2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

自転車通勤スタイル199

1 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/05(月) 16:13:30.27 ID:B8wxMpkg.net
自転車通勤について語るスレ

※以下の話題は荒しを呼ぶ場合がありますので
用法用量を考えて乗ったりスルーしたりしてください

 労災、通勤手当、レーパン、自動車免許
 喫煙、飲み会、ヘルメット、信号無視自慢、公務員
 低圧、幹線道路、路地、順法精神、マスク、歩道

>>980 過ぎたら建てられる人が次スレ建てて下さい
自転車通勤スタイル198
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1613895018/

647 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/05(水) 15:09:21.30 ID:R4v/H4Qf.net
女は石鹸の匂いが好き

648 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/05(水) 16:34:30.88 ID:2h4d4V/7.net
イソジンの匂い?

649 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/05(水) 16:46:52.71 ID:+BHppTll.net
>>643
同じ違和感のあるニオイとして風俗のニオイを連想したんだろ
別に謎ではない

650 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/05(水) 16:49:03.15 ID:IGgBwYRI.net
>>622
取り出し口から数cc補給すればOK
あとはほっとけば全体に広がる

651 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/05(水) 17:09:16.23 ID:hMFmfGjA.net
何を補給するのかね?

652 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/05(水) 17:16:22.35 ID:IGgBwYRI.net
「水・道・水」だろ。他に何があるというのかね?

653 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/05(水) 17:23:11.01 ID:hMFmfGjA.net
え、アルコールとか芳香成分の事を言ってたんだけど?
たんに水分で湿ったシートがいいなら、それこそそんな商品に価値は見いだせないなw

654 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/05(水) 18:12:54.67 ID:G7mf9q8n.net
>>646
>>649
そうなのかー
ボディソープとかが男女のにおいを考慮して作られていることも最近知ったんだ
俺はデオウとサクセスの頭皮シャンプーを十数年使ってたから思考停止してたわ

つーか、職場の周りの人、違いがわかるほどにおい気にしてたのね

655 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/05(水) 18:35:22.07 ID:MD01+5Zo.net
シャンプーとかボディソープのにおいなんて一晩で消えるやろ
職場の女の人とかもシャンプーの匂いする人なんて10人に1人くらいだぞ

656 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/05(水) 18:37:18.43 ID:1NjbJE2s.net
単に石けんだからソープな冗談だろ

657 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/05(水) 18:50:29.00 ID:hMFmfGjA.net
>>655
だから朝浴びてきたって事だよ
察しろよ、童貞か

658 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/05(水) 20:04:10.94 ID:f3A0lf6I.net
>>657
言い方ァ!

そうです、チャリ通後職場でシャワー浴びたのです
そこで使ったボディソープが娘のやつなのです
ミニボトルのやつ

659 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/05(水) 20:09:08.94 ID:PU2lWTlr.net
なぜ娘さんのものを持っていってしまったのか
家で浴びて来たのかと思って受け入れてたのにw

660 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/05(水) 20:46:56.77 ID:qzHhn0o8.net
夏場の自転車出勤時は紳士用のコロンを就業前にひと吹き

661 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/05(水) 20:49:46.81 ID:SeoW4zJg.net
女用リンスの匂いを嗅ぐと興奮する
フェロモンでも混ざってんじゃないか?

662 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/05(水) 20:57:01.48 ID:KkpC3xB6.net
>>655
一晩も保つか?

663 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/05(水) 21:21:09.11 ID:AiYBxAd9.net
>>659
職場置きのソープ切らしてて、娘が携帯用のボトルソープもってたから一時的に借りて持っていった
その後、自分のソープは休み中補充した
1日借りただけでまさか人に指摘されるとは思わんかった

664 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/05(水) 23:07:15.44 ID:Q0UCASM2.net
>>661
それは条件反射

665 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/05(水) 23:30:33.34 ID:WKjKVeCC.net
こういうことだろ
https://m.youtube.com/watch?time_continue=11&v=TqlbEIk0T18&feature=emb_title

666 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/05(水) 23:46:50.02 ID:IGgBwYRI.net
>>663
それを指摘するということは同時にその人自身もソーパーであることを明かすことになるわけで
つまり「今度一緒に行こうぜ!」ってメッセージなのかもしれんよw
でなきゃわざわざ言わない。めんどくさくなるだけだし。

