2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ロードバイクのホイール227

1 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/11(日) 23:58:16.25 ID:pDH4R8u4.net
前スレ
ロードバイクのホイール226
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1614488241/
ロードバイクのホイール225
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1612659566/
ロードバイクのホイール224
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1610936438/
ロードバイクのホイール223
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1608374872/
ロードバイクのホイール222
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1606275755/
ロードバイクのホイール221
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1604194249/
ロードバイクのホイール220
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1601531257/
ロードバイクのホイール219
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1598839252/
ロードバイクのホイール218
https://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1595838128/
ロードバイクのホイール217
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1593577911/
ロードバイクのホイール216
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1591997659/
ロードバイクのホイール215
https://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1590702233/
ロードバイクのホイール214
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1585616692/
ロードバイクのホイール213
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1583500688/

186 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/20(火) 07:56:58.50 ID:J2BfdJL0.net
>>182
いまだ根強いパンパン教徒かもしれん

187 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/20(火) 08:04:25.87 ID:lr7cIwyF.net
チューブレスはめるの固いのは5000TLくらい。
それ以外は楽勝だった。

188 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/20(火) 08:32:10.44 ID:wvKCr4sl.net
>>185
シュワルベプロワン履いてるけど余裕だったぞ
お前何使ってんの?貧乏人ww

189 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/20(火) 08:34:41.28 ID:wvKCr4sl.net
最近のホイールはワイドリムでそもそも嵌めやすく
さらに中央に深い溝を作ってくれているから
めっちゃ嵌めやすくなってるぞ

190 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/20(火) 09:04:17.26 ID:LSkXbHRd.net
ビード落とし用の深溝が最近?

191 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/20(火) 09:16:09.39 ID:iQ3I5iOx.net
いまだにTLRじゃないGP5000TLの方が異端なのにそれが普通だと思いこんでるのね
規格通りに作ればフックレス対応になるはずなのにわざわざ非対応とアナウンスしないといけないシロモノだしね

192 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/20(火) 09:17:43.78 ID:iQ3I5iOx.net
>>190
ワイドリムになって従来よりも溝を深く出来るようになった

193 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/20(火) 09:26:53.15 ID:QmLzydMY.net
IRCも結構キツかったな
ハッチンソンのつもりで取り掛かったら泣きそうになった
結局タイヤペンチ買った
大部分はコスカボのせいだと思うけどな

194 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/20(火) 09:31:24.38 ID:wvKCr4sl.net
>>193
IRCはめちゃくちゃ硬かったw
しかもはめる時よりもタイヤ交換する時に
タイヤがホイールから外せなくて焦ったww

それを思ったら今のなんて全然余裕

195 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/20(火) 09:34:39.82 ID:LSkXbHRd.net
>>194
なんかもしかしてチューブレスと比較してね?

196 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/20(火) 09:37:15.24 ID:wvKCr4sl.net
>>195
何さっきから訳のわからんツッコミいれてるの?
ニホンゴワカラナイ?

197 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/20(火) 09:42:29.05 ID:QmLzydMY.net
>>194
そのビートの嵌合のお陰かエア抜けメッチャ遅いな
S-Lightだけど2週間放置しても2barも落ちてなかった
シーラントは20cc
ビードを初めて落とす時は四指の第一関節が悲鳴を上げるレベルだったけどな

198 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/20(火) 09:43:06.33 ID:LSkXbHRd.net
>>196
「最近のTLRと初期のTLRの比較してるやつ」と「最近のTLRと昔のTLで比較してるやつ」で噛み合っていないように見える
お前は後者じゃないか?

199 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/20(火) 09:48:52.49 ID:VkMhf907.net
>>198
もう絡むのやめとけw
俺にはお前一人がチューブレスの話題に茶々入れて
浮いてるようにしか見えないぞ
何人かにツッコまれてるのもお前一人

200 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/20(火) 09:57:50.30 ID:LSkXbHRd.net
>>199
そうか
俺には互いに貧乏人wwって煽り合ってるようにしか見えなかったんだが、実は仲良くじゃれ合ってたんだな
邪魔してすまなかった

201 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/20(火) 10:02:12.66 ID:wvKCr4sl.net
>>200
お前が1番煽ってスレ荒らそうとしてきたくせに
何正当化しようとしてるんだ
お前はキチガイ

202 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/20(火) 10:05:22.22 ID:LSkXbHRd.net
>>201
煽りってどれのことよ?

