2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

自転車でキャンプツーリングに行くぞ37

715 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/24(金) 22:25:30.86 ID:FzCozWwY.net
>>714
wisp1p MV 32000円  
ビッグアグネス Scout 1 Platinum 350ドル+輸送費

wisp1p MVは高さ120mmで中で座れるのいいですね

716 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/24(金) 22:50:31.14 ID:d9da3HOH.net
ビッグアグネス耐候性低いのと4シーズン対応じゃからな?
カネがないなら素直にネイチャーハイクあたりから試せばいいのに
とヒルバーグ使いが言ってみる

717 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/24(金) 23:34:54.48 ID:lU/KiJCW.net
アパラチアントレイルとかPCT用のドライで風がそんなつよく無い環境で使う3シーズンテントだしな
そこを分かってなくカタログスペックだけで買って泣く人の多いことよ

718 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/25(土) 00:03:05.57 ID:1fME6mU2.net
結構奥が深いですね
一朝一夕では分からないことだと思います
俺はキャンプ(さらにはULキャンプ)に関しては分かってないことも事実だし
教えてくださる方には感謝しかないですね (追い出し食らったスレからは素人って揶揄されてましたけど)

719 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/25(土) 00:57:21.54 ID:d0kOUWQB.net
1週間かけて走ったルートを新幹線で1時間ぐらいで帰るドM感もいい

720 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/25(土) 02:05:54.41 ID:VTpAVuzO.net
>>718
そりゃリンク先みたいなカキコしてりゃ追い出される訳で

295 ツール・ド・名無しさん sage 2021/09/23(木) 13:35:21.58 ID:0jhF+lOU
ゲェジの相手するなよ
http://hissi.org/read.php/bicycle/20210923/RitLTjVYZkc.html

721 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/25(土) 03:07:45.88 ID:rXG7Wr3m.net
>>719
自転車ツーリングの醍醐味は目的を定めず気ままに立ち寄ったり足を止めて景色や街並みを
眺めながら自分の脚で行けること
自分のペースで何日もかけて新幹線で行くような場所に自分の脚でたどり着いてそこに居る非日常感
が心地いこと
言語化したけど3行を越えたから君には読解は無理そうだね

722 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/25(土) 04:50:08.36 ID:YHX5Rf4l.net
真夜中のポエムw

723 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/25(土) 06:41:09.60 ID:kAFiBqOG.net
ネイチャーハイクのコスパは異常
値段の割にそれなりに軽くてコンパクトで使えるからな
それよりよいモノを探すと5万クラスじゃ一長一短でなかなか買い換える気にならない

724 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/25(土) 07:55:57.60 ID:IFbR47qG.net
>>721
お前は>>719の1行すら理解できてないじゃん

725 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/25(土) 08:04:04.64 ID:Ms942zdI.net
>>719
それ分かるわ
タイムスケールが狂う感覚がたまらんよな

726 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/25(土) 09:11:33.84 ID:zqcX/STe.net
>>688
ダウンシュラフはAegismaxG2買えば良いぞ

727 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/25(土) 13:08:22.62 ID:35TFvSJL.net
>>715
MVじゃない方だけど数年前メーカー直販のブラックフライデーのセールで159.96ドル、送料は19.99ドルでウィスプ1Pを購入した
昨年はセールしなかったみたいだけどな

728 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/25(土) 17:39:50.33 ID:rXG7Wr3m.net
>>726-727
貴重なご意見いろいろありがとうございます
是非参考にさせていただきます!

729 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/25(土) 17:51:32.84 ID:YHX5Rf4l.net
熟睡できなきゃ疲労がたまる一方なのにな
ULとか無意味

730 :ishibashi:2021/09/25(土) 19:06:30.42 ID:RmQtWl/L.net
>>691
東北以外の本州・四国・九州の2000m以下なら、普通の体力あればOK。
寒さへの順応は実用。
シュラフだけは十分なスペックのものを。
眠りが浅いと体力回復できんからね。
ダウン800g以上、化繊1300gなら十分でしょ。

>>697
ダブルウォールにしたところで、保温力は大差ない。
シングルの欠点は暑さ・雨・蒸れ。
どんなテントでも風が吹けば同じだから、テントを軽量化してその分をシュラフ・マットにまわす。
(だたし、ダブルテントはものすごい保温力ある)

ドームシェルターの基本設計は10年前。
今はもっと軽量高性能なのが出ているね。
エスパース・クロスオーバードームなど。

731 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/25(土) 19:26:01.71 ID:35TFvSJL.net
>>729
シュラフはフィルパワーが上がってマットもデニール数が小さくなるだけなのに
何でそんな結論になるのか不思議

732 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/25(土) 21:36:56.03 ID:kAFiBqOG.net
>>730
ネイチャーハイクの一人用(オレンジ)スカート付きは
風が入ってこないから保温力が高い
インナーがメッシュなのに非雪国なら冬でも行ける
夏場は風が通るようにスカートめくらなきゃならんけどw

寝るだけだし快適性下げても重さ半減させたほうがいいか
とも思うけど1泊だけのショートキャンプならまあいっかーでこのままになっている

733 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/25(土) 22:29:51.80 ID:YHX5Rf4l.net
秋冬は暑いテントでも良いから良いよね
夏にドマドーム使う気になれないけど、秋冬なら良いな
3本ポールで風にも強いし

734 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/26(日) 00:43:10.71 ID:nt50/OUG.net
FTPを2倍にして体重を5sしぼってULキャンプ道具を含んだ装備を6s以内にしたら
サステイナブル放浪の旅ができそう
家に帰ってくるときは自転車の主要部品が壊れたときか飽きたときか病気やケガをしたとき
だけみたいな
なお金は永久につきないので(出費が自宅に居る時とほとんどいっしょなので)
憧れるわ 究極の自由人や

735 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/26(日) 01:03:57.53 ID:jxk6BQjI.net
チャリにおいて体積が減ることはメチャ意味があるから(重さは極端に重くなきゃどうでもいい)
厳冬期用のUL装備のマットとシュラフはメチャ効くけど、テントは雪やら雨降ってなきゃどうでもいいよ。
ま〜、冬はマットとシュラフだけは金かけないとどうにもならん。
0度付近のクソザコ気温でもシュラフはともかく、マットクソだとマジ寝られん。

736 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/26(日) 01:13:37.91 ID:nt50/OUG.net
シュラフの上半分はつぶれないから空気層で断熱されるけど
シュラフの下半分は人間の体重でつぶれてしまうから低温の地面から容赦なく
熱を奪われますね
マットは体重かけても潰れない空気層を体と地面の間に形成して断熱するために
必須ということですよね

737 :ishibashi:2021/09/26(日) 07:15:07.62 ID:SNd4sk70.net
>>735
ザコなゴザはダメなんですね
わかります

738 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/26(日) 07:39:10.42 ID:1thpqiVV.net
薄手の銀マット敷けば夏用のウレタンなしのエアマットで行けるがな
ULのシュラフってどれぐらいの使ってるん?
モンベルしか使わんから知らんが800から900にしてそんなに違うか?

739 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/26(日) 07:51:09.25 ID:+a50up/B.net
>>688
浮気はダメだぞ

740 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/26(日) 09:12:04.85 ID:1thpqiVV.net
軽くて薄ければ耐久性低いわけで旅先で壊れて買い替えるみたいなトラブルが減る。ロングツーリングならフロアは70以上欲しい。プロモンテよりダンロップの方が良いな

741 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/26(日) 11:48:42.88 ID:pO2YJhw3.net
薄い銀マットは静電気持つから放電するとき怖い
2枚の導電体を離したときにプラスマイナスに電離してコンデンサ化するからな
急に剥がすと電極間で放電

742 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/26(日) 13:50:32.99 ID:fN0SooYp.net


743 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/26(日) 15:20:42.50 ID:pO2YJhw3.net
>>742
経験無い?銀マット2枚を下に敷いて使ったあと(要は摩擦させて)それを片付ける時にパチーンと銀マット関で放電するの
生粋の理系なんで(なんでそんなことが起こるのか)分かりやすく書いたつもりがかえってわからんかったな

744 :ishibashi:2021/09/26(日) 16:25:05.12 ID:SNd4sk70.net
>>738
気温による、としか
マイナス10とかでは、薄手銀マット+風船 きついと思うぞ

745 :ishibashi:2021/09/26(日) 18:48:12.68 ID:SNd4sk70.net
       ,  -‐- 、 ┃         >>743
   ♪    /,ィ形斗‐''' ´  ̄`''‐- 、
       //ミ/           ヽ   ♪
     , - 、!({ミ/             ヽ
    / 、ヽ⊂!´/ ''''''    ''''''     「i「i}i、  なるほどなるほどなるほどー
  /冫┐ i'´.l (●),   、(●)  ,{  ノ
   ̄  l  l l    ,,ノ(、_, )ヽ、,,    ーゝ 'ヽ、   ♪    
        !  l ',    `-=ニ=- '     /ヽ \         
       l  ヾ,、    `ニニ´    / -‐、‐ヽ  >  使用中は全体に分布していた電荷が、    
      t     /` ー- 、___,ォュ'´   ヽ、  /  引き剥がず時に、くっついている場所に集中していくわけね
         ` ー-!    、`ーi 「´     , -‐'´
          ` ー- 、l  l」     <  

746 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/26(日) 21:13:16.53 ID:1thpqiVV.net
>>744
冬の北東北より低い温度で走る前提なんか?
真冬の北海道でキャンプツーリングとかがんばるな

747 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/26(日) 21:45:36.01 ID:/Ep0+uZB.net
マイナス10℃でキャンプだとULじゃ無理そう
よくわかんないけど

748 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/26(日) 21:55:25.86 ID:tRNfYf69.net
真冬の北海道をツーリングしてた人が手が凍傷になって病院行ってたな
その人はちゃんと準備した上でのその結果だから厳しいと思うよ

749 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/26(日) 22:01:03.84 ID:/Ep0+uZB.net
真冬の北海道は暖房装備の4WD車で行くか春まで待つ!
でも冒険家魂が旺盛な人はマイナス20℃でキャンプとかやりたいのかもしれない
怖いもの見たさと好奇心で俺もちょっと興味あるw
でもその際の自転車はそれこそランドナーにULじゃないキャンプグッズ一択でしょうかね

750 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/26(日) 22:15:07.68 ID:gsA83lso.net
真冬の北海道はさすがにレベルが違う
本州の冬山登山レベルで装備整えなきゃキャンプなんて無理だし
走行中の腕、特に手先の冷えは冬山以上だろうな

751 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/26(日) 23:24:58.15 ID:Hkl+UMuM.net
やってる人居るんだよな
道北で普通の人が自転車に乗るのは1年のうち半年間なのに
スパイクタイヤ履いて国道を走ってる人が
よくやるとおもう

752 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/27(月) 01:41:03.25 ID:LIBichnF.net
新参者です。今使ってるfsaのクランクとチェーンリングを細身のに変えたいと思ってるのですが、スギノやホワイト以外でどこかおすすめってないでしょうか。

互換性とか頭が悪いからいまひとつ理解できてないのです。

753 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/27(月) 01:41:19.95 ID:LIBichnF.net
新参者です。今使ってるfsaのクランクとチェーンリングを細身のに変えたいと思ってるのですが、スギノやホワイト以外でどこかおすすめってないでしょうか。

互換性とか頭が悪いからいまひとつ理解できてないのです。

754 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/27(月) 08:35:54.78 ID:vepf5+a6.net
キャップツーリングスレだから他で聞いた方が良いと思うの

755 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/27(月) 08:41:05.49 ID:zefUORkZ.net
北海道の郵便屋は凍結道を走るが
かなりの原チャリ走行テクと聞く

756 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/28(火) 12:32:58.19 ID:TtbuAcp+.net
北海道は忘れたが青森ではカブのタイヤにチェーンつけてたな
スパイクタイヤかどうかまではみていない

757 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/28(火) 12:36:30.21 ID:5Pp2UoOg.net
札幌の郵便屋はカブで両足地面についたままバランス取って走ってるからな
YouTubeかどこかに動画上がってたはず

758 :ishibashi:2021/09/28(火) 18:28:43.12 ID:fzciLjVi.net
>>749
車種は関係ないですよ。
荷物が増えるからキャリアが必要
装備を減らすとか、薄いシュラフ・マット以外のULは、むしろ大歓迎
わたしゃあ、シュラフカバーは180g、テント(シェルターですが)は890g、マットは38mm厚の一番軽いやつ

