2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

■峠越え■奥多摩〓秩父〓丹沢■限界心拍■79越し目

580 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/30(金) 15:40:19.84 ID:uEluhvn1.net
千葉は首都高通ってかないと行けないから行く気がしない
首都高だけは通りたくないんだよね

581 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/30(金) 15:45:45.07 ID:3aPK0ZW/.net
>>580
面倒臭え野郎だ
フェリーで行けよ

582 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/30(金) 16:18:29.69 ID:6T2Ipivp.net
千葉は魅力がないから行く気がしない
千葉だけは通りたくないんだよね

583 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/30(金) 16:50:28.51 ID:KfEQ1xoL.net
でもねだられてディズニーとかいっちゃうんでしょう?

584 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/30(金) 17:04:39.54 ID:6T2Ipivp.net
ねだられる相手がいない

585 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/30(金) 17:17:21.91 ID:KfEQ1xoL.net
でも空港使うんでしょう?

586 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/30(金) 17:29:06.30 ID:hY9W5dfl.net
本当に使ったことないよ
羽田はあるけど
てかしつこい

587 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/30(金) 17:34:21.50 ID:KfEQ1xoL.net
でもお魚食べるんでしょう?
無理せず千葉好きって言ってくれればそれでいいのに

588 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/30(金) 17:37:36.38 ID:oNG6/AzD.net
都民の森駐車場も閉鎖?
行きたかったのに、、、

589 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/30(金) 17:41:29.18 ID:6I9KuYzB.net
山好きとしては千葉って全く魅力を感じない
東京、山梨、埼玉、神奈川、全部ヒルクライム好きな俺には好きな場所だけど千葉はヒルクライムしに行こうと思う場所がない

590 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/30(金) 17:43:30.29 ID:1cb/dq9s.net
>>588
トイレも閉鎖してるから気をつけてね

591 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/30(金) 17:46:43.92 ID:KfEQ1xoL.net
百合子に申し訳ないけど林道から登って都民側に降りてきた
結局駐車場場外門のところがバイカーとローディーの休憩所になってたし
あまり変わらなかった印象

592 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/30(金) 18:16:38.34 ID:6u8ttEgQ.net
道志道走って来たけど車とオートバイ多かった
八割ぐらい他府県ナンバー
自粛もへったっくれもないな
まあ自分も県境一つ越えてるがな

593 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/30(金) 18:19:16.00 ID:y7OKi1yl.net
ストラバ警察やってるけど全然自粛してねえな都民のくそ共
こんなんじゃ一生コロナ感染者0にできないよ?

594 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/30(金) 18:42:56.33 ID:Hfmh96zX.net
いつまでもゼロにできなくていいよ
ずっと在宅ワークしてたいし忘年会だの飲み会もしたくないし

595 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/30(金) 18:43:16.42 ID:ufrF5ece.net
コロナが収束すると会社の嫌な飲み会とか復活しちゃうし、ぼっちで飯食ってても平気だし俺が生きてるうちはコロナずっと続いてて欲しい
陰 キャにはメリットしかない

596 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/30(金) 18:44:22.92 ID:Hfmh96zX.net
>>595
俺とお前はダチ
あれ、友達できちったw

597 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/30(金) 19:44:19.95 ID:kJNT2dvN.net
毎週末の早朝多摩サイあたりで待ち構えてテキトーな先導車見つけて後ピッタリ付いていったら
毎回どこか違う峠に連れて行ってくれるかな?先導車が休憩したら俺も休憩
つかず離れず

598 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/30(金) 19:47:46.76 ID:ufrF5ece.net
わーい、お友達出来た(∩´∀`∩)

599 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/30(金) 19:59:03.64 ID:MRxf2xJb.net
>>589
分かるわ〜

600 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/30(金) 20:03:48.53 ID:U2ihT5N3.net
ピピピwwピーナッツwww

落花生くんがなんかいってる(笑)

601 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/30(金) 20:23:23.45 ID:xM7N7Iem.net
>>597
明日、9:30頃に中央道の下来て!東京と山梨の狭間ふらふらしようぜ!

602 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/30(金) 20:33:06.80 ID:KfEQ1xoL.net
じゃあ逆に聞くよっ
ピーナツが週末に山込2-300kmのルート引くとする
サイタマ方面行く?
どうしたって華やかなみんもり以南に引くでしょう
ヤビツでエセ神奈川民味わいたいし
田舎なら県内でも筑波でもいいし

603 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/30(金) 20:34:03.96 ID:TCHQ+y1j.net
知らんがな

604 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/30(金) 20:38:51.98 ID:1Kx3lEtL.net
http://imgur.com/aKpOjrV.jpg

605 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/30(金) 20:45:42.11 ID:wjjGuOPe.net
ワロタ

606 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/30(金) 21:04:05.49 ID:JBA5M3+d.net
>>602
じゃあ逆に聞くと言われても何の逆なのだ?

そもそも、千葉県民がこのスレに居座るので埼玉県民は出て行ってください、とか自分がバカ言ってること気付かないの?

607 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/30(金) 21:08:09.06 ID:U2ihT5N3.net
>>602
オマエの脳味噌ってピーナッツバター詰まってそうだな(笑)

608 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/30(金) 21:14:34.18 ID:d06gpB9j.net
>>602
ただたんに千葉から埼玉300-400km自走して走る脚がないだけだろ

609 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/30(金) 22:49:12.08 ID:cDEy5pgR.net
>>589
ゴルフ場(練習場じゃない)へのアプローチって距離はないけど、
ユイの壁みたいなパンチ力ある道が結構多いじゃない

千葉県は関東一のゴルフ場銀座なんだから
ゴルフ場巡りすればいいじゃない

610 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/30(金) 22:50:16.25 ID:Qgryi1Kv.net
GW終わりまで工事休みでまきめ峠518から517に抜けれるね

611 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/01(土) 00:13:55.12 ID:RdVyEfAY.net
>>604
https://www.youtube.com/watch?v=CZCrxgmn96A
行こうぜ東京

612 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/01(土) 07:15:03.76 ID:j02TmAgI.net
ゴールデンウィークの始まりや!
色々遠征したい所あるから都内から輪行であちこち行きまくるわ、超楽しみ!

613 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/01(土) 10:08:43.48 ID:0HeQkL81.net
みんもり大盛況でワロタ
そりゃこんなブーマーリムーバーのために自粛なんてしてられんわな

614 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/01(土) 10:09:58.10 ID:DDYYULgH.net
都民の森閉鎖されてるのでは

615 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/01(土) 10:25:47.70 ID:45g1dwRX.net
大量のグループライドとすれ違ったわ
マスクしろやボケがって心の中で呟いた
俺は1人だからしてないけどね

616 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/01(土) 11:29:39.43 ID:nc425LL6.net
いいぞいいぞ、どんどん地方へ出かけてコロナばら蒔いてコロナ収束はさせるなよ
コロナのおかげでやっと生きやすくなったんだから

617 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/01(土) 11:40:05.00 ID:foTe2i84.net
こどおじが変異したタイプのコロおじか

618 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/01(土) 11:53:21.04 ID:nj2xeDg9.net
ネタだろうが、イベント会場みたいに混雑してない限り、外でのマスクなんて意味ない。

619 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/01(土) 11:56:08.95 ID:j02TmAgI.net
ロードバイク乗っててマスクしてると逆に息苦しくなって倒れるから乗ってる時はマスクするな

620 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/01(土) 11:58:47.43 ID:8uPAgaBo.net
輪行する人、休み中は何処行く予定?
俺は群馬

621 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/01(土) 12:02:27.13 ID:M/Xj67NB.net
まずは渋峠行って、長野に下っておやき食べて白沢洞門も見に行く
ビーナスラインも行きたいし麦草峠も行きたいし行きたいとこが多すぎる
余力があれば柳沢峠で富士山の写真撮るかな

622 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/01(土) 12:08:56.14 ID:8uPAgaBo.net
渋峠に今行くと完全に冬のウェア装備だよね
そびえ立つ雪の回廊の中だから都心の冬装備程度では足らないくらい寒そう
輪行だと防寒装備全部持ってくのは大変だと思うけどどう工夫してる?

623 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/01(土) 12:09:38.22 ID:1OmSpfkX.net
柳沢峠は新緑まだなんだね…

624 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/01(土) 12:12:23.68 ID:SsKc1u90.net
ハルヒル出る気満々だったけどエントリーすっぽかしてるのに最近気付いたので金土日と休みを取った分旅行にでも行こうかと思ってるわ
ビーナスラインとかまだ寒いかな

625 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/01(土) 12:56:36.55 ID:ud8SdYn8.net
輪行で渋峠って泊まりで?

