2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

折り畳み&小径車総合スレ 171

1 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/07(水) 13:59:39.25 ID:zsPW/fMl.net
前スレ
折り畳み&小径車総合スレ 170
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1616257857/

特定車種の話題は各専用スレへ
自転車以外の話題や、特定車種を不当に崇めたり貶したりすることは荒れる元です
荒らしや荒らしに構う人には触れず、NGにしましょう
仲良く使ってね!

※身体能力チェックと自転車文化はスルー

609 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/23(金) 16:24:42.95 ID:rLqoukb5.net
おれも606のスタイルだ
サドルバック(小さめ)に鍵とライトと六角で前のハンドルポストに付いてるバック?ポーチ?に携帯と財布とAmazon折り畳みバックパック入ってる

610 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/23(金) 16:30:48.44 ID:g5p09mAb.net
自分はC3バッグ
近場ならハンドルに付けずたすき掛けで済ます
買い物用に中に100均折り畳みリュック入れてある

611 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/23(金) 17:17:51.40 ID:S0iqUk1K.net
>>606
ハンドル高いミニベロだと、昔スポーツデポで売ってたフロントキャリアとその専用バッグが相性良くてもう1組くらい買っておけば良かったと未だに後悔してる
フロントキャリアの天面から垂直に立ってる背もたれ部分が普通より長くて、それが専用バッグに空いてるスリットにぴったりハマるからベルクロとかアタッチメントで固定しなくても挿すだけでいいから普段使いに便利すぎる

前面にバッグ付けるから空気抵抗ヤバいしハンドル低いとライト遮るから売れなくて廃盤になったんだと思うけど挿すだけで取り付け完了するあの機構は他のメーカーでもやってくれんかなぁ

612 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/23(金) 17:27:50.77 ID:G9OAOU0A.net
ウエストポーチのダサさは異常
スポーツ刈りにトレーナーの裾インしてる一昔前の田舎の真面目なあんちゃんみたい

613 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/23(金) 17:33:44.25 ID:QHREx3Kd.net
ヒップバッグを使う自分はセーフなのかアウトなのか

614 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/23(金) 17:40:40.92 ID:yF0uE+k0.net
シザーバッグつかってる
ダサいけど便利

615 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/23(金) 17:43:29.77 ID:mapa+ARo.net
>>613
爺ワイ、後ろに回したウエストポーチとヒップバッグの違いが判らずむせび泣くw

616 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/23(金) 17:43:33.04 ID:7wR2EIww.net
ジッパー付きのサコッシュを使っている。

617 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/23(金) 17:49:08.97 ID:dZnY/dKv.net
目的地によって使い分けてる
・サコッシュ
・ウエストポーチ
・リュック

618 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/23(金) 17:53:55.92 ID:iSq96OjB.net
だれもおまえらのこと見てないから、好きにしろよ

619 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/23(金) 17:57:54.44 ID:n6an5G21.net
アウトドアブランドの糞高いぼったくりバッグじゃなけりゃどれでもいい
あんなのは情弱カス野郎のちえおくれ豚が買うもの

620 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/23(金) 17:59:10.80 ID:n6an5G21.net
こんなの
https://item.rakuten.co.jp/newbag/g01tailmatesvg/

621 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/23(金) 18:00:00.96 ID:n6an5G21.net
こんなの
https://item.rakuten.co.jp/axas-co/atok2-190202-005-2091301050007/

622 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/23(金) 18:01:20.99 ID:n6an5G21.net
アウトドアブランドぼったくりアイテムでおしゃれと勘違してるヤツは死ぬべき

623 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/23(金) 18:02:25.75 ID:G/VmZEPU.net
>>622
ヒント
ルサンチマン

624 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/23(金) 18:32:23.05 ID:zOleXaDN.net
>>608
デカすぎる

625 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/23(金) 18:41:12.30 ID:VUabXJpS.net
>>621
それはブランドじゃなくて店がボッタくり
現行品が半額以下で買える