ウェア類は、転倒一回で裂けて不能になるのは、ダメでしょうね
食料・バーナーとかは、極限まで軽量化します

759 :ishibashi:2021/09/29(水) 20:53:27.02 ID:OMxN07fs.net
>>757
雪・氷は、何よりも経験がものいいます
クリップ状況は、雪・氷の状態や気温によって変化が激しいですから
シクロクロス原村戦では、下りで抜きまくりましたよん

雪走行すると、ものすごいご利益あります
下りのテクニックもですが、軸のブレない走りが見に尽きます

760 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/29(水) 22:14:02.39 ID:3HrpyS4D.net
軽量化しても目に見えて効果があるのが登りだけなんだよなあ
耐久性のあるものは概ね重いし、テントに関しては2−3泊を越えるツーリングなら普通のテントが一番
初心者は値段が高い=高性能だと思いがちだけど、特殊用途の特別な素材だから高いだけであって素材としては一長一短
1万以下でフロアが150Dのテントが売られてるけど、防水考えなきゃグランドシートなしで20年は使えるだろう
30年ぐらい前までのダンロップのヒマラヤ登山隊用テント(Vシリーズ)はそれぐらいのフロアだったんだよな
未だに使っている人いるし
雑に扱ってもいいというのは本当に楽

761 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/29(水) 22:19:47.70 ID:+dfboevm.net
重いもの(自転車やグッズなどすべて)を丁寧に扱うのはしんどい
軽いもの(同上)を丁寧に扱うのはそれほどしんどくない
丁寧と言っても程度の差があるけどコツンとどこかにぶつけない程度の丁寧さで
あれば軽ければやり続けることに負担はないが重いと大変
軽さはいろいろな問題を同時に解決すると思います
もちろん軽さだけが善だとは思ってなくてコスト、耐久性、利便性、その他性能との
バランス次第ですが

762 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/29(水) 22:22:55.82 ID:+dfboevm.net
体に密着した3.5sのザックと8.5sのフルカーボンロードバイクだけの手軽さには本当に助かりました
これで放浪することは翼が生えて自由になれたような感覚でした

763 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/29(水) 22:23:28.01 ID:bPK+pXoZ.net
そうですか

764 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/29(水) 23:09:30.62 ID:3HrpyS4D.net
軽量化しすぎたテントのフライがジッパーに何度もかんで外すのに力任せにすることもできず、何度もかんだすえに穴が空いてフライの意味が無くなったり。
軽けりゃ扱いが楽だというのは物と場合によるな
普通のテントはそもそもそんなことが起きない厚さで作られてるわけで
軽さを優先するあまり使い勝手が悪くなるなんてことは普通にある
特にUL系のグッズは

薄いボトムが切れないようにグランドシート持ったら結局暑いボトムのテントと重さが変わらないとか普通にあるしな
そうなると重さも変わらない、扱いは面倒、耐久性は低い

自転車乗りは重量至上主義みたいな人が多くて意味わからんわ
ロードでタイム競ってるならともかくただのツーリングで
メーカーのカモにしか見えん

765 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/29(水) 23:10:35.96 ID:F+afzagS.net
>>760
軽くなって一番利点を感じたのは自転車の故障や消耗が激減する事だった
バッグも小型化でき自転車自体も軽い車体で十分になる
防水コーティングが加水分解を起こしたテントはもう寿命だろう

766 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/29(水) 23:18:57.11 ID:3HrpyS4D.net
100kg越えの豚が長期ツーリング中に20キロも痩せたというなら故障も激減するだろうけど
普通の体重の成人男性が荷物数キロ減らしたぐらいで故障なんて変わらねえよ
ハブもスポークもそんなに柔に出来てない
柔なホイール使ってたらあり得るかもしれんが、普通は旅用のホイールぐらい自分で組むだろ
具体的にULグッズ使って減った故障と消耗品って何?

767 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/29(水) 23:21:14.54 ID:qbyUaiRJ.net
>>764
ちまちまと軽量化した結果、5kg以上の差があると
平地走行でも使う体力に大きな差が出るのは考えなくてもわかるだろう?

768 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/29(水) 23:22:41.11 ID:+dfboevm.net
>>765
荷物が背中に背負う4s未満のザックだけならミドルクラスのフルカーボンロードバイクで
も故障に遭う頻度は増えなさそうですが
10s以上の荷物になったら
パニアバッグやフレームバッグにキャリアなどのパーツも必要になって車体の堅牢性
が必要になって
太いタイヤ、スポークやニップルの強度(本数、太さ)、リムの強度、フレームの強度
ブレーキの強度(重くても停まれるように)などがすべて嵩上げされてさらに重くなる
と思います。荷物が4s未満と10s以上ではそもそも求められる自転車自体の要件が全く
違ってくるのではないかと思いますね

769 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/29(水) 23:27:01.47 ID:3HrpyS4D.net
>>767
ゴーストップの多い街中ばっか走ってりゃ5kgでも違うもんかな
登りでなけりゃ別に大差ねえけどな
軽量化で5kg違うとなったら相当な荷物積んでるな
30kgも積んでるか?荷物の中身見直した方が早いんじゃね?

770 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/29(水) 23:31:43.10 ID:3HrpyS4D.net
6kgの重さで強度の高いパーツが必要って、その自転車って安全率0で作られてるんか?
体重制限とかあんの?体重70kg以上の人は乗らないでください的な
普通は安全率確保した上で90kgまでは大丈夫、実際は荷物込み130kgぐらいまでは乗れるように作ってるはずなんだけど
JISの規格がそれぐらいだった記憶

771 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/29(水) 23:31:57.80 ID:+dfboevm.net
>>766
背負った荷物は人間の足腰がバネとなるバネ上荷重だけど
パニアバッグ内の10sの荷物の上下振動は衝撃がスポークに伝わる(バッグが多少緩衝するが)
人間が自転車の上で自由にホップしたりハンドルを持ち上げれればたとえ90sのデブでも
カーボンフレームの自転車への衝撃はかなり抑えられるよ

772 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/29(水) 23:37:16.51 ID:+dfboevm.net
俺も服着て3.5sのザック背負えば90sのデブだけど
一カ月前に東京から大阪までツーリングしたりこれまでも何回か峠登ったり
ロングランしたけど23c-26cのタイヤでフレームやスポークは今のところノートラブルですね
もちろん段差は注意して越えてるし必要なら抜重してますし

773 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/29(水) 23:59:49.45 ID:3HrpyS4D.net
>>771
車じゃあるまいし、自転車でバネ上バネ下の概念がよく分からん
ホイール上で回転するハブから距離が離れた物の重量(タイヤやリム)が、ハブにかかる重さよりも遙かに重要なのは分かるけど
人と荷物じゃ同じじゃね?
人は荷重抜重でショックのタイミングをずらせるというだけで

774 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/30(木) 00:15:42.36 ID:BqCJ+MhO.net
ロードバイク
グラベルロード
シクロクロス
ランドナー
パット見似てても目的が全然違うからなキャンツーに一番向いてるのはランドナーだろ
ランドナーなら耐荷重かなりあると思うが他のはどうなんだ?

775 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/30(木) 00:21:22.72 ID:/smCZ4ZN.net
自転車にまたがった状態で1mくらいの高さから着地したとき
・背中に5sの荷物を背負って着地と同時に膝と腰を大きく屈伸させたとき
・フレームに5sの荷物をくくりつけて着地と同時に膝と腰を大きく屈伸させたとき
前者は5sの荷物分は足腰のクッションで緩和された衝撃がスポークやフレームにかかるが
後者は足腰のクッションで緩和されてないのでダイレクトにスポークやフレームに衝撃
が作用してくると思う
破損の原因は瞬間的に作用する力で運動量の変化は力積と等しく
力積は力と作用した時間の積分だから同じ力積に対して作用する力を小さくするには力が
作用する時間を長めればいい
足腰のクッションでペダルを通して自転車の各部(スポーク含む)に作用する力を小さく
するにはバネやダッシュポッドなどをつかって力がかかっている時間を長めればいい

問題提起の論法で「車じゃあるまいし・・・でない。」という論法を俺は知らない
だから何を疑問に思われているか率直に分からないが多分こんなことを疑問に思ってるんだろう
という推測のもとにレスしたけどトンチンカンならお互い様だし
疲れるからこういう高校物理の復習みたいなことはもうやめよう

776 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/30(木) 00:27:34.69 ID:08CqCG60.net
何乗ったところでフレームがいきなり逝かれるというのはカーボンでもなければ無いと思うので耐荷重はホイールで決まるだろう
市販の自転車ならスポークは14Gのステンレスだろうから、後はスポークの本数数えりゃいい
32Hならツーリング向きと考えて良いんじゃないか
クロスバイクは最小限のカスタムでツーリング仕様になるかと。ポジションも楽だし

777 :ishibashi:2021/09/30(木) 00:31:12.21 ID:udMxxcLD.net
自動車バイクはサスペンションあるけど、自転車はないでしょ
で、自転車は人の腕脚がサスペンションになってんですよ
オフロードは、ロードよりはるかに車体重量の影響受けます
それは、車体がバネ下だから

>人は荷重抜重でショックのタイミングをずらせるというだけで

わかってるじゃないですか
ドンと来る加重を、一気にフレーム車輪に伝えるか、長い時間かけて伝えるか、それで車体の負荷が変わる

778 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/30(木) 00:32:46.65 ID:/smCZ4ZN.net
>>776
フルカーボンロードバイクでツーリングやヒルクライムしてる体重86sの者だけど
今のところノートラブルです
この先どうかわかりませんが スポークやホイールやフレームには最大荷重がかからない
ように注意して乗ったり扱ったりしてます
何より軽くて取り回しがいいのでコツンとぶつけないようにするのは楽です
自転車自体が8.5sしかないので脚や腰や腕を使って自転車に作用する最大荷重を小さく
するように調節すれば今のところ壊れる兆しはないですね

779 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/30(木) 00:34:33.19 ID:08CqCG60.net
バネ上、バネ下というのが車でよく使われる用語だから車体で考えてたけど、人の身体をバネとした見たときにという話か
最初から書いてるな。よく読まずにスマンかった
そこまでしてフレームの破断をきにしなきゃならんのはカーボンぐらいだろうな
普通重さで故障頻度が上がるものとして真っ先に思いつくのはハブやスポークだしね

780 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/30(木) 00:44:59.93 ID:/smCZ4ZN.net
>>779
いえいえこちらこそ気に障らない言い方の工夫ができなくてすいません。
自転車のおもしろいところはエンジンだけでなくミッションやサスペンションなども
機械力学的な工夫と同時に人間の身体的特性も大きく関わってきて全体の特性を決める
ところですねね
運転する人間次第で速くもなり壊れにくくもなり安全になるという自由が好きですね

781 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/30(木) 08:07:11.12 ID:kHvQuZDd.net
条件も曖昧な個人の事例を持ち出して「いまのところトラブルがありません」って言っても反論にならんよ
乗り方や積み方でも車体への負荷は大きく変わるんだから

782 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/30(木) 09:54:26.75 ID:6mMDefjU.net
よくこんなどうでもいい話でここまで長文書けるな
「荷物の軽量化で自転車の故障が減った!」
バカじゃねw
今まで何10kg積載してたのよw
それをどれだけ減らしたのよw
たかがキャンプツーリングで現実離れしすぎてるw

783 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/30(木) 12:00:58.31 ID:rkrzny1K.net
輪行スレなんかもっと酷いぞ。

延々と迷惑かどうかで一年中粘着糖質が文句言ってる。

その暇あったら働けよニートって思うわ

784 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/30(木) 12:13:45.42 ID:zOasN62V.net
>>782
自転車に乗ってるのは荷物だけじゃなく本人や装備も含まれるんだぞw
何十キロも乗ってるのは当たり前の話

20年前なら荷物だけでも20キロ30キロ積載して行くのも珍しいことじゃなかったが
当時はランドナーばかりだったな

785 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/30(木) 12:23:50.90 ID:yEZd5fJS.net
いわゆるgoal weightってやつだな
まあそんなもん千差万別で語るに値しないからbase weightで話すのが今流
だからおじいちゃんも時の流れに身を任せてね

786 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/30(木) 12:42:06.59 ID:JoksF00U.net
横文字使ってえらいえらいw

787 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/30(木) 12:56:26.07 ID:IF0ETQpA.net
今どきもう小学校で習う文字にコンプレックスあり杉やよじっちゃん…

788 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/30(木) 12:58:08.58 ID:6mMDefjU.net
>>784
だからその事言ってるんだよ
体重50kgのやつも90kgのやつも同じ型の自転車乗るっていうのに
たかだか10kgの荷物を3.5kgに軽減した程度で何が変わるというのかっていうw