626 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/01(土) 13:11:04.86 ID:j02TmAgI.net
もちろん泊まりよ
日帰りだとあんまり観光出来ないし、草津温泉に泊まってゆっくりするのよ

627 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/01(土) 14:14:33.43 ID:ud8SdYn8.net
ですよね。自分も輪行検討してますけど神奈川からだと東京まで出るのが一苦労で。

628 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/01(土) 14:29:28.69 ID:FgfhE3Nm.net
>>626
ソロサイクリスト向けでいい宿あったら教えて

629 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/01(土) 14:54:18.23 ID:aBjnQUyU.net
今日のGL荒サイ並みにロード多かった

630 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/01(土) 15:19:46.56 ID:VI0qTZiw.net
なんだよ雨降らねえじゃん

631 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/01(土) 15:21:24.43 ID:b+7iOZzz.net
南の方から雷きこえる

632 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/01(土) 16:23:23.75 ID:vmK/O8cj.net
>>626
草津から渋峠って自転車走れるようになったんだ
自分は時間ないから、日帰り新幹線輪行で軽井沢から草津、長野って回ろうかな?

633 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/01(土) 17:35:20.11 ID:j02TmAgI.net
>>628
草津温泉ユースホステル、素泊まりだけど寝るだけで値段抑えたいならオススメ

634 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/01(土) 17:37:54.86 ID:j02TmAgI.net
>>632
今年やっと解禁されたよ
日帰りだと軽井沢から渋峠と長野は無理だと思うよ、一泊して観光した方がいいよ

635 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/01(土) 17:46:36.81 ID:MWhi7mFS.net
走るのが目的なら軽井沢渋峠長野なら余裕だと思うけどな
昔軽井沢6時出発で渋峠通って直江津まで明るいうちに着いたよ

636 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/01(土) 18:02:23.22 ID:j02TmAgI.net
せっかく渋峠とか長野行くのに走るだけじゃもったいないじゃん
写真撮ったり名物食べたりしてたら一泊は必要だと思う

637 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/01(土) 19:05:37.22 ID:DYqAkhaG.net
軽井沢から走るなら写真撮ったりする余裕もあるだろう
イキるのもアレだけど、かといって全てを老人の脚力基準で話されても反応に困るわ

638 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/01(土) 19:07:25.74 ID:dYUuq6s/.net
さっきから青梅街道と多摩川南岸道路で消防車と何台もすれ違うんだけど何かあった?

639 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/01(土) 19:24:36.72 ID:dM39tLlX.net
広範囲にすっごい雨だね
風も午後は台風のようだった
自分は濡れてないけど髪の毛がほこりまみれでぐちゃぐちゃ
ずぶ濡れで帰った人もいそう

640 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/01(土) 20:45:11.23 ID:Knb7ZDeK.net
遅くなってこの雷雨の中で帰ってきた人は一人くらいは居るんだろな山梨方面に行った人とか

641 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/01(土) 21:10:03.69 ID:No+8jAm6.net
八王子から峠越えて相模原で寄り道して坂追加の予定だったけど
レーダー見て慌てて尾根幹で帰ってきた
晴れ予報ですら降られる俺にしては帰宅後30分から雨でドンピシャだった

642 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/01(土) 22:37:52.51 ID:FgfhE3Nm.net
>>633
サンクス
そうそう寝るだけでいいんだよ

643 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/01(土) 23:09:01.23 ID:DDYYULgH.net
草津温泉とか片道400qはあるだろ(定期

644 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/01(土) 23:21:44.03 ID:vmK/O8cj.net
>>634
>>632です
自転車通行止めになる前に何度かやってるので、全然余裕だよ
草津で公共温泉入っても、長野から新幹線で都内の家に明るいうちに帰れる
温泉は板で掻き回して、掛け声かけて入るとこが面白かった

>>636
勿体無いけど、時間がなかなか取れず、早く帰る必要ありです

645 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/01(土) 23:30:27.91 ID:DDYYULgH.net
さすがに生まれてからずっと関東な人らに草津ネタ分からんかったか
家から計ったらR1で460qだったわ

646 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/01(土) 23:50:08.54 ID:vhKD2xnt.net
埼玉のうちだと草津温泉まで片道280km

647 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/02(日) 00:29:32.25 ID:YVX4a3+c.net
琵琶湖行くなら一周するより鯖街道でおにゅう峠よ

648 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/02(日) 09:41:04.40 ID:ATQrCgmh.net
>>646
どこをどう走ったらそんな掛かるんだよ
都内の東の外れから須賀尾峠経由で170kmくらいだったぞ

649 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/02(日) 11:05:33.69 ID:D/7k4lu8.net
>>645
家どこ?460kmってさ
箱根のほうとか?

650 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/02(日) 11:15:42.91 ID:bpReo3xn.net
>>649
それ関西人と関東人の会話テンプレ
「先週末一人で草津に行ってきた」「土日に自走で往復?」
「そうだよ」
「琵琶湖見た?」
「えっ?」
「えっ?」

651 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/02(日) 11:25:09.46 ID:bpReo3xn.net
昨日千葉の博物館行って古代展示に
旧石器時代に全国各地に交易された黒曜石の産地として
和田峠て紹介されてて
おっ、あそこかってよく見たら
長野だったぜ

652 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/02(日) 11:25:44.18 ID:nmkL9FKy.net
川越だけど雹降って来たぞ
山行ってる奴大丈夫か?

653 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/02(日) 11:27:30.46 ID:ATQrCgmh.net
むしろそっちの和田峠のほうが全国的には有名なのかも
中山道だし

654 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/02(日) 13:16:06.39 ID:D2RPfzFy.net
和田峠に扉峠、ビーナスラインは楽しいぜ

655 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/02(日) 13:17:05.24 ID:5WxAwlTP.net
今日の天気は不安定だね
人間市は大雨だよ
明日も同じような感じかな?

656 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/02(日) 14:14:46.91 ID:YVX4a3+c.net
人間見本市

657 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/02(日) 14:45:39.21 ID:4WHRwIZu.net
>>649
滋賀県の草津のことだろ

658 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/02(日) 16:15:20.45 ID:t3xBP+Em.net
山梨にも草津温泉あるぞw
なかなか良い湯だよ

659 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/02(日) 16:29:58.49 ID:M50MVe3/.net
奥多摩に熱海あるよね

660 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/02(日) 16:37:11.20 ID:Lhqf1pzH.net
熱海トンネル超えたら奥多摩水道館が見えてくるからそれ目安に頑張ってる

661 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/02(日) 16:52:03.65 ID:Q3TUGk4+.net
その熱海なら都民の森から帰るとき通り過ぎてた

662 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/02(日) 17:22:02.62 ID:ks1Sz7G8.net
そろそろ夏ジャージでいけっかね

663 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/02(日) 17:52:18.89 ID:M50MVe3/.net
明日も午後雷雨予報かよ

664 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/02(日) 17:54:22.84 ID:Q3TUGk4+.net
マジかよ。皆自粛しないから気象兵器まで投入してきたか
といっても繁華街は人で溢れてるわ

結局いつも損するのは俺らマイナー自転車乗りばかり
道路上でも天気にも

665 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/02(日) 18:01:29.26 ID:5Uw4lJq+.net
都民の森閉鎖して、今は周遊の最高標高地点がたまり場になってるのね。

666 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/02(日) 18:03:09.44 ID:Q3TUGk4+.net
自転車暴走族ヒューヒュー
みたいな

667 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/02(日) 18:14:10.69 ID:4n94dcCD.net
奥武蔵グリーンライン行ってきた
やっぱ樺坂峠からの景色は最高っすわ!

668 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/02(日) 18:23:01.04 ID:vV1W4eOk.net
>>667
岩手県に行ったのかよ

669 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/02(日) 18:27:18.62 ID:t3xBP+Em.net
茶屋があった頃が懐かしいな…

670 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/02(日) 18:27:22.25 ID:4n94dcCD.net
>>668
今日は埼玉の方です!岩手もいつか行きたいけど

671 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/02(日) 18:31:19.76 ID:2xAinYu6.net
>>670
刈場坂峠な

672 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/02(日) 18:57:19.61 ID:9fSc2H8M.net
飯能で2年ぶりにパンクした
修理中に雷雨来てレバーではめようとしたら
予備チューブも穴開けてしまい踏んだり蹴ったりorz
家訓に従って埼玉に足を踏み入れるんじゃなかった

673 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/02(日) 19:04:03.84 ID:X1RqDGVr.net
天気が安定しないね

674 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/02(日) 19:04:06.79 ID:V3/2zqb1.net
埼玉なんて走るとタイヤが埼玉になるぞ

675 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/02(日) 19:07:45.36 ID:M50MVe3/.net
東京から埼玉に入った途端路面が荒れる

676 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/02(日) 19:11:46.24 ID:2xAinYu6.net
>>672
テキパキやろうとすると失敗する確率上がるよ

677 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/02(日) 19:13:57.99 ID:Q3TUGk4+.net
夜の山中にパンク修理はやれるけど
雨の中パンク修理は無理だな
先日雨の日の通勤帰宅中にパンクして10qゴロゴロさせて帰った
橋の下で修理すればチューブ捨てずに済んだかも

678 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/02(日) 19:17:29.97 ID:glVDnyyN.net
そういうときはauロードサービス呼ぶようにしてる

679 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/02(日) 19:37:12.34 ID:YVX4a3+c.net
au「3時間待ちです」

680 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/02(日) 20:03:20.45 ID:9fSc2H8M.net
まあパッチ貼ってリカバリーしたんだけど
山中で雷雨の中でのリペアなんてやりたくない
なんだよ高麗って日本かよ

681 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/02(日) 20:25:44.40 ID:YilgSW6+.net
お前らが渋峠だの草津温泉だの楽しい輪行遠征の話ばかりしてたから渋峠が封鎖されてしまったじゃないか

682 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/02(日) 20:51:34.70 ID:sLtJTTNy.net
マジ?

