2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

自転車でキャンプツーリングに行くぞ37

1 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/07(水) 04:03:17.35 ID:A6DpIzSQ.net
■前スレ
自転車でキャンプツーリングに行くぞ36
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1581393414/

■過去スレ
自転車でキャンプツーリングに行くぞ35
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1567310655/

自転車でキャンプツーリングに行くぞ34
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1557725057

自転車でキャンプツーリングに行くぞ33
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1549043630

自転車でキャンプツーリングに行くぞ32
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1539503987

自転車でキャンプツーリングに行くぞ31
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1528727525

自転車でキャンプツーリングに行くぞ30
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1519587165

自転車でキャンプツーリングに行くぞ29
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1507048218

自転車でキャンプツーリングに行くぞ28
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1506521656

自転車でキャンプツーリングに行くぞ27
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1504420909

686 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/24(金) 18:44:36.81 ID:CoSShXWc.net
スキーシーズンの御岳で深夜に到着後、朝までテント泊したことがあるけど
スキーウェア着込んでダウン入りのテントシューズ、空気入れて膨らませるタイプのマットに
ダウン入り冬用シュラフ+シュラフカバーでもきつかった
朝起きたらテントの内側が凍った吐息でバリバリ

687 :ishibashi:2021/09/24(金) 18:54:32.78 ID:TlHRjzfp.net
>>682
サーマレスト プラス 15400円 
イスカ・エアプラス630 58300円
モンベル・ドームシェルターU 42900円

688 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/24(金) 18:54:41.04 ID:FzCozWwY.net
みなさんULキャンプ初心者の俺にいろいろアドバイス有難うございます
>>683-686
さすがに厳冬期のキャンプツーリングは割が合わなそうですね
巣ごもりして他の子として過ごした方が無難かもしれないかも

10万円越えでULキャンプグッズで放浪は面倒そうで初期投資もきついですね
テントとかシュラフとかマットとかダウンとか全部丸めて毎回ULザックに収納したり
するのは面倒くさくなりそうですね
10万円なら一泊3000円の安宿に30回以上泊まれますね
秋春をターゲットにULキャンプグッズを調べていけそうなら買ってためしてみようかな
冬はおとなしく自宅周りで我慢したほうがよさそう

689 :ishibashi:2021/09/24(金) 18:57:18.88 ID:TlHRjzfp.net
>>686
外気温、シュラフスペック(FP値、ダウン重量など)を書かなきゃ、情報価値ないんですわ
マットは、ウレタン入りか空洞のやつか?

690 :ishibashi:2021/09/24(金) 18:59:13.72 ID:TlHRjzfp.net
>>688
いえいえ
冬こそ、キャンプツーリングのシーズンですよ
装備と経験と技量があれば、こんな楽しいのはない
私の後輩は、北海道で−27℃で走ったそうです
夜間は−30〜−40

691 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/24(金) 19:04:18.12 ID:FzCozWwY.net
>>686
熟練者になればなるほど極限の条件を試してみたくなるもんなんですかね
このスレに書き込んでる人は冒険精神旺盛な人が多そうだし
ありえない自宅から遠く離れた極低温の見知らぬ土地まで自分の脚だけでやってきて
快適な住空間を成功させていることに究極の非日常体験と魂の解放感を感じられるのだろうか
経験したことないからわからないですが

692 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/24(金) 19:04:54.98 ID:FzCozWwY.net
>>690でした

693 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/24(金) 19:07:27.78 ID:1e7KWO8Y.net
寒さなめてると、凍傷なるよ!
指だけじゃなく、鼻、耳な!
酷いと、切断だから!凍傷は。

694 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/24(金) 19:08:24.32 ID:f7nK79IM.net
>>690
ハブのグリスやチャーンオイルが凍りそうな気温だな。怖い

695 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/24(金) 19:12:14.25 ID:FzCozWwY.net
>>693
初心者だからもしやるとしてもいきなり冬山や厳冬期北海道野宿はしません
最低気温5℃の野宿→0℃→・・・
って順で試していくと思います
ギブアップできるように駅や飛行場までのアクセス性も計算に入れて

