2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

自転車乗りでオートバイにも乗るやついる?

135 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/22(木) 23:13:55.66 ID:bkvn8L2X.net
>>134
勉強に成りますダニ
パイプ切るのはホームセンターの高速カッターで簡単ダニ
穴開けるのも万力で固定してドリルで小さい穴開けて3段階くらいで穴大きくすれば
簡単に穴開けれますねダニ
車体重量を1.3倍くらいにするとしたらサスも買えないといけないかもしれないダニ
車検無しオートバイを改造して乗るのは面白いかもしれないダニ

136 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/22(木) 23:28:06.91 ID:bkvn8L2X.net
そもそも時速80km/hの二輪車は危ない!
この速度だと危険回避できない1秒で20m以上の進むんだから運動神経の限界を超えてるダニ
急ぐなら新幹線か飛行機ダニ あるいは4輪車ダニ
4輪車は新幹線より遅く 路上に被害者になるリスクと加害者になるリスクてんこもり
無駄に重く 部屋より狭く 燃費が悪く トータルコストが高すぎダニ
超絶急ぐときはむしろロードバイクダニ
ていうかロードバイク+新幹線輪行もしくは飛行機に手荷物ダニ
超絶急ぐ頻度が年に1〜2回なら新幹線や飛行機とロードバイクの組合わせがコスパ最強
費用対効果最強ダニ

137 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/22(木) 23:37:45.15 ID:L+umy7uK.net
>>135
自転車だと殆どの部品は規格化されてて互換性高いけど
バイクは基本的に車種ごとにまちまちだから加工は必須。
例えばリアサスの場合、長さと耐荷重はもちろんだけど
上下の取り付け部分のブッシュの径が合わない事が多くて打ち替えが必要な場合が多い。
ブッシュの打ち替えは工夫すれば長ネジとナットでできるけど
ブッシュ自体を汎用品の機械部品の中から探して外形と内径が合うものを探さなきゃならないし
カラーをワンオフしたりしないとならない場合もある。

138 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/23(金) 01:17:48.74 ID:aRRDMORk.net
>>137
なるほどためになるぷに

139 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/23(金) 03:14:42.92 ID:rD9yXDZM.net
>>131
いやいや、そういう意味で言ってるのではないのです
ハーレーはダートラ系含め興味持てなかった
ビューエルやドカモンは乗りたかったけど今となってはどうでもいい、そう言いたかったのです
分かりづらくてごめん

140 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/23(金) 05:54:05.84 ID:T6wg92IQ.net
ハーレーは価格や排気量マウントがあるのがなあ
ウルトラのcvoが偉くてスポーツスターは(笑)だし

141 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/23(金) 06:59:21.94 ID:aRRDMORk.net
サスは1.2倍くらいの耐荷重で考えればいいかな
人間の体重+バイク重量≒200s
バイク重量が1.3倍にしたら合計約230s
15kWハブモータをリアホイールにくっつけて72V80Ahバッテリくっつけたい
溶接機を5万円くらいで買いたいけど100〜200Vで30Aくらいの電源が無いダニ
田舎にある親の家は庭付きで作業できるから工事する半年間くらいだけ親に金
払って電力会社から200V引込してジョイフル本田で買った溶接機で作業するかなダニ
中古の旋盤かフライス盤を10万くらいで買えば金属加工はいろいろできるダニ

142 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/23(金) 07:26:03.54 ID:pcdyBRRF.net
>>141
あと大出力電動バイクが難しい理由があるのを理解しないといけない。

バイクはトラクションの乗り物って呼ばれるくらいトラクション(タイヤが前に進もうとする力)が重要なんだけど
このトラクションはエンジンが休んでる(燃えてない)ときに発生するんだ。
原付きでも大型バイクでも同じなんだけど、エンジンが燃焼して動力がタイヤに伝わるときにほんの僅かにタイヤが空転するんだ。
燃焼中のピストンの動きに、タイヤと地面の摩擦が追従できなくて起きるんだけど
この空転はエンジンが燃えてない時(単気筒の4ストなら1気筒あたり一回転半、2ストなら半回転)に吸収して前に進む力になる。
2ストは毎回転燃焼するから4ストの2倍近くパワーが出るんだけど、この休む時間が短いからトラクションが弱くて旋回が安定しない。
吉村秀雄(世界一のバイクチューナー)が、「2ストはウジ虫、エンジンは2回転に1回は休ませなきゃだめなの!」って2スト専門だったスズキの開発陣に言った理由はこれのこと。

で、モーターの場合
常に一定の出力を出し続けるんでこのトラクションが非常に弱い。
だから各メーカーはガソリンエンジンに似たパルス型の出力制御を何年も研究してるし
多気筒ガソリンエンジンも不等間隔爆発って言う、わざと燃焼タイミングをズラして休む時間を作ってトラクションを稼いでる。
トラクション重視のエンジンは、現行型のYZF-R1のクロスプレーンクランクとか、ホンダのV型4気筒エンジンとかが有名。
RZから始まった2ストレーサーレプリカも初期は並列2気筒の等間隔爆発だったけど
NSRはもちろん、後期型TZRとか後期型ガンマもみんなV型エンジンを採用して不等間隔爆発に切り替えて行った。

143 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/23(金) 08:06:07.97 ID:ZLyR0ar5.net
ヤマハのクロスプレーンは回転中のトルク変動を少なく平滑化する目的で採用されております
ヤマハの説明は下記の通り
---------------------------------------------------
ヤマハ バイクの構造「パワーユニット系」
クロスプレーン型クランクシャフト
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/yamaha-motor-life/2014/11/post-224.html

144 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/23(金) 08:15:07.00 ID:6iOSjJ+G.net
>>141
ダニー金属加工も出来るのか

145 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/23(金) 10:14:51.71 ID:aRRDMORk.net
>>142
詳しいご説明ありがとうございますダニ
けっこうむずそうでつね
ブラシレスモーターは電磁石と永久磁石のくっつく力を利用してるから低回転数時点から
大きいトルクが発生するので同じ馬力のレシプロガソリンエンジンと比べてトルク不足は
無いらしいダニ
逆にトルクの大きすぎによる空回り対策は電圧のON/OFFを最大電流を閾値にして切り替え
る(毎秒数百回とか)回路があるみたいでアクセル代わりになるらしいぷに
心配なのはハブモーターはハブにくっついてるから路面からの衝撃を緩和したり減衰するもの
はタイヤだけでサスペンションダンパーの恩恵をうけられないので寿命が短そうなことダニ

>>144
俺は機械系の学校出てるから学生時代に機械工作実習で旋盤、フライス盤、アーク溶接、ガス溶接
等一通り経験してるダニ

146 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/23(金) 10:32:49.64 ID:pcdyBRRF.net
>>145
あとハブモーターにするとバネ下重量かめちゃくちゃ大きくなるから
路面の追従性が悪くなって運動性とか乗り心地が極端に悪化すると思う。

スクーターのスポーツ性能が低い理由が後輪のスイング機構にエンジンが乗っててバネ下重量が強大だからだし。
スポーツ性能を重視したスクーターのT-MAXは、積載性とか無視したり駆動系を複雑にしてまでエンジンを車体側に乗せて解決してる。

147 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/23(金) 12:19:25.82 ID:aRRDMORk.net
>>146
それは大変参考になる情報ダニ
そもそもスクータっておっしゃるとおり車輪側にエンジンありますねw
ハブモータに近くてバネ下荷重激重なんですねw
逆に言えばベース車をオフロード車ではなく250ccスクータにすればハブモータの
取り付けしやすそうですね
250ccエンジン+15kwハブモータで合計35馬力くらいで組んでシート下のスペース
に72V40Ahバッテリ2〜3個乗せれば最高速度で150km/h以上出そうダニ
バッテリだけで走っても時速100km/hで2時間くらい巡航できそうダニ
250ccエンジンと250ccエンジン相当の15kwモータを両方付けてても普通二輪の免許
で乗れて車検無しなのかなw
片道30分以内の近場ならバッテリだけで往復できるから自宅で充電したらもしかしたら
ガソリンより安いかもw 100km/150円くらいで運用できそうダニ
ガソリンなら100km/300円くらいかな 140円/Lとして