203 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/20(火) 10:07:24.28 ID:QmLzydMY.net
>>202
ほぼ全部

204 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/20(火) 10:18:20.85 ID:MwW/FyBT.net
ID使い分けミスってますよ

205 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/20(火) 10:20:00.48 ID:wvKCr4sl.net
>>197
俺もS-Lihgt ww
しかもタイヤペンチもチューブレスにしてから知って手に入れたww
初めて使った時こんな便利なものがあったなんてと感動したのを憶えてるわ
最初の頃はロングライドの時もタイヤペンチ持って行ってたww

206 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/20(火) 10:21:50.85 ID:UT3oxJNP.net
確かにGP5000の薄さに伴う耐久性の低さはレースやんない層には見合わないかも
パナエボの高耐久タイプとかがお勧めかな

207 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/20(火) 11:27:42.78 ID:gTKmgzSs.net
GP5000でも4000キロ以上余裕で走れるけど、お前ら何キロ持てばいいの?キロ1円って考えれば安いと思うけどな

208 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/20(火) 11:37:25.13 ID:7rwResjw.net
3000km保てば十分かな

209 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/20(火) 11:39:25.84 ID:xH9xpjbg.net
貧乏人が大暴れw

210 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/20(火) 11:53:20.60 ID:QmLzydMY.net
走る頻度にも依るだろうな
年間2万kmも走る人にとってはシビアな問題だろうし2年で1セットで足りちゃう様なサンデーライダーなら好きなの使える
因みに自分は後者に近いけど貧乏だから1本5000円前後にはおさめたい

211 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/20(火) 12:03:36.07 ID:jnzBdzbO.net
ん、大富豪おるね

212 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/20(火) 12:30:54.73 ID:K42U0JgZ.net
ボントレガーが超ワイドリム出したけど、実際どうなの?ワイドになればなるほどいいの?あのスペックであの重量だとリムの剛性不足とかないのかな?

213 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/20(火) 12:42:39.17 ID:h0kG1WKi.net
>>212
それを答えられる人がこのスレにいると思ってレスしてます?

214 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/20(火) 12:59:45.56 ID:LSkXbHRd.net
以前のボントのリムはHEDが作ってたからリム剛性自体は高かったが
実際は買ってみるしかないだろうな

215 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/20(火) 13:56:11.55 ID:TqR0cZVm.net
>>183
ありがとう
WOです

216 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/20(火) 14:07:07.76 ID:2S4t8g4k.net
ホールレスじゃなきゃいらん

217 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/20(火) 16:55:39.06 ID:sW3M0Ah2.net
>>201
お前ディスク罵り合いスレの常連常連さんだろ
やたら草生やすからすぐ分かる
こっちで暴れないでな

218 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/20(火) 23:36:17.87 ID:l1MWMZf+.net
zipp353nswでるのか
フックレス1255g
かっけえ

219 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/21(水) 00:10:10.78 ID:tm0DU7lw.net
市場があっという間にDB化したのと同じように
あっというまにTL化もするのかな
数日間のライドもこなすから頻繁にエア充填必要なのとスペア一色が嵩張るのは勘弁なんだが
そのへんも改善されてゆくのかな

220 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/21(水) 06:13:24.96 ID:LOLAnBW7.net
他のメーカーと重量だと勝負にならないから
軽くできるフックレスを採用してるだけに見えるが

221 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/21(水) 08:20:31.27 ID:sQUA4DSY.net
しかしホールレスじゃない?

222 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/21(水) 08:54:37.45 ID:P4OPfxMa.net
>>219
zipp303s買ったけど元々低圧4barくらいしか空気入れてないけど
3日もしたら2barまで下がってる
それでも乗れない事無いけど

223 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/21(水) 09:45:45.37 ID:KhHBxpgc.net
今年のストラーデ・ビアンケでも30C使ってるチームもあるしリム幅もタイヤもどんどん太くなってる

224 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/21(水) 10:13:08.64 ID:IIsI3phm.net
>>223
石畳みあるレースは昔からそんなもんやぞニワカw

225 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/21(水) 10:21:55.19 ID:KhHBxpgc.net
サーセンw

