2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

折り畳み&小径車総合スレ 171

1 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/07(水) 13:59:39.25 ID:zsPW/fMl.net
前スレ
折り畳み&小径車総合スレ 170
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1616257857/

特定車種の話題は各専用スレへ
自転車以外の話題や、特定車種を不当に崇めたり貶したりすることは荒れる元です
荒らしや荒らしに構う人には触れず、NGにしましょう
仲良く使ってね!

※身体能力チェックと自転車文化はスルー

233 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/17(土) 22:15:52.23 ID:+/jZxZC3.net
サイメン飯倉はボロクソに言ってたな
小径は何一つメリットが無いって

234 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/17(土) 22:19:28.54 ID:nx8qO9D9.net
下戸には酒の良さがわからんの一緒

235 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/17(土) 22:20:46.08 ID:AxbKaSqW.net
ベストスポーツにN8入荷したみたいだけどブルーがないーーー

236 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/17(土) 22:21:57.45 ID:HHN0YTO2.net
酒も煙草もメリットは皆無だ!(医学的には)

237 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/17(土) 22:34:58.80 ID:f9LaHawZ.net
>>229
>定義ならあるよ
どこの誰が決めた定義なの?
それしか輪行と言ってはいけないって言う
何か根拠でもあります?

旅客法とか?

成り立ちはそれとして
その当時からは使用法が
どんどん拡大していると思うんだけど

238 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/17(土) 22:35:18.73 ID:TIpWyZe0.net
ID:d7UmDkbq
短文なのに連投する癖、病気?

239 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/17(土) 22:35:38.95 ID:d7UmDkbq.net
サイクリングを趣味とする者が自転車競技や山岳走をやるときに自転車を分解し専用の袋に入れるが
それを列車内に持ち込む際にはJRや私鉄各社が発行する手回り品切符を購入する必要があった。

240 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/17(土) 22:36:35.00 ID:d7UmDkbq.net
大型の登山用ザック、スキーやスノーボード、大型の楽器などは無料なのに何故自転車だけが有料なのか?
競輪選手だけの特権の時代から日本サイクリング協会会員、そして非会員の一般人にまで門戸が広げられはしたが
ずっと輪行サイクリストだけが手回り品切符代を払い続けてきた。

241 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/17(土) 22:36:37.32 ID:TIpWyZe0.net
あ、やっぱ病気だ

242 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/17(土) 22:36:39.19 ID:f9LaHawZ.net
>>236
精神的にはメリットが(人によっては)あるね
デメリットも、もちろんあるが

243 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/17(土) 22:37:25.14 ID:qoRcFHAA.net
>>233
モールトン「あぁ?」

244 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/17(土) 22:37:29.83 ID:d7UmDkbq.net
それが当時パソコン通信のサイクリングフォーラムの有志が橋本聖子議員に意見書を提出したことがきっかけで遂に輪行無料化が実現したのが1999年。

245 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/17(土) 22:37:35.38 ID:TIpWyZe0.net
>>233
飯倉、そこまでは言ってないし
客観的に見られれば何も間違ったことは言っていないかと

246 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/17(土) 22:39:31.03 ID:Hwae6oLc.net
キチガイに触るな

247 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/17(土) 22:40:23.53 ID:VjsdSBIO.net
自演だぞ
右手と左手でお人形遊びしてるんよ

248 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/17(土) 22:40:53.23 ID:e1iMwO6V.net
>>213
困っちゃうくらいに無難。不満なし。

コスパはかなり高いと思うが、やっぱ有名メーカーの車体欲しくなってきてしまう…

249 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/17(土) 22:41:29.81 ID:d7UmDkbq.net
そういう輪行の経緯を知らないにわかの駆け出し野郎の無法行為、
凡そ輪行とは呼べないゴミ袋収納や車体露出収納を見ると怒りがこみ上げてくる。

250 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/17(土) 22:43:59.22 ID:d7UmDkbq.net
メーカーは正しい輪行車をもう一度ちゃんと発信する必要があるだろう。
我々は輪行という日本の自転車文化を、
作り手はモノ作りの魂をちゃんと継承してゆかなければならない。

251 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/17(土) 22:52:46.97 ID:qoRcFHAA.net
このスレを折りたたみスレと小径車スレに分離して荒らしは折りたたみスレに引き取ってもらおう