148 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/23(金) 12:34:44.95 ID:132E3HDj.net
「生きた芸術」「二足歩行のサラブレッド」と言われるロードバイカーに比べオートバイライダーの肉体が醜悪なのはどうしてですか?
僕はサイクリングが趣味です
そしてロードバイクが大好きです
自転車をこよなく愛しています
自転車は美しい肉体の一部だと信じて疑いません
昔からロードバイカーの肉体は「ミケランジェロのダヴィデ像」
に例えらているんですね
それくらいが引き締まった美しい身体をしているんですねロードバイカーは

それに対してオートバイクのBA☆KAは酒タバコパチンコ大好きなドカタ・トラックドライバーのようなブヨブヨに弛んだ身体なんですね
こう言うBU☆TA☆DO☆MOがパツパツなライダースーツを着てボンレスハムみたいな見た目を晒し自分に酔いしれながら運転しているだなんて信じられません
彼らはロードバイク愛好家のようにどうして「ミケランジェロのダヴィデ」「サラブレッド」になれないんですか?
意味がわかりません
本当に悩んでしまいますね

149 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/23(金) 13:07:58.80 ID:rD9yXDZM.net
カワサキのER6nに乗ってたけどいいバイク(二輪)だった
中型並みに軽いし峠じゃヒラヒラ
燃費もリッター25下回った事はない

でももういいや、ロードがある

150 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/25(日) 22:59:36.63 ID:EDI1uTqO.net
>>125
ビューエルは面白い設計思想してたよね
ハーレーから梯子外されて新しく興したEBRも潰れちゃって残念だ

151 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/30(金) 09:40:34.67 ID:kaCs9b2Z.net
わりかし小排気量が好きだな
原付とか面白いおもちゃ

152 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/01(土) 08:16:21.71 ID:lKSrYcyJ.net
>>150
一本木蛮センセがデフォルメして描いたバイクそのまんまの格好してるよね
旋回性能が異常で車重も軽いので燃費も良かった

153 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/01(土) 11:30:22.15 ID:nCTNvVT8.net
以前はオートバイに乗っていたけど、今は乗っていないよ。
今は自転車オンリーです。自転車なら違反で捕まる心配ないからね。

154 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/01(土) 11:51:07.65 ID:lKSrYcyJ.net
>>153
チャリも道交法違反すると捕まるよ
(飲酒、右側通行、無灯火等々)
ダメだよ

155 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/01(土) 11:52:55.42 ID:lKSrYcyJ.net
ロード乗りで無灯火とか右側通行してる人間は乗る資格ないと思う

156 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/01(土) 14:02:54.58 ID:V58PZ+lw.net
ロード乗りと通勤時間の原付、原二は同レベルだと思う

157 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/01(土) 14:13:41.21 ID:LHhaTZt2.net
市街地でドアツードアなら原付2種が最強
ただし目的地から駐車場所までの離れてる場合はその分歩く時間が余計にかかる

158 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/01(土) 19:42:45.17 ID:lKSrYcyJ.net
カブ110とクロモリ、アルミのロード各1台(現行105フル)、BD-1
昔乗ってた大型がたまに恋しくもなるけど、たまにしか乗らないのに維持費を考えるともはや戻れない
カブで充分
下り坂でクルマが道を空けるw

159 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/01(土) 20:03:00.67 ID:6aoh0495.net
趣味だけじゃなくて体型維持も考えたらロード一択になってしもうた
オートバイだと殆どカロリー消費してないのにラーツーだの道の駅でソフトクリーム食ったりしてりゃどんどん太っていったわ

俺がロード乗ってる時は100〜200km走っても昼飯含めた摂取カロリーは1500以下だから痩せていく

160 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/01(土) 20:48:56.46 ID:91g9R1su.net
>>154
ポリが取締強化するみたいな話しあるね
今捕まってないならそんなに心配する必要ないかもしれないが
こないだ爺さんがストロング酎ハイ呑みながら自転車運転してて危ねえなと思ってたら
信号待してたパトカーに見つかって捕まってたわw

161 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/01(土) 21:43:40.81 ID:74Drmv9H.net
>>160
止められたとしても切符切られるケースは稀でしょ
自動車の違反に比べその重大性が著しく低いのに
赤切符扱いにするのはバランスを欠いているからその場で注意するだけで終わることが多い

162 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/02(日) 07:37:58.21 ID:t2srmyrs.net
>>161
自動車免許みたいな違反金つくる云々みたいなニュースみたよ

自転車に少額違反金 新制度創設へ 警察庁検討会
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1618454799/

163 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/02(日) 20:07:31.95 ID:4g/9KFvG.net
自転車免許制度は歓迎したいけど今の制度じゃ難しいよなあ
歩道に逆走はないけど、歩道がなくなった瞬間に逆走になってしまうしさ

164 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/02(日) 23:48:17.36 ID:e3NnLFI2.net
>>163
歩道を走れるようにしてる事自体ヤバいんだけど、それ言い出すと自転車乗りは轢かれて死ねになるしねえ

165 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/03(月) 02:40:08.10 ID:am2CgK12.net
>>161
捕まえにくかったから反則金制度導入だってよ

166 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/03(月) 10:21:10.64 ID:5EWZsEHg.net
原付がもっとかなり減ってきたら、自転車にも反則金導入があるかもね

167 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/03(月) 10:26:47.25 ID:bljpTAhm.net
一定数いるチャリカスバイカスはガンガン取り締まってくれ

168 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/03(月) 10:34:07.31 ID:UpIVeJ/o.net
俺は元々バイク乗り、MTB乗りだけど後からロード買い足した。バイクではもう日本の津々浦々行ったと思ってたけど、自転車で同じところ行っても新鮮だね。

169 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/03(月) 10:34:33.35 ID:RkzY+spm.net
警察って肥大化しすぎてるんじゃないか?
パチンカス屋みたいな天下り先がいくつあっても足りなそう

170 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/03(月) 10:36:00.73 ID:UpIVeJ/o.net
元はバイクではレースやってたから有酸素運動と言うかトレーニングのつもりで始めたのに、今では自転車たのすぃーって感じよ。
幸いハイエースあるからどこでもいけるしね😊

171 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/03(月) 11:25:42.40 ID:woZoJdx/.net
>>1
カブも楽しいょ

172 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/03(月) 22:49:04.41 ID:oSirfGxG.net
>>169
パチンコ市場が縮小傾向だから次のシノギ探してるんだろう
迷惑な話だ

173 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/03(月) 23:46:00.81 ID:2dPb9ze0.net
チャリカスが取り締まられてマナー向上したらいいな

174 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/04(火) 04:43:55.09 ID:+dwtqpsX.net
結局バイクって歳取るほど怖くて乗らなくなるんだよな
GSXR750が欲しくて大型取ったけどもう5年以上ためらってるわ(もうモデルチェンジしないし欲がなくなってきた)

175 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/04(火) 09:02:55.58 ID:q06oqftC.net
GSXR750乗ってた
某スカイラインやターンパイクとかの高速ワインディングでぶっ飛ばすと最高に面白い
早く走れば走るほどバイクは本領を発揮して来るが一瞬でも気を抜くと死への扉が開く
もうそんな行為が許される時代ではない
買わない方がいいよ

176 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/04(火) 19:03:37.75 ID:Hdnanutg.net
スポーツバイクはサーキット専用にするべきだなと思う
公道はレブルとかスクーターが良さげ

177 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/09(日) 20:33:35.78 ID:1swrtv2z.net
隼欲しい

178 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/09(日) 20:37:41.62 ID:QxRuYAr/.net
レーサーのYZRたまに乗るよ、ダサイ保安部品つけて。

179 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/09(日) 20:39:36.90 ID:5wx+mNR/.net
レッツ2直してまた林道アタックでもしようかな

180 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/09(日) 22:25:11.74 ID:Pr9iGArt.net
大型のスポーツバイクって4トントラックくらいの馬力があるけど車体重量が200s強とか
ってトラックとパワーウェイトレシオが20倍以上あるンゴ
自分で運転するジェットコースターみたいな感じ?
地を這う戦闘機みたいな感じ?
格好いいけど死亡率とか結構高いよねw
アクセル全開したい葛藤とずっと戦い続けるの?
ポッと飛び出てきた子供やお年寄りを毎年何人くらい避けるの?
視認されなくて4輪車に右直事故未遂や車幅と速度見誤った車線変更時のニアミス
って毎年何件くらいあるの?
怖くて乗れません