696 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/24(金) 19:17:32.47 ID:FzCozWwY.net
そうだ思い出した
俺も学生の頃一人で3月頃に東京から苗場スキー場の横通って日本海行って戻ってきました
レイダックで
その時は三国峠を一生懸命登ったから寒くはなかったですね 気温は氷点下でしたが
そのあとも漕いでるときは寒くなかったですね
疲れすぎて日が昇ってから新潟の名前も知らない川の河川敷で3時間くらい仮眠をとって
また三国峠登って東京まで帰ってきました
夜に雪山で寝ようと思ったらやばそうですね

697 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/24(金) 20:02:33.29 ID:6KMWTDVa.net
>>687
モンベル・ドームシェルターUの軽さも魅力的だがシングルなのがちょっと気になる
高くてもいいからダブルウォールでグランシ込み1kg切る軽い奴がないものか

698 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/24(金) 20:13:56.72 ID:35iiCuPA.net
自分はテントはnaturehikeのVIK1使ってる
1060gのシングルだけど前室ありのテントで14000円だよ
バーナーもBR3000Tで25g1500円
かなり安くてそこそこ軽いのもあるから中華も悪くないよ

699 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/24(金) 20:30:31.31 ID:FzCozWwY.net
すごい
ググったら660gの一人用テントでてきた
7万円もするけど
MSR エムエスアール カーボンリフレックス1

700 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/24(金) 20:37:27.68 ID:h5XxYVUk.net
>>699
カーボンリフレックスは非自立だよ

ダブルウォールテントならフライクリークHV1カーボンの方が454gで軽い

701 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/24(金) 21:02:26.59 ID:o/JDrxRG.net
キャンプ出来る場所は限られるけど、次は蚊帳付きハンモック買ってみたいな

702 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/24(金) 21:08:30.28 ID:FzCozWwY.net
>>700
本当だ軽い けど11万円もするんですね

703 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/24(金) 21:10:40.94 ID:EJktiouM.net
歩きならともかくチャリで数百グラム減量して何か変わるのか

704 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/24(金) 21:15:08.93 ID:FzCozWwY.net
数十グラムなら無視しますが
一つ一つのグッズに対して数100g単位の軽量化は費用との相談ですね 俺の場合
テント、シュラフ、マット、ダウン、着替えでそれぞれ100gずつ軽量化したら
トータルで400g軽量化できます4sと3.6sでは長時間のヒルクライムで違って着そうです
まあほんとうに100gポッキリの差なら安い方を選びたいですが

705 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/24(金) 21:16:30.02 ID:FzCozWwY.net
うわまちがえた
5つのグッズで100gずつ軽量化なら500gの軽量化でした

706 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/24(金) 21:22:18.66 ID:h5XxYVUk.net
>>702
カーボンフレームにダイニーマコンポジット生地を使用してるからどうしても高価になる
非自立だが同社のスカウト1プラチナムは365g

>>703
重量より収納サイズが大幅に小さくなる方が利点

707 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/24(金) 21:28:05.40 ID:EJktiouM.net
ヒルクライムと言ったところで1000mぐらいだろ?
5キロ積んでも余裕で登れると思うが
距離とタイム競うなら別だけど旅だよな?

708 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/24(金) 21:33:52.01 ID:FzCozWwY.net
自立テントと非自立テントがあるの初めて知りました
皆さんいろいろ教えてくれてありがとうございます

709 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/24(金) 21:35:35.82 ID:FzCozWwY.net
>>707
旅はしたいけどできるだけ疲れたくないw
後ろからくるトラックが怖いから狭い道幅の登坂はできるだけ早く通過してしまいたい
です

710 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/24(金) 21:39:01.94 ID:FzCozWwY.net
うぉおおおお
53900円でビッグアグネス Scout 1 Platinum買って頑張って非自立設営したい!