252 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/17(土) 23:02:34.70 ID:nQ/6zpIE.net
折り畳めない小径車はダメです!なーんもいい所がない!(荷物載せ自転車と子供載せ自転車は除く)

253 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/17(土) 23:22:18.10 ID:hm9Xpnu4.net
BMX系もセーフにしといて遊具寄りで

254 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/17(土) 23:25:15.61 ID:O8cWahjM.net
普通に考えりゃ折り畳めない小径に意味は無いよな

255 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/17(土) 23:33:30.06 ID:sVhhQV/5.net
台数的には子供乗せ自転車が一番多くて重心を低くするため
その次も高齢者などの三輪自転車でやはり荷物置く積める重心低くするため
基本重心低くするための小径車が世の主流で、折り畳むとかのちいさくするためって極少数派では

256 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/17(土) 23:53:29.00 ID:sD7o0LsZ.net
speed falco購入したいんですが、どこも売り切れで手に入りません。何ヶ月も待ってられないくらいテンション上がってます。そこで中古で手に入れようと下記を狙っていますが、何年式のfalcoかわかるでしょうか?https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b547299890
また記載の値段で妥当でしょうか?

257 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/18(日) 00:04:40.16 ID:inD+dS6I.net
一昨年か去年じゃね?

258 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/18(日) 00:12:27.80 ID:NkKDb2gl.net
>>256
deltecのワイヤーが見えてるから2019年以降のモデルだろうとは思うけど。
値段が妥当かどうかはわかんね。そんなに程度は悪くなさそうかも。
見た感じ限り吊るしの状態からほとんどいじってなさそう。
フォーク側のマグネット受けが脱落してるのとRDにちょっと傷ついてる。
チェーンリングのボルトが錆びてるけどスプロケが錆びてないしチェーン
もさびてないように見える。

259 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/18(日) 00:22:34.87 ID:PJX9RRTt.net
>>256
年式は出品者に聞け
価格は状態が良いなら妥当だが失敗しても泣かないからどうぞ

あと折りたたみは保守部品とか折りたたみヒンジなど普通の自転車より面倒が多いから信頼できる自転車屋が近くに無いなら絶対に中古は買うな

260 :256:2021/04/18(日) 00:44:07.35 ID:NTyMUeoA.net
皆様お返事ありがとうございます。
>> 259
出品者には質問したんですが、"わからない"と返事があったんですよね。

前輪の所にカゴを取り付けられるような台座みたいなのがあるんですが、簡単に外せますかね。
カスタマイズする事にはあんまり興味ないんで、中古は厳しそうですかね。

261 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/18(日) 01:30:36.05 ID:35wOjIOs.net
>>260
テンション上がってんのは解るところもあるけど
変なもん掴ませられるリスクを背負うのはどうかと思うよ
好きであれば尚更

待ってでも新品買いなよ〜
だって何年も乗るでしょう?(場合によっては)

中古買ってどっかしら瑕疵があったら
悲しいよ

262 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/18(日) 02:27:43.78 ID:8bceb1ao.net
>>256
画像見た感じだと自分でいじれないといろいろ厳しそう
2〜3万なら考える

これに最低でも55000出すなら納期待って新品買った方がいい

263 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/18(日) 03:10:16.23 ID:r3q+QV+J.net
評価に車体番号が削られてるとかあるから駅前とかで回収された放置自転車の市町村払い下げ品かもね

264 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/18(日) 07:31:26.28 ID:9ohyiDQJ.net
>>254
見てくれだけの頭の悪い歌も下手クソなアイドルなんて
ゲーノー人としても存在価値無いよなw

265 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/18(日) 07:32:22.58 ID:L7uo7PcL.net
払い下げ品って車体番号削るの?
削る理由がよくわからないし、削ってたら新たに防犯登録できないじゃん
まともな代物じゃない気がする

266 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/18(日) 07:40:02.51 ID:9eld/5QS.net
車体番号削ってるのって、間違いなく盗難品じゃない?
元の持ち主辿られたら盗難ってバレるから削られてるんだと思うけど

267 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/18(日) 07:41:27.13 ID:9ohyiDQJ.net
>>265
車体番号なんて公式のフォーマットは無いし
所詮、ポリ公の天下り団体の利権程度のクソなんで
下一桁数字が足りなくても「こんなもんだろ」って事でそのままだわw

