2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

自転車通勤スタイル199

1 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/05(月) 16:13:30.27 ID:B8wxMpkg.net
自転車通勤について語るスレ

※以下の話題は荒しを呼ぶ場合がありますので
用法用量を考えて乗ったりスルーしたりしてください

 労災、通勤手当、レーパン、自動車免許
 喫煙、飲み会、ヘルメット、信号無視自慢、公務員
 低圧、幹線道路、路地、順法精神、マスク、歩道

>>980 過ぎたら建てられる人が次スレ建てて下さい
自転車通勤スタイル198
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1613895018/

79 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/11(日) 00:45:53.39 ID:UjcbxcPp.net
>>75
ドイターのリュック常用。他のは背負えんくなる

80 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/11(日) 05:44:16.40 ID:ycWJvtqK.net
ospreyの背中空間あるやつ常用

81 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/11(日) 07:32:39.13 ID:kZN+pI7+.net
通勤前に空気を入れてればパンクなんて滅多にしないけどな

82 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/11(日) 08:48:43.05 ID:8q0lXd+O.net
ドイター使ってたけどトピークのリアキャリアに落ち着いた

83 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/11(日) 08:52:38.11 ID:SoKFndWR.net
>>78
新品ので一からやりなおしたで

84 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/11(日) 09:46:18.35 ID:PldMuqx3.net
リュックの通気機能でこれは良いってのはあまり無かったな
最終的に蒸れてもなるべく軽量なのが良いってなった

85 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/11(日) 11:46:57.02 ID:nzpmGdoU.net
「ブラックエンジェルズ」とか、よく回転してる前輪からスポーク抜き取ったり、そのスポーク足らないホイールで80キロで走ったり出来たなぁ

86 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/11(日) 14:56:42.59 ID:aXpoQmxD.net
>>75
汗とおる君

87 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/12(月) 08:23:14.81 ID:DlZqUiPE.net
>>73
通勤に5000TL最高だぞ
走りも軽いし、サイドも丈夫だし、多少の穴はシーラントで塞がるし、リアで4000kmはもつ

88 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/12(月) 12:41:51.10 ID:3lnszhqW.net
4000q
俺の通勤で15週分。4か月弱でダメになるか

89 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/12(月) 13:42:46.76 ID:xH5qAL3q.net
>>88
毎日片道30km通勤で体重100kg近い者だが、半年以上はもつしパンクもしない
8ヶ月は無理

90 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/12(月) 13:59:44.20 ID:pwa5+rIG.net
>>89
そんだけチャリ通しても痩せないのか…

91 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/12(月) 14:12:05.54 ID:uakqrrqY.net
>>77
たんにヘタなだけじゃ?

92 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/12(月) 14:21:35.57 ID:22Ly7/Wu.net
身長190pとかでガチムチなら体重100sとかいるだろ
体重だけでデブと決めつけてはいけない

93 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/12(月) 14:43:39.02 ID:EgFOJq4K.net
有酸素運動2h毎日がっつりしながら体重3桁維持しようとしたら飲み食いで内臓死ぬんちゃう

94 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/12(月) 15:09:33.55 ID:6B80G+dt.net
有酸素運動しても、実は意外と痩せない

95 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/12(月) 15:31:37.53 ID:q0gTPWzR.net
ロードでヒルクラ込み150kmとかすると水分で一時的にめっちゃ体重減って翌日には戻るけど
その後1週間位かけてアフターバーンで体重減少してくのを感じる

96 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/12(月) 15:35:55.35 ID:EACjNLeh.net
毎日60kmチャリ通勤は生半可じゃないから
んな乗ってて100kgはとんでもなくアスリートやビルダーの才能あるよ
食えるのは才能だからな
ちゃんと管理してやったら化け物ボディが手に入るよ

97 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/12(月) 17:01:24.44 ID:icETTm3f.net
タイヤ寿命が3000km〜5000km
って言われてるから
3ヶ月〜半年に1回交換しないといけないね

