2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

折り畳み&小径車総合スレ 171

776 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/25(日) 08:50:30.18 ID:XaGvGu2O.net
健康の維持増進、精神の充足のための身体操作がスポーツ法であり
スポーツの語源は「気晴らし」なのだから
ポタリングもスポーツです
いつまで間違った定義を主張してるんですかねえ
中身ガキだからでしょ?
そのままですよ

777 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/25(日) 08:53:59.18 ID:XaGvGu2O.net
定義からまちがえてる中身ガキはガツンと叱って黙らせないと
大人の議論が始まりませんからね

778 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/25(日) 08:58:10.02 ID:GXWkidYw.net
こいつも自転車文化さんなのか?

779 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/25(日) 08:59:47.79 ID:qE+1HD9f.net
面倒臭いのに取り憑かれたな

780 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/25(日) 09:00:15.81 ID:gmxQt6/9.net
どうでもいいけどピチパン穿いてないとスポーツしてるとは言わせないよ?

781 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/25(日) 09:02:55.99 ID:XaGvGu2O.net
>>778
ベルトドライブ小径車が日本の文化とか
サーリー系みたいになればいいけど
まず商品がないのだから
なりようがないじゃない

782 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/25(日) 09:05:39.48 ID:xgI2ZsEe.net
ここ隔離スレだし他で暴れなければ万事OK

783 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/25(日) 09:09:18.78 ID:kBDCBW/V.net
チェーンメンテしなくてよくて吊るしの状態で満足な走行性能、そして手頃な値段
それならワンチャン

784 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/25(日) 09:09:21.69 ID:XaGvGu2O.net
大人なら間違ったスポーツの定義で排除しようとしたことに謝罪して
1秒で自分の認識のほうを改めるでしょ?
間違っているのはあなたなんだから
できないのはまだ中身がガキだからです
NGだのなんだの自分の不手際から逃げて
傍からみればみっともないだけです

785 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/25(日) 09:09:46.18 ID:5z7yFZ/A.net
>>765
欧米は紳士のスポーツなのに対し、日本は変態の披露の場だからな。
ママチャリ用途にレーサーのセッティングをするような馬鹿が自転車屋のオーナーや店長をやってるんだから、文化以前の話だよ。

786 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/25(日) 09:10:30.99 ID:QRM0wZgV.net
NG登録でスッキリw

787 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/25(日) 09:13:18.84 ID:nCvkRTkV.net
なんでもかんでもロードを基準に考える馬鹿が多すぎるよね。
ロードなんつーモンは数ある自転車の車種の中でも公道における高速走行だけに特化した単能車種だろ。
ロードを真似たらその他の部分に皺寄せが来て使いにくい方向に行くのが分からんのかね?

788 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/25(日) 09:14:47.49 ID:3uAyZQlA.net
>>771
アスペルガー症候群とは何かを知らないのなら、黙っていてくれ
かつて流行した「DQN」に替わる、低知能者を罵倒する新しい用語を
知ったと勘違いした無知層が誤用を広めているため、
精神医学界や法曹界まで混乱が及んでしまっている

789 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/25(日) 09:15:36.65 ID:ExS3W8i8.net
車載輪行もスポーツでいいですか
車からおろすことなく積んでるだけですが

790 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/25(日) 09:15:49.21 ID:XaGvGu2O.net
>>785
ともかく、日本は宣伝露出ではロードバイクが
大半なのに、実売は1パーセント以下
これはデータで事実ですし、
道路の物理的問題だからいかんとしがたい
この認識をベースに
これからの自転車ビジネスを考えると
一つの答えはベルトドライブ小径車
これになるわけですよ
ただの論理展開です

791 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/25(日) 09:16:57.73 ID:nCvkRTkV.net
>>790
そうはならんやろ。

792 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/25(日) 09:18:09.73 ID:XaGvGu2O.net
>>789
健康の維持増進に寄与してますか?
定義から見直しましょうよ

793 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/25(日) 09:18:13.69 ID:5z7yFZ/A.net
>>774
そもそも昔はロードレーサーが異端だったんだから、その頃に戻るのも良いかもな。
そもそも日本の自転車文化をおかしくしたのはプロ気取りのレーサー乗りなので、そろそろその世代が死に始める今となっては反動が来てもおかしくないかと。

794 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/25(日) 09:18:37.65 ID:nCvkRTkV.net
道路環境を考えたら小径車は駄目なんだよ。
小径車が好きという人種の中にはタイヤの小さい見た目が好きというだけの者が多いと思う。
自転車音痴とはまさにこのこと。

795 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/25(日) 09:20:21.17 ID:5z7yFZ/A.net
>>776
精神的にあれだから、スポーツの定義も間違って覚えているんでしょ。
団塊の世代付近とその猿真似している氷河期・ゆとりの悪い所ですよ。

796 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/25(日) 09:20:41.00 ID:XaGvGu2O.net
>>791
最近のシェア自転車は小径車でしょ?
日本の交通事情、置き場所
トータルでそれが最適だからでしょ?
コストの関係で使い捨て小径車になってますが
個人で所有するならもっとお金かける層もいるって
当然の話ですよ

797 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/25(日) 09:21:05.88 ID:nCvkRTkV.net
>>793
それはおかしい。
ロードバイクブームはMTBブームの終焉と入れ替わるようにやってきた。
始まりは18〜16年くらい前かな。
当時20代だった若者は今40代だ。
死ぬには早すぎじゃないか?

798 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/25(日) 09:23:01.72 ID:nCvkRTkV.net
>>796
小径なんか歩道走行の機会が多い町中ではまったく話しにならないよ。
小径タイヤはものを乗り越えようとする力が小さいので危険。
小径車は2台所有しているが、街乗りに使おうとは微塵も思わない。

799 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/25(日) 09:26:07.71 ID:nCvkRTkV.net
シェアサイクルに小径車が多いのは様々な体格に対応しやすいから。ただそれだけ。
あとシェアサイクルの小径車は利用してみればわかるけど、我々スポーツサイクルを趣味としてやってる者から見たら空気圧がかなり低め。
乗り心地はいいけど進みが悪すぎて1kmも乗ればいいかなと。
普通の人はガタガタのノーメンテの自転車になれてるので何も感じないんだな。

800 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/25(日) 09:26:32.03 ID:MY8FoQaU.net
おまえら、日曜日の朝から5chとか…
走りいけよ、曇り気味でちょうどいい陽気だぞ。
荒サイ20km走ってきた

801 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/25(日) 09:26:52.31 ID:XaGvGu2O.net
>>798
タイヤが20×2インチぐらいの
太さになれば
圧を下げればかなり歩道段差問題は軽減される
小径車のタイヤはたいがい細すぎますね
リムブレーキの制約でしょう
ディスクブレーキの小径車も普通にある時代
タイヤは駐輪場のレールギリギリの太さまで
太いのを標準にすべき
それより細いのはそれこそオーナーの好みで
カスタムすればいい
ディスクブレーキなら可能でしょう

802 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/25(日) 09:27:10.38 ID:5z7yFZ/A.net
>>790
ママチャリ用途はそれが良いのかもな。
日本女性の体格を考えると、20型とか24型の方が現実的だから。
問題は、ジジババが店長の自転車屋は対応できない、若手が店長の店はレーサーかMTBしか認めない現状ではホームセンターを狙うしかないけど、ホームセンターは中共製一択だからなぁ。

803 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/25(日) 09:27:45.00 ID:nCvkRTkV.net
ママチャリの先祖はミニサイクルと呼ばれ大ブームだった小径車。
それが徐々に大径化していったのは何故か?ということ。

804 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/25(日) 09:28:38.95 ID:5z7yFZ/A.net
>>800
こっちは雨降りそうだぞ。

805 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/25(日) 09:29:23.51 ID:XaGvGu2O.net
>>802
商品がない、サービスする側の感覚がずれてる
欧米にはきちんとある
高級コミューターバイク市場が
日本にないのはネガティブ方向の文化でしょうねえ
まだ内部事情はわかりませんが
無い文化をそだてていくことも
時には必要でしょうね