乗り手が制限重量ギリギリの巨漢なら深刻な命題かも知れんけどさ

789 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/30(木) 13:05:41.39 ID:IF0ETQpA.net
いいなこの運動量やエネルギーを全く考慮してないあたおかツーリング論

790 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/30(木) 13:10:18.16 ID:08CqCG60.net
重量と故障頻度の話してるのに、運動エネルギーの話にすり替えようとしてるのかな

791 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/30(木) 13:20:49.33 ID:08CqCG60.net
重量で増える故障といえば、スポーク切れとハブの虫食いぐらいしか思い浮かばんが
14Gの32Hだと120kg未満でスポーク切れはまず起こりにくいし、ハブの虫食いも120kg以上積んで5000kmも走れば起きるぐらいのもんだな
それも途中でグリスアップしないとかそういう状況だけど
ツーリング時にその頻度が気になるというのであれば、年間ほぼずっと走っててさらに自分でメンテしない人レアな人だろうな
2ヶ月に1回も玉押し交換いるのかよ。みたいな
一般的な積載量でたかが1週間や10日ぐらいのツーリングしかしない人にはどちらも無縁の故障だけど
数キロの原料で自転車の故障が激減とはどれぐらいのことを言ってるんだろうか
キャンプ道具多少軽くしたところで何も変わらんけどね

792 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/30(木) 13:26:50.37 ID:tGtvgh2S.net
なるほどサッカーやボクシングといった他の機材でのアシストなしのスポーツしたこと無いから、たった数キロの増減によるパフォーマンスの違いが分からんのか…

793 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/30(木) 13:29:46.87 ID:6mMDefjU.net
今度はパフォーマンスの違いに話逸らそうとしてるw
発想が幼稚過ぎないかねえ

794 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/30(木) 13:33:45.06 ID:mgf25/zw.net
破断係数も運動エネルギーも重量と速度で変換できるからお前の方こそ何言ってんだ状態

795 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/30(木) 13:36:53.72 ID:6mMDefjU.net
まあ結論としては
数kgの荷物の軽量化で故障が激減するようなピーキーな状態でキャンプツーリングやロングライドしてる時点でもう前提条件が狂ってるって話だ
1dayレースの決戦仕様でもあるまいしありえない

市販車はそんなヤワな状態で売られてないし仮に本当の話だとしたら耐荷重ギリギリで負担を掛ける乗り方してる乗り手の頭と技量がおかしいって事にしかならん
それかよほど安物のパーツを変な調整でぶっ壊しまくってるのを重さのせいにしてるかだな

796 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/30(木) 13:42:05.34 ID:xvT2eVO2.net
理論的な反論食らったら突然ふんわりし始めて草

797 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/30(木) 14:03:27.18 ID:08CqCG60.net
だから何の破断係数で数値上どれだけ違うのか具体的に挙げて欲しいのだが
数キロの減量で故障頻度が激減と書いてるぐらいだから書けるだろう
重さが減れば故障は絶対的に減るから激減じゃ話にならない

世界ツーリングのブログ見てると、ランドナーのフレームで120kg以上積載してオフロードを走りまくって2万キロぐらいで破断するみたいだな
数キロの減量で激減する故障って具体的になによ
破断係数ってなんの?

798 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/30(木) 14:20:15.86 ID:qQCR0iFr.net
自分が重量関係ないと言い始めたのに人に計算させるのかよwww

799 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/30(木) 14:28:16.31 ID:F/0Tu3AY.net
基礎物理か微積あたりで脱落したんだろうなぁと分かるよね
私文卒の同期と話してる感ある

800 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/30(木) 15:58:10.79 ID:6mMDefjU.net
IDコロコロしてるけど同一人物だって一瞬で分かるのがなんともw
難しそうな言葉使えば頭良く見えると思ってるあたりも微笑ましいし
反論できなくなると文系だの理系だの抽象的な言葉でレッテル貼りして勝利宣言するところもなんだかなあって感じ

まあ常識が通用しない人っているからね
その乗り方したら負担掛かるに決まってるだろうとか
そんな荷物の積み方したら一点に重量掛かるだろ?とか当たり前の事が分からずに
耐荷重超えてないのに破断した!とかクレーム付ける人は一定割合でいる

自転車と機械レベルでは同程度の製品の工事や保守やってた経験あるけど
ホントに意味不明で話通じない人は居る
そういう人に限って些細でどうでもいいところに異様に拘ったり故障の原因をそこに求めたりする
いやそれ以前にアンタの使用方法が普通じゃねーんだよ!ってやんわり言っても全く通じないんだよなあ

801 :775:2021/09/30(木) 16:13:03.17 ID:/smCZ4ZN.net
リモワ中にのぞいたら俺のレスで議論が盛り上がってたので一応説明を追加
【前提】
・バネ上荷重とバネ下荷重を下記のように想定
 バネは人間の腕と足腰の骨格筋による屈伸を想定
 上記から人間の膝関節より上(特に腰や背中)のザックの荷重をバネ上荷重と想定
 フレームバッグやパニアバッグはバネ下荷重と想定
  ※自転車自体にはサスペンションがついてないケースを想定
・俺の4s未満と10s以上の荷物の扱い方は下記の前提 
 4〜6sくらいは背中のザックだけで荷物を保持するので荷物はバネ上荷重になる
 おおむね10sを超える荷物は車体側(バネ下)に設置することを想定(背負うと重いので)
・俺の自転車は上記でも述べたようにランドナーなどの高荷重を車体にくくりつけられる
 タイプの車種ではなく8.5sくらいのフルカーボンロードバイクを想定(すでに記述済みなはず)

802 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/30(木) 16:13:28.64 ID:/smCZ4ZN.net
したがって4〜5sくらいの「軽量」な荷物の場合はすべて背中のザックに収容する(俺が
先月行ったツーリングはこの条件(すでに記述済みだったと思う)
なので荷物はすべてバネ上荷重なので段差乗り越えなどで生じた衝撃はバネ上荷重(荷物と人間)
にあたる体重(=86s)と背中の荷物と衣類(=5〜6s)の合計荷重(≒90〜100s)
はすべてバネ上荷重なため車体(フレーム、ホイール(特にスポーク))への荷重は
操縦者(つまり俺)の骨格筋の屈伸による抜重で小さくできる(完全に荷重を抜いて段差
との衝突タイミングほぼ0にすることもできる)
この場合車体(フレーム、ホイール(特にスポーク))への荷重はフルカーボンロードバイクの
荷重(たった8.5s)だけが段差のタイミングで車体にかかる荷重となる
一方フレームに10s以上の荷重をフレームバッグやパニアバッグで積載した場合は
すべてバネ下荷重となり、仮に荷物が10sの場合は、
段差衝突のタイミングに合わせて操縦者が骨格筋の屈伸を使って完全に抜重したとしても
8.5+10=18.5s
となりバネ上荷重のときより2倍になる
もちろん20sたらずの衝撃一回でスポーク等の破断がするとは言ってないが
車体が重くて取り回しがしづらくて抜重に失敗して段差乗り越えのタイミングで操縦者の
体重の100%が車体やスポークに作用してしまった場合は110s以上の荷重(人間+自転車+荷物)が車体に
作用してしまう

803 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/30(木) 16:13:38.90 ID:/smCZ4ZN.net
もちろん背中の5s未満のザックだけに荷物を集約した場合でも段差乗り越えのタイミング
で抜重に失敗する可能性もあるが軽量荷物で取り回しがいい状態で少なくとも俺は
段差乗り越えのタイミングに抜重に失敗することはほぼ0回にする自信があるし
実際にそうしている(段差ではつねに抜重を徹底。失敗したら少なくともたった一回でも
リム打ちパンクは覚悟しないといけないので)
なので上記で俺が議論してる自転車の負荷を減らす条件はまず自転車がランドナーとかの
積載重量の大きい車種ではなく俺が何度か言及してる8.5sくらいのフルカーボンロードバイク
であること
そして荷物はほぼすべて背中のザックに収容してバネ上荷重にすることを想定している
さらに段差乗り越えは極力避けてどうしても乗り越える場合は抜重を徹底して
衝撃発生時は自転車のバネ下荷重(たった8.5sくらい)になること
一方背中に背負いきりたくない重量(今回は仮に10s以上)の場合はフレーム側に荷物を
固定する前提になるので抜重を徹底してもバネ下荷重は
荷物+自転車=18.5s以上
になること
さらに俺のフルカーボンロードバイクのタイヤサイズは別のレスで言及してるように
前23c後ろ26cの細タイヤであるので
段差衝突などの衝撃は何としてもフルカーボンロードバイクのバネ下荷重(8.5s)
くらいにおさえるかそもそもクイックネスをつかって段差自体に乗り上げない運転
を想定していること(装備が身軽なので俊敏な動作も可能)

804 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/30(木) 16:25:04.04 ID:/smCZ4ZN.net
なのでフルカーボンロードバイクで仮にキャンプツーリングをする場合は重厚な
ランドナーんときと発想が根本的に違ってテントなどの荷物はULグッズにして
6sくらいにおさめてさらにそのほとんどを背中のザックで収容し(一部フレームバッグ)
段差乗り越え等の衝撃はクイックネスをつかって避けるかホップしてなくすか
抜重でせいぜい車体重量だけくらいにする乗り方を想定していること

805 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/30(木) 16:51:08.36 ID:TFkGnlYE.net
英語圏大学の自転車関係の論文特にホイールのは結構あるから読んでみるといいお
ID:08CqCG60が如何に面白いこと言ってんのか分かるおw

806 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/30(木) 17:10:59.69 ID:/smCZ4ZN.net
俺のツーリングの脚はグラベル用フルカーボンフレームと
フルカーボンホイールと23c-26cのタイヤで
キャンプツーリングできるかどうかは背中に5sくらい背負って車体側に1sぐらい積載
した状態に収まるかどうかですね
発想は複数ありそのなかで自分に合った方式を選べばいいと個人的には思うけど

807 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/30(木) 17:25:25.84 ID:/smCZ4ZN.net
8.5sフルカーボンロードバイク(くどいようだけどフレームはグラベル用)
のリアホイールは#14×24本のクリンチャーリムでカーボン製38oディープリム
ツーリング用に#14×24本は頼りないかもしれないが空力ではなくむしろリム自体の
強度でホイールを守りたい発想で38oディープリムを採用
どこかに書いてあったからだれかがやってるのをマネしてとかでなく
単純に機械工学の知識だけを頼りにして思考実験と試行を繰り返して上記の
方式を選択
キャンプツーリングも骨格筋をバネと見立てたうえでバネ上荷重内にほとんどの荷物
を収めて身体への負荷を増やさずかつ長距離ライドでも集中力が途切れることなく
路上の段差や障害物に対応できることを前提とした発想なので
おそらく重厚なランドナーでキャンプツーリングする場合とはいろいろ発想が違う
と思います

808 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/30(木) 17:27:47.77 ID:4SzaDw0y.net
長文つらい

809 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/30(木) 17:28:59.10 ID:nug+8fUo.net
5~6kg程度ならバイクパッキングで分散して身軽で走った方がどう考えても楽だわ

車体への負荷なんてゼロに等しいし、わざわざ2gのペットボトル2~3本分の重量物を背負う必要なんてない

ただ荷物が分散する分、収納、展開時の面倒くささはあるけども

810 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/30(木) 17:37:40.55 ID:/smCZ4ZN.net
背負うことでバネ上荷重にすることで
手ぶらで街乗り半年間1000km以上で大丈夫だった実績を旅でも応用するってことですね
何せホイールもフレームも中華製なので安全圏の自宅周辺で実績を積み重ね
多少荷物を増やした旅に利用する場合はバネ下荷重がほぼ自転車自体の重量だけ
という実体験のデータだけが頼りになりますので
それゆえにキャンプツーリングをする場合もULキャンプツールの中から選んで
ほぼ背中に背負えることを担保にしたいのです
ULザックの腰や肩のバンドを締めて体に密着したら5sくらいの荷物ならもう体の一部です
学生の頃アメフトやってて防具だけで8sくらいあったけど体に密着したら
クイックネスはできた先輩から言われて防具付けた状態で10kmマラソンさせられたけど
体と一体になったので体にフィットさせた8sなら何時間乗ってても
どこにも負担にはなりません(俺だけかもしれないが)

811 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/30(木) 17:49:03.39 ID:/smCZ4ZN.net
下記の2つは車体の種類や乗り手によって違いがあると思いますよ
・どう乗れば自転車が壊れないことを担保にできるか?
・どう荷物を保持すれば疲れにくいか?