711 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/24(金) 21:54:27.88 ID:h5XxYVUk.net
>>710
非自立式はペグが効かないと設営できないから自立式の方が無難
海外メーカーのテントは海外通販すると安い

712 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/24(金) 21:57:41.13 ID:FzCozWwY.net
>>711
大変参考になりました! また一つ賢く成れた! ありがとう

713 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/24(金) 22:10:00.20 ID:6KMWTDVa.net
>>700
やばいすげえ
これはちょっと欲しいけどハードル高いな

714 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/24(金) 22:14:02.65 ID:zRpJR2ED.net
wisp1p使ってる人多いよね

715 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/24(金) 22:25:30.86 ID:FzCozWwY.net
>>714
wisp1p MV 32000円  
ビッグアグネス Scout 1 Platinum 350ドル+輸送費

wisp1p MVは高さ120mmで中で座れるのいいですね

716 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/24(金) 22:50:31.14 ID:d9da3HOH.net
ビッグアグネス耐候性低いのと4シーズン対応じゃからな?
カネがないなら素直にネイチャーハイクあたりから試せばいいのに
とヒルバーグ使いが言ってみる

717 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/24(金) 23:34:54.48 ID:lU/KiJCW.net
アパラチアントレイルとかPCT用のドライで風がそんなつよく無い環境で使う3シーズンテントだしな
そこを分かってなくカタログスペックだけで買って泣く人の多いことよ

718 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/25(土) 00:03:05.57 ID:1fME6mU2.net
結構奥が深いですね
一朝一夕では分からないことだと思います
俺はキャンプ(さらにはULキャンプ)に関しては分かってないことも事実だし
教えてくださる方には感謝しかないですね (追い出し食らったスレからは素人って揶揄されてましたけど)

719 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/25(土) 00:57:21.54 ID:d0kOUWQB.net
1週間かけて走ったルートを新幹線で1時間ぐらいで帰るドM感もいい

720 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/25(土) 02:05:54.41 ID:VTpAVuzO.net
>>718
そりゃリンク先みたいなカキコしてりゃ追い出される訳で

295 ツール・ド・名無しさん sage 2021/09/23(木) 13:35:21.58 ID:0jhF+lOU
ゲェジの相手するなよ
http://hissi.org/read.php/bicycle/20210923/RitLTjVYZkc.html

721 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/25(土) 03:07:45.88 ID:rXG7Wr3m.net
>>719
自転車ツーリングの醍醐味は目的を定めず気ままに立ち寄ったり足を止めて景色や街並みを
眺めながら自分の脚で行けること
自分のペースで何日もかけて新幹線で行くような場所に自分の脚でたどり着いてそこに居る非日常感
が心地いこと
言語化したけど3行を越えたから君には読解は無理そうだね

722 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/25(土) 04:50:08.36 ID:YHX5Rf4l.net
真夜中のポエムw

723 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/25(土) 06:41:09.60 ID:kAFiBqOG.net
ネイチャーハイクのコスパは異常
値段の割にそれなりに軽くてコンパクトで使えるからな
それよりよいモノを探すと5万クラスじゃ一長一短でなかなか買い換える気にならない

724 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/25(土) 07:55:57.60 ID:IFbR47qG.net
>>721
お前は>>719の1行すら理解できてないじゃん

725 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/25(土) 08:04:04.64 ID:Ms942zdI.net
>>719
それ分かるわ
タイムスケールが狂う感覚がたまらんよな

726 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/25(土) 09:11:33.84 ID:zqcX/STe.net
>>688
ダウンシュラフはAegismaxG2買えば良いぞ

727 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/25(土) 13:08:22.62 ID:35TFvSJL.net
>>715
MVじゃない方だけど数年前メーカー直販のブラックフライデーのセールで159.96ドル、送料は19.99ドルでウィスプ1Pを購入した
昨年はセールしなかったみたいだけどな

728 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/25(土) 17:39:50.33 ID:rXG7Wr3m.net
>>726-727
貴重なご意見いろいろありがとうございます
是非参考にさせていただきます!

729 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/25(土) 17:51:32.84 ID:YHX5Rf4l.net
熟睡できなきゃ疲労がたまる一方なのにな
ULとか無意味

730 :ishibashi:2021/09/25(土) 19:06:30.42 ID:RmQtWl/L.net
>>691
東北以外の本州・四国・九州の2000m以下なら、普通の体力あればOK。
寒さへの順応は実用。
シュラフだけは十分なスペックのものを。
眠りが浅いと体力回復できんからね。
ダウン800g以上、化繊1300gなら十分でしょ。

