2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

多摩川サイクリングロード 67往復目

1 :ひよこ:2021/04/08(木) 11:38:52.98 ID:rHqDfRV5.net
喧嘩は禁止。
ノールックUターンも禁止。
広がって走るのも禁止。
無謀な追い越しも禁止。
「かもしれない運転」で無事故でご安全に!

前スレ
多摩川サイクリングロード 66往復目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1615712615/l50

668 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/25(日) 14:18:49.82 ID:eMGFhbwd.net
https://pbs.twimg.com/media/EzqKOeuUUAAfNtt?format=jpg&name=large

669 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/25(日) 14:23:44.58 ID:7h8XwEFg.net
>>667
最近は専用アプリに接続せずスマートウォッチのワークアウトアプリ使ってたw

670 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/25(日) 14:26:03.26 ID:F9kT8H8i.net
>>669
今ならまだサイコン内に記録残ってるから専用アプリに繋いだらケイデンス記録をサイコンからアプリへと転送抽出できないか?そしたら場所が分かるかも

671 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/25(日) 14:26:50.19 ID:qQ11iPtF.net
羽村まで往復してきたけど
なんで荒れてるん?いつも通りとも言うけど
人多過ぎて8割ぐらい下走ったわ
これなら箱根でもいっときゃよかったわー
土日祝日の多摩サイだめすぎ・・・。

672 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/25(日) 14:38:44.97 ID:6wuE3n4N.net
もう絶対ウンコしたい

673 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/25(日) 14:55:18.66 ID:ZP566xIE.net
渋峠祭りに参加している多摩サイ民も多いのか
楽しそうだが、クロスで行く場所じゃないなぁ

674 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/25(日) 14:59:42.33 ID:NaGdaMLy.net
乗鞍もだけどホムセンで売ってるような折りたたみチャリで登ってる人も居るから別に気にすんな

675 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/25(日) 15:06:23.26 ID:qQ11iPtF.net
ママチャリでヤビツ登る人もいるし気にすることはない。
問題は渋峠までどおやっていくかだな。

676 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/25(日) 15:07:27.90 ID:jpyXYvN6.net
田舎のサイクリングルートだと皆顔見知りで、
ちょっとでも小径車とかクロスバイクが混ざったりエントリーアルミがいると影で笑われるんだろうな、と想像。
田舎の排他性とロードバイクに限らず趣味の世界は皆で見栄を張りたがるから。

だが、多摩サイは日本一の都市部を通るサイクリングロード、
誰がどんな自転車に乗っても、どんなファッションでも、
誰も気にしない。

677 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/25(日) 15:09:51.69 ID:FNXt+9tC.net
空き缶山ほど装備したママチャリとか普通に走ってるしな

678 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/25(日) 15:13:58.34 ID:KA7NofzO.net
>>658
ランナー様の社会的地位()の高さを考えればむしろ他が自粛してしかるべきだな

679 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/25(日) 15:14:17.36 ID:ZP566xIE.net
マジか…
頑張ってエンジンを鍛えるわ、ありがとう

680 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/25(日) 15:15:51.54 ID:qQ11iPtF.net
天気予報なんてと思ったがほぼ予想通り雨降ってきてるなww
天気予報すげー

>>676
そこまで田舎ひどいのか?
それなら田舎にもっとプロショップあってもいいと思うww

681 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/25(日) 15:15:55.01 ID:MtTgIcwM.net
渋峠まで200kmくらいだから自走してもいいし、高崎のビジホ、草津の温泉で前泊してもいいし、当日輪行で長野草津まで行ってもいいし
行く手段は問題じゃないというか首都圏から行きやすいから人気なんだよ

682 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/25(日) 15:26:14.16 ID:f0MTqu8x.net
>>676
田舎との二拠点生活者だけど
そんなことは全くない
むしろ峠の上りでホムセンの折り畳みで上る旅行者っぽい人とか
秘境駅近くの暗いトンネルで変わった折り畳み自転車とか出逢うと尊敬すらしてしまう
輪行してこんなとこまでサイクリングへ来たんだな〜アクティブだな〜って感じ

683 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/25(日) 15:33:42.78 ID:f0MTqu8x.net
>>681
今、都市部から来る人はほんと迷惑がられてるよマジで
宿では内心は大歓迎なんだろうけどね補償無いし
緊急事態宣言解除後だって1イベントにつき他県からの参加者は10名以内って行政指導された
観光には直接関係ない住民が他県者へ向ける目が恐ろしい
ワクチン接種完了しか妄念の払拭には効かないのに対応できない政府の無能さに飽き飽き

684 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/25(日) 15:33:55.79 ID:gRpZtYuv.net
サンダルノーヘルで100万のロード乗ってるけどいぢめないでね!