626 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/23(金) 20:07:22.36 ID:gdI2zBKh.net
>>624
せめて必要容量言えよ

https://pupurun.com/ultimate6classic-ortlieb
フロントバッグで個人的に使ってるのはこれのブロンプトンver
カメラバッグほどの大きさ
もう少し小さいモノもある

サドルバッグは
https://chari-u.com/parts/bag04/subrixen3.htm

マイクロSL・・・鍵とポンプ程度
コントアーマグナム・・・上記と上着程度は入る

いずれも取り外しはアタッチメントで楽
取り外した後の持ち運びについてはフロントバッグが肩掛けできるがサドルバッグは手で持つしかない

627 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/23(金) 21:20:01.25 ID:PX7sg2Gm.net
少数派かもしれないけどおれは基本的に荷物は背負ってしまうのが好き
自転車に付けると段差を越えたりするときに鈍重な感じがしていまいち楽しくないんだよね

628 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/23(金) 21:59:41.34 ID:xuPvJto4.net
陸戦カウルとか、海軍陸戦隊みたいでカッコインテグラ!

629 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/23(金) 23:55:07.65 ID:LYnfm80q.net
内装ベルトドライブはとにかく静か
はっきり言って無音のときもあるぐらい
鳥のさえずりしか聞こえない田園のなか
自転車の存在を忘れて景色に溶け込む感覚はなにものにも代えがたい

630 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/24(土) 01:59:50.69 ID:qr4OSqwK.net
くさ

631 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/24(土) 06:07:26.18 ID:fDlJsWP+.net
速さのロードバイクか、使い捨て自転車か
2択だとガキっぽい
無音のベルトドライブ小径車で風景に溶けこむ大人のライド
いいんじゃなーい?

632 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/24(土) 06:08:50.28 ID:nNl7jG5G.net
自転車は溶け込んでも乗ってるオッサンが気持ち悪くて風景から浮いてるぞ

633 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/24(土) 06:17:40.91 ID:DbwXM1w0.net
>>631
チェーンで音がするのか?

634 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/24(土) 07:18:20.19 ID:2inyVyVh.net
チャーン

635 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/24(土) 07:21:22.99 ID:fDlJsWP+.net
>>633
目の前で回してみればわかるじゃん
それにギアチェンジで外装は
ガチャコンガチャコン言うだろ

636 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/24(土) 07:22:02.16 ID:fDlJsWP+.net
>>632
風景に目ん玉ついてないから
自意識過剰

637 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/24(土) 07:26:08.34 ID:fDlJsWP+.net
レース用サイクルウェアだと
良い悪いじゃなくてとにかく街で目立つから
おっさんのだらしない体が嫌でも目に入ってキモイというのはあるかもな
でも小径車でそんな恰好しないし

638 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/24(土) 07:31:01.49 ID:DbwXM1w0.net
>>635
ベルトドライブでも フンフン って音がするだろ。

639 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/24(土) 07:33:52.68 ID:W8rFfEFZ.net
自分は視認性優先でウェアは派手目の色を選ぶ
モノトーンを避けビビッドでなるべく明るい色
その分柄物は避けてるけど

640 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/24(土) 07:34:32.12 ID:W41Y74gW.net
サイクルウエア=レース用じゃないよ

641 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/24(土) 07:35:50.57 ID:fDlJsWP+.net
>>638
ゆっくり走ると音ないよ
タイヤと道路のこすれる音が聞こえるぐらい
ベルトもギアも無音

642 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/24(土) 07:37:23.18 ID:DbwXM1w0.net
>>635
鼻息だ。

643 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/24(土) 07:40:19.08 ID:fDlJsWP+.net
>>639
車道走行前提でしょ?
俺は20キロ以下で歩道走るから
身構える必要ないし
ママチャリと同じ
ゴン太タイヤで車重15キロオーバーだからね

644 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/24(土) 07:57:38.33 ID:W8rFfEFZ.net
>>643
歩道走るなよ

645 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/24(土) 08:00:49.83 ID:uPImCaNT.net
>>635
内装変速とシングルスピードはチェーンラインが出てたらチェーンに起因するノイズなんて殆ど無いぞ。