>>697
ダブルウォールにしたところで、保温力は大差ない。
シングルの欠点は暑さ・雨・蒸れ。
どんなテントでも風が吹けば同じだから、テントを軽量化してその分をシュラフ・マットにまわす。
(だたし、ダブルテントはものすごい保温力ある)

ドームシェルターの基本設計は10年前。
今はもっと軽量高性能なのが出ているね。
エスパース・クロスオーバードームなど。

731 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/25(土) 19:26:01.71 ID:35TFvSJL.net
>>729
シュラフはフィルパワーが上がってマットもデニール数が小さくなるだけなのに
何でそんな結論になるのか不思議

732 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/25(土) 21:36:56.03 ID:kAFiBqOG.net
>>730
ネイチャーハイクの一人用(オレンジ)スカート付きは
風が入ってこないから保温力が高い
インナーがメッシュなのに非雪国なら冬でも行ける
夏場は風が通るようにスカートめくらなきゃならんけどw

寝るだけだし快適性下げても重さ半減させたほうがいいか
とも思うけど1泊だけのショートキャンプならまあいっかーでこのままになっている

733 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/25(土) 22:29:51.80 ID:YHX5Rf4l.net
秋冬は暑いテントでも良いから良いよね
夏にドマドーム使う気になれないけど、秋冬なら良いな
3本ポールで風にも強いし

734 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/26(日) 00:43:10.71 ID:nt50/OUG.net
FTPを2倍にして体重を5sしぼってULキャンプ道具を含んだ装備を6s以内にしたら
サステイナブル放浪の旅ができそう
家に帰ってくるときは自転車の主要部品が壊れたときか飽きたときか病気やケガをしたとき
だけみたいな
なお金は永久につきないので(出費が自宅に居る時とほとんどいっしょなので)
憧れるわ 究極の自由人や

735 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/26(日) 01:03:57.53 ID:jxk6BQjI.net
チャリにおいて体積が減ることはメチャ意味があるから(重さは極端に重くなきゃどうでもいい)
厳冬期用のUL装備のマットとシュラフはメチャ効くけど、テントは雪やら雨降ってなきゃどうでもいいよ。
ま〜、冬はマットとシュラフだけは金かけないとどうにもならん。
0度付近のクソザコ気温でもシュラフはともかく、マットクソだとマジ寝られん。

736 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/26(日) 01:13:37.91 ID:nt50/OUG.net
シュラフの上半分はつぶれないから空気層で断熱されるけど
シュラフの下半分は人間の体重でつぶれてしまうから低温の地面から容赦なく
熱を奪われますね
マットは体重かけても潰れない空気層を体と地面の間に形成して断熱するために
必須ということですよね

737 :ishibashi:2021/09/26(日) 07:15:07.62 ID:SNd4sk70.net
>>735
ザコなゴザはダメなんですね
わかります

738 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/26(日) 07:39:10.42 ID:1thpqiVV.net
薄手の銀マット敷けば夏用のウレタンなしのエアマットで行けるがな
ULのシュラフってどれぐらいの使ってるん?
モンベルしか使わんから知らんが800から900にしてそんなに違うか?

739 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/26(日) 07:51:09.25 ID:+a50up/B.net
>>688
浮気はダメだぞ

740 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/26(日) 09:12:04.85 ID:1thpqiVV.net
軽くて薄ければ耐久性低いわけで旅先で壊れて買い替えるみたいなトラブルが減る。ロングツーリングならフロアは70以上欲しい。プロモンテよりダンロップの方が良いな

741 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/26(日) 11:48:42.88 ID:pO2YJhw3.net
薄い銀マットは静電気持つから放電するとき怖い
2枚の導電体を離したときにプラスマイナスに電離してコンデンサ化するからな
急に剥がすと電極間で放電

742 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/26(日) 13:50:32.99 ID:fN0SooYp.net


743 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/26(日) 15:20:42.50 ID:pO2YJhw3.net
>>742
経験無い?銀マット2枚を下に敷いて使ったあと(要は摩擦させて)それを片付ける時にパチーンと銀マット関で放電するの
生粋の理系なんで(なんでそんなことが起こるのか)分かりやすく書いたつもりがかえってわからんかったな

744 :ishibashi:2021/09/26(日) 16:25:05.12 ID:SNd4sk70.net
>>738
気温による、としか
マイナス10とかでは、薄手銀マット+風船 きついと思うぞ