181 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/09(日) 22:36:07.81 ID:5wx+mNR/.net
ぶっちゃけゴミばっかの路肩走行を強要されるチャリのほうが100倍怖いよ
バイクの安定性(特に大型)はすごい

加速したい衝動抑えてるのはなんだってそうでしょ
軽でも140キロ、カローラでも180キロのリミッターまで加速するし

182 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/09(日) 23:21:54.91 ID:Mdv0hoGT.net
>>180
止まってる状態から3秒で100km/h超えて、3速がフケきる頃には200km/h超えてる。
ピークパワー重視の低速トルクスカスカの超高回転型エンジンだけど
車重は軽いからアイドリングでシフトチェンジしても3速くらいまでならエンストしないし、ゆっくり走っても楽しいよ。

ただし、スーパースポーツ系の1000cc4気筒エンジンの場合、ギア比がクロス過ぎて
6速100km/hの時に4000rpmくらいエンジンが回っちゃうから、とんでもなく喧しい。
振動もこれくらいの回転数のときが一番大きい場合もあるから高速道路がすごく苦痛になる場合がある。

183 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/09(日) 23:29:35.25 ID:7/imgCdP.net
原付なんて60キロで流れに乗ってるだけで8000回転9000回転だぜ
それでも何万キロも走れる上に10万円台で買えるとか日本車すげぇ

カーボンフレームの原付でないかしら

184 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/09(日) 23:42:12.22 ID:rAIFnS6V.net
ハヤブサとか世界最高水準のバイクがたったの200万円強で買えるからすごいよなー。

185 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/09(日) 23:46:19.89 ID:7/imgCdP.net
致命的なのは欲しいと思えないことだ
隼はフルモデルチェンジすると思ってたのにまさかのマイナーチェンジでパワーも落ちてる
どのあたりがアルティメットスポーツなんだ、日本だと肥えたおじさんがマーク2乗るノリで買ってるだけやん

186 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/10(月) 12:33:50.02 ID:tjXa+pMW.net
中間のパワー上がってるから100→200中間加速は速くなってる
あと、電子制御もついたしあの値段ならバーゲンプライスだな

ダトグラフカッコイイ

187 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/10(月) 18:04:42.41 ID:5pZr5AuB.net
H2SXの無印がコスパ最強だったがなくなっちゃったな
ZH2はあんまりそそらない25Rの方がいいな

188 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/10(月) 18:11:02.76 ID:9V9fmKze.net
自転車に乗りたいがオートバイにも乗りたい?
ございます!欲張りなあなたへの一台!


https://i.imgur.com/rdBzmfT.jpg

189 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/10(月) 21:48:28.88 ID:3zXv31hO.net
年収が3倍くらいになったらオートバイ買うかな
郊外の戸建ての方が欲しいけど

190 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/10(月) 22:10:04.14 ID:1VdoaVI9.net
チャリもロードに手を出すと大型バイクなみにカネがかかるからな
補給食とか考えるとバイクのほうがランニングコストは安いかも車が一番だけど

191 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/10(月) 22:57:27.55 ID:2V66sk4J.net
タイヤとかハイクリップタイヤにすると4000km位ごとに5~6万かかるよ。
ツーリングタイヤにしても10000km持てば御の字。
排水性に関わるから基本的に前後同時交換推奨。

192 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/10(月) 23:13:11.37 ID:1VdoaVI9.net
タイヤ交換は金のない高校生の頃原付のタイヤを年に3、4本野ペースで手組して覚えたな
車も大衆車の扁平率くらいなら数分で組める、割りに合わないが、店に出せば1000円だもん
手動ポンプでビード上げてると結構いい運動になったよ、1本に付きハーフスクワット100回w

193 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/11(火) 08:16:51.90 ID:XPfztk4R.net
>>190
バイクの維持費考えたら自転車はただ同然で気楽になったよ。

194 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/11(火) 08:17:54.37 ID:XPfztk4R.net
>>192
チューブレスをフットポンプで???

195 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/11(火) 15:38:52.05 ID:KBMe7VlU.net
>>194
上がるよ

196 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/11(火) 16:06:43.53 ID:+D+TmXzO.net
ママチャリならタダ同然だけどロードは色々高価いな
乗らないなら別だが

197 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/11(火) 19:09:12.71 ID:R5tEMmKU.net
>>195
お前マジで言ってる?

198 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/11(火) 19:18:38.44 ID:IP+9EFs8.net
SSバイクとロードバイクではメンテ代が違うし保険も高い
自転車は個人賠償等の車の特約の保険でいけるけどバイクの保険は高いし

199 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/11(火) 19:21:52.54 ID:LI+fKRnE.net
大体のチューブレスタイヤは手動ポンプでビード上がるよ
家の車バイクで20本は手組してるけど上がらなかったのは1本(BSの二輪用12インチ)だけ
これは仕方なくパーツクリーナー使って着火爆発させて上げたけど(爆発ビード上げ考えた人頭いいw)

200 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/11(火) 19:25:29.92 ID:VwThNdB8.net
日本だと250ccネイキッドだろうがリッターSSだろうが固定費はほぼ変わらないな
消耗品は結構違うが
だから600ccとか400ccが不人気、どうせならリッター買っちゃえばいいと思うから
何故か車検アレルギーが酷くて250ccが人気だが
車検なんて新車買って3年めと以後2年毎だから仮に5年乗るとしたらたった1回なのにそれで妥協するなんてバカバカしい

201 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/11(火) 19:28:50.53 ID:cD+1VmYp.net
スーパースポーツ系の大排気量バイクとかは邪悪な趣味。
1960年代の小排気量車などの趣味の良いマッスィーンにしなさい。

202 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/11(火) 19:35:50.96 ID:msqdO6lw.net
>>197
抜ける量より多く入れないと上がらないから無理だよな。
コンプレッサー使ってもバルブコア入れてると上がりにくいレベルなのに。

203 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/11(火) 19:36:18.17 ID:IP+9EFs8.net
リッターバイクに乗ると何だかんだで下駄の原二がメインになり、運動不足解消の為に自転車に乗るとロードがメインになってオートバイは埃を被る運命

204 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/11(火) 19:42:20.91 ID:3mpOtHiW.net
今は原2より150クラスがほしいな
原付を改造して二種にしたの持ってるけど思いの外趣味でしか使えなくてな
止められる場所が激減した上に高速乗れるとかいうメリットもないし

205 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/11(火) 20:31:56.84 ID:BUuBOrCg.net
なーに
そのうち車買って車とチャリにしか乗らなくなる

206 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/11(火) 20:33:05.71 ID:Z+6OglRa.net
車も殆ど乗らんぞ
せいぜい雨の日くらいだ

207 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/11(火) 20:34:29.59 ID:2hnKXZuM.net
車ってレースに行くための足だろ?

208 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/11(火) 20:40:46.45 ID:3mpOtHiW.net
バイクいじり(10代)車いじり(20代)ちんこいじり(30代)と来て健康が気になりだしてチャリいじりに手を出す人が9割だろ?
30代からは検診後の不健康自慢デブと健康オタクに分かれるんだぜ
そして40代からはハゲいじり

209 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/12(水) 16:37:39.76 ID:b7HrRFTy.net
>>208
ラップ調で頭の中で再生されてワロタ

210 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/13(木) 02:40:31.50 ID:Sh8nHwcG.net
>>202
出来ないとは言わないが毎回確実にできるとは言えないよなあ。

211 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/13(木) 02:44:24.72 ID:vZXDwzel.net
サイズと銘柄によるなハイグリップは難易度高いけど大衆車に使われるようなタイヤは9割超手動ポンプで上がる
というか四輪タイヤに関しては上がらなかったことはないな
二輪用はマッチングにシビアな感じがする、いい感じにモミモミしても密着しないのがある

212 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/13(木) 22:05:16.89 ID:lkqTOOHW.net
高速乗らなければ原二(≧110cc)で十分
たまに高速の短距離乗るかも知れなければ250cc
高速長距離乗るなら≧650cc
原二の変な規制はやめて欲しい
80km/h制限の高規格道路走行不可とかねえ
最低速度制限(50km/h?)つけたとしても原二ならクリアできるからねえ

213 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/13(木) 22:07:42.99 ID:btFT71PY.net
150ccほしいな
原付と軽二輪のいいとこ取りで現状完璧だと思う
GSXR150が並行輸入されてたときに買っとくべきだった

214 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/15(土) 22:15:17.47 ID:DZ/44hxl.net
>>196
用品代は大型バイクほどじゃないけど原チャリよりはかかる

215 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/16(日) 06:41:21.00 ID:31/4bBOa.net
原チャリだろうとアスファルトは手加減してくれないし暑さ寒さも容赦ないからなぁ

216 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/18(火) 06:56:10.31 ID:vyltLZVF.net
https://youtu.be/syGZgQZqb5U

競馬は

来い!!、、で〜、、、見ず!!!

