2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

自転車通勤スタイル199

622 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/05(水) 01:19:10.85 ID:JB9WQgUM.net
値段だけじゃないよ
ウェットシートは開封した直後から中の成分が揮発しだす
70枚なんて、使い切る頃にはカラカラなんじゃないの?
こういうのは使い切りの少量パックが吉
なんならデオドラントスプレーとキッチンペーパーの組み合わせなんかもいい
ペーパーで汗を拭き取って、スプレーでリフレッシュな
濡れたシートで汗を拭こうとしても、そりゃ吸ってくれないよ

623 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/05(水) 07:10:35.02 ID:42VzZfhf.net
濡れたタオルでゴシゴシでじゅうぶん

624 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/05(水) 08:30:18.95 ID:WKjKVeCC.net
体臭とか人によるからなあ

625 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/05(水) 08:40:30.01 ID:DTHKfqAa.net
社会人なら香水まで行かなくても、いい香りを漂わせるのは常識
まあ、工場務めとかなら無理強いはしないけどね

626 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/05(水) 08:43:01.40 ID:M4IObMul.net
いい香りとか思ってるのはだいたい本人だけ
柔軟剤のヤツとかも気持ち悪くなる
完全にスメハラ

627 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/05(水) 08:45:16.28 ID:DTHKfqAa.net
ただ臭いやつよりマシだよw

628 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/05(水) 09:38:24.17 ID:AWC+6JNQ.net
お前にとってただ臭いだけでも他人はなんも感じてない
お前にとっての良い匂いは他人を不快にしてる

こういう事もよくある

629 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/05(水) 09:46:12.34 ID:pzGtK2yB.net
>>627
マジで気を付けた方が良いよ
女性ならまだ良いがオッサンの「いい匂い」は本当に不愉快

630 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/05(水) 09:49:39.54 ID:Sbv2X2ub.net
それは>>626宛だよねw

631 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/05(水) 09:52:45.38 ID:Sbv2X2ub.net
全く、ふんわりシトラスの香りとか普通なのに、良い物を知らないからすぐ思い込みで極論に走る
男も香りに気を配るのは基本で常識

632 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/05(水) 10:11:53.04 ID:d3TEZWJj.net
キモいおっさんからふんわりシトラスとか不快に感じないわけがない

633 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/05(水) 10:45:47.10 ID:M4IObMul.net
万人に受け入れられる匂いなど存在しない
ふんわりシトラス()とかでなく、なぜ無香料の消臭剤にしないのだろうか

634 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/05(水) 10:48:24.01 ID:KQTPKL1Y.net
ダウニーが流行ってたときはきつかったな。誰もかもがダウニー臭い。
特に安物海外製ダウニーは強烈だった。

635 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/05(水) 10:51:34.32 ID:1XqoUzIi.net
デオコのボディシート使ってたら女子大生にいい匂いって言われたで。

636 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/05(水) 10:58:22.33 ID:rRyF5hqc.net
その女子大生は京都出身だろ
「いい匂いですね(オッサンキモいわやめろやボケ)」ってことよ

637 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/05(水) 11:00:16.47 ID:pzGtK2yB.net
>>635
そういうのは額面通りに受け取らない方が良いよ

638 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/05(水) 11:00:18.15 ID:R43iVKGZ.net
>>635
デオコは女の体臭に合わせて作ってあるからおっさんに使っても微妙らしいぞ

639 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/05(水) 11:06:39.53 ID:lWbSW0w2.net
良い匂いですね(嘲笑)

640 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/05(水) 11:46:34.72 ID:Ur+wnt6M.net
>>627
臭い人困るよね
男女問わず
柔軟剤の香料のほうがずっとマシ

641 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/05(水) 12:05:56.57 ID:pzGtK2yB.net
>>640
その臭い人に「良い匂い」を足すと「すごくいい匂い」になるぞw

642 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/05(水) 13:16:31.58 ID:L/mC9uP6.net
ワキガ野郎はタヒね!

643 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/05(水) 13:24:17.22 ID:G7mf9q8n.net
娘のボディソープとシャンプー借りたら職場で「風俗はほどほどに」とか言われたことはある
女性物は女性の体臭に合わせて作ってあるから男性が使うと違和感のあるにおいになるのだそうだ
でも、それが何で風俗の香りに繋がるのか謎

644 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/05(水) 13:25:30.93 ID:DwHiDwxd.net
真面目な話。
脇の臭い対策は、外国製に限る。国産品はどれもダメ。

オススメはこれ。ワイドな塗り面で隅々まで塗りやすく、臭いも朝から夜まで一日中匂わないのは、これだけだった。(´・ω・`; )
https://dotup.org/uploda/dotup.org2464027.png

645 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/05(水) 13:26:57.30 ID:DwHiDwxd.net
>>643
娘に柿渋ボディーソープを進呈して差し上げろ。( ;∀;)

646 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/05(水) 14:08:56.16 ID:vG5kJ2jK.net
>>643
風俗行けばわかる
異様な臭いがする

647 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/05(水) 15:09:21.30 ID:R4v/H4Qf.net
女は石鹸の匂いが好き

648 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/05(水) 16:34:30.88 ID:2h4d4V/7.net
イソジンの匂い?

649 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/05(水) 16:46:52.71 ID:+BHppTll.net
>>643
同じ違和感のあるニオイとして風俗のニオイを連想したんだろ
別に謎ではない

650 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/05(水) 16:49:03.15 ID:IGgBwYRI.net
>>622
取り出し口から数cc補給すればOK
あとはほっとけば全体に広がる

651 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/05(水) 17:09:16.23 ID:hMFmfGjA.net
何を補給するのかね?

652 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/05(水) 17:16:22.35 ID:IGgBwYRI.net
「水・道・水」だろ。他に何があるというのかね?

653 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/05(水) 17:23:11.01 ID:hMFmfGjA.net
え、アルコールとか芳香成分の事を言ってたんだけど?
たんに水分で湿ったシートがいいなら、それこそそんな商品に価値は見いだせないなw

654 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/05(水) 18:12:54.67 ID:G7mf9q8n.net
>>646
>>649
そうなのかー
ボディソープとかが男女のにおいを考慮して作られていることも最近知ったんだ
俺はデオウとサクセスの頭皮シャンプーを十数年使ってたから思考停止してたわ

つーか、職場の周りの人、違いがわかるほどにおい気にしてたのね

655 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/05(水) 18:35:22.07 ID:MD01+5Zo.net
シャンプーとかボディソープのにおいなんて一晩で消えるやろ
職場の女の人とかもシャンプーの匂いする人なんて10人に1人くらいだぞ

656 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/05(水) 18:37:18.43 ID:1NjbJE2s.net
単に石けんだからソープな冗談だろ

657 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/05(水) 18:50:29.00 ID:hMFmfGjA.net
>>655
だから朝浴びてきたって事だよ
察しろよ、童貞か

658 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/05(水) 20:04:10.94 ID:f3A0lf6I.net
>>657
言い方ァ!

そうです、チャリ通後職場でシャワー浴びたのです
そこで使ったボディソープが娘のやつなのです
ミニボトルのやつ

659 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/05(水) 20:09:08.94 ID:PU2lWTlr.net
なぜ娘さんのものを持っていってしまったのか
家で浴びて来たのかと思って受け入れてたのにw

660 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/05(水) 20:46:56.77 ID:qzHhn0o8.net
夏場の自転車出勤時は紳士用のコロンを就業前にひと吹き

661 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/05(水) 20:49:46.81 ID:SeoW4zJg.net
女用リンスの匂いを嗅ぐと興奮する
フェロモンでも混ざってんじゃないか?

662 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/05(水) 20:57:01.48 ID:KkpC3xB6.net
>>655
一晩も保つか?

663 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/05(水) 21:21:09.11 ID:AiYBxAd9.net
>>659
職場置きのソープ切らしてて、娘が携帯用のボトルソープもってたから一時的に借りて持っていった
その後、自分のソープは休み中補充した
1日借りただけでまさか人に指摘されるとは思わんかった

664 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/05(水) 23:07:15.44 ID:Q0UCASM2.net
>>661
それは条件反射

665 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/05(水) 23:30:33.34 ID:WKjKVeCC.net
こういうことだろ
https://m.youtube.com/watch?time_continue=11&v=TqlbEIk0T18&feature=emb_title

666 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/05(水) 23:46:50.02 ID:IGgBwYRI.net
>>663
それを指摘するということは同時にその人自身もソーパーであることを明かすことになるわけで
つまり「今度一緒に行こうぜ!」ってメッセージなのかもしれんよw
でなきゃわざわざ言わない。めんどくさくなるだけだし。

667 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/06(木) 00:04:14.10 ID:Qnl51qGb.net
古いチェーンオイルの臭いがする奴がいる
そいつはチャリ乗らないw

668 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/06(木) 00:09:02.15 ID:/1oAaOYf.net
チェーン油か汗の脂、どちらもあぶらが酸化した訳だからおかしくないな

669 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/06(木) 00:15:00.81 ID:v3sq7138.net
微妙に生乾きの臭いがしてた時は2stの煙幕で臭い付けしてたな

670 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/06(木) 00:54:22.17 ID:/1oAaOYf.net
やっぱり明日から仕事なんやな…
Twitterで 明日 仕事 で検索した
同じ思いを抱えてる人がいっぱいいた

一方後輩女子は今晩もかれぴっぴが泊まっていて明日体調不良で休む気らしい
何も見なかった事にして、休みの連絡来たら「ぶちころすぞ(お大事に)」と大人な返事をしてあげよう

671 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/06(木) 01:00:44.44 ID:v3sq7138.net
休みはもうええわと思ってるのは俺くらいか。
ぶっちゃけ今回の4日は長く感じた、店閉まってて行くとこもないしな。

672 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/06(木) 01:23:13.85 ID:8ogp5tlV.net
ジテツーの言い訳がないと自転車乗りにくいというか、乗らないというか、あるよね

673 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/06(木) 04:13:01.93 ID:E5lsrpGI.net
>>631
自分の思い込みを常識と思わない事こそ常識

674 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/06(木) 04:54:51.80 ID:WFmZ+i6e.net
シャワー浴びる

675 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/06(木) 05:02:39.53 ID:GYSVFbkU.net
中年になったら黙って「太陽のさちEX 柿渋ボディーソープ大容量&コンディショナーインシャンプー」だ!