812 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/30(木) 18:05:10.98 ID:08CqCG60.net
はあ。ULにして全部背負ってキャンプツーリングとは予想外だったわ
疲労感半端ねえだろうな。自転車の負担が減る分は全部自分で受けるんだろうし
段差乗り越える度に全部背負った荷物ごと抜重するとかめんどくさくてしてられないし
確認しようがないから出来ると言われればそうなんだろうなとしか言えないけど
自分でしようとは思わんわ
そこまでしてカーボンバイクに乗りたいなら普通はビジホに泊まるんじゃねえの?
走行距離伸びるんだからいくらでも選択肢広がるだろうに。なんでキャンプ?

813 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/30(木) 18:06:46.67 ID:08CqCG60.net
結局、「重量で頻発する故障が激減する」ってフレームの破断の話だったんか?
フレームの破断がツーリングで頻発するってそれもまた凄い話だな
どうやって旅を続けてるのか

814 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/30(木) 18:07:53.15 ID:UsYInPEO.net
なるほどタメになった
たしかに荷物全部背負ってしまえば、自転車降りてからの移動にも手間かからないし、
なんといっても輪行が楽だろうね
ただ自転車乗ってる間どうかだよね
ちょっとウエストバッグ身に着ける程度ならいいんだけどね
背中蒸れるから暑いだろうし

ほんとに5kg以内に収められれば可能かもしれないけど、俺には無理かな
出来る出来ないっていうより、荷物背負って走るのは気持ち良くない

815 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/30(木) 18:09:10.44 ID:08CqCG60.net
>>805
どこの何ともしれないものを根拠にするならせめてソース貼るか
書いてる内容を抽出するぐらいはして欲しいんだが
煽りにすらならねえよ

816 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/30(木) 18:09:18.00 ID:/smCZ4ZN.net
>>812
アメフトやってたときは8sくらいの防具身に着けて夏合宿では一日6時間くらい
ダッシュのドリルしたり練習試合したりしてましたけど
「防具重いマジ無理〜」ってなかったですねw 
しんどいのはしんどいけどそっちじゃなかったですねw

817 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/30(木) 18:10:57.86 ID:/smCZ4ZN.net
>>813
いや フレーム限定してませんから なんでどこかのパーツに限定するんですか
ホイールやスポークも全部総合的に考えてますしホイールのことは名指しで書いてるでしょ?

818 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/30(木) 18:12:16.53 ID:UsYInPEO.net
>>816
いわんとしてることはわからんでもないが、俺はそんな苦行みたいなことわざわざやろうとは思わないな
ちなみに俺は高校のとき剣道の防具つけてランニングさせられたよw

819 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/30(木) 18:14:51.38 ID:WGxBZE2v.net
アメフトニキは特殊だと思うよ

普通の人は荷物を背負って長距離を走るのはしんどいものだ

だからラック、キャリア、パニア、バイクパッキング等が生まれてきたのだから

820 :ishibashi:2021/09/30(木) 18:15:03.25 ID:udMxxcLD.net
荷物の取り付け方に大きく依存するだろ

サドルバッグ・フロントバッグ・フレームバッグは、フレームに負担くる
前後荷台を着けるなら、加重はフォークエンド・車輪にダイレクトに伝わるからフレーム負担は少ない
その代わり、車輪がすぐやられる
スルーアクスルにねじ山切ってキャリアやフェンダーステイが取り付けられるのがあるから、
これを利用したらフレーム負担はおおむねゼロ
リム・スポークを強いのにしてタイヤを太くすれば、少々の重量はいけるんじゃない?

821 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/30(木) 18:19:50.94 ID:08CqCG60.net
俺がしてた競泳では荷物背負って泳いだりしないしな
リュックでふさがった背中が汗でびっちょりで丸一日とか耐えられんわ
競技による特性かね?
ヌルヌルの小手に手を突っ込む剣道の人なら耐えられるかも?

結局安全率ゼロで組んだギリギリの車体で走行するというのは、一般的な使い方からは外れた使い方で、あなたは試行錯誤してそれに落ち着いたんだと思うけど、まあ普通に話しても理解されないと思うよ
少なくともそれが一般的なものとして語るのは止めた方が良い
特殊な状況だけどできないことはないというレベル

822 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/30(木) 18:20:06.57 ID:/smCZ4ZN.net
最近の実体験ですと夏場3.5sを背負って自転車で東京から大阪まで放浪したんですけど
3.5sでは少なくともつらさの原因にはなりませんでしたね
マイペースで走ってたから脚腰も別に疲れたわけじゃなかったですし
相模原から東京まで背中に5s〜18sくらいまで背負って毎週往復してた時期が3カ月くらい
ありましたけど18sの時はさすがに重かったですね
でも6sくらいならなんともなかったですね
いつも街乗りするときもノートPC2台とかを鞄に入れてうろうろしてるから
たいていいつも4s以上は背負ったり肩から掛けて自転車こいでますね
いつもやってるわけだし「苦行」を認識するには至ってないですし

823 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/30(木) 18:34:58.33 ID:08CqCG60.net
カーボンとはいえ8.5kgもあるなら、もう1kg足せば入門用アルミロード乗れるのにな
軽めのキャリアで+0.5kgで10kgだとしても1.5キロ増えるだけで車体に積載できるのに
そこまで背負うことに拘る理由ってなんなんだろ?

824 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/30(木) 18:40:49.47 ID:/smCZ4ZN.net
>>823
いやだからバネ上荷重が・・・ 
上の方で書いた長文は確かに読みづらいですよね
一応その理由を長々と書いてます
俺の趣味用の8.5sロードバイクは俺の中ではプチ万能仕様のつもりで
SPD-SLつけて今度ヒルクライムもやろうとしてます
何でもやってみたい性分何で
できれば軽いパーツを選んで7s台後半に組みなおしてヒルクライムに挑戦したいと
思ってます
もちろんキャンプツーリングやバッグパックツーリング時には堅牢性とパーツ互換性を意識して
今の8.5s構成に戻すつもりですけど

825 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/30(木) 18:44:17.72 ID:ka0/DGnv.net
で、東京大阪放浪して記憶に残った思い出はなに
機材のこと以外でお願いします

826 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/30(木) 18:47:16.21 ID:/smCZ4ZN.net
>>825
ガラッと話題買えますね
スマフォで海の景色を撮りまくりました 通天閣とあべのハルカスも
学生時代ぶりの野宿も楽しかったですね
昼間はリモートワークだったので仕事しながらでしたから
仕事のことを考えながらペダルをガンガン漕いでましたねw
大阪が昔から好きで2週間のうちほとんどは大阪で過ごしましたね

827 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/30(木) 18:57:31.94 ID:/smCZ4ZN.net
>>823
このスレでもどなたか書かれてたけど1sあれば
ULテントとULシュラフの重さをまかなえますよ

828 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/30(木) 18:59:04.17 ID:/smCZ4ZN.net
1.5sならさらにULマットもまかなえるし

829 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/30(木) 18:59:49.33 ID:ka0/DGnv.net
リモートしながらキャンプツーリング出来るっていいね
どんな所で野宿してたの
大阪暑くて大変だったんじゃない

830 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/30(木) 19:05:23.03 ID:08CqCG60.net
>>827
背負う必要なくなるんだが

831 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/30(木) 19:07:05.22 ID:/smCZ4ZN.net
>>829
日中はジャンクフード屋かファミレスかカフェで冷房聞いたところでリモートワーク
してましたしw
日が暮れてから海見に行ったり尼崎まで行ったり堺方面に行ったり大阪の繁華街をポタリング
したりして夜は冷房付きホテルに一泊1400円で泊まったり12h1200円のネカフェに泊まったり
して過ごしてました
ロードバイクは輪行袋に入れて持ち込んでたけど
一泊1400円のドヤホテルwは融通が利いて部屋までロードバイクを持込させてもらえましたね
車輪を上に向けて床に置きましたけど

832 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/30(木) 19:14:37.64 ID:/smCZ4ZN.net
4s弱背負うのが蚊に刺された程度の負担なら(煽り抜きで)背負ってもいいし
中華ホイールと中華フレームと中華フレームのダボ穴が信用できないから
車体にたとえ4sでもくくり付けたくないです
バネ下荷重の4sはカーボンホイールや23-26cタイヤにとってはリム打ちパンクや
スポーク破断のリスクを少しでも減らしたいし
ロードバイクが8.5sならバニーホップも後輪ロックさせてスライドも
何でも自在だから不測の事故からの最後の回避能力が無視できません
文字通り手足のように扱えて(煽りじゃなく)自由自在で自由になります
ULザックも体にうまくフィットする製品を試着して選んでるから本当に背負うのは
なんともないんですよね (この感覚とバネ上荷重の有利性が何度繰り返しても
なぜか伝わらないんですけどw)
夏場ならどう漕いでも背中もパンツもあせぐっちょりは避けられないんで
背負わなくても大同小異だとおもいますよ

833 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/30(木) 19:18:41.68 ID:ka0/DGnv.net
なるほど安宿を上手く使うのも悪く無いね
都会じゃキャンプ出来ないし
東海道はどの道走ったの
幹線道路主体?

834 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/30(木) 19:23:42.59 ID:/smCZ4ZN.net
>>834
R1のほとんどは自転車で話れないので道路標識の「島田」とか「掛川」とか
を見て結局R1の旧道? を走りましたね
金谷のヒルクライムも3.5s背負って8.5sなら座ったまま軽快に登れました
でもちょっとだけ進入禁止の区間も知らないで走っちゃってたことあったけどw
おかげでその区間は35km/hくらいで走れましたねw 追い越す4輪車が怖かったw

835 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/30(木) 19:25:26.37 ID:/smCZ4ZN.net
将来的にはキャノンボールをやってみたいw 
体重81sまで減量してw
まずは東京から名古屋まで16hで走破したいですね

836 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/30(木) 19:27:30.90 ID:UsYInPEO.net
>>832
かなり筋力のある人みたいなので、それもありなのだと思います
でも背中にザック背負ってなければ、夏場でも背中とかパンツがぐっちょりなんてことにはなりませんよ
ちなみに俺の場合はレーパン・ジャージ着用
普段着とかで乗ってたら、手ぶらでも不快極まりないだろうけど

837 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/30(木) 19:31:53.67 ID:/smCZ4ZN.net
>>836
背中に背負うと背筋が痛くなるんですかね 痛くなったことは記憶の限りではないから
わかりません
背筋には結構自信がありますね
昔測ったら清原より背筋力があったの覚えてますw 300s以上あったような
よく覚えてませんが
デッドリフトならいきなり引いて180kgくらい引けたように記憶してます
よく覚えてないけどw

838 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/30(木) 19:35:30.28 ID:UsYInPEO.net
>>837
背中が痛くなるというより、単純にしんどい
まあ筋力が倍あれば平気なのかもね
基本的に自転車乗りはプロも含めて華奢な人が多いから

839 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/30(木) 19:35:53.51 ID:/smCZ4ZN.net
ごめんなさい背筋力300s以上は盛りすぎてたかも
でも清原よりはあったと思います 多分200s台後半でしたね

840 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/30(木) 19:38:12.78 ID:ka0/DGnv.net
荷物を軽くして早く走りたい派なんだね
自分なら宿場町の風情を求めてゆっくり走っちゃうよ
スタイルは違えど旅の話はいいよな
そろそろ鮭のムニエルが焦げそうだから失礼するよ
ありがとう

東京ー糸魚川なら15時間で毎年走ってるぜ
君も頑張れ!

