2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

■峠越え■奥多摩〓秩父〓丹沢■限界心拍■79越し目

964 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/13(木) 11:12:33.69 ID:forxlVog.net
自転車で自走する分にはあんま気にならんけど車も電車も山梨のほうが圧倒的に行きにくいが

965 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/13(木) 11:13:28.28 ID:D05osV3h.net
全然雨止まないんだが(´;ω;`)
ローラー見に行こうと思ってるのに

966 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/13(木) 11:22:29.16 ID:gwp3uH5i.net
>>964
中央線で新宿からでも特急あずさ1本で行けるじゃん
東京西方面や埼玉南方面の人なら中央線の駅まで自走して山梨や松本への輪行は簡単

967 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/13(木) 11:24:54.88 ID:forxlVog.net
新宿発の普通列車で2時間未満、新幹線もある平野部の高崎と特急で最速2時間の甲府じゃ輪行するにしても時間的距離もコストも全然違うよ

968 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/13(木) 11:40:17.43 ID:D05osV3h.net
三本ローラーってでも乗るの難しいって聞くんだよね、ちゃんと乗れるかな

969 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/13(木) 11:42:31.76 ID:HD6OgVfA.net
新宿始発あずさって7時発で自転車乗り的にスタート遅くなるからあんま使わんのよな。最近は知らんが登山客との席の取り合いなってたし
結局高尾からクリスタルラインあたり走るときは始発各停使うこと多いわ

970 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/13(木) 11:45:21.35 ID:D05osV3h.net
でもズイフトやってみたいんだよね、ストラバ見ても結構やってる人多いし

971 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/13(木) 12:10:05.86 ID:DL5HsMRB.net
標高1000から20~30分以上下り続けるダウンヒルは半袖ジャージのみだとまだ寒いと思う?

972 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/13(木) 12:17:29.53 ID:HD6OgVfA.net
多少肌寒くてもうちょっと我慢して下れば800m、500mとあっという間に標高落ちてくんだし晴れた日なら普通はいらん。でも寒さの感じ方は人によるし基準がわからないならとりあえずウイブレとグローブくらい持っていったら

973 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/13(木) 12:39:24.91 ID:yCGEKAcF.net
>>972
そっかー
土曜の午前中は朝からずっと曇り予報だから悩む
ウィンドブレーカー持つなら大きいサドルバッグつけることになるんで
生地が厚手なのでバックポケットに入れたらパンパンに盛り上がってしまう
ちなみに行き先は富士山周辺に輪行

974 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/13(木) 12:52:02.77 ID:KJWMUblr.net
>>967
新宿から甲府はあずさなら1時間半だよ
2時間なら小淵沢まで行けて駅前から即ヒルクライム

975 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/13(木) 13:01:43.62 ID:GLMvgRzi.net
薄手のウィンドブレーカーを買うといい
必須アイテムといえる

976 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/13(木) 13:11:03.08 ID:ENKxkVYA.net
来週から晴れマークが全くないんだけど…

977 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/13(木) 13:32:29.05 ID:B/zdMqTk.net
高尾から6時台の松本行きで7時に塩山
そこからクリクスタルラインで1日中走れる

978 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/13(木) 13:32:57.08 ID:gAPFeqAe.net
梅雨が今年もやってくる

979 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/13(木) 13:35:12.26 ID:D05osV3h.net
雨止んだしちょっと行ってくるわ≡┏( `Д´)┛

980 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/13(木) 13:37:29.31 ID:nvEAGQtp.net
今日のお昼ご飯(^¬^)
https://i.imgur.com/XzFllrc.jpg

981 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/13(木) 13:46:44.54 ID:jnLaAkEA.net
クーリスマスがことしもやってくる

982 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/13(木) 15:10:01.51 ID:gGbVn8bG.net
入間新光店で僕と握手!
https://i.imgur.com/8mypJY4.jpg

983 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/13(木) 15:23:38.67 ID:D05osV3h.net
僕も飯テロする!

https://i.imgur.com/5cROOTQ.jpg

984 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/13(木) 19:09:40.35 ID:KqvqbKwj.net
速報!

梅雨入りは大幅に早まる可能性

西日本、東日本は平年より早く梅雨入りか

985 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/13(木) 19:35:08.21 ID:MIvfVkUb.net
つまり、夏も長くなるということか…(; ̄Д ̄)

986 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/13(木) 19:56:05.04 ID:IoG3iRCQ.net
早く明けるなら問題ないんだけどね

987 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/13(木) 20:48:17.58 ID:CnqQ6MK5.net
去年の梅雨明け遅かったよね、秋も雨多かったし

988 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/13(木) 21:19:40.14 ID:k0nzfTMb.net
>>953
あー、闇ワクチン打っちゃったんだ
変異株培養器乙

989 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/13(木) 22:22:19.76 ID:1xJMymwF.net
ダークネスインジェクション(中二感)

990 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/13(木) 23:40:29.72 ID:cq2jxBTD.net
>>926
越生駅からの輪行ならいいがフル自走だとそこまで行きたくねぇ

991 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/14(金) 04:10:23.85 ID:qyeNh4Hd.net
こんど風張林道登るんだけど、キツイって聞くけどどのくらいキツイ?
和田峠登れるなら大丈夫かな?かな?

992 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/14(金) 04:27:19.80 ID:hx5Xkz3A.net
>>991
大丈夫だと思うけど、和田峠より長いからじっくり登った方がいいよ

993 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/14(金) 05:46:15.35 ID:iqivF7uu.net
キノコセンターまでが1番きつい、キノコから分岐は真っ直ぐじゃなくて斜め右に曲がりましょう
そっからまたきつくなります

994 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/14(金) 07:25:17.14 ID:VSZ/uKd3.net
>>991
和田は初見足付き無しで登れたけど、風張林道は無理だった。
風張林道を足付き無しで登るには俺基準だと他の山を登って調整して、絶対登ってやると気力が充実して絶好調なときか、
足を付いたら家族が死ぬ、殺されると言う切迫感でも無い限り無理かな。

995 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/14(金) 07:49:55.14 ID:4YFgz1/C.net
20分くらい我慢すれば終わるから、そこまでって感じはしない

996 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/14(金) 08:31:11.64 ID:VrzePOtU.net
>>991
ギア比次第
32Tクラスがあれば回復できるから余裕

和田よりは遥かに長いから頑張ってね

997 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/14(金) 08:35:21.09 ID:TGXziPnL.net
風張林道と明神・三国峠はどちらがキツイでしょうか? 明神・三国峠は36x28でなんとか登れるレベルですが。

998 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/14(金) 08:41:39.16 ID:0HK/xKcX.net
v字折り返しからでも和田の1.5倍
5叉路からだと2倍の時間は耐えなければならない
和田上るだけで精一杯なら多分無理ゲー
実際俺は和田22分の頃キノコまですらいけなかった
32-34Tが付いてれば違ったかもしれないが

999 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/14(金) 09:28:16.70 ID:5Em26pZK.net
和田勾配で距離2倍が風張なの?

1000 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/14(金) 10:22:23.22 ID:i+hHtGRo.net
16日から群馬もマンボウでハルヒルどーすんの?やるにしても地元民排除?w

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
193 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200