あと、Panasonicの音波振動頭皮ブラシを!! 凄く気持ちいいし、頭の臭いが激減する。(´・ω・`; )

676 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/06(木) 06:29:12.51 ID:IcUCWO2b.net
会社の女友達にバレンタインの時にチョコと一緒にボディークリーム貰ったんだけどこれって臭いから気を遣えって事だよな

677 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/06(木) 07:14:28.84 ID:YqCYfp5G.net
ワイはデオナチュレとブレスケア貰ったで
お誘いかなぁ

678 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/06(木) 08:10:56.21 ID:DTsxiu6e.net
でもお前ら洗う髪ないじゃん

679 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/06(木) 08:20:53.82 ID:22AVOYpJ.net
>>676
二人でぬるぬるになって遊びましょってことじゃね。

680 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/06(木) 08:27:00.27 ID:NfzFIu2R.net
すまないが、ホモ以外は帰ってくれないか!?

681 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/06(木) 08:47:33.93 ID:FcHU0r2s.net
マイクロナノバブルシャワーヘッドおすすめ

682 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/06(木) 11:24:22.28 ID:AHAJRmcc.net
>>670
お前ストーカー?怖いんだけど。気持ちわる…

683 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/06(木) 11:30:15.44 ID:oNBtoSak.net
>>670
ネットストーカーだ。引くわ〜

684 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/06(木) 12:33:23.74 ID:NfzFIu2R.net
ツイッターってお気に入り登録みたいのがある訳ではないのか

685 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/06(木) 12:39:25.06 ID:LFLew9d+.net
>>684
あるでしょ
気に入ったアカウント登録してるよ俺は

686 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/06(木) 13:11:07.59 ID:DTsxiu6e.net
>>684
あるけど後輩女子をお気に入りに入れてチェックしてるようなやつは....

687 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/06(木) 15:28:47.71 ID:jA8aCC78.net
俺は部ごとにリスト管理してるよもちろん非公開で

688 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/06(木) 15:58:36.32 ID:czCN+hPU.net
>>673
自分のそれが思い込みと思わないかね?

689 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/06(木) 16:02:44.25 ID:czCN+hPU.net
>>684
登録できるが、登録した事を相手に通知されるし、そいつがなにを登録してるか他人から丸見え
一時、エロいアカウントを色々登録してたら知らない相手からそういう関係のダイレクトメッセージが沢山届いて、
そういうリサーチに使われてるんだと気付いた
モチ、今は消した

690 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/06(木) 16:14:04.81 ID:jX23E9aj.net
>>689
そういうのちゃんと教えてほしいよな
俺もエッチなゲームしてたらフレンドリストから見えたらしく困ったわ
起動時間3分でお察しされちゃうし

691 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/06(木) 16:20:09.24 ID:v1EQFkdh.net
>>655
CHANELのボディーソープとか8000円もするけど24H香り持つよ

692 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/06(木) 16:42:40.79 ID:EmgHoDVS.net
>>689,690
登録すると相手に他の登録先までわかるのか…
変な所はしてないがこれからは考えないとな

693 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/06(木) 16:45:19.40 ID:oNBtoSak.net
情弱大杉だろ
非公開のリストにでも突っ込んでおけよ

694 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/06(木) 17:02:56.12 ID:y+3ayKCE.net
>>690
「早っ!」って言われたのか?

695 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/06(木) 17:20:13.56 ID:LrC6jhod.net
SNS弱者のおっさんが集まるスレはここでつか?

696 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/06(木) 17:21:34.31 ID:czCN+hPU.net
相手のアカウント情報見るとフォローとフォロワーってのがあって、フォローはその相手が誰を登録しているかわかり、フォロワーは誰がその相手を登録してるかわかる
なのでエロアカウントのフォロワーを辿ればダメ人間を簡単に釣り上げられる訳

697 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/06(木) 18:09:11.05 ID:8ogp5tlV.net
>>696
閃いた!
そういう人に宣伝メール送れば効率良さそうじゃんか!!

と思ったらもうやってる人がいてやられたのが>>689

698 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/06(木) 18:59:41.43 ID:buMju7MB.net
>>689
非公開リストに入れろよ…

699 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/06(木) 19:16:15.51 ID:NfzFIu2R.net
俺が情弱だということがよくわかった
おまえらありがとう

それでも、>>670はキモいな
不特定多数が見るSNSでかれぴっぴおとまりとか言う女も女だけど

700 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/06(木) 23:09:50.19 ID:914K6KSh.net
>>599
界面活性剤をメガネにつけると曇りにくい。
あとマスクの中にティッシュ入れると曇りが緩和する

701 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/07(金) 01:21:19.44 ID:xz2yfSsF.net
曇りとは関係ないけれど、最近肩身の狭いウレタンマスク
でも不織布のは大きく息を吸うと張り付くし、やがて毛羽立ってきて鬱陶しい
なのでウレタンマスクしてから不織布マスク着けるという流行りの二重マスクを試したら、
耳に引っ掛けるところが渋滞してるし、不織布の下からウレタンがはみ出してるのはカッコ悪い
なので思い切ってウレタンの耳に引っ掛ける所を切除して、さらに不織布からはみ出す所も除いてみた
ウレタンのカップを不織布マスクで抑え込むという訳だ
着けてみると当然ながらウレタンははみ出してないので違和感はない
そして不織布特有の鼻当たり?もない
これは使えますよ!
口に接するウレタンは洗って再利用できるし、不織布も少し長く使えるでしょう
明日はウレタンと不織布がベストな位置で固定できるよう、両面テープで試みる予定

702 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/07(金) 01:24:12.71 ID:q4kqDxji.net
いや、普通にチャリ乗る時はマスクして無いし…

703 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/07(金) 02:17:36.51 ID:EMvephPo.net
>>701
マスクのインナーフレームいいよ
俺はもっぱらそれ

704 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/07(金) 06:56:43.60 ID:wBZC9Het.net
通気性がいいマスクに意味はないだろう
オシャレだとかマナーだとかならつけてもよいが

俺も通勤のときはつけない

705 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/07(金) 07:20:14.64 ID:OpEeRDpg.net
>>701
なげぇ

706 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/07(金) 08:17:10.63 ID:swM5eHIN.net
3行40字以内にまとめろ

707 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/07(金) 09:52:50.33 ID:IDNcmS/5.net
走ってる最中は顎マスク信号待ちで近くに人がいる時はつけるようにしてる
感染対策ってより完全に周りの目の為に付けてる感じだわ

708 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/07(金) 10:23:02.65 ID:bVqhRoUb.net
>>707
俺もそう、付けてなかったが人目が気になりだしたのでアゴマスク&停止中ちゃんとにした

709 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/07(金) 10:27:43.10 ID:8QgK8Xt8.net
抜く気まったくないのに
広い路側帯までブロックしながら走る車はちょっとイラっとする
そこ走行レーンじゃないだろ と

710 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/07(金) 11:06:07.82 ID:32fp9ksD.net
>>704
何故不織布マスクが優れていると言われるか知ってる?
あれって、繊維の目が細かいから良いとか、そういうんじゃないのよ
新しい不織布は繊維が微細な静電気を宿していて、それにほこりやウイルスが引き寄せられて吸着されるから機能してんのよ
そして古くなると静電気を失うし、繊維の中にほこりやウイルスが濃縮される事になるから、使わないでって事
また、洗っても静電気は回復しないので、これもNG
ウレタンはこういう現象を利用してないから、洗ってもOK
つまり外を不織布、内をウレタンという組み合わせの二重化は、非常に合理的

711 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/07(金) 11:06:22.20 ID:AW8GDXal.net
俺は唾吐いてるよ、そういう腹立つ車には

712 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/07(金) 11:08:41.42 ID:32fp9ksD.net
なので息がしづらいから良いマスク、息がしやすいのはダメとは一概に言えないのです

713 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/07(金) 11:50:32.01 ID:T4piq8vc.net
>>710
真実とウソを混ぜてごまかす典型

不織布マスクは確かに使用時間に応じて劣化するが、ローテションで乾かして使えば
50時間ぐらいまたは臭いが耐えられなくなるまではウレタンなんかよりよほど性能が良い。

ダメなのは、不織布マスクを洗うこと、頻繁にアルコール消毒すること。微粒子吸着力がガタ落ち

ウレタンマスクは最初から↑をやらかした後の不織布マスク並みの性能しかない。

洗って

714 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/07(金) 11:51:33.31 ID:T4piq8vc.net
>>713
「ウレタンマスクは洗ってOK」 じゃなくて、
洗おうが洗うまいが性能が低い

715 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/07(金) 12:00:56.48 ID:bVqhRoUb.net
>>714
マスク不足の頃は3回くらいは洗って使ってたな
今は1日使ったら捨ててるが

716 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/07(金) 12:14:14.79 ID:ZAS66IuN.net
>>713
では新型コロナウイルス対策として必要な性能とは具体的にどのレベルなのかね?
不織布なら良いがウレタンはダメというエビデンスでもあるのかね?
必要な性能を満たしていれば、それ以上は無駄でしかない
世間でウレタンバッシングが始まったのはスパコンの富獄でのシミュレーション結果からだと思うが、あれはあくまで素材を空気が透過する場合の性能であって、マスク横からの空気漏れは考慮していない
どちらも使ったならわかるが、ウレタンの方がピッタリフィットして、空気漏れは遥かに少ない
上で空気漏れでマスクが曇るなんてのは、不織布タイプならではの欠点
勿論、空気が漏れやすいってのは、その隙間から未透過の空気を吸いやすいって事でもある
しかもぶっちゃけ、使い捨てタイプと言いながら、皆そんなに頻繁に使い捨ててないでしょ?(オレは汚れが目立たなければ一週間使うよ)
さて、ウイルス阻止率はいくらか低いものの、すぐに洗えて清潔で初期性能を長く維持できて空気漏れが少ないのに息がしやすいマスクと、
初期のウイルス阻止力は高いものの、洗えないし性能はだんだん落ちてくるし、空気漏れするし、なのに息苦しくなりやすくて鼻出しやりがちなマスクでは日常的な使用においてどちらが優れているかな?

