2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

自転車通勤スタイル199

1 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/05(月) 16:13:30.27 ID:B8wxMpkg.net
自転車通勤について語るスレ

※以下の話題は荒しを呼ぶ場合がありますので
用法用量を考えて乗ったりスルーしたりしてください

 労災、通勤手当、レーパン、自動車免許
 喫煙、飲み会、ヘルメット、信号無視自慢、公務員
 低圧、幹線道路、路地、順法精神、マスク、歩道

>>980 過ぎたら建てられる人が次スレ建てて下さい
自転車通勤スタイル198
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1613895018/

412 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/26(月) 17:12:15.58 ID:ZvQkt6nv.net
>>411
誰へのレスよw

413 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/26(月) 18:24:48.46 ID:rLd/3BLl.net
自分用のメモじゃん?

414 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/26(月) 19:36:36.43 ID:Vs63VT1L.net
>>408
カーボンバイクだけじゃ分かりません
ブレーキタイプもダボ穴も合わなきゃ付かないし
年式と車名を書いて貰えればアドバイスできるかも知れません

415 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/26(月) 20:37:04.18 ID:DxbjvT+h.net
カーボンバイクにキャリアをつけるのはいいが、
ちゃんといキャリア+バッグの重さを想定しているのか?
せっかくのカーボン素材の特性を生かしきれない気がするけど

416 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/26(月) 22:49:26.56 ID:+jjKu2RS.net
自転車で直管型蛍光灯運ぶのって問題ないかな

417 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/26(月) 23:06:11.21 ID:+LDLouIv.net
>>407
ドピュ♪

418 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/26(月) 23:10:55.16 ID:O6ahTgSl.net
>>416
短距離ならまあ
ある程度以上距離あるならザックとかに入れた方が良いと思う

419 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/27(火) 00:50:16.67 ID:aZNXfVZx.net
会社の駐輪場で何年も俺が置いてた定位置に誰かが電アシを停めるようになった
早出の部署の誰かだと思う
別に枠線に名前書いてあるわけじゃないからいいんだけどね
ほんと全然気にしてないし
気にしてねーよ!クソッ!!

420 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/27(火) 01:01:25.48 ID:x8OnVyOq.net
いるいるこういうやつ
銭湯でいつもそこに座ってるのか知らんけど他になんぼでも空いてるのに真横に座って圧かけてくるおっさんと同じやな、キモすぎる

421 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/27(火) 01:08:04.32 .net
>>419
時期的に新入社員じゃないの?
とりあえず君みたいな人はキモい

422 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/27(火) 01:38:11.73 ID:kBEFkTRB.net
>>420
ホモかな?

423 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/27(火) 11:26:55.79 ID:y1ZIHMr5.net
今グラベルキング28C使ってて、4,500kmくらい乗ってリアのトレッド接地面がひび割れてきた
もう変えようと思ってるんだけどウルスポ3とかこれに比べてやっぱり落ちる?
グラキン乗り心地も丈夫さも満足してるんだけど、通勤に使うにはやっぱちょっと高いから出来るなら抑えたいわ

424 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/27(火) 12:15:12.19 ID:kW2vl6Rn.net
マウンテンバイクをフルフェンダーにしようと思って買ったけど、ディスクブレーキキャリパーが干渉してうまく付かない。フロントも全然ダメや、、、
やっぱポン付けタイプしかないんかな

425 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/27(火) 12:16:36.55 ID:kW2vl6Rn.net
https://online.ysroad.co.jp/shop/g/g4002556973162/
これとかよさそうだけどなぁ

426 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/27(火) 12:50:37.56 ID:qfYYYbZ6.net
ポン付けならマッドハガー

427 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/27(火) 12:56:31.31 ID:DVo7leRf.net
こういうクリアランスがないフェンダーは泥道走ると泥が挟まって走れなくなるぞ

428 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/27(火) 13:10:30.02 ID:6A5uFHqu.net
自転車通勤で泥道走るやつ居ないだろ
普通アスファルト道路だけじゃね?

よほど未開の田舎からの通勤なのか?