841 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/30(木) 19:42:48.90 ID:/smCZ4ZN.net
>>840
途中ヒルクライムありで平均時速20km/hはすごいですね
東京―名古屋間400kmを平均時速25km/h(R246経由)はやはり無謀なんですかね
このくらいで走れないと計算上キャノンボールを達成できない
やはりキャノンボーラーは超人みたいですね

842 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/30(木) 19:52:37.18 ID:/smCZ4ZN.net
やばい 明日期限の仕事が終わってない
いろいろお話聞いてくれてありがとうございました
またキャンプツーリングの話題に参加させてください!
さようなら

843 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/01(金) 04:28:37.03 ID:Ct1CUD1a.net
久しぶりに2ちゃんでこんな長文書くやつ見たわ

844 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/01(金) 08:24:25.75 ID:Te7lRnKX.net
というわけで数kgの荷物の増減で自転車の故障率が変わるなんてことは「普通の人」には全くあり得ないという結論が出た
この偏執的な長文連投見るだけで彼がマトモじゃないのはよく分かったろう

これからキャンプツーリングする初志は数kgの増減なんぞ全く気にせずともいいので好きなように荷物選ぶといいぞ

845 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/01(金) 08:26:38.45 ID:zYWpQ7lM.net
うざい
てめえでページ開いて書け

846 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/01(金) 09:12:52.57 ID:BpeQyn6B.net
疲労や衝撃による破損のデータからしても、きちんと破断ポイントまでは連続的に上昇下降してるから、数キロの増加減少が故障に影響しないというのは数学的物理学的にも大間違い
もっとグラフから読み取れるチカラを養ってから長文垂れ流そうぜ

847 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/01(金) 10:19:18.60 ID:a7Ba7djX.net
とりあえず読んだけど特に有益なことは書いてなかった

848 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/01(金) 10:26:48.38 ID:VFGG+iB7.net
故障とかしても所有者が詰むだけなんだからどうでもいい。前向きな話してくれよ。世界一周とかなら故障は命に関わるけど国内だと歩いてなんとかなるっしょ

849 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/01(金) 10:43:22.39 ID:Te7lRnKX.net
とりあえず緊急事態宣言は解除されたしワクチンは2回打ってるから接種証明書持参でキャンプツーリングしようかと思ってる
ほぼ2年ぶりだわ
自転車の走行距離は激減したけど代わりに無駄に自宅で筋トレする日々が続いたからカラダ付きだけは良くなったw

850 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/01(金) 13:13:24.71 ID:Z0o1DStb.net
珍しくスレが伸びてたからざっと読んだが
対立ばかりで実際に両方の装備でキャンプツーリングしたことのある住民少なそう

従来装備 自転車 約12kg(キャリア込み)+装備 約13kg(バッグ込み)
UL装備 自転車 約8kg+装備 約4kg(バッグ込み)

総重量は半分以下になり13kgぐらいは軽くなったが
それぞれ利点や欠点はあるね

851 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/01(金) 20:37:29.38 ID:7FM0JSew.net
>>848
北海道なめんな

852 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/01(金) 22:14:31.85 ID:6SRdRTBc.net
>>848
たった10km故障した自転車担いで歩くだけでも結構惨めだよ
次からスペアパーツ持とうと思うもん 
経験ないならわかんないだろうけど

853 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/01(金) 23:46:04.35 ID:vav4PtKs.net
連続的に変化していようと、実用の限界超えてたらその差は無意味だと思うけど
フレームの限界が20万kmから30万kmに伸びたところで普通の人には無意味
アルミでもクロモリでもよっぽど安いフレームでなければ路面状況の良い日本の道路走ってて破断するのは相当レアケースだよ
カーボンは知らんが

854 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/02(土) 00:14:32.03 ID:uIjNVY3W.net
クロモリフレームの溶接だかロウ付け部分が6年くらい乗った後に破断したことがあった
下り坂で時速30km/hくらいまで減速して5cmくらいの段差を乗り上げただけでスポーク
が折れたことがあった
だから何?って言われたらそれまでだけど

855 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/02(土) 00:30:02.69 ID:/2sucWWx.net
スポーク折れは別にパンクの次ぐらいの頻度で起きるので別に何とも思わんが
鉄フレームの破断が6年で起きるというのはなかなかだな
質が悪いメーカーだったのか、それとも乗り方が異常だったのか、乗り手が関取だったのか

856 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/02(土) 00:42:03.42 ID:uIjNVY3W.net
>>855
フレームはルック車のオオトモcanover
乗り方はかなり荒っぽい 一回軽自動車のかま掘って軽自動車のリアウインドウ粉々にして
バンパーとリアドアをへこませてしまったことがありました 修理代はちゃんと払いました
片道10kmくらいの通勤に使ってて毎朝遅刻間際で全力疾走してました
100kmくらいのツーリングを何度もやったし
チェーンは6年間で3回くらい切りましたね
俺の体重は90s弱でしたね ただ筋力が俺の人生で最大だった時期だったし
ヘタくそなペダリングで力づくで下死点でも一生懸命踏んでたと思いますよw

857 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/02(土) 03:53:55.77 ID:gNOrblvF.net
>>856
そんだけ使っても6年使えるってかなり優秀かとw

858 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/02(土) 07:29:26.55 ID:N0q4OwT7.net
>>856
100kmのツーリングって普通のライドじゃないのか、、、

859 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/02(土) 07:38:43.92 ID:ljhTEtwt.net
体重あるから100kmがきつかったんだろ

860 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/02(土) 09:12:41.55 ID:/2sucWWx.net
ツーリングで1日100kmとか普通だが
何km走るんだよ?
何も見ずにチャリだけ漕ぐのか?

861 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/02(土) 10:44:43.76 ID:V6yK3KnJ.net
1日100kmはきついから自分は60ー80kmだなあ

862 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/02(土) 10:46:35.89 ID:r77drbc5.net
たった3時間漕いで終わりなのか

863 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/02(土) 10:52:41.43 ID:/2sucWWx.net
長期間ツーリングで総重量120kg超で峠越えとかしてりゃそんなもんじゃね
洗濯したり買い物したり飯作ったり風呂行ったり
8時前からから走り始めて15時ぐらいで止めたいけどな

864 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/02(土) 13:34:42.55 ID:hGgw9DHj.net
キャンプツーリングなら100kmくらいだな俺も
だって観光とか散策とかもしたいじゃん
4日に1回はコインランドリーで洗濯乾燥もするし

ひたすら弾丸走破で北海道1周3000kmを10日で、とかもそれはそれで充実感あるんだろうけど
俺には出来ないしやりたいとも思わない

865 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/02(土) 13:48:42.24 ID:bNc9cz6P.net
なんで自転車キャンプツーリングスレで追込み自慢みたいな話になるんだよw

866 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/02(土) 14:30:14.39 ID:c0TmJPn1.net
前回の野宿ツーリングで懲りたはずなのに
10月中にもう一度挑戦する計画を立ててる俺はどうかしてる。

867 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/02(土) 15:17:53.69 ID:f2RuWe/Y.net
野宿ツーリングだと人目につかなくなる夜中まで走る

868 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/02(土) 16:49:16.61 ID:PeUwPA7E.net
走るだけであとはキャンプ泊なら100km/日くらい
観光したりすると80kmとか60kmになる

869 :ishibashi:2021/10/02(土) 17:17:57.85 ID:WgiEVKT/.net
>>866
アンタは特殊やねん
コテつけてもらえまへんか?

870 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/02(土) 19:42:57.70 ID:jX/WQegB.net
俺も夜中走る派 交通量が少なくて走りやすいことが多い
夏の昼は暑いけど夜は比較的涼しいし

871 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/02(土) 20:01:13.34 ID:f2RuWe/Y.net
昼間は何してるんですか?
冷房の効いた店で寝てるんすか?

872 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/02(土) 20:08:33.70 ID:jX/WQegB.net
>>871
昼間は観光かポタリングか仕事
ていうか自由時間 旅をしてれば100均やホームセンターやスーパーやサイクルベースあさひ
やwifiと電源化してくれる店や銀行など結構やることある
図書館で読書や大型書店で立ち読みとか
自転車駐輪してライブハウス行ったりスポーツ観戦してもいいと思うし

873 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/02(土) 20:32:04.64 ID:1Kw0SIue.net
夜中ツーリングで幹線道路を走ると大型トラックがぶっ飛ばして迫って来るので怖い。

874 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/02(土) 20:34:37.52 ID:lIfxUfZK.net
>>872
いつ寝るの?

875 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/02(土) 20:41:14.51 ID:PeUwPA7E.net
>>872
それはキャンプでもツーリングでもないだろうよ
ただの休日の過ごし方だ
ここはキャンプツーリングスレな

876 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/02(土) 21:19:19.62 ID:jX/WQegB.net
>>874
そうなんです いつ寝るんでしょうw 2日に一回くらい寝ればいいのではw
先日東京から大阪まで行ったとき最初の1日目はほとんど寝てなくて2日目も3時間くらい
しかねませんでしたw
>>875
いやキャンプ道具持って寝るのは毎晩違う都道府県のキャンプ場を想定してます

877 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/02(土) 21:29:53.34 ID:c0TmJPn1.net
>>867
それな。
野宿場所の目星をつけたが時間を持て余して右往左往してた。
人気が無くなるのはずいぶんと遅いと実感した。

878 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/02(土) 21:39:20.44 ID:jX/WQegB.net
>>877
キャンプ場でもなければ山奥でもない場所でキャンプ張れる場所ってありますか?
河川敷とかかな
もし俺の故郷の町(割と田舎)の2級河川の土手や河川敷や公園で見知らぬ人が
キャンプ張ってたら興味津々になりますね

879 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/02(土) 21:41:44.44 ID:jX/WQegB.net
町とかギリ市みたいな場所でも民家があって朝は普通に小学生が集団登校してたり
中学生や高校生が自転車通学してる脇の空き地にテント張っててその中でだれかが
寝てるのって結構シュール

880 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/02(土) 21:49:44.37 ID:bNc9cz6P.net
そういう所にはホームレスとか居るし別に目立たないんじゃない?

881 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/02(土) 22:13:28.34 ID:jX/WQegB.net
>>880
俺の故郷は人口は20万人以下の平凡な市の外れだけどそういう場所では都会と違って
ホームレースがどこにも住んでないんですよ 釜ヶ崎の三角公園や墨田川河川敷のように
ホームレスがたくさんビニールテント張って住んでる場所は都会以外ではめったに無さそう
なんですが俺の認識が間違ってますか?

882 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/02(土) 22:18:35.02 ID:jX/WQegB.net
キャンプ場以外で人が住んでる場所にキャンプを張るのは現実的にむずかしそう
このキャンプツーリングスレは本州や九州や四国ならヒルクライムして林道走って
人が住んでないキャンプ場でない場所にキャンプする人専用でしょうか?

人が住んでる場所の公園とか河川敷とか海辺でキャンプ場以外の場所にテントを張る
としたらホームレスのコロニーのような場所があればそこに紛れてテントを張るのは
ありかもですね
静岡でも湖西市の海辺ならキャンプ場じゃなくてもテント張れそうな場所があった
でも沼津〜浜松の海辺はなんだかんだ言って難しそう
海辺に公園が整備されてたりして人が来るし

883 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/02(土) 22:41:50.76 ID:/2sucWWx.net
海岸、河原、公園、道の駅、神社、いくらでも野宿でくる場所なんてあるやろ

884 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/02(土) 22:55:14.26 ID:jX/WQegB.net
>>883
海岸でできそうなところはサーファーが集まるスポットとかは割とキャンプできそうな
雰囲気ありますね
人口20万人都市の中を流れる河川だと結構人が来ますね そういう場所は半グレや
ヤンキーもなぜか来るんですよね
神社とか公園は近くに民家がある場合不審者と見なされそう
道の駅でキャンプ場併設してない場所って夜中でも人が来てなんとなくテント張るの
勇気入りますね
とくに公園や神社でテントを張って一泊以上されたことありますか?

885 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/02(土) 23:04:36.04 ID:jX/WQegB.net
先日静岡市郊外の三保の海岸に水栓のある公園があって人が誰も居ないから
裸になって石鹸で体と頭と下着類を洗ってたら20分後くらいにスケボー少年が3人
やってきてこっちを見てた
俺の若い頃もそうだったけど変な人が居たら好奇心旺盛な少年はなんかイタズラとか
考えて何か始めそうな雰囲気はある
俺はやらなかったけど中学時代の知り合いで近くの河川敷で車中泊してる車に爆竹投げたり
ロケット花火発射して喜んでた奴が居たw

886 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/02(土) 23:22:55.61 ID:/2sucWWx.net
>一泊以上
連泊前提なん?
俺は日が暮れるまで待って7時前には撤収するから野宿で連泊はありえん
一泊の連続という意味でならいくらでも

887 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/02(土) 23:27:05.43 ID:jX/WQegB.net
>>886
東京、神奈川、埼玉、静岡、愛知、京都、大阪のいずれかの公園や神社ですか?