667 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/06(木) 00:04:14.10 ID:Qnl51qGb.net
古いチェーンオイルの臭いがする奴がいる
そいつはチャリ乗らないw

668 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/06(木) 00:09:02.15 ID:/1oAaOYf.net
チェーン油か汗の脂、どちらもあぶらが酸化した訳だからおかしくないな

669 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/06(木) 00:15:00.81 ID:v3sq7138.net
微妙に生乾きの臭いがしてた時は2stの煙幕で臭い付けしてたな

670 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/06(木) 00:54:22.17 ID:/1oAaOYf.net
やっぱり明日から仕事なんやな…
Twitterで 明日 仕事 で検索した
同じ思いを抱えてる人がいっぱいいた

一方後輩女子は今晩もかれぴっぴが泊まっていて明日体調不良で休む気らしい
何も見なかった事にして、休みの連絡来たら「ぶちころすぞ(お大事に)」と大人な返事をしてあげよう

671 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/06(木) 01:00:44.44 ID:v3sq7138.net
休みはもうええわと思ってるのは俺くらいか。
ぶっちゃけ今回の4日は長く感じた、店閉まってて行くとこもないしな。

672 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/06(木) 01:23:13.85 ID:8ogp5tlV.net
ジテツーの言い訳がないと自転車乗りにくいというか、乗らないというか、あるよね

673 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/06(木) 04:13:01.93 ID:E5lsrpGI.net
>>631
自分の思い込みを常識と思わない事こそ常識

674 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/06(木) 04:54:51.80 ID:WFmZ+i6e.net
シャワー浴びる

675 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/06(木) 05:02:39.53 ID:GYSVFbkU.net
中年になったら黙って「太陽のさちEX 柿渋ボディーソープ大容量&コンディショナーインシャンプー」だ!

あと、Panasonicの音波振動頭皮ブラシを!! 凄く気持ちいいし、頭の臭いが激減する。(´・ω・`; )

676 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/06(木) 06:29:12.51 ID:IcUCWO2b.net
会社の女友達にバレンタインの時にチョコと一緒にボディークリーム貰ったんだけどこれって臭いから気を遣えって事だよな

677 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/06(木) 07:14:28.84 ID:YqCYfp5G.net
ワイはデオナチュレとブレスケア貰ったで
お誘いかなぁ

678 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/06(木) 08:10:56.21 ID:DTsxiu6e.net
でもお前ら洗う髪ないじゃん

679 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/06(木) 08:20:53.82 ID:22AVOYpJ.net
>>676
二人でぬるぬるになって遊びましょってことじゃね。

680 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/06(木) 08:27:00.27 ID:NfzFIu2R.net
すまないが、ホモ以外は帰ってくれないか!?

681 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/06(木) 08:47:33.93 ID:FcHU0r2s.net
マイクロナノバブルシャワーヘッドおすすめ

682 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/06(木) 11:24:22.28 ID:AHAJRmcc.net
>>670
お前ストーカー?怖いんだけど。気持ちわる…

683 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/06(木) 11:30:15.44 ID:oNBtoSak.net
>>670
ネットストーカーだ。引くわ〜

684 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/06(木) 12:33:23.74 ID:NfzFIu2R.net
ツイッターってお気に入り登録みたいのがある訳ではないのか

685 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/06(木) 12:39:25.06 ID:LFLew9d+.net
>>684
あるでしょ
気に入ったアカウント登録してるよ俺は

686 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/06(木) 13:11:07.59 ID:DTsxiu6e.net
>>684
あるけど後輩女子をお気に入りに入れてチェックしてるようなやつは....

687 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/06(木) 15:28:47.71 ID:jA8aCC78.net
俺は部ごとにリスト管理してるよもちろん非公開で

688 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/06(木) 15:58:36.32 ID:czCN+hPU.net
>>673
自分のそれが思い込みと思わないかね?