429 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/27(火) 13:49:53.81 ID:2r+tSaaw.net
>>423
同じ道を辿ってウルスポ3履かせた者だが、まもなくグラキンに戻す予定
ウルスポ3はグラキンより重量軽い割にそれほど軽さを感じないし、グリップも落ちる
転がり抵抗はぐっと減る

比べれば、と言うだけで通勤や街乗りには十分優秀

430 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/27(火) 15:55:05.99 ID:MjYXMQeS.net
また暑くなってくるから去年ここで見かけたペルチェ素子使ってるサンコーのネッククーラー買おうかと思ったら新型出てるな

431 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/27(火) 16:06:33.25 ID:6sxpcD7D.net
メーカーさん、宣伝お疲れ様です

432 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/27(火) 18:06:07.60 ID:kW2vl6Rn.net
>>426
あの長さでどれくらい防げるのかな
ピーンと後ろに直線的に伸びてるタイプのマッドハガーは形が好みじゃない

433 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/27(火) 19:16:07.19 ID:cyE1x9ow.net
錆び予防とかの缶使う度、防護メガネとマスク、手袋ちゃんと装着して作業するけど不安になって何回も手や体、顔を洗ってしまう。缶に書いてある注意書きが怖すぎて視力異常とか痛みなんかが来ないかビビりまくっている。使う以上手入れしなきゃだからやってるけど。

こういう作業って防毒じゃない市販のマスクで大丈夫なのだろうか。調べてもどう痛いだとかamazonの商品ページとかしか出てこない。

434 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/27(火) 20:21:40.03 ID:+i2456NM.net
>>423
オンロードばかりで抑えるならウルスポも良いし、マラソンはコスパ良かったよ

俺はタイヤ半分怪しいかな程度で店のワゴン売りや通販見てグラキン買ってる
少し高いけど多少の砂利路面を寄り道したりが楽しいから惜しくはないなと考え直した

435 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/27(火) 22:00:56.91 ID:p0irPXt5.net
>>433
毎日カップラーメン食ってる方が危ない

436 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/27(火) 22:17:13.64 ID:y1ZIHMr5.net
>>429,434
情報ありがとう
そこそこ砂利がまみれた道も通るし性能には何も不満ないしやっぱりグラキンにしとくかなぁ
Amazonで見るとウルスポ3とも600円くらいしか違わないし

437 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/27(火) 22:25:23.64 ID:vSaddvRi.net
>>418
さんくす
25kmくらいなら大丈夫そうね

438 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/27(火) 22:46:48.20 ID:xWgSf1SL.net
>>433
換気してない室内とか直接吸引とかしないような状況ならノーマスクでもいいよ

439 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/28(水) 01:17:30.43 ID:ZGplO/yA.net
このご時世、細い道で前方にランニングしてる人とか徒歩(特にタバコ吸ってる奴)の人を見かけると迂回して遠回りしてまで行く人いますか?

440 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/28(水) 02:39:49.49 ID:aG48BOiC.net
>>435 >>438
ありがとう、少し安心できた。危ないもの使う作業は基本屋外で自分の方に飛んだり流されてこないよう離れ気味かつ注意してやるようにしてる。臭いが鼻をついたら臆病ゆえ一旦離れてます。

それでも手袋の破損に気付かず付着してしまったり、運悪く作業後に体調不良が重なると、もしやもしやと怖くなるのでこういう作業向いてないなぁって思う。自転車で通うのは気持ちがいいけれど。

441 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/28(水) 06:52:26.05 ID:9LTluTsF.net
>>439
不愉快だなと思いつつパスしておわり
毎日会うとか、リズムがかち合うなら時間ずらすかルートを変える

442 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/28(水) 07:22:25.76 ID:ZhGuMKOF.net
通学ジテツーの話になるけど、今でも高校は通学自転車に縛りがキャリア必須が多いらしいね

役に立ってないシートポストキャリアを付けてるクロスやロードの高校生が多くて変なカスタムしたい年頃なのかと思ってたわ

443 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/28(水) 07:40:48.58 ID:QKddVwaM.net
キャリアつけるなら、パニアが楽でいいわ。

444 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/28(水) 08:13:44.33 ID:WcHbL+Qj.net
>>439
細いっていうのが避けれないほど狭い道って言うならそもそも自転車が通行してるのが間違ってると思う

