2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ロードバイクのホイール227

1 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/11(日) 23:58:16.25 ID:pDH4R8u4.net
前スレ
ロードバイクのホイール226
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1614488241/
ロードバイクのホイール225
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1612659566/
ロードバイクのホイール224
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1610936438/
ロードバイクのホイール223
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1608374872/
ロードバイクのホイール222
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1606275755/
ロードバイクのホイール221
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1604194249/
ロードバイクのホイール220
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1601531257/
ロードバイクのホイール219
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1598839252/
ロードバイクのホイール218
https://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1595838128/
ロードバイクのホイール217
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1593577911/
ロードバイクのホイール216
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1591997659/
ロードバイクのホイール215
https://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1590702233/
ロードバイクのホイール214
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1585616692/
ロードバイクのホイール213
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1583500688/

367 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/24(土) 10:49:19.42 ID:OfUOVpjV.net
始めにレーシング5どうですか?って聞いた者です。
うおー、レース志向の方から見ればディスクアルミホイールはゴミなんですね〜笑
勉強になりました ありがとうございます!
自分は完成車がツーリング仕様で死ぬほど重いホイールだったんで、3万で前後1610gのレー5でも感動できたんですけどね...
いつかカーボン履きたいです!

368 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/24(土) 11:04:15.82 ID:MRiT6Hi8.net
さっさ予算貯めてR5売ってカーボンホイールのにするといいよ

369 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/24(土) 11:07:08.53 ID:n0CRbAHQ.net
>>367
初期ホイールからの買い替えなら1600gは十分軽いよ
俺も初めてホイール替えたときの感動が一番でかかった気がするw

370 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/24(土) 11:10:26.30 ID:NHxLPwck.net
>>363
そんなに変わらんと言ったら変わらんし変わるといえば変わる
レース順位や個人タイムを縮めたい、憧れや格好良さなど求めるのなら大きく変わるがなんとなく欲しい程度で無理して買うもんじゃないと思うよ
やっぱり違いはあるし使って楽しいけどな

371 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/24(土) 11:11:06.25 ID:NawFkOWD.net
>>367
別にレース志向じゃないならレー5でもいいと思うよ
極端な人が多いからここ
ただ、レー5で感動したなら他のホイールにも興味が出てくるのはガチ

372 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/24(土) 11:14:20.91 ID:NHxLPwck.net
そこらの底辺リーマンでも最高スペック付近がちょっと無理したら買える程度だもんな
まぁそんなのを買う前に月1000kmでも乗ったら身体の成長に感動する
そうしてるうちに用途が絞られて求めるスペックが見えてくるし価値観が変わる

373 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/24(土) 11:19:39.58 ID:eKCNgk/H.net
>>362
交換前提だからグレードと釣り合ってないホイール履かせてるんだよ

374 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/24(土) 11:19:55.35 ID:NHxLPwck.net
知り合いはピナレロプリンス2013?買った後すぐにレー7からレーゼロにしてたけど実感してなかったな
俺もアクシウムからすぐにゾンダにしても分からんかった
他の知り合いも同じ反応があった
タイヤやチューブも変えてそんなもんよ

でも俺は今は普通に分かるようになった
ある程度乗り込まないと変化に気付かないかもね

375 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/24(土) 11:27:57.68 ID:NHxLPwck.net
>>373
前提は言い過ぎだと思うよ
そこら辺で止めてる人を見てもセカンドグレードに鉄下駄のままの人は全然珍しくない
R5くらいならそのままでも良くねって思わなくもない
まぁロードをそれなりに使う人は結構な割合でローラー練やらロングライド用(タイヤ交換の手間省きとか)みたいに買い増しで用途別になったりするから損したとはなりにくい良い塩梅のグレードでもあるけど

376 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/24(土) 11:33:48.64 ID:VXelabb1.net
てゆーかもうちょいしたらシマノも12速出すだろうからまったほうがいい

377 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/24(土) 11:39:40.32 ID:OfUOVpjV.net
予算10万でカーボンディスクホイール買うとしたら選択肢ないですかね?