717 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/07(金) 12:27:00.63 ID:T4piq8vc.net
>>716
>皆そんなに頻繁に使い捨ててないでしょ?(オレは汚れが目立たなければ一週間使うよ)

不織布そのくらい使っても問題ないけど。

>ウレタンの方がピッタリフィットして、空気漏れは遥かに少ない
横からの漏れとか、総合的に実験されているんですけど?

>で空気漏れでマスクが曇るなんてのは、不織布タイプならではの欠点

ウレタンで漏れないのは、フィットしているからじゃなくて、蒸気がぜんぶ素通りするから
一応フィットすることになってるKN95 でも盛大にメガネは曇る

>性能はだんだん落ちてくるし、空気漏れするし、なのに息苦しくなりやすくて鼻出しやりがち
同じ不織布マスクを1か月使ったり、鼻出しで使うやつがオカシイだけですが?

変異株が出た現在は、ウレタンマスクは形だけだから

718 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/07(金) 12:44:10.16 ID:dsGyGPDf.net
使い捨てマスクなんて一日使ったらポイやな
すでに値段とか以前の価格辺りにまで下がってるから使い回す意味が無い

719 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/07(金) 12:58:20.68 ID:Ld8r3wUr.net
>>717
>不織布そのくらい使っても問題ないけど。

そんなの使ってる環境次第でしょ

>横からの漏れとか、総合的に実験されているんですけど?

富岳がやったのは実験ではなく、計算
そして計算する際は正しく装着されてる前提だが、実際はそうでない付け方がされるケースは多い
息苦しいとかメガネが曇るとか、そもそもサイズがあってないなどの理由でね
そういう場合は当然、計算通りの結果にはならない

>ウレタンで漏れないのは、フィットしているからじゃなくて、蒸気がぜんぶ素通りするから

当然でしょ、吸排気抵抗が少ないから漏れない訳で、抵抗が大きければ隙間から空気は出入りする
フィットしてても隙間をこじ開けて出入りする
とはいえ、ウレタンは伸びるから不織布よりフィットしてるのは事実だよw

>一応フィットすることになってるKN95 でも盛大にメガネは曇る

理由は上記の通り

>同じ不織布マスクを1か月使ったり、鼻出しで使うやつがオカシイだけですが?

息苦しいマスクという性質に、そういう事が関係するのかな?

>変異株が出た現在は、ウレタンマスクは形だけだから

不織布なら防げると思ってるなら、幻想だから
キミ自身、隙間から空気が出入りする可能性は認めてるんだろ?
マスクはあくまでお互い感染してないつもりだけど、念の為にしましょうねという程度のもの
感染者と濃厚接触すれば、マスクしてても感染リスクはある

720 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/07(金) 13:01:10.75 ID:dhKRZb4M.net
いいからそのいちいち引用して長文レスする熱量を仕事に向けろよ

721 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/07(金) 13:01:23.58 ID:m6Efspi6.net
昔からインフルエンザの季節にマスクが効果的と言ってたのに
下手な医学者がマスクの目の大きさに比べてウイルスは小さいから無意味という説を唱えるブログがあったせいでしない人が周りにもかなり居た
世の中が今頃になってようやく静電気を理解し始めたか
物理工学やった自分は十年以上前からその原理に気づいてたわ
医学は生物化学だから物理がおろそかになるのかしらんが
八十年前にVT信管を理解しなかった日本らしい

722 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/07(金) 13:30:39.57 ID:jP5Q7twu.net
ここは「マスクに関する知識」でマウントを取り合うスレです。
間違っても自転車通勤に関する見当違いな事は書き込まないでください

723 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/07(金) 13:36:18.67 ID:T4piq8vc.net
>>719
あのね、
変異株が出る前は、事実としてウレタンマスクでもギリギリ広がらなかったの(本人が感染しなくなるかどうかはともかく)
だから許容されてた。
今はウレタンマスクしてても広がってるの。

724 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/07(金) 13:41:57.83 ID:Ld8r3wUr.net
>>723
断言するならエビデンス出してね

725 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/07(金) 13:46:37.25 ID:4aO+9tK8.net
変な奴が多いなジテツ民は

726 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/07(金) 13:47:04.39 ID:Ld8r3wUr.net
不織布なら一ヶ月使えるというのも根拠宜しく
ウイルスやほこりを吸着するクーロン力は、繊維表面が汚れてくればどんどん低下する
呼気に含まれる水分で湿ればなおさら汚れは加速するだろうし、屋外と屋内でも進行具合は違うだろう
その上で、それでも一ヶ月は使えるという根拠は?

727 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/07(金) 13:48:53.50 ID:Ld8r3wUr.net
ああごめん、使えるという主張の期間は一週間だったね
でもまあ、それはそれで根拠宜しく!

728 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/07(金) 14:01:46.68 ID:T4piq8vc.net
>724
街にウレタンマスクがあふれてるのに変異株は強烈な勢いで広がっている
不織布にしたら広がらなくなるかどうかはわからないが、ウレタンよりは間違いなくマシ

>>727
条件が比べ物にならないほど厳しいN95 の緊急時再利用指針

https://www.cdc.gov/coronavirus/2019-ncov/hcp/ppe-strategy/decontamination-reuse-respirators.html
>The number of times that an FFR can be reused will likely be limited by its fit because the
> tethering straps can become weaker or stretched after each donning.
限界はストラップとクリップに来る

>CDC recommends limiting the number of donnings for an N95 FFR to no more than five per device.
5回までは再利用可能

あとは臭いで判断しろ

729 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/07(金) 14:03:53.50 ID:T4piq8vc.net
アルコール洗浄結果の性能落ちも N95 のほうがそうでない不織布マスクよりも激しい
だから >>728 では 過酸化水素水

730 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/07(金) 14:06:14.82 ID:T4piq8vc.net
やってる感をアピールするイソムラ信者

731 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/07(金) 14:14:30.78 ID:m6Efspi6.net
同じマスクずっと付けてると咳き込むのはウイルスが溜まりに溜まったせい
ではなくてマスクが擦れて毛羽立ったのが剥離して呼吸器に入るマスクアレルギーのため

732 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/07(金) 14:20:32.19 ID:qx1cYZZR.net
GWもう終わったんだよな?

733 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/07(金) 14:21:26.54 ID:T4piq8vc.net
だいたい、不織布の静電フィルターがそんなに簡単に劣化するなら

換気口の不織布フィルター消費者センターに文句言われて全部販売禁止になるわ

734 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/07(金) 14:23:48.18 ID:o4nHYkm8.net
もう昼休みだって終わってる時間なんだし仕事したらどうだ? 無いなら仕方ないが

735 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/07(金) 16:58:31.27 ID:BtCRZiUd.net
長文野郎はギャグボールでも咥えてろチンカス

736 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/07(金) 17:02:26.75 ID:8QgK8Xt8.net
国も
熱中症になるから2m以上距離開けてマスク外せ
言うとるし
自転車でマスクする必要ないだろ

まあマスク警察がうるさいかもしれないが

737 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/07(金) 17:24:17.27 ID:JTFkdryg.net
勤務に熱心だなあ

738 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/07(金) 19:21:38.49 ID:UzM5iydc.net
チャリ通してるヤツって頭おかしいの一定数居るよね

739 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/07(金) 20:37:01.34 ID:SBlWvr+g.net
もちろんいるけど車もいるで

740 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/07(金) 20:40:40.55 ID:nZJTp+xr.net
板やスレと関係なくても暴れまわるコロナ脳は5chの各所にいる
テロリストみたいなものよ

741 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/07(金) 21:19:46.83 ID:dBjPiAEu.net
都内で通勤時いつもいいペースで走ってく人が超名門大学病院に入ってくんだよな
あんなIQ150以上あるスーパーエリートでもロードで通勤するんだなあって
こんな所見てないだろうけど

742 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/07(金) 21:22:12.63 ID:4aO+9tK8.net
>>741
別に大学病院なんて誰でも就職できるぞ
その人が医者なら話は別だが

743 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/07(金) 21:32:43.33 ID:PudUewVD.net
別にエリートリーマンがロードで出勤だっているだろ

744 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/07(金) 21:33:08.09 ID:CHJdRf71.net
都内某医大の出入り業者やってるけど
医師でも教授でも自転車通勤はいるし
車種もロード、クロス、ママチャリと何でもありだぞ
もちろん成金っぽい車通勤もいるけどな
べつに職種なんか関係無いと思うが

745 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/07(金) 21:51:25.75 ID:bVqhRoUb.net
親戚が入院してた病院の某国立医大出身の先生は軽のミラやママチャリ通勤だったよ
おそらくセカンドサードカーだったんだろうが

