2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

■峠越え■奥多摩〓秩父〓丹沢■限界心拍■79越し目

1 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/08(木) 07:54:40.13 ID:y1Zo9rtF.net
+   +
|  +  +
|" ̄ ゙゙̄`∩  +     峠の向こうには何があるの?夢が広がる峠道!ワンチャンあるぞ!
|      ヽ +  +  +
|●   ● i'゙ ゙゙゙̄`''、+
| (_●_)  ミ    ヾつ +
| ヽノ  ノ●   ● i
{ヽ,__   )´(_●_) `,ミ  クマ-


春夏秋冬、
僕ら私らは激坂を越えていく!

水分、塩分補給、信玄餅、トイレはこまめにね。

>>2以降のテンプレにエリアAA地図あり。
●秩父エリア
●奥多摩エリア
●丹沢エリア
●グリーンライン詳細図
●その他

前スレ
■峠越え■奥多摩〓秩父〓丹沢■限界心拍■76越し目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1608177745/
■峠越え■奥多摩〓秩父〓丹沢■限界心拍■77越し目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1610674221/
■峠越え■奥多摩〓秩父〓丹沢■限界心拍■78越し目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1614244707/

51 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/10(土) 14:58:55.11 ID:i16Zs/ql.net
応答なしか
さようなら

★荒らし報告(埋め立て・マルチポスト・スレッド乱立など)★9
https://agree.5ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1617374572/

52 :防災情報・組織犯罪注意報:2021/04/10(土) 14:59:06.20 ID:pnVwl3ob.net
秩父は基本的に非常に危険な山岳地帯です。>>1の内容がふざけ過ぎ
(秋葉原の加藤君事件の犯人グループもSNSのクリーナー管理団体と言われています)

遭難者だけで無く、二次災害の危険性
>ヘリ墜落5人死亡 埼玉・秩父、山岳で救助活動中に
>ヘリ墜落5人死亡 埼玉・秩父、山岳で救助活動中に
>ヘリ墜落5人死亡 埼玉・秩父、山岳で救助活動中に

53 :防災情報:2021/04/10(土) 15:00:49.54 ID:pnVwl3ob.net
日本各地には「山岳における自衛官の死亡事故」も起こる要注意ポイントが
あります。安易な観光目的の入山は大変危険です!
(初心者の初心者向け自転車による入山は超危険!!!)

遭難者だけで無く、二次災害の危険性
>ヘリ墜落5人死亡 埼玉・秩父、山岳で救助活動中に
>ヘリ墜落5人死亡 埼玉・秩父、山岳で救助活動中に

54 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/10(土) 15:33:35.09 ID:hbZvpTGr.net
>>22-37 防災の啓蒙活動ありがとうございました!

55 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/10(土) 15:33:38.56 ID:hbZvpTGr.net
>>22-37 防災の啓蒙活動ありがとうございました!

56 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/10(土) 15:36:14.73 ID:hbZvpTGr.net
>>46 非常事態宣言の後なので東京から来られると迷惑なので、止めた方が良いですよ。
>東京都奥多摩ビジターセンター
>奥多摩町/防災 土砂災害ハザードマップ
>新型コロナウイルス感染症対策

57 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/10(土) 15:36:37.72 ID:hbZvpTGr.net
○コロナ緊急事態宣言
×非常事態宣言

58 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/10(土) 15:41:49.34 ID:pnVwl3ob.net
>>39 普通
>神奈川県知事「神奈川にこないで」 外出自粛を呼びかけ

59 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/10(土) 15:42:40.70 ID:pnVwl3ob.net
>>56 愛好家じゃ常識だろ
>登山界にも前代未聞の事態が到来している。“コロナ時代”の ...
>2020/05/12 ― 新型コロナウイルスの感染拡大が全世界を揺るがせている。
>4月7日の緊急事態宣言以降、山からも人が消え、未来が ...
>塔ノ岳や大山の登山口となるここは、
​>丹沢のなかでも多くの人が集まる登山口のひとつ。

60 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/10(土) 15:43:16.20 ID:pnVwl3ob.net
>>56 愛好家じゃ常識だろ
>登山界にも前代未聞の事態が到来している。“コロナ時代”の ...
>2020/05/12 ― 新型コロナウイルスの感染拡大が全世界を揺るがせている。
>4月7日の緊急事態宣言以降、山からも人が消え、未来が ...
>塔ノ岳や大山の登山口となるここは、
>丹沢のなかでも多くの人が集まる登山口のひとつ。

61 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/10(土) 15:44:26.59 ID:pnVwl3ob.net
>登山界にも前代未聞の事態が到来している。“コロナ時代”の ...