378 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/24(土) 11:42:04.45 ID:DHHI67nN.net
現状のリムで一番速いのってwinspace?

379 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/24(土) 11:42:14.35 ID:NHxLPwck.net
>>377
用途知らんけどガイツーでZIPP 303Sは買える

380 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/24(土) 12:02:25.03 ID:V7mezHE+.net
多少荒っぽく扱っても支障ない奴隷パーツとしてアルミレーゼロは重宝してる
でもカーボンレーゼロとの差は価格以上に歴然なのでアルミの方はレーゼロの名を返上した方がいいと思う

381 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/24(土) 12:08:26.25 ID:lbwEZiab.net
レスありがとうございます
アルミホイール買うつもりでしたけど、我慢してカーボン狙ってみます。 完成車のホイールのままなんで、今よりも早く山登れるようなりたい 

382 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/24(土) 12:08:43.21 ID:NHxLPwck.net
リムホイールならともかく今はディスクモデルのホイールが色々変革し過ぎでよーわからんわ
リム内径、フックレス、CLオンリーorチューブレスorチューブラー

今は機材更新の時期じゃない気がする
特にフックレスはタイヤ相性もあるし空気圧も気になる
やっとカンパがWTO ULTRA出してボントレガーも出したからまた他社が色々続きそうな気がする

383 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/24(土) 12:11:37.92 ID:bcsXV3Aj.net
ディスク用のレーゼロカーボンはSPEED30とでも改名すればいいと思う

384 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/24(土) 12:14:42.24 ID:MRiT6Hi8.net
あとはシマノかロヴァールが続くかどうか
カンパとボントレガーだけじゃ流れを決定的にはできんよ

385 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/24(土) 12:30:22.62 ID:DsbWim9z.net
>>383
レーゼロカーボンは正しくレーゼロのカーボンリムモデルだよ
リム以外ZONDAなシャマルカーボンとは違う

386 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/24(土) 12:49:34.34 ID:CW3Uj+RJ.net
昔の15cリムに18c20cのタイヤで走ってた頃に戻りたい…
キシリプロSLもったいなくてあまり走れて無い。結局RS500で走る…w
市場から23cタイヤ消えるまでには使い切りたいが

387 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/24(土) 12:51:44.75 ID:V7mezHE+.net
レー3だレーゼロだ、いや硬いアルミフレームにはあえてレー5だ、みたいな話は全て市場がリムブレーキに支配されてた過去の遺物
アルミモデルの性能ならレーゼロだろうがシャマルだろうが価格が3割程度のアタキーで十分事足りる

388 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/24(土) 14:32:10.30 ID:NWtNac1C.net
アタッカーじゃなくて?

389 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/24(土) 15:02:46.25 ID:wfpY3L33.net
1時間がかりでgp5000TL履かせたけど次回からはもう無理だ
タイヤレバー1本ダメにしたしカーボンホイールの側面に噛んじゃってミリミリ音させたし体力的にも精神的にも消耗した
もはやツールボックス携帯せずにシーラントでダメなら諦めてタクシーって気分だわ

390 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/24(土) 15:17:08.86 ID:WRwOTvUw.net
GP5000ならクリンチャーでいいのにって気分にしかならない
revoloopやaerothanといったポリウレタンチューブがすごく良くなったので性能のためにラテックスを使わなくて良くなったし

391 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/24(土) 15:38:11.40 ID:FsCBet4T.net
Tubolito軽くていいんだが乗り心地はやっぱりラテックスが好きなのでビットリアラテックス一択

392 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/24(土) 15:40:15.72 ID:H8k4T+lf.net
>>388
アタッキーであってる

393 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/24(土) 15:51:45.25 ID:YOJR58d1.net
プライムホイールはどれもハブが残念すぎるように感じる
まあそれであの価格なんだろうけど
今アタキーはTL一式セットでしか売ってないのな
そのハブ周り改造して遊びたいからホイールだけ欲しいのに