685 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/25(日) 15:47:39.21 ID:qQ11iPtF.net
ワクチンも5%ぐらいで防げないからなw
つーか日本なんてワクチン接種後のイギリス程度の人数でしかないのに
この過剰な方がおかしい

686 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/25(日) 15:49:10.79 ID:AGPbYcI4.net
バッカじゃねーの
雨降ってきたぞ

687 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/25(日) 15:57:07.12 ID:fkOq5mOD.net
おまいらレインタイヤ持ってねぇの?😷ゴホゴホ

688 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/25(日) 16:11:54.33 ID:AdjliYx4.net
2年半使ったMTBのタイヤのビード外すのにえらい難儀した
MTB用のタイヤレバーとかあるのかしらんがパナのやつは使えなかったので指で頑張った
ディスクブレーキのセンター出しも初めての経験で手間取って、清掃含め3時間半もかかっちゃったよ…
予報を裏切って今めちゃくちゃ晴れてるから走りに出なかったことを少し後悔

689 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/25(日) 16:15:33.88 ID:uKwio64Z.net
今日、尾根幹でバイクにぶつけられたわ
多分、調子乗ってスレスレ追い越す気だったんだろうけど普通にぶつかった

警察通報してナンバー覚えてたし防カメもあったからすぐ見つかるだろって話だけどマジありえねぇ
普通に止まって謝んならまだ許さねえでもないのに

690 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/25(日) 16:19:25.98 ID:6wuE3n4N.net
もう絶対ウンコしたい

691 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/25(日) 16:20:12.60 ID:8eS0uJHC.net
ぶつかってなんともなかったん?

692 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/25(日) 16:25:17.09 ID:Mm0C4uiZ.net
今日はめちゃくちゃ人多かったな。虫取り網持った子供が親と一緒にいたのに突然飛び出して華麗にスルーしたけどあぶねーよ。超低速でチンタラ走ったからケツ痛くなった

693 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/25(日) 16:30:34.31 ID:2zHg6OoF.net
緊急事態で行き場失った人が川に出てきたんだね

694 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/25(日) 17:07:38.08 ID:nM8gT3Bt.net
ああこのGWの河川敷はどこも地獄だと思うぞ

695 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/25(日) 17:08:16.25 ID:WKQRRKuu.net
普段多摩サイとか荒サイみたいな平地しか走ってないと自走は死ぬよ
渋川辺りから削られて長野原のセブンイレブンで足ガクガクしながらチャリンコばらすはめになる

696 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/25(日) 17:09:13.61 ID:XdDry1en.net
水曜有休とったから水曜頑張ろ
木金は雨でどうぞ

697 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/25(日) 18:21:21.23 ID:qQ11iPtF.net
ゲリラ雷雨きてるな

698 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/25(日) 18:24:10.63 ID:0STjDmA3.net
ほんとだ降雨レーダーが新丸子から六郷まで真っ赤

699 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/25(日) 18:58:30.29 ID:uKwio64Z.net
>>691
怪我はないが普通に痛かった

700 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/25(日) 19:27:20.66 ID:jf9iOpz1.net
浮島大黒方面教えてくれた人ありがとう
大黒は午後雨降るかもだったから今回行けなかったけど東扇島公園にも寄ってみてすごく面白かったよ

東扇島は工場すげー工場すげーって楽しみながらノロノロ走っててちどり公園にたどり着いたら
ダンス系のフェスやってて別世界すぎてびっくりしたw

701 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/25(日) 20:49:51.69 ID:o2xOsjgC.net
>>695
これにはホント同意する河口民の俺
初めて都民の森行った時死ぬかと思った
ウチの近くの坂なんて大師橋くらいだわ

702 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/25(日) 20:55:31.59 ID:ZP566xIE.net
下流民は風の強い日にも乗っておけ、って事だな

703 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/25(日) 21:00:17.19 ID:0STjDmA3.net
地価の高い下流になんて住まず上流に住めば幸せになれるのに

704 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/25(日) 21:00:27.79 ID:qQ11iPtF.net
>>701
確かに大師橋ぐらいしかねーけどさ
馬込や大森いけば色々あるぞ坂w
ニコタマと砧公園の間とか
練習する所は意外と近くにある