絶好調!!

217 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/18(火) 07:00:10.05 ID:vyltLZVF.net
https://youtu.be/fgvZwHSzBwQ


ウィ、1(位置→いち)


ういち!!!

ナイスゥ〜

218 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/18(火) 07:03:59.72 ID:vyltLZVF.net
https://youtu.be/MFLHAelLcq8

無いか?苦、歩!!
女性、金??
かわいい、かわいい、ド金ちゃん?



国庫金
国の子供

コッコ、金!
コッコ菌

219 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/20(木) 16:15:38.75 ID:hXzNXLxX.net
S1000とかR7とか良さげなのが出てきたな

220 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/20(木) 16:32:21.51 ID:eP097h20.net
自転車、バイク、車どれも乗る

221 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/20(木) 19:54:53.49 ID:eokPcddL.net
体は一つしかないんだし結局どれか乗らなくなるだろ

222 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/20(木) 20:05:37.69 ID:KT7OnpQf.net
バイクでレースやっててトレーニングとして自転車だよ。そう言う奴かなり居るぞ。

223 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/20(木) 21:00:18.20 ID:a6uGE3Wl.net
ワイやん
車やカートだけど

224 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/20(木) 22:12:38.27 ID:KT7OnpQf.net
>>223
まあまさに俺がそうだけどな。自転車は金が掛からないし楽しいよ。

225 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/21(金) 10:21:29.57 ID:dc/4EY1B.net
バイクは250以下だと体重がものをいうから自転車で消費しないと

226 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/21(金) 15:50:54.40 ID:40CWZ763.net
>>224
バイク乗った後にチャリに乗ると軽さに驚くよねw

227 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/21(金) 16:22:18.34 ID:C++KNwkx.net
バイクって自転車のことだろう
チャリって何?

228 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/21(金) 16:51:22.50 ID:ewuJ5qUK.net
カーボンフレームにデュラのDI2油圧ディスクの価格見るとバイクって安いな

229 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/21(金) 17:10:49.16 ID:fO3x99ej.net
そりゃまあ国産車オートバイは安く感じるけどアグスタみたいな輸入車だとクソ高い
ハーレーにしてもウルトラのCVOとかだとクソ高いし
 
とはいえ一般人視点だとエンジンも無けりゃ乗り心地も悪い自転車が150万以上するのは割高だわな

230 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/21(金) 19:00:40.80 ID:hHSBlR28.net
>>226
サスが無いからってのもあるけど軽すぎてダウンヒル怖い

231 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/21(金) 19:20:10.98 ID:ewuJ5qUK.net
ダウンヒルが怖いのは防具がメットだけというのも

232 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/21(金) 20:33:34.17 ID:hHSBlR28.net
>>231
それはねーわ。サスがあってエンジンついてれば積極的に姿勢変化生み出せるから怖く無いんだよ。
自転車は積極的に操作して曲げる止めるって言う概念が希薄な乗り物だからこわいんだよ。

233 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/21(金) 20:39:42.76 ID:EFpr89vc.net
バイクでもノーヘルで乗ったら怖いだろ

234 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/21(金) 20:47:43.79 ID:rg8J4OMG.net
そういや免許とった当時、原付はまだノーヘル可だったな

235 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/21(金) 20:51:14.31 ID:q3HBj1XH.net
>>227
日本でチャリの事をバイクと呼んでいいのは新城と別府だけだ小僧

グランツールに出場すら出来ない奴が何がバイクだよ(笑)

236 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/22(土) 01:06:36.47 ID:WWj6Ghle.net
チャリと違ってワンサイズなのが安く作れる秘訣か

知らんけど

237 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/22(土) 05:49:32.33 ID:MpU8BsS0.net
>>233
怖さ以前に目を開けていられない

238 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/22(土) 07:38:26.98 ID:h/I9du+l.net
おじいちゃんの時代なんか
バイクは大型でも小型でもなんでも乗れたらしいな
恐ろしい時代だわw

239 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/22(土) 08:03:16.89 ID:AWsIF4nH.net
マジレスするとチャリというのは自転車の蔑称だよ。
エンジン付きの乗り物に乗る連中が自転車を軽んじ小馬鹿にした呼び名がチャリ。
どう考えてもまともな呼び名じゃないだろう?チャリって。
だってチャリンコのことだよ。

240 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/22(土) 11:55:56.74 ID:MFpV8Yzx.net
今でもバイクなんて何でも乗れるよ免許的には
原付くらいしか乗れる気がしないけどw(大型二輪、二級二輪持ち)

241 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/22(土) 20:47:08.64 ID:knFS7hUm.net
意識高い神経質な奴が気にしているだけで世間一般ではチャリは自転車の略称みたいなもん
ママチャリと呼称するついでに全ての自転車をチャリと呼んでるだけ

242 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/22(土) 22:01:03.94 ID:PpwZ712K.net
だから何故自転車だけ、四輪車や自動二輪車には決して用いられることは無い
幼稚な自称「愛称」?そしてそれを使う本人たちは平気なのか?という話なのだよ
結局自転車を馬鹿にしているのだろう、四輪や二輪車趣味の人間がね

243 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/22(土) 22:05:15.62 ID:PpwZ712K.net
元々は、
モーターサイクルに乗っている人達の中で、
自転車を蔑視した奴らが使い始めた言葉です。
例えば、
「オメーはバイクに乗るのは10年早い、
チャリンコにでも乗ってろ!」
ってな感じで、
馬鹿にする様な場面にしか使わない言葉でした。
今ではNHKでもチャリダーなんて言葉を使うくらいだから、
自転車乗りの中でも、蔑称だと認識している人はかなり少ないですがね。
時代と共に言葉の意味は変化して行くものです。
今の若い人は何でも「ヤバイ」って言いますからね。
ただ、私は自転車もモーターサイクルも乗りますが、チャリンコとかチャリとかの呼び方は、未だに使いたくはありません。

ヤフー知恵袋より

244 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/22(土) 22:06:55.26 ID:PpwZ712K.net
「チャリ」って死語ですか?
自転車のことです
「チャリ」って死語なんでしょうか?

自転車、サイクリング・1,142閲覧

共感した



ベストアンサー
itr********さん

2010/3/21 8:00

本当に自転車好きの人たちからは「蔑称」(差別用語)として忌み嫌われているよ。

ショップや自転車イベントなどでは使わない方が賢明な言葉だ。

245 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/22(土) 22:08:31.92 ID:58P+fmMh.net
四輪は普通に『くるま』って車輪単体で走ってるかのような幼稚な愛称で呼ばれまくってるが

246 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/22(土) 22:10:09.18 ID:PpwZ712K.net
えい出版「通勤・通学 スポーツ自転車の本(エイムック516)2002年6月初版発行」の中で小池一介氏がチャリンコの語源について
『蔑称といえば、日本でよく使われている「ちゃりんこ」という語も、もとの意味は「かっぱらい」とか「盗む」という意味で、'70年代にオートバイで免停になったワル達が、「かっぱらった自転車で来る」ことを「ちゃりんこして来た」と言ったことが始まりだ。
このような汚い名称で自転車が呼ばれていることは日本の恥だ。』
と述べておられるそうです。