445 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/28(水) 08:44:05.39 ID:KrFaY3D8.net
>>442
そんなの見たことないから地域によるのかな

446 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/28(水) 09:28:19.85 ID:HNok8yCi.net
>>437
いやいや短距離って1キロくらいまでって事だよ
25キロも走るんじゃ衝撃吸収するような物で運ぶんじゃなければザックなんかに入れないと壊す危険性あるよ

447 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/28(水) 09:31:58.93 ID:JjnxwE0h.net
ヨドバシカメラへ発注すればええんや

448 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/28(水) 11:03:28.04 ID:0htYWi96.net
>>444
あー言えばこー言う 揚げ足ばっか取る人だね 

449 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/28(水) 11:18:49.08 ID:zVCAoh/E.net
>>439
ランニングも自転車も同類のうち

450 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/28(水) 11:19:00.94 ID:Y0AOJkcq.net
上祐かよ

451 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/28(水) 11:43:31.57 ID:QsbgwS1R.net
>>448
揚げ足取りにはみえんけどね

こっちは田舎で城下町なんで市街地はどこも道が細い
その狭い道に車がバンバン走るんで路側帯はないし歩道は一人分のささやかな幅しかない
そこを民度が低いわが地元のお猿さんたちが大量に自転車で爆走するんで危ないから
俺は迂回して国道の自歩道をゆっくり走るよ

452 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/28(水) 12:26:06.80 ID:twaWAgdT.net
>>450
???

453 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/28(水) 12:28:35.81 ID:yQm8Spgc.net
>>452
448に対してなんだけどこれ分からんのは若いんかな

454 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/28(水) 12:32:32.17 ID:OyOy7gSY.net
ああ言えば上祐(こう言う)とか懐かしいな

455 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/28(水) 12:34:36.12 ID:BAZYTfcQ.net
一連の事件から30年近く経つからな

456 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/28(水) 12:41:01.45 ID:g2NdQhte.net
>>445
通学自転車の規則は学校ごとに違う。
ドロハン不許可とか、片足スタンド不許可とか色々だね。

457 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/28(水) 12:45:50.43 ID:twaWAgdT.net
うちの子の学校はドロハン不可だな
ただ、自転車部は部活の為のロード持参兼通学はOKで部室棟横に室内保管所がある

458 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/28(水) 12:46:18.22 ID:twaWAgdT.net
>>453
あ、無知なだけでした
若くないです

459 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/28(水) 13:15:17.05 ID:RDEFuT+g.net
住人の平均年齢50超えてそう

460 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/28(水) 13:19:56.45 ID:X94iamBd.net
仕事終わって帰宅してビールなう
連休突入じゃー!

461 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/28(水) 13:28:18.05 ID:0cr6lTit.net
バッチこーい!
https://pbs.twimg.com/media/C4O2bKMVUAAzsgI?format=jpg&name=small
http://img-cdn.jg.jugem.jp/1f3/85695/20051006_39258.gif

462 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/28(水) 13:48:33.77 ID:mET7lrV7.net
病院の管理栄養士の先生が薦めてた
https://www.suntory.co.jp/beer/allfree/karada-allfree/

463 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/28(水) 13:52:51.25 ID:UInzy5Zn.net
それ薬みたいな味がして不味いよ
同じ内蔵脂肪減らすやつでもキリンの方がまだ美味い

464 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/28(水) 18:40:47.60 ID:1dHN0Qnu.net
>>462
そこまでして

465 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/28(水) 18:54:49.43 ID:V6mExfqO.net
HGはシマノのスプロケットから命名したんやろか

466 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/28(水) 21:02:08.83 ID:p+i+4/Av.net
>>460
いいなあ。去年からお盆も年末年始もゴールデンウィークもないや。

467 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/28(水) 21:09:29.14 ID:V1rAI20g.net
俺もだ
毎日自宅警備だからな

468 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/28(水) 21:24:14.22 ID:0PA1wBu7.net
俺も

469 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/28(水) 22:22:28.60 ID:V5qZKo1B.net
うちは接客だよ…

470 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/28(水) 22:50:09.38 ID:aKdlgSks.net
サービス業だから連休無し

471 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/29(木) 00:41:31.29 ID:ALeJ5pIq.net
Wiggleでコンチネンタルのタイヤ買ったらやたらでかい箱で来て
開けてみたらアンフォールディングタイヤでしたわ
コンチにもあるのね・・・

472 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/29(木) 01:43:18.82 ID:Q0/X1XI2.net
泥除けついてないチャリが存在するのは自転車業界の怠慢。チャリ屋へ行くとアレが溢れてるのは絶対にまともでは無い!