806 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/25(日) 09:29:38.02 ID:5z7yFZ/A.net
>>803
1と3/8前提だとねぇ。

807 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/25(日) 09:30:30.01 ID:XaGvGu2O.net
>>803
リムブレーキ問題じゃないですか?
リムブレーキでタイヤを太くしようと思っても
できないでしょう

808 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/25(日) 09:30:39.17 ID:nCvkRTkV.net
小径車への讃歌

http://www.raleigh.jp/column_mv.html

809 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/25(日) 09:30:49.29 ID:nCvkRTkV.net
RSWからミニサイクル
そして
ママチャリへの系譜

810 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/25(日) 09:32:30.74 ID:5z7yFZ/A.net
>>801
ママチャリ用途に繊細なディスクブレーキが向くかなぁ。
油圧で解決という馬鹿もいるけど、週に一回は倒す前提で考えると事故の元なんだよな。

811 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/25(日) 09:32:38.10 ID:nCvkRTkV.net
>>807
キャリパーブレーキでも42mmくらいまで行けるが?
カンチ/Vなら当然最も太く出来る。
MTBがリムブレーキだったのを知らんのかね?

812 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/25(日) 09:34:09.23 ID:XaGvGu2O.net
>>811
ブレーキの改造とか素人がやらないでしょう
ディスクブレーキなら
好きなタイヤをフォークの限界のなかで
選び放題で、素人でもできる範囲のことでしょう

813 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/25(日) 09:35:06.99 ID:XaGvGu2O.net
>>810
高級コミューターバイク市場ですが
ママチャリ的にも使えるでしょうが

814 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/25(日) 09:35:20.32 ID:AhxzCan2.net
見苦しい自演だなぁ

815 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/25(日) 09:35:37.41 ID:nCvkRTkV.net
改造ではなく普通に履けるけど?
この人、文化だ何だといってるけどいろいろと知らなさすぎ。

816 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/25(日) 09:38:59.82 ID:nCvkRTkV.net
キャリパーブレーキでここまで太いタイヤが履けるしな。
https://3.bp.blogspot.com/-bdXPlr2J7dY/WIEP2rklwVI/AAAAAAAAC24/fNL_P0Z_VCE9bGm2CVWVyN5naRA1FVv_gCLcB/s1600/8146_pescadero_rr_brake_tire1200.jpg

817 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/25(日) 09:39:23.28 ID:2SSHgJ9j.net
ずっと自転車板荒らしてるアホだからね
傾向としてロードスレで負けるとここに憂さ晴らしにくる

818 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/25(日) 09:40:38.71 ID:5z7yFZ/A.net
>>805
販売の主力がホームセンターだからねぇ。
売り場を見ると解るが、50年前の文化が主流なんだよな。
かといって、3〜50年前の文化の製品と人は面倒見ませんとやると叩かれまくるから…。
実際、こっちの自転車屋でやってる店があるんだが、自転車屋スレで化石レーサー乗りから叩かれまくってるわ。

819 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/25(日) 09:41:07.26 ID:XaGvGu2O.net
>>811
2.0はだいたい50でしょ?
DahonK3にはギリギリ2.0が入るそうだけど

820 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/25(日) 09:42:34.67 ID:Gwz0lWzj.net
このベルト文化野郎、ニワカだろw

821 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/25(日) 09:43:55.20 ID:5z7yFZ/A.net
>>816
今話しているのは2.0〜2.5位のタイヤの話だよ。

822 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/25(日) 09:44:10.77 ID:Gwz0lWzj.net
どこかでベルトドライブに内装変速の高級街乗りバイクという知恵をつけて荒らしに来たけど
それ以外なーんも知らんから尽くツッコミが入ってて草

823 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/25(日) 09:45:01.50 ID:XaGvGu2O.net
自転車はコロナからだって言ってますけど
自演とかなんとかガキっぽい発想ですね
知らないことを聞くのは歓迎しますよ
大人なんで
いちいちマウント取ろうとしなくていいですから

824 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/25(日) 09:46:13.39 ID:yPuiahRe.net
しっちゃかめっちゃかwww

825 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/25(日) 09:46:16.24 ID:XaGvGu2O.net
>>822
まちがった定義とか
昔クイズとかでNG主張とかw
無駄なマウントとろうとしてる
みっともない中身ガキが散見されますね

826 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/25(日) 09:47:50.78 ID:5z7yFZ/A.net
>>820
自転車屋のもうけを考えなければ、ママチャリ用途は2.0でベルトドライブなんだよ。
その用途で1.5以上のミニベロが静かなブームになっているのは、1と3/8では細すぎると感じている人が多いから。

827 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/25(日) 09:49:08.27 ID:XaGvGu2O.net
>>818
高級コミューターバイクとしての
ベルトドライブ小径車を
ホームセンターで売るのはないでしょうね
ぜんぜん価格帯ちがいますから
ブティックかネット通販か
サポートが県に一つぐらい実店舗でできれば
ぐらいでしょうかね
現実的に市場規模を考えたら

828 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/25(日) 09:49:11.87 ID:jkrm0Lwt.net
ベルトドライブよかシャフトドライブのほうがスッキリ見えて、
耐久性も高そうに思うのだけど。
日本でベルトドライブが普及仕掛けたことあったと思うのだけど、
(昭和の終わりとか平成の頭の頃、曖昧な記憶)
結局根付かなかったよね、なんで?

829 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/25(日) 09:49:25.81 ID:9WefnZYm.net
アルベルトで我慢しろ
内装変速でベルトドライブの高級小径はストライダだ

830 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/25(日) 09:51:31.27 ID:/Ttj1hm3.net
しかし、小系ホイールはもともと円弧が小さい関係で接地面積が小さい、それが日本の道路を走るとどうなるか?
日本の道路のわきには多くの場合、摩擦係数の少ないセメントのフタがかぶっています。つまり、小系ではとても滑りやすく危険です。
しかもアスファルト部分とセメント部分のつなぎ目でハンドルをとられやすい。
しかも、大型トラックなどに煽られた時、歩道へ逃げようと思っても、「ものを乗り越える力の弱い小系車」は極めて危険です。

私のまわりだけでも、小系車で線路を横断中に滑って大転倒して骨折した人が3人。道路のわきで転倒して膝を陥没骨折した人が一人。
砂のあるところで転倒してビンデイング・ペダルをはずす時間が無く、真横に倒れ肩を骨折した人が一人。
また、走行中、高圧小系のタイヤはパンクすると、一瞬にしてタイヤがリムからはずれるので大転倒します。
ある自転車を啓蒙する団体の長が、100万円を越える高級小系車の前輪がパンクして大転倒しました。「どうすることも出来なかった」そうです。

それでいて、小系は全自転車に対するフレームの比率が大きく、軽量化が難しい。つまりコストが高くなる。
また、同じ100kmを走っても、タイヤの外周の円周が短い小系は、ハブが数万回よけいに回ります。つまり、ハブや回転部品の寿命が短い。
スポークは上へ行くと引っ張られ、下へ来ると圧縮されます。
これを小系は100kmごとに数万回余分にやられているので、スポーク寿命も短い。スポークの寿命と言うのは疲労強度が問われるので。
つまり大きいホイールのほうが回転部品の寿命が長い。また回転が緩やかなので、機械的な内部回転抵抗も少ない。
こうして見ると、小系に行くべきメリットは何一つ無いと言って良いと私は考えます。

以上の理由から、私は未来の自転車から「小系はリジェクト」しました。
また「極細の700Cのタイヤ」はレースなどの「特殊な場合の使用を想定したもの」と私には思え、その疲れる微振動をカーボンのフォーク
を使ってまで緩和するのは、一般には私はすすめられません。
私は未来の自転車というのは、もっと幅広い、パーソナル・トランスポテーションの道具であるべきだろうと思うのです。

byラーメンさん

831 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/25(日) 09:51:31.52 ID:XaGvGu2O.net
>>829
その中間が開いてるじゃないですか
20×2.0ぐらいの小径車
これが大きさ的にベストでしょ?
なぜベストが商品として欠品してるのか
謎なんですよねえ