まあ、登録手続きする方の自転車屋だと気付くだろうけど
面倒くさい事にいちいち首を突っ込む熱血漢な奴もいねえわなwww

268 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/18(日) 07:41:35.79 ID:klx/rwPy.net
まず間違いなく盗品だろうな

269 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/18(日) 07:49:33.08 ID:TIFkx/if.net
車台番号が意図的に削り取られている車両などは避けたほうがよいかもしれません
https://jitensha-hoken.jp/blog/2018/06/what-to-do-if-the-used-bicycle-is-a-stolen/

270 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/18(日) 07:56:37.42 ID:PnXwDRl4.net
前にオクでこの手の出品者からミニベロ購入して現地で直接取引したことあるけど
自転車回収業者のレストア品だよ
現場は資材置き場みたいなとことにプレハブの事務所がないくつかあって
そこでパソコンで防犯登録手続きと簡単な点検をしてもらった
トラックに雑に自転車が山積みになってて
ほとんどが外国人労働者で敷地内に大型犬飼ってた想像してた中古屋の店舗とは全く違ったので面食らった記憶がある
モノは一応乗れるけど元のパーツが7割ほどで残りをいろんな自転車から流用した作りだったので
おそらくましなパーツを集めて組み上げてるんだと思う
どうにもうさんくささを感じた記憶がある

271 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/18(日) 07:58:03.53 ID:TIFkx/if.net
防犯登録して送るとあるから件のfalcoには車台番号有りそうではある

272 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/18(日) 08:02:22.72 ID:TIFkx/if.net
ヒンジ周りの金属地が出てるしちょっとこの値段ではパスかな

273 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/18(日) 08:04:45.37 ID:S9pMxJ/F.net
盗難車で乗り捨てされて回収業者から出品されてる可能性もある

274 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/18(日) 08:10:54.75 ID:9ohyiDQJ.net
何か、廃品回収等で引き取った自転車に関しては
「大阪ではそう決まっている」ってな事を言ってた奴が居たが
こないだ、オクで落札した自転車を大阪まで引き取りに行ったが
特に番号を削られてる事は無かったわなw

んで行った先は、「おう、良ぅ来たやんけワレ!」「しばいたろかワレ!」や
清原和博の地元って事でお馴染みの河内な地区だったw
で、その廃品回収業者に記載された譲渡証明書の名前を見たら[ 趙xx ]・・・

いや、まあ・・・対応は極々常識的で普通に良い人だったけど
ちょっとだけモニョる大阪の闇を見たw

275 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/18(日) 08:24:15.17 ID:TIFkx/if.net
清原の地元は河内やナイで泉州や 
摂津国、河内国、和泉国の和泉の方やな

276 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/18(日) 08:28:25.04 ID:dL9S+bNr.net
まぁ廃品回収業者に行くまでの過程で何かあった自転車かもしれませんし

277 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/18(日) 08:30:24.78 ID:T2TFu+zj.net
キャプテンスタッグ
重量を気にしない、輪行などの持ち運びを頻繁にはしない人ならOK

278 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/18(日) 08:56:29.31 ID:S8K12foa.net
個人的には命を預ける自転車で中古品を買う、それもネットでなんて怖すぎる

279 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/18(日) 09:00:09.69 ID:9T6Sc+Gt.net
キャプテンスタッグの小径車だけで種類あるのに

280 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/18(日) 09:10:49.29 ID:NwwAiLKp.net
キャプテンスタッグの自転車は車載してキャンプ先の移動で使う想定だからね

281 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/18(日) 09:13:14.42 ID:rvJpT6qp.net
数年前からの俺の普段の足は700cの内装8段クロスバイク。
定価8万だけどなんと1.6万で未使用車がヤフオクに出てたのを落札したやつ。
地元の業者なので直接取りに行って送料もかからず。
オーナーマニュアルもあって正真正銘未使用だけどなんかいわく付きなんだろうな。

282 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/18(日) 09:20:55.96 ID:LtcKJpp+.net
>>281
売約済みだったが、依頼主が不慮の事故で・・・(´・ω・`)

新古車や程度の良さげな中古車が安く手には入ったなら素直に喜ぶべきだと思うね。

283 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/18(日) 10:10:48.65 ID:omf6wWb/.net
1.6万で売らないといけないスペックなんだろ
クロスで内装って部分から何かおかしいし