また同じく東京書籍「華麗なる双輪主義(スタイルのある自転車生活)」においても
『最近の日本では「チャリンコ」という単語をよく聞くがあれは絶対に止めて欲しい。
私は明確に覚えているのだが、1970年代までこの語には「かっぱらい」とか「盗む」の意味しかなかった。
(当時の辞書やちばてつや氏の漫画にもこの語は「盗み」の意味でしか出てこない)
オートバイで免許停止になった者が、路上の自転車を盗んでオートバイの集会に駆けつけるのを、「チャリンコしてきた」と言ったのがすべてのはじまりである。
このような、自転車に対する最大級の「侮蔑」と「見下し」の表現である言葉を自転車愛好家たるものは決して許してはならない。』
と書いておられます。

http://tougeoyaji.ciao.jp/chari_wa_NG.htm

247 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/22(土) 22:11:47.12 ID:PpwZ712K.net
なんとかならないか「チャリンコ」

http://tougeoyaji.ciao.jp/nantokanaranaika_charinko.htm

248 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/22(土) 22:18:29.70 ID:PpwZ712K.net
ところで、私の友人であるSさんもそうだが、自転車の蔑称であるチャリという言葉が、いまだに広く使われていて、彼も憤慨している。
自転車を趣味とする人間にとっては、腹立たしい言葉である。
最近では公共放送までが、チャリダーという言葉を平気で使用しているし、ママチャリなどはいまや一般的な呼称になってしまった。
いずれにしても差別用語であることは変わりない。
チャリとはどこから来たのであろうか?いまだに疑問が残るところである。
諸説あるが、よい言葉でないことは確かである。

249 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/22(土) 22:20:29.19 ID:PpwZ712K.net
現在でも地方によって色々と、自転車を馬鹿にした呼び名がある。
先ほどの「チャリ」や「チャリンコ」これに「ママチャリ」や「チャリダー」、「ランチャリ」も入れてもよい。「クリコ」、「ケッタクリ」、「ケッタ」、「ケッタマシーン」など。
チャリは朝鮮語やスリなどから由来しているという説もあるが定かではない。いずれにしてもよい言葉ではない。これはまさしく差別用語である。

わだち
日本自転車史研究会のブログ Copyright © Yukio Ootsuより

http://ordinarycyc.blogspot.com/2020/11/blog-post_18.html?m=1

250 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/22(土) 22:28:14.95 ID:PpwZ712K.net
「ママチャリ」とは「ママの乗るチャリンコ」の省略形。このチャリンコというのは昔の広辞苑を見てもわかるとおり、もともと「かっぱらい」と言う意味しかありませんでした。
1970年代なかばにバイクの連中が、集会にそこいらへんにある自転車をチャリンコしてやってきたのを「チャリンコで来た」というのがもともとです。
こういう「侮蔑語」を自転車の一般名詞に使っている他の国を私は知りません。

ブログ「英国式自転車生活」より

251 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/22(土) 22:30:37.20 ID:PpwZ712K.net
もう、いままで、ありとあらゆるところで私は言ってきたことですが、チャリという語は自転車のイメージを下げる。

同じことを自動車でやってみたらどうか?
『クルマ』とか『自動車』とかいう単語を『ブーブー』という言葉にどんどん入れ替えて行って、
雑誌でもテレビでも新聞でも『ブーブー』という言葉だけにしたら、高級乗用車は売れなくなるだろう。

フェラーリやポルシェを乗ってくる人に向かって、『なに?ブーブーで来るの?』と言ったらどうか?
『へえ、このブーブーはそんなに高いんだ。』とかね。
これは我々、時としては150万円、300万円する自転車に乗っていてもそれに類する一言に遭遇する。

ブログ「英国式自転車生活」より

252 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/23(日) 00:08:59.39 ID:fbwvA9Gy.net
他人と違う自論をもってるだけで他人に強要してなくても意識高い系と揶揄されるが
自論を他人に強要したらもう揶揄されても仕方ないよね

253 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/23(日) 00:14:37.23 ID:C5K4MAz3.net
ブーブーは幼児語、蔑称とは違う

254 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/23(日) 05:02:42.14 ID:1aSn820M.net
クルマの蔑称が無いからじゃね?

255 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/23(日) 05:22:45.12 ID:6SlFJlUN.net
ID真っ赤にして連投する時点でお察しレベル

256 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/23(日) 05:46:23.51 ID:iozJgWw0.net
チャリはチャリだしな
バイクはドカのストファイV4に乗ってる

257 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/23(日) 06:21:19.15 ID:69WuOk/N.net
原付が好きだな一番夢があった
17で免許とったらその息で国道の端から端まで走ったりしてたw
もうオワコンだけど

258 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/23(日) 09:23:34.50 ID:Ps2NSuAF.net
チャリが嫌ならリーチャーでいいんじゃね?
俺は普段はリーチャーって呼んでるよ。自動車のことはマークル。

259 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/23(日) 10:55:08.44 ID:siGNoweX.net
女性が自転車趣味を始める時、どこで、誰に相談するべきか、見分けるのは簡単です。
車輌が男女間の身体的差異を考えて設計したものが提示できるかどうか?
それと、「チャリ」だとか「チャリンコ」だとか、自転車を卑しめる単語を使って呼ぶような人を避けることだろうと思います。

英国ブログ

260 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/23(日) 10:58:03.12 ID:GKlhe7+y.net
バイク乗りはデブばっかでウエアの選択肢が少ないよな
ダボダボだとバタついて疲れるし

261 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/23(日) 11:29:35.37 ID:uUn4OGNu.net
ロードとMTB乗ってるけど、2st50と2st250もあるわ

262 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/23(日) 20:20:17.21 ID:TewjNcfC.net
ハーレーのスポーツスターとヤマハマグザムっていうビッグスクーターとスーパーカブ90の3台持ってる。ロードバイクスコットのカーボンロード。
カブは下駄代わりだけど、ビッグスクーターとハーレーはそれぞれに良さがあり乗る楽しさもある。
ロードは週一で乗ってるが、単車は月イチくらいかな〜?

朝からロードで山に登ってきて、
夕方ハーレーでもう一度同じ道で山に登って夕日を見る。
なかなか楽しいよ。

263 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/24(月) 00:24:26.18 ID:LID2rx5W.net
はあ?自転車だぁ?チャリだぁ?
バイクと呼べ!て強気にいうわりには
バイク乗り入れ禁止と書いてあるところでは
え?なんで?俺自転車なんですけどって
急にみんな別人になる

264 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/24(月) 09:39:45.76 ID:6OZpfYio.net
チャリはチャリ
自転車はチャリ

本当は車やバイクのスーパースポーツに乗りたいけど
乗れないからチャリに乗ってるんだろ

265 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/24(月) 10:39:14.00 ID:26JHaMf1.net
単車の奴らは自転車というと最新鋭のロードしか知らんのがなあ〜

せっかく単車はジャンル展開が多様でそこが良いんだが、、、

自転車といえば宇宙人みたいな格好で乗る最新鋭ロードしか選ばない

せっかくカブに乗っている奴ですらそう

奴らにとって自転車を趣味とすることは、ロードのハンドルにとりつけた計測機器の走行記録の数字に一喜一憂すること

つまらんなあ〜

まあ自転車といえば、業界側が最新鋭ロードやそれに準ずるプラスチックでできた奇妙な造形物のようなものしか発信してないので仕方のないところはるが

よほど自分のスタイルが無い限り、その程度でしょ

266 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/24(月) 10:43:19.11 ID:98NGK+rA.net
側車なんて触っったことがないから単車なんて呼び方するのは老人だとわかる

267 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/24(月) 11:40:46.95 ID:Aj9V6k5N.net
チャリ、チャリンコ ⇒ 子供の掏り ⇒ 子供の犯罪者

268 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/24(月) 22:43:01.22 ID:1X42cAhO.net
>>265
カブも持ってるしレースもやってるが、自転車もMTBロードママチャリと何でも乗るぞ。
結局財力でしかねーんだよ。気付けよ。

269 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/24(月) 22:49:21.37 ID:yHZtM2zw.net
会話が噛み合わんな

270 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/24(月) 22:53:35.61 ID:UCa8yR0u.net
【若者のバイク離れ】“中高年の乗り物”になってしまったバイク…新規購入者の平均年齢54.7歳という衝撃データ ★3 [ボラえもん★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1621849433/

271 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/25(火) 06:41:49.70 ID:s3ca361O.net
高校生が70万する2ストレプリカ乗り回してた時代が頭おかしかった

272 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/27(木) 08:50:09.99 ID:6uOtP5pQ.net
オートバイ用のジャケットに2万とか普通に出すけど、自転車の夏用上下ウェアに1万5千円出すのは躊躇しちゃう人居ると思います。
ま、俺がそうなんだが。

273 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/27(木) 10:12:35.83 ID:OSrUa6KD.net
ラファだとかは上下で4万近くするけどバイクのウェアに比べたら安っ!てなって買ってしまいそうにはなるな