473 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/29(木) 06:34:40.12 ID:DNVFkHT1.net
いやぁ休日はいいな、道がガラスキーで
ストレス無いわ

474 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/29(木) 07:03:33.12 ID:/u0x4t8i.net
通勤無い日に走ってるのか
てか連休書き入れ時の人?

475 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/29(木) 07:04:31.94 ID:+BHsZLWm.net
>>473
休出おつかれ
俺もだ

476 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/29(木) 07:41:17.07 ID:3kjvmvot.net
片道30kmでたまにジテツーだったのを基本的にジテツーって風に増やしてから、休日に自転車で出掛けるのが面倒になったわ

477 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/29(木) 07:44:34.53 ID:/u0x4t8i.net
>>476
全く同じ
てか片道30qは凄いな
20qあたりに壁がある

478 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/29(木) 07:45:35.56 ID:8Wfuozuy.net
今日は車で行こう、、、
明日も明後日も仕事や、、、

479 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/29(木) 09:08:37.72 ID:P/cTohxF.net
>>476
休日は文字通り体を休めるよね
レベルが違うがツール走ってる選手の気持ちが分かるよ
休み明け太もも軽いw

480 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/29(木) 09:42:08.06 ID:M7rTdP2i.net
毎日60kmも走ってたらそうなるわな
俺は往復20kmだから、むしろ休日走りたくなる

481 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/29(木) 09:56:50.41 ID:/u0x4t8i.net
通勤で13qだった時は毎週末山まで100qコース走ってたけど
距離倍になったら疲れるなw
コースが都心になったのもあるが

482 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/29(木) 10:35:06.23 ID:lkkEYC2q.net
>>480
片道20km?

483 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/29(木) 10:46:04.47 ID:w0ewnLnY.net
>>482
普通往復20キロって書いたら片道10キロだと思うよ

484 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/29(木) 11:13:13.43 ID:vqNxW7XJ.net
>>482
外国の方?

485 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/29(木) 11:24:42.59 ID:eAt7KjU5.net
>>474-475
休みは週2回、自分が休みたい日しか無い
祝日とか年末年始とかGWとか関係無い

486 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/29(木) 11:43:41.02 ID:w0ewnLnY.net
>>485
そんな職場辞めちゃえよ
最低年一回は5連休くらい欲しいだろ

487 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/29(木) 11:44:49.27 ID:Y7LRe2X0.net
小売とか外食とか旅館とかはそれが普通だぞ

488 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/29(木) 12:02:53.54 ID:w0ewnLnY.net
>>487
労働基準局みたいのに文句言われないの?

489 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/29(木) 12:03:09.45 ID:4EvfwXOn.net
プラント交代勤務だが3連休まではとれるけどそれ以上は厳しいなぁ
夜勤明けに川沿い走って帰るの楽しい
>>485
同業界か?w

490 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/29(木) 12:30:11.73 ID:ALeJ5pIq.net
>>482
さんすうまだおそわってないのかなボク?

491 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/29(木) 12:45:39.17 ID:7EXbXXPQ.net
>>488
法律上問題ないなら文句言われんだろ
むしろ就職する時にそう言う事を確認せずに今頃ぐだぐだ言ってもな

492 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/29(木) 13:01:16.20 ID:w0ewnLnY.net
>>491
ほんと大人の世界って格差あるよな
いとこは就職一年目から有給は全部取らされるしリフレッシュ休暇もあるって言ってたよ、10年前に
しょっちゅう色んな部署経験させられて片田舎に行かされたりもしてたけど

493 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/29(木) 13:27:01.51 ID:Lv6omE0W.net
大丈夫
取りまとめる霞が関社には連休も正月もない
その代わりほんの10年前は好きなだけタダ酒飲めたしおねーちゃんのいる店にも行けた(深夜な)
今はそれもできないとなると何のために官公庁目指すのやら