394 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/24(土) 16:02:20.10 ID:LWilMN0B.net
zipp303fcチューブレス購入して、先程100キロほど乗ってきたど、低圧(4bar以下)だから硬さは全く感じなく、以前試走で履いたシャマルの方が剛性高く感じて楽しかった。
でも、軽くて漕ぎ出しスムーズ且つクイックに操作できて良いかな。
剛性高いホイールを求めている人向けではないかなと思う。
感想として、履いたときの感動は少ないけど、良いホイールかな。

395 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/24(土) 18:06:04.03 ID:8mT78lnh.net
>>350
壊れない?2年4万キロぐらいでラチェットかスポーク折れるから高いホイールで練習はちょっと・・・

396 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/24(土) 19:12:19.83 ID:ykUsSgDS.net
>>395
確かzippとかボントレガーのホイール生涯補償あるぞ
使用による損傷も見てくれるはず

397 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/24(土) 19:14:26.43 ID:MRiT6Hi8.net
>>396言っても無駄だと思うよカーボンだろうがアルミだろうが必ずかかる費用の計算もろくにできないんだから

398 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/24(土) 19:31:23.91 ID:e3YBy3Ql.net
>>396
少なくともボントの方はなんやかんやと高くついた

399 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/24(土) 19:44:25.25 ID:hGzGdNfg.net
4万キロでスポーク折れるとかすごい強度の練習してんだな
ここの住人はE1で走ってる人だらけなの?

400 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/24(土) 19:57:49.02 ID:W4LPPRfL.net
>>396
修理だとすぐ壊れない?最近はあきらめて買い換えてるけど
どうせパワーしか見てないし練習用は安いのでいいだけどな

401 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/24(土) 20:07:57.37 ID:tROQKf4b.net
>>395
それだけ走れば満足だが
必要なら修理も出来るし
シマノは部品が出なくなる事が多いけどその他なら

402 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/24(土) 20:58:25.91 ID:0XOB/4no.net
DT-SWISSのEXP系ハブで突然ラチェットがかからなくなる初期不良についてアナウンス出てる

https://www.dtswiss.com/en/ratchet-exp-maintenance-notice

403 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/24(土) 21:54:04.48 ID:KNn+JY+c.net
zippが新しいホイール発表したみたいだけど、ギザギザって逆に空気抵抗出そうなんだが。
新幹線とかもつるつるだし

404 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/24(土) 22:02:06.52 ID:G55AFIei.net
ゴルフボールは?

405 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/24(土) 22:23:34.60 ID:NHxLPwck.net
あれはマッコウクジラのヒレをイメージされてるらしいがホエールと掛けてんのか?

406 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/24(土) 22:49:21.25 ID:cJydIrDt.net
新幹線もパンタグラフ正面とか風モロ受けるところはギザギザよ。

407 :sage:2021/04/24(土) 22:50:18.04 ID:8mikcb/x.net
やっぱシマノ12速化するとホイール丸ごと買い替えになるんすかね?

408 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/24(土) 22:59:16.93 ID:b7GI1D+D.net
フリーホイール形状がMTBと共通になるなら互換性はないだろうね

MTB用に新しいスプライン形状ができてからしばらく経つが
他のメーカーからアダプターが発売されたという話も聞かない

ということはシマノ側が発売されないように手を回していることが考えられるから
ロード用が12速化されても互換性はないものと考えるのが妥当

409 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/24(土) 23:02:40.71 ID:39mzKdbr.net
時代が進むにつれて多速化はギアやチェーンが薄くても強度が保てる素材進化の賜物かな

410 :saga:2021/04/24(土) 23:04:33.59 ID:8mikcb/x.net
ありです。なんかで10Tはないってきいたから、マイクロスプラインにはいかない?→カンパみたいに互換性がでるのかあ、とおもったんでききました。最近WTOのリア割っちゃって泣く泣く買いなおしたので・・・・ 

411 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/24(土) 23:20:10.37 ID:0XOB/4no.net
シマノのロード12sはHGフリー継続ほほ確定でトップ10Tは捨てた(11Tのまま)ってあちこちからリークされてるぞ

412 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/24(土) 23:37:43.68 ID:Sc6Pzn1P.net
zippの低圧の方がってデータ、パヴェで走ったデータなんだよね
低圧だとタイヤの減りが早いは定説通り
ジャイアントの空気圧の方が信用できる