646 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/24(土) 08:19:19.59 ID:qq0UT7xC.net
「歩道」なら自転車走行禁止
「歩行者自転車道」なら、歩行者優先という前提で自転車走行可ではあるが、
8km/h以下の速度であることが目安
この8km/hという基準は法律上のものではなく、行政上、
咄嗟の場合に事故に至らずに停まれる速度として算出され、提示されたもの

自転車には速度計が設置されていないのが一般的なため厳密に適用されるルールではないが、
20km/hで走行したとすると、明らかに許容できる速度ではない

647 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/24(土) 08:26:51.78 ID:pFAFGa7b.net
うむ
自歩道はあくまで自転車の通行も認められた歩道で当然歩行者優先
歩行者の近傍を通行する際には徐行義務がある

648 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/24(土) 08:31:55.11 ID:Unzi2bFD.net
すぞ

649 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/24(土) 08:44:18.11 ID:Oa3/KQUa.net
走り込んだ引き締まった身体をしていればオッサンだろうがk3に乗ってようがカッコいい

650 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/24(土) 09:06:33.17 ID:9js8G4Qy.net
>>640
('A`)ウエア
一般的にチャリカスの格好と言えば
原色ギラギラ&ロゴがゴテゴテの下品なジャージに
もっこりがキモいピチパンってイメージだろうが!
自転車用に最適化されたカジュアルウェアなんて
パッと見はウニクロやらライトオンで売ってる服と見分け付かんわw

651 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/24(土) 09:13:50.71 ID:+sqy0M1q.net
>>649
現実はサーカスの熊

https://i.imgur.com/BveWAC5.jpg

652 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/24(土) 09:27:49.67 ID:zxcsf2NP.net
何を言う! クマだって普通の自転車に乗れるぞ!

https://m.youtube.com/watch?v=1_bEmPl-nPE

653 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/24(土) 09:32:47.22 ID:ovn/ksG6.net
>>651
俺よりイケメンで身体ひきしまってるやん!( ´;゚;ё;゚;)

654 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/24(土) 10:14:10.67 ID:IRBkq+fu.net
折り畳み自転車の製品情報に疎いので教えていただきたい
現行モデル、タイヤサイズ不問で内装、リアキャリア付き、20万以下で。
クルマ他を利用しての運用なので距離・速度等の走行性能はそこそこでOK
積載量はビジネスバッグが積めるくらいで十分

現在モンタギューボストン8をたまに使っているけど現行モデルのようにリアキャリアが
無く不便。現行モデルだとアルフィーネのオールストンだけど予算オーバー

ゴルフバッグ並みのサイズになり、どんな車にも積めて、輪行もしやすそうな5リンクスの
インター5モデルを候補にしているけど他に良さそうな製品があれば紹介してください

655 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/24(土) 10:18:31.71 ID:WW/+c8US.net
>>654
ブロンプトンくださいなと自転車屋に行くとよいです

656 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/24(土) 10:31:24.32 ID:MzmeUdvH.net
折りたたみ自転車はハンドル形状に自由が効かないのが大欠点だな。
折りたたみに干渉せずスペースを食わない一本棒のストレートハンドルが多数派だが、
殆ど曲げ加工をしてない単なる棒ハンドルは冗談抜きに最悪だ!
バーエンドを装置出来ればまだ恩の字だが。

657 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/24(土) 10:33:27.97 ID:MzmeUdvH.net
いや実は昨日左手首を捻挫したんだが、棒ハンドルのブロンプトンに乗ったら痛くてたまらんのですぐに引き返した。
プロムナードバーの自転車に乗り換えて再出撃。

658 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/24(土) 10:44:46.38 ID:h9j9+pzY.net
>>654
5links系統は極端に比較対象が少ないよ
タイヤサイズ不問で内装でゴルフバック並みという条件だと・・・
・・・carrymeDS!