226 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/21(水) 10:27:21.98 ID:Ad66256t.net
ブレーキやフレームのキャパで28cが限界だったくね
28も30も一緒だってんならまあそうだけど

227 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/21(水) 10:48:40.39 ID:goN/zas/.net
>>224
昔ってどれぐらい前よ
2012年ぐらいのモデルじゃコンチの25C
履かせたらフレームと接触したりしたし、
2年ぐらい前もアルペシンがリムのデュラは28C無理だから105のブレーキ使っていたりしたから
30Cを昔から使っていたなんてにわかには信じられないんだが

228 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/21(水) 11:12:12.35 ID:5sbmXc/6.net
昔からカスタム品のロングアーチブレーキ使って30mmとか使ってるわ
フレームが対応してない?
石畳みステージだとタイヤクリアランス広いエンデュランスバイクだし
105ブレーキとか使ってねーよwニワカどんなガセだよw

https://www.bikeradar.com/features/pro-bike/pro-bike-the-roubaix-winning-giant-defy/

229 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/21(水) 12:10:58.38 ID:zfyam2zb.net
昔って具体的に何年前のことよ

230 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/21(水) 12:38:42.29 ID:mkPGRpQJ.net
>>205
タイヤペンチより
シュワルベのクリップ付きタイヤレバーのほうが良いよ

231 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/21(水) 12:50:42.67 ID:XBBZqzqg.net
>>228
はいニワカ
https://www.cyclowired.jp/news/node/228931

232 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/21(水) 12:58:41.59 ID:Ncz2xir7.net
>>231
だからそれがカスタム品のロングアーチブレーキやぞw

233 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/21(水) 13:23:53.66 ID:dgn0pp5O.net
ショップでしかホイール買ったことないんだけど、ウイグルとかで買うホイールって箱出しで使えないくらい振れ幅とかひどいん?
個体差によるとは思うんだけど

234 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/21(水) 13:28:25.79 ID:hUZ3QfAZ.net
>>233
ウィグル、ベラチで買ったことあるけどハズレに当たったことないな
ショップでも買うけど、保証付きと言われても壊すことが今のところない

235 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/21(水) 13:59:16.02 ID:nYbpftVi.net
石畳レースは昔はカンパのロングアーチのサイドプル使ってた
タイヤはクレメンパリルーベが定番
幅は28ミリぐらいあった
石畳レースに限っては何十年前の時代からそんなにタイヤは太くなってない

236 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/21(水) 14:20:31.53 ID:TY9PrdZz.net
>>230
アレも良い物だけどアレでは歯が立たないレベルの組み合わせって有るんだよ

237 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/21(水) 15:07:47.16 ID:2PmFDFVr.net
ディスクブレーキ全盛になると、昔はパリルーベとか石畳みを走るバイクは28cも余裕なエンデュランスバイクだったのしらない世代が増えたんだね
最近はエアロロードやオールラウンドモデルでそのまま走ってるからな

238 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/21(水) 15:20:49.87 ID:P4OPfxMa.net
>>233
PBKでホイール買った事あるけど
ハズレどころか注文したのの下位モデル
送ってきやがった事あるぞ
俺上位モデルを注文したと納得させるのに1〜2カ月かかって
確か支払った関税を返してもらうのに半年くらいかかったはず
もう2度とPBKでは買わないと誓った

239 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/21(水) 16:28:45.83 ID:n1Kxd8iU.net
石畳ではクリアランス広いって理由であえてサードグレードのフレーム使ってるチームもあったくらいだな
今はハイエンドも広いからいいけど

240 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/21(水) 16:34:32.35 ID:peRFaawO.net
クソ貧脚の初心者なんだけど
ディープリムがほしい
徐々にグレードアップするのも金がかかるし
初めから値段は30万くらいまで出すつもり
なんかおすすめ教えてほしい

241 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/21(水) 16:41:18.72 ID:qN0lsYaO.net
ロバールラピーデclxだろうな、チューブレスがはきたいならボントレガーのrsl51

242 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/21(水) 17:06:15.60 ID:P4OPfxMa.net
>>240
ディスクかリムか言わないと何とも言えなくないか?