>もう里に降りてこないでね…丹沢・清川村でクマ捕獲、学習

丹沢のクマにも外出自粛を呼びかけ?

62 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/10(土) 16:10:33.59 ID:i16Zs/ql.net
臭い別IDも報告済みやでー
あと何回線コロコロできるかなー?

63 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/10(土) 16:15:01.36 ID:x25BbFWG.net
何かすごい伸びてると思ったら荒らしかよw

64 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/10(土) 16:56:21.21 ID:LOqTAzqJ.net
春だなぁ

65 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/10(土) 17:03:55.72 ID:4yD5UMM0.net
春だねえ

66 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/10(土) 17:13:37.55 ID:x25BbFWG.net
春だのぉ

67 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/10(土) 18:21:44.82 ID:bjeqvwn8.net
これクソスレ建てまくってる爺さんだろ

68 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/10(土) 19:05:00.61 ID:nkyQoySw.net
さっさとコロって死んでくれよなぁ〜頼むよ〜

69 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/10(土) 20:03:57.18 ID:IPjiItn7.net
なにが人をこうさせるのか

70 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/10(土) 22:14:42.23 ID:DUC95JaB.net
ネットしか行き先が残ってないんだよ哀れんでやれ

71 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/11(日) 08:42:11.19 ID:D52IYyYu.net
面倒臭いから現地合わせで志賀坂峠十石峠経由して長野入りしようとして
通行止め食らって酷い目に遭ったわ。
帰りは帰りで日影笹子線冬期通行止めで、そんなにチャリで新笹子トンネル
越えて欲しいの?(迷惑勢)……って話になるし。
この時期は適当に峠いくもんじゃ無いな。

72 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/11(日) 08:54:14.55 ID:frGZuTkm.net
突破するバカがいるからこうなる

@CHARIandTOMO: 定峰峠の秩父側、アスファルトに埋め込み式ガードレールがついに設置🤪
絶対に通さない強い意思を感じる。 https://twitter.com/CHARIandTOMO/status/1380715077129531393/photo/1
(deleted an unsolicited ad)

73 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/11(日) 09:05:55.22 ID:XkTN95Kp.net
>>72
これは絶対に開けることもできないバリケードやん
常磐林道もそうだけど各地封鎖だらけだ

74 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/11(日) 09:14:15.38 ID:f+d7UaLo.net
ツイもされてるけど余裕だろこんなのw

75 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/11(日) 09:21:36.90 ID:AqJx2r0m.net
超えることはできたとしてもタイム計測できなくなるよな
常磐林道なんてヒルクラタイム計測地としてけっこう使われてるコースなのに

76 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/11(日) 09:22:47.07 ID:xHp67xLQ.net
紐一本でも入るなと明示されてれば大っぴらに入らないのが人間
物理的に入れるならどうやっても入ろうとか動物と同じこと繰り返してればまた自分の首が締まるだけ

77 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/11(日) 09:51:01.52 ID:jHfs2Vvd.net
通行止めの区間って道路管理者が出し惜しみしてるわけでなく実際に崩落して危ないから?
一昨年の台風の復旧が進んでないのね

78 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/11(日) 13:36:52.15 ID:frGZuTkm.net
実際山奥の狭い林道が崩れてたら、重機入れるのだって土砂運ぶんだって途方もなく大変だろうから、それが何ヶ所もあったら時間かかるだろ

79 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/11(日) 14:00:53.65 ID:ve/2dTZQ.net
これじゃ重機入れられん

80 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/11(日) 14:12:53.30 ID:OnyuBi2/.net
本来の林業目的での進入もできないから、廃道まっしぐらかな?

81 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/11(日) 14:18:37.82 ID:f+d7UaLo.net
この先廃道化する林道増えるだろうからゲートあっても今のうちに走っときな
やっときゃよかったと後悔しても遅いぜ!

82 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/11(日) 14:22:18.74 ID:8HA5hxAu.net
で、有間ちゃんの状態はどうなの?