413 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/25(日) 00:44:51.83 ID:PU9+TonA.net
>>409
単純に耐久性を捨てただけだろ
高価な表面処理を導入すれば変わるが
さすがに数万のチェーンは売れないだろうし

>>411
でも幅が広くなって互換性無しとかやってきそう

414 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/25(日) 01:14:21.98 ID:bT8m04FP.net
HGからマイクロスプラインのフリーボディ交換って大手以外は対応してるんだよね
まあデュラ12sはHGのままみたいだけど

415 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/25(日) 03:53:32.37 ID:uf6C5wAX.net
足弱の俺は14-28使いだから12速になってもあまり恩恵無いな…
11-28使いには有り難い一段になるだろうけど

416 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/25(日) 05:39:02.96 ID:rrfRygGd.net
>>402
EXPハブってマビックid360の逆パクリの奴だよね
自分はid360で同じ症状が出てメーカー返送修理になった
あの構造に問題があるのかな?

417 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/25(日) 10:10:25.52 ID:iKKWJgOq.net
>>402
DT swissのEXPハブに関する話

ブレーキローターを外した所にあるシリアル番号を見て、DTPの前の3桁の数字の
まん中が1なら対策してあるもので、初期製造の0は問題が発生する可能性がある
とのこと (公式)

■シリアルの例 (3桁部分を見る)
○ P2079940 318 DTP N 10027719
× P2079940 308 DTP N 10027719

どうもラチェットのスプリングの強さ加減かラチェットの加工精度の問題だかでラチェットの
接触ぐあいがナナメって変なすり減りを起こしてスリップするのかもとの推測らしい。
症状がでるのは数百〜1000kmぐらいの走行後が多いみたい。

対策する場合は内側の固定ラチェットも交換するらしく、バカ高い専用工具が必要に
なるのもあってメーカー送りになってるようだ。
■元ネタ
https://www.mtbr.com/threads/dtswiss-240-exp-engagement-problem.1158241/
https://weightweenies.starbike.com/forum/viewtopic.php?f=113&t=165826

ローター外すのめんどい...

418 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/25(日) 10:15:51.02 ID:iKKWJgOq.net
>>417
2個目のリンクに変な文字が勝手にはいってるので補足

113、あんど、t= ねセミコロンはいらない

419 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/25(日) 10:18:40.48 ID:q7xfSbBo.net
DTのハブ、自前でハブ用意できないホイールメーカーで結構採用されてるけど
その辺の対応どうなるんだろ?

後外通品も

420 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/25(日) 10:52:02.89 ID:yuT+ltrO.net
dtswissのラチェットじゃないハブを使ってるけど使ってるうちにフリーボディとハブの間隔を保持するスペーサーが歪んでシャフトに噛んで外れなくなるんだよな
同じ方式のハブを2個使ってて両方ともそうなって、そのうち1個は固着したスペーサーの消耗が大きくなったのか固定ハブみたいになった

421 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/25(日) 10:54:18.65 ID:NYCDDqGo.net
そりゃホイールメーカーなり買ったガイツーショップが面倒見るだろ

422 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/25(日) 11:37:06.92 ID:Ia/nlwsm.net
>>414
10sから11sのときはシマノだけ対応しなかったから

423 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/25(日) 11:40:54.33 ID:Ia/nlwsm.net
>>419
外通だと送料自腹で送るパターンもある
あと日本から送ると紛失トラブルがたまにある

424 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/25(日) 11:45:56.77 ID:q7xfSbBo.net
>>423
自腹はきついな

昔外通でフレーム買ったら違うサイズ送ってきて
送り返そうとしたら箱のサイズで郵便局から文句言われて
その場で切った貼ったするはめになった事思い出した

何で送られてきた箱のサイズで送り返せないんだよ…
なお送料は向こう持ちだった(後日料金伝えたら振り込まれた)

425 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/25(日) 14:08:58.84 ID:q5FgHzYH.net
>>424
それってスイスの某社?
全く同じことを先月経験した。
返送の理由はメーカーサイドの問題だったけどね。
まだ送り返してこない。連休明けかな。
気長に待とうホトトギス。