98 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/12(月) 17:59:11.75 ID:8vhblCKT.net
>>92
自分もそうだと思ったが、
グライペルやキッテルは精々80kgくらいらしい。
よってアウトだな。

99 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/12(月) 18:07:31.25 ID:M87AQn0m.net
有酸素運動をガッツリやりながら筋肉ガチムチで100kg以上の体重維持とか世界トップクラスのフィジカルエリートじゃん。しかも体格でハンデのある日本人で。
このスレというか板だとなぜかそう言ってる奴よく見かけるけどさw

100 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/12(月) 18:23:22.01 ID:5+H8qhvs.net
空間を確保するバックパックでも、それを保持するために肩や背中に何かは当たるしそのために服がぴったり付く

もう何をしても無理だから、タオルを背中に入れておくのが一番マシだと感じた
キャリアも悪くないけど、歩道や段差を通らざるを得ない場所が多いとキャリアの揺れが辛い

101 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/12(月) 18:30:22.44 ID:8K4rb6Om.net
通勤用のビジネスリュックをリクセン化した猛者いる?

102 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/12(月) 19:01:38.86 ID:xH5qAL3q.net
>>90
元は130kgあってな
今は185cmの98kg

103 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/12(月) 19:36:21.16 ID:vLriOKT+.net
>>102
ピザやんけw

104 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/12(月) 19:41:54.40 ID:xH5qAL3q.net
>>103
32kg減っただろ
許してくれよ

105 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/12(月) 21:10:41.90 ID:ieeCg8np.net
通勤で痩せようもしてるのか
んならロードじゃなく俺みたく重いMTBにするがよろし

106 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/12(月) 21:10:50.64 ID:0U9Tihx4.net
>>102
それ以上痩せない方がいい。
それくらいが一番かっこいい。

107 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/12(月) 22:07:39.64 ID:uSVqdsTt.net
>>44
?タイヤの異物を取り除く
A接着面をヤスリでコスって軽く荒らす
Bゴム糊が多少乾いてからパッチを貼る

どれか一つでも省くと失敗するぞ

108 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/12(月) 22:48:21.89 ID:KsJ0SfhT.net
172cmで52kgです

109 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/12(月) 23:18:19.95 ID:thOrqnb2.net
自転車通勤したいんですが雨の日は皆さんどうしてます?

110 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/12(月) 23:25:49.17 ID:qVZC9vmE.net
>>88
年間3セットで済むなら我慢して安いの使う必要無いって事だな

111 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/13(火) 01:33:16.95 ID:wI9SSRMS.net
>>109
できる限り自転車で、雨が降ったら電車にする。
出勤時に晴れていて、帰宅時に雨が降っていたら、会社に自転車を置いて帰る。

112 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/13(火) 01:43:30.18 ID:n7ioG9G/.net
俺は行きに雨降ってなければカッパ持ってチャリだな
帰りが雨で結構濡れちゃっても自宅に着けばどうとでもなるし

113 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/13(火) 01:57:05.30 ID:XdFvK8BA.net
>>109
雨の日は車かバス

114 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/13(火) 03:57:15.32 ID:7km8paSN.net
>>109
濡れるし危ないから無理してチャリで通勤しないな
雨の日は公共交通機関か自家用車使ってる

115 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/13(火) 07:13:13.01 ID:U51SMuR1.net
>>111
そういう時の電車代ってどうしてるの?
自腹?

116 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/13(火) 07:40:33.62 ID:CwPS5gX+.net
>>115
さすがにそれくらい払えるでしょ
その電車代も払えないくらい貧乏なら頑張って雨の中自転車で通えばいいじゃん

俺は雨の中の通勤リスク考えたら公共機関代ぐらい払う
帰りにやんでたらシェアサイクルで帰ったりもするし

117 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/13(火) 07:53:39.42 ID:9rlNGxdg.net
>>116
交通費で定期買った方がいいだろ

118 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/13(火) 08:48:13.39 ID:bscxmgF0.net
>>115
自転車通勤でも交通費出るやろ?