494 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/29(木) 21:37:01.81 ID:w5PWA7jV.net
いいな
この時間に終わっても残業代もないよ

495 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/29(木) 22:32:41.83 ID:Ld/SmW7h.net
早く転職しろ
残業代が出ない残業とか

496 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/29(木) 22:43:17.79 ID:CAx9A4Th.net
教員もゴールデンウィークは出張三昧だよ
勤務は一日定額
どんなに短くても最低賃金をグッと下回る

霞ヶ関ほどではないにせよ、市ヶ谷にいた身からすると、教員も長くは続けられんよ

497 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/29(木) 23:12:46.78 ID:Lv6omE0W.net
>>496
文科省から学校に派遣されて両方やった身としては

仕事量:学校<省
給料:学校>省
拘束時間:学校<省
人間関係:学校>省
他の現場色々まわったけど、質は違えど大変なのはどこも同じだった

出世ルート?んなもん外れてますよ

498 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/30(金) 00:05:53.50 ID:cBWxAzJ/.net
>>497
書籍出して儲けてください^ ^

499 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/30(金) 00:11:49.59 ID:p1VOCZyk.net
>>497
派遣でよく分かった気になるな
担任も部活もやってないだろ?
最下層の仕事をしないお客の身分で評価するのは止めて欲しいわ

500 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/30(金) 00:19:50.48 ID:6fwHKx26.net
俺は学校に講師としていたことがあり、3年間副担としてクラスももったが、文科省の派遣教員なんてお高くとまった給料泥棒にしか思ってない
お役人みたいな心ない人間が教育を語るな

501 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/30(金) 00:20:52.15 ID:diwlbvhD.net
そんなことより自転車通勤の話しようぜ!

502 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/30(金) 00:52:07.88 ID:zYXJ1e6O.net
ハブダイナモが壊れた(壊した)んだが、ハブダイナモ発電ないだけで回転が軽くなったわ
手で空転させても全然軽くてクルクル回るわ!ハブダイナモやめて普通のハブでホイール組もうかなと思ったここは俺の日記帳

503 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/30(金) 00:56:10.65 ID:BbgrA3Rs.net
雨だったので久しぶりに電車通勤
頭のおかしな奴ばっかでストレス半端ない

504 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/30(金) 01:07:44.70 ID:hDDqe00i.net
>>502
どのハブダイナモとホイール使ってる?
モバイルバッテリーでなんとかなるから見送ってるけど、ダイナモやソーラー発電のエコ感はタマンね〜ぜ

505 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/30(金) 01:29:21.42 ID:0Bv07wjq.net
SSMTBチック通勤快速車的にカーボンフルリジッドフレームでハブダイナモと内装変速ずっとやってみたいと思ってたけど未だにやってないな…普通のカーボンフルリジッドSSMTBで満足してしまっている

506 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/30(金) 02:15:49.22 ID:zYXJ1e6O.net
>>504
ShimanoのLXディスク仕様、ちなみにミニベロ406での使用ね。
壊したのはグリスアップ時に配線を断線させてしまったのでハンダ付け等してたんだがコネクタの配線まで折れたんで直す気が失せてしまった。
ハブダイナモは最初にXT4年使って内部から擦れ音発生し発電しなくなったんでLXに交換後3年使用してきたからハブダイナモのありがたみも解ってるんだが、ちょっと浮気心が・・・LXも内部パーツ交換でなんとかなるからシマノパーツもチェック済みなんだけどね。

507 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/30(金) 10:55:51.54 ID:bVboI8RG.net
今日は自転車で出勤したし、
帰りは明治通りでも通って今話題の路上飲酒がどんなもんか遠くから眺めてくるか。

508 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/30(金) 11:07:07.32 ID:KJsh0Idd.net
感想よろしく

509 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/30(金) 12:09:06.21 ID:ARID/y62.net
>>507
眺めるだけにしとけよ?

510 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/30(金) 12:12:01.04 ID:RB67KYf5.net
リアサスついてる関係でボルトの締め具合でしょっちゅうミシミシパキパキなってイライラするわぁ

511 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/30(金) 12:39:32.17 ID:EMH23+7G.net
都市部にあるちょっとしたナンパスポットになってる公園が凄そう

総レス数 1001
221 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200