705 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/25(日) 21:11:45.78 ID:Mm0C4uiZ.net
>>701
尾根幹行けばトレーニング出来るぞ

706 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/25(日) 21:18:22.30 ID:8eS0uJHC.net
稲城市に住めば多摩サイの帰りに
ランド坂か是政の坂か蓮光寺の3択できるよ

707 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/25(日) 21:19:17.09 ID:2zHg6OoF.net
是政の坂っての教えて
手帳にない

708 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/25(日) 21:34:54.23 ID:x54Mgdsm.net
高勝寺の坂と勘違いしたのではないか

709 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/25(日) 21:43:24.36 ID:N0vnQz9F.net
>>701
中原街道オススメ
ズーラシアから白金高輪まで
行きも帰りも上り下り

710 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/25(日) 21:46:20.87 ID:UWgolcWw.net
河口民に稲城市や多摩市を紹介しても
奥多摩行く距離感と同じとしか思われないのではないか

711 :701:2021/04/25(日) 21:55:15.59 ID:o2xOsjgC.net
皆さんいろいろ紹介してくれてありがとうございます
車道を走るのが割と苦痛なのでつい楽な多摩サイばかりになってしまうんですよね
でも色々なところに行けなくなるので参考にしてコースレパートリー増やしてみます

712 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/25(日) 21:56:11.54 ID:9y2WOnZl.net
普通にローラーでいいじゃん

713 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/25(日) 21:58:37.82 ID:XID03pCq.net
風を感じられない自転車なんて

714 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/25(日) 22:29:12.50 ID:z+/Q4Yvf.net
>>707
是政橋から尾根幹に登る坂じゃね?

715 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/25(日) 22:36:53.39 ID:8eS0uJHC.net
>>714
これ是政から尾根幹って言えばよかったのか

716 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/25(日) 22:39:14.82 ID:ZP566xIE.net
河口から近い(?)坂なら、丸子橋近くの多摩川駅から環八まで上がっていく宝来公園通りが車通り少なくてお勧め
そのまま細い道を抜けて駒沢公園まで行っても上り下りが連続している

717 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/25(日) 22:49:57.29 ID:f0MTqu8x.net
矢野口まで遡上してからロンド・ファン・裏尾根幹とかいう
ルートをトレースしてきたけど
累積標高千メートルにはならなかったな

718 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/26(月) 00:13:50.69 ID:+V9RDwUz.net
めちゃくちゃ風強いな
ビュービューいってる

719 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/26(月) 00:52:08.90 ID:+59trI4O.net
>>670
そんな事出来るんだ。でももう諦めてポチったよ。アドバイス有難う。新しいセンサー装着してもまた脱落させない様に対策しないとね。

720 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/26(月) 00:56:04.03 ID:a8A9eM0z.net
台風崩れの低気圧が通過中

721 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/26(月) 04:52:02.30 ID:QNuPO3iE.net
河口から練習で尾根幹までいくのだるいで
落合橋からズーラシアの中原街道もいいけどそこも何気に遠いからな

722 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/26(月) 05:26:39.90 ID:OLmfxWpO.net
>>719
ケイデンスセンサは取り付けゴムが靴と擦れて切れるから週に一度は点検したほうがいい
俺はパワーメータt-に切り替えてケイデンスセンサ卒業した(クランク型やペダル型のパワーメーターはケイデンスも測定できる)

723 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/26(月) 05:38:21.71 ID:OLmfxWpO.net
獲得標高稼ぎたきゃ尾根幹から津久井湖に抜けて道志みちかな
俺の場合おおよそ丸子橋スタートなんだが
中原街道通ってヤビツ登るより獲得標高稼げた
箱根や都民の森もいいんだが行くまでの平地が長くて結局そんなに登らない

724 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/26(月) 06:34:49.97 ID:BaL8im/R.net
登りたいとか遠出は輪行オススメ。多摩サイとか尾根幹を省くだけで時間稼げる

725 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/26(月) 06:43:11.13 ID:scNPigsn.net
夜勤明けに檜原村をクロモリフォークからカーボンフォークに変えたピストバイクで行こうと思って福生の東横インを予約したんだが面倒くさくなった
しかし、当日キャンセルできないんで行ってくるわ