274 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/27(木) 10:57:19.61 ID:WQlt0Eac.net
バイクのウエアはプロテクターとか入っててそれなりに納得出来るんだけど自転車用は

275 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/27(木) 16:47:33.55 ID:m050cEI/.net
チャリんこのウェアなんてバイクに比べたら裸も同然だし
ヘルメットもファションだしな

276 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/27(木) 18:09:19.67 ID:jTd9aB+s.net
オートバイ乗りって豚みたいな醜い体形のおっさんばっかりだよな
豚は服とか着なくていいよ
そもそもサイクルウェアは美しい体形じゃないと見れたもんじゃないから豚には無理

277 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/27(木) 18:11:15.11 ID:PVHhfCrd.net
ロードバイクのピチパン勢って腹の出た妖怪みたいのばっかだよな
実は妊婦なのかな

278 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/27(木) 18:21:25.18 ID:XmjgovnF.net
チャリもバイクも人それぞれ違うだろw

279 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/27(木) 23:51:01.91 ID:WqJkugs6.net
自転車ウエアがスポーツウエアなのに対し
バイクのは防護服とか作業着といった範疇になる

280 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/28(金) 10:33:26.29 ID:vm2uXQte.net
チャリのピチパンはバイクだと革ツナギにドラヘル着て尻尾付けて峠走ってるのに相当する

281 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/28(金) 18:40:59.06 ID:QK1baKFP.net
γ50乗ってたけど幸い五体満足で済んだが
打ち所が悪かったら死ぬところだったのでそこで止めた

そして、いまは健康のために自転車乗ってるので
オートバイ買ったら楽がしたくなって絶対乗らなくなるんで
買わないことにしてる

もちろんクルマには普通に乗る
社会人が遠方の有名サイクリングコース行くのに
いちいち自走してたら時間がもたない

282 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/28(金) 18:43:08.24 ID:QK1baKFP.net
>>277
バイク乗りは醜い体を革ジャン革ツナギで隠すから
やせようと思わないんだろ
最近、愛車の加速が鈍くなってきたの、
おまえが太ったせいだからw

283 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/28(金) 18:45:02.64 ID:Se6OJZYt.net
ウルフ50と迷って3TU買った思ひで
めっちゃ振動で白蝋病になるかと思ったりブレーキングでちんこタンクで悶絶したりで結局スクーターに落ち着いた
免許は失業給付で大型二輪まで取ったけどレッツ2かわいいよ

284 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/28(金) 18:46:06.60 ID:Se6OJZYt.net
何でチャリ乗りはこうも下品で攻撃的なんだろう

285 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/28(金) 18:49:54.29 ID:QK1baKFP.net
>>284
バイク乗りが他人様の庭でこんな礼儀に欠けたこというから
バカにされるんだよw ママにおしゃべりのしかた教えてもらってからこい
バイク豚w

>ロードバイクのピチパン勢って腹の出た妖怪みたいのばっかだよな
>実は妊婦なのかな

286 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/28(金) 18:54:02.36 ID:QK1baKFP.net
>>284
おまえら醜いバイク豚がしつけもなってない野蛮人だから
これも功徳だとおもって「罵倒して他人の不快感をおしえてやってる」わけ
感謝されこそすれ、文句言われる何物もないねw

287 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/28(金) 19:28:52.92 ID:vm2uXQte.net
ローディ()は自分がビール腹メタボだときが付いてない
悔しかったらID付きで体と体組成計の数値晒してみろよ

288 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/28(金) 19:36:17.78 ID:h0BK3qR0.net
自転車とかバイク乗るためのトレーニングで片手間なんだけどなあ…

289 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/28(金) 19:36:51.59 ID:9botlMkz.net
ろーでぃクズすぎw
原付で死にかけるくらい下手くそなら公道でなくてローラ載ってろよ
害悪でしか無いじゃん

290 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/28(金) 19:48:22.01 ID:y6TAZ/78.net
マウントを取りたがる奴多めで萎える

291 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/28(金) 19:53:41.73 ID:wGSw7c1j.net
>>287
言い出しっぺから実行するのが世間一般常識だろw
ほらID付きで体と体組成計の数値晒せよ

292 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/28(金) 19:55:46.01 ID:8p6eZkqW.net
ろーでいはやっぱ晒せる身体じゃない口だけ番長かよ
シックスパック見たかったなーワンパックでもいいけどw

293 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/28(金) 20:37:22.64 ID:h0BK3qR0.net
>>291
お前が晒せない豚なのだけは伝わったよ

294 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/28(金) 23:00:31.23 ID:MJ0BHE2y.net
チャリもバイクも車もみんな持ってるだろ

295 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/30(日) 13:18:26.69 ID:XbtSPWlx.net
>>1
似てない
現行スーパーカブ50、最高出力2.7kw 
楽だよ自転車より 
 

296 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/30(日) 16:10:43.76 ID:PpKRgTXJ.net
原付はやっぱ2ストかなと思ってしまう
めっちゃ軽いんだよ、自転車乗ってる体重の軽い人と2ストの組み合わせはもう原付だけでいいんじゃないかと思うくらい速い

297 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/30(日) 18:10:35.36 ID:DeIjZxQA.net
規制前のRZ50を新車で買ったのはいい思い出
あの時はオートバイが楽しすぎてカリフォルニアロードがガレージでホコリかぶってた
後に捨てちゃったけど置いておけばよかったな

298 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/30(日) 18:22:28.19 ID:EFeSDwiy.net
後に250cc買ってもちょっと速い原付だな、750cc買ってもちょっと速い250ccだなという感じで初めて原付に乗ったときほど感動しない
それでも人よりは好きな方だと思うけど

299 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/30(日) 20:18:46.96 ID:T22Cv0VG.net
そう?黄ナンNSR50とウルフ250持ってるけど、50の後に250乗ると後ろに吹っ飛びそうになるくらい速い

300 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/31(月) 19:30:12.07 ID:/4glTTje.net
乗り物は大体何乗っても楽しい
飛行機は乗った事ないけど

301 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/31(月) 20:14:03.73 ID:6teFeXxg.net
>>294
オートバイは2年休憩してるが復活したい。
ロードはオートバイが冬に峠に雪が積もって乗れない時の為に続けるつもり。
ヤマハでいくつか気になるのが出るみたいなんよね。半導体関係で中々発表されないけどさ。

302 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/31(月) 20:24:48.55 ID:LQbAGs5i.net
最後の600SSとしてCBR600RRほしいな
用途としてはレブル1100DCTで良いんだけど

303 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/31(月) 21:29:33.40 ID:vChDeWik.net
>>302
R6とR600は死んだんだっけ
ZX-6Rはこまめにモデルチェンジしてるけど

304 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/01(火) 08:14:46.56 ID:wRSMhjWk.net
現行600SSは新規性通せる目処がたたないから最後の華として出してるんじゃね
何年かしたら新技術で規制通してくるんだろうけど

305 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/01(火) 21:08:39.64 ID:su6eopWr.net
ヨシムラサイクリングの赤いジャージが欲しい
Lサイズがずっと在庫なし。

306 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/02(水) 02:44:17.87 ID:aKo6QGEo.net
>>305
USヨシムラから買うの?