689 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/06(木) 16:02:44.25 ID:czCN+hPU.net
>>684
登録できるが、登録した事を相手に通知されるし、そいつがなにを登録してるか他人から丸見え
一時、エロいアカウントを色々登録してたら知らない相手からそういう関係のダイレクトメッセージが沢山届いて、
そういうリサーチに使われてるんだと気付いた
モチ、今は消した

690 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/06(木) 16:14:04.81 ID:jX23E9aj.net
>>689
そういうのちゃんと教えてほしいよな
俺もエッチなゲームしてたらフレンドリストから見えたらしく困ったわ
起動時間3分でお察しされちゃうし

691 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/06(木) 16:20:09.24 ID:v1EQFkdh.net
>>655
CHANELのボディーソープとか8000円もするけど24H香り持つよ

692 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/06(木) 16:42:40.79 ID:EmgHoDVS.net
>>689,690
登録すると相手に他の登録先までわかるのか…
変な所はしてないがこれからは考えないとな

693 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/06(木) 16:45:19.40 ID:oNBtoSak.net
情弱大杉だろ
非公開のリストにでも突っ込んでおけよ

694 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/06(木) 17:02:56.12 ID:y+3ayKCE.net
>>690
「早っ!」って言われたのか?

695 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/06(木) 17:20:13.56 ID:LrC6jhod.net
SNS弱者のおっさんが集まるスレはここでつか?

696 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/06(木) 17:21:34.31 ID:czCN+hPU.net
相手のアカウント情報見るとフォローとフォロワーってのがあって、フォローはその相手が誰を登録しているかわかり、フォロワーは誰がその相手を登録してるかわかる
なのでエロアカウントのフォロワーを辿ればダメ人間を簡単に釣り上げられる訳

697 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/06(木) 18:09:11.05 ID:8ogp5tlV.net
>>696
閃いた!
そういう人に宣伝メール送れば効率良さそうじゃんか!!

と思ったらもうやってる人がいてやられたのが>>689

698 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/06(木) 18:59:41.43 ID:buMju7MB.net
>>689
非公開リストに入れろよ…

699 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/06(木) 19:16:15.51 ID:NfzFIu2R.net
俺が情弱だということがよくわかった
おまえらありがとう

それでも、>>670はキモいな
不特定多数が見るSNSでかれぴっぴおとまりとか言う女も女だけど

700 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/06(木) 23:09:50.19 ID:914K6KSh.net
>>599
界面活性剤をメガネにつけると曇りにくい。
あとマスクの中にティッシュ入れると曇りが緩和する

701 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/07(金) 01:21:19.44 ID:xz2yfSsF.net
曇りとは関係ないけれど、最近肩身の狭いウレタンマスク
でも不織布のは大きく息を吸うと張り付くし、やがて毛羽立ってきて鬱陶しい
なのでウレタンマスクしてから不織布マスク着けるという流行りの二重マスクを試したら、
耳に引っ掛けるところが渋滞してるし、不織布の下からウレタンがはみ出してるのはカッコ悪い
なので思い切ってウレタンの耳に引っ掛ける所を切除して、さらに不織布からはみ出す所も除いてみた
ウレタンのカップを不織布マスクで抑え込むという訳だ
着けてみると当然ながらウレタンははみ出してないので違和感はない
そして不織布特有の鼻当たり?もない
これは使えますよ!
口に接するウレタンは洗って再利用できるし、不織布も少し長く使えるでしょう
明日はウレタンと不織布がベストな位置で固定できるよう、両面テープで試みる予定

702 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/07(金) 01:24:12.71 ID:q4kqDxji.net
いや、普通にチャリ乗る時はマスクして無いし…

703 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/07(金) 02:17:36.51 ID:EMvephPo.net
>>701
マスクのインナーフレームいいよ
俺はもっぱらそれ

704 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/07(金) 06:56:43.60 ID:wBZC9Het.net
通気性がいいマスクに意味はないだろう
オシャレだとかマナーだとかならつけてもよいが

俺も通勤のときはつけない

705 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/07(金) 07:20:14.64 ID:OpEeRDpg.net
>>701
なげぇ

706 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/07(金) 08:17:10.63 ID:swM5eHIN.net
3行40字以内にまとめろ

707 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/07(金) 09:52:50.33 ID:IDNcmS/5.net
走ってる最中は顎マスク信号待ちで近くに人がいる時はつけるようにしてる
感染対策ってより完全に周りの目の為に付けてる感じだわ

708 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/07(金) 10:23:02.65 ID:bVqhRoUb.net
>>707
俺もそう、付けてなかったが人目が気になりだしたのでアゴマスク&停止中ちゃんとにした