832 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/25(日) 09:52:36.21 ID:qfSQZRNZ.net
ママチャリ用途の安い折り畳みにママチャリ用デュアルピボットキャリパーで50-406のビッグアップル使ってるけど

833 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/25(日) 09:53:11.09 ID:5z7yFZ/A.net
>>822
発想としては間違えてないけどな。
そもそも20kg以上ある電動自転車がママチャリの今後の主流となると考えたら、タイヤを太くしてメンテナンスをさぼっても良い構造が必須になるから。

834 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/25(日) 09:59:35.74 ID:9WefnZYm.net
>>831
高価格で重くて日本では売れないからですよ
諦めましょう
日本では電動自転車が普及したので一般の人にとってそれを避ける理由がない

835 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/25(日) 10:01:40.72 ID:XaGvGu2O.net
書いてたら賛同者が現れてうれしいですね
日本にそこそこ小径車つくるフレームビルダーがいるみたいなんで
そこらに目をつけてクラウドファンディングで商品を出してもらえませんかね
ベルトドライブ小径車、20インチ太目タイヤ
いまは日本にも世界にもほとんどない商品
電動でちらほらでてきてるけど、スポーツwですから電動でないのが必要でしょう

836 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/25(日) 10:03:28.10 ID:XaGvGu2O.net
>>834
VergeS8iが15キロですよ?
折り畳み機構がなければ
もう少し軽くなるのでは
そしたらそこらの使い捨て自転車と
重さ変わりません
高いってのは金持ちはいますから
サーリー系の高級カスタム自転車
買う層がいるじゃないですか

837 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/25(日) 10:07:39.09 ID:qfSQZRNZ.net
>>826
ABCシステムがなぜあったのかにもつながるんだろうが、
絶滅寸前のロードレーサー用チューブラーと、700C(21〜23-622)と、26×1-3/8の周長が近似しているのは意味があると思うぞ
そのうえで、
最近406で1.5〜2.0前後の太さが一般用途に増えているのは、
子供載せ等積載考慮した低重心化や跨ぎやすさを考えたフレームワークからの小径化と電動アシストの一般化のコンボ、
小径化重量増に対応するためのエアボリューム確保目的でしょ

838 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/25(日) 10:08:13.87 ID:5z7yFZ/A.net
>>830
俺は47-507のミニベロを10年近く使ってるが、滑りやすいと感じたことはないな。
パンクも一回もしていないから、その想定はほとんど無意味だわ。
そもそも、あと数年で買い替えかなとも思ってるから、パンクもタイヤ交換もなしで次になりそうだ。

839 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/25(日) 10:12:19.00 ID:XaGvGu2O.net
はっきりいって存在してる市場をがら空きにしてて
非常にもったいないですね
大きな市場ではないですよ?
でも小規模メーカーが食えるぐらいは確実にある
部品も開発しなくても、すでにあるわけですしね

840 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/25(日) 10:14:14.54 ID:9WefnZYm.net
>>836
ちょいちょい発売されてるけど生き残るのがほとんどいないという事は需要がないのですよ

841 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/25(日) 10:16:42.21 ID:qfSQZRNZ.net
>>839
キミが造って売れば解決
ハイ終了

842 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/25(日) 10:17:06.24 ID:XaGvGu2O.net
まあ最悪、どこも作らないとしても
電動自転車としては似たようなサイズ感のベルトドライブ小径車が
欧米有名メーカーからすでにでているので
電池はずして走れば似たようなものにはなりますが
モーターユニットがデッドウェイトですからねえ

843 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/25(日) 10:19:31.04 ID:5z7yFZ/A.net
>>837
そういうこと。
ママチャリのユーザーの主流は女性だし、マンション住まいだと置き場の問題もあるから、電動ミニベロが主体になっていくと考えている。
そういう意味では、50-507の https://besv.jp/feature/start-besv-cf1/ は一つの解だと思う。

844 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/25(日) 10:44:19.93 ID:Q98EaZhw.net
おいベルト、誰もお前個人の妄想に興味ないから
自分でスレ立てて自演してろやカスか

845 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/25(日) 10:48:04.04 ID:Q2qkqVX9.net
頭で自転車乗ってるんかい?

846 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/25(日) 10:51:31.01 ID:Q98EaZhw.net
NGにぶち込んでおいたわ
http://imgur.com/lTQ0zok.jpg

847 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/25(日) 10:57:28.18 ID:z+/Q4Yvf.net
>>830
ある自転車を啓蒙する団体の長が、100万円を越える高級小系車の前輪がパンクして大転倒しました。「どうすることも出来なかった」そうです。

それ、年取って反射神経が衰えていただけでは?
あと「小径」な。

848 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/25(日) 10:58:22.51 ID:rQu4bJaB.net
しょーけえ車で良い物を、というのは

「インスタントラーメン」で「一番美味い」とか、
「レトルトカレー」で「一番旨い」というのに似ている。

自転車という食文化の中で考えれば「しょーけえ車」ってのはかなり「不味い飯。」

不味い中で上を目指すのは無駄も甚だしい。

パスハンターにしておきなさい。

最適な車輪直径(66cm弱)、最適なギア比(38t-26t)、最適なタイヤ幅(30mm)、最適なハンドル幅、

最適なフレーム剛性、最適なパーツ強度、最適な車体重量、

全てが「完璧」に「日本人向け」です。

849 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/25(日) 10:59:55.00 ID:z+/Q4Yvf.net
パスハンターって何?
マンガ?

850 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/25(日) 11:05:02.78 ID:9T6q0izJ.net
>>849
ファンタジーだよ

851 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/25(日) 11:07:40.66 ID:Almtwc/Q.net
[\S\s]{200,}
↑これをNGの正規表現に入れれば200文字以上の書き込みをあぼんできる
あとこのスレだと「しょーけえ」もNGワードに入れておくといい

852 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/25(日) 11:09:18.72 ID:rQu4bJaB.net
ハイテクなだけの貧しい自転車・・・

お湯かけ自転車、インスタンスラーメン自転車、レトルト自転車だろう。

853 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/25(日) 11:09:54.89 ID:qfSQZRNZ.net
パスハン?
でそっから26HEフルリジッドMTBとかに話行くの??
そういうループもアリかしらんがココは 
 折り畳み&小径車総合スレ
なので他スレでやってね〜

854 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/25(日) 11:10:25.59 ID:rQu4bJaB.net
>>848
いつもTOEIのパスハンターを愛用しております。
いつかは買おうと考えていた神田のALPSが閉店してしまっていて寂しく思っております。

今の自転車はほんとうに安っぽくて嫌になりますよね。

855 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/25(日) 11:12:02.05 ID:rQu4bJaB.net
>>854
日本はスケールが小さいから、パスハンターや山岳サイクリング車(MTC)が理想ですね?

