2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

多摩川サイクリングロード 67往復目

1 :ひよこ:2021/04/08(木) 11:38:52.98 ID:rHqDfRV5.net
喧嘩は禁止。
ノールックUターンも禁止。
広がって走るのも禁止。
無謀な追い越しも禁止。
「かもしれない運転」で無事故でご安全に!

前スレ
多摩川サイクリングロード 66往復目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1615712615/l50

756 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/26(月) 18:05:35.85 ID:yetDNZV2.net
>>755
写真みました
レンガの隧道も良い雰囲気ですね
大月方面から上るのと山梨市方面から上るのとどっちが楽でしょうか?

757 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/26(月) 18:19:19.72 ID:NCWvd/LX.net
>>740
笹子はどっちも通ったことあるが、絶対峠越えの方がいい

758 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/26(月) 18:22:45.13 ID:NbPuWdeU.net
20号の分岐からだと旧道は山梨側の方が多少きついかな

759 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/26(月) 18:27:45.29 ID:yetDNZV2.net
>>758
ありがとうございます
東京側からは野猿経由で笹子峠越え
山梨側から柳沢峠越え奥多摩経由で走ってみます
場合によっては山梨で合流して伊那まで走って泊まるみたいなので
まったり挑みます

760 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/26(月) 18:46:37.17 ID:NCWvd/LX.net
>>756
>>755さんも書いているけれど、傾斜はさほどきつくないので割とまったり登れるのと、歴史マニアなら矢立の杉にちょっと寄り道できる
他には登る距離は東京側からのほうが楽な気がするのと、あと峠のトンネルを抜けるのにライト必須なことくらいかな
自分的には新笹子トンネルのメリットは10分強くらい抜けられる時間的な面だけ

761 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/26(月) 19:54:25.50 ID:iuF82ucY.net
春爛漫薄着助平女急増我慢汁特濃大噴射大惨事

762 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/26(月) 20:00:29.53 ID:BE5+05i3.net
謝謝

763 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/26(月) 20:14:41.80 ID:bXEaAXVO.net
>>706
いろは坂と記念館通り追加で。多摩市だけど。

764 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/27(火) 08:02:48.04 ID:M2jQNz5G.net
>>753 やまゆり園の前はあの事件後避けている

765 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/27(火) 08:54:53.67 ID:YrdJFoSh.net
>>707
向陽台の坂、城山通りの事でしょう。オリンピックコース最初の坂。

766 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/27(火) 09:23:31.82 ID:dKeS0qY3.net
もう絶対ウンコしたい

767 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/27(火) 09:58:05.03 ID:kCZZk5E7.net
おはよう

768 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/27(火) 12:28:31.96 ID:l1fwij1G.net
丸子橋から下流方面、東からのつよーい向かい風

769 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/27(火) 14:24:19.20 ID:enbPlNJb.net
GWはあまりいい天気ではなさそうだな
上の方で話に出ていた川崎の埋め立て地に興味があったが、行ける日はあるんだろうか

770 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/27(火) 14:49:17.27 ID:x36m3oi6.net
浮島なら六郷から往復一時間で行って帰って来られるよ

771 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/27(火) 15:02:06.64 ID:iL+XGIZP.net
檜原へ行ってきたけど、檜原入り口のセブンイレブンのコンビニ前で
トレックの高そうなマドン乗ってる兄ちゃんがいて鼻水すすりまくり、鼻を
かみまくりだったけど、花粉症なのに檜原にくるとはチャレンジャーだなぁと思ったわ
体が細くて一見女に見えたけどクシャミが男のクシャミ音だったわ

772 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/27(火) 15:21:47.86 ID:wP5e33TW.net
オレ杉もヒノキも感じる花粉症たけどもうシーズン終わったよ

773 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/27(火) 15:23:04.34 ID:enbPlNJb.net
>>770
浮島は橋で行けるようだけれど、扇島は地下通路みたいなのを通るみたいだね
時間があればそちらもトライしてみるわ

774 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/27(火) 16:08:18.12 ID:DSEkjYrd.net
>>771
それσ(゚∀゚ )オレ

775 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/27(火) 16:25:32.39 ID:4LVnt6pP.net
>>773
ビビりの自分にはあの地下通路ちょっと怖かった

776 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/27(火) 17:16:12.71 ID:buXGIBan.net
東扇島、こないだ初めて行ってきた。
西公園は釣り客ばっかだけど芝生が気持ち良い。
東公園はガラガラで対岸の工場や空港も見えたり面白かった。
ただ、トラックがめちゃくちゃ荒いのでチャリはほんと気をつけた方が良い。