284 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/18(日) 10:17:08.23 ID:C+Sbpxud.net
クロスで内装って部屋のことかと思った

285 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/18(日) 10:41:30.77 ID:T2TFu+zj.net
内装変速のスポーツ型コンフォートバイク(通勤車)のことを、
クロスと謳って売っている場合もある
クロスバイクの定義自体に曖昧な面があるから、まあ許容範囲だと思う
米国だと、日本のシティサイクルに該当するカテゴリーが無いため、
アーバンバイク(街乗り車。内装変速採用が多い)を輸入した場合に分類に困り、
業者が軽快車と受け取るか、スポーツ車と認識するか、どちらも有り得る

286 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/18(日) 10:42:49.04 ID:yaDw75G7.net
こまけーこたぁいいんだよ!
巨人軍エスケープRに内装8があったのを知らん世代か?

287 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/18(日) 10:44:55.29 ID:uTdX59E+.net
普通に内装変速のクロスバイク幾らでもあるしな。
内装変速=ママチャリっていう貧困発想の持ち主は内装変速を頭から否定したがるよな。
まさにロード脳。

288 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/18(日) 10:45:45.68 ID:zWZz2HoH.net
基本的な事かもしれんけど内装変速ってなんでスポーツに向かないの?
素人思考だとシャフトドライブの内装変速が最高だと思うんだけど
メンテも動力効率も

289 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/18(日) 10:46:04.05 ID:uTdX59E+.net
>>283
バカか。内装8段ハブだけも16000円じゃ買えんぞ?

290 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/18(日) 10:47:44.49 ID:uTdX59E+.net
>>288
重くなる。ギア比変更不能。
チェーンやベルトなら内装でもギア比は変えられる。

291 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/18(日) 10:48:20.47 ID:uTdX59E+.net
駆動効率は外装変速のほうが高い。

292 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/18(日) 10:58:28.53 ID:NkKDb2gl.net
損失が大きいっつったほうがそれっぽい気が。

293 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/18(日) 11:11:32.76 ID:e/1MuBVT.net
>>289
高いのはわかってるけど、クロスには要らないだろw
変なスペックだから投げ売りせざるを得なくなったんだろ

294 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/18(日) 11:18:22.17 ID:1vCSky+t.net
>>293
絶望的なほどの無知間抜けアピールおつかれさん
ロードとママチャリ二極化の自転車後進国日本じゃ内装多段変速の自転車はごく少数だがヨーロッパじゃツーリング車にも使われるほどだ

295 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/18(日) 11:20:04.17 ID:1vCSky+t.net
こういう自分がバカな自覚もないヤツって人をイライラさせる天才だと思う。

296 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/18(日) 11:20:43.47 ID:T2TFu+zj.net
外装変速機のプーリー2枚よりもはるかに多いギアが常に回る必要があって、
トータルの回転抵抗は大きなものになるし、重量も多大だし

内装のメンテナンス性を採るか、外装の軽さを採るかで立場が違い、
一方的に内装変速が優れているとは言えない

297 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/18(日) 11:20:57.53 ID:TIFkx/if.net
増速するときの駆動抵抗は結構走りに響くだろうしなあ
スターメーに直結トップで減速2段ある3速内装があった記憶はあるけど、
直結トップの多段変速内装ハブ他で見ないからナニか技術的課題あるんだろーかね?

298 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/18(日) 11:24:28.21 ID:1vCSky+t.net
外装変速より優れているとは言ってない。
基本的に街乗りバイクであるクロスバイクに内装変速は向いてるのだけど
それを知らないで内装変速のクロスなんか16000円の価値しかないなどとほざく無知っぷりに腹がたっただけ。

299 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/18(日) 11:24:58.68 ID:TIFkx/if.net
>>295
まあまあ落ち着いて
https://www.ternbicycles.com/jp/bikes/471/verge-s8i
こういう風な仕様はあるあるだよねえ

300 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/18(日) 11:29:12.55 ID:fBfoyCvE.net
いくら投げ売りでも8万円のクロスバイクを1.6万円は無い罠
やっぱり何がいわくのある車体じゃねーの?
まあ本人の創作という線もあるがwww

301 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/18(日) 11:29:20.99 ID:IRR2A1/v.net
内装とかなんかダサくね?
イメージ悪いわ