726 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/26(月) 06:50:25.22 ID:UzR+oBt+.net
そういや多摩サイでピスト見たことないな
都心部では山のように見かけるが

727 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/26(月) 07:21:40.81 ID:YlvNjQff.net
ケイデンスセンサーは以前別スレでタイラップも併用しとけってレス読んでから
念のためタイラップも使って留めてる

728 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/26(月) 07:33:46.97 ID:5LB7tsSY.net
>>618
最近あの辺りスズメバチみたいなのが飛び回ってて危ないね

729 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/26(月) 08:01:44.73 ID:LcO1kjz3.net
>>728
藤によってくるのはクマバチだけれどおとなしいよ
つまんでいじめたりしなければ刺してこない
TVでよく見る足利の藤棚とかでも飛んでるな

730 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/26(月) 08:28:02.61 ID:dwuYtZ28.net
>>727
100均で売ってる髪の毛用のシリコンゴム軽くて優秀だよ。
持つかと言ったら難ありだが、一度に4つくらい掛けてる。
予備も嵩張らないし、黒なら目立たないし。コスパ最高。

731 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/26(月) 08:38:50.57 ID:Z3YihlTq.net

100本100円くらいで売ってるタイラップで良いんでは...

732 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/26(月) 09:14:47.98 ID:+V9RDwUz.net
おはよう

733 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/26(月) 09:35:12.46 ID:iQ+9+HeV.net
おやすみ

734 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/26(月) 09:40:22.36 ID:JHPdoD13.net
河口民なら尾根幹行ってもいいし或いはズーラシアから延々と続く登り降りも楽しめる。その先の境川CRも走りやすいよ

735 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/26(月) 11:47:59.36 ID:oy8zlvhb.net
>>723
尾根幹から津久井湖って、どのルートを通るんだろう?
橋本の街中を抜けてバス通りって、最悪な道だからそこではないよね?

736 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/26(月) 12:14:58.18 ID:RSUN5UtG.net
>>707
新大丸から温泉施設の方へ登る坂じゃないかな?
坂の名前知らないけど

737 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/26(月) 12:16:24.72 ID:QNuPO3iE.net
今日はいい天気だな
昼買い出しにちょろっと多摩サイ走ったが人も少なく北風あるらしいがいうほど風を感じなかった。
CR走るなら平日だよなぁ。

738 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/26(月) 12:44:57.46 ID:OLmfxWpO.net
>>735
ガーミンまかせで適当に選んだルートだが別に走りにくい道もなかったよ
バス通りがどこかは知らんが橋本は通った
あのへん道はたくさんあるんだし、走りやすい道があるならそこを通ればいいんじゃない?

739 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/26(月) 13:33:58.97 ID:U2hN+H8J.net
尾根幹からなら南哲ってうどん屋の道を直進して、城山湖の坂を上って、県道513号で津久井湖の北からぐるっと三井大橋を回るのがすき
そこからゼブラコーヒーで休憩して道志みちの道の駅でクレソンアイスを食って帰るルートはたまに走る

740 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/26(月) 14:02:10.10 ID:yetDNZV2.net
今度山梨市まで行く必要があって右岸で北上してから是政橋で都道41号、
20号、R413で相模湖抜けてR20の予定なんだけど
もっと楽なルートありますかね?
羽田からです
あと、笹子はやっぱ峠越えて笹子トンネル避けるのが安全でしょうか?

741 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/26(月) 14:09:14.29 ID:NbPuWdeU.net
道志の道の駅から山伏峠越えて山中湖通って秋山街道でまんじゅう食べて帰るのもいいよね

742 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/26(月) 15:45:26.63 ID:7KoDAEQS.net
>>740
是政橋から川崎街道(41号)通るより府中四谷橋から野猿街道(20号)の方が楽だよ
川崎街道は連光寺坂3キロも登る
笹子トンネルか峠越えかは走ったことないから分からんけど安全優先なら峠越えでしょ

743 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/26(月) 16:11:30.70 ID:yetDNZV2.net
>>742
ありがとうございます
野猿街道ですか
ラーメン二郎寄りたくなりますね
多摩美から橋本方面でR413って感じですかね?