746 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/07(金) 22:05:18.03 ID:aY2Od7FD.net
今はスポーツ自転車が市民権得た証拠だなあ
バブルの昔々には二流大でも医学部の駐車場だけ外車ばかりで一般学部の人間はそれを羨ましく思ってた
女と会うとき自転車で来たって言うとドン引きされた時代があった

747 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/07(金) 22:11:32.39 ID:GjEwYYum.net
>>744
慈恵ならワイやなw

748 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/07(金) 22:24:27.73 ID:qx1cYZZR.net
病棟の清掃員だわ

749 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/07(金) 22:25:54.11 ID:UXpq1qk2.net
>>744
東邦大橋チャリ通マンっす

750 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/07(金) 22:53:28.19 ID:jP5Q7twu.net
昔はロードマンなんて呼ばれていたなぁ

751 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/07(金) 23:02:52.29 ID:MX1nWF5q.net
横須賀の町工場っす

752 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/08(土) 00:15:12.58 ID:Jxw1LVKt.net
>>749
ご近所さんで草

753 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/08(土) 00:57:27.31 ID:wUnWPhmt.net
この前荷台にくくってたポンチョをどっかで落としたんで、新しいポンチョ買った
明日は降水確率10%だから出番なしかもしれんがとりあえず持ってくか

754 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/08(土) 01:03:07.09 ID:gr+tNBhb.net
>>753
前と違うポンチョ買ったんなら事前に試着したほうがいいよ
ポンチョは丈が短かいなど思わぬ問題があることが多い

755 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/08(土) 01:10:58.71 ID:/OjCQpci.net
上級だって底辺だってチャリ乗るだろ
そんな万能なのがチャリ

756 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/08(土) 01:59:19.78 ID:ZMizQDYo.net
ロードバイクにオススメのポンチョあったら教えてくれ
次の梅雨こそ雨でもジテツーしないといけないかもしれん

757 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/08(土) 05:48:19.14 ID:P3lmVRla.net
そもそもロードバイクにポンチョが合わない。
サイクルジャージ着て通勤するなら普通の自転車用レインウェアがいい。
バックパック背負って通勤するから、俺はこれ使ってる。
https://webshop.montbell.jp/goods/disp.php?product_id=1128623

758 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/08(土) 06:41:30.17 ID:Jt33CJB1.net
>>756
ナイキのポンチョ

759 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/08(土) 06:59:52.86 ID:VK0CAuMd.net
ワークマンのイージス着てるわ

760 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/08(土) 08:31:09.46 ID:izrF4WF6.net
ノースフェイスは?

761 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/08(土) 08:32:46.91 ID:VA5OCfJB.net
ドッペルギャンガーのポンチョはクロスやロードの前傾姿勢向きで売っていたような
使用感は知らん

762 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/08(土) 08:52:23.36 ID:VPJ6B303.net
俺はクロスバイクだけど輪プロジェクトのポンチョとゴム長靴
ママチャリ用には付いてなかったバタつき防止の腰巻きとハンドル持ちの紐がありがたい

763 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/08(土) 08:59:47.37 ID:H0fOnFRb.net
合羽はホームセンターとかワークマンとか色々と買ったけど
防水性がすぐに落ちてダメになった
アイロンとか防水スプレーとかやっても次回からダメになるから梅雨どきの連日の雨には耐えられない
それで奮発してモンベルの自転車用の買って雨降りそうなときは通勤リュックに入れてる

764 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/08(土) 09:37:10.44 ID:uzLA1LqU.net
久しぶりに電車通勤したがもう無理
密なんてもんじゃない
飲食店云々より電車止めないと無理だわ

765 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/08(土) 09:39:19.88 ID:ip2VXurs.net
ハゲデブのコロナウイルス入りの吐息ハァハァ

766 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/08(土) 09:46:07.29 ID:zRtq8fpG.net
ハゲがコロナになったのか、コロナでハゲたのか

767 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/08(土) 09:54:14.07 ID:Jt33CJB1.net
>>764
そもそも政府が仕事は行けってのがおかしいw金ばら撒くから行くなと言えばいいのに
他国や外人に金ばら撒いといて国民にはばら撒かないのはおかしい

768 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/08(土) 09:56:03.63 ID:wf6TLjUf.net
これが乞食か

769 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/08(土) 11:05:39.88 ID:8ySpdeVw.net
元気をもらった

770 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/08(土) 11:12:24.94 ID:ycjUjOUc.net
そういや地上設置型のイージスシステムってどうなったんだろう

771 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/08(土) 11:15:55.29 ID:VK0CAuMd.net
断念したよ
河野太郎が防衛大臣のときに凍結してる

772 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/08(土) 11:23:26.18 ID:tXb44h/H.net
新型コロナがまだ弱々のヘタレのうちに感染すればよかったとつくづく思う
まあ、あの時でも悪化すれば酷い目にあったけれど、生き残れば無敵の抗体持ちじゃないですか
コロナが強毒化したとか、ワクチン接種のああだこうだとか気にせず生きられたのに

773 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/08(土) 11:25:33.70 ID:tXb44h/H.net
>>764
飲食店でのクラスター発生報告多数
鉄道でのクラスター発生報告いまだ無し

774 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/08(土) 11:51:05.10 ID:rHNM0c/2.net
発生してるけどインピーしてるだけ。

775 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/08(土) 12:59:31.57 ID:mD5VPo9I.net
コロナ脳の中ではそうなってる

776 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/08(土) 13:03:32.10 ID:gr+tNBhb.net
>>757
ロードにポンチョは確かに似合わないんだけど
出る時降りそうでもとりあえずそのまま出れる気楽さがいい。
路上でサッとかぶれるからね。

そのレインウェアも路上で着れそうだしスタイリッシュだけど
下半身の防御がないから本降りだとズボンも必要になるね。
でも路上でズボンはくのはやや場所を選ぶかなw

777 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/08(土) 13:20:28.21 ID:PyPoTxiV.net
>>773
そういう事にしてるらしい らしいですまないが
知り合いがコロナに感染した時、医者に色々と聞かれるんだがどこで感染したか心当たりは?と聞かれ通勤電車だと思うと答えたら あールート不明にしておきますとか、とにかく電車が一番可能性が高いと言ってもあまり取り合ってくれないと言ってた そこで察したらしい

778 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/08(土) 13:32:52.09 ID:izrF4WF6.net
自転車で通勤中、中高生の女の集団とすれ違う時、あざ笑われたりする時があるんだけど腹立つからこっちもあざ笑うとキンッもとかキャーとか言われるんだけどこういう時はどう返せばいい?
うっせぇ!クソブス共がぁ!死ねや!とかがいいかな?

779 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/08(土) 13:36:16.46 ID:ev5FEtbY.net
>>778
どんな格好で自転車乗ってるん?
チソコの形が見えてるのと違うか

780 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/08(土) 13:52:33.21 ID:XxNDuLOz.net
>>778
事実なんだから受け止めろよ

781 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/08(土) 14:18:46.37 ID:ajgJml5+.net
通報の事案発生。自転車に乗ったピッチリ全身タイツ男が不敵な笑みで声がけをして逃走。

782 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/08(土) 14:23:17.39 ID:ttpxQed/.net
>>777
電車なんか全員赤の他人なんだから経路追えるわけないよね?

783 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/08(土) 14:32:33.35 ID:tXb44h/H.net
飲食店だって、連れ以外はみんな他人だよ?

784 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/08(土) 14:42:54.97 ID:I0a//UTn.net
電車は黙って乗ってるからだろ
電車が本当に原因だったらもうどうしようもない位拡がってるだろ

785 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/08(土) 15:19:39.05 ID:tXb44h/H.net
そういう事

786 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/08(土) 15:27:26.72 ID:W2B9L+j/.net
>>778
うちは娘が小3の時点で俺がレーパンだと隣歩くの拒否された

787 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/08(土) 15:48:16.35 ID:F0oOEGnj.net
そりゃスポーツジャージてそういう物だからな
卓球の服ですら街中歩いてたらエロくて人目を惹く

788 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/08(土) 15:56:15.45 ID:5r0B5qKL.net
>>778
黙ってチンコ露出しとけ

789 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/08(土) 16:18:27.31 ID:nhJX8DHJ.net
>>787
それはない。レーパンみたいなケツにオムツついた気持ち悪いのとそれ以外を一緒にするなアホ

790 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/08(土) 16:24:55.28 ID:1Qs340/X.net
>>789
それな
ただのスパッツとの大きな違い
俺はピチピチなのが恥ずかしいんじゃなくてオケツモッコリが恥ずかしい

791 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/08(土) 16:26:23.08 ID:F0oOEGnj.net
>>789
ピタッとしたサイズを選べばオムツみたいに落ちてこない
卓球の短パンは白いおみ足が見えてエロい

792 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/08(土) 17:24:01.98 ID:gr+tNBhb.net
>>786
自分が年食っていつのまにか得体のしれないものに
変貌していることを自覚していないとそういう悲しいことが起こるw

793 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/08(土) 18:15:25.67 ID:VA5OCfJB.net
イケメンで格好いいお父さんなら拒否されなかったと思うけどな

794 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/08(土) 18:20:15.80 ID:EpRqqGjv.net
>>786
ハゲデブじゃ、レーパンとか論外

795 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/09(日) 03:14:11.72 ID:jVPiPcRA.net
40過ぎてレーパンでもかっこよさを維持するのはキツイ
体重が維持出来てても体型が無理
重力は残酷

796 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/09(日) 07:12:56.26 ID:z9VGwbGH.net
てか日本人の体型が酷すぎて何言っても言い訳にしか聞こえない

797 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/09(日) 07:21:01.36 ID:QxRuYAr/.net
サポーター履かないとかキチガイ

798 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/09(日) 07:35:43.56 ID:zPNgEZ2J.net
>>778
自分と違う世界で生きてる何も分かってないガキ相手に
自分と同じ基準を相手に求めるなんて全くのナンセンス
そもそも男と女で基準が全然違うし、あいつら本当に下らないことで笑うだろ
相手にするだけバカ

799 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/09(日) 07:56:33.62 ID:teP99G6C.net
そうか…下らないから笑われたのか…
もっと笑え…笑えよ…
どうせ俺なんか…

800 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/09(日) 12:39:39.68 ID:2jTfybiB.net
矢車・・・

801 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/09(日) 14:13:26.25 ID:SMPdvMqk.net
>>799がボロボロのママチャリを引きずって現れたのはそれからしばらくしての事だった
「お前は良いよなぁ。俺は心もチェーンも錆び付いた…」

こうかな?