683 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/02(日) 21:01:48.23 ID:YVX4a3+c.net
お天気の神様が怒った

684 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/02(日) 21:07:27.24 ID:H/dvNaum.net
>>682
マジみたい

685 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/02(日) 21:12:19.15 ID:ODyHXvLD.net
え、また火山活動活発化したの?

686 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/02(日) 21:14:58.46 ID:AW2SUDgC.net
積雪でしょ

687 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/02(日) 21:19:01.19 ID:ATQrCgmh.net
仕方ない、こうなったらビーナスラインだ

688 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/02(日) 23:45:22.08 ID:KvgEJ1g4.net
群馬と栃木日光の境にある金精峠も結構しっかりと雪降ったらしい

689 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/03(月) 04:34:09.21 ID:yCyw2y0H.net
この時期でも雪降るんだ!

690 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/03(月) 05:48:53.43 ID:nWBMvPjR.net
つるっつるだね!

691 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/03(月) 06:58:14.98 ID:+5OV1DsO.net
今日も午後雷雨予報

692 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/03(月) 08:13:53.62 ID:bHWFHWOz.net
マジだ雷雨か
orz

693 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/03(月) 08:15:03.96 ID:DAgD4WeQ.net
雷雨だけは勘弁してくれ
昼過ぎ時間帯どこらあたりなら大丈夫とか回避エリアないのか

694 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/03(月) 08:33:58.47 ID:uCF8YutN.net
昨日は多摩サイ走ってたらいきなり雹降ってきて痛いし逃げ場ないし散々だった

695 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/03(月) 08:51:20.78 ID:DAgD4WeQ.net
雨風雹はなんとかなる
だが雷はどうにもならない
ロックオンされてら終わり
ヒグマに出会うより死ぬ確率高い

696 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/03(月) 08:55:17.61 ID:wxEV9c/N.net
>>693
たぶん千葉国が平気
千葉への出入国は通行手形がいるからな

697 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/03(月) 09:22:26.83 ID:W6K1H2pE.net
>>694
外出るなって言いまくる都知事の呪いな気がする

698 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/03(月) 11:16:05.77 ID:gkJ7wmQb.net
いま天気良いけど、
これ罠?

699 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/03(月) 11:48:08.11 ID:I/Vu/VOO.net
降る降る詐欺

700 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/03(月) 11:56:16.99 ID:vmQeCOfd.net
渋峠あたり、めっちゃ雪降ったんだな…

701 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/03(月) 12:39:45.21 ID:vh7OXqKg.net
雨雲レーダーにはしっかり表示されてる
まもなく来るぞ

702 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/03(月) 13:30:28.32 ID:JlhuBLh7.net
雲行き不穏すぎて上川乗で引き返しちゃったけど、果たして正解だったのか

703 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/03(月) 13:33:57.09 ID:+p4ZUGf1.net
このところ毎日おなじみになった午後の強風と雨模様が始まった

704 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/03(月) 15:21:17.36 ID:uCF8YutN.net
昼頃に道の駅小菅行ったら入場制限でまんじゅう1個買うのに20分もかかるし、ヤマメの塩焼きは整理券配ってるし、ソフトクリームは大行列だし、しばらくもう行かない。

705 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/03(月) 15:52:57.03 ID:nettY9bz.net
クラスター潰し
3密回避

政府・行政の問題は、この方法をさらに深化させなかったことにある
つまり、ピンポイントで感染状況・感染状態を潰すことだ

結論から言えば、「感染者の飛沫が飛びまくる状態での飲食」を避ければ十分だってことだ。

706 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/03(月) 15:57:13.28 ID:k6B9w4Sw.net
やっぱりそういうの聞くと平日休みででよかったなと思う、数少ないケンタマックのメリット

707 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/03(月) 15:59:08.15 ID:O9pwamNl.net
こすげはテイクアウトでピザとか食えるようになってるんだっけ
でも外の席少ないよな

708 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/03(月) 16:23:56.78 ID:uCF8YutN.net
バイカーが地べたに車座になってビザ食ってた。

709 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/03(月) 16:26:28.13 ID:uCF8YutN.net
ビザ✗
ピザ○

710 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/03(月) 16:40:00.15 ID:4I+jDy98.net
>>706
俺も若い頃はそう思ってたけど
子供できると学校のスケジュールと合わなくて辛いよ
転職した

711 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/03(月) 17:38:10.33 ID:gIvFl2AK.net
明日は天気の心配がやっとなくなった快晴予報だ
お前らどこ行くのよ?

712 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/03(月) 17:42:13.25 ID:k6B9w4Sw.net
明日もお仕事よ

713 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/03(月) 18:03:32.94 ID:ZrclrCQB.net
平沢峠

714 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/03(月) 18:45:25.83 ID:Y7YZSp7N.net
小菅で食った薬膳カレー美味かったなあ

715 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/03(月) 18:59:20.17 ID:bHWFHWOz.net
雛鶴峠いきたいんだけどあそこ人も車も少なくて熊がこわい

716 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/03(月) 19:56:51.24 ID:7lQPoTRy.net
奥武蔵グリーンライン行ってきた、木漏れ日が気持ち良かったな。ただ木の枝がたくさん落ちてて前輪に巻き込んだり後輪で踏んで滑ったりとヒヤッとしたので要注意。あと裏定峰は通行止めだった。

717 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/03(月) 19:59:07.25 ID:mWuCh4ZD.net
三国越えて湯沢まで来たけどこっちはすげー寒いわ
山は雪だそうで納得

718 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/03(月) 21:45:52.72 ID:DAgD4WeQ.net
白石峠天文台行ってきた
おまいら沢山行ってたんだな
自分が着いた時間は時間切れで追い出された
17:00前なのに締めるとか昔の役所かよ

719 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/03(月) 22:05:32.63 ID:XHJmzOaY.net
>>702
1430頃のカザリン上部。
13時に役場を左折して間もなくパラパラきたけど、そのままミン森→風張峠に登ったら雲抜けてセーフだった。
https://i.imgur.com/6DYXjmb.jpg

720 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/03(月) 22:08:10.38 ID:5uO92hgw.net
入山峠を奥多摩側から抜けてくる人と遭遇した、抜けれるんだね

721 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/04(火) 02:34:39.02 ID:uRAHqeVN.net
ねのごん足つき無しで登れた!褒めてください!!

722 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/04(火) 05:05:21.59 ID:o/lziHua.net
朝4時に出発したら寒いのなんのって
急に必要となったので輪行だぜ
早朝から走る人って大変だね
昼にはすげー暑くなるから防寒装備を順次外していって全部収納が必要だから荷物多そう

723 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/04(火) 05:18:49.40 ID:1pEdaKMs.net
>>721
お疲れ様!頑張ったね!

724 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/04(火) 09:22:00.68 ID:OYjxG6vR.net
>>721
神は
あなたを
必要とされています

725 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/04(火) 11:33:45.80 ID:mOXuPMsm.net
>>722
俺も昨日朝4時に出たけど真冬のクソ寒い時期に
走ってたから脱着ウオームだけで耐え忍んで
陽が昇ったら半袖短パンで快適。
でも陽が昇るまではけっこう忍耐が必要w

726 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/04(火) 12:19:25.57 ID:k6nGNPEJ.net
>>721
素晴らしい、これで君も立派なヒルクライマーだ

727 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/04(火) 12:51:44.77 ID:U+hX6DFB.net
299秩父市街地から西吾野まで大渋滞w

728 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/04(火) 15:14:04.74 ID:foJVaG2E.net
>>721
おめ!いい色買ったな!

729 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/04(火) 15:50:56.10 ID:dhI6mIT8.net
周遊のラファ率高くね?

730 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/04(火) 16:44:20.21 ID:IATKIWCV.net
>>729
ほとんど中華通販のじゃね?

731 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/04(火) 16:46:20.24 ID:1UTOi1vR.net
何がいいって周遊は必ず女子がいるのが良い












大抵おばさんだけどorz

732 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/04(火) 16:51:35.86 ID:L6Cwpq/0.net
都民の森2回止められたけど一時間切ったぜひゃっほう

733 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/04(火) 17:03:02.29 ID:+xL+Ni5n.net
止められるって都民の森規制されてるのか
でも通してくれるってこと?