83 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/11(日) 14:26:50.31 ID:OnyuBi2/.net
>>81
ゲート閉まってたら他に行くんでいいじゃん

84 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/11(日) 14:30:16.77 ID:Lyng8vNf.net
廃道って入っちゃダメなの

85 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/11(日) 14:54:33.05 ID:4LL6g0Wf.net
>>84
言われてみれば疑問だ
道じゃなくなったんだからただの山
地権者は国や自治体になるんだろうけどこちらも自転車に乗った登山者みたいなものだし
登山者を入山禁止なんてそうそうないしな

86 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/11(日) 15:14:15.44 ID:f2YJdckC.net
じゃあ登山計画書出して走りに行けば?

87 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/11(日) 15:54:41.67 ID:8HA5hxAu.net
有間ちゃんは?

88 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/11(日) 16:02:31.37 ID:s8nE3zfV.net
もう逝ったよ

89 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/11(日) 16:12:39.33 ID:ZCGSZyk4.net
常磐林道見てきたよ
ゲート閉まってたので引き換えした
これは開放するつもりなさそうだね
でも名前の知れたチームジャージ着た人は入って走ってたので背中姿を激写
こんな画像でもアップしたら代表が謝罪文を出すことになりそうだけど
やめておこう

90 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/11(日) 16:14:36.61 ID:ZCGSZyk4.net
ちなみに入ろうと思えば簡単
ゲートの横から楽勝で行ける
ハンドル幅が広いMTBでもなければ

91 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/11(日) 18:10:03.41 ID:45Ogf+d7.net
成木ヒルクライム終了かねえ
つるつる温泉前もなんかヤバそうだ

92 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/11(日) 18:31:06.48 ID:8HA5hxAu.net
かざりんは大丈夫なの??

93 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/11(日) 18:33:16.07 ID:UNt4lY9w.net
何が

94 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/11(日) 19:37:33.76 ID:QtzkhUmd.net
梅の木峠に一般人の車上がってきてて子供遊ばせてたから、つるつる上のゲートはどうも施錠してないっぽいな
ゲートのところにも○○通行禁止的な掲示無いし

鍵はかけてないがゲートは設置した
あとは察しろ
ってところなのかな、“今のところは“

95 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/11(日) 20:21:40.02 ID:gMpvtVBl.net
とれたま都民の森45分か。流石に速いな。

96 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/11(日) 20:36:47.74 ID:X7IGVz4/.net
誰だよw

97 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/11(日) 20:37:35.82 ID:/o9wtRzN.net
とれたての〜

98 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/11(日) 20:43:08.91 ID:FnsGHV9F.net
篠は山伏13分半

99 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/11(日) 22:00:18.44 ID:qiFXYjAu.net
十石峠もぶどう峠もまだ通行止めなんだな
群馬スタートで適当に登って帰って秩父エンドとか出来ないのは超不便
田口峠〜塩之沢峠(旧道)ルートは唯一生き残ってるらしいけど

100 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/11(日) 22:05:07.12 ID:veW875xZ.net
>>99
碓氷峠ルートがあるよ
軽井沢から新幹線輪行で帰ろう

101 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/11(日) 22:51:35.94 ID:XC2+Rzjb.net
>>87
西名栗界隈はあちこちまだ道路崩落のままでぜんぜんダメたぶん数年かかる
https://i.imgur.com/bkRVj56.jpg

102 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/11(日) 22:56:04.11 ID:QwZqnHp9.net
賽の河原みたいなもんだしな
生活道路兼用じゃないと優先的に治してくれん

103 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/11(日) 23:00:01.87 ID:R3MUa0rg.net
前に有間峠が通行止めから解除されるまで5年くらいかかったよね
中津川林道も5年くらいかかった
正丸峠への道は10年くらい通行止めだったような

104 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/11(日) 23:28:28.23 ID:HUq0NCnl.net
ブルドーザーでガガガーっとやりたい

105 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/11(日) 23:39:18.09 ID:s8nE3zfV.net
>>101みたいのは道路が残ってるだけまだマシだろ
有間は道路ごと無くなってると聞いたが

106 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/12(月) 02:06:18.44 ID:W/CsgjB/.net
あれっ?
道がない・・・

107 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/12(月) 09:03:38.84 ID:8U+85aNE.net
>>100
そう、高崎から碓氷峠登って、十石orぶどうで帰って来ようと思ってたの
でも通行止めって聞いたんで
内山峠じゃ物足りないし
あとこれからの季節だと茅野スタートで麦草→秩父ルートも駄目ってことで不便だよなあと