119 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/13(火) 08:52:08.68 ID:IAAS/eVm.net
>>117
月に多くて5回ぐらいしか乗らないのに定期とか買わないわ

120 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/13(火) 08:54:04.17 ID:oSb1r/Vf.net
定期なんてそれほど安くならんからな、社会人は。
学生だと結構安くはなるけどね。

121 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/13(火) 09:23:19.94 ID:Wxe9Cklm.net
JRの割引率は異常

122 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/13(火) 09:49:30.20 ID:iQb/qAmo.net
深夜業もあるし職場が駅から遠いので雨が降ってても余裕のチャリ通ですありがとうございました

123 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/13(火) 10:05:00.45 ID:5OJTtZuQ.net
>>109
カッパと長靴で普通に通勤してるぞ

クロスバイクとミニベロで通勤してるが
どちらもフルフェンダー装着してる

124 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/13(火) 10:15:54.18 ID:wvuxiRYG.net
定期は買わずに30枚つづりの割引切符買ってる。雨の日、飲む日などで期限の半年でだいたい使い切るな

125 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/13(火) 11:06:15.26 ID:jTmqPaSw.net
>>116
鉄道運賃ごときで貧乏云々とか言い出す奴もいるんだな、むしろ同情するわw

>>117
よほど雨降らないと普通にスイカとか使うより損でしょ
買うとしても回数券か>>124みたいな割引券だろうね
ただ鉄道会社にもよるだろうけど回数券は磁気の奴が多いから最近だと端の方の改札機しか対応してなかったりしてちょっと面倒だったりする

>>118
最近は通勤費の扱いが厳しくなってる会社もあるからなんか配慮してたりするのかなって思っただけ

126 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/13(火) 11:55:28.57 ID:C6SxK/zt.net
>>121
JRは元値が異常だから

127 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/13(火) 11:57:27.55 ID:0qh9idVa.net
JRは都市部とその近郊、または地方とで距離単価がかなり変わるからなあ

128 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/13(火) 12:08:57.37 ID:T+XXW+54.net
JRは近距離でもちゃんと金とらないと不公平だよ
現状JRの業態は新幹線の暴利で全体の利益を補填してる歪な構造だからな

129 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/13(火) 12:27:40.63 ID:cbFy3fO6.net
今晩から明日にかけて豪雨予想
合羽着て都市部通勤できるかな
サイクリングロードでは余裕だったけど都市部は交通量多く雨合羽で視界が狭まるから危ないかな

130 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/13(火) 12:48:10.64 ID:672mIL2T.net
雨の日はいつもの幹線道路じゃなく裏道をのんびり走ってるわ

131 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/13(火) 12:55:01.79 ID:cbFy3fO6.net
なるほど。それも一つの解だな
しかし都市部は通勤時間帯どこの道もそれなりに混むし慣れない道は不意の歩行者飛びだしへの対応とかミスらないようにしないとな

132 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/13(火) 15:17:34.63 ID:38fWUr0Z.net
雪1m積もった時の自転車はきつかった
除雪車とか来ない地域だし

133 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/13(火) 15:22:50.93 ID:jufnzZOk.net
それ乗れるのか?w

134 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/13(火) 15:26:09.38 ID:tacp5M6p.net
35歳でも大学院行っていれば学割

135 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/13(火) 16:08:35.34 ID:yBIYokm6.net
雪積もった時に走ったけど、ムリムリ無理よ、カタツムリよ!状態だったわ。
https://i.imgur.com/jSRj37F.jpg

136 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/13(火) 17:24:45.83 ID:x5eb6859.net
凄いな どういう状況なんだ

137 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/13(火) 17:36:52.43 ID:0qh9idVa.net
職業訓練校も学校やし