734 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/04(火) 17:04:49.62 ID:7ekVNKOe.net
工事や

735 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/04(火) 17:58:31.24 ID:TRTj746n.net
工事と信号だろ

736 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/04(火) 18:03:22.00 ID:+xL+Ni5n.net
そっか今周遊道路工事やってるのね

737 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/04(火) 18:06:58.31 ID:Ex6hPQYv.net
橘橋の考査店で止まるのはまだいいけど、上川乗信号で止まるとちょうどタイムアタック中だから萎える

738 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/04(火) 18:48:54.80 ID:lPmNklUP.net
明日はまた雨か
和田峠の下の鯉のぼりは今週末くらいまでは見られるのかしら

739 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/04(火) 18:56:10.38 ID:WF9o39re.net
柳沢峠行ったけどそんなにきつくなかったけど景色代わり映えしなくてなんかローラー乗ってるみたいだったわ
謎のわらび餅とキノコ屋あったけど素通りしてしまった

740 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/04(火) 19:05:22.80 ID:7ekVNKOe.net
語彙力

741 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/04(火) 19:27:36.45 ID:iYeb4J8b.net
>>739
あのキノコ屋アレだろ

742 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/04(火) 19:31:52.81 ID:OYjxG6vR.net
キノコ屋「今日はスギヒラタケのいいのが入ってるよ…」

743 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/04(火) 20:09:59.70 ID:TRTj746n.net
ああ明日雨か、GW走れなかったな

744 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/04(火) 20:57:30.78 ID:LaklVG+w.net
ああ明日雨か、GL走れないな

745 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/04(火) 20:57:44.75 ID:WF9o39re.net
次行った時はあそこのキノコ屋のキノコ買ってみるか

746 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/04(火) 20:58:22.25 ID:7ekVNKOe.net
ああ明日雨か、明後日走ろう

747 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/04(火) 21:12:27.25 ID:2HSeP4ia.net
>>745
在庫してんのかよww
スクラップ屋だろほとんど(笑)

748 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/04(火) 21:21:03.61 ID:4d7yFJbX.net
明日雨なの?Yahooだと曇りっぽいけど

749 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/04(火) 21:21:59.41 ID:K5d/ljF6.net
明日は昼から雨予報だが結局降らないパターンと見た!

750 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/04(火) 21:23:25.16 ID:OW27qg4f.net
今日のGLはトレランが多かったなバイクと車はキープレフトが身に付いてるから問題ないけど トレランは平気で右側通行するからその内事故るぞ

751 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/04(火) 21:27:10.08 ID:7ekVNKOe.net
>>750
歩道が無い道では右端を走るのが正しいのでは

752 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/04(火) 21:38:03.56 ID:wCGxaG5J.net
アイツら広がって道塞いで走ってるからたちが悪い
まあ、自転車も複数人だと煮たようなもんだけど

753 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/04(火) 21:39:58.96 ID:OYjxG6vR.net
チャリが群れた場合は縦に連なって抜きにくくしてるなw

754 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/04(火) 21:42:21.10 ID:MJY1wcIa.net
>>751
歩行者は右でも左でも法的には問題ない

755 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/04(火) 21:43:51.43 ID:UeY+QrCT.net
苛ついて妙な軋轢作るなよ
ただでさえ自転車は嫌われてるのに

756 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/04(火) 21:47:36.48 ID:7ekVNKOe.net
>>754
問題は無いし安全な方を通れば良いですよね
ただ、法的には「歩道と車道の区別がない道路」の場合は対面通行の原則がありまして

第10条第1項

「歩行者は、歩道又は歩行者の通行に十分な幅員を有する路側帯(次項及び次条において「歩道等」という)と車道の区別のない道路においては、道路の右側端に寄って通行しなければならない。ただし、道路の右側端を通行することが危険であるときその他やむを得ないときは、道路の左側端に寄って通行することができる。」

757 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/04(火) 22:01:22.01 ID:OW27qg4f.net
>>756
勉強になりました

758 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/04(火) 22:07:24.00 ID:zPn5646k.net
個人的には峠走(ラン)は登りは左端、下りは右端を走るのが安全だと思う
ブラインドコーナーの出会い頭のリスクが少ない
でも四輪走り屋にエンカウントしたらどっち側走っててもヒヤッとするかな

759 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/05(水) 02:05:20.63 ID:73bjMb7W.net
>>758
登り左端で下り右端だと困っちゃわないか?

760 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/05(水) 06:45:04.22 ID:CG0HDx39.net
午前中だけ走ろうと思ったけど風強すぎるからローラーだなこりゃ

761 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/05(水) 08:10:27.80 ID:MkFLaPjK.net
めちゃめちゃ風強い

762 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/05(水) 08:51:55.25 ID:r5SrsGhW.net
なんか空が暗くなってきてるんだけど

763 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/05(水) 09:00:17.59 ID:01wZ+ptd.net
ふざけんな雨降るなんて聞いてねーぞ

764 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/05(水) 09:00:53.35 ID:MkFLaPjK.net
すでに山は雨だな

765 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/05(水) 09:27:06.70 ID:7UpUcYA3.net
7時くらいの雨雲レーダー予報は午前持ちそうだったけど
今見たら10時には雨降ることになってる
相変わらずガバガバ

766 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/05(水) 09:27:37.81 ID:+fCkdvYn.net
いま八王子だけど嵐だよ、明日から仕事だから走りたかったけど

767 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/05(水) 09:29:08.87 ID:7YCJTFjh.net
昨日から雨だって予報だったじゃねーか

768 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/05(水) 09:56:39.86 ID:7tctClID.net
今の時期雨降られて困ることないだろ
富士ヒルの下山の悪夢経験したから雨程度なんとも思わない

769 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/05(水) 10:03:07.34 ID:MkFLaPjK.net
それはすごい

770 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/05(水) 10:05:23.67 ID:84q+G/Oi.net
大会なら我慢するけど雨のサイクリングなんてしたくない

771 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/05(水) 10:07:51.11 ID:zO+T39ED.net
東青梅から青梅駅の裏側回って戻ってきた。
雨雲にビビって峠行かず帰宅中。

でも峠に向かっていく人たくさん居るw

772 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/05(水) 10:17:55.81 ID:7YCJTFjh.net
急に降られてヤケクソで走ってるうちにどーでもよくなってくるけど、あえて雨の中出発して走ろうとは思わんw

773 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/05(水) 10:21:43.94 ID:iQIDqqVz.net
家出る時に雨だったら諦める
峠行く前に雨降ったら戦略的撤退
登ってる最中に振られたらそのまま登る

774 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/05(水) 10:25:39.65 ID:JsYF1/KG.net
あと1時間足らずで降る予定だけどまだどこも降ってないみたいだな

775 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/05(水) 10:29:19.86 ID:tgs9N85j.net
降って来たな

776 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/05(水) 10:32:22.12 ID:84q+G/Oi.net
来たか…!!

  ( ゚д゚) ガタッ
  /   ヾ
__L| / ̄ ̄ ̄/_
  \/   /

777 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/05(水) 10:48:58.00 ID:4e7Px2ua.net
風が強い

778 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/05(水) 10:52:58.82 ID:Dj3Bos34.net
うまい、うますぎる!

779 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/05(水) 11:04:05.96 ID:vgrN+71q.net
昨日までがっつり走ったので今日はお休み
明日から仕事だ・・・

780 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/05(水) 11:07:28.61 ID:Dj3Bos34.net
十万石まんじゅう食べたことないんだよね、食べてみたい

781 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/05(水) 11:24:21.39 ID:gLPyTzeY.net
ちょうど良い大きさで羊羹みたいにベタつかないから補給食に最適なんだよな

782 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/05(水) 11:30:26.98 ID:01wZ+ptd.net
ジェネリック花園万頭

783 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/05(水) 11:37:44.83 ID:Dj3Bos34.net
そうか、補給食に使えるね!
今度から饅頭持っていこう、ブラックサンダーはこの時期溶けてドロドロになるから持ってかなくなったし

784 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/05(水) 11:47:09.43 ID:1NBbmo46.net
秋冬はいいんだよなブラックサンダー
安いし

785 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/05(水) 11:51:52.32 ID:biMHGCiR.net
スニッカーズももうこの時期ダメだな

786 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/05(水) 12:08:38.16 ID:Qj+YnQP5.net
奥多摩行ってきた
ギリ降られないで済んだ

787 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/05(水) 13:43:28.67 ID:Yt/0+x/W.net
大会出る度に試供品貰うから、それで凌いでる

788 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/05(水) 14:40:23.37 ID:qRDKuNkF.net
これ降る降る詐欺じゃね?