709 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/07(金) 10:27:43.10 ID:8QgK8Xt8.net
抜く気まったくないのに
広い路側帯までブロックしながら走る車はちょっとイラっとする
そこ走行レーンじゃないだろ と

710 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/07(金) 11:06:07.82 ID:32fp9ksD.net
>>704
何故不織布マスクが優れていると言われるか知ってる?
あれって、繊維の目が細かいから良いとか、そういうんじゃないのよ
新しい不織布は繊維が微細な静電気を宿していて、それにほこりやウイルスが引き寄せられて吸着されるから機能してんのよ
そして古くなると静電気を失うし、繊維の中にほこりやウイルスが濃縮される事になるから、使わないでって事
また、洗っても静電気は回復しないので、これもNG
ウレタンはこういう現象を利用してないから、洗ってもOK
つまり外を不織布、内をウレタンという組み合わせの二重化は、非常に合理的

711 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/07(金) 11:06:22.20 ID:AW8GDXal.net
俺は唾吐いてるよ、そういう腹立つ車には

712 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/07(金) 11:08:41.42 ID:32fp9ksD.net
なので息がしづらいから良いマスク、息がしやすいのはダメとは一概に言えないのです

713 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/07(金) 11:50:32.01 ID:T4piq8vc.net
>>710
真実とウソを混ぜてごまかす典型

不織布マスクは確かに使用時間に応じて劣化するが、ローテションで乾かして使えば
50時間ぐらいまたは臭いが耐えられなくなるまではウレタンなんかよりよほど性能が良い。

ダメなのは、不織布マスクを洗うこと、頻繁にアルコール消毒すること。微粒子吸着力がガタ落ち

ウレタンマスクは最初から↑をやらかした後の不織布マスク並みの性能しかない。

洗って

714 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/07(金) 11:51:33.31 ID:T4piq8vc.net
>>713
「ウレタンマスクは洗ってOK」 じゃなくて、
洗おうが洗うまいが性能が低い

715 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/07(金) 12:00:56.48 ID:bVqhRoUb.net
>>714
マスク不足の頃は3回くらいは洗って使ってたな
今は1日使ったら捨ててるが

716 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/07(金) 12:14:14.79 ID:ZAS66IuN.net
>>713
では新型コロナウイルス対策として必要な性能とは具体的にどのレベルなのかね?
不織布なら良いがウレタンはダメというエビデンスでもあるのかね?
必要な性能を満たしていれば、それ以上は無駄でしかない
世間でウレタンバッシングが始まったのはスパコンの富獄でのシミュレーション結果からだと思うが、あれはあくまで素材を空気が透過する場合の性能であって、マスク横からの空気漏れは考慮していない
どちらも使ったならわかるが、ウレタンの方がピッタリフィットして、空気漏れは遥かに少ない
上で空気漏れでマスクが曇るなんてのは、不織布タイプならではの欠点
勿論、空気が漏れやすいってのは、その隙間から未透過の空気を吸いやすいって事でもある
しかもぶっちゃけ、使い捨てタイプと言いながら、皆そんなに頻繁に使い捨ててないでしょ?(オレは汚れが目立たなければ一週間使うよ)
さて、ウイルス阻止率はいくらか低いものの、すぐに洗えて清潔で初期性能を長く維持できて空気漏れが少ないのに息がしやすいマスクと、
初期のウイルス阻止力は高いものの、洗えないし性能はだんだん落ちてくるし、空気漏れするし、なのに息苦しくなりやすくて鼻出しやりがちなマスクでは日常的な使用においてどちらが優れているかな?

717 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/07(金) 12:27:00.63 ID:T4piq8vc.net
>>716
>皆そんなに頻繁に使い捨ててないでしょ?(オレは汚れが目立たなければ一週間使うよ)

不織布そのくらい使っても問題ないけど。

>ウレタンの方がピッタリフィットして、空気漏れは遥かに少ない
横からの漏れとか、総合的に実験されているんですけど?