777 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/27(火) 17:26:18.13 ID:pWt3MIQU.net
今日ママチャリにぴったり付かれて風よけにされたロード兄さん 
わるいな許してくれ 風強すぎて君の力が必要だったんじゃ
俺もロード乗りなんで君の気持ちは痛いほどわかっとたんだが、、
なんせアホみたいに風が強くてなーー

778 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/27(火) 17:38:42.76 ID:ubKh/EmW.net
ブログによると扇島の地下通路は1kmあるとか
夏の休日なら地下が涼しくてトラックが少ない、って快適そうだな

779 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/27(火) 18:05:17.35 ID:YaJVwvMc.net
トラックてどこ通るつもりだよ

780 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/27(火) 18:12:24.67 ID:cYTmVaqU.net
花粉まだ飛んでる?
もう薬飲んでないや

781 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/27(火) 18:13:13.26 ID:uY62u/QO.net
母親が若い頃水着姿で扇島のビーチで戯れてる写真見たことあるわ
当時の若者の最新レジャーが海水浴だったらしい

782 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/27(火) 18:33:34.86 ID:lmloLppm.net
扇島ってバリバリのコンビナートやら発電所しか無いと思ったが
昔は実験原子炉なんかあって一般人立ち入り禁止のイメージ

783 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/27(火) 19:29:54.83 ID:8YdHX2wH.net
昨日仕事で車運転してて交差点で左折専用レーンと直進レーンの間に陣取って
信号待ちしてるローディが居たんだけど、左折のみ可の信号に切り替わったとき
後ろの車からめちゃくちゃクラクション鳴らされてんのにどこうとしなかった
いくら直進したくても周囲の状況見て端に寄れよ…
こういうのが原因でヘイトを集めるんだろうなあと車目線になるとよくわかる

784 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/27(火) 19:34:08.89 ID:+XI0H1KK.net
知らない人の後ろに付くとかモラル以前の問題だろ

785 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/27(火) 19:45:36.52 ID:ubKh/EmW.net
ロード姉さんなら通報されてた

786 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/27(火) 19:46:30.32 ID:i76ifXLz.net
左折専用レーンと直進レーンの間だったら車が左寄れば抜けるのでは?
自転車が端に寄せて待てば巻き込まれるリスクが上がるし直進レーンに入れば道路交通法違反だから何言われようが左折レーンの真ん中で頑として動かないのが正解だよ

787 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/27(火) 20:04:45.74 ID:B+rDn7b8.net
左折レーンは第一通行帯だから自転車は真ん中でも右でも通行可能
左端で待ってると巻き込まれるから左折レーンの右端で待機するのは悪くはない

788 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/27(火) 20:06:12.48 ID:Xc7EqoaX.net
>>786
歩行者優先って言いながら止まって待ってた自転車へ突っ込んで行くキャバ嬢見たわ

789 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/27(火) 20:06:29.98 ID:GYUtvP23.net
道交法を絶対順守するならそのローディの信号待ち方法で正解だよな
不要なクラクション鳴らすのも加わって自動車のほうがいろいろ違反状態
その待ち方がおかしいというなら道交法のほうを変えるべき

790 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/27(火) 20:07:07.75 ID:CiMVsKID.net
何車線もある道では一番左の車線内どこでもいいので、直進寄りで待つのもよかったはず
というか、左車線から直進してもドライバーから文句言われる&巻き込まれそうになる https://togetter.com/li/1701328
どっちみち文句言われるなら直進レーン寄りで待ってるのが正解だと思う

791 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/27(火) 20:14:02.23 ID:2ZM3U+6l.net
左折が先に青になるとこは覚えてる
裏連光寺の下とかね
あそこは2段階右折用の待避ゾーンできたけど
なかったら2段階目に左折の車ブロックすることになるね

792 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/27(火) 20:18:42.74 ID:2ZM3U+6l.net
まあ普通は自転車の違反て見逃される訳だから
道交法よりマナーの方を優先して自分と他人に
危険や妨げにならない走行がいいのでは
道交法いい過ぎると自ら首絞めることになりそう

793 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/27(火) 20:22:35.39 ID:8YdHX2wH.net
>>789
いやまあ道交法的にはそうなんだけど
普通自分のせいで後ろが通りにくくなってると思ったら融通利かせない?
ちょっと前に出るだけでも左折車が曲がりやすくなるわけだしさ

むしろ圧倒的に交通弱者である自転車がよくそんな強気になれるなと感心する
運転下手な奴に引っ掛けられるリスクを考えたら
俺は道交法違反だろうが構わず信号待ちで静止してる直進レーンの方に寄るけどな

794 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/27(火) 20:33:06.67 ID:ubKh/EmW.net
そういうトラブルがイヤだから多摩サイに行くんや!