789 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/05(水) 18:41:27.87 ID:wLp40BM1.net
奥多摩から柳沢峠越えて来たけど、チャリはほとんどいなかった。週末の足柄峠はウジャウジャいたのに、柳沢峠は人気ないんだな。

790 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/05(水) 19:08:08.40 ID:LJ2Z0O0R.net
強風と明日から仕事の鬱で今日走る人はどこでも少数派ってことだけだろう

791 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/05(水) 19:13:22.31 ID:aAgnFkyq.net
バイクばっかりだな柳沢峠

792 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/05(水) 19:17:49.74 ID:rq5IpTur.net
柳沢峠とかうちから片道100qからで往復210以上はあるな
長期休暇中の一発チャレンジでやるならいいけど

793 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/05(水) 19:47:06.64 ID:Yo9XEH7U.net
和田鶴今川柳沢風張が230kmくらいで1日たっぷり楽しめて好き

794 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/05(水) 19:50:06.88 ID:b2JiEnb8.net
>>793
日野住みぐらい?
都区内からだと往復+40kmぐらいあるかな

795 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/05(水) 19:55:51.80 ID:Yo9XEH7U.net
>>794
小金井
帰りは五日市街道使うと距離は短いんだけど、だいたい渋滞してるから多摩サイでのんびり帰ることが多い

796 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/05(水) 19:57:34.34 ID:1NBbmo46.net
ガッツリ峠込みで200km越えとか豪脚だな…

797 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/05(水) 20:04:15.37 ID:b2JiEnb8.net
1日/300km獲得標高4km超えはできるけど剛脚とは思わない
遅いから
おっさんだし回復がまずまずなだけで追い込めない

798 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/05(水) 20:20:58.62 ID:b2JiEnb8.net
>>795
ソロで走ってるなら連れて行って欲しいぐらいw
おっさんだけど家庭あるしホモじゃないし

799 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/05(水) 20:50:18.69 ID:Yt/0+x/W.net
奥多摩の駐車場閉鎖されてるな。
クルマなんだがどこに停めるんや

800 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/05(水) 20:53:12.97 ID:uaZHvkEW.net
つまり自転車で自走出来る者のみが通行を許されるということか

801 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/05(水) 20:54:22.03 ID:gLPyTzeY.net
>>799
来るんじゃねぇよって事やぞ

802 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/05(水) 21:00:57.51 ID:aAgnFkyq.net
>>799
登山客向けとか湖岸の小さい駐車場はあいとるやろ

803 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/05(水) 21:25:15.84 ID:84q+G/Oi.net
全部閉めてんじゃないの
かざりん出口のガードレール脇のスペースでさえきっちり塞いでたし

804 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/05(水) 21:49:13.73 ID:u8cREROS.net
駐車場閉鎖して止める場所が無いからと
常時駐禁のすれ違い用スペースに勝手に止めてその近くに闇テンしてBBQしたりする馬鹿があちこちで発生してるせいで
迷惑こうむってる地元民が監視巡回通報しまくってると聞いた

805 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/06(木) 04:55:21.61 ID:oF2cyQxI.net
>>804
どこで聞いたの?

806 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/06(木) 05:18:40.40 ID:AzmrL5l4.net
一緒に聞きに行って欲しいの!

807 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/06(木) 19:32:52.24 ID:vTU1SrzM.net
東京は閉めてるな。車で行くなら飯能ときがわしかねぇか

808 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/06(木) 19:46:45.18 ID:3+aPmsA7.net
三条の湯に上がってく所に何台か自転車停めてあったけど、自転車で来て雲取山登ってんのかな

809 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/06(木) 20:43:28.24 ID:MLOsEkLv.net
田舎に行くとコンビニバイトが微妙になるな
毛呂山ローソン行ったら反応悪いバイトだった

810 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/06(木) 21:22:15.04 ID:WpfRntGi.net
近所のローソン店員のシンさんはインド人だけど愛想いいし美人だし日本人よりよっぽどいいぞ

811 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/06(木) 22:23:49.20 ID:odvZaVNO.net
日本人でコンビニバイトなんて田舎関係無しに最底辺だろうよw

812 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/07(金) 00:51:25.39 ID:QXl0OUbk.net
>>811
何で?

813 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/07(金) 01:38:19.43 ID:xor2GTBo.net
>>812
なんでもなにも

814 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/07(金) 05:46:18.85 ID:tuna7dSm.net
秋川の石に落書きしたの誰だよ!

815 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/07(金) 06:34:06.75 ID:p+MInc4E.net
自販機はキリンのが1番好きだわ
コカコーラのやつが一番ラインナップつまらないし値段も殿様商売してるから嫌いなんだわ

816 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/07(金) 07:02:54.92 ID:1HZT/XtF.net
>808

ゲート前まで車、そこから自転車。昔から皆やってる
俺もやったことある。奥多摩駅まで輪行だったけど

817 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/07(金) 07:22:21.41 ID:jcr22Fi3.net
ハッピードリンクショップのおすすめある?

818 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/07(金) 07:37:48.80 ID:Huq/Z6gM.net
さらっとしぼったオレンジ

819 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/07(金) 07:44:29.53 ID:BfMFN8FY.net
烏龍茶

820 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/07(金) 08:17:18.35 ID:x5N4S4ka.net
トンスル

821 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/07(金) 08:18:01.71 ID:x62vxzyI.net
みっくちゅじゅーちゅ

822 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/07(金) 09:33:44.18 ID:hg5wHfeY.net
>>811
凄い偏見でびっくりだわ。お偉い方なんですか?同じ山を愛するサイクリストとしては仲間に一番なりたくないタイプです。

823 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/07(金) 09:37:44.51 ID:dhKRZb4M.net
年収数千万のエリートが土日の暇つぶしにアルバイトしてるかもしれないしな

824 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/07(金) 09:39:03.20 ID:8uF9IisP.net
5chなんて底辺の集まりだろ

825 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/07(金) 09:40:20.65 ID:YXacFapv.net
ネットだからなのかもしれないけど、他人に対して底辺とか普通に使えるのが恐ろしいわ

826 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/07(金) 09:41:00.92 ID:Y6BEq8bC.net
 彡 ⌒ ミ
 (´・ω・`) 天辺に集まってほしい

827 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/07(金) 10:19:43.47 ID:jr8ThZTG.net
ケンタマックバカにするやつは氏ねよ

828 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/07(金) 10:33:06.28 ID:dhKRZb4M.net
ほら底辺はすぐトゲトゲ言葉で攻撃的になるw

829 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/07(金) 10:37:05.31 ID:fwfTBE6e.net
みんな御堂筋クンみたい

830 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/07(金) 11:18:27.43 ID:InLYy9Gq.net
雨だからみんな沈んでるんだよ

831 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/07(金) 13:11:36.76 ID:wakdFuVb.net
弱い犬程よく吠える

832 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/07(金) 20:14:25.81 ID:C8PkdZC9.net
リアライトを常時点けるのはマナーな
トンネルだからって急に点けられないでしょ

833 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/07(金) 21:38:38.54 ID:2LVaJIC+.net
後ろに手ぇ回して点けられるだろ

834 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/07(金) 21:50:23.26 ID:FXOkjRLr.net
オートライトで解決だぞ⭐︎

835 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/07(金) 22:37:25.51 ID:wVrB7ULu.net
昼間でもリアライトつけっぱなしだと後ろから抜いていく自動車の挙動違うよね

836 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/07(金) 22:58:20.83 ID:wTH45uSi.net
ヘルメットにアクションカメラをちょんまげマウントするのもいいぞ
ギリギリすり抜けるような危険運転する車が明らかに減る
かっこ悪いけど命には代えられない

837 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/07(金) 22:59:31.05 ID:YDpBoAPn.net
一時期モックのトノサマウント付けてた
効果はバツグン

838 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/07(金) 23:31:42.79 ID:SlixoLNz.net
奥多摩から白髭トンネル回避して青梅まで行くルートないですか?あのトンネルの段差が嫌なんです

839 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/07(金) 23:40:30.26 ID:dlMrBOeL.net
JR

840 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/08(土) 05:59:45.81 ID:/jb0flDt.net
23cクリンチャーから28cチューブレスに変えたら減速帯のガタガタ気にならなくなった

841 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/08(土) 07:00:51.31 ID:Uk7bojZl.net
レースでガチガチに走るんでもなければ太いタイヤのほうがモチモチしてて乗り心地良くて好き

842 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/08(土) 07:10:51.63 ID:cfxuQI2n.net
じゃあ次は幅約130mmのSNOWSHOE2XLいってみよー
https://s3.amazonaws.com/www.bikerumor.com/wp-content/uploads/2015/04/vee-tire-co-snowshoe-2xl-compared-to-Trax-Fatty01-450x600.jpg

843 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/08(土) 08:42:30.94 ID:T7MolWEN.net
黄砂来てるねー
今日は引き込もろっと

844 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/08(土) 08:49:06.47 ID:H0fOnFRb.net
黄砂マジかよ
どおりで窓際で寝てたら朝から咳が出るわけだ

845 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/08(土) 08:56:44.37 ID:KyaIv+59.net
>>838
むかし道
白髭トンネルの上は未舗装だけどな
雨上がりでもなければロードでもいける
そっから先は舗装、というか青梅街道の旧道だ

846 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/08(土) 10:36:33.91 ID:p9l0RIGF.net
めっちゃハァハァしてる奴が隣にきて、さすがに気になるわw

847 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/08(土) 11:40:24.56 ID:tgQQhwNl.net
奥多摩から青梅方面の白髭トンネルって出口のとこそんな段差酷いか?
柳沢峠で両脚攣ったヘロヘロの帰りでもそんなに感じた事ないが。
タイヤは25c