302 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/18(日) 11:31:10.14 ID:fBfoyCvE.net
>>301
別にダサくはないな
オイラもブロンプトン乗ってるよ
前はTREK SOHO乗ってたぜ
あれはいいチャリだったなあ

303 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/18(日) 11:32:58.47 ID:TIFkx/if.net
>>300
原価割れ凄まじいもんねえ
どこぞの1万円スーパーカブ(走行500km程度の中古らしいけど)みたく3人くらいヤってるんじゃあ…

304 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/18(日) 11:34:26.69 ID:BcP7I4vj.net
雨ざらしメンテなしロードグラベル混成コースを割とアップライトなケツ荷重で毎日10km爆走

ベルト駆動内装変速が最高に輝くだろ?

趣味乗りじゃない通勤通学車には最適解だわ

305 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/18(日) 11:44:31.01 ID:XJY0uy1R.net
クロス内装8速ならブリヂストン オルディナに嫁が毎日の通勤で使ってるけど、優秀やで。カゴと泥除けつけて、買い物から俺とのサイクリングなどオールマイティに使ってますわ。

306 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/18(日) 11:44:47.99 ID:IRR2A1/v.net
>>302
ブロンプトンはママチャリみたいなイメージだから違和感ないが
クロスで内装とか違和感しかないわ

307 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/18(日) 12:08:38.87 ID:+sMBnwoB.net
>>301
「無知君」本人か?何も反論出来ないけど悔しいからなんか言い返したいのかな?

>>300
創作ではないね。事実。
ヤフオクの取引履歴までは流石に公開せんよ。
http://imgur.com/Di6I7MD.jpg

>>306
それは君の勝手な主観。
クロスバイクはこうでなくてはならないという規定は無い。
事実、ヨーロッパではシマノの内装8〜11段を採用したクロスバイクは多い。

308 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/18(日) 12:23:38.09 ID:3gDPXS0o.net
>>300
もう十年以上も前になるのかも知れないが
ヱビス自転車が自社のウィンブルドンブランドの在庫一掃セールを楽天でしたんよ
フラットバーだがフル105組みミニベロ29800とか
8sアルフィーネ油圧ディスクハブダイナモにフロント手元ロック付きエアサスの
フルフェンダー仕様700cクロスバイクが39800
7sNEXUSでハブダイナモのフルフェンダー26インチリヤラック付き29800とかで総数100台以上放出されてた

309 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/18(日) 12:26:41.90 ID:DMKY2cHG.net
>>307
日本では現実売れてないじゃんか
売ってる数も少ないニッチ商品
少なくとも日本の消費者に受け入れられてないから日本の店で投げ売られてるんだろ
ワールドワイドな目線は結構だが登場人物も販売店も全て日本の話だw

310 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/18(日) 12:51:44.82 ID:cgb5siNA.net
実際内装9段や11段の小径って殆どないよな
3段のママチャリ的なのは多いけど
小径車は日本で人気、内装は海外で人気
両者は相性悪いのかも

311 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/18(日) 12:52:18.38 ID:cgb5siNA.net
おっと内装9じゃなくて8段か

312 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/18(日) 12:56:42.06 ID:TIFkx/if.net
>>307
売れてないってより売ってないがより近いんじゃないかなあ
デフレ長いし売れ筋コンサバ路線以外は商品展開しづらい市場なんでしょーなあ
こんな状況でなきゃ出羽守唆せば或いは…と思わなくもないが、
シマノはじめ内装ハブメーカーも向こうの需要がひと段落するまで閉鎖的かつニッチな日本のスポバイ市場で新規推ししないかもね〜

313 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/18(日) 12:59:07.74 ID:STEh/Oyi.net
内装のも持ってるけど、街乗りには良い物だよ
走りも重量も重いから、持ち運ぶ折り畳みには使いたくないけど

314 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/18(日) 12:59:59.98 ID:yScLvP6a.net
ebikeで内装変則は見直されると思う
早い時期に電動化されすぐにトルク感応型無段変速に進化するだろう

315 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/18(日) 13:05:48.92 ID:C+Sbpxud.net
日本は自転車専用レーンが整備されてないから通勤通学にクロス使うのが少ないんじゃね
趣味と実用は別 知らんけど