856 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/25(日) 11:16:38.13 ID:rQu4bJaB.net
>>853
単なるランドナーによるヒルクライムなども山岳サイクリングと呼ぶ場合もありますが・・・
基本的には「エクストリームな登山・山岳」と考えてください。)

この場合は「自転車は背負えるサイズ」であって、「車輪径は20インチ!」がベースというのがマニアの常識です。

857 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/25(日) 11:22:07.62 ID:VWT1HND/.net
輪行した川越で自転車邪魔とした時点で終わっていた

858 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/25(日) 11:30:29.79 ID:iIljE5VU.net
走ってきた
お茶の新芽が綺麗だったよ
http://uproda11.2ch-library.com/e/es000014500515874011250.jpeg

859 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/25(日) 11:57:52.88 ID:9T6q0izJ.net
>>858
きれいな写真
俺はどうしてもこういうきれいな写真が撮れないんだよね

860 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/25(日) 12:07:17.28 ID:jJaPnfxx.net
カラクルがマイナーチェンジ版出すらしいが、何度見てもあの形はそそられない…

861 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/25(日) 12:36:18.86 ID:o32CiMny.net
ポタリングは食う分のカロリー消費するために自転車乗ってる人が多いと思うんで、フィットネスに入ると思う。

ママチャリみたいに移動の足に使っていて、自転車に乗るのが目的にならないとスポーツの定義に当てはまらないだろうね。

862 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/25(日) 12:37:54.72 ID:To8/A+DN.net
どうでもいいから他所でやれクズ

863 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/25(日) 12:44:16.71 ID:bsEGi6Mg.net
ちょこちょこ飛行機飛ばして自演繰り返しても即NGするだけだぞ
>>861こいつとか

864 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/25(日) 12:56:53.89 ID:jqJWgjYZ.net
>>858
変わった形の自転車だな、と思って画面を拡大したらgiant mr4
と解読できた。
giantもかっこいいの出してるんだね。乗り心地はどうですか?

865 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/25(日) 13:03:05.48 ID:HcfR/Z9V.net
>>860
大きな前カゴ付きでスーパーの駐輪場周囲のママチャリと違和感なく馴染みますw
走って畳めてママチャリに擬態 面白い上に特売品を逃がしません

866 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/25(日) 13:06:39.75 ID:TK9W727x.net
>>829
Verge S8i < あの

867 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/25(日) 13:18:30.38 ID:iIljE5VU.net
>>864
軽快にスピードが乗るから気に入ってるよ
絶版になっちゃったから大事に乗っていこうかと

868 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/25(日) 13:38:53.92 ID:jJaPnfxx.net
>>865
赤だとなお良い

869 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/25(日) 14:18:59.27 ID:XaGvGu2O.net
発達障害だな
NG連発してるやつ
こいつをほっとくのが一番です

870 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/25(日) 14:20:12.06 ID:XaGvGu2O.net
まあ議論の相手にならない人が
NGしようがどうでもいいんですけどねw

871 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/25(日) 14:22:54.42 ID:XaGvGu2O.net
スポーツの定義は競技だけじゃない
ジョギングだってトレッキングだってスポーツだし
おなじようにポタリングもスポーツ
完全論破されて、おまえはNGとか発狂してるんですから
発達障害ですよね
正常な人間ならごめんなさいでしょ

872 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/25(日) 14:29:54.91 ID:z+/Q4Yvf.net
>>871
たぶんだけど、お前も同類だと思われてる
おれはお前もまとめてNGしてる

873 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/25(日) 14:30:25.85 ID:XaGvGu2O.net
こういう中身子供の発達障害がのさばってると
大人の自転車文化育たないじゃないですか
みんなで&#134047;りつけて黙らせないとね
マスクしないで暴れてる人みたいなもんだから

874 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/25(日) 14:30:56.41 ID:XaGvGu2O.net
>>872
NGしてるのに読んでレスしてるんですか?
お病気だと思います

875 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/25(日) 14:36:11.72 ID:iAA3EAz2.net
>>788
アスペルガーはアスペルガー、dqnとは違う
アスペルガーは正悪はキチンと付けたがる性質でグレーゾーンというのを理解出来ないが、
dqnはグレーゾーンで社会に迷惑を掛ける

876 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/25(日) 14:37:54.71 ID:XaGvGu2O.net
これでどっちがNGな人かは健康な人ならわかりますよね
大人の議論の場はみなさんで作りましょう
ノーマスクマンみたいな迷惑な人はみなさんでしかりましょう

877 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/25(日) 14:43:16.12 ID:KA7NofzO.net
よしよし隔離スレは今日も有効に機能しているな

878 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/25(日) 14:46:15.80 ID:1qqjRjPx.net
すぞ?

879 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/25(日) 14:49:28.74 ID:XaGvGu2O.net
まだ謝らないんですか?
NGとか言って読んでるじゃないですかw
謝るまでまともな大人と認めないですから
お願いしますよ
これからポタリング行きますからね
よく考えてください

880 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/25(日) 14:49:48.60 ID:f0MTqu8x.net
NGが38もって近年ない珍事
にわか雨の前に帰宅して大笑いしちゃったよ
走るときもマスクしてたら頬チークみたく日焼けした
今夜また極小径で25km移動して300km車移動の予定
次はロードで全行程走るかな

881 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/25(日) 14:50:16.85 ID:+Nl/AW5H.net
今日は良くレスが飛ぶなあ…

882 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/25(日) 14:52:30.79 ID:XaGvGu2O.net
必死にアピールしたところで
おたくたち発達障害だってわかっちゃうから無駄ですよw
無駄なNGアピールです

883 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/25(日) 14:54:39.70 ID:XaGvGu2O.net
ゆっくり走る小径車ならこの手の人も
重大事故起こさずに済むでしょうから
我々健常者がそういう文化土壌をはぐぐんでいくことが
大事でしょうね
この手の人にロードバイクとか走る狂気でしょう

884 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/25(日) 14:55:53.01 ID:XaGvGu2O.net
あ、凶器ですね
まあ似たようなもんかw

885 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/25(日) 15:06:14.17 ID:avqCXAlb.net
今から初めてのチェーンクリーニングするんだけど洗浄した後、軽く拭いて完全に乾く前にオイル塗っていいの?

886 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/25(日) 15:11:52.18 ID:9ltlMPGF.net
完全に乾かしてから注油して1時間ぐらい浸透させてから余分な油を拭き取る
水置換オイルなら乾く前から注油してもいいぞ

887 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/25(日) 15:17:36.21 ID:f0MTqu8x.net
>>885
ワコーズの水置換性ルブみたいなオイル以外はNGと思った方が良い
キッチンペーパーで押さえて水をペーパーへ吸わせるとかしてから
可能な限り放置して自然乾燥させる
エアーダスターみたいなもので強制的に水滴吹き飛ばせれば早いんだけどね

888 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/25(日) 15:36:09.04 ID:63VQvMm1.net
小径車折りたたみ自転車が駄目な理由を極めて科学的に検証したスレがあった。

2 ツール・ド・名無しさん 2020/08/22(土) 02:29:09.67 ID:2des7SMK
目次
0.近所のポタリング!買い物・散歩・散策用 と言う意味では割と正しい使用方法
1.巨大ギアが必要
2.コグを小さくしても無駄(9t,10t,11t)
3.リアクロスで間が開く
4.内装ハブ使うとペダル重く、車体も重く、効率が悪い。
5.巨大ギアが邪魔!
6.遅いと心得よ!
7.飾り物!(マスコットやフィギュア・模型・ミニチュア的な存在)
8.段差に弱い!
9.元々小さいから折り畳むな!
10.一般人の参入は功罪両面あった!
11.マニア方面の進歩が停滞!(人材不足・完成車流れ多し)
12.オーダーミニベロは基本的に色々とやりつくしたマニア向け
13.マスコット系以外のミニベロは山岳・オフロード用途に活路
etc

889 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/25(日) 15:38:23.29 ID:63VQvMm1.net
素晴らしい知見

8 ツール・ド・名無しさん 2020/08/22(土) 02:44:10.37 ID:2des7SMK
不正解はもちろん、「グッズプレス的」なビジュアルから入ったり、
オサレ、デザイン崩れ、漫画崩れ、ミニチュア(フィギュア)崩れ・・・愛玩動物というか・・・

10 ツール・ド・名無しさん 2020/08/22(土) 02:47:48.96 ID:2des7SMK
>>8に関しては、
まだ、可愛い!から入る女子の方が大分マシでしょうな。 単純に純粋な気持ちというか、