右に寄れるなら寄るだろうけれど、その場を見ていないから何とも言えない

795 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/27(火) 20:35:28.28 ID:CiMVsKID.net
>>794
多摩サイは多摩サイで初心者や自称上級者のむちゃくちゃな走行が待ってるからな
正直、車道のほうが安心して走れるよ

796 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/27(火) 20:46:59.48 ID:kCZZk5E7.net
>>793
そこまで強気になれることを考えると非番の警察官かもね
もしくはヤクザ。このどちらかだと思うよ

797 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/27(火) 20:56:28.36 ID:DYqdToHE.net
左折専用車線があって、なおかつ、左折専用信号のみ青になるとこは、必ず直進車線で待ってるな。道交法くそくらえ。
もちろん赤信号やら、他の道交法は遵守しております(ビシ

798 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/27(火) 21:00:31.19 ID:uHB30zyM.net
青梅まで行ったらグロスでは圧倒的にCRの方が一般道より早いと思うよ
信号の度ペダル外すストレスや高齢者に轢かれるリスクは考えないの?
俺はCR入るとホッとするよん
死ぬことはないなと

799 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/27(火) 21:07:47.24 ID:FQdqSHiY.net
そんなこと言ったら多摩サイから抜けられないし多摩サイしか走らないならママチャリで十分じゃんw

800 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/27(火) 21:10:15.42 ID:410L8iWT.net
何言ってんだこいつ

801 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/27(火) 21:12:29.39 ID:eksmsG+6.net
歩行者居ても減速しないなら車道より速いだろうけど実際はそう変わらん

802 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/27(火) 21:16:24.62 ID:WuIbhzyH.net
どのスレも糖質がコロナとか交通ルールの話しててつまらない

803 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/27(火) 21:20:04.09 ID:uHB30zyM.net
平日だからシャーナイみんな走っとらんから話題なし

804 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/27(火) 21:23:20.83 ID:TibgRSzT.net
自転車部の新歓イベントで転倒し死亡 都立大の女子学生
https://news.yahoo.co.jp/articles/9fd2617de12670e47e58f7162a6af942af278533

805 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/27(火) 21:42:54.43 ID:2ZM3U+6l.net
rip..
そのルートでは下り箇所いくつかしか浮かばない..

806 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/27(火) 21:43:44.00 ID:QYtu+Pnq.net
トラックやトレーラーの交通が多いトンネルなんて絶対に走らない方がいいぞ
柵で一段高い歩行者通路なんて有ったらノロノロそこを走った方がいい。どうせ人なんてまず居ないんだから

807 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/27(火) 21:54:13.24 ID:uHB30zyM.net
危険箇所でルール守って車道で死ぬより
歩道徐行して生きてる方が素晴らしい
飯能とか日の出、逗子葉山辺り

808 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/27(火) 21:59:37.36 ID:PrkgEgub.net
一年生連れていきなり相模原にキャンプとか部の運営が素人だな
4月は近所に慣らし、5月はイチゴ狩りポタリングと段階を踏むと相場が決まってるのに

809 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/27(火) 22:00:37.69 ID:8a/3dxTZ.net
>>804
下りで茂みに突っ込み意識不明にって、頭を打ったとか正確に書けよ。
さすが産経新聞だわ。

810 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/27(火) 22:05:04.39 ID:8a/3dxTZ.net
>>805
高田橋とかに至る河岸段丘の急坂かねぇ?

811 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/27(火) 22:10:51.34 ID:8a/3dxTZ.net
都立大学の自転車部でググるとTwitterとかInstagramとこ全て非公開になってるな。
さすが、今時の若者、こういうことだけはやることが早いわ。
実際に上級生の指導や安全対策がどうなってたのかは知らんが、悪いことしてないなら逃げることもないのにな。

812 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/27(火) 22:13:07.80 ID:7Q7nUozH.net
>>811
やましいことあったんじゃねえの

813 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/27(火) 22:14:35.08 ID:wa/fM0+S.net
>>811
お前、なんか死ぬほど感じ悪いな

814 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/27(火) 22:15:08.98 ID:PrkgEgub.net
途中で肉汁うどんの南哲に寄って食っていれば死ななかった

815 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/27(火) 22:15:55.03 ID:ubKh/EmW.net
この時期に30人超の部員がキャンプ場に、って時点で充分やましいと思うけれど