659 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/24(土) 10:50:50.41 ID:gz4T3T8d.net
ハンドル外せば自由度増すよ

660 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/24(土) 11:02:20.08 ID:mfX6c+JT.net
>>656
折りたたむ際に毎回バーエンドのボルトを緩める

661 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/24(土) 11:04:38.91 ID:OYkOjrhb.net
>>654
ストライダ

662 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/24(土) 11:10:52.56 ID:8MuJ4T6C.net
ブルホーン最強
ショートリーチブルホーンならそんなに邪魔にならん
フラバにエンドバーは縦持ちでブレーキング無理だし

663 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/24(土) 11:14:41.37 ID:uxaDM4Cd.net
Ternのn8というのが手頃な価格で気になってます。ネットで買って自宅で直接受け取っても簡単に乗り出し可能でしょうか?やっぱり自転車初心者は店頭で買ったほうがいいですかね?

664 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/24(土) 11:17:47.31 ID:4fo8MT8g.net
>>663
店頭に買いにいけるならそっちの方が良い。ネットでしか入手できなくなっていたら仕方ないからそこで買って、不具合があったら大手の自転車屋に見てもらうしかない

665 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/24(土) 11:21:19.90 ID:tRS7n9s5.net
>>663
ほぼ組み立て済で届くから乗り出すのは心配ないが乗り出した後のことを考えよう
ほとんどの自転車屋は他店で買った自転車の面倒を見てくれない
自分で整備するなら問題ないけどもし消耗品の交換すらできないならやめた方が良い

666 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/24(土) 11:34:53.57 ID:sbo98XRv.net
>>663
近所にあさひやイオンバイクあるなら通販で買って整備点検は丸投げでいいんじゃね

667 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/24(土) 12:46:18.65 ID:uxaDM4Cd.net
サイクルあさひは近所にあります。
あさひなら不具合あった時、ネットで買ったやつでもみてくれるんですか?

668 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/24(土) 12:51:07.91 ID:4fo8MT8g.net
>>667
特殊な器具が必要とかじゃなきゃ見てくれる

669 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/24(土) 12:52:10.00 ID:geDii2aw.net
あさひは他の店で買った自転車もみてくれる
ただあまりに特殊な修理は扱いきれないかもしれない
不具合が初期不良の心配ならそれは購入店に言わなければ駄目

670 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/24(土) 13:00:04.51 ID:uxaDM4Cd.net
わかりました。ちょっと行ける距離に取扱してるとこがないか探してみてなければネットで買うことにします

671 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/24(土) 13:04:28.35 ID:xf2drS/8.net
あさひはtern扱ってるしね
あさひの通販で売ってなかったから仕方なくアマゾンで買ったんだって言えば
こっちの都合を恩着せがましくすり替えられるぞw

672 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/24(土) 13:54:29.44 ID:mZBzdLHY.net
ここにはあさひ好きがいるな。

673 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/24(土) 14:00:06.00 ID:fDlJsWP+.net
ここの人ってひきこもりなのかね
自転車の8キロ以下歩道走行禁止とかww
40キロとか出すロードレーサーは当然だよ?
しかし小径車、機能的にはママチャリと変わらんもので
当局が取り締まる可能性はいまんとこゼロだね
だって子供のせ電動ママチャリが20キロいくかいかないかぐらいで
歩道をガンガンに走ってるだろう?
取り締まってないから、完全セーフ
もちろん混んでる歩道をそんな速度ですり抜けてるとか思わないでくれ
「田園」の道は歩行者ゼロだ

674 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/24(土) 14:04:37.71 ID:fDlJsWP+.net
まあ、実際に歩行者がいる歩道なら10キロから15キロの間だな
そんぐらいなら危険性はおたがいコントロールできる
8キロとか言ってるやつは引きこもり
実際の走行速度がそんなふうになるなら、
歩行者でたくさんいるときだろうな

675 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/24(土) 14:07:54.62 ID:MyzTL2mv.net
走りにくい歩道走るとか典型的エア

676 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/24(土) 14:20:10.38 ID:fDlJsWP+.net
俺の住んでるところは5メートルぐらいの幅広歩道をつくってる
将来的には歩道と自転車専用道に分けるんだろう
だからそっちのほうが走りやすいに決まってる
安全性とかいうなら、路側帯の狭い黄色2車線の道路を
ロードレーサーで走るの禁止な
危ないでしょ?
でも走ってますよね?