これに対して、20代以上のオッサン連中のミニベロは「眉をひそめたくなる側面」があるのです。
都会型の暮らしでそっちへ行ってしまう・・・ 教育が必要です。

890 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/25(日) 15:39:53.99 ID:63VQvMm1.net
11 ツール・ド・名無しさん 2020/08/22(土) 02:48:31.70 ID:2des7SMK
これが正統派マニアの流れです。

自転車文化が好き(サイクリング車が好き)

ミニベロが好き。

12 ツール・ド・名無しさん 2020/08/22(土) 02:49:57.71 ID:2des7SMK
ところが、>>8の方々はこうなのです。

「ミニベロのみ」好き。

ツール等のピチパンは気持ち悪いとか、自転車文化そのものに興味が無かったり。
罵詈雑言。

891 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/25(日) 15:41:04.49 ID:CXKpKsUb.net
はいNG

892 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/25(日) 15:42:17.02 ID:63VQvMm1.net
33 ツール・ド・名無しさん 2020/08/22(土) 03:28:30.32 ID:2des7SMK
4.内装ハブ使うとペダル重く、車体も重く、効率が悪い。

→ミニベロにありがちですね。前述の通り、フロントがムリなので、内装ハブで行う。
特に英国車はスターメーアーチャーがありますから、その文化でシマノの内装ハブ
なんかを使うわけですが・・・シティサイクルの内装も、皆さん嫌がってましたよね?

893 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/25(日) 15:46:13.86 ID:63VQvMm1.net
37 ツール・ド・名無しさん 2020/08/22(土) 03:33:16.64 ID:2des7SMK
・内装ハブを使うと、効率が悪いので、遅いんですね。
・小径タイヤは転がり抵抗が低いので、競走やタイムトライアルで遅いんです。

つまり、何をやっても遅いのが、ミニベロなんです。

894 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/25(日) 15:48:51.57 ID:QB5hRGp3.net
こんな天気の良い日に一日中スレに粘着して荒らすとか、本当にチャリ乗ってるのかも怪しいなw

895 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/25(日) 15:51:47.53 ID:63VQvMm1.net
76 ツール・ド・名無しさん 2020/08/23(日) 14:27:21.91 ID:kSFcPotE
まとめ
○小径ミニベロ・ミニサイクルは、立ちこぎが苦手でふらつく

77 ツール・ド・名無しさん 2020/08/23(日) 14:27:35.43 ID:kSFcPotE
まとめ
○ふらつきの結果、ステアリング制動(ブレーキ)がかかる
78 ツール・ド・名無しさん 2020/08/23(日) 14:27:57.67 ID:kSFcPotE
まとめ
○ふらつきの結果、走行距離が増大する

タイヤ軌跡が直線で無く、曲線となる。

896 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/25(日) 15:52:42.28 ID:/ad793Fa.net
レスがとびまくりんぐw
NGって便利w

897 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/25(日) 15:54:27.41 ID:63VQvMm1.net
80 ツール・ド・名無しさん 2020/08/23(日) 14:29:09.81 ID:kSFcPotE
まとめ
○小径ミニベロ・ミニサイクルは、ホイールマスが小さく、慣性走行が苦手

すぐにスピードが落ちるので、自転車上で休息をとりづらい。
(長距離のロードレースなどに向いていない。)


83 ツール・ド・名無しさん 2020/08/23(日) 14:30:32.45 ID:kSFcPotE
まとめ
○小径ミニベロ・ミニサイクルは、荒地と都市の段差が苦手で乗り越えづらい。

道路制動・凹凸制動、つまり路面抵抗により、ブレーキが掛かる。

898 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/25(日) 15:57:45.64 ID:63VQvMm1.net
86 ツール・ド・名無しさん 2020/08/23(日) 14:34:25.48 ID:kSFcPotE
まとめ
○ミニベロが遅いということは、世界記録保持者からもダメ出しを受けている。
○ミニベロが遅いということは、モールトン博士自ら認めている。

○ミニベロが失敗したコースはマイクバロウズのウインドチータ(大径ホイール)
により記録を更新している。

88 ツール・ド・名無しさん 2020/08/23(日) 14:37:56.94 ID:kSFcPotE
まとめ
○ミニベロが大径ホイールに勝つには、寝そべって空気抵抗を抑える必要がある。
○ミニベロが大径ホイールに勝つには、空力的付加物が必要だが、普通に「禁止」。

リカンベント型バイクは公道走行上、少々危険があり、マニア向けなのはこの為。

89 ツール・ド・名無しさん 2020/08/23(日) 14:38:52.13 ID:kSFcPotE
まとめ
○ミニベロが空力を手に入れ(HPV)になっても、荒地と上り坂が超遅く、役に立たない。

899 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/25(日) 16:18:04.81 ID:f0MTqu8x.net
>>888
0.ハンドルにレジ袋提げてもフロントホイールに捲き込む心配ないし、車長が短く視覚的にも歩行者へのストレスが低い
1.スピードドライブで解決
2.同上
3.競技に使うわけじゃないから気にならないし、ロードも所有して良い
4.スピードドライブは気にならないからリヤ外装と組み合わせると良いよ
5.スピードドライブで解決
6.ゆっくり走りたい時には最適
7.実用車や高級ロードレーサーを飾り愛でる人たちもいるしね
8.車道は段差少ないよ〜歩道は徐行しようね
9.それは単なる主観の押し付け
10.身長や体重に体力や身体能力は個人差あるのは当たり前です
11.言いにくいけど年々低下傾向が顕著の学生の応用力とか関係ありそうです。興味あれば高専や理系大学の教授とかに話題振ってみましょう
12.そもそもオーダー自転車自体がマニア向け
13.KogaのBergmonchとか https://koga-bikes.jp/2011/bergmonch.html

900 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/25(日) 16:25:41.75 ID:p8kaxHZ1.net
>>885見たらこんな時間から洗車したくなってきたわ

901 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/25(日) 16:27:34.35 ID:f0MTqu8x.net
ロングコートやスカートでもホイール巻き込まないミニベロは便利という意見もあります

それにしても自転車に交規反則金科すなんて過激だな
原付の狙い撃ちが自転車にも及んだらたまらない

902 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/25(日) 17:04:13.22 ID:nM8gT3Bt.net
逆に考えるんだ
しょっちゅう取り締まりしてるクルマであの民度なのだから自転車も取り締まらない限りオワコンだと

903 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/25(日) 17:07:14.66 ID:jkrm0Lwt.net
チェーン洗浄ってパーツクリーナーでやるほうが楽じゃない?

904 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/25(日) 18:33:53.61 ID:XaGvGu2O.net
やっぱりね
ゆっくり走っても楽しい大人の自転車文化をはぐくまないと
ダメだと確信しましたよ
車道走れとか自分都合のロードバイク主導じゃ
日本の自転車文化は広がらない
どうせこういう人たちは自分都合の勝手なルールつくって空気読まないから、
意固地に車道走って
車からクラクション鳴らされたり、怒鳴られたりして喧嘩してるんでしょう
私にやってるようにね

905 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/25(日) 18:59:59.58 ID:qfSQZRNZ.net
>>903
チェーン外してならペットボトル&パークリ楽だけどつけっぱだと色々面倒かなあ

906 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/25(日) 19:01:21.55 ID:NdAgKU8M.net
カプレオのリアハブのトップのスプロケット(9T)って、単品(補修部品?)でもう売ってないんですかね?