316 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/18(日) 13:09:24.91 ID:b1wiUdxc.net
>>315
最近は高校生でもクロス乗ってる子が増えてる印象
娘に聞いたら男の子は7割クロスと言ってたが流石にそこまで多く無いと思うんだがな

317 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/18(日) 13:21:08.87 ID:GnXSs6bA.net
男子高校生=サドル低いママチャリという図式はもう古い
地元で見かける学生はクロスバイクばかりだよ

318 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/18(日) 13:25:56.76 ID:8lma5wDC.net
>>277
141はあの価格ではありえん軽さだぞ

319 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/18(日) 13:50:03.18 ID:6/Eny8rd.net
>>248
結局141ポチったよ!オレもダホンとかの欲しいんだけどね!
教えてくれてありがとうね!

320 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/18(日) 14:07:54.86 ID:S8K12foa.net
ブロンプトンは折り畳みの機構が完成していて走行性との両立も出来てる良い製品だと思うけどギアが重すぎて自分の環境では使えなかったな
結局100kmも走らん内に倉庫に仕舞って何年も眠ってるわ
来年はダホンあたり買おうかなと選定中

321 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/18(日) 14:11:39.81 ID:TIFkx/if.net
経済廻す為にもダホンは買って、
寝ているブロはチェーンリング小さくすれば活躍機会もでてきそう

322 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/18(日) 14:17:59.69 ID:9QaD5xDn.net
ダホンが中国製造やめるといいのになぁ

323 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/18(日) 14:48:21.39 ID:T2TFu+zj.net
>>318
価格のように変動する値で区切って比較するのは不適切
同じ14インチ、変速なしで比較すると、
DAHONのDOVE Plusよりも1.2kg以上重い
軽さ重視という方向性では充分合格点だとは思うが、
店頭で実際に持ち上げてみて、「すごく軽い」という印象までは行かなかった

324 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/18(日) 14:54:41.29 ID:fmXj1PkA.net
N8乗りで訳あって屋外保管になってしまったんだけど自転車カバーのおすすめありますか?
雨風をできる限り防げるカバーを探してます
地面からギア?まで低いから車体を少し上げた方がいいとかアドバイスあれば嬉しいです

325 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/18(日) 15:00:41.04 ID:HuhHvVYD.net
塩ビパイプで小さなゴールポストみたいなの作って、養生シートかぶせるのがいいんじゃない? 地面は水ハケを良くするためプラすのこ。個人的にやってみたいがスペースの都合で出来てないことだけど。

326 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/18(日) 15:02:51.86 ID:0vQCJmhT.net
安いのはすぐ破ける
100均のは風吹いただけで破けたw

327 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/18(日) 15:26:29.94 ID:0EOBuvv0.net
なんで折りたたまないのに小径車選ぶかって
マンションのエレベーター載せて玄関置くのにそれがサイズ的に限度だからなんだよなあ
Vergeでギリだから
これよりでかいと立ててエレベータ―乗ることになるから
同じ理由で電チャリもいやだ
ベルトドライブ内装11段20インチ太目タイヤの小径車が欲しい
折り畳み機構はなくてもいい

328 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/18(日) 15:32:50.92 ID:fmXj1PkA.net
てかそもそもここにいるみなさんはやっぱり屋内保管ですか?

329 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/18(日) 15:37:26.85 ID:klx/rwPy.net
玄関に入れてハンドルだけ折り畳んで保管してる
邪魔にならないってのが趣味の自転車買う最低条件だったので助かるね

330 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/18(日) 15:49:48.35 ID:W6DMcWZn.net
常時車載

331 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/18(日) 16:47:10.34 ID:QCPr+cec.net
クロスバイクといえば昔ジオスのミストラスを買ったわ
リアエンド130でロードのホイールをポン付け出来るのが売りだったと思う
あとクロモリに憧れてw

332 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/18(日) 16:54:00.21 ID:35wOjIOs.net
>>324
おれはBrompton用に探してたんだけど
こういうのはどうかな
https://www.%61mazon.co.jp/dp/B003BDPRB0/

333 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/18(日) 17:45:41.72 ID:TIFkx/if.net
>>331
ミストラルのクロモリそんなに昔だったか?
割と近年追加された気がしてたわ…
って無印(?)ミストラルがクロモリ風に見えなくもなかったってことか?

総レス数 1001
270 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200