802 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/09(日) 15:28:04.71 ID:AZfxFCu/.net
クソつまんね

803 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/09(日) 16:01:33.41 ID:Pr9iGArt.net
人生経験と知性はガキよりおっさんの方が上
身体の美しさはおっさんよりガキの方が上
ってだけだよね

804 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/09(日) 16:04:08.23 ID:d4qjqeWn.net
>>803
知性は老若男女あんまり関係無いかな。

805 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/09(日) 17:38:27.22 ID:Xom7BtIU.net
>>778
気にしすぎじゃね?女子中高生がただ笑いながら話してるとこすれ違っただけじゃないの?
なのに知らないおっさんが自転車漕ぎながら笑ってたら「キショッ!」ってなるわな。

806 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/09(日) 19:37:07.37 ID:/PgwID3L.net
>>778
誰も君なんて見ていませんが。

807 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/09(日) 20:54:03.26 ID:NZXIFY80.net
糖質だろw

808 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/09(日) 21:21:06.02 ID:gbHEaFDb.net
ノーネクタイノージャケット始まったな
職場内結構寒くてワイシャツ一枚だと寒いんだがおまいらどうしてんだ?

809 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/09(日) 21:22:24.20 ID:u6stL0qw.net
クリーンスーツですが

810 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/09(日) 22:09:44.83 ID:HUEBwWTn.net
せめてクールビズ言おうよ。半袖の元祖省エネスーツにすればいいよ。

811 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/10(月) 01:36:51.34 ID:GNue+LxK.net
>>808
そんなことも分からんの?新卒の新入社員?

812 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/10(月) 03:38:41.75 ID:mFD0ous+.net
>>738
ケチな野郎

813 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/10(月) 06:25:45.27 ID:CKVUUTBW.net
羽織れよ

814 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/10(月) 06:57:27.91 ID:JISR0/ff.net
>>305
後頭部に鳥の糞つけて仕事してる奴いたわ

815 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/10(月) 08:35:55.30 ID:abBgegXB.net
ふ、ふーーーん        これでよろしいでしょうか!?

816 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/10(月) 10:47:46.29 ID:l7WpwlAd.net
>>814
後頭部になにも付いてないやつとどっちがマシなんだろうな

817 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/10(月) 12:43:28.58 ID:o5vhue2G.net
>>810
おっと羽田孜の悪口はそこまでだ

818 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/10(月) 12:50:54.53 ID:JFodiXFZ.net
>>808
「へーき、へーき」って虚勢張りたいなら下着にカイロ貼ればOK

819 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/10(月) 13:04:12.74 ID:l0g7Se3s.net
ヒートテックで解決

820 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/10(月) 13:14:06.97 ID:BBAOJ74S.net
ヒートショックで卒倒

821 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/10(月) 13:30:20.57 ID:l0g7Se3s.net
意外に知られてないが、ヒートテックは暑い時は熱を吸収放出する効果がある

822 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/10(月) 13:58:01.51 ID:WhcQPhOO.net
>>821
進次郎節だな
ヒートテックに限らず全ての物質がそうだろ

823 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/10(月) 14:25:29.44 ID:O/C7x9tw.net
サイコパスが捕まったけど、現場まで30qを高級自転車で往復してた、とか何度も報道されて気にしすぎだろうけどなんか嫌。
案の定、家族に「あんたが乗ってるみたいな自転車?」とか言われた

824 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/10(月) 14:38:09.78 ID:pmALJZXs.net
車乗ってる犯罪者についてはどう思う?って聞いてみたら

825 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/10(月) 14:47:50.79 ID:Vk7+PCph.net
知らん人からすると自転車で30kmとか異常な距離だから

826 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/10(月) 23:45:12.64 ID:IB7KBt9O.net
>>801
レーパン履いてママチャリ乗ってたら誰でも笑うだろ

827 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/10(月) 23:50:03.56 ID:FEojQ2zy.net
笑う・・・・?
どうして笑う?
そんな心から出たお前の行動を

828 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/11(火) 00:00:39.38 ID:6hPjtjJF.net
>>827
外国の方?

829 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/11(火) 00:47:24.43 ID:bF2QUd0W.net
ロードバイクで通勤してるんだけど、
そろそろ暑くなってきたのでマスクをどうしようか考えてしまう。
上り坂とかも顎マスクでぜいぜいしてるけど、人がいないからいいかな。
交差点で信号待ちをしている時などは、歩行者との距離が近いのでマスクを戻している。
ウレタンマスクとか通気性が良いと聞いてるけど効果がないと言う話なのでどうしようか迷っている。
顎マスクにするぐらいだったらウレタンマスクでいいじゃんと言う気もする。

830 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/11(火) 00:50:19.69 ID:pq9FJHVm.net
はーーー今週から雨ばかりだ

831 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/11(火) 00:54:17.00 ID:DYy0FG+h.net
>>829
面倒だろうが100レスぐらい遡ってくれ
もういちどマウント合戦開始される方が面倒なんでな

832 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/11(火) 01:14:43.18 ID:/YBaCTI5.net
>>825
ランニング20kmも異常な距離かな?

833 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/11(火) 01:16:57.54 ID:0sXXedal.net
>>824
今回の報道でだから自転車乗りはーって変な印象がまた付いちゃうんだよな
今回のは免許も取らずって一言余計だし

834 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/11(火) 01:17:41.59 ID:16rIxN58.net
普通の人は5キロすら走れない

835 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/11(火) 01:19:50.01 ID:3yfdJ1UQ.net
自転車で?それは走れるだろ
ランニングは確実に無理だろうけど

836 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/11(火) 01:48:40.84 ID:16rIxN58.net
流れでランニングと気付けよ

837 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/11(火) 05:18:35.64 ID:SLwXtz/2.net
5キロどころか1キロが限界じゃね

838 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/11(火) 06:26:46.11 ID:MAzQXzl9.net
>>834
はじめてクロスバイク乗った時は15キロくらいで足ガクガクになった

839 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/11(火) 06:50:01.20 ID:2WguOYZo.net
中高校の1.5q走で止まりそうな速さでハアハア息切れしてるのってデブだったろ
他の人はそれなりに走ってる
おまいらデブなのか

840 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/11(火) 07:05:29.06 ID:6wDjo5Sh.net
で、なんでジョギングの話になってんの?
てかココ、自転車通勤スレなのに脳筋多くね?
距離短かったらチャリ通するなよとか

時間短縮と楽だからするのに近過ぎは運動にならないとか言うなやって感じ

841 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/11(火) 07:09:38.02 ID:MiUUc0l/.net
新参かな?ここは時々スレチな話で盛り上がる良スレだぞ 見直してこいよ
そして肩の力抜け!

842 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/11(火) 07:24:45.13 ID:Fxg4T2Pg.net
スマートウォッチで心拍数を見ながら走れば意外といける
自転車通勤するスタミナがあれば10kmは大丈夫と思うよ。一週間ほど筋肉痛になるかも知れんけど

843 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/11(火) 07:51:32.98 ID:Z1/qmHU8.net
自分の自転車運転が遵法になるほど、クルマ運転時の危険予測が甘くなってる気がする
無茶な自転車を想定しにくくなってきている

844 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/11(火) 08:12:56.85 ID:WSH/5Vd7.net
>>839
5キロで一般人がと書いてるのに、1.5キロで中高生がってバカなのか?