816 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/27(火) 22:19:53.11 ID:kCZZk5E7.net
まあ、SNSには部員の集合写真とかもあるから仕方ないんじゃね
おまいらだってすぐに検索して見に行っただろ
やましいことがなくても画像が拡散される恐れがあるから閉鎖したんでしょう
集合写真があったら亡くなった子は誰だ?とか始まるでしょ

817 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/27(火) 22:23:36.34 ID:PrkgEgub.net
こういう安全管理は部長の力なんだよな
俺が学生の時の自転車部は人を見る目があり後輩想いのしっかりした部長が居たなあ

818 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/27(火) 23:46:32.48 ID:YS7QRxyq.net
俺は車道恐怖症だから絶対歩道通ってるよ
スピードは出しても25くらいにしてる

819 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/27(火) 23:55:10.19 ID:MVEPeSA2.net
集団で走るとひとのスピードに合わせないといけないからなあ
優しさのつもりなんだろうけど前後挟まれると圧迫感があってペース崩せないんじゃないか

820 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/28(水) 01:37:14.18 ID:Ekj+AAQU.net
だってお前ら死人に鞭打つの大好きじゃん
早速SNS調べに行くデバガメマンw

821 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/28(水) 02:50:57.96 ID:2TuAwpBx.net
>>818
歩道は15キロ超えたら出しすぎ

822 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/28(水) 03:30:07.89 ID:3xvmhp2g.net
タマサイも歩道なんだけど

823 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/28(水) 03:31:48.02 ID:U2ULoWKy.net
多摩サイは歩道じゃないよ
自転車歩行者専用道=道路扱い

824 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/28(水) 04:40:59.35 ID:PE4bHENk.net
18歳のピチピチJDかよ
トレイン組むと時速合わせるの正直結構大変。
部活だしなんとも言えないが死者だしちゃったら

825 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/28(水) 05:33:38.13 ID:4lsZIeiF.net
ダンプカーにひかれるとかなら、
心情的に辛いのは変わらないが、
まだ理解できる。
でも、下り坂のカーブで茂みに突っ込みって、
そりゃ初心者とか疲れてたなどを考慮して対処のしようがありそうだけどね。

826 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/28(水) 06:05:28.49 ID:PE4bHENk.net
正直下り坂の特攻は防げる事故だからね。
しかも単独じゃなく30人規模のトレインとか
厳しい言い方すると歓迎一気飲みのノリとかわらん。

827 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/28(水) 06:36:42.73 ID:4kSqNlLB.net
慣れないスピード出しちゃったのかもね
RIP

828 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/28(水) 06:42:01.51 ID:v9MLtm3T.net
>>825
下りカーブのブレーキングって初心者に一番教えなきゃいけないことだからな
なまじ知らない分だけ恐怖感がなくてスピード出しすぎるパターンはよくある
どのタイミングでどれくらいの強さでブレーキかければ安全に曲がれるかなんて
その人の技量と経験によって全く違うからまずはカーブに入る前に
過剰なくらいしっかり減速するように教えなきゃだめだ

829 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/28(水) 07:17:41.42 ID:/HJmZRuI.net
大学生なんだから車で輪行して山中湖とか河口湖でも回ってたら良かったのに
周辺に大学の施設もあるでしょ

830 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/28(水) 07:19:14.80 ID:3bnrnonT.net
>>795
多摩サイはキモチ悪い奴やウザいが多過ぎるよ
普段実社会で嫌われてる奴らが
イキって自転車やらジョギングしてる
極力関わらないのは賢い

831 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/28(水) 07:24:10.21 ID:yB7tXYRM.net
自己紹介乙

832 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/28(水) 07:24:31.76 ID:4lsZIeiF.net
と言うか、都立大なんだから多摩サイを走ってりゃ良かったのにね。
多摩サイで河口を往復して苦しくて脚がつりました、とか言う方が新歓には良いのにね。
相模川までというのは、完全に玄人のロジック。
相模原はトラックとかダンプが多くて走りにくい。

833 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/28(水) 08:11:43.40 ID:U5+spDKE.net
新入生歓迎で八王子と河口を往復させるって鬼か

新歓なんて毎年恒例だしそう無茶なコースでもないのだろうけれど、亡くなった子はかわいそうだな

834 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/28(水) 08:58:35.35 ID:d7YQtRFh.net
おとなしく檜原村の都民の森あたりにしとけばよかったちゃうん?
八王子ならすぐ近くだろ

835 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/28(水) 09:06:09.80 ID:Ekj+AAQU.net
南大沢は八王子だけど八王子じゃない