888 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/02(土) 23:33:44.01 ID:jX/WQegB.net
・先日駿府城址公園内のベンチで野宿してたら
朝の4時頃から散歩やマラソンの人が現れ出してきて気まずかった
・先日琵琶湖畔のベンチで野宿してたらやはり早朝にお兄さんから話しかけられて
この場所でラジオ体操が始まって近所のお年寄りがいっぱいやってくると教えられて
撤収した
・先日弁天島のベンチで野宿してたら真夜中でもとっかえひっかえ車がやってきて
若者が何人か下りてきて俺の寝てるそばを通過していった

889 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/02(土) 23:35:09.96 ID:c0TmJPn1.net
>>878
地域性にもよるけど民家近くはまず無理そう。
インビジブル性も想定しながら探すようにしているよ。
先月は公共施設の軒下だったけどちょっと無防備だった。
小物を二点ほど買い足したので安眠できるか試してみる。

890 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/02(土) 23:43:15.27 ID:jX/WQegB.net
>>889
関東、東海、関西の平野部では公園や道の駅や神社では近くに民家があったり
車で誰か来るからテント張って野宿はかなり厳しそう 
キャンプ場でテント張るしかなさそう
渥美半島とか和歌山南部とかまで行けば海岸でテント張れる場所がありそうだけど
あるいは2人以上なら割りと「図々しく」テント張れそうですね
たった2人でも集団心理のようなものが働いて

891 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/02(土) 23:48:34.88 ID:jX/WQegB.net
思い出した
中学生の頃は俺の故郷(人口20万人くらいの市)の河川敷で
友達10人くらいでテント張ってキャンプごっこしましたね
損だけ人が居れば怖いもの無し(幽霊とかじゃなくて生きてる人間の方が怖い)

892 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/03(日) 00:15:02.39 ID:Hum8BUDH.net
>>889
>インビジブル性も想定しながら探すようにしているよ。
なるほど
地方の人は割とよそ者には厳しい(という印象がある)のでむしろ隠れる戦略をとる
わけですね
地方の少年には好奇心旺盛な悪ガキ(小学生から大学生まで)がいて自警団気取りの
半グレとかもいますし すぐ通報されたりしそうだし 
なんだかんだ言って人口過密なこの国では民家があったり観光地で車での訪問者が多い
場所は他人から監視にさらされていて息苦しいと思う
自転車でキャンプするには下記のいずれかがいいのかな
・キャンプ場を利用する
・インビジブルなテント設営をして人目から隠れる
・2人以上でキャンプする(集団心理で図々しくなれる)
・ほとんど人が来ない場所(山奥か相当な僻地)にテントを設営する
上記の2では黒や迷彩のテントがよさそうw

893 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/03(日) 00:26:48.60 ID:Hum8BUDH.net
まだあった
・ホームレス、サーファー、ヒッピー?がよく出没するエリアには局所的な
「地元民からの監視」が緩くなる場所がある
例えば、先述の釜ヶ崎や墨田川河川敷のようなホームレスのメッカに紛れてテントを
設営すればホームレスに紛れて地元民の監視に引っかからない
あるいは先述の湖西の海岸沿いにプチサーファースポットがあり一年中サーファーが
車で乗り付けて波に乗っているがその海岸沿いには無数の路駐自動車が並び
ややカオスな様相を呈している そのカオスに紛れてちゃっかりテントを設営したら
地元民からの監視から逃れられる可能性がある
他に仮説としてヒッピーっぽい人種?が集まる場所が全国に点在している
そういった場所はちょっとしたカオスになっていてウーハーな車で若者が真夜中に乗り付けて
踊ってたり、楽器を持ち込んで演奏してたり、人種が違うパリピではあるが同様に
テントを張って「なんかやってる」w
かれらパリピなリア充は意外と「安全」な人種で基本的には他人には無関心で良くも悪くも
他人に干渉をしない(と思ってる。むしろごく普通の地元民の方が干渉してくると思う)

894 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/03(日) 00:47:17.27 ID:Hum8BUDH.net
まだあったw
このスレ?で誰か書き込んでたけど
・「日本縦断中」の旗を自転車にくくりつけて大目に見てもらう

895 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/03(日) 00:59:46.38 ID:RDipSdjV.net
昔日本一周したときは逆に挨拶してから話かけにいってたわ
地元民はもちろんヤバめな連中も自転車旅行者に対しては寛容だった
最近は外人も多いからその限りでないかもしれないが

896 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/03(日) 01:16:44.46 ID:Hum8BUDH.net
>>895
最近の日本は無関心と非寛容がはびこってますもんね
本当に困ってる人に対しては無関心だし
浮いてる人やよそ者には非寛容だし
そんな現在の様相の間隙をついてちゃっかり自由を謳歌するために自転車でキャンプツーリングをしたいですw
もしかしたらキャンプじゃなくて安宿やドミトリーハウスや健康ランドやネカフェを
利用するかもしれませんが

897 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/03(日) 01:19:58.94 ID:Hum8BUDH.net
ダミー「日本一周中」の旗も一つの手かもw
非寛容の間隙をついて自由を勝ち取るためにw

898 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/03(日) 01:27:10.79 ID:RDipSdjV.net
>>896
ライダーハウスもいいかもしれない
https://drive.google.com/open?id=1gFCcfcdvdQr4e0dKmyNnsn-4q7ATlCix&usp=sharing

北海道の無料のとこは主みたいなのが住みついてた場合があったけど

899 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/03(日) 01:31:17.28 ID:Hum8BUDH.net
>>898
これは助かりますね!
ブックマークに保存させていただきました!

900 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/03(日) 01:49:12.27 ID:Hum8BUDH.net
>>866
今年の夏に東京から大阪までロードバイクで野宿ツーリングして大阪で約2週間放浪
しましたが懲りるようなことはありませんでした
全て日常生活の負荷から特に増えたことも感じなかったし
お金の浪費も日常生活と比べてなかったし(2週間で+2万円くらい)
仕事も普通にこなしながらやれました
夏だったから超軽装でできたけど秋冬春はちょっと勝手が違ってくるので
超軽装では無理そうでどうしようか練ってる最中ですね

901 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/03(日) 06:25:39.85 ID:rzNtT++W.net
>>895
昔は野宿できたけど
今は害人が多いから危険だな

902 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/03(日) 07:59:23.37 ID:/F0u6wrR.net
国内で「ウオームシャワー」使って宿泊した人いる?
ウオームシャワー ---> https://ja.warmshowers.org/

903 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/03(日) 08:33:27.73 ID:/F0u6wrR.net
人家に近い...といっても1-2kmは離れているところの公園や空き地で泊まるときは「ステルス野宿」に徹しているよ。
日没後、薄暗くなってテント設営。
メシなど作らず寝るだけ。
灯火管制して照明は最小限。
夜明け前、暗いうちに撤収して去る。

904 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/03(日) 08:54:17.20 ID:ozpfJvVH.net
南米で野宿すると思えば国内なんてどこでも大丈夫だっての

905 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/03(日) 09:11:14.98 ID:FNN70ngT.net
>>903
俺も同じです
地元の人に不審感や迷惑をかけないよう行動する
飲酒焚火厳禁ゴミ捨てない痕跡残さない

906 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/03(日) 14:44:36.27 ID:Ism0HYYM.net
防砂林の中でステルスキャンプしてるわ

907 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/03(日) 15:00:43.73 ID:22AL3I23.net
基本的に河川敷や海岸は自由に使う権利がある
一夜のキャンプなら”専有”にはならんだろうから
直火焚いたりゴミ放置したり乱痴気騒ぎとかしなければ野営はオッケーと判断していいはず
勿論キャンプ禁止とか書いてあったらダメだし民家があまりに近いとか不審者と思われるようなロケーションは避けなきゃいけないが

908 :ishibashi:2021/10/03(日) 15:09:54.52 ID:MMqHld8i.net
キャンプ場以外のキャンプは厳しくなる一方だろな
俺は基本、山の中専門だし、そんなに長期じゃないから、困ったことはほとんどない

一度、「この近辺、キャンプ禁止」の立て札がいたるところにある地域でやった
(むろん、キャンプ場はたくさんある)
フォーサイド+ロールマットのフル装備で人気のないところをウロウロしているから、どう見てもテン張りゾーン探しだ
結局そこでは、川が県道から離れており、道路〜川の細道の中ほどで寝た
樹木で隠れられたんでラッキーだった


>>904
南米は、集落で休んでいると地元民が話しかけてきて、
ここらに良い宿はないか、と聴くと
かならず、ウチに来い、と言われたと
これも昔の話なんかなぁ

909 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/03(日) 15:28:03.29 ID:I9H+IVs9.net
>>908
南米で自転車キャンプツーリングされたことあったんですか?
ishibashi氏って只物ではなさそうですね

910 :ishibashi:2021/10/03(日) 17:37:41.61 ID:MMqHld8i.net
友人の話
三人ばかりいる
アフリカとか中央アジアとかも走った奴いるよ

俺の同世代だから、かなり昔の話

911 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/03(日) 23:42:02.23 ID:z+Mc2pGh.net
>>895
俺もそう
ヘンにコソコソするより、こっちから声かけて挨拶した方がいい
その方が向こうも安心するし、差し入れとかくれたりもする
ウチに泊っていかねえかとか
こっちは単独だから夜中に騒ぐことはないし、朝になったらいなくなるし

べつに嫌がらせなんて受けないから、そんな心配することもないかと
ただ毎日銭湯に行って、服装とか清潔にしておくのは大事だと思う
公園の水場で裸になって水浴びとかはダメだろう
けっきょくはツーリスト当人の人柄によるのかなと思う

912 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/04(月) 01:13:12.60 ID:6lbK6OfM.net
>>910
すごい アフリカとか中央アジアとかあこがれる
日本国内なら冒険っていうより日常生活の延長って気分で鹿児島でも青森でも
行けそうですが(コンビニも駅もホームセンターもあるし)
海外でそういう場所だと人生を賭けたアドベンチャーって感じですね
人生計画そのものをリストラしなくちゃって感じ

>>911
確かにツーリスト当人の人柄次第かもいれないですね
俺はたぶんステルス派かも あえてダミー「日本一周中」旗をかかげておく案も検討中です

913 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/04(月) 01:26:03.47 ID:StDJUQi3.net
>>911
なぜかオッチャンって缶コーヒーくれるよな
1度だけJC達からお菓子をもらったことがある
泊めてもらえたのは2回だけだわ

914 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/04(月) 07:50:18.46 ID:y5CvXjMK.net
自分、人が苦手。ボッチでただただ走るのが楽しい。
正直、話しかけられるの迷惑。
地元ジーさんとかチャリ旅オッサンとか話し長いし。

915 :ishibashi:2021/10/04(月) 18:43:46.41 ID:MpkBlCWL.net
>>914
そういうときは、人影が見えたらそそくさと逃げる
(テント設営時でなければ)

916 :ishibashi:2021/10/04(月) 18:45:06.66 ID:MpkBlCWL.net
>>912
そういえば、海外ツーリングが趣味の競輪選手がいたなあ
一カ月休暇取れるから可能だった
今は難しくなったかも

917 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/04(月) 19:30:47.93 ID:+bn8d00E.net
>>914
わかるwww話面白いんだけどどこで切れるんだってなったw
「そろそろ主発するんでごめんなさーい」って言えば解放されるのを知ったからオススメ

918 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/04(月) 21:58:04.38 ID:f5d8gyme.net
おう、どこ行くんだ?なに!方向一緒だな!
→そして勝手に後ろ張り付いて喋りだす

919 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/05(火) 01:29:20.56 ID:JIYCyUot.net
俺は自転車で走るの大好きだけど、いろんな人と話するのも好きなんだよね
ツーリングに出たら毎日数時間は話してる
おかげで全然予定どおり進まないんだけど、それがまたおもしろい

920 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/05(火) 02:12:23.08 ID:bNvQWTRA.net
見た目にもよるかもな。巨漢だからか長話になることはほとんどねえな。
スーパーに買い出しに行って、荷物多いわね!どこから来たの?とおばさんに声かけられるぐらい

921 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/05(火) 02:25:29.15 ID:GXReSzqK.net
>>916
海外を自転車で走る場合はランドナーの方がいいんですかね
冒険心を行動に移せる行動力がうらやましい

922 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/05(火) 06:07:55.71 ID:bNvQWTRA.net
日本国内でランドナーとして売られているものは、フレームは美しいのだけどパイプ経が細くて、オフロードもそれなりに走る世界旅行には強度がちょっと足りない。路面が綺麗な先進国だけなら問題ないけど

923 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/05(火) 09:15:48.29 ID:izFLWU36.net
積載能力を上げるために、フロントフォーク に Tubus Tara のようなローライダーキャリアを付けたい。
が今のロードバイク がダボなしのカーボンフォークなのでフロントフォーク は交換の要。
「ディスクブレーキ 用」のキャリアダボ付きカーボンフォークの選択肢が増えたのは大変結構なことなのだけど、
「リムブレーキ用」のキャリアダボ付きカーボンフォークを見つけられない……
(現在はBR-5800、使用タイヤは700の25 or 28C)
ご存じありませんか?