677 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/24(土) 14:23:59.18 ID:djqZ+Z2O.net
>>676
車カスが気を付ければいいだけ

678 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/24(土) 14:28:58.03 ID:fDlJsWP+.net
はい社会性ゼロの発言いただきました
これまでにしたいと思います

679 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/24(土) 14:43:10.47 ID:29RKXoZT.net
NG機能って便利だなぁ

680 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/24(土) 15:37:30.70 ID:3k2NqurP.net
>>678
荒らさないでほしい

681 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/24(土) 15:51:41.17 ID:qq0UT7xC.net
>>663
自転車のネット購入は何台分もやってきたが、
実を言うと、実店舗よりしっかり組まれている傾向を感じた
最終組み立ては自分でする必要があったものの、
ブレーキワイヤーとシフトワイヤーのまとめ方が、実店舗より良かった

でn8とは、日本で大人気のVerge n8のことだよね?
良い車種に目をつけたな
初心者の自覚があって不安なら近所のサイクルベースあさひで発注して買うのが良い
取り扱い方、タイヤやブレーキシューの摩耗についてなど、初歩的な事柄も教えてもらえる
初歩的なことが身に付いてからなら、通販を大いに利用しよう

682 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/24(土) 16:00:01.00 ID:OYkOjrhb.net
以前はガチガチのロード専門店かあさひイオンくらいしか選択肢なかった地元に、新車も扱ってるけどメンテや修理、カスタムを主とした小さいお店見つけてたまにお願いしてる
店主まだ若いけど腕は良いし、販売もそこまで力入れてないから居座るロード乗りの常連みたいなのもいなくて快適

683 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/24(土) 17:50:59.01 ID:fDlJsWP+.net
>>680
速さと使い捨ての両極端で子供っぽい日本の自転車文化に
日本の大人の小径車ってジャンルを育てていきましょうよ
内装ギアベルトドライブの小径車の魅力を
語っていきたいんです
ダメですか?

684 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/24(土) 17:53:43.01 ID:7GSWqaQD.net
カスタムしにくい段階でかなりポテンシャルダウンだな
弄るのも自転車の楽しみ
それだけを楽しむ大人もいるからな(盆栽派)

685 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/24(土) 17:59:36.60 ID:zWla8sG1.net
ここはスポーツカテゴリーの自転車板なので
生活系の板でやってください

686 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/24(土) 18:24:02.44 ID:fDlJsWP+.net
>>685
トレッキング、ポタリングは
スポーツじゃなくて生活なんですか?
生活のどのスレ?

687 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/24(土) 18:24:58.27 ID:9zWy99BG.net
いや〜、無音がいいならなにをさて置いて、固定ギアでしょうなあ。
美しい自然の中を、スピードに囚われる事なく、のんびりのどかに走るには、固定ギアが最高なんですわ。
もちろん車体はのんびりのどかに走るための設計にすべきであって、これが0.1秒を争うトラックレーサーの
フレーム流用ではどうにもならないですよ?

動力伝導効率が最も優れ、余計な音に一切煩わされない固定ギアの車輪を入れた、のんびりのどかに走るための設計の自転車で
自然に抱かれる時間は過ごしておればやがては他人と速さを競わなければ我慢出来ない難病「競争病」から解放されることでしょう。
それはまさしく古いフランクパターソンの絵画の世界ですな。

688 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/24(土) 18:31:04.17 ID:fDlJsWP+.net
>>685
https://media.japan-sports.or.jp/news/41
そもそも、あなたは「スポーツ」の定義を完全にまちがえてますよ?
スポーツの語源は「気晴らし」であり
日本のスポーツ基本法のスポーツの定義も
健康の保持増進のための身体活動ですよ

689 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/24(土) 18:32:56.20 ID:fDlJsWP+.net
スピードを求める競技というのもスポーツの中に入るというだけで
それ以外はスポーツではないというのは
あなたの個人的な解釈ということでいいですね?
ポタリングは立派なスポーツです
精神の充足、健康の維持増幅というスポーツ基本法に合致してます

690 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/24(土) 19:55:00.56 ID:fDlJsWP+.net
ベルトドライブ小径車で大人の自転車文化を作るには
そもそもこのような間違ったスポーツの定義を直すという
意識改革からですかねえ
道は遠くてやりがいありますね

691 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/24(土) 19:58:28.95 ID:MbdgtKBh.net
プラチナマッハ8と9、どっちがいいかな
前のギアとかいらんよね?