745 :ishibashi:2021/09/26(日) 18:48:12.68 ID:SNd4sk70.net
       ,  -‐- 、 ┃         >>743
   ♪    /,ィ形斗‐''' ´  ̄`''‐- 、
       //ミ/           ヽ   ♪
     , - 、!({ミ/             ヽ
    / 、ヽ⊂!´/ ''''''    ''''''     「i「i}i、  なるほどなるほどなるほどー
  /冫┐ i'´.l (●),   、(●)  ,{  ノ
   ̄  l  l l    ,,ノ(、_, )ヽ、,,    ーゝ 'ヽ、   ♪    
        !  l ',    `-=ニ=- '     /ヽ \         
       l  ヾ,、    `ニニ´    / -‐、‐ヽ  >  使用中は全体に分布していた電荷が、    
      t     /` ー- 、___,ォュ'´   ヽ、  /  引き剥がず時に、くっついている場所に集中していくわけね
         ` ー-!    、`ーi 「´     , -‐'´
          ` ー- 、l  l」     <  

746 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/26(日) 21:13:16.53 ID:1thpqiVV.net
>>744
冬の北東北より低い温度で走る前提なんか?
真冬の北海道でキャンプツーリングとかがんばるな

747 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/26(日) 21:45:36.01 ID:/Ep0+uZB.net
マイナス10℃でキャンプだとULじゃ無理そう
よくわかんないけど

748 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/26(日) 21:55:25.86 ID:tRNfYf69.net
真冬の北海道をツーリングしてた人が手が凍傷になって病院行ってたな
その人はちゃんと準備した上でのその結果だから厳しいと思うよ

749 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/26(日) 22:01:03.84 ID:/Ep0+uZB.net
真冬の北海道は暖房装備の4WD車で行くか春まで待つ!
でも冒険家魂が旺盛な人はマイナス20℃でキャンプとかやりたいのかもしれない
怖いもの見たさと好奇心で俺もちょっと興味あるw
でもその際の自転車はそれこそランドナーにULじゃないキャンプグッズ一択でしょうかね

750 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/26(日) 22:15:07.68 ID:gsA83lso.net
真冬の北海道はさすがにレベルが違う
本州の冬山登山レベルで装備整えなきゃキャンプなんて無理だし
走行中の腕、特に手先の冷えは冬山以上だろうな

751 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/26(日) 23:24:58.15 ID:Hkl+UMuM.net
やってる人居るんだよな
道北で普通の人が自転車に乗るのは1年のうち半年間なのに
スパイクタイヤ履いて国道を走ってる人が
よくやるとおもう

752 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/27(月) 01:41:03.25 ID:LIBichnF.net
新参者です。今使ってるfsaのクランクとチェーンリングを細身のに変えたいと思ってるのですが、スギノやホワイト以外でどこかおすすめってないでしょうか。

互換性とか頭が悪いからいまひとつ理解できてないのです。

753 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/27(月) 01:41:19.95 ID:LIBichnF.net
新参者です。今使ってるfsaのクランクとチェーンリングを細身のに変えたいと思ってるのですが、スギノやホワイト以外でどこかおすすめってないでしょうか。

互換性とか頭が悪いからいまひとつ理解できてないのです。

754 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/27(月) 08:35:54.78 ID:vepf5+a6.net
キャップツーリングスレだから他で聞いた方が良いと思うの

755 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/27(月) 08:41:05.49 ID:zefUORkZ.net
北海道の郵便屋は凍結道を走るが
かなりの原チャリ走行テクと聞く

756 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/28(火) 12:32:58.19 ID:TtbuAcp+.net
北海道は忘れたが青森ではカブのタイヤにチェーンつけてたな
スパイクタイヤかどうかまではみていない

757 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/28(火) 12:36:30.21 ID:5Pp2UoOg.net
札幌の郵便屋はカブで両足地面についたままバランス取って走ってるからな
YouTubeかどこかに動画上がってたはず

758 :ishibashi:2021/09/28(火) 18:28:43.12 ID:fzciLjVi.net
>>749
車種は関係ないですよ。
荷物が増えるからキャリアが必要
装備を減らすとか、薄いシュラフ・マット以外のULは、むしろ大歓迎
わたしゃあ、シュラフカバーは180g、テント(シェルターですが)は890g、マットは38mm厚の一番軽いやつ