426 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/25(日) 18:16:26.77 ID:0zHdtZBi.net
カンパニョーロのシロッコ試したが、元々のホイールと違いは分からなかった

427 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/25(日) 18:29:27.69 ID:Ia/nlwsm.net
>>426
シロッコっていわゆる鉄下駄って呼ばれるホイールなのでは?
標準がシャマルとかなら違いはわかると思うけど鉄下駄から鉄下駄だと判断が難しそう

428 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/25(日) 18:31:31.97 ID:0zHdtZBi.net
プラシーボ効果も感じなかった

429 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/25(日) 19:56:31.26 ID:hBrOYiJ4.net
クロモリに似合って3万円以内ぐらいのホイールってありますか?
完成車買って以来一度も変えたことがなかったんですけど落車して変形させてしまったんで今までのよりちょっといいのがほしくて

430 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/25(日) 19:58:03.58 ID:hBrOYiJ4.net
クロモリから察せられる通りレースとかは出ないので繊細なやつは無しでお願いします

431 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/25(日) 20:08:59.10 ID:fxkzQ7KR.net
3万なら手組コースのほうがリム・ハブを自由に選べそう

432 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/25(日) 20:39:05.33 ID:87IiYNbB.net
カラーリングや組み合わせがあるから店に相談したら良いんじゃね

433 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/25(日) 20:52:23.97 ID:RZE4fi71.net
ZIPP353NSWいいなって思い、値段見てびっくりした
そこそこの高性能カーボンフレームセットが余裕で買える値段だったorz

434 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/25(日) 21:28:16.33 ID:Ia/nlwsm.net
>>429
使いたいタイヤと色、スポークは多い方が良いか少ない方が良いのか
その辺の情報があれば

435 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/25(日) 21:56:23.76 ID:hBrOYiJ4.net
剛性があった方がいいんでスポーク多めがいいです
色はシルバー基調をイメージしてます

436 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/25(日) 21:57:11.76 ID:iQxuBEmG.net
クロモリフレームだとテッカテッカに輝くシャローリムがいいんだろうな
その価格帯だとレー5のリムブレーキモデルとか?

437 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/25(日) 23:09:21.52 ID:q7xfSbBo.net
>>425
スイスの某B社だ
同じ目にあった人いるとはw

箱のサイズは国際郵便側の問題なのかね?

438 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/25(日) 23:21:17.68 ID:Ia/nlwsm.net
>>435
ある程度以上だとスポークが多いからといって剛性があるわけでも無い
リムの剛性が支配的になってくる
シルバー基調だとほぼ存在してない
手組みするしか無いと思う

439 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/25(日) 23:52:08.98 ID:Ia/nlwsm.net
>>431
それだと工賃が入ってないだろ

440 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/25(日) 23:53:15.78 ID:ko8gGZhc.net
超拡大解釈乙

441 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/26(月) 00:09:58.23 ID:ysaSqDfo.net
>>429
3万以下だと手組みは工賃を考えたら無理だし、
完組なら最低限のものは買えるけどシルバーは無い
もう少し予算を増やさないと希望に添えないと思う
ちなみに今付いているホイールは何ですか?
ハブがそのまま使えそうだったらその分金額は押さえられるけど

442 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/26(月) 00:10:35.98 ID:cvPEwK5+.net
まあ他の条件が同じならスポーク多い方が普通に剛性も高いわな

443 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/26(月) 00:20:06.88 ID:ysaSqDfo.net
それはそうだが、ちょっとリムハイトがあれば多スポークはただのオモリだし
今より良くしたいみたいだし削れるところは削らないと今より重くなる可能性も

444 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/26(月) 00:54:05.71 ID:8bIu9wNF.net
ブリジストンってタイヤにフレームも作ってるからそのうちホイールとか作らないかな?