段差は車線全幅じゃないのかね?たまたま平気なとこ通ったのかもしれない。

848 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/08(土) 13:02:07.73 ID:x4MJ8+Qv.net
あそこは轍の辺りは舗装が傷んで凹凸が激しいから車線の真ん中辺を通った方が走りやすい

このネタ定期的に出るけどサドルにドッカリ座ってるから余計に酷く感じるんじゃね?と思う

849 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/08(土) 14:27:44.73 ID:8NDzN3/l.net
パンタグラフ式のサスペンションシートポスト(重量900g)で解決
使ってるけど快適だよ

850 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/08(土) 14:51:39.38 ID:aP913iVs.net
サスペンション付きのドグマ買えば解決やろ

851 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/08(土) 15:31:12.06 ID:WMD0z8IS.net
はこね金太郎ライン登ってきたけどめちゃめちゃキツかった…普通の峠ってカンジなはずなのに何度も足ついてしまった。暑さに慣れてないからなのかとにかくキツかった。

852 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/08(土) 15:44:55.46 ID:7qxqL1Mi.net
GL鎌北湖ー白石峠走ってきたけどえらい長く感じたなぁ
貧脚で時間かかりすぎてそう感じたんだけど(;^_^A

853 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/08(土) 15:57:31.34 ID:TCJqTPgb.net
白髭はヘロヘロの方がいい
元気だと隧道で速度感無しに40km/hぐらい出ちゃう
出口荒れてるし右カーブだし慌てて減速しようにも
減速帯のせいで跳ねて減速できない
で橋の欄干にズドーン下手すりゃ谷底

854 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/08(土) 16:04:25.38 ID:IA/e3CQh.net
GL人大杉やろ

855 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/08(土) 16:05:19.62 ID:HRG8wpQ/.net
あそこは最初はそんなでもないのにスピードが乗り切る後半の凸凹が酷くなるからな

856 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/08(土) 16:05:31.56 ID:HRG8wpQ/.net
山伏峠も大盛況だった

857 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/08(土) 16:09:03.86 ID:F0oOEGnj.net
みんな峠にだいたい何時頃の時間帯に着くようにしてるの?
自分は出るのが遅くて、いつも誰も居なく帰りも誰も居ない夜の街道やCRを走るはめに…

858 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/08(土) 16:50:51.68 ID:aP913iVs.net
7時着で7時半くらいに走り始めかな

859 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/08(土) 16:52:21.58 ID:F0oOEGnj.net
7時半スタートで7時着?
それ時間遡行して…

860 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/08(土) 16:59:19.39 ID:9RP+ZBLg.net
箱根金太郎ラインって峠なの?眺望とかある?和田峠よりきついの?

861 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/08(土) 17:08:37.98 ID:8MzPlvT2.net
>>858
早起きさんだな羨ましい
23区住まいだが10時起きでGL行ったことあるわ

862 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/08(土) 17:13:31.75 ID:aP913iVs.net
>>859
車から降りて準備に30分くらいかかるやんけ

863 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/08(土) 17:39:02.37 ID:9RP+ZBLg.net
わかる人いますか?

864 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/08(土) 17:42:10.78 ID:F0oOEGnj.net
>>861
自分は10時前起きでも食事とウンコとロードバイク出してきてホイール組立だのやってると出発が12時になる
同じく一応の23区だが白石峠17時前着で帰るの夜になる
実走22q/hだが途中コンビニでの補給と長時間腹痛ウンコ込みで18q/hになるからな

865 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/08(土) 18:14:34.65 ID:gvcKRy/2.net
今日走ってた人、黄砂平気やった?
気にならんならわいもお外走りたい

866 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/08(土) 18:16:06.73 ID:9RP+ZBLg.net
金太郎ライン...

867 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/08(土) 18:18:00.88 ID:WMD0z8IS.net
>>860
南足柄から箱根仙石原に抜ける一応峠なのかな?頂上には金時見晴パーキングっていう駐車場?があるよ。
眺望はあんまり良くなかった。遠くが霞んでたのは黄砂のせいなのかな?
和田に比べたら全然キツくないはず。

868 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/08(土) 18:26:50.22 ID:/jb0flDt.net
>>865
別に気にならなかったよ

869 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/08(土) 18:42:10.09 ID:7qxqL1Mi.net
そうか・・・
黄砂のせいでスカイツリー見えんかったんだな

870 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/08(土) 18:45:02.00 ID:9RP+ZBLg.net
>>867
おお、ありがとうございます!!
今度の休みに登ってこようと思います!!

871 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/08(土) 18:48:00.84 ID:IA/e3CQh.net
>>869
遠くが見えないのは湿度も高かったからじゃない?

872 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/08(土) 19:38:00.14 ID:WMD0z8IS.net
>>870
道幅狭めで車も案外通るから気をつけて!

873 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/08(土) 19:42:24.72 ID:8MzPlvT2.net
>>871
春霞ってやつだね

874 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/08(土) 19:51:14.87 ID:zE8lEj1w.net
春麗で抜いた回数が俺にかなうやつはいまい

875 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/08(土) 20:26:50.90 ID:gvcKRy/2.net
>>868
そうかー走る分には気にならんか
thx

876 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/08(土) 21:36:17.24 ID:MDY00sRq.net
>>874
師匠…

877 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/09(日) 01:58:40.92 ID:Oa13QsSf.net
ヒルクラ中に必死にハァハァ漕いでたら、
ハイキングしてたオバちゃんが
「こんにちは」
って言ってきたけど声が出なくて
なんとか会釈だけしながら
「ハァ ... ハァ」
って言ったらオバちゃんに
「ごめんなさい」
て言われてしもた。

878 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/09(日) 02:22:19.58 ID:13ZMEC97.net
>>877
お断りされちゃったの?

879 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/09(日) 02:23:01.65 ID:CKLLNtr4.net
お持ち帰りされたよ

880 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/09(日) 04:27:46.56 ID:P46rwbOd.net
昨日初めて白石峠行ったらあまりにキツすぎてゴール後に酸欠になったw
何人にも抜かれたし、あんなとこでタイムアタックとか俺には無理だw
早い人はあそこを30分で登るとか化物かよw

881 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/09(日) 05:34:21.49 ID:S7tQhrs2.net
>>880
30分切りは初心者卒業レベル
速い人は20分切るよ

882 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/09(日) 05:53:55.80 ID:1irFSdec.net
20分切りは速い人というか次元がちょっと違う
速いことは速いがw

883 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/09(日) 07:54:58.35 ID:OMuJMVlm.net
苦しみを感じない身体に肉体改造しなければ20分切りは無理

884 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/09(日) 08:32:23.02 ID:68dOPEov.net
30分でもアベ12km/hだもんなあ
切れたら相当なもんだと思うが

885 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/09(日) 08:38:18.60 ID:rPyyN5WC.net
タイムアタックなんてしたら疲れて帰ってこれないから抑えて登る
それでもあそこ10数%区間あってキツいけど

886 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/09(日) 09:06:56.31 ID:WHfKuBkf.net
和田20分と白石30分ではどちらがレベル高いんだ?

887 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/09(日) 09:31:50.50 ID:/CxvcPOH.net
同じくらい

888 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/09(日) 09:37:09.83 ID:WHfKuBkf.net
では白石20分は和田13分ぐらいな感じか 納得
そんなの極一部のトップクラスだな

889 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/09(日) 10:07:07.24 ID:Dabtsk57.net
暑すぎる…

890 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/09(日) 10:24:07.35 ID:t7mESAbW.net
>>877
登ってる時、逆にこっちからこんにちは言う時は
抜いてから言わないと
高確率で相手がびっくりする。

891 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/09(日) 10:34:49.66 ID:Gc5eahmv.net
>>890
黙って抜くとびっくりさせたり急に方向転換されると危ないから後ろから挨拶してるよ
熊鈴もつけてるから後ろに誰かいることは分かっている筈

892 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/09(日) 17:25:09.20 ID:jmTH7NKp.net
スレスレ抜かなければ大丈夫

893 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/09(日) 17:31:39.91 ID:MHlrZ7Ie.net
振り返った時に車道側にヨレるで
ソースはヘロヘロになった俺

894 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/09(日) 19:43:15.53 ID:opod+z/0.net
初白石でヘロヘロになってる俺の横を「右から抜きます、頑張って下さい!」と颯爽と抜いてった女子ローディ
驚いたとかびっくりしたとか以前にただ呆然と見送った若き日のメモリーズ

895 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/09(日) 19:47:05.55 ID:cs/6bjwt.net
もういいよ埼玉は
都民はわざわざ白石なんていかんし

896 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/09(日) 19:50:05.64 ID:LuWmrZvv.net
>>895
お前が消えろカス

897 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/09(日) 19:54:27.20 ID:QxFKXXFi.net
>右から抜きます、と言いつつ
>ヌいてイッた女子ローディ?