ウェア類は、転倒一回で裂けて不能になるのは、ダメでしょうね
食料・バーナーとかは、極限まで軽量化します

759 :ishibashi:2021/09/29(水) 20:53:27.02 ID:OMxN07fs.net
>>757
雪・氷は、何よりも経験がものいいます
クリップ状況は、雪・氷の状態や気温によって変化が激しいですから
シクロクロス原村戦では、下りで抜きまくりましたよん

雪走行すると、ものすごいご利益あります
下りのテクニックもですが、軸のブレない走りが見に尽きます

760 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/29(水) 22:14:02.39 ID:3HrpyS4D.net
軽量化しても目に見えて効果があるのが登りだけなんだよなあ
耐久性のあるものは概ね重いし、テントに関しては2−3泊を越えるツーリングなら普通のテントが一番
初心者は値段が高い=高性能だと思いがちだけど、特殊用途の特別な素材だから高いだけであって素材としては一長一短
1万以下でフロアが150Dのテントが売られてるけど、防水考えなきゃグランドシートなしで20年は使えるだろう
30年ぐらい前までのダンロップのヒマラヤ登山隊用テント(Vシリーズ)はそれぐらいのフロアだったんだよな
未だに使っている人いるし
雑に扱ってもいいというのは本当に楽

761 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/29(水) 22:19:47.70 ID:+dfboevm.net
重いもの(自転車やグッズなどすべて)を丁寧に扱うのはしんどい
軽いもの(同上)を丁寧に扱うのはそれほどしんどくない
丁寧と言っても程度の差があるけどコツンとどこかにぶつけない程度の丁寧さで
あれば軽ければやり続けることに負担はないが重いと大変
軽さはいろいろな問題を同時に解決すると思います
もちろん軽さだけが善だとは思ってなくてコスト、耐久性、利便性、その他性能との
バランス次第ですが

762 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/29(水) 22:22:55.82 ID:+dfboevm.net
体に密着した3.5sのザックと8.5sのフルカーボンロードバイクだけの手軽さには本当に助かりました
これで放浪することは翼が生えて自由になれたような感覚でした

763 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/29(水) 22:23:28.01 ID:bPK+pXoZ.net
そうですか

764 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/29(水) 23:09:30.62 ID:3HrpyS4D.net
軽量化しすぎたテントのフライがジッパーに何度もかんで外すのに力任せにすることもできず、何度もかんだすえに穴が空いてフライの意味が無くなったり。
軽けりゃ扱いが楽だというのは物と場合によるな
普通のテントはそもそもそんなことが起きない厚さで作られてるわけで
軽さを優先するあまり使い勝手が悪くなるなんてことは普通にある
特にUL系のグッズは

薄いボトムが切れないようにグランドシート持ったら結局暑いボトムのテントと重さが変わらないとか普通にあるしな
そうなると重さも変わらない、扱いは面倒、耐久性は低い

自転車乗りは重量至上主義みたいな人が多くて意味わからんわ
ロードでタイム競ってるならともかくただのツーリングで
メーカーのカモにしか見えん

765 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/29(水) 23:10:35.96 ID:F+afzagS.net
>>760
軽くなって一番利点を感じたのは自転車の故障や消耗が激減する事だった
バッグも小型化でき自転車自体も軽い車体で十分になる
防水コーティングが加水分解を起こしたテントはもう寿命だろう

766 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/29(水) 23:18:57.11 ID:3HrpyS4D.net
100kg越えの豚が長期ツーリング中に20キロも痩せたというなら故障も激減するだろうけど
普通の体重の成人男性が荷物数キロ減らしたぐらいで故障なんて変わらねえよ
ハブもスポークもそんなに柔に出来てない
柔なホイール使ってたらあり得るかもしれんが、普通は旅用のホイールぐらい自分で組むだろ
具体的にULグッズ使って減った故障と消耗品って何?

767 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/29(水) 23:21:14.54 ID:qbyUaiRJ.net
>>764
ちまちまと軽量化した結果、5kg以上の差があると
平地走行でも使う体力に大きな差が出るのは考えなくてもわかるだろう?