845 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/11(火) 08:16:38.65 ID:WSH/5Vd7.net
>>842
ジテツーしてようがいきなり10キロは走れんよ
自転車は脚で体重支える訳じゃないからな
瞬間的に体重の数倍の負荷が掛かるランニングには耐えられない
心拍数見たって無意味

846 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/11(火) 08:28:16.75 ID:3nZ+x81Y.net
新城もジャンクスポーツで1キロだけでへろへろになって全然歩けないって言ってたな
全く歩かない生き方してるからって

847 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/11(火) 09:45:51.81 ID:HrEuXqeR.net
>>846
江戸時代の飛脚や行商が現代人見たら
体力の無さにびっくりするだろうな

848 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/11(火) 09:52:48.68 ID:SFgPrnB4.net
新城レベルのは自転車だけに特化して自転車に使わない不要な筋肉は削ぎ落としてるからじゃないの

849 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/11(火) 10:04:19.54 ID:zcG6vMPe.net
走るのに使う筋肉と自転車を漕ぐ筋肉は別もんだから、新城でなくても自転車乗りがいきなり走り出したって思い通りにゃいかん。むしろ心肺に筋肉がついていかなくて故障しやすいまであるで
別物だからこそトライアスロンもランとバイクの両立できるんよ

850 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/11(火) 11:03:10.53 ID:pXjhRZGK.net
>>845
俺、走れたよ
心拍数見なかったら500mで吐きそうになるけど160越えないようにペース守れば12kmまでは何とかなる

851 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/11(火) 11:06:42.30 ID:OzfH5DmR.net
個人経験をなんの疑いもなく一般論化する奴

852 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/11(火) 11:09:51.15 ID:dHHtWWwd.net
頭悪そうだから仕方ないね
吐きそうになるって完全レッドゾーン突入してんだから500mいかずにもうあかんって分かるだろうにw

853 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/11(火) 11:50:31.73 ID:eFcO1Rxt.net
新城さんロードレースの解説した時に日本で駅の階段上るだけできついって言ってたな

854 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/11(火) 12:08:17.94 ID:4pWBgz+K.net
新城、ツールとか走ってるとこ見てイマイチ強さがピンとこないけど、実際走ったことあるヤビツとかの走りみてプロと素人の差が想像を絶した

でも日本のロードレースは100キロ満たないコースで普段左官屋さんの趣味ロード乗りの人にプロが負けちゃうらしいけど

855 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/11(火) 14:08:55.06 ID:rYGNT9Aw.net
心拍数160で走るとびっくりするほど遅い
ホントに軽いジョギング
それなりのランニングペースだとすぐ200越える
それで、じゃあジテツーで心拍数160まで追い込めるかと言えば、普通は無理

856 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/11(火) 14:14:53.14 ID:dHHtWWwd.net
1時間以上持続させるようなランニングペースで200こえてたら100m全力だと300オーバーで心臓爆発すんじゃない?w

857 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/11(火) 14:29:20.18 ID:rYGNT9Aw.net
そんなこんなで心拍計見ながらだと全然楽しく走れないので、外したよ
そして走りたいように走る
普段運動しない人がいきなり心拍数200越えで走ると心臓壊れる可能性が結構あるけれど、それなりに鍛えてるなら意外と大丈夫

858 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/11(火) 14:43:49.59 ID:zGTMc2j3.net
でも膝とか腰が悪くなかったらランニングも自転車と同じ腰の動かし方だったりするから
意識づけだったり短時間でカロリー消費できたりするんで出来る人はやってもいいと思ってる

859 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/11(火) 14:51:13.92 ID:J41wztJF.net
>>855
病院で心臓検査してもらえ

860 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/11(火) 14:56:15.88 ID:X6NGk/JY.net
ヤバイ
今、バイトに向かってるところなんだかピストバイクの
リアホイールがずれてチェーンステーに干渉してホイールが回らなくなった
ダイソーにいるけどフリーレンチがあるんだけど15ミリのナットを回すことができるだろうか

861 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/11(火) 15:06:34.77 ID:lUkIqDCM.net
>>860
モンキーレンチ買えば?

862 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/11(火) 15:07:27.76 ID:rYGNT9Aw.net
ダイソーなら15mmのスパナもあると思う

863 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/11(火) 15:28:25.98 ID:SMvPuj1X.net
>>862
あれ見た時は軽くびっくりしたわ

864 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/11(火) 16:32:09.83 ID:CPXOfoMy.net
>>831
ありがとうみましたw
マスクを中に入れるフレームを使ったら、不織布でも布マスクでも同じ位息ができるようになった。
これは結構使えるわ

865 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/11(火) 16:38:13.07 ID:bFebcFWz.net
フリーレンチで何とかなったわ
ちょっとコツがあって少しとまどったけど

866 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/11(火) 17:32:04.37 ID:+Z5A6G0Y.net
フリーレンチってなに?モンキー?

867 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/11(火) 17:33:59.05 ID:nlVsZb73.net
オープンレンチにラチェットの機能付けたやつかな?

868 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/11(火) 18:00:19.18 ID:YpmAFiFD.net
>>866
これだ、思いっきりそう書いてある
https://getnavi.jp/wps/wp-content/uploads/2019/12/191226_reese_2-1.jpg

869 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/12(水) 23:20:01.88 ID:86E/8C3C.net
>>861
応急処置ならモンキーでもいいかもしれんが
入手可能なら普通にスパナ買った方がいい

モンキーレンチは元々ナットを押さえるための工具だからな

870 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/13(木) 05:01:00.75 ID:15jLQCi+.net
>>21
ワイズも入り口にママチャリなどに終了は見ないって注意書きあるから…

871 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/13(木) 05:34:43.66 ID:NTfvlB7v.net
何語?

872 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/13(木) 07:36:02.86 ID:mUPnojWv.net
22時帰り5時起きトレーニング→出勤続けてたらさすがにキツイ、、、

873 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/13(木) 08:04:50.61 ID:6Sj3zH6f.net
>>872
トレーニングってどんなの?
ジテツーの中でウォーミングアップ、無酸素、有酸素で流して到着とやるんだ

874 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/13(木) 10:31:31.14 ID:srocgE/d.net
小雨でも雨予報だと途端に車道走るスポーツ自転車通勤車が居なくなるな
歩道のパワードままちゃりはいつもどおりだけど
いつもの顔ぶれは全く居ない
今朝の都内なんて合羽なしでも走れたのに

875 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/13(木) 10:45:04.76 ID:4IJISohw.net
帰りを考えれ

876 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/13(木) 10:57:33.73 ID:aQteYSoN.net
>>870
1ヶ月以上も前のレスにわざわざ亀レスするような話かと()

877 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/13(木) 12:46:42.08 ID:bajlewjM.net
わざわざ拾わんでいいぞ

878 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/13(木) 19:22:52.04 ID:mUPnojWv.net
>>873
陸上やってるからそのトレーニング
今日はこんなに早く帰れて感動してる

879 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/13(木) 19:26:28.52 ID:pMDLWEs/.net
東京都、道路の損傷をスマホで通報できるシステムが都道全域に対応
https://weekly.ascii.jp/elem/000/004/054/4054788/

やべえ所はどんどん通報しようず

880 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/13(木) 20:33:05.92 ID:qTldktMT.net
チバラキの道路はダンプが多くて、路肩が荒れ放題で走りづらいの何とかならんかな

881 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/13(木) 20:35:12.88 ID:zJo58sHk.net
チバラギに限らんけどな

882 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/13(木) 21:49:11.05 ID:b+blNbCv.net
金のあるところは良いな

883 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/13(木) 21:57:14.21 ID:+iGXNB83.net
東京都はオリンピックとコロナ関係で金欠ですよ

884 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/13(木) 23:19:13.21 ID:Hu4PfNdC.net
>>880
路肩走らないで
ダンプの後ろにピッタリ張り付て走れ

885 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/13(木) 23:21:34.95 ID:uxTcPmFd.net
そして後ろから来たダンプとサンドイッチに

886 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/14(金) 01:34:48.30 ID:eYVGTcMq.net
>>874
普通に考えて車や他の手段で通勤してるとは思わないの?

887 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/14(金) 02:03:38.40 ID:tYvhGsi3.net
>>305
今日も背中に茶色い線つけてチャリ押してるヤツおったわ。本当可哀想になる。

天候に関わらず公道で乗るんならそんなチャリ選ぶな!とは思うが、、

888 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/14(金) 04:22:18.80 ID:zsGRY3iW.net
>>886
雨だからといって我らがスポーツ自転車を見捨てて車や電車を使うなんて軟弱モノかよ
と言う話かと

まあ悪天候とジテツーの話は真ジテツースレの猛者には勝てないから
まさに通勤に全力

889 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/14(金) 05:44:27.91 ID:zN3X3AN0.net
>>321
風呂の残り湯で雑菌繁殖

890 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/14(金) 06:45:20.54 ID:jFjCWJBw.net
>>886
外国のかた?

891 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/14(金) 06:53:49.38 ID:eYVGTcMq.net
>>890
なんで?違うけど

892 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/14(金) 07:11:12.76 ID:FOMohQSe.net
874は888が正解
みんな雨でも休むわけにいかないから他の手段で通勤は当然なのでそれが論点な線は消える
ということは雨の日に自転車を避けて軟弱てことを論じてるのね
っていうのを国語平均以上の人なら3秒以内でする
いやむしろ雨の日に自転車乗らないのは当然だろ何を言ってるんだって意識が強いとそうなるのか?
中学から雨の日も合羽来て通学してた身にしては避けるほどでもない

893 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/14(金) 07:16:50.64 ID:e483dZ0E.net
>>886は雨の日はジテツー連中は仕事休んでると読んだんか?

894 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/14(金) 08:00:53.30 ID:WsQOtmDQ.net
外国人としか思えないな

895 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/14(金) 10:13:10.64 ID:1eNmSml6.net
つか昨日は諦めるほどの降りじゃなかったじゃん

896 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/14(金) 10:13:22.01 ID:ANOCwxC5.net
>>893
え?他の交通手段で出勤してるって事でしょ?違うの?