907 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/25(日) 19:36:25.90 ID:p8kaxHZ1.net
パーツクリーナーは脱脂しすぎるって聞くけどどうなんだろう
使ったことないや

908 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/25(日) 19:46:39.14 ID:wBLR/ha7.net
チェーンなんか写真撮るでもなきゃピカピカにする必要ねーよw

909 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/25(日) 20:10:59.73 ID:r4mPexHj.net
普段定期的に軽く洗って必死に洗わなならん状態になってきたら迷わず交換
ケミカルや手法に拘るより金銭適にも労力的にも精神的にも良い
ついでに写真映りも良い

910 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/25(日) 20:11:51.32 ID:6YnHIJi0.net
>>906
Y1Z70900L でググれ

911 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/25(日) 20:57:44.86 ID:NdAgKU8M.net
>>910
ありがとうごあいます!
注文します。

912 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/25(日) 21:45:36.18 ID:ikvVdOc4.net
昔は回転ブラシの入った容器の中に洗浄液を入れてシャカシャカやるやつで
チェーンの掃除をしてたけど、今は布で汚れた油をよくふき取ってから注油するだけ
でも問題は全くないしチェーンの寿命が短くなったりとかもないな

913 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/25(日) 21:58:45.44 ID:g61Gm8Ks.net
今はもう月1で拭いてチェーン用スプレー吹くだけ

914 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/25(日) 22:00:37.25 ID:95UvR7pX.net
でもシャカシャカ回す奴って結構快感じゃね?
みるみる汚れが落ちるから主婦の喜びに目覚めちゃう

915 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/25(日) 22:09:14.06 ID:hp/xBNuS.net
ガラガラ+ディグリーザーはパークリ卒業した初心者が一度は通る道
汚汁が飛び散るから使うのを止める

次にミッシングリンク導入してペットボトル灯油シェイクをやる
廃油処理がめんどくさくなって止める

そして普通に5-56系の浸透潤滑スプレー吹いてウエスでゴシゴシになる

普通にきれいになるからこれで十分ということにする

本差しのチェーンルブも普通のオイル
これを2度差しして潤滑スプレーを追い出す感覚

コマの中に残っててもオイル同士だからチェーンルブとの相性も良い
つまり専用のワックス系ルブみたいなめんどくさいのは使わなくなる

916 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/25(日) 22:49:48.06 ID:XaGvGu2O.net
ベルトドライブにすればそんなあれこれと無縁なんですよ
チェーン清掃が好きな人いますか?

917 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/25(日) 22:52:09.64 ID:XaGvGu2O.net
シティコミューターはベルトドライブでなければウソ
そういう当たり前の常識を布教して
錆び錆びチェーンでがしゃがしゃとうるさい
使い捨て自転車の貧乏くさい日本の自転車文化を駆逐するときですね
路上喫煙を淘汰した勢いでやらないといけません

918 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/25(日) 22:58:07.26 ID:XaGvGu2O.net
news.yahoo.co.jp/articles/641b9a2f79bf27f6ae374bd56c0c8d99a34f288d

今日もロードバイクのオッサンが死亡
どんだけ死亡率高いんだよ
でも当たり前でしょう
日本の道路では自転車は歩道を走るしかないんです
安全のためにね

919 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/25(日) 23:00:55.26 ID:XaGvGu2O.net
ロードバイクという極端で高価な自転車を売らんがための
宣伝、露出、空気に騙されてはいけません
日本の公道をロードバイクで走るというのは
例外で見逃されてるだけの危険行為なのです

920 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/25(日) 23:02:31.94 ID:XaGvGu2O.net
太いタイヤのベルトドライブ小径車でまったりとポタリング
これが健全で発展性のある日本の自転車文化であるべき
まっとうな大人の自転車文化です

921 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/25(日) 23:08:28.39 ID:g61Gm8Ks.net
なにこのキチガイわろた

922 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/25(日) 23:15:10.09 ID:XaGvGu2O.net
論破してみてくさいよ
ロードバイクの死亡率の高さ、もうごまかしようがないんじゃないですか?

923 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/25(日) 23:17:32.75 ID:iIljE5VU.net
スレチ
他でやれ

はい論破

924 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/25(日) 23:19:00.64 ID:XaGvGu2O.net
人間はねえ、時速40キロオーバーで生身でなにかにぶちあたる衝撃に耐えるように
できていませんよ?
20キロなら自分がその速度で走れるので耐えられる
こういう自然の摂理なんですよ

925 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/25(日) 23:21:11.43 ID:XaGvGu2O.net
ある程度の重さでタイヤの太い小径車なら
時速40キロとか出そうと思ってもまあ出せないじゃないですか
ようするに車バイクでいうところのリミッターだね
これがないと人間は欲望のままに何キロでも出してしまうわけです
40キロでなにかに当たったら下手すれば死ぬということが
理性でわかっててもね
もうロードバイクは法規制が秒読みなんですよ
正しい方向に先に動いたほうがいいでしょう?

926 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/25(日) 23:23:09.96 ID:XaGvGu2O.net
無責任な人間は説明責任、論理から逃げますね
自分が欲望のままにやっていると自覚があるんですよ
こういう人のいうことを聞いてたら動物ですよ?

927 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/25(日) 23:48:16.76 ID:qfSQZRNZ.net
>>915
それCKM-001でやってるわ
別用途で4L缶買いしているのでオイラーに入れてチェーン回しながら掛け
たぶん極圧剤の残渣みたいなゲルに近いオイルダマが出るがまあ気にしない

928 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/25(日) 23:50:01.18 ID:XaGvGu2O.net
まさにいま日本に使い捨て自転車でもロードバイクでもない
太目タイヤのベルトドライブ小径車という大人の自転車文化が必要なのです
どこが手を付けるのが早いか、先行者利益です

929 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/26(月) 00:14:31.45 ID:zWMO9khc.net
情熱は買うけどまるで響かんなぁ
いつも一人ぼっちだろ?その情熱が惜しいねぇ

930 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/26(月) 00:18:31.04 ID:cOJ5oS2O.net
僕の情熱は今や…

931 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/26(月) 00:21:43.60 ID:T52rVB1I.net
>>928
キミが造って売ればイイ
ハイ解決

932 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/26(月) 00:56:34.90 ID:G+cS21dJ.net
口角泡を飛ばすオタクが必死になるほど一般人はドン引きですよ

933 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/26(月) 01:45:11.95 ID:+VHWWW6h.net
>>931
私の論理にぜんぜん反論できないじゃないですか
つまり時間の問題でそっちに流れるわけです
既存の日本の中小自転車メーカー
少なからずあると思いますが
会社畳むのですかね
かならず全体がそっちに流れるからこその
先行者利益なわけです

934 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/26(月) 01:48:58.78 ID:+VHWWW6h.net
ロードバイクのほうはほぼ間違いない予測ですが
使い捨て自転車もわかりませんよ
だいたい製造が中国じゃないですか
ここのバカみたいな安い自転車を日本にもってくることが
国レベルの規制かかる可能性はまったくゼロじゃない
その場合どうしますか?
ロードバイク一択ですか?
ありえませんね
出口は私が提示したところにあるんです

935 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/26(月) 02:14:14.10 ID:HQ58vv4b.net
https://youtu.be/tMJSO06r1og

936 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/26(月) 02:19:55.56 ID:+VHWWW6h.net
カリカリの競技用ロードバイクを女性タレント使って
女性にまで売ろうとするより
高級コミューターバイクを売るほうが
同じ宣伝量ならよっぽど楽で儲かるし、
社会の都合にも合うという
簡単なお話です
わからないほうがヤバイですよw

937 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/26(月) 02:22:41.06 ID:+VHWWW6h.net
私、ここ二日しかまだ話してませんが
ちらほら理解されている方もおられるわけですし
楽なプレゼンです

938 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/26(月) 06:39:48.76 ID:U1n/49N1.net
チェーン洗浄は機能目的じゃない
雑念を捨てて無心にひとコマひとコマを洗う行為自体が楽しいのだ

939 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/26(月) 07:30:58.56 ID:T52rVB1I.net
>>938
アンタァ、チャンクリストだねw
オイラは乗る方が楽しいわぁ
リンクがはっきりと見えて、それがディレイラーをスムーズに通過してちゃんとシフトしてるなら十分

940 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/26(月) 11:04:43.81 ID:7lZqeaxx.net
ルノーのライト9(超不人気車)に4年乗ってる。
フレームとハンドル、ホイール以外は替えてるけど。

k3出た時はコレだ!って思ったけど、身長181cmあるとk3だとサドル目いっぱい上げてもBB位置が高くて、
膝が曲がって漕ぎにくかった。
BBの位置だけはどうにもならん。

ってことで、魔改造したライト9がサイズ的にも重さ的にも、乗り心地的にも唯一無二になっとる。
車体とパーツで9万くらいしてるが…。

941 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/26(月) 11:05:59.10 ID:yetDNZV2.net
>>936
競技に参加してみたい
新しい自分を発見したい的な
とにかく目新しい体験ができますよ〜って
わくわくするイメージあたえるものでないと
必需品以外には財布固いのが女性なのですよ
とりあえずリアル女性との交流をお持ちになることから初めてみては?