768 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/29(水) 23:22:41.11 ID:+dfboevm.net
>>765
荷物が背中に背負う4s未満のザックだけならミドルクラスのフルカーボンロードバイクで
も故障に遭う頻度は増えなさそうですが
10s以上の荷物になったら
パニアバッグやフレームバッグにキャリアなどのパーツも必要になって車体の堅牢性
が必要になって
太いタイヤ、スポークやニップルの強度(本数、太さ)、リムの強度、フレームの強度
ブレーキの強度(重くても停まれるように)などがすべて嵩上げされてさらに重くなる
と思います。荷物が4s未満と10s以上ではそもそも求められる自転車自体の要件が全く
違ってくるのではないかと思いますね

769 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/29(水) 23:27:01.47 ID:3HrpyS4D.net
>>767
ゴーストップの多い街中ばっか走ってりゃ5kgでも違うもんかな
登りでなけりゃ別に大差ねえけどな
軽量化で5kg違うとなったら相当な荷物積んでるな
30kgも積んでるか?荷物の中身見直した方が早いんじゃね?

770 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/29(水) 23:31:43.10 ID:3HrpyS4D.net
6kgの重さで強度の高いパーツが必要って、その自転車って安全率0で作られてるんか?
体重制限とかあんの?体重70kg以上の人は乗らないでください的な
普通は安全率確保した上で90kgまでは大丈夫、実際は荷物込み130kgぐらいまでは乗れるように作ってるはずなんだけど
JISの規格がそれぐらいだった記憶

771 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/29(水) 23:31:57.80 ID:+dfboevm.net
>>766
背負った荷物は人間の足腰がバネとなるバネ上荷重だけど
パニアバッグ内の10sの荷物の上下振動は衝撃がスポークに伝わる(バッグが多少緩衝するが)
人間が自転車の上で自由にホップしたりハンドルを持ち上げれればたとえ90sのデブでも
カーボンフレームの自転車への衝撃はかなり抑えられるよ

772 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/29(水) 23:37:16.51 ID:+dfboevm.net
俺も服着て3.5sのザック背負えば90sのデブだけど
一カ月前に東京から大阪までツーリングしたりこれまでも何回か峠登ったり
ロングランしたけど23c-26cのタイヤでフレームやスポークは今のところノートラブルですね
もちろん段差は注意して越えてるし必要なら抜重してますし

773 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/29(水) 23:59:49.45 ID:3HrpyS4D.net
>>771
車じゃあるまいし、自転車でバネ上バネ下の概念がよく分からん
ホイール上で回転するハブから距離が離れた物の重量(タイヤやリム)が、ハブにかかる重さよりも遙かに重要なのは分かるけど
人と荷物じゃ同じじゃね?
人は荷重抜重でショックのタイミングをずらせるというだけで

774 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/30(木) 00:15:42.36 ID:BqCJ+MhO.net
ロードバイク
グラベルロード
シクロクロス
ランドナー
パット見似てても目的が全然違うからなキャンツーに一番向いてるのはランドナーだろ
ランドナーなら耐荷重かなりあると思うが他のはどうなんだ?

775 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/30(木) 00:21:22.72 ID:/smCZ4ZN.net
自転車にまたがった状態で1mくらいの高さから着地したとき
・背中に5sの荷物を背負って着地と同時に膝と腰を大きく屈伸させたとき
・フレームに5sの荷物をくくりつけて着地と同時に膝と腰を大きく屈伸させたとき
前者は5sの荷物分は足腰のクッションで緩和された衝撃がスポークやフレームにかかるが
後者は足腰のクッションで緩和されてないのでダイレクトにスポークやフレームに衝撃
が作用してくると思う
破損の原因は瞬間的に作用する力で運動量の変化は力積と等しく
力積は力と作用した時間の積分だから同じ力積に対して作用する力を小さくするには力が
作用する時間を長めればいい
足腰のクッションでペダルを通して自転車の各部(スポーク含む)に作用する力を小さく
するにはバネやダッシュポッドなどをつかって力がかかっている時間を長めればいい