307 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/02(水) 06:00:18.31 ID:7MQawhas.net
ポップの孫だかひ孫だかが、アメリカ法人のリーダーで、
MTBのライダーでもある。
アメリカでMTB用の削り出しペダルの
製造を初めて自転車業界とかかわり合いを
持つようになった。
ジャージも商品のひとつ。
ヨシムラサイクリングで検索すると
ホームページが出てきますよ。

308 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/02(水) 07:48:34.81 ID:sNqFJcYf.net
ヨシムラがチャリに参入してたんだな
エンジンパーツも作れる技術あるから期待していいのか

309 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/02(水) 10:42:54.84 ID:XmgbdJBV.net
エンジンパーツどころか元々はフレームビルダーだよ。

創業者は海軍予科練を最年少で合格した天才で
戦闘機パイロットは結核の疑いで除隊になっちゃったけど、軍の退職金を利用して無給で航空会社で働きながら独学で勉強して
航空機関士の国家試験にも最年少で合格して国際線で乗務したあと、第二次大戦中は再び海軍で働いて艦載機の整備をしたりしてた。
大戦中のシンガポールで鹵獲したイギリス軍のバイクを直して乗り回してたのがバイクとの出会いで
戦後は自宅の親が経営する工場の隅でバイク修理屋を始めた。
シンガポール時代に現地で英語を覚えてたんで、英語が話せるバイク屋として日本に駐留する米軍兵士にオヤジさん(Pop)と呼ばれ慕われてて
米軍基地の飛行場でやってたドラッグレースに誘われるようになって自作のバイクを走らせてた。

310 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/02(水) 10:49:53.03 ID:HJyLZi8j.net
吉村のチャリか
ちょっと気になるw

311 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/02(水) 18:45:15.04 ID:YYDp3zew.net
コンポはシマノ1強だったから脅かす存在になってほしい
そしたらシマノも本気だすんじゃねw

312 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/02(水) 19:46:35.54 ID:7MQawhas.net
ヨシムラにはバイクを降りた人間がレース活動や
開発資金の援助が出来るようなアパレルの企画とか
してもらいたいな。辻本やシュワンツ、クーリーの
ツナギノのデザインのサイクルジャージとか。

313 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/17(木) 21:14:47.50 ID:ZoL110z6.net
>>312
そもそもシュワンツが自転車乗りだからハードルが高い。辻やんも自転車乗るねえ。

314 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/29(火) 07:50:31.44 ID:kkp60mkJ.net
見てきた。カッコええな。ロードでも使えそうだし欲しい。

315 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/29(火) 08:04:18.84 ID:3P2WdmHF.net
ヨシムラのジャージはebayでポチりそうになったことはあるw

316 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/30(水) 09:08:19.99 ID:Q2Z+5p9R.net
この時期はバイクがいいよな
PCXなら100キロ走ってもガス代300円だし、風が気持ちいい。

ロードで100キロ走ると人間への水分補給栄養補給で300円じゃ済まない。

317 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/30(水) 09:55:34.73 ID:CJIcrTb0.net
粉ポカリと公園の水w

318 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/30(水) 19:15:12.02 ID:0n1WXv/x.net
この時期ならまだいい
35℃以上になるととめどなく汗かくし
体温超えると水冷用(ヘルメットごと頭からかぶる)
ボトル用意した2ボトル体制になる

ていうかさすがにポカリ代気にしてサイクリングは
したことないわ
趣味でそこまでケチってもしかたない
金が惜しくてバイク乗らないわけじゃないんだし

319 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/30(水) 19:35:51.06 ID:JgguISUa.net
命削ってまで真夏の日中に自転車は乗らんな
バイクでも乗らん、死んだらそこでゲームオーバー

320 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/30(水) 19:41:37.53 ID:0n1WXv/x.net
まあいまはZWIFTやってるから酷暑中は
室内トレーニングでって手もあるけど

またはナイトライド
どっちもUV対策考えなくていいのが助かる

321 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/30(水) 19:47:34.22 ID:rugCV6Wi.net
夏場は早朝出て午前中帰宅パターンだな

322 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/30(水) 23:19:28.16 ID:qKFWrWBR.net
バイクだからといって水分補給が要らないわけじゃない
じっとしてても汗はかく

323 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/01(木) 21:05:46.29 ID:CJ3Uxd5f.net
>>316
確かにバイクはガス代が掛かると言うが
人間の飲み物代の方が高いんだよな

324 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/01(木) 21:25:35.19 ID:OoUgbOmc.net
真夏の日中だけじゃね

325 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/03(土) 16:12:06.47 ID:xnqffkBp.net
Vガンマってわかる?
グイって開けるとカァァーーンッてかっ飛ぶまるでジェットコースター
やつは廃車オレは今も生きてる
ゴメンなガンマ20才の記憶だ

326 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/03(土) 16:17:20.18 ID:2UoxforZ.net
SBSにラッキーストライクカラーのがあってほしかったな
でも買ってたら死んでたかも

327 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/04(日) 16:17:06.25 ID:HecFPfUs.net
シュワンツ世代かー

328 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/04(日) 17:51:14.48 ID:cpGiyjyl.net
俺今もVガンマ持ってるよ。最終モデルのVJ23、逆車な。

329 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/04(日) 18:11:45.60 ID:AWGq7gYo.net
VJ23はちょっと弄るだけでアホみたいなパワーで出たからな
この前もオクでエンジン焼き付き不動でチャンバーとか周辺パーツ付きで60万近くで落とされてるの見て人気あるんだなって思った

330 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/13(火) 22:38:06.78 ID:PVXD7+aK.net
いっぱい汗かいていっぱい水飲めばどう考えても健康にいいやんけ

331 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/24(土) 12:57:51.29 ID:biY1xuET.net
嘉瀬川のパーキングの品評会はハゲメタボが屯してようが害はないけど
東側暴走してるおっさんらはダムに堕ちろって思うわいい歳して何やってんだか
こっそりやるならまだしもインスタやらで承認欲求全開なのは見てて痛々しいわ

332 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/17(金) 15:09:13.38 ID:g4lmo4s+.net
MPO

333 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/14(日) 15:22:11.49 ID:GnMKKOHc.net
333

334 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/15(月) 21:57:55.89 ID:LUAPjF+s.net
332

335 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/23(木) 14:48:34.89 ID:wN1vmZnb.net
禿げんライダー 禿げんライダー
ライダー ライダー

336 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/24(金) 22:43:01.97 ID:DBihyaR2.net
とにかく遠い所に行くって時はバイクで出掛けて、チョイ乗り〜200kmまでの距離で出掛ける時はロードに乗ってるわ。
なもんでバイクの場合一日で300km以上乗らないと乗った気にならんのよね。
ロードは大体ヘトヘトになるまで乗って輪行で帰宅が最近の定番だわ。
冬場は峠は凍結で無理だからロードでサイクリングロードばかり走ってる。
バイクで平地走ってもつまらんもんね。
バッテリー保全の為に月イチで動かしてるけど。

337 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/24(金) 23:01:32.76 ID:DHVC6GzI.net
>>336
充電器つないどきゃ走らせる必要無いな

338 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/25(土) 04:13:42.01 ID:c8RBbkXR.net
>>336
おー俺と真逆だぜ、ちょい乗りや100キロ以内くらいの飯屋行くとかはバイクでロードは
100〜150キロくらいのトレーニングライドになるw
山はロードで平地はバイクのが多いかな、ロードが年間1万キロ以上でバイクは半分位
スポスタとロードでロードのが金掛かってるのわらう

339 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/25(土) 14:56:41.17 ID:tA20MeP5.net
ママチャリの年間走行7000キロ(サイコン付き)原付300キロ車150キロというw

340 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/25(土) 17:04:28.71 ID:c8RBbkXR.net
>>339
すっげ!どう乗ったらそーなるん?

341 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/25(土) 18:26:08.63 ID:vYuURYx6.net
軽ワゴン車と原二を廃車処分、自二を売却した
今のところは完全に自転車ライフ

342 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/25(土) 19:24:23.71 ID:lA78KQPE.net
自転車ワイフに見えたorz

343 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/26(日) 00:28:56.84 ID:xiObBOYC.net
>>337
キャブレターの人もいるんですよ!!