942 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/26(月) 11:07:25.16 ID:5e/9GeoD.net
いなくなったか?

943 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/26(月) 11:42:16.54 ID:k4G+ABlz.net
>>940
不人気か?日本における販売台数ではトップクラスだろ
ここのミニベロマイスターDAHON脳な人々には低評価だけど
自分にピッタリ合った自転車に出会えた奇跡を誇れ
ジャストフィットは嫁探しより実は難儀する

944 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/26(月) 12:09:10.82 ID:/odwdU1b.net
KHSのP20RCのフレームちょっと重すぎんか!?
ダイエットしまくったがペダル抜きで7.3kgが限界

あとF-20とフレーム重量差がそんなに無かったのは意外だ…

945 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/26(月) 12:22:01.73 ID:RlnvRH5R.net
元が10s超で105ついた奴じゃ軽量化するっつっても限界あるような?
フォークとシートポストをカーボンにするとか?むしろ良く7s台まで減量できたね。としか。

DAHONスレに書いたけど、なんかVITESSE相当のフレームが12k位で売られてたから中華パーツてんこ盛りで偽VITESSE
を作ろうかと思ってる。フレーム重量が2.2sだそうなので、そこそこ軽いのが作れるんじゃないかと思う。

946 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/26(月) 12:37:04.74 ID:jCiL1kSX.net
>>941
言ってもいいことと言ってはいけないことがあるってわからない?

947 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/26(月) 12:38:36.04 ID:aXJugh2u.net
チェーンクリーニングのご指導有難う御座いました
無事に完了しました(一晩乾かしてオイル注入)
そこでアッ!と気付いたことがあるのですが水を使った洗車する時スピードセンサーとかケイデンスセンサーどうしてます?都度はずすべきなのかしら
もう水ブッかけちゃったから手遅れなんですが

948 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/26(月) 12:53:15.90 ID:zWoEuETx.net
>>945
P-20RCてはじめからカーボンフォークじゃなかったけか?
あのハンドルまわりだとフォークコラムは金属製でないと厳しそうだし、チェーンステイたわませる前提の設計だからBB ハンガー周辺とかシートステイとシートチューブの接続箇所まわりとか結構ガッチリ造ってそうなイメージ有るわ
同じスケルトンジオメトリで一般的なダイヤモンドフレームのバージョンがあれば多少軽く造れるかも?

949 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/26(月) 13:12:07.11 ID:ZU+ECnx7.net
>>947
基本自転車は水ぶっかけて洗ったりしないものだよ
やるのはマウンテンバイクで泥レースでもやった後ぐらいなもん

950 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/26(月) 13:18:33.47 ID:03m7r5KA.net
>>941
リアルの女性は「お兄ちゃん」とか「先輩」って呼んでくれて、
語尾には「〜なんだからねっ」って付けてくれますか


951 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/26(月) 13:25:34.48 ID:+VHWWW6h.net
>>941
いや、使い捨て自転車に乗ってるの
恥ずかしいって方向に持っていけますよ
電通方式あるじゃないですか

952 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/26(月) 13:27:53.24 ID:+VHWWW6h.net
路上喫煙恥ずかしいとか
iPhoneもってないの恥ずかしいとか
いろいろ世間の実例あるじゃないですか
iPhone高いですよねえ
女性は完全に持ってかれてますよね
別にandroidスマホじゃ体験できないことないですよ?

953 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/26(月) 13:29:58.24 ID:+VHWWW6h.net
実際私なんかいい女性がチェーンの錆びたダサい使い捨て自転車乗ってる見ると
イライラするんですよ
これは宣伝一押しで行けますよ
路上喫煙駆逐レベルでやれます
政府の規制プラス電通方式の宣伝ですね

954 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/26(月) 13:31:38.23 ID:+VHWWW6h.net
業界あげてやってみたらどうですかね?
使い捨て自転車なんて売ってても全然おもしろくないでしょ

955 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/26(月) 13:32:51.56 ID:+VHWWW6h.net
使い捨てはエコじゃないとか、耐久性とか
大義名分で規制掛けちゃえばいいんですよ

956 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/26(月) 13:40:58.38 ID:yetDNZV2.net
>>950
コンカフェへ行ってキャストにお願いすれば普通に対応するでしょう

957 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/26(月) 13:51:55.02 ID:PpHbUa0F.net
>>944
P-20RCのアルミコラムのカーボンフォークで430gらしいから、逆算するとフレームだけで2500g前後あると思う
ちなみに軽量化のパーツ教えて欲しいな
俺も参考にしたい

958 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/26(月) 13:52:45.16 ID:yetDNZV2.net
>>951
使い捨て自転車って何ですか?

959 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/26(月) 14:05:34.71 ID:+VHWWW6h.net
https://besv.jp/products/psa1/
のんさんが宣伝してるこれ電動自転車ですけど、
いい女性は最低このレベルの自転車に乗ってもらわないとねえ
電動だから20万もしますけど、
同じデザインで電動でなければiPhoneと同じ値段になりますよ

960 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/26(月) 14:07:09.08 ID:+VHWWW6h.net
>>958
ホームセンターで3万円しないようなの
並んでるじゃないですか
女性あんなダッサイの平気で乗ってますよね
おかんが乗ってるから安心してるんじゃないですか
昭和の感覚で止まってますよね
ぶっちゃけダサいですよ?
恥ずかしいですよ?

961 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/26(月) 14:13:12.01 ID:+VHWWW6h.net
化粧も服も昭和のままとかないじゃないですか?
なんで自転車は昭和のままでいいと思うんですねえ
回りがそんなもんだからって話でしょ
じゃあ回りから攻めていけばいいんですよw
電通方式でね

962 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/26(月) 14:13:28.13 ID:TE07Jmma.net
 賛同者ゼロは説得力皆無と同義 理屈はどーでもいい

963 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/26(月) 14:15:32.63 ID:+VHWWW6h.net
ガキ大人の意見は聞いてませんけどね
その人は私に対してごめんなさいから
大人の会話になりますんで

964 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/26(月) 14:18:07.61 ID:yetDNZV2.net
>>960
シティサイクルは生活必需品として利用されてると思います
食事に質を求める程度の贅沢はしても
あなたが提唱する自転車買うなら電アシを選びますよ

965 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/26(月) 14:20:45.25 ID:+VHWWW6h.net
>>964
でも使い捨てでしょ?
大き目の団地で
その手の自転車の放置回収の多さときたら
すごいですよ
毎年やってますから、大半2年乗ってないわけですよ
つか買ったはいいがあまりに品質がアレなんで
乗らなくなってる感じでもありますかね

966 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/26(月) 14:23:29.07 ID:+VHWWW6h.net
で、その手の使い捨て自転車は国の規制はいったら
ぜんぜん価格の違う電動自転車買うんですか?
回りから大義名分で攻められたら従うんでしょ?
女性ってそうじゃないですか

967 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/26(月) 14:25:26.53 ID:yetDNZV2.net
もっとも愛用のシティサイクルで充分と思っている女性に
自転車を買い換えさせること自体が至難ですけどね

968 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/26(月) 14:26:35.48 ID:+VHWWW6h.net
ぜんぜん難しくないですよ
大義名分で規制かければいいだけなんで
反対するほうがバツが悪い状態じゃないですか
自転車使い捨ててるなんてw