898 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/09(日) 19:54:52.99 ID:cs/6bjwt.net
ついでに教えて
風張林道or白石の30分切りはどっちが難しいのよ?
子ノ権現より北はまず都民は行く理由がないんだよね
同じ距離走るなら柳沢や明神選ぶのよ

899 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/09(日) 19:57:47.31 ID:mTWecLpH.net
>>898
白石の方が難しい

900 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/09(日) 19:58:30.04 ID:Oa13QsSf.net
>>897
せっかくオレが書かなかったのにw

901 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/09(日) 20:01:17.02 ID:cs/6bjwt.net
それならやる気出てきた
白石近いうちアタックするわ
羽田から行くからな嘘じゃないだろな

902 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/09(日) 20:12:20.36 ID:rAR3g1uR.net
都民はステータスか何かなのか?
自走でも行けるし輪行でも行けるだろ普通に

903 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/09(日) 20:17:09.70 ID:cs/6bjwt.net
ググったらアプローチまで100kmあったorz
距離は河口→奥多摩から裏風張と同じだけど
登った先が明るい都民の森と埼玉の山奥ではと思うと足が遠のく理由..
行くけど多分30分は切れると思う

904 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/09(日) 20:25:16.66 ID:dotB0rhW.net
俺区内都民だけど檜原とかまったく行かないぞ飯能やときがわばかり

905 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/09(日) 20:31:23.14 ID:WHfKuBkf.net
23区でも北東部はそうでしょうよ
実際埼玉だし

906 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/09(日) 20:34:06.70 ID:Wu9YggJB.net
都民の嘘代弁をしてる千葉県民だからそいつ
輪行もできないお子ちゃま

907 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/09(日) 21:19:13.09 ID:lr9/Mlrb.net
>>903
登った先でカレーパンくらいしか無い都民の森と
ガリガリ君を始め各種おやつが選べるのとどっちがいいんだ

908 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/09(日) 21:28:02.28 ID:ipbJLnQt.net
三頭だんご、磯辺餅、コンニャク、おはぎ、そば、カレー、ソフトクリーム(スジャータ)

909 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/09(日) 21:33:12.28 ID:WHfKuBkf.net
檜原は土日なら分単位で人が途切れないじゃん
いつもソロだから人恋しいのよ
埼玉は10分から時間単位でしか出会わない

910 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/09(日) 21:34:44.09 ID:Ecf9EYia.net
都民の森は初心者コースだから、脚のある人は来なくてつまらないんだよな

911 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/09(日) 22:33:01.98 ID:ViWfkQ8U.net
四天王のひとつを初心者呼ばわりか
大きく出たな

912 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/09(日) 22:47:27.22 ID:QxFKXXFi.net
おやつがたくさん食べられるってどこの峠の話?

913 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/09(日) 22:49:36.32 ID:opod+z/0.net
都民の森って四天王だったのか?
青っちろいガキで番犬のような存在かと思ってた

914 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/09(日) 22:53:53.62 ID:UjxZCMZs.net
奥多摩はオートバイが怖い今日も事故で巻き込まれてたらしいし

915 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/10(月) 04:17:31.72 ID:P4bJw/tA.net
>>912
おやきなら長野のいろは堂オススメ、まじ美味い

916 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/10(月) 08:27:10.21 ID:QuRjy3Lp.net
御岳山登山道を足付きなしで登ってみ

917 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/10(月) 10:04:26.45 ID:Mf9QOclH.net
四天王
とみもり
しらいし
かざっぱり

あとどこだっけ?ねのごん?

918 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/10(月) 10:16:35.64 ID:tYPA12ud.net
くくく、やつは四天王の中でも最弱

という場所を各自選べ
こんなものに定義なんてないしあまり変な普及をさせないでほしいな
ビアンキ坂とか言ってるのと同レベル

919 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/10(月) 10:25:02.88 ID:gyMODvQh.net
初めに言い出したのはへるはうんどさんでしょ?
しおいんですけど、昔、楽しく読んでた

920 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/10(月) 10:30:32.17 ID:e7jK3dS4.net
>>919
あいつ近年全然自転車乗ってないのにTwitterでは上から目線で語ってるよな

921 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/10(月) 10:58:31.43 ID:wi36AdFX.net
上から目線で語ってる嫌なツイートを自ら進んでわざわざ見に行くのか

922 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/10(月) 11:50:00.34 ID:Sq57r4RH.net
天空のポピーって世田谷からだと結構ハードなコースになるかな?
せいぜいみんもりまでしか走らないレベルだが

923 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/10(月) 12:26:33.09 ID:9gbAJenY.net
何年か前に世田谷から白石〜定峰で秩父まで往復したが、
白石登るために明覚まで行くのが辛かった
距離よりも道路が走りにくくて・・・・

924 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/10(月) 12:32:37.96 ID:TH0t/H3+.net
都民の森、風張林道、和田峠、子の権現だったような
彼らの行動圏からすると、白石は遠いから入ってなかったはず

925 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/10(月) 12:33:41.67 ID:WDzICawG.net
>>917
やびつは?

926 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/10(月) 12:37:14.53 ID:WDzICawG.net
>>903
白石峠はさらに上の堂平山まで行くとパカーンと素晴らしい眺望だよ
多摩川沿いに住んでるけど奥武蔵グリーンラインは結構好きだな
奥多摩方面よりクルマや暴走バイクも少ないし色んなルートが取れて飽きない

927 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/10(月) 12:48:56.44 ID:Zp4lbMtG.net
>>925
ちょっと有名だった個人ブログで勝手に言ってたやつだから、そんな気にするようなもんじゃないよ、ブロガーさんの個人的なアレ

928 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/10(月) 19:03:31.77 ID:zG0UzlA0.net
和田ヤビツみんもり白石が有名峠って感じする。
みんもりは峠じゃないしロードコースだけどな

929 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/10(月) 19:44:24.45 ID:ealynBiZ.net
テレビのサンドウィッチマンのバス飲食店旅が奥多摩
お前らがよく行くところ

930 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/10(月) 19:46:16.12 ID:7krgFCJG.net
日原街道はそんないかねーよww

931 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/10(月) 20:03:27.82 ID:U0evSRrD.net
確かに行かないけどいってみたい

932 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/11(火) 08:40:50.05 ID:MOd/hV2a.net
以前も来たような
あの時は檜原村か

933 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/11(火) 09:11:36.80 ID:d2K7JSLk.net
来週ずっと雨予報だな、梅雨入り前なのに

934 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/11(火) 17:39:08.06 ID:nm96JXMc.net
週末ハルヒルやるのかね
出ないからどうでもいいけど

935 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/11(火) 21:25:35.25 ID:AyJX32fQ.net
緊急事態出てる地域の人は来るなってさー

936 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/11(火) 23:09:40.10 ID:OYLoDxCJ.net
>>935
大変心苦しいお願いとなってしまいますが、今回の大会のご辞退をお願いしたいと存じます。

本当だね

937 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/11(火) 23:20:07.50 ID:fk7iXj06.net
埼玉のマンボー地域の人はいいのかね?

938 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/12(水) 12:08:16.13 ID:f9Hc54b5.net
マンボー地域もレース辞退しろってさ
だから埼玉のかなりの人は事実上参加できない
参加できるのは田舎の人だけ

939 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/12(水) 12:40:44.43 ID:I2/EIFrQ.net
週末までに群馬に引っ越すか

940 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/12(水) 14:37:45.26 ID:1cSYM3Z5.net
要請無視せず行くと受付のときに「東京の方ですよね?辞退してくれますか?」って言われるんだろうね

でも「この一ヶ月は群馬の実家で暮らしていた」って言い訳を用意していく人が続出すると思うw
運営さん、そういう人いたら99%作り話だからね

941 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/12(水) 14:39:41.71 ID:1bLTtrT9.net
>>940
受付なんか無いだろ

942 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/12(水) 14:57:44.31 ID:dbbGglRz.net
受付のない運用になったのか

943 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/12(水) 16:06:27.89 ID:WX7wDc9C.net
叩きたいなら公式くらい目を通しておけよコロナ脳w

944 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/12(水) 17:01:00.94 ID:g5f3Sba0.net
チャリカスはどこまでもカスだな

945 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/12(水) 17:46:59.31 ID:Mo3CC9Jp.net
都民の森やってたヲー!

946 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/12(水) 18:05:42.04 ID:wgDYnXVO.net
>>945
カレーパン売ってた?

947 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/12(水) 18:32:55.36 ID:U34qsd0C.net
売店は閉まってるよ

948 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/12(水) 19:16:12.45 ID:CSxdtp/+.net
群馬県高崎市から電話かかってきてたけどハルヒルかな?

949 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/12(水) 20:50:50.26 ID:UBj7f5gT.net
ワクチン接種済みの俺にもう怖いものなどない

950 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/12(水) 21:00:20.74 ID:Zm63MArD.net
>>948
ハルヒルだよ。辞退意志の確認電話だったよ。

951 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/12(水) 22:21:26.16 ID:7uKkwLVp.net
>>949
ジジイ乙!