744 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/26(月) 16:24:59.13 ID:JHPdoD13.net
尾根幹から津久井湖は、尾根緑道〜多摩堤通り〜東京環状〜津久井街道。津久井湖から相模湖まで足のばして大垂水、浅川CR経由で矢野口まで戻るのがお勧めかな

745 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/26(月) 16:26:05.11 ID:7KoDAEQS.net
>>743
そうだよ
知ってるかもだがR413もアップダウン結構あるよ

746 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/26(月) 16:34:26.21 ID:NbPuWdeU.net
笹子トンネルやなら青梅街道で柳沢峠越えればいいんじゃない
峠一つだけだし車も少ないよ

747 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/26(月) 16:44:18.14 ID:U2hN+H8J.net
一駅だけ輪行するという手もあるな
疲れててそのまま乗って行っちゃいそうだけど

748 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/26(月) 16:53:13.42 ID:yetDNZV2.net
>>746
迂回距離は20km未満なんですね
東京側からと山梨側どっちが上り疲弊しますか?
往路か復路で通ってみたく思います

749 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/26(月) 16:54:49.97 ID:yetDNZV2.net
>>747
輪行袋はエマージェンシー用に持参するのでそれもありですね

750 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/26(月) 17:05:06.73 ID:oy8zlvhb.net
>>747
東京環状って、16号のこと?
あそこを自転車で走るのか。
津久井街道って、昔は細い道だったのが、もしかして拡張工事された?

751 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/26(月) 17:14:41.04 ID:Z3YihlTq.net
20号経由の何が問題かって笹子峠の登り始めまで何も楽しくないのがな。道狭くて大型車も多いから日曜早朝でなければあんま使いたくない

752 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/26(月) 17:26:21.37 ID:U2hN+H8J.net
>>744
>>750

753 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/26(月) 17:47:12.31 ID:JHPdoD13.net
>>750
うん、16号。津久井街道は2車線の古い道で拡張されてないでしょ。そんなに走りづらい記憶は無いよ
https://ridewithgps.com/routes/34876332

754 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/26(月) 17:48:43.41 ID:JHPdoD13.net
因みにこのルートでいけば迷路チックな浅川も迷わず矢野口まで帰れる

755 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/26(月) 17:58:09.04 ID:NbPuWdeU.net
このスレ的には多摩川を遡る柳沢峠じゃない
笹子トンネルは何度も通った事あるけどいつも怖い思いする
笹子旧道は雰囲気いい道
元国道だから斜度はきつくない

756 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/26(月) 18:05:35.85 ID:yetDNZV2.net
>>755
写真みました
レンガの隧道も良い雰囲気ですね
大月方面から上るのと山梨市方面から上るのとどっちが楽でしょうか?

757 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/26(月) 18:19:19.72 ID:NCWvd/LX.net
>>740
笹子はどっちも通ったことあるが、絶対峠越えの方がいい

758 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/26(月) 18:22:45.13 ID:NbPuWdeU.net
20号の分岐からだと旧道は山梨側の方が多少きついかな

759 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/26(月) 18:27:45.29 ID:yetDNZV2.net
>>758
ありがとうございます
東京側からは野猿経由で笹子峠越え
山梨側から柳沢峠越え奥多摩経由で走ってみます
場合によっては山梨で合流して伊那まで走って泊まるみたいなので
まったり挑みます

760 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/26(月) 18:46:37.17 ID:NCWvd/LX.net
>>756
>>755さんも書いているけれど、傾斜はさほどきつくないので割とまったり登れるのと、歴史マニアなら矢立の杉にちょっと寄り道できる
他には登る距離は東京側からのほうが楽な気がするのと、あと峠のトンネルを抜けるのにライト必須なことくらいかな
自分的には新笹子トンネルのメリットは10分強くらい抜けられる時間的な面だけ

761 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/26(月) 19:54:25.50 ID:iuF82ucY.net
春爛漫薄着助平女急増我慢汁特濃大噴射大惨事

762 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/26(月) 20:00:29.53 ID:BE5+05i3.net
謝謝

763 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/26(月) 20:14:41.80 ID:bXEaAXVO.net
>>706
いろは坂と記念館通り追加で。多摩市だけど。

764 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/27(火) 08:02:48.04 ID:M2jQNz5G.net
>>753 やまゆり園の前はあの事件後避けている

765 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/27(火) 08:54:53.67 ID:YrdJFoSh.net
>>707
向陽台の坂、城山通りの事でしょう。オリンピックコース最初の坂。

766 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/27(火) 09:23:31.82 ID:dKeS0qY3.net
もう絶対ウンコしたい

767 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/27(火) 09:58:05.03 ID:kCZZk5E7.net
おはよう

総レス数 1001
198 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200