ロバールもボントレガーもバイク選ぶやん…
特にボントレガーは俺も興味あるけどロバール以上に
買えない

243 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/21(水) 17:14:55.16 ID:peRFaawO.net
240ですがディスクです
山は行ったことすらないからで平坦メイン
ただ基本はオールラウンドで使えるのがいい

244 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/21(水) 17:21:57.69 ID:P4OPfxMa.net
30万出せてディスクなら
俺ならzipp303 Firecrest Disc 1択
ディンプルリムだし
フックレスワイドリム チューブレスと流行をてんこ盛り
ああ、俺も欲しい

245 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/21(水) 17:32:36.82 ID:SAIWNpsU.net
prime 38mm

246 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/21(水) 17:54:39.48 ID:Le35fWXr.net
>>243
純粋に平坦での速さを求めるならrapide clx
チートかってくらいに速い

247 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/21(水) 18:24:27.84 ID:P+RSGdbT.net
>>242
この感覚が全く理解できない
マドンにロヴァールとパワーサドル使ってるけど俺だけの愛車って感じで愛着湧くけどな

248 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/21(水) 18:27:40.37 ID:PHUYN2HF.net
去年のサイクルスポーツのホイール特集で高評価だったCADEXのフックレスって、ネットでレビューする人少ないよね。
rovalはたくさんレビューあるから、
やっぱりユーザー圧倒的に多いんだろうな

249 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/21(水) 18:52:32.66 ID:iKJRAF6W.net
>>248
そりゃジャイアントのハイエンドユーザーがロヴァールユーザーより少ないからだろ

250 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/21(水) 18:54:39.59 ID:tm0DU7lw.net
TLで日跨ぎロングライドしようとするとやっぱゲージとアシスト付きのポンプを持っていきたくなるが
そんな重そうなの積んだらTLのアドバンテージを殺しちゃう感
どのみちバックアップにチューブは要るだろうし
10年後くらいに自律呼吸自己修復するタイヤが登場することを祈る

251 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/21(水) 18:59:32.35 ID:8gicsXNr.net
Primeのアロイでレーゼロやシャマル相当に相当するのはどのグレードですか?

252 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/21(水) 19:23:24.57 ID:LNStaZ4M.net
>>249
5年前、10年前であればGIANTのハイエンドはデザイン良くて結構人気があったけど今はからっきしだもんな
個人的に2011〜2016あたりのPROPEL ADVANCED SLとかTCR ADVANCED SLは今でも好きなデザインや

これだけロヴァールユーザーばかりってのはそれだけS-WORKSに人気が一極集中してる証なんやろな

253 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/21(水) 19:45:51.92 ID:n354Mx7Z.net
フックレスって結局どうなるんだろうな?
プロはクリンチャー&ラテックス回帰始めてるし、フックレスだとクリンチャータイヤ使えないからな
無理矢理使うとマジで危ないらしいな

254 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/21(水) 20:08:00.13 ID:P4OPfxMa.net
>>253
そりゃフックレスはチューブレス前提だし
チューブレスタイヤ使わないと危ないのフックレスだからとかの問題か?

255 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/21(水) 20:10:57.37 ID:ryBi76Za.net
回帰してるのってスペシャチーム以外あるの?
カンパチームはチューブレス頻繁に使ってるけど

256 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/21(水) 20:14:17.94 ID:W67CFjvP.net
カディクス含むフックレスは純正タイヤですら空気抜け激しいらしいからみんな敬遠してるじゃない?

257 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/21(水) 20:31:11.56 ID:pVwTEXdD.net
TTだとイネオスやグリーエッジがクリンチャーだね

258 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/21(水) 21:01:37.65 ID:n354Mx7Z.net
クイックステップ以外はピンポイントでしか使ってない

259 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/21(水) 22:10:35.61 ID:+vI5vvEw.net
https://www.instagram.com/p/CN7ZUZGtHD3/?igshid=12jxqa90k0wjm

260 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/21(水) 22:20:57.78 ID:V4TsabFB.net
BORA ULTRA WTOリリースされたみたいね
結構軽くなったな

261 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/21(水) 22:47:27.84 ID:LOLAnBW7.net
BORA ULTRA WTO

リム内幅 : 19 mm
リム外幅: 26,1 mm
重量
33 mm : 1385
45 mm : 1425
60 mm : 1530
Tarif : 3150 euros(40万位)

リム幅とか重量面・価格から考えるとディスクホイールに関しては
周回遅れ感がある。

262 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/22(木) 01:07:09.58 ID:C5YukEU4.net
>>251
wiggleで買うのは時にかしこい節約にもなるけど
prime買うのはただただの金をドブに捨てるだけのバカ

263 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/22(木) 01:10:16.16 ID:kxcAAeY/.net
>>251
ありません

264 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/22(木) 04:59:49.51 ID:VTGCpwe7.net
>>251
アタッカー

265 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/22(木) 07:18:50.38 ID:FSduuvHF.net
ボーラワン50ディスクの クリンチャーがwiggleでもcrcでも取り扱い終了で買えないんですけどもう安くは買えないんですかね?