問題提起の論法で「車じゃあるまいし・・・でない。」という論法を俺は知らない
だから何を疑問に思われているか率直に分からないが多分こんなことを疑問に思ってるんだろう
という推測のもとにレスしたけどトンチンカンならお互い様だし
疲れるからこういう高校物理の復習みたいなことはもうやめよう

776 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/30(木) 00:27:34.69 ID:08CqCG60.net
何乗ったところでフレームがいきなり逝かれるというのはカーボンでもなければ無いと思うので耐荷重はホイールで決まるだろう
市販の自転車ならスポークは14Gのステンレスだろうから、後はスポークの本数数えりゃいい
32Hならツーリング向きと考えて良いんじゃないか
クロスバイクは最小限のカスタムでツーリング仕様になるかと。ポジションも楽だし

777 :ishibashi:2021/09/30(木) 00:31:12.21 ID:udMxxcLD.net
自動車バイクはサスペンションあるけど、自転車はないでしょ
で、自転車は人の腕脚がサスペンションになってんですよ
オフロードは、ロードよりはるかに車体重量の影響受けます
それは、車体がバネ下だから

>人は荷重抜重でショックのタイミングをずらせるというだけで

わかってるじゃないですか
ドンと来る加重を、一気にフレーム車輪に伝えるか、長い時間かけて伝えるか、それで車体の負荷が変わる

778 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/30(木) 00:32:46.65 ID:/smCZ4ZN.net
>>776
フルカーボンロードバイクでツーリングやヒルクライムしてる体重86sの者だけど
今のところノートラブルです
この先どうかわかりませんが スポークやホイールやフレームには最大荷重がかからない
ように注意して乗ったり扱ったりしてます
何より軽くて取り回しがいいのでコツンとぶつけないようにするのは楽です
自転車自体が8.5sしかないので脚や腰や腕を使って自転車に作用する最大荷重を小さく
するように調節すれば今のところ壊れる兆しはないですね

779 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/30(木) 00:34:33.19 ID:08CqCG60.net
バネ上、バネ下というのが車でよく使われる用語だから車体で考えてたけど、人の身体をバネとした見たときにという話か
最初から書いてるな。よく読まずにスマンかった
そこまでしてフレームの破断をきにしなきゃならんのはカーボンぐらいだろうな
普通重さで故障頻度が上がるものとして真っ先に思いつくのはハブやスポークだしね

780 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/30(木) 00:44:59.93 ID:/smCZ4ZN.net
>>779
いえいえこちらこそ気に障らない言い方の工夫ができなくてすいません。
自転車のおもしろいところはエンジンだけでなくミッションやサスペンションなども
機械力学的な工夫と同時に人間の身体的特性も大きく関わってきて全体の特性を決める
ところですねね
運転する人間次第で速くもなり壊れにくくもなり安全になるという自由が好きですね

781 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/30(木) 08:07:11.12 ID:kHvQuZDd.net
条件も曖昧な個人の事例を持ち出して「いまのところトラブルがありません」って言っても反論にならんよ
乗り方や積み方でも車体への負荷は大きく変わるんだから

782 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/30(木) 09:54:26.75 ID:6mMDefjU.net
よくこんなどうでもいい話でここまで長文書けるな
「荷物の軽量化で自転車の故障が減った!」
バカじゃねw
今まで何10kg積載してたのよw
それをどれだけ減らしたのよw
たかがキャンプツーリングで現実離れしすぎてるw

783 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/30(木) 12:00:58.31 ID:rkrzny1K.net
輪行スレなんかもっと酷いぞ。

延々と迷惑かどうかで一年中粘着糖質が文句言ってる。

その暇あったら働けよニートって思うわ

784 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/30(木) 12:13:45.42 ID:zOasN62V.net
>>782
自転車に乗ってるのは荷物だけじゃなく本人や装備も含まれるんだぞw
何十キロも乗ってるのは当たり前の話

20年前なら荷物だけでも20キロ30キロ積載して行くのも珍しいことじゃなかったが
当時はランドナーばかりだったな

785 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/30(木) 12:23:50.90 ID:yEZd5fJS.net
いわゆるgoal weightってやつだな
まあそんなもん千差万別で語るに値しないからbase weightで話すのが今流
だからおじいちゃんも時の流れに身を任せてね

総レス数 1001
385 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200