>で空気漏れでマスクが曇るなんてのは、不織布タイプならではの欠点

ウレタンで漏れないのは、フィットしているからじゃなくて、蒸気がぜんぶ素通りするから
一応フィットすることになってるKN95 でも盛大にメガネは曇る

>性能はだんだん落ちてくるし、空気漏れするし、なのに息苦しくなりやすくて鼻出しやりがち
同じ不織布マスクを1か月使ったり、鼻出しで使うやつがオカシイだけですが?

変異株が出た現在は、ウレタンマスクは形だけだから

718 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/07(金) 12:44:10.16 ID:dsGyGPDf.net
使い捨てマスクなんて一日使ったらポイやな
すでに値段とか以前の価格辺りにまで下がってるから使い回す意味が無い

719 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/07(金) 12:58:20.68 ID:Ld8r3wUr.net
>>717
>不織布そのくらい使っても問題ないけど。

そんなの使ってる環境次第でしょ

>横からの漏れとか、総合的に実験されているんですけど?

富岳がやったのは実験ではなく、計算
そして計算する際は正しく装着されてる前提だが、実際はそうでない付け方がされるケースは多い
息苦しいとかメガネが曇るとか、そもそもサイズがあってないなどの理由でね
そういう場合は当然、計算通りの結果にはならない

>ウレタンで漏れないのは、フィットしているからじゃなくて、蒸気がぜんぶ素通りするから

当然でしょ、吸排気抵抗が少ないから漏れない訳で、抵抗が大きければ隙間から空気は出入りする
フィットしてても隙間をこじ開けて出入りする
とはいえ、ウレタンは伸びるから不織布よりフィットしてるのは事実だよw

>一応フィットすることになってるKN95 でも盛大にメガネは曇る

理由は上記の通り

>同じ不織布マスクを1か月使ったり、鼻出しで使うやつがオカシイだけですが?

息苦しいマスクという性質に、そういう事が関係するのかな?

>変異株が出た現在は、ウレタンマスクは形だけだから

不織布なら防げると思ってるなら、幻想だから
キミ自身、隙間から空気が出入りする可能性は認めてるんだろ?
マスクはあくまでお互い感染してないつもりだけど、念の為にしましょうねという程度のもの
感染者と濃厚接触すれば、マスクしてても感染リスクはある

720 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/07(金) 13:01:10.75 ID:dhKRZb4M.net
いいからそのいちいち引用して長文レスする熱量を仕事に向けろよ

721 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/07(金) 13:01:23.58 ID:m6Efspi6.net
昔からインフルエンザの季節にマスクが効果的と言ってたのに
下手な医学者がマスクの目の大きさに比べてウイルスは小さいから無意味という説を唱えるブログがあったせいでしない人が周りにもかなり居た
世の中が今頃になってようやく静電気を理解し始めたか
物理工学やった自分は十年以上前からその原理に気づいてたわ
医学は生物化学だから物理がおろそかになるのかしらんが
八十年前にVT信管を理解しなかった日本らしい

722 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/07(金) 13:30:39.57 ID:jP5Q7twu.net
ここは「マスクに関する知識」でマウントを取り合うスレです。
間違っても自転車通勤に関する見当違いな事は書き込まないでください

723 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/07(金) 13:36:18.67 ID:T4piq8vc.net
>>719
あのね、
変異株が出る前は、事実としてウレタンマスクでもギリギリ広がらなかったの(本人が感染しなくなるかどうかはともかく)
だから許容されてた。
今はウレタンマスクしてても広がってるの。

724 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/07(金) 13:41:57.83 ID:Ld8r3wUr.net
>>723
断言するならエビデンス出してね

725 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/07(金) 13:46:37.25 ID:4aO+9tK8.net
変な奴が多いなジテツ民は

726 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/07(金) 13:47:04.39 ID:Ld8r3wUr.net
不織布なら一ヶ月使えるというのも根拠宜しく
ウイルスやほこりを吸着するクーロン力は、繊維表面が汚れてくればどんどん低下する
呼気に含まれる水分で湿ればなおさら汚れは加速するだろうし、屋外と屋内でも進行具合は違うだろう
その上で、それでも一ヶ月は使えるという根拠は?

727 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/07(金) 13:48:53.50 ID:Ld8r3wUr.net
ああごめん、使えるという主張の期間は一週間だったね
でもまあ、それはそれで根拠宜しく!