266 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/22(木) 07:28:57.75 ID:zbR7NeMR.net
>>261
リムテープ不要ってのもマビックでやってるしな
しかし見た目がどストライク

267 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/22(木) 08:47:51.39 ID:G50HwIBb.net
リムテープ不要は現wtoもそうだね。
現wtoと価格差は感じられるだろうか

268 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/22(木) 09:00:49.68 ID:s8YjVkFW.net
>>265
WTOウルトラ出てボラワン・ウルトラは廃番と聞いた
PBKはまだボラワン在庫あるね
外通は1日2日ですぐ無くなったりするから欲しいなら直ぐ決めた方が良いかも

269 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/22(木) 09:37:23.83 ID:s8YjVkFW.net
WTOウルトラの33はリム内幅21mm
25c履いても28mmぐらいになりそう
467500円は高いのか案外安いのか

270 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/22(木) 09:54:52.65 ID:3f7L+7Fv.net
シャマルカーボンでリム内幅21mm、リム外幅28mmだけど25c履くとタイヤ幅とリム幅同じになるよ。
空力的には25cがベスト。

271 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/22(木) 10:00:39.64 ID:vJ5R+umO.net
ハブで大した違いでない

272 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/22(木) 10:08:00.27 ID:kUZj7ljC.net
>>269
タイヤ規格変更になったの知らない人?
Etrto新しくなったよ

273 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/22(木) 10:13:43.34 ID:2c0q4woM.net
ようやく一部のタイヤで内幅17mmで実測27mmだったのが25mmくらいに改善されたって程度だよ
21mm幅なんてのに履かせたらどうしても27mmくらいにはなる

274 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/22(木) 10:21:02.88 ID:s8YjVkFW.net
今後カンパ系の新ホイールは内幅21mmが標準だろうね
28cタイヤが増えていきそうだし一本でグラベル系と共用できる
新etrtoだと28cタイヤの標準はリム内幅21mm
今年はアルミは21cでモデルチェンジの年になるだろう
リムブレーキ仕様は発売されず17cのまま廃番の可能性が高い

275 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/22(木) 10:26:18.39 ID:2c0q4woM.net
カンパのwto ultraのカタログには25mmに最適化したとある

276 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/22(木) 11:09:40.87 ID:j1KscIds.net
>>273
偉そうに言ってるけど
新etrtoは19mm基準だぞww

277 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/22(木) 11:17:17.86 ID:2c0q4woM.net
実際に流通してるタイヤの話してるの

278 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/22(木) 11:38:46.71 ID:G50HwIBb.net
wto ultraとボントレガーの新型だとどっちがいいんだろ。値段だけ見るとボントレガーだけど、boraは不思議な魅力がある

279 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/22(木) 11:53:53.10 ID:e0xvZYKA.net
デタラメを自信たっぷりに言えるのが匿名掲示板のメリットです

280 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/22(木) 12:47:28.33 ID:Hx2C3Wr/.net
>>277
は?w

281 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/22(木) 13:08:14.92 ID:mnRw5lIV.net
WTOultraの話題の中で今日ウイグルで買ったWTO45が届いたわ
初チューブレスだけどタイヤローション無しじゃ片側だけでも全く入る気がしない

282 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/22(木) 18:24:40.57 ID:G50HwIBb.net
レバーなきゃ無理だよ。シュワルベの青レバー買いな

283 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/22(木) 19:22:54.42 ID:rvp3TXsA.net
それなりな値段のカンパホイール買ったらホイールバッグやレバー付いてくるだろ

284 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/22(木) 19:32:03.23 ID:dGlJUjQ2.net
WTOultraは前後で90万越えだから

285 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/22(木) 19:32:12.01 ID:HKzRdhNg.net
>>281
値段は安かったのですか

総レス数 1001
235 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200