108 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/12(月) 09:15:09.03 ID:EgFOJq4K.net
下仁田臼田線が通行止め解除されてるからアタック299的なルートとるならこっちかな

109 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/12(月) 09:58:48.12 ID:1wvsV+Rv.net
>>107
碓氷峠に登って、そのまま折り返すのでもいいんじゃない?
旧道の方しか走ったことないけどグネグネな下りを30分近く下りっぱなしで楽しい
同じ道を戻るのが嫌なら新道の方でもいいし
あとは横川駅から輪行帰り

110 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/12(月) 10:02:26.84 ID:sWxDcEKi.net
ぶどう峠って工事してる?このまま廃道って感じ?

111 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/12(月) 12:27:07.47 ID:EEBTT9mU.net
今度富士山1周してみようと思ってます
スタート地点はどこら辺がいいでしょうか?僕一人です!

112 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/12(月) 12:39:23.74 ID:YamPjv4n.net
無論自宅

113 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/12(月) 12:43:43.00 ID:IjrLyvbk.net
富士山頂でお鉢参りすれば一周になるよ

114 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/12(月) 13:19:43.65 ID:EEBTT9mU.net
今年は富士登山やりたいなぁ
五合目までしか行ったことないから山頂でご来光が見たい

115 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/12(月) 13:38:20.37 ID:8U+85aNE.net
>>111
自分的には富士駅スタートで朝霧高原への時計回りルートが好き
しょっぱなから目の前に富士山ドーン!だし、海岸線ちかくから既に富士山体なんだって自覚もできるし
でもヒルクライム感はあまり味わえないかもしれないので、北山交差点から国道469へ右折で反時計回りルートで、
篭坂とか登ってみてもいいんじゃない
もしくは沼津からそっち方面

>>114
学生の頃、荒川区の実家からスバルライン5合目まで自転車で行ってそこから登山したことあった
日帰り往復だったから、山頂は真昼間だったけどね
あの頃は売店の裏に自転車隠して登れたけど、今はアースロックとか出来る箇所あるのかな

116 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/12(月) 17:51:52.82 ID:t8haGT0q.net
白石を片側二車線にすればいいじゃん!

117 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/12(月) 18:14:44.39 ID:NV1uB3h4.net
>>115
スバルラインの5合目にサイクルステーションみたいなショップがあってラックもあるからスタッフに言えば長時間でも停めさせてくれるんじゃね?

118 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/12(月) 18:49:12.44 ID:EEBTT9mU.net
>>115
ありがとうございます、そのルートでやってみようと思います!

119 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/12(月) 23:48:12.59 ID:AgaG16sS.net
正丸から苅場坂峠まで開通してんの!?林道情報だとまだ全線通行止めのままだが…勝手に突破してるだけ?

120 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/13(火) 00:04:00.88 ID:drioHroY.net
>>119
通れるよ
登り口にある看板には「通行止め箇所有り」「通行止め箇所は危険なので絶対に通らないでください」と書いてある
で、地図があってその上に×印があって、「×は通行止め箇所」との但し書きまで書いてある
×印は刈場坂峠と飯盛峠の間になってるから刈場坂までは行けるってことだろ

121 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/13(火) 04:38:12.66 ID:cUCM4HSn.net
ふじいちしたことあるけど、南側の御殿場まで行くとこは景色のご褒美もあんまりないから楽しくない
白糸の滝付近のコンビニで補給しとかないとその先コンビニとかないから気をつけてね

122 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/13(火) 07:34:00.99 ID:KQPYttmc.net
>>120
それって黒線が通行止箇所でバッテンが崩落箇所じゃなかったっけ。

黒線は刈場坂線も含まれてなかった?

123 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/13(火) 08:27:45.45 ID:cUCM4HSn.net
ふじいちしたときの富士山
https://i.imgur.com/CHv0C3V.jpg

124 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/13(火) 08:32:34.66 ID:drioHroY.net
>>122
いや、×は通行止め箇所って書いてあるよ
崩落箇所とは書いてない
以前、ここで通れる派と通れない派がやり合ってるのを見てたから注意してよく見た
写真は撮ってないけどグリーンラインの川越のセンター管轄は同じテンプレで看板作ってるようだから探せばどこかで看板の画像あるんじゃね?