836 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/28(水) 09:26:47.70 ID:zzo8XXEI.net
南大沢の都立大なら小山田公園から尾根緑道辺りで良かったのにな・・
相模湖方面は私でも避ける
橋本方面から相模川に降りるあのつづら折りの坂道は、車で走ってもも難しい
上を走る車道は車に跳ねられる
いってもつまらないコースだし・・・

837 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/28(水) 09:52:48.66 ID:X2L2bVWe.net
俺も小倉橋手前のヘアピンは真っ先に頭に浮かんだ

838 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/28(水) 09:56:23.96 ID:xvBjDULk.net
緊急事態宣言開始の前日かそりゃ後ろめたくて
SNSとか閉じるよな

839 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/28(水) 10:01:20.57 ID:C7OyKg+j.net
なんで?

840 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/28(水) 10:02:03.54 ID:+V9VtoHj.net
おはよう

841 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/28(水) 10:03:00.03 ID:6ZkFBoY6.net
学校から中止勧告出てたらしいぞ

842 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/28(水) 10:03:06.75 ID:xbnNCcsA.net
最近、競輪選手の集団みたいなのあまり見かけなくなったような気がする
進路塞ぐと暴走しておいて「ヘイヘイヘイ!」って偉そうに言うやついたなw

843 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/28(水) 10:05:29.31 ID:rloW2epy.net
小倉橋のヘアピンとか新小倉橋って多摩サイ民には恐怖の場所なんだ
あそこは関所だな

844 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/28(水) 10:16:01.84 ID:X2L2bVWe.net
>>843
ヤビツ行く時とか通るし
初心者には難しいかなと想像しただけだよ

845 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/28(水) 10:25:55.91 ID:9ylXUbUV.net
チャリのスピードだと車やバイクと比べて遅いから危ないってこと?

846 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/28(水) 10:40:45.89 ID:X2L2bVWe.net
素人でも下りは50km~80km出るよ プロは100km超えもある
今回の学生の速度は分からない
速度は遅くても打ち所が悪かったり落差のある所へ転落だと生死に関わる

847 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/28(水) 11:59:47.97 ID:O8n9E53J.net
明日からGWなのに雨かよ
出ばなをくじかれたぜ

848 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/28(水) 11:59:52.79 ID:iIJD63XM.net
GW=自慰ウィーク
ステイホームしてシコシコしてろ

849 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/28(水) 12:11:26.38 ID:Az1A3tQJ.net
都立大は新歓という名のシゴキだったんだろ
ろくに乗り方も教えず前がガンガンスピード上げて後ろからは煽る
警視庁は捜査しろよ

850 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/28(水) 12:17:30.59 ID:PE4bHENk.net
いや・・・流石に高校時代から乗ってると思うぞこういう部活入る子って
大学側は中止にしろと言ってた?みたいだし
首謀者は退学じゃねーかなー

851 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/28(水) 12:19:53.69 ID:Ekj+AAQU.net
この時期は和田あたりで新人まぜた走行会やってるの見かけるけど初心者ばっかりだぞ
大体大学のサークルなんて体育会言っても大半がツーリング系だし

852 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/28(水) 12:20:39.94 ID:2zV0fQEP.net
>>834
下りで特攻するだろw
そもそも登れないし

853 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/28(水) 12:38:07.33 ID:PE4bHENk.net
何処のキャンプ場へ行ったのかしらないが
距離的に短いんだよな
でもなー大学側に無許可で行ってる時点で終わってる

854 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/28(水) 12:40:07.13 ID:16pqs+19.net
ロード界は「○○はダサい!」という固定観念というか貶し尺度が強過ぎる
曰く「そのサドル高はダサい」「フラぺはダサい」 安全運転に関わる部分なのに
入門者にも関わらず勝手に「その下坂スピードはダサい」「ここでブレーキングはダサい」の尺度で包囲ガイドした結果だろう

855 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/28(水) 12:43:40.42 ID:U5+spDKE.net
>>850
大学の自転車部に何を期待しているのか知らないが、新入生なんてママチャリばかり
ふるいに掛けられて長居するようになると、バイト代でロードを買うような人が出てくるくらい

この近くの大学の自転車部を知っているけれど、タヌキ合戦ぽんぽこの舞台巡りとかのどかなスケジュール表だったよ

856 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/28(水) 12:47:42.64 ID:PE4bHENk.net
>>855
そうなん?
出身大学普通にガチだからガチが集まるのかと思ったぞ
それってただの同好会みないなもんやん

総レス数 1001
198 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200