344 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/26(日) 01:08:28.32 ID:0zB0hl0o.net
>>343
フロートからガソリン抜いとけばいいじゃん

345 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/11(火) 04:09:12.66 ID:SjoF6miD.net
https://i.imgur.com/rrgbWfP.jpg

346 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/11(火) 23:15:52.99 ID:iOP2SV3m.net
セロー225乗りでトライアルに興味持ったけど、オートバイトライアルは敷居高過ぎ。
で、モンティの20吋買って始めたけど、難しいけど楽しいね。
ちょっとくらいコケたって、壊れないし大怪我しないし。

347 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/12(水) 01:57:39.76 ID:g8DYMzrH.net
バランス系は成人してから始めても厳しそう

348 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/14(金) 00:28:39.01 ID:b8LuckDg.net
なんとなくロード欲しくなって乗り始めたけど
自走で行ける範囲は、バイクで知り尽くしているせいでつまんない。
輪行しようにも貧脚過ぎて距離乗れないし。

しばらくはサイクリング目的を捨てて、
しっかり漕いで運動と捉えて頑張るしかない。

あと車道走るのこえーw

349 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/14(金) 00:43:11.34 ID:++2r2zWA.net
思った以上にカロリー使うから補給大事

350 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/14(金) 01:00:10.63 ID:F8Pz/du2.net
なんかオートバイ乗ってると、ロードには興味湧かないな。
トライアルとかXCの方が面白い。

351 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/14(金) 01:05:44.02 ID:++2r2zWA.net
ロードは乗らないけど人力だからウエアの空力の大事さを感じる
モーターサイクルにフィードバックして目一杯絞ってスリムなウエアを導入w

352 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/19(水) 20:24:20.94 ID:aejIZtGA.net
>>350
自分は逆だな。
都区内に家があって、精々半径20〜25km圏で生活してるんだけど、リッターSSは不便であんまり乗ってないわ。
停めるとこ探すのが一苦労だし、基本ロードでなんとかなっちゃうし、ぶっちゃけ首都高空いてる時間に首都高使わないと時間に大差ない。どっちも汗かくし。

353 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/20(木) 01:23:37.64 ID:dvpnALk8.net
都民だが片道20キロならママチャリで行っちゃう事も
盗まれないし痩せるしw

354 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/05(金) 17:36:52.72 ID:NO4gqvLs.net
chyz

355 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/10(月) 08:16:54.82 ID:xFFcv7tp.net
>>348
自転車とバイクでは見える風景が違うだろ
バイクは路面しっかり見なきゃならんが、自転車は余裕がある(特に登坂)
あんたがバイクでも同等に見られるほど動体視力あるなら、そうはならんが

356 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
昔、ロード乗り
草レースにも結構出ていた

途中でMTBに乗り換えて、今はスーパーカブの90DXに乗っている

どちらもそれぞれ楽しい

357 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/12(水) 15:58:27.24 ID:DTJrOsK4.net
家にオートバイあると絶対なまけ心でそっちしか
乗らなくなるってのと、
Γ50で転んで見栄張って買ったスネル規格のメット被ってなきゃ
死んでたかもしれない自損事故おこしたときに
俺みたいなどん臭いのはエンジン付き2輪に
乗っちゃいかんなと悟ってあきらめた

358 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/17(木) 21:08:05.98 ID:b4/IelF0.net
>>357
長時間、突っ立てるなんてだりーよ
それに急勾配の下りは怖そーだ
シオンUなら快適だろうに

359 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/17(木) 21:18:58.58 ID:cWE5sZOL.net
ksr2が急に欲しくなって買ったけど月に数回乗る程度だ…

360 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/17(木) 22:45:16.95 ID:SXtfG+Sm.net
昔は大型二輪に乗ってた
筋力の衰えた今はきついと思う

361 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/17(木) 23:29:49.43 ID:7cTgevAI.net
>>359
KSR-2いいよね
俺も欲しいわ

362 :ishibashi:2023/04/30(日) 09:49:59.35 ID:wQBvuFzf.net
いろいろ癖の強いヤツと付き合ってきたが、
一方的に書き連ねるだけのヤツだけは、どうしても好きになれんわ
議論に応じないヤツね
それと、ごまかしごまかし、自分の間違いを認めないヤツ

なるしまスレで俺が散々論破しまくったのを嫌がって別スレに移動したくせに、俺を追いかけて自分の意見押し付けてくる
一旦脱糞敗走したのに、なんで追いかけてくるんだ?
マゾヒスト的イエスマンで構成されたクラブ員相手に自説押し付けてればいいものを、何で俺に押しけるんかな?

363 :ツール・ド・名無しさん:2023/05/22(月) 00:02:02.65 ID:wsT4VMmj.net
バイクがメインでたまに自転車なワイはスレ違いだな

364 :ツール・ド・名無しさん:2023/05/22(月) 17:36:41.55 ID:KVgtB6cL.net
>>1
【貧乏発展途上国】韓国猿の平均の月収はフカシ無しの実測で日本円で1万円以下(爆笑)

韓国人の平均的な生活レベルは汚いボロ家住まいw
韓国公式で、若者ですら10人中4人が貧困wの底辺の貧乏発展途上国と認めるw
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

広がる若者の貧困 10人中4人が最低基準スレスレの生活
https://bizwith.net/news
韓国紙ハンギョレは10月、韓国当局資料をもとに若者世帯の分析を行ったところ、
一人暮らしをする若者の4割が、最低住居基準に満たない住まいで暮らしていると報じました。
bizwith.net/site/wp-content/uploads/2019/04/167E294D4EF5D77125.
jpeg
livedoor.blogimg.jp/abechan_matome/imgs/1/3/133a6832.
jpg
i.img
ur.com/9PmEVP1.
jpg
i.img
ur.com/bheg5IR.
jpg
i.img
ur.com/g8WbsCw.
jpg

365 :ツール・ド・名無しさん:2023/05/22(月) 23:28:24.16 ID:M48hQs0+.net
DucaのSixty2とCX、Roadの体制。CXで入った事のないダートに入り込んで、
問題なければSixty2で入ったり、Sixty2で周って良さそうなコースなら
Roadで走ってみたりをしている。
でも上り坂でixty2で自転車をSixty2で追い抜く時は「すんません、自分ばかかり楽して」
と心の中で謝りながら追い抜いている。

366 :ツール・ド・名無しさん:2023/06/08(木) 21:32:38.25 ID:DDThrYgz.net
【栃木県小山市マルチの桜】

リーダー:BMW結城
サブリーダー:BMW手塚
パシリ:キャデラック岡

代打:ジャガー中村

367 :ツール・ド・名無しさん:2023/07/14(金) 20:04:29.18 ID:5FaP4lLJ.net
yyrv

368 :ツール・ド・名無しさん:2023/07/28(金) 06:23:11.34 ID:YF98anRP.net
>>362
怖い

369 :ツール・ド・名無しさん:2023/07/28(金) 13:36:54.15 ID:hy32LSJs.net
セローとMV1だよ。

370 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/22(火) 16:40:29.45 ID:zaIEnjAg.net
ニンジャ

371 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/23(水) 00:17:22.91 ID:VgDine7e.net
オレはセローとモンティ

372 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/27(日) 16:32:29.64 ID:ID9H41Zq.net
単車に乗り続けるために、自転車を復活して20年。
自転車は1500km/月、単車は500km/月だね。
単車は2スト500、リッターバイク等

373 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/27(日) 17:26:35.10 ID:RB6kdThl.net
モンチー&ダックス

374 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/04(月) 02:00:31.46 ID:yu5DPkDL.net
レブル500と883

375 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/04(月) 02:11:50.23 ID:UIYleU4D.net
XJR1200を25年乗ってる
チャリは2020のGRAVIER Disc

376 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/04(月) 04:55:28.93 ID:fVjKioFf.net
Vガンただであげちまったなー
売ってりゃハイエンド買えてたのになww
無知というものはおそろしい

377 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/04(月) 12:33:47.41 ID:yu5DPkDL.net
なんだかんだでオートバイが1番楽しい

378 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/12(火) 21:56:29.18 ID:El7gwJnB.net
セロー225とモンティ

379 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/13(土) 22:27:51.39 ID:48iReR/w.net
    ___
   /     \
  / ─    ─ \
 / (●)  (●) \  
|   (__人__)   | オートバイはいいぞー
 ,-‐- 、  `⌒´   ,/
  /ヽ  ヽ ヽ    
  |:: |::..  |  |
.  |:: |:::.   |  |    
  〈:: 〉::   | / |
.  |:: |::   l  |
.  |:: |____∧_,|
  (((〈::: _ /  /)
   |::::  |::  |
   |::::   |::  |
.   |:: =|::: =|
    |::::  |::   |
.    |:::  ||:::: |
    |__,||__|
    /::__) /::__)
    / / /ノ,/ ))
    ~^~ ~^~

380 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/21(日) 06:40:38.93 ID:wsoLQnXC.net
ある程度交通量のある車道を走る場合、簡単な順
普通の乗用車(5ナンバーがベスト)
バイク 125以上
トラック(2トンしか運転したことないから、他は知らん)
50スクーター
ロードレーサー

381 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/26(金) 02:29:28.74 ID:4zkWEAma.net
    ⊂⌒ヽ          (⌒⊃
     \ \        / /
       (⊃ \ (╹◡╹) / ⊂) スーフォワはいいぞー
        \\_∩_/ /
       (   (::)(::)  )
          ヽ_,*、_ノ
  

総レス数 381
100 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200