728 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/07(金) 14:01:46.68 ID:T4piq8vc.net
>724
街にウレタンマスクがあふれてるのに変異株は強烈な勢いで広がっている
不織布にしたら広がらなくなるかどうかはわからないが、ウレタンよりは間違いなくマシ

>>727
条件が比べ物にならないほど厳しいN95 の緊急時再利用指針

https://www.cdc.gov/coronavirus/2019-ncov/hcp/ppe-strategy/decontamination-reuse-respirators.html
>The number of times that an FFR can be reused will likely be limited by its fit because the
> tethering straps can become weaker or stretched after each donning.
限界はストラップとクリップに来る

>CDC recommends limiting the number of donnings for an N95 FFR to no more than five per device.
5回までは再利用可能

あとは臭いで判断しろ

729 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/07(金) 14:03:53.50 ID:T4piq8vc.net
アルコール洗浄結果の性能落ちも N95 のほうがそうでない不織布マスクよりも激しい
だから >>728 では 過酸化水素水

730 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/07(金) 14:06:14.82 ID:T4piq8vc.net
やってる感をアピールするイソムラ信者

731 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/07(金) 14:14:30.78 ID:m6Efspi6.net
同じマスクずっと付けてると咳き込むのはウイルスが溜まりに溜まったせい
ではなくてマスクが擦れて毛羽立ったのが剥離して呼吸器に入るマスクアレルギーのため

732 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/07(金) 14:20:32.19 ID:qx1cYZZR.net
GWもう終わったんだよな?

733 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/07(金) 14:21:26.54 ID:T4piq8vc.net
だいたい、不織布の静電フィルターがそんなに簡単に劣化するなら

換気口の不織布フィルター消費者センターに文句言われて全部販売禁止になるわ

734 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/07(金) 14:23:48.18 ID:o4nHYkm8.net
もう昼休みだって終わってる時間なんだし仕事したらどうだ? 無いなら仕方ないが

735 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/07(金) 16:58:31.27 ID:BtCRZiUd.net
長文野郎はギャグボールでも咥えてろチンカス

736 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/07(金) 17:02:26.75 ID:8QgK8Xt8.net
国も
熱中症になるから2m以上距離開けてマスク外せ
言うとるし
自転車でマスクする必要ないだろ

まあマスク警察がうるさいかもしれないが

737 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/07(金) 17:24:17.27 ID:JTFkdryg.net
勤務に熱心だなあ

738 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/07(金) 19:21:38.49 ID:UzM5iydc.net
チャリ通してるヤツって頭おかしいの一定数居るよね

739 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/07(金) 20:37:01.34 ID:SBlWvr+g.net
もちろんいるけど車もいるで

740 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/07(金) 20:40:40.55 ID:nZJTp+xr.net
板やスレと関係なくても暴れまわるコロナ脳は5chの各所にいる
テロリストみたいなものよ

741 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/07(金) 21:19:46.83 ID:dBjPiAEu.net
都内で通勤時いつもいいペースで走ってく人が超名門大学病院に入ってくんだよな
あんなIQ150以上あるスーパーエリートでもロードで通勤するんだなあって
こんな所見てないだろうけど

742 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/07(金) 21:22:12.63 ID:4aO+9tK8.net
>>741
別に大学病院なんて誰でも就職できるぞ
その人が医者なら話は別だが

743 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/07(金) 21:32:43.33 ID:PudUewVD.net
別にエリートリーマンがロードで出勤だっているだろ

744 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/07(金) 21:33:08.09 ID:CHJdRf71.net
都内某医大の出入り業者やってるけど
医師でも教授でも自転車通勤はいるし
車種もロード、クロス、ママチャリと何でもありだぞ
もちろん成金っぽい車通勤もいるけどな
べつに職種なんか関係無いと思うが

745 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/07(金) 21:51:25.75 ID:bVqhRoUb.net
親戚が入院してた病院の某国立医大出身の先生は軽のミラやママチャリ通勤だったよ
おそらくセカンドサードカーだったんだろうが

746 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/07(金) 22:05:18.03 ID:aY2Od7FD.net
今はスポーツ自転車が市民権得た証拠だなあ
バブルの昔々には二流大でも医学部の駐車場だけ外車ばかりで一般学部の人間はそれを羨ましく思ってた
女と会うとき自転車で来たって言うとドン引きされた時代があった

総レス数 1001
221 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200