138 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/13(火) 22:19:42.18 ID:tS+eDgfg.net
やっぱり積雪下ではクローラーの自転車じゃないとダメだね

139 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/13(火) 22:41:46.19 ID:Phkd8FYX.net
積雪時にアスファルト上をスパイクタイヤで走ったら滑るかな

140 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/13(火) 23:03:34.31 ID:wX7AIWIH.net
そんな積もったら出勤拒否ですわ

141 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/14(水) 06:33:03.04 ID:2fJCi5k2.net
コロナでテレワーク多めになったから
交通費は出社日数×きっぷ代での精算になったわ
隠れチャリツーキニストにとっては誠に都合がいいw

142 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/14(水) 07:56:49.43 ID:lGCXwdnp.net
通勤費の不正受給で懲戒やねw

143 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/14(水) 08:09:04.21 ID:YZppo783.net
俺はアイス買ってる

144 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/14(水) 10:27:21.74 ID:VuSU/NRq.net
前職は『最短の電車通勤交通費払うから好きな方法できていい』だった
今の職場は『バイク、車と同じ距離計算』だな
電車代受け取って自転車できたらガタガタ文句言う会社ってそんなに多いのかな?

145 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/14(水) 10:30:16.34 ID:YeAqzF2T.net
そりゃ多いでしょ
普通に横領だし
お前の趣味のために通勤させてんじゃないんだから仕事のために通勤しろよっていう

146 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/14(水) 10:32:51.55 ID:oEjajPFV.net
本人と会社の関係性の問題であってお前が犯罪だと騒ぐことじゃない。正義マンうるさいなぁ

147 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/14(水) 10:40:28.26 ID:iTfmFQf2.net
何いってんだ
横領は刑事事件だ
関係性の問題とかいうのは不倫とか民事のものだろ
そういう頭だから通勤手当ちょろまかしても平気だと思うのか

148 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/14(水) 10:48:59.97 ID:K6xecMr9.net
通勤手当の不正は
解雇する条件が厳しすぎる現状において不良社員を整理出来るラッキーポイント

149 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/14(水) 10:53:53.10 ID:QE64FGT4.net
会社の許諾が有れば全く問題無いのに何言ってんだコイツ

150 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/14(水) 10:54:16.61 ID:huT114c+.net
>>147
横領は犯罪だが横領に相当するかどうかは
各雇用主がそれぞれ決める事だって話だろ
決められた交通手段に対する実費として支払う企業
一定の基準内で通勤者の裁量に任せる企業バラバラだよ

151 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/14(水) 10:57:34.43 ID:4Qu2Sja1.net
コンプライアンスとは無縁のブラック企業勤めがいるなw

152 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/14(水) 10:59:01.08 ID:oHgxbJha.net
>>139
柔雪だと砂の上と同じで地面が柔らかいのでスパイクが刺さらないから滑るよ

薄雪だとスパイクがアスファルトに届いてしまいこれもまた滑る

153 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/14(水) 11:23:48.66 ID:hX/iatFk.net
出勤どころか客先へ行く時も自転車だわ。
オフィスから客先行くと往復でタクシー料金6000円超えるし、タクシー運転が荒いから嫌なのよね。

154 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/14(水) 11:29:03.10 ID:oEjajPFV.net
>>151
逆にコロナな今時に現場仕事でも無いのに電車通勤しか認めていない会社の方が社会的コンプライアンスに反してるぞw

155 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/14(水) 12:21:44.98 ID:/XrvyCFT.net
雨の都心部
短距離組は普通に見かけるが長距離本格組は少なかった

156 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/14(水) 12:30:39.13 ID:O3KJ49Om.net
>>149
ヒント「隠れチャリツーキニスト」
話の流れも読めないアホ乙w

157 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/14(水) 12:33:41.75 ID:QE64FGT4.net
ヒントw

158 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/14(水) 13:09:50.05 ID:EGV0M3eA.net
>>156
発端の144は許諾された(横領にならない)実例を挙げて、『許諾しない会社って多いのかな?』と聞いている
それに対して『横領だから多い』と言い出した145の方がよほど話が読めてない。