952 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/12(水) 22:25:29.78 ID:+POwp8RZ.net
ニューヨークで無償ワクチン打ったわ

953 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/12(水) 22:35:00.43 ID:y5yvRHZc.net
知り合いの中国人から買ったワクチン打ったからもう無敵、万能感がすごい

954 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/12(水) 22:38:43.82 ID:gLgKsJzz.net
無敵かどうかはコロナにかかるまで分からないだろ

955 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/12(水) 22:40:02.05 ID:Zm63MArD.net
>>951
毛呂山の大病院の医療従事者かもよ?

956 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/12(水) 22:45:55.08 ID:Zm63MArD.net
中華製の不活化ワクチンの有効率、まさに五分五分だねw

957 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/12(水) 22:50:56.94 ID:M8r4+qoq.net
でもファイザーワクチン2回打つより中華ワクチン10回打った方が効果あるよね

958 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/12(水) 23:52:47.90 ID:ER46y+ul.net
間違って生理食塩水注射しちゃったけど誰に打ったか分からないって言ってたのお前のことかもよ

959 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/13(木) 02:52:34.29 ID:LVscFopA.net
不活化ワクチンだと変異株スルーしちゃうから何回やってもダメでしょ

960 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/13(木) 07:02:06.01 ID:D05osV3h.net
今日雨なんだがどうしたらいい?ローラーは持ってないんだ(´;ω;`)

961 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/13(木) 07:05:34.24 ID:j2NU8xae.net
近くのサイクリーへ行って捨て値でで置いてある3本ローラーを買ってくるんだ

962 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/13(木) 07:07:34.31 ID:vbzHHvWp.net
>>961
分かった、ちょっと見てくる!

963 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/13(木) 10:46:55.97 ID:lx+khwIK.net
ハルヒルが厳しいほど群馬県の感染者数が増えてるのは首都圏人の往来がしやすい地域からだろう
でも疑問なのは同じくらい往来しやすい山梨県では感染者数が大幅に少ない
これからの週末ライドは山梨県だね

964 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/13(木) 11:12:33.69 ID:forxlVog.net
自転車で自走する分にはあんま気にならんけど車も電車も山梨のほうが圧倒的に行きにくいが

965 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/13(木) 11:13:28.28 ID:D05osV3h.net
全然雨止まないんだが(´;ω;`)
ローラー見に行こうと思ってるのに

966 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/13(木) 11:22:29.16 ID:gwp3uH5i.net
>>964
中央線で新宿からでも特急あずさ1本で行けるじゃん
東京西方面や埼玉南方面の人なら中央線の駅まで自走して山梨や松本への輪行は簡単

967 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/13(木) 11:24:54.88 ID:forxlVog.net
新宿発の普通列車で2時間未満、新幹線もある平野部の高崎と特急で最速2時間の甲府じゃ輪行するにしても時間的距離もコストも全然違うよ

968 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/13(木) 11:40:17.43 ID:D05osV3h.net
三本ローラーってでも乗るの難しいって聞くんだよね、ちゃんと乗れるかな

969 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/13(木) 11:42:31.76 ID:HD6OgVfA.net
新宿始発あずさって7時発で自転車乗り的にスタート遅くなるからあんま使わんのよな。最近は知らんが登山客との席の取り合いなってたし
結局高尾からクリスタルラインあたり走るときは始発各停使うこと多いわ

970 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/13(木) 11:45:21.35 ID:D05osV3h.net
でもズイフトやってみたいんだよね、ストラバ見ても結構やってる人多いし

971 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/13(木) 12:10:05.86 ID:DL5HsMRB.net
標高1000から20~30分以上下り続けるダウンヒルは半袖ジャージのみだとまだ寒いと思う?

972 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/13(木) 12:17:29.53 ID:HD6OgVfA.net
多少肌寒くてもうちょっと我慢して下れば800m、500mとあっという間に標高落ちてくんだし晴れた日なら普通はいらん。でも寒さの感じ方は人によるし基準がわからないならとりあえずウイブレとグローブくらい持っていったら

973 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/13(木) 12:39:24.91 ID:yCGEKAcF.net
>>972
そっかー
土曜の午前中は朝からずっと曇り予報だから悩む
ウィンドブレーカー持つなら大きいサドルバッグつけることになるんで
生地が厚手なのでバックポケットに入れたらパンパンに盛り上がってしまう
ちなみに行き先は富士山周辺に輪行

974 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/13(木) 12:52:02.77 ID:KJWMUblr.net
>>967
新宿から甲府はあずさなら1時間半だよ
2時間なら小淵沢まで行けて駅前から即ヒルクライム

975 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/13(木) 13:01:43.62 ID:GLMvgRzi.net
薄手のウィンドブレーカーを買うといい
必須アイテムといえる

976 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/13(木) 13:11:03.08 ID:ENKxkVYA.net
来週から晴れマークが全くないんだけど…

977 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/13(木) 13:32:29.05 ID:B/zdMqTk.net
高尾から6時台の松本行きで7時に塩山
そこからクリクスタルラインで1日中走れる

978 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/13(木) 13:32:57.08 ID:gAPFeqAe.net
梅雨が今年もやってくる

979 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/13(木) 13:35:12.26 ID:D05osV3h.net
雨止んだしちょっと行ってくるわ≡┏( `Д´)┛

980 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/13(木) 13:37:29.31 ID:nvEAGQtp.net
今日のお昼ご飯(^¬^)
https://i.imgur.com/XzFllrc.jpg

981 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/13(木) 13:46:44.54 ID:jnLaAkEA.net
クーリスマスがことしもやってくる

982 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/13(木) 15:10:01.51 ID:gGbVn8bG.net
入間新光店で僕と握手!
https://i.imgur.com/8mypJY4.jpg

983 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/13(木) 15:23:38.67 ID:D05osV3h.net
僕も飯テロする!

https://i.imgur.com/5cROOTQ.jpg

984 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/13(木) 19:09:40.35 ID:KqvqbKwj.net
速報!

梅雨入りは大幅に早まる可能性

西日本、東日本は平年より早く梅雨入りか

985 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/13(木) 19:35:08.21 ID:MIvfVkUb.net
つまり、夏も長くなるということか…(; ̄Д ̄)

986 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/13(木) 19:56:05.04 ID:IoG3iRCQ.net
早く明けるなら問題ないんだけどね

987 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/13(木) 20:48:17.58 ID:CnqQ6MK5.net
去年の梅雨明け遅かったよね、秋も雨多かったし

988 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/13(木) 21:19:40.14 ID:k0nzfTMb.net
>>953
あー、闇ワクチン打っちゃったんだ
変異株培養器乙

989 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/13(木) 22:22:19.76 ID:1xJMymwF.net
ダークネスインジェクション(中二感)

990 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/13(木) 23:40:29.72 ID:cq2jxBTD.net
>>926
越生駅からの輪行ならいいがフル自走だとそこまで行きたくねぇ

991 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/14(金) 04:10:23.85 ID:qyeNh4Hd.net
こんど風張林道登るんだけど、キツイって聞くけどどのくらいキツイ?
和田峠登れるなら大丈夫かな?かな?

992 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/14(金) 04:27:19.80 ID:hx5Xkz3A.net
>>991
大丈夫だと思うけど、和田峠より長いからじっくり登った方がいいよ

993 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/14(金) 05:46:15.35 ID:iqivF7uu.net
キノコセンターまでが1番きつい、キノコから分岐は真っ直ぐじゃなくて斜め右に曲がりましょう
そっからまたきつくなります

994 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/14(金) 07:25:17.14 ID:VSZ/uKd3.net
>>991
和田は初見足付き無しで登れたけど、風張林道は無理だった。
風張林道を足付き無しで登るには俺基準だと他の山を登って調整して、絶対登ってやると気力が充実して絶好調なときか、
足を付いたら家族が死ぬ、殺されると言う切迫感でも無い限り無理かな。

995 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/14(金) 07:49:55.14 ID:4YFgz1/C.net
20分くらい我慢すれば終わるから、そこまでって感じはしない

996 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/14(金) 08:31:11.64 ID:VrzePOtU.net
>>991
ギア比次第
32Tクラスがあれば回復できるから余裕

和田よりは遥かに長いから頑張ってね

997 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/14(金) 08:35:21.09 ID:TGXziPnL.net
風張林道と明神・三国峠はどちらがキツイでしょうか? 明神・三国峠は36x28でなんとか登れるレベルですが。

998 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/14(金) 08:41:39.16 ID:0HK/xKcX.net
v字折り返しからでも和田の1.5倍
5叉路からだと2倍の時間は耐えなければならない
和田上るだけで精一杯なら多分無理ゲー
実際俺は和田22分の頃キノコまですらいけなかった
32-34Tが付いてれば違ったかもしれないが

999 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/14(金) 09:28:16.70 ID:5Em26pZK.net
和田勾配で距離2倍が風張なの?

1000 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/14(金) 10:22:23.22 ID:i+hHtGRo.net
16日から群馬もマンボウでハルヒルどーすんの?やるにしても地元民排除?w

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
193 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200