924 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/05(火) 09:31:40.00 ID:budWtKAv.net
>>923
無いんだよなー
ケージダボ付きあれば最高なんだけど、完成車にしか無いんだよな

925 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/05(火) 09:37:11.60 ID:GXReSzqK.net
>>923
ロードバイクだと前輪ホイール強度(リム強度とスポーク強度(本数とか番手とか素材)など)
が心配 ホイールもキャリア+荷物の荷重に耐えられる堅牢なものにしないと段差乗り上げ
たときにスポーク折れそうで怖い

926 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/05(火) 09:39:10.45 ID:GXReSzqK.net
フォークだけダボ穴付きグラベル用のに交換してホイールも堅牢なものに交換することは
できないんですかね

927 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/05(火) 10:10:26.34 ID:2YkWU1Sd.net
海外に持っていくならグレートジャーニーかなー

928 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/05(火) 10:18:41.59 ID:ScHJOYtK.net
>>926
フロントフォーク をディスクブレーキ 用のダボ付きフォークに交換して
ブレーキをディスクブレーキ に交換して、ホイールをディスクブレーキ用 に交換すれば良いんでできる。
必要に応じてブレーキレバーも交換。

929 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/05(火) 10:30:53.50 ID:WdjgEuoV.net
そもそもカーボンロードで積載したいというのが本末転倒なんだよね
そういうのを省いて舗装路を速く走る事に特化した姿があれなのに
グラベル的な使い方したいなら最初からそれ用のバイク買った方が幸せになれるよ

930 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/05(火) 10:45:38.75 ID:Mnm7sMb8.net
スーパーエンデュランス用カーボングラベルとかもう出てるだろおじいちゃん

931 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/05(火) 11:04:13.02 ID:bNvQWTRA.net
グラベルはツーリング用じゃねえだろ

932 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/05(火) 11:12:54.62 ID:GXReSzqK.net
俺がグラベルロードでツーリングする時は過去にも書いたように
人間の膝をバネと見立てた場合の「バネ上荷重」になるように荷物を背中に背負って
「バネ下荷重」である自転車本体への荷物はできるだけ軽くしますね
くどいようですが

933 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/05(火) 11:26:01.87 ID:gqVeKpiI.net
https://youtu.be/6Km8v7ZUtMo

こういうの見ると、長距離快速仕様のカーゴバイク欲しくなる。デカい箱が運べるのはいいな。

934 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/05(火) 11:45:48.78 ID:Tk16iaIg.net
>>923
カーボンで大丈夫なのかわからないけど、VIVAフロントクイックアダプターとかならつけれそう

935 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/05(火) 12:04:12.25 ID:LH5DRNzW.net
トレック520とかサーリーのディスクトラッカーがいいんじゃない
どちらもカーボンロードに比べれば安いし頑丈普段使いにもできる
タイヤ太くて鈍いけどツーリングは速さを競う物じゃ無いし
サーリーはリセールバリューが異常にいいから飽きたら売ればいい
今更wレバーカンチのランドナーには乗れねーよ

936 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/05(火) 12:46:49.81 ID:WdjgEuoV.net
日本のロードバイク至上主義がいびつなんだよね
色々な用途に合せて色々な性格を持った自転車が存在するのに舗装路を軽装で速く走ることに特化した軽量なロードバイクばかりが売られててさ

2シートのスポーツカーを買っておきながら買い物の時に荷物が詰めなくて不便だから荷台付けたい!と言ってるのと同じバカバカしさを感じるわ

937 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/05(火) 12:48:16.88 ID:bNvQWTRA.net
何でwレバーを使うのか大荷物でツーリングすれば分かるよ
大荷物だとスタンドが役に立たないので壁に立てかけることがふえる
ハンドルで重い車重を支えるのだけどブレーキが当たるんだよね
STIはそこに変速操作まで加わるので、もし壊れたらと思うと扱いが慎重になる
それがめんどうくさい
ランドナーバーが下ハン広がっているのもこれが理由じゃ無いかと思っている
wレバーだとレバーはブレーキ操作のみだし駐車で多少力加わったところで大した問題じゃないから雑に扱えるんだよね
一方で変速操作が面倒だから街はさっさと通り過ぎたくなる
バタフライハンドルにラピッドファイアが一番楽で雑な扱いにも耐える

半年ぐらいの旅ならなんでも良いんだろうけどね

938 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/05(火) 13:08:19.28 ID:bNvQWTRA.net
>>936
完全同意です

939 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/05(火) 16:40:08.22 ID:Vgh+MadA.net
雑な扱いをするメカに弱い人はWレバーの方が良いかもですね

940 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/05(火) 17:56:54.90 ID:bNvQWTRA.net
メカに強い人は出先でSTI壊れたらその場で直せるんけ?

941 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/05(火) 18:32:17.79 ID:Vgh+MadA.net
>>940
普通にメンテナンスしていればそうそう壊れるものではないでしょう
転倒したりすれば別ですが
なおWレバー原理主義者とのやりとりは幾らやっても平行線スレの無駄なのでこれにて失礼します
ちなみにワールドトラベルバイクトレック520はSTIでWレバー台座はありませんよ

942 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/05(火) 18:37:49.75 ID:bNvQWTRA.net
トレック520で世界回ってる人見た事ねえけどなw
クロモリとはいえあの細さで耐えられるんかね
用途次第ということが分からないスペック原理主義者がチャリカスには多すぎる
ワールドトラベルバイクとか、ギャグかよw

943 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/05(火) 18:42:31.84 ID:bNvQWTRA.net
>バタフライハンドルにラピッドファイアが一番楽で雑な扱いにも耐える

って書いてるのにな。何がwレバー原理主義者だ
STIしか認めないのは自分じゃねえか

944 :ishibashi:2021/10/05(火) 19:07:04.39 ID:SgRHO64s.net
>>923
俺は、クロスの競技車両で、クイックシャフト利用してとりつけるフロントキャリアを使っていた
カンティ台座で前後方向固定する機構だから、ロードでそのまま使えないが、工夫すればなんとかなる。
https://www.yodobashi.com/product/100000001001780097/
http://www.wazamono.jp/img/bicycle/src/1633428073376.jpg
http://www.wazamono.jp/img/bicycle/src/1633428095214.jpg
http://www.wazamono.jp/img/bicycle/src/1633428110764.jpg
http://www.wazamono.jp/img/bicycle/src/1633428127764.jpg
今はディスク車なんで、こうやっている。
(ホームセンターで売られている材料をちょっとばかし加工する必要あり。ドリルかリーマーが必要)
前後揺れを防ぐのはこの方法以外にも、フォークにゴムまいて金属のバンドをネジ固定してそこからステイを延ばしてキャリアに固定する方法がある。
前後揺れは大した力じゃないから、固定は弱くてよい。


車輪振れ取りしっかりやらないと下りでブルブル震える
荷物重量がもろ車輪にかかるから、段差越えは細心の注意が必要

945 :ishibashi:2021/10/05(火) 19:08:53.58 ID:SgRHO64s.net
スルーアクスルはキャリアダボつきアクスルが売られていて、キャリア装着できる。
フレームに一切負担かからない。
一番重い車輪を装着してタイヤ幅28で、まず問題なし。あとは乗り方次第。


>>929 936
複数台所有するとか、最初からキャンプ目的で自転車を選ぶとか、そういう人ばかりではない。
学生は手持ちの車両を融通させながらツーリングもレースもやっている人がちらほらいる。
自転車が替わってもバッグ・キャリアは大半が流用可能で、これを先に購入するのも手だ。


>>937
ランドナーバーの下が広がっているのは、下ハンはダート下りなどが主で、ハンドル操作を確実にするためですよん。
Wレバー最大のメリットは、構造が単純で故障しにくく修理(ごまかし)が楽なことでしょ。
そもそも、ランドナーはSTI出る前に進化を拒否した感じあるし。


STI最大の弱点は、氷が入ったときに作動不能になる。こればかりはどうしようもない。
ところで、壁に立てかけたくらいでSTIって壊れる?

946 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/05(火) 19:11:44.55 ID:WdjgEuoV.net
>>939
>>941
こういう捨て台詞が一番見苦しいわ
もう来なくていいよ

947 :ishibashi:2021/10/05(火) 19:40:41.85 ID:SgRHO64s.net
STIは信頼性で劣るのは確かで、俺もなるべく使いたくない
でも、壁に立てかけたくらいで壊れるか?
そんなの考えたことすらないわ
シクロクロスでは派手に転倒するのにねえ

948 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/05(火) 19:57:36.63 ID:Ur89YiWZ.net
>>944
クイックにビバのアダプターよりもガッチリ固定されそうだ

>>945
ランドナーは様式美だよね

>>947
逆に落車の時はレバーが動くから衝撃をいなすとも聞く

ランドナーは小旅行車(ランドネ)なので
キャンピングと分けて考えたいと思うのは神経質すぎるかな?

949 :ishibashi:2021/10/05(火) 20:01:06.39 ID:SgRHO64s.net
思い出した
巨大サイクリング部のあるあの大学では、
夏合宿(キャンプツーリング)にピスト(最近の街乗り固定ギア車両ではない、本物のトラックレーサー)で参加した人がいた
やろうと思えば、何でもできるもんよ

950 :ishibashi:2021/10/05(火) 20:09:28.78 ID:SgRHO64s.net
あるものを上手に使うってことをちょっとは学んでほしいね
車輪やフレームが弱ければ、壊れ無いよう優しく乗るまでのこと


ところで、STIって立てかけたくらいで壊れる?
あちらこちらでロードレーサーが立てかけられている光景を見るが
プロの車両が雑然と並べられていることもあるぞ


>>948
ランドナーとキャンピング車は、フレームと車輪の頑丈さがちょっとばかし違うだけで、装備はほぼ同じでしょ
わかっている人がよく見ないとわからない
ランドナーのクロスドシートは少ないが、キャンピング車が必ずそうなっているわけでもなく

951 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/05(火) 20:20:43.88 ID:kzBjynyc.net
>>932
グラベルロードでツーリングする時にどれぐらいの重量の荷物背負ってるの?

952 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/05(火) 20:21:42.61 ID:FpEbiJv5.net
>>942
トレック520はアルミやぞ
積載量を明らかにオーバーしているならヤバイけど1人ぐらいの量ならいける

953 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/05(火) 20:59:39.86 ID:nCMZqB4i.net
そんなに車体へ重量負担かけるのが嫌ならサイクルトレーラーに積んでキャンプ行けば良いだろ
薪スト持って行くときはバーレーのトラボーイ使ってるけど快適だぞ歩道は道交法で走れないが荷重があるときは使ってる

954 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/05(火) 21:18:02.59 ID:GXReSzqK.net
>>951
このスレの最初の方で書いたけど
背中にULザック背負って4s台まで減量します
フレーム側にはせいぜい1sくらいまでの合計5s以内ですね
そのために必要最低限の物以外は持たず 持ち物はULグッズの中から厳選します
(ULグッズはまだザックと靴とノートPCだけしかそろえてませんが)

955 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/05(火) 21:20:26.72 ID:Ur89YiWZ.net
>>950
見分けにくいから混同されるのも問題かもしれない
海外ツーリングでランドナーが破断したとか聞くとキャンピングなら保ったんじゃないかと考えてしまう

>>952
クロモリだよ

956 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/05(火) 21:28:56.50 ID:pBq2iWY+.net
トレーラー持ってるけど、連結方式がヒッチボールタイプのやつで、速度出してのコーナリングに少し不安がある。


空荷だと横Gに負けてひっくり返る事がある。今の所荷物積んだ状態では経験ないけど。
https://i.imgur.com/MCLMHUn.jpg

957 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/05(火) 22:47:48.59 ID:53e6feyU.net
このスレの半数くらいは1人が書いてるんじゃないの?
コテハンつけてよ

958 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/06(水) 02:38:08.31 ID:bGtZf7Br.net
国内ではキャンピングはオーダーするしかないよね
だから皆サーリーのLHTかDT使うんだと思うんだけど
あれは一見してフレーム太いし、実際にフレーム破断の話は聞いた事が無い