159 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/14(水) 13:11:28.96 ID:XvPsOXE4.net
会社が電車しか認めてないからってマンボウだろうが何だろうが満員電車に死んでも乗って会社行く方が養豚場の豚みたいじゃん

160 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/14(水) 13:13:04.16 ID:4xMUsbH+.net
>>156
1点。

161 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/14(水) 13:13:33.12 ID:hX/iatFk.net
会社は健康増進とコロナ対策を加味して、自転車通勤を推奨したほうがいいと思うがね。
たかだか2km程度で車通勤してる奴とかいるし。

162 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/14(水) 13:34:51.16 ID:keY2XHiL.net
俺は自己中だから自転車通勤推奨なんかせず現状のままでいて欲しいわ
ボリスが自転車道整備したって功績讃えられてるロンドンの通勤風景みたことある?
とんでもない自転車渋滞でとてもじゃないが気楽に走れないよ
あんなのはゴメンだな

163 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/14(水) 13:41:46.03 ID:1c2pgQC7.net
>>162
ロンドンは知らないが東京の246号線の朝の上りの自転車はなかなかの混雑だった、数年前たまたま行った時見たけど

164 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/14(水) 13:41:52.63 ID:uh5zOer6.net
メンテナンスやパンクもあるんだから
自転車通勤も通勤費出すべき

165 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/14(水) 14:01:00.79 ID:H92vdIhM.net
ロンドンに住んでたが246のチャリ台数とは比べ物にならん程多いよ
インドネシアの都市圏では道が自転車で埋め尽くされてた

166 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/14(水) 14:35:51.07 ID:G4jtVI5b.net
>>154
俺が
言ってるのはそっちじゃないw

167 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/14(水) 14:40:49.85 ID:23zeZw3R.net
駐輪場の料金は会社に払ってもらってる

168 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/14(水) 14:42:19.00 ID:/Qn2//Yz.net
都会じゃ駐輪場でも金とるのか。

169 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/14(水) 14:45:21.75 ID:vVKW5O0S.net
当然では?

170 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/14(水) 15:12:34.00 ID:KPGZc0o3.net
>>161
みんながみんな健康体で自転車を漕ぐことが苦じゃないってんならいいけど世の中そうでもないんだよね

171 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/14(水) 15:25:36.30 ID:EGV0M3eA.net
>>164
それは出るところはちゃんと出てるんだよ、、、

172 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/14(水) 15:41:34.75 ID:wYYl/8BE.net
>>168
どんな田舎やねん

173 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/14(水) 16:10:07.92 ID:i8bjPeVR.net
>>168
普通だろ、有料の駐輪場の多くは雨風を防げるメリットもある。
たまに屋根なしの有料駐輪場もあるが、時間貸しのオートロックがついてあるから
ルッククロスやママチャリの盗難被害は減らせれるだろう。というか誰も取らんと思うけどw

174 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/14(水) 16:22:27.94 ID:EB1KEhNh.net
自転車通勤認めると労災発生するから許可しないところが多いんじゃないか?

175 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/14(水) 16:25:01.56 ID:i8bjPeVR.net
そんなちっさいこと言ってられない状況だと思う。
変異株がここまで拡大している時に、電車やバスで通勤とか怖すぎでしょ。
テレワークのできない業種も多いだろうし

176 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/14(水) 17:03:29.51 ID:EGV0M3eA.net
>>174
通勤災害って雇用主にそんなにデメリットあったっけ?

177 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/14(水) 17:28:48.86 ID:oHgxbJha.net
>>176
え?めちゃくちゃあるだろ

178 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/14(水) 17:31:48.80 ID:VuSU/NRq.net
>>177
ああごめん、労災保険制度上で通勤災害が雇用主にペナルティ課してたっけ?って意味。

総レス数 1001
221 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200