969 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/26(月) 14:28:24.19 ID:+VHWWW6h.net
本来、スティールの自転車なら5年以上持つはずですからね
それ2年やそこらで捨ててるんですから、エコじゃない

970 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/26(月) 14:32:38.59 ID:yetDNZV2.net
>>966
法など大義名分で攻めないと
人は必要以上の贅沢はしないのだと
あなたも分かってるではないですか
法を変えたいなら政治家にでもなりなさいな

971 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/26(月) 14:36:16.37 ID:+VHWWW6h.net
>>970
法を変えるのは政治家じゃないですよ
社会人1年生ぐらいですか?
日本の法を決めるのは業界と
官僚の気分ですw
で、使い捨て自転車売るのつまらんでしょ?
そしてエコでもないという
今時分いい機会じゃないですか

972 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/26(月) 14:40:14.40 ID:+VHWWW6h.net
それに外圧という日本の官僚が一番弱いところから
温暖化ガス削減圧力かかってますからね
エコでないものを駆逐するにはいい機会でしょう
使い捨て自転車は筆頭候補になるよね

973 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/26(月) 14:43:08.86 ID:+VHWWW6h.net
そんなガッチリした法律じゃなくていいんですよ
耐久性のハードルちょっと上げるだけとかね
そんなんでいい
あとは「使い捨て自転車乗ってる女ダサい」って
メディアで言いまくれば
ほかの事例とおなじで成功です

974 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/26(月) 14:50:16.27 ID:+VHWWW6h.net
具体的にどこがダメになるから乗らなくなって放置するかって
たいがいギア、チェーン、ブレーキ、タイやあたりでしょう
ここらの耐候性に規制いれたらいい
そしたらすぐ錆びるチェーンなんて一発で駆逐できる
どうせ大半が屋外保管なんだから錆びるギア、チェーンはアウトで一発
めでたくベルトドライブ自転車の時代になりますね
外装ギアじゃなきゃダメだとかいってるロードバイクは屋内保管してるじゃないですか
この人達に合わせる理由もないですし

975 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/26(月) 14:50:18.36 ID:34Zn90eu.net
肝心のメディアとやらはどうやって動かすのかね?w

976 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/26(月) 14:54:55.09 ID:+VHWWW6h.net
>>975
有名人、芸能人に言わせればいいだけですよ
「使い捨てする自転車のってる女ってダサい」って
何人かに言わせるだけでいいですよ
マツコとかw
電通方式ですよ

977 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/26(月) 14:57:33.70 ID:+VHWWW6h.net
でもそのまえにそうやって空気を動かしても
代替になる高級コミューターバイクとか商品なければ
宣伝してもしょうがないでしょう?
使い捨て自転車無しになったら価格帯のぜんぜん違う電動自転車買うって
ないですからね

978 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/26(月) 14:59:08.50 ID:34Zn90eu.net
それ誰が言わせるのかね?当然自分でやるんだろ?幾ら掛かるのか計算した?
その宣伝費を自転車何台売ったら回収できるの?現実見てる?

979 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/26(月) 15:01:46.78 ID:yetDNZV2.net
>>971
なに中二みたいなこと言ってるのですか
もっともこんなところですから当然か
突然自宅学習になった学年も多いみたいですし

980 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/26(月) 15:03:29.21 ID:+VHWWW6h.net
>>978
まともな自転車に買い替えは
市場の半分ぐらいでしょ?
ちなみにロードバイクは1パーセントいかないんで
でも宣伝だとロードバイクが大半ですよね
自転車業界の宣伝の歪んでますよね
使い捨て自転車の宣伝なんて
金掛けてやってられないですよね
それが変わるんですから
電通が食いついてきますよw
リストラされてる最中なんで

981 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/26(月) 15:04:15.72 ID:+VHWWW6h.net
>>979
現実ですよ?
日本の法律は外圧と官僚課長級が決めてます
事実でーす

982 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/26(月) 15:13:35.93 ID:+VHWWW6h.net
どうせ私の言ってる個々の流れはそうなってしかるべきなのだから
だったらタイミングあわせて、事前準備して、世間を誘導して
業界全体で利益だせばいいってそういうことですから
儲けたいのかそうでないのか、感度の問題ですよね
で、市場の大半という膨大な数量を中国に改善指導するよりさきに
国内で少数売れる高級コミューターバイクから出発すればいいわけです
そこがすっぽり商品から抜けてるんで
なんならBESVのPSから電動ユニット取っ払ったの
訴えられない程度にコピーして売ってみたらどうですか
これ盗まれるほど人気の自転車でしょう?

983 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/26(月) 15:13:48.80 ID:34Zn90eu.net
電通に誰が宣伝費払うのよ?スポンサーいなけりゃ動くわけないのに

984 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/26(月) 15:16:41.06 ID:+VHWWW6h.net
>>983
リストラされてる電通のオッサンと
有名人数人のコネクションでいいなら
そこまでの大金要らないでしょ
電通のオッサンは個人事業者になるらしいんで

985 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/26(月) 15:18:53.63 ID:1WodiSeD.net
本人が会社起こして売り出せばいいんじゃね
それかGICに就職でもしたらいいんじゃね

986 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/26(月) 15:20:04.76 ID:+VHWWW6h.net
>>985
私は文化を作りたいのであって
利益要らないですから
好きに社内企画でパクってもらっていいですよ

987 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/26(月) 15:22:28.93 ID:34Zn90eu.net
大金掛からんならこんなとこで荒ししてないで自分でやれば

988 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/26(月) 15:23:50.32 ID:x1SfXi68.net
こんなスレを荒らすしか脳のないチキンに何言っても無駄さ

989 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/26(月) 15:26:08.89 ID:+VHWWW6h.net
>>987
ゴールデンにCM打つのは無理でも
番組内やツイッターで発言してもらうのは
大金でなくテクニックの問題でしょ?
それは電通のオッサンにまかせればいいじゃない
実際幾らでやってくれるかはいま個人事業主になってる
最中だからわかりません

990 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/26(月) 15:37:04.17 ID:pnP6Th8c.net
K3だけの富士ヒルやらないかな

991 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/26(月) 15:38:40.54 ID:34Zn90eu.net
じゃあテレビで宣伝したら教えてくれ頑張れよ

992 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/26(月) 15:39:58.46 ID:1WodiSeD.net
>>990
せめてミニベロ枠にしないと数集まらんだろ
ベルト文化と同じ位むずくね?

993 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/26(月) 15:48:52.85 ID:gAYOOPzX.net
よし
消えたか

994 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/26(月) 15:59:52.11 ID:BLyR/+Lk.net
ワイの鹿番長号は最高やで

995 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/26(月) 16:21:08.83 ID:qhu3VtON.net
鹿番はダホンのフレーム

996 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/26(月) 16:57:34.42 ID:/odwdU1b.net
>>957
フォークは延長コラムなし、パッケージングしないので中華カーボン製に差し替え
サドルもシートポストもブルホーンバーとステムも中華カーボン製
BBクランクチェーリングは中華チタンアルミ製
シフターとディレイラーも中華
タイヤ&チューブはパナ/パナ
ホイールはkinlin nbr/bitex/チタンスポークの手組み、XDRボディ
スプロケはe13の12s
ブレーキキャリパーはKCNCのCB3

RTiのフレームを買えばあと多分800gくらい軽量化出来そうなんだが、うーん30万は予算が足りないなあ

997 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/26(月) 17:18:31.09 ID:OWP18LP4.net
なんか変なのわいてるね。春なんだね

998 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/26(月) 17:35:17.28 ID:gAYOOPzX.net
うんこっこwぶりぶりうんこっこwぶりぶりうんこっこwぶりぶりうんこっこwぶりぶりうんこっこw

999 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/26(月) 17:35:27.85 ID:gAYOOPzX.net
うんこっこw

1000 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/26(月) 17:35:39.00 ID:gAYOOPzX.net
うこんんっっうぇえ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
270 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200