959 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/06(水) 08:20:06.28 ID:rkgHSNCY.net
結局神奈川に抜けるのに一番楽なルートはR1でシンプルがいい
熱函街道も御殿場ルートも緩やかな坂で体は楽だけど、御殿場を抜けた後、熱海に降りた後の軽いアップダウンの続く区間が以外に長くて辛い
特に246沿いのトラックは厳しかったよ

960 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/06(水) 10:25:23.07 ID:xoF6TaCA.net
>>958
LHT/DTはキャンプツーリングのスタンダードだよな
乗り味は柔らかく安定してるし頑丈
サイズ展開は幅広い世界旅行で使ってる人も多いし
日本のマスプロランドナーなんてサイズが3種類だけとかある
サーリーの爪の垢でも飲ませたい
最低限サイズが合わないとダメだろ

961 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/06(水) 12:01:49.37 ID:jfi9E/JJ.net
そのLHTも今年で生産終了だとか
https://i.imgur.com/u3R1OtR.jpg

キャノンデールTシリーズやトレック520をほぼ追いやったのに感慨深い…

962 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/06(水) 12:10:40.20 ID:N05FWBJy.net
リムブレーキ車がどんどん無くなっていくなぁ
クロスチェックもそのうち消えるのか

963 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/06(水) 12:43:15.02 ID:Iz3Mrlbs.net
キャノンデールのTシリーズも相当良いよ
軽く高剛性だから下りでスピード出してもよれない
アルミだけどとても丈夫フォークはクロモリで乗り心地も悪くない
LHTと比べれば軽快に走る高級車

964 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/06(水) 13:10:31.30 ID:jfi9E/JJ.net
>>963
トップストーンに吸収されちゃったのが残念

965 :ishibashi:2021/10/06(水) 18:23:50.85 ID:eStJrg80.net
>>955
>海外ツーリングでランドナーが破断したとか聞くとキャンピングなら保ったんじゃないかと考えてしまう

そのレベルの話はしていない。
ロードにフォーサイドやるとかの流れだ。

海外ツーリングで荒れた道を延々走ると、旧来のキャンピング車が壊れた、って話はちらほら。
ここにはそこまで必要な人はおらんから、日本脱出するときに考えればいいこと。


>>957
参加者のうち特徴あるのは俺含めて4人はいる。
他は単発質問・意見か、ふわふわうつろう人。


ところで、壁に立てかけたくらいでSTIって壊れるもんなの?
俺は全然知らん。

966 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/06(水) 18:37:32.74 ID:KlwrWiDG.net
いつまでSTIのこと言ってんの
コテハンまでつけて気持ち悪い

967 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/06(水) 18:38:49.78 ID:bGtZf7Br.net
荷物込み総重量50kgぐらいの自転車を壁に立てかけるときにSTIだと気を使うという話じゃねえの
壊れたとかいう体験談ではないようだが

968 :ishibashi:2021/10/06(水) 19:25:31.26 ID:eStJrg80.net
>>967
総重量100kgであっても、立てかけたくらいでSTIは壊れません
その程度で壊れるようじゃ、使い物になりません
そもそも、壊れやすい場所は側面にありません
コンクリート壁に叩き付けたらどうかわかりませんけど

969 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/06(水) 19:35:43.30 ID:KlwrWiDG.net
>>968
自分の答えがあるなら最初から書けよ
ネチネチ気持ち悪いコテハン

970 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/07(木) 00:59:39.26 ID:p82DbBeh.net
フレームに付いているWレバーがSTIと比べて絶対的に故障が少ないのは覆しようのない事実だろうけどね
気を使うか使わないかは個人的な感覚だから壊れませんと思う人は雑に扱えばいいんじゃないの

971 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/07(木) 01:19:25.46 ID:vTom55Lm.net
俺の8.5sフルカーボンロードバイクのブレーキレバーはaliで2500円で買った
MTB用(超軽量で左右あわせて70g) ハンドル握り径が22.2mm用なので
1mmほど削って取り付けますw
STIって高いし重いから買わない
変速レバーは別途レバー式のを取り付けてます(シマノ製のクロスバイク用の廉価品)

972 :ishibashi:2021/10/07(木) 03:29:03.21 ID:49Llyf3O.net
>>970
STIは壁に立てかけたくらいでは壊れません。
決して壊れません。
壊れるのは、内部の破壊のみ。
Wレバーが壊れにくいのは、構造が単純だから。これに他なりません。

>ハンドルで重い車重を支えるのだけどブレーキが当たるんだよね
>ランドナーバーが下ハン広がっているのもこれが理由じゃ無いかと思っている

バカバカしい。
転倒で激しくぶつけても取り付け角が変わるだけで、レバーが壊れるなんてことはありません。

>気を使うか使わないかは個人的な感覚だから

単純に、メカ音痴という話。
いるんだよなあ。
アンタみたいに妙に神経質なのもいれば、逆に、壊れること平気でやる人がいる。
自動車のハッチバックを、エアロパーツ持って開けるとか、機械物のカバーに乗っかるとか。

973 :ishibashi:2021/10/07(木) 03:37:13.12 ID:49Llyf3O.net
>>970
個人的感覚なんてもんじゃなく、要するに、モノが壊れる・壊れないを直感的に判断することができないの。
そういう話。

STIが転倒で壊れたなんて、どれほどある?
皆無とは言わんが、ほとんどないだろ。
転倒で壊れないものが、立てかけたくらいで壊れるはずなかろう。
転倒のショックと、立てかけたときの加重、どちらが大きいかくらい、想像つくだろ?

974 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/07(木) 04:37:19.02 ID:p82DbBeh.net
「STIレバー 故障 自転車」で検索したら

長期旅行で故障が少ないパーツを使いたいと思うのは当たり前の事なんだが
世界旅行ブログで一番多いのはラピッドファイア、次にWレバー、STIは少数派だと思うけど
便利なのに何ででしょうねぇ?

直感で判断してるから判断誤るんじゃ無いの?
STIが他よりも壊れないデータでも探してみたら?

975 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/07(木) 04:47:59.08 ID:p82DbBeh.net
そもそものんびり走るツーリングにおいて、
STIのメリットが
「変速するのに多少便利」しかないんだよな

使いたきゃ好きに使えって言ってんのに、なんで使いたくないヤツにムキになってんのか?
相手にSTI使わせなきゃ死ぬのかお前は
それとも「僕ちんはいつも正しい事言ってて凄いでちゅねー」って言われたいの?
五反田の風俗嬢に頼んで言ってもらえよ

976 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/07(木) 05:43:07.51 ID:5yn1nbmu.net
どれも文章長すぎ糞スレ

977 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/07(木) 07:05:18.17 ID:IaNUPoAv.net
>>966
自分は気持ち悪いからNGしてくれ、って事だよ
最近はこういうのは中々無い

978 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/07(木) 08:14:31.40 ID:083d5zB9.net
うむコテハン継続してるのは偉い
俺には随分前から見えてないけど

979 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/07(木) 09:09:00.99 ID:O8mYUelr.net
>>965
>ロードにフォーサイドやるとかの流れだ。
ロードでのキャンプツーリングは全く否定してないよ
むしろエンデュランス系の金属フレームなら国内では向いているとも考えてる

別の話題としてランドナーとキャンピングの違いを振っただけだね

>旧来のキャンピング車が壊れた、って話はちらほら。
だたランドナーよりはマシなのでは

>ここにはそこまで必要な人はおらんから、日本脱出するときに考えればいいこと。
これは完全に同意だな

>>975
走行時の安全性を重視してデュアルコントロールレバーを選んでるな

980 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/07(木) 14:45:22.13 ID:Mck1uuZo.net
喧嘩を売るのが目的で自転車に興味は無いのにこの板覗きに来る人が一定数いそう
きっと車で煽り運転して憂さ晴らししてるような人種と同類なんだろうと想像する

981 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/07(木) 14:54:51.78 ID:vVlgR1ne.net
>>980
1人だけだから。

982 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/07(木) 18:11:28.48 ID:Mck1uuZo.net
ishibashi氏からはいろいろ教わった
あることすら知らなかったキャンプグッズとか

983 :ishibashi:2021/10/07(木) 18:22:32.90 ID:49Llyf3O.net
>>974-975
STIは部品点数多くそれぞれが小さい。
それだけで、故障が多いのは明らか。

しかし「壁に立てかけたことが理由で壊れることはない」
つまり、
 >何でwレバーを使うのか大荷物でツーリングすれば分かるよ
 >大荷物だとスタンドが役に立たないので壁に立てかけることがふえる
 >ハンドルで重い車重を支えるのだけどブレーキが当たるんだよね
 >STIはそこに変速操作まで加わるので、もし壊れたらと思うと扱いが慎重になる
 >それがめんどうくさい
こんなことはあり得ない。俺が言いたいのはこの一点のみ。
ハンドルが曲がるほどの転倒してもレバーが壊れることないんだから、容易に想像つくだろ?
まだわからん?

 >バタフライハンドルにラピッドファイアが一番楽で雑な扱いにも耐える

Wレバーはもちろん、バーコンにも劣るでしょうな。
部品点数と各部品の大きさで、それはわかる。

 >使いたきゃ好きに使えって言ってんのに、なんで使いたくないヤツにムキになってんのか?
 >相手にSTI使わせなきゃ死ぬのかお前は

俺はWレバーかバーコンだ。
理由は、「STIは部品点数が多く各部品が小さいため故障が多い」から。
それ以外の理由はない。
STIの故障は、内部機構の自然な破壊、もしくは雑な扱いによる同破壊のみ。

984 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/07(木) 18:30:47.11 ID:p82DbBeh.net
根拠が転んでも壊れないからの一点張りなんだよな
一度じゃ壊れなくても何回も衝撃与えてたら壊れんじゃねえの?
絶対に壊れない保証でもあんの?
つか壊れやすいから扱いに気を使うって言ってんのに、壊れないと言ってみたり、壊れると言ってみたりどっちなんだよ?

985 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/07(木) 18:35:25.89 ID:uUH5OKbZ.net
みんなぁ、よーく聞け
他人のSTIが壊れようが、ランドナーのフレームが折れようがお前さんが心配しなくてもイイ。当事者が何とかするから。
他人が何をどう使おうが気にすな。

986 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/07(木) 18:38:11.24 ID:+GLnfk11.net
週末に標高1100mくらいの所へキャンプツーリングの予定なんだけど
この時期の標高1000超えって平地の真冬並に冷えたりする?春秋装備じゃキツいかな?

987 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/07(木) 18:45:45.09 ID:Mck1uuZo.net
先週末ブレーキレバー握ったらワイヤーの太鼓を留める金具が破断して壊れました><
ブレーキレバー強く握ってワイヤーが切れたこともあるし
形あるものは壊れるんですね

988 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/07(木) 18:50:47.80 ID:p82DbBeh.net
高度100m上がれば0.6度下がる(中学理科)ので1100mで約7度
最低気温が平地から7度引いても大丈夫な装備持って行く必要がある
北海道東北なら冬装備じゃね

989 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/07(木) 18:54:07.39 ID:Mck1uuZo.net
今乗鞍行ったらもう冬の寒さなのか (;・`д・&#769;)...ゴクリ

990 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/07(木) 18:58:33.97 ID:+GLnfk11.net
行き先は北関東です、これなら春秋装備にホッカイロで誤魔化せるかな

991 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/07(木) 18:59:58.72 ID:JlSVJOpU.net
形あるものはいつか壊れる

だからメンテナンスが大事
重要保安部品は定期的に点検交換する
車やオートバイなら当たり前だよね

992 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/07(木) 19:07:17.54 ID:+GLnfk11.net
ちなみにこのスレってどのタイミングでたてるの?

993 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/07(木) 19:26:31.78 ID:+GLnfk11.net
反応無いからたててみたけど問題ない?
自転車でキャンプツーリングに行くぞ38
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1633602278/

994 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/07(木) 19:26:38.19 ID:O8mYUelr.net
自転車でキャンプツーリングに行くぞ38
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1633602276/

995 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/07(木) 19:29:03.59 ID:O8mYUelr.net
>>993
重複しちゃったな

996 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/07(木) 19:29:25.19 ID:+GLnfk11.net
被っちゃって草どうしよ?

997 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/07(木) 19:30:11.41 ID:O8mYUelr.net
宣言してから立てに行けばよかったか

998 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/07(木) 19:32:28.34 ID:+GLnfk11.net
片方は放っておけば勝手に落ちるかな?

999 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/07(木) 19:40:07.68 ID:w/MpZKYc.net
キャンツーはクロスが一番な気がしてきた

1000 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/07(木) 19:44:19.60 ID:Mck1uuZo.net
何が一番かは条件によると思うよ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
385 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200