692 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/24(土) 20:21:45.95 ID:FWCbnqNV.net
小径ベルトドライブを否定する気は一切ないけど単純に話ふくらまないよね
定期的にくるプラチナマッハの方がまだ食い付きがいい

693 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/24(土) 20:24:19.65 ID:fDlJsWP+.net
>>687
https://pacific-cycles-japan.com/if/ifmove_beltdrive.html
こんなのあるけど
タイヤもまあまあ太いし
大阪の街中なんかこれでいいような気がするが
坂ある場所はどうするんだっていう懸念が

694 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/24(土) 20:26:30.72 ID:te/mqr3O.net
>>690
クイズです。
史上初のベルト駆動自転車は???

文化を名乗るならば即答してもらわねば。

695 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/24(土) 20:27:16.76 ID:fDlJsWP+.net
このIFmoveシングルベルトドライブ20万で、
もう一声だせばほぼ全部乗せ内装ギアつきVergeS8iが買えるからねえ
持ち歩き輪行できそうなのは前者だけど

696 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/24(土) 20:28:02.99 ID:fDlJsWP+.net
>>694
知りませーん
コロナ自粛で乗り始めたから

697 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/24(土) 20:30:43.81 ID:0KfWMYn4.net
明日は海の近くの公園まで車で行って海沿いを走ろう

698 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/24(土) 20:31:08.89 ID:te/mqr3O.net
まだまだですな。
勉強が足らん。

699 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/24(土) 20:31:39.17 ID:te/mqr3O.net
ひとことで言うと「ノウハウが無い」

700 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/24(土) 20:34:50.04 ID:fDlJsWP+.net
クイズでマウントとか要らないんで
半年も乗ればわかるじゃないですか
スピードを求める自転車文化は広がらないって
危険だし
後は使い捨て自転車ばかりでしょ?
大人の自転車文化を育てる余地は十分にあるよ
ベルトドライブならスーツで乗ってもチェーン汚れつかないでしょ
小径なら狭い日本のマンションとかでも室内保管できるでしょ
簡単な話だから

701 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/24(土) 20:37:25.14 ID:sNWP5D2N.net
橋輪が放出してるフルカスタムのダイナベクター449000円は悪くねえなぁ

702 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/24(土) 20:38:05.55 ID:fDlJsWP+.net
最近もまんまちゃんとかいう有名自転車ユーチューバーが
3人で自動車事故にあったでしょ
幸いみんな軽傷で済んだみたいだけど
自転車が壊れるか人間が壊れるかなんて運だからね

703 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/24(土) 21:12:09.55 ID:+bxsgV6g.net
ベルトキッズ君
はじめての自転車で嬉しいのは分かるけど、誰にも響かないんよね、君の言ってること
大人の自転車文化(笑

704 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/24(土) 21:13:20.24 ID:+bxsgV6g.net
ズボンの裾を油で汚さないのが自転車文化なのかねえ?
フルチェーンケースのシティ車でいいんじゃない?

705 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/24(土) 21:14:35.74 ID:+bxsgV6g.net
何か発信したいのは分かるけど本人の引き出しが空っぽで空回りしてる感じ

706 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/24(土) 21:18:54.18 ID:aXvJ4seA.net
>>691
俺はフロントシングルの自転車はいらないな

707 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/24(土) 21:31:10.98 ID:kUqaSzzW.net
やっぱりフロントトリプルだよなあ!
また再評価の兆し!フロントトリプル!

708 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/24(土) 21:33:31.40 ID:Ae3ErgPI.net
やめてくれよ...

総レス数 1001
270 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200