125 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/13(火) 08:33:32.83 ID:QX54GQ5m.net
>>120>>122サンクス
オフィシャルが通行止めとなってるからグレーな感じか…まぁ苅場坂峠まで行ってもそこからどっちにも行けなさそうだししばらく待つとしよう

126 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/13(火) 08:50:41.67 ID:KQPYttmc.net
>>124
傘杉峠の通行止看板も黒線と×の組み合わせで
黒線が通行止区間
×が崩落箇所
と注釈付きなんだよね。

127 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/13(火) 09:11:27.82 ID:Fv7AhS9w.net
>>123
すげえ綺麗!こんな富士山って綺麗なのか!!

128 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/13(火) 09:32:45.65 ID:cUCM4HSn.net
>>127
ありがとう、嬉しい!

129 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/13(火) 11:17:11.75 ID:jjoJ73wG.net
ダメだろ
https://i.imgur.com/3qNwJpG.jpg

130 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/13(火) 14:30:30.85 ID:drioHroY.net
おーすまん
よく注意して見たつもりだったんだけどちゃんと理解できてなかったわ

131 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/13(火) 15:38:27.39 ID:glIUKLps.net
わるいわるい
ちゃんと確認できてなかったわ

132 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/13(火) 17:45:47.91 ID:avvE8UpI.net
よし、これは刈坂場峠なのでセーフだな!

133 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/13(火) 20:24:44.21 ID:KQPYttmc.net
>>129
やっぱそうだよね。おかしいと思ったよ。
でもこの×って要るのかな、とは思わなくもない。

134 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/13(火) 20:37:02.83 ID:cUCM4HSn.net
また週末雨らしいじゃん(´;ω;`)

135 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/13(火) 20:48:00.64 ID:maWRCfI4.net
週末、俺は嫁とサイクリングに出かける。そして俺の嫁は強力な晴れ女だ…あとは分かるな?

136 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/13(火) 20:49:28.09 ID:Ts0Sm4zr.net
分かんないからその先じっくり教えて

137 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/13(火) 21:11:52.40 ID:B+ritE7R.net
>>135の嫁がいるとこだけ晴れる。

138 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/13(火) 22:14:30.03 ID:/LoVSyD+.net
>>135
嫁貸してくれよ

139 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/13(火) 22:23:15.52 ID:EWj+cCMd.net
>>135
俺も愛車のこと嫁って言ってるわ

140 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/13(火) 22:43:03.88 ID:aVrCXMSP.net
>>135の嫁を奥多摩の廃屋に監禁すれば毎日晴れか
よしいくぞお前ら

141 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/13(火) 23:10:12.23 ID:RDgAzRmW.net
>>132
ホンマやん!w

142 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/14(水) 05:54:13.24 ID:NMPBOiSb.net
明日子の権現行きます
南側が恐ろしい坂だと聞いて少し怯えてます、どのくらいヤバいんでしょうか?
山伏峠なら足つかないで登れます

143 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/14(水) 06:24:02.77 ID:XnghkEgl.net
北側よりヤバいです。

144 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/14(水) 06:52:55.77 ID:sWZY3w9S.net
めんどくさい奴だなあ
シノゴ言わず登ってこい

145 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/14(水) 10:11:31.57 ID:1cTmgsue.net
ネノゴン登って299下って高山不動尊登って逝きなはれ

146 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/14(水) 12:05:37.72 ID:4QHrbR9P.net
>>142
最後の300mまで脚を温存して左カーブ手前から本気で登る
力尽き無ければ右カーブまで辿り着けるから、一番外を回ってあとはゾンビのように登り切る

147 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/14(水) 12:12:15.40 ID:/XrvyCFT.net
子の権現は北側もしんどい
南側はパワー出る速筋線維の多い人向け

148 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/14(水) 12:21:31.57 ID:4o5OULvy.net
前輪が浮きそうになるあの感覚が嫌いであまり南から登らんな

149 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/14(水) 12:40:35.16 ID:/XrvyCFT.net
脚質がトルク型の人は南からのが楽
持久型の人は北側のが楽

150 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/14(水) 12:53:44.42 ID:9Kb/xabq.net
皆さんありがとうございます!
とりあえず足つきしないで登れるように頑張ります!

151 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/14(水) 12:56:53.39 ID:pcc56uoB.net
高山不動って人気あるの?序盤ゴツゴツしてて危険だし、道綺麗になったら激坂じゃん

総レス数 1001
193 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200