445 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/26(月) 01:24:11.95 ID:j1Mknno/.net
303FCいいんだけどハブがダメな気がする。惰性であんまり進まない。

446 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/26(月) 06:32:31.13 ID:RKDsEgQS.net
ヒルクライム用に使いたいんだが、リムのミドル〜ハイエンドホイールって言ったら何を買う?
40万ぐらいまでで、性能見た目コスパ考慮してチョイスしてくださいな。

447 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/26(月) 06:57:43.24 ID:n17eDwGP.net
>>446
ボラウルトラ35

448 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/26(月) 07:15:45.18 ID:91Xo8Ugm.net
迷ったらBORA  安い 速い 安心

449 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/26(月) 07:36:47.82 ID:NJZAi4eU.net
>>444
出したとしてもホイールもOEMになるだろう

450 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/26(月) 07:39:58.94 ID:aQn/Wb7v.net
>>446
353NSW
303FCを買ったけどPBKに来たらポチる予定

451 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/26(月) 07:48:22.54 ID:KFOGGeOh.net
>>441
完成車についてたAR713ってやつをずっと使ってました

452 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/26(月) 08:00:28.21 ID:qDo0+Xr3.net
>>450
pbkじゃないけど、スイスのBさんには来てるね
40万だと……

453 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/26(月) 08:16:01.33 ID:NKrr0ea8.net
>>452
Bではいくらになってますか?
40万で買えるならめちゃくちゃ欲しいわ

454 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/26(月) 08:28:30.57 ID:Eo2E1bW6.net
>>453
https://i.imgur.com/MglVWpB.jpg

455 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/26(月) 08:29:03.20 ID:cvPEwK5+.net
>>451
2kg超えか
何買っても今よりは軽くなると思うけどやっぱりシルバーがいいの?

456 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/26(月) 08:33:10.76 ID:313mXre+.net
>>444
チェンシンタイヤがブリジストン ロゴまで付けて納品してるがな

自転車用タイヤだけでなく自動二輪用も中身チェンシンが多い ヤマハやホンダの純正タイヤはチェンシン製 まあ納品検査はしてるから純正を名乗れるわけだが

457 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/26(月) 08:34:11.38 ID:NKrr0ea8.net
>>454
ありがとうございます!
送料とか関税足しても安いな!
まじで買います

458 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/26(月) 08:35:02.16 ID:U4NvxGz5.net
>>444
もう数十年やっててまだ作ってない時点でお察し

459 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/26(月) 08:39:23.60 ID:M96ke1eV.net
>>446
ハイペロンかコスミックアルティメイト(ナローの方)

どっちも新品はないけれど。。。

460 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/26(月) 08:44:24.86 ID:KFOGGeOh.net
>>455
イメージがシルバーなだけで普通な見た目ならなんでもいいです笑

461 :446:2021/04/26(月) 08:58:12.53 ID:oBwtOi5I.net
>>447-448
ありがと。
>>450
リムで考えてるのよ。

ディスクフレーム持ってないし、リムの新作ホイールは出てこないし。
ホイールは買い時じゃないのかなぁ。後数年待ってディスク乗り換えの方がいいのだろうか?

462 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/26(月) 09:03:57.57 ID:p2/0IXBv.net
リムブレーキでこれというものならボラ35かな
ヒルクラに限らずどこでも使えるし
ワンかウルトラかは見た目とか見栄で

463 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/26(月) 09:06:16.63 ID:tM9vxUiR.net
>>461
ヒルクライムならxxxが前後980gだぞ

464 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/26(月) 09:49:13.34 ID:EbkYagxk.net
>>462
重さが違うので、ヒルクラ用にはウルトラ

465 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/26(月) 09:50:54.15 ID:EbkYagxk.net
あと、書き忘れてた。
当然TU。
そしてタイヤはコルスピ安定。

466 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/26(月) 10:14:42.84 ID:aQn/Wb7v.net
>>461
リムって書いてあったね。

ボントレガーxxx、スピード35XLRが使った中では良かったよ
スピード35はアルミフリーに交換して1225gと軽快
今でも残してる

467 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/26(月) 10:18:19.80 ID:aQn/Wb7v.net
>>452
おー!ありがと!
40万ならポチります。
値段的に税関と書面のやり取りが必要になるね

総レス数 1001
235 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200