897 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/14(金) 10:18:46.41 ID:1eNmSml6.net
普通に考えて他の交通手段で通勤しようと思わないからこのスレにいるんだが

898 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/14(金) 10:29:40.43 ID:ANOCwxC5.net
俺このスレけっこう見てるけど雨だから車や電車で通勤するとかしたってレスよく見るよ?
どんな悪天候でも自転車で通勤してるって人の方が珍しいと思うけど?
このスレなのに

899 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/14(金) 10:33:29.34 ID:Q79OwENV.net
雷警報と暴風警報時以外は自転車通勤
この両者では危険から逃げられないけど他は注意すれば何とかなるからな

900 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/14(金) 10:37:46.24 ID:YftLyC59.net
台風と雪だな
そもそも通勤できない可能性もあるが

901 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/14(金) 10:42:23.53 ID:8T6DDVms.net
車種による
泥除け非搭載で雨走行はマジ勘弁してくれ

902 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/14(金) 10:51:31.64 ID:Q79OwENV.net
泥よけは後付けでもOK
ワンタッチで付けられるの短いのも長いのもあるよ

903 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/14(金) 10:58:05.31 ID:qKoUTEZj.net
>>890
>>893

904 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/14(金) 10:58:10.37 ID:qKoUTEZj.net
>>894
>>897

905 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/14(金) 11:42:20.95 ID:7P0RVcwi.net
やっぱ泥よけはゼファールのスワンロードだよな。

906 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/14(金) 12:14:26.43 ID:tSF96cwx.net
雨だと車通勤だわ
雨上がりで路面濡れてる態度なら簡易泥除け付けて走るけどね
てか何の為の天気予報よ

907 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/14(金) 12:26:53.30 ID:oeXChOO1.net
天気予報は自転車乗りのために

908 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/14(金) 12:30:03.16 ID:HChd4jZb.net
雨にも負けず風にも負けない雪にも氷にも負けないモノノフは「真」に集う

909 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/14(金) 12:30:07.04 ID:C6eV+oB0.net
勤め先にも依るだろうけど基本的に
申請した交通手段とおりでないといかない、通勤手当的にも事故時の説明にも
あと公共交通機関だと費用持ち出しになるから体調不良時とかやむを得ない時しか

910 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/14(金) 12:43:58.49 ID:90TuMNVp.net
>>905
コレ一択
全く背中が汚れなくなった

911 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/14(金) 13:15:52.73 ID:JVlBrjRN.net
その代わり煤けてたりしないよね?

912 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/14(金) 14:03:10.15 ID:m4TVySJ+.net
>>911
哭きの竜乙

913 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/14(金) 16:12:16.27 ID:vpWRBws8.net
一昨年の大雨特別警報でも自転車だったよ

914 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/14(金) 20:19:58.51 ID:AqpfYREO.net
雨の日が続くとメンテのタイミング・頻度に悩むわ
きれいにしてもどうせまたすぐ汚くなると思うとやる気も出ないし

915 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/14(金) 20:36:35.23 ID:e483dZ0E.net
やる気のある時がそのタイミング
解決しました

916 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/14(金) 20:44:36.31 ID:SOdf7ixO.net
俺はチャリしか無い車も買えない借金持ちの貧乏人、甲斐性ないクソだからどんな天候でもチャリ通勤 
大雪の日はさすがに徒歩で通勤した 一応試したがペダル漕げなかった 当たり前だが
台風の日も何回か通勤したけど普通に怖いね もしかして死ぬかな?って思うし 

917 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/14(金) 22:00:32.80 ID:7y1791g5.net
雪にも乗れるようスパイクタイヤ買ったけど都内に越して使わずじまい

918 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/14(金) 22:05:08.71 ID:I3y6Pty7.net
大雪(3cm)だからな

919 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/14(金) 23:20:22.94 ID:Q/ndxdpR.net
雪の日はトライク出すから通年チャリ通余裕です

920 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/15(土) 01:28:30.26 ID:bvrOUdGS.net
>>919
どれ使ってる?
俺も雪と荷物用に欲しいんだよね

921 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/15(土) 01:50:26.57 ID:J4VdPx5D.net
>>919
三輪ママチャリ?

922 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/15(土) 08:10:30.90 ID:BK4xi2Jo.net
>>880
そこでグラベルロードですよ

923 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/15(土) 21:08:39.86 ID:3zZ2YyfP.net
晴れていても汗かくまで漕ぐわけだし、雨なら汗を抑えられるだけ快適。
大雨や台風なら電車の乗り換えや徒歩移動で濡れる。雨合羽で自転車の方がまだ濡れない。
積雪で公共交通機関が遅れるか休止するなら、自転車の方が確実。
路面が濡れても安全に走れさえすれば、自転車乗らないという選択肢はないんだよな。

924 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/15(土) 21:30:12.76 ID:/OiTnI93.net
雨降りでロード乗っても全然楽しくない。
路面不良、視界不良で事故率上がるし。
自己満足以前の問題で、車一択。

925 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/15(土) 21:32:39.20 ID:vgrre+fJ.net
365日ずっとフルリジMTB
なにもこわくない

926 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/15(土) 21:51:24.29 ID:gnbFGW0p.net
>>920-921
すまん、リカンベントトライクなんだわ
前二輪の間にシートがあって頭の後ろに後輪がある寝そべって乗るタイプのやつ。荷物はパニアバッグ

ただ、重いし遅いしで本当に雪シーズン限定みたいな使い方してるけど、、あと桜の見頃に桜並木走ると青空と桜だけの視界が楽しいくらい。コスパ悪いよ

927 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/15(土) 22:31:37.18 ID:bvrOUdGS.net
市街地で段差や車との混合交通があるときの雨天はリスキーだよね
変な動きする車が増えるしツルツルになる路面あるし

田舎をトレーニングライドしてるときの雨は割と平気
ロード正装なら濡れても大丈夫だし、ヘルメットに雨対応のインナーキャップ入れてれば視界維持できる

928 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/15(土) 22:36:39.57 ID:CacXNK2o.net
大雨は前輪が路面の水巻き上げて常時顔面シャワー状態になるから
ディスクなら雨でも安心とかそういう問題じゃなかったわ
やっぱ通勤車にフルフェンダーは要るな

929 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/15(土) 22:41:56.93 ID:0jKcDbfK.net
>>926
それはめっちゃ目立ちそうですね。
注目の的ですか?

930 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/15(土) 23:10:55.66 ID:mdggONiv.net
合羽で左右の視界が狭まるのは危ないな
サイクリングロードはいいが街中は危なかった
特に横から一時停止無視の無法な飛び出ししてくるバイクとか

931 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/15(土) 23:35:09.73 ID:3zZ2YyfP.net
フードは蒸れるだけなんで要らないかな。
雪なら別だけど歩くよりマシ程度のスピードしか出さないので安全確認が間に合う。

人と比べて通勤経路が雨でも走りやすいのかもしれないけど、
・自動車は窓ガラスの水滴でこちらが見えていないと想定。
・たまにブレーキかけてリムの水滴を排除。
・込み入った道は避ける。
・速度は控えめ。
で、特に問題は無いな。

932 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/15(土) 23:41:41.62 ID:mdggONiv.net
都内のど真ん中を横断してる
歩道走る区間もあって人はほとんど居ないせいかビルの駐車場から車両が一気に飛び出てくる
それが雨の夜みたいな日に限ってアタックしてくる

933 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/16(日) 01:12:02.34 ID:2Lk/NUat.net
>>916
>台風の日も何回か通勤したけど普通に怖いね もしかして死ぬかな?って思うし

「ドンッ!!」みたいな殺人突風が急に来るのが怖いよね

934 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/16(日) 01:30:22.61 ID:kmI6ZWUX.net
気が付いたらホイールが1/3くらい水溜りに浸ってたりするゲリラ豪雨に巻き込まれると逆に楽しくなってきたりはする

935 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/16(日) 03:17:41.31 ID:90O1Qcb4.net
家で台風通過中の街なんかのニュース見ながら、何故こいつら(雨風に必死な奴ら)は
わざわざこんな日にこんなとこほっつき歩いてるんだろう?と呆れるのが好き

936 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/16(日) 03:50:38.29 ID:IEcQfeyj.net
社会人はね、台風でも移動しなきゃいけない時があるんだよ

937 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/16(日) 06:01:37.23 ID:MWPN9nuk.net
まぁただの奴隷だよね

938 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/16(日) 06:18:12.80 ID:R2PZ3A7c.net
>>933
あるある。大したことねーなと思ってると急に吹き荒ぶ

939 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/16(日) 08:35:03.70 ID:/4g5TfBP.net
九州とか和歌山あたりと東北北海道あたりでは台風の評価違うよね
九州人に比べると北の人は台風への認識が甘い

940 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/16(日) 09:44:11.83 ID:f+EvkeK5.net
まぁ実際予報より全然大した事のない方が圧倒的に多いしな ニュースは煽り過ぎ
猛烈なとか何十年に一度のとか必死のパッチ

941 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/16(日) 10:49:56.53 ID:Mnr04+Ta.net
>>940
>>939
東京を何十年に一度の猛烈な台風が襲っています!って言う中継見たら九州の平常運転台風ってパターンが多い

でもまあ東京の電車の混雑は逆に認める
電車で座れないときをラッシュだと思ってたら、東京のラッシュはマジで別格

942 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/16(日) 11:34:30.23 ID:xwPNWWlm.net
ディスクブレーキのクロスバイクで通勤してる人は泥除けに何を使っていますか?
新車にフルディフェンダーにしようと思ったらディスクに干渉するから無理だといわれました

943 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/16(日) 11:37:48.04 ID:Rs7KYONJ.net
まあ昔は逆に並みの台風で大きな被害が出て苦情入っちゃったから
今は大袈裟に言ってるらしいがな

944 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/16(日) 11:52:32.31 ID:e/Re6Dej.net
>>942
ゼファールのダウンチューブにつけるやつとシートポストにつけるやつはいかがでしょうか

945 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/16(日) 12:00:13.17 ID:TXKgBBYK.net
自転車屋さんから、YAMAHAの電動アシスト自転車ブレイスの純正フェンダーが、メーカー欠品とのこと。
このコロナ禍で、入荷がいつになるかわからないと言われてしまい、絶望しかない。梅雨の季節、フェンダー無しは辛いよ。( ;∀;)

946 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/16(日) 12:06:58.25 ID:u9N7QnAa.net
泥よけくらい通販で幾らでも手に入る
今注文したら明日配達されてるから
明後日から間に合う
さあ今すぐポチるんだ

947 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/16(日) 12:13:37.27 ID:bhekMoYb.net
>>939-940
認識が甘いと言うかめったに来ないから必要以上に騒ぎすぎな割になんか抜けてるって感じ

948 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/16(日) 12:18:39.80 ID:Rs7KYONJ.net
脱着式の泥除けおすすめ

949 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/16(日) 12:46:41.51 ID:lQDwcjZS.net
>>945
送料はかかるが946の言うとおり明後日には届きそう
https://i.imgur.com/3Ojvkyy.jpg

950 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/16(日) 12:46:51.36 ID:0NY1x1uI.net
近年は温暖化の影響で台風が大型化してるし、日本のすぐ近くで発生してそのまま九州を経由せず、いきなり本州直撃も珍しくない
だからゴルフ練習場のネット柱がへし折られるとか、以前にはあり得ない被害も起きている

951 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/16(日) 12:51:50.41 ID:xXtdcToi.net
>>942
自分もフルにしようとして買ったら全然つかなかった
ゼファールのDeflecterってやつつけてる

952 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/16(日) 14:04:06.31 ID:SKMVIYE0.net
>>946
>>949
ありがとう。

953 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/16(日) 14:09:24.65 ID:TBO0JCyc.net
>>939
日本海側だと電車横転したり冬の嵐の方が強烈だからな

954 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/16(日) 14:12:18.45 ID:e/Re6Dej.net
4月からリアパニアで通勤してるけど横風えぐい

955 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/16(日) 17:41:26.51 ID:gM2SkKwf.net
>>944>>951
ありがとうございます
店頭にゼファールのやつありそうなのでそれにします!

956 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/16(日) 20:52:10.78 ID:vKExhlAx.net
ゼファールってすぐ沸く電気ポットだっけ

957 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/16(日) 20:56:06.40 ID:9PyCXO9s.net
沈黙シリーズで主役やってたデカいおっさんだろ

958 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/16(日) 20:59:27.98 ID:CP8nsK0m.net
取っ手が取れるフライパン

959 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/16(日) 21:03:28.85 ID:vKExhlAx.net
あのオッサンはデビュー当初は「セーガル」だったのにいつの間にか「ゼファール」になったな

960 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/16(日) 21:17:54.12 ID:EVzQXlCF.net
>>959
日本じゃ、コンブトのおっさんだったのに。(´・ω・`; )

961 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/17(月) 05:31:10.10 ID:cVjvHgvx.net
おい、雨だ

962 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/17(月) 06:56:13.38 ID:Eheq+YiS.net
このスレの人達は雨でしょ当然チャリでしょ?

963 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/17(月) 06:57:06.46 ID:OQyJ4JsL.net
車だが?

964 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/17(月) 07:00:48.87 ID:mimPTBoG.net
雨降ってないが?
雨降ってるとかどこの田舎だよ

965 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/17(月) 07:05:34.00 ID:Eheq+YiS.net
その田舎だよバーカw
大好きな天気予報見てご覧よ

966 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/17(月) 07:09:13.09 ID:7u4w0gYv.net
https://i.imgur.com/7IMDftT.png
千葉県民か沖縄県民かな?

967 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/17(月) 07:49:18.52 ID:YG9/zB9J.net
朝っぱらから血圧高いな

968 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/17(月) 07:59:30.98 ID:rx8RZUeV.net
>>967
まず痩せろ

969 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/17(月) 08:03:07.77 ID:YG9/zB9J.net
>>968
俺じゃないw
朝から罵詈雑言書いてる連中のこと

970 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/17(月) 08:07:25.81 ID:Hjrk9C1M.net
仕事に行きたくないけど、自転車楽しいから行くか
からの大雨

今日休む

971 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/17(月) 08:46:40.89 ID:jwGgBTKy.net
>>969
煽るな!

972 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/17(月) 10:49:39.49 ID:O+IewoHn.net
>>969
さすがデブ!!

973 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/17(月) 12:43:40.81 ID:ynJBzNiH.net
>>966
たぶん樺太だろう

974 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/17(月) 14:11:10.91 ID:Q1kLYw22.net
>>967
怒るから血圧が高くなるのであって、
血圧が高いから怒りっぽくなるわけではない。

975 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/17(月) 14:41:43.22 ID:WiTmbnDg.net
でも低血圧の人は怒るまで血圧上げるのが大変だから、結果としてあまり怒らない
血圧高い人の方が沸点に近いから怒り易い

976 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/17(月) 14:49:10.23 ID:5u2vLqVH.net
俺高血圧だけどめったに怒らないぞ
ふざけんな!!!!

977 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/17(月) 14:55:29.38 ID:O+IewoHn.net
怒ってんだろ!!!

978 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/17(月) 15:00:40.69 ID:4/W1OCem.net
ドラゴンボールにおいて、当初悟空は猛烈に怒る事でスーパーサイヤ人に変身していた
怒る事で血圧上昇その他、身体を覚醒させていた訳だ
だが次のステージに移る為に、普段からスーパーサイヤ人でいる訓練を行った
これは身体に猛烈な負荷が掛かるスーパーサイヤ人でいる事に慣れるという目的もあるが、毎回怒らなくても瞬時に変身できるよう身体を作り変えるという目的もある
具体的には怒った時に起きる心身の異変が、普段から起きているようにしようって事だ
これを怒りという変身に考えるなら、怒る為には当然テンションを上げないといけない
つまりいつもテンションが高い人は怒りを始め、喜怒哀楽が激しいと言える
テンションが低い人は当然その逆
例えば、意識はあるが極限までテンションが低い状態と言えば寝落ち寸前の人だが、彼らに喜怒哀楽はほぼない
そしてテンションと言うのは脳の興奮状態であり、つまりは脳に流れ込む血流の事である
高血圧の方が脳に流れる血の圧力は当然高く(だから脳の血管がプチッと破れやすい)、すなわちテンションが高く、怒りやすいという結果になる

979 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/17(月) 15:03:50.57 ID:woIBIMKU.net
>>976
ハゲてそう

980 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/17(月) 17:09:12.98 ID:xJGvMcgD.net
手遅れやがな

981 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/17(月) 17:18:56.08 ID:z4qJZSz0.net
>>978
とりあえずソープでも行って落ち着け

982 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/17(月) 18:31:18.07 ID:ccuiGU3q.net
自転車通勤スタイル200
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1621243852/

983 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/17(月) 18:45:12.59 ID:aID/r1U5.net
俺も立てるぞ

984 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/17(月) 18:48:36.43 ID:ccuiGU3q.net
よし、おっ勃てろ!

985 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/17(月) 19:28:14.29 ID:xJGvMcgD.net
裁ちっぱなしやがな

986 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/17(月) 20:44:10.31 ID:RpxzR3w0.net
急に暑くなったな
涼しいスラックスに変えよう

987 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/17(月) 20:52:30.77 ID:jwGgBTKy.net
こういう暑い時こそあの気持ち悪いレーパン穿くんじゃないのここの人らは?

988 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/17(月) 20:54:52.29 ID:gyX6QAZL.net
梅雨で雨の時と夏の暑い間は車通勤
涼しくなったらまた自転車に戻る

989 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/17(月) 21:38:14.99 ID:mKg8DN9P.net
>>985
適度に抜いとけ

990 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/18(火) 01:40:48.65 ID:gKa7pIk9.net
>>981
北方謙三乙

991 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/18(火) 07:39:58.27 ID:ZJC+M3Lz.net
今年はリアキャリアとペットボトル対応ダブルボトルで夏対策してあるから多少の暑さには負けないぜ
重いしダンシングしにくい段差に弱くなるけど、背中爽やかで肩も軽いのは最高や

992 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/18(火) 07:50:45.04 ID:hFXGvX6v.net
>>991
でも君ニートやん

993 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/18(火) 12:50:48.47 ID:AXsl1Qr+.net
>>940
ボージョレ・ヌーボーかよってつっこたくなるよな

994 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/18(火) 12:59:08.59 ID:8HmPex5+.net
1998 「10年に1度の当たり年」
1999 「品質は昨年より良い」
2000 「出来は上々で申し分の無い仕上がり」
2001 「ここ10年で最高」
2002 「過去10年で最高と言われた01年を上回る出来栄え」「1995年以来の出来」
2003 「100年に1度の出来、近年にない良い出来」
2004 「香りが強く中々の出来栄え」
2005 「ここ数年で最高」
2006 「昨年同様良い出来栄え」
2007 「柔らかく果実味が豊かで上質な味わい」
2008 「豊かな果実味と程よい酸味が調和した味」
2009 「50年に1度の出来栄え」
2010 「2009年と同等の出来」「今年は天候が良かった為、昨年並みの仕上がり。爽やかでバランスが良い」
2011 「2009年より果実味に富んだリッチなワイン」「出来が良く、豊満で絹のように滑らかな味わい」
2012 「ボジョレー史上最悪の不作」「糖度と酸度のバランスが良く、軽やかでフルーティーな仕上がり」
2013 「みずみずしさが感じられる素晴らしい品質」

995 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/18(火) 17:50:40.01 ID:PjKqUdic.net
そういうのいいから…

996 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/18(火) 17:57:40.81 ID:gFOF2DD9.net
>>995
本人一生懸命書いたんだぞ

997 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/18(火) 18:00:42.75 ID:NRkAgiWU.net
コピペにツッこむとかw

998 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/18(火) 18:14:24.25 ID:8awgwpdo.net
コピペ含めて要らんと言ってるんだが

999 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/18(火) 18:19:33.54 ID:NRkAgiWU.net
>>996へのレスということすらわからんのかよw

1000 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/18(火) 18:19:59.57 ID:NRkAgiWU.net
>>998
お前が一番要らんわw

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
221 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200