2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ロードバイクのホイール227

1 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/11(日) 23:58:16.25 ID:pDH4R8u4.net
前スレ
ロードバイクのホイール226
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1614488241/
ロードバイクのホイール225
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1612659566/
ロードバイクのホイール224
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1610936438/
ロードバイクのホイール223
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1608374872/
ロードバイクのホイール222
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1606275755/
ロードバイクのホイール221
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1604194249/
ロードバイクのホイール220
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1601531257/
ロードバイクのホイール219
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1598839252/
ロードバイクのホイール218
https://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1595838128/
ロードバイクのホイール217
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1593577911/
ロードバイクのホイール216
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1591997659/
ロードバイクのホイール215
https://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1590702233/
ロードバイクのホイール214
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1585616692/
ロードバイクのホイール213
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1583500688/

552 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/27(火) 20:59:00.23 ID:WaOamo2w.net
>>547
R-SYSは面白かったけどアルミリムとしては高すぎたね
性能が尖りすぎてて俺も流石に手が出なかったw
でも何気に10年以上ラインナップに載ってる人気製品だしちょっと使ってみたかったな

553 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/27(火) 21:24:55.29 ID:ySBi4d3g.net
>>551-552
メーカーも登りとは言え空力無視したら駄目だった事に気づいたのか試作段階で終わった
カーボンチューブラーリムのR-SYSアルチメイト…

結局市場に残っててプロも使ってるようなのは剛性より空力なんだろうな

554 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/27(火) 21:30:19.75 ID:d11NNcSZ.net
r-sysは楽しいよ。
ホイールはコロコロ回ってるんだな、と感覚的にわかるし、掛かりもいい。ただ平地の巡航はタルいので、前輪だけキシリウムを買い足した。

555 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/27(火) 21:40:07.84 ID:WaOamo2w.net
>>553
ていうかプロは上りだけのレースとかほとんどないから使い所がなかったねw
今は空力ブームでプロ供給機材もかなりそっちに振ってるのは確かだけど、結局は個々人の求めるバランスだと思うよ

556 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/27(火) 21:49:48.67 ID:ySBi4d3g.net
>>555
後はパワーメーターの普及で
「速く走ってる気がする」のと「速い」の差が見えるようになったのもあるかと

似たようなハイトホイールでフロントスポークが16本、22本、32本持ってるけど
平坦巡行とかで比べると後者に行くほど余計なパワー使うし最高速も伸びも悪い

557 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/27(火) 22:03:36.15 ID:hUXOumq1.net
>>556
ならスポーク少ないロルフ最高なの?

558 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/27(火) 22:16:56.92 ID:ySBi4d3g.net
>>557
「空力は」最高じゃないかな
ただあそこ迄剛性削ると使う場面や人を選ぶだろうね

559 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/27(火) 22:30:40.32 ID:6ZtJlwEx.net
>>558
ヒルクライム用にeos3が気になってるんだけど、剛性部分が心配なんだよなぁ。

560 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/27(火) 22:45:06.10 ID:TQUA9gby.net
>>547
リアは剛性>空力だと思うが

561 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/27(火) 23:06:30.01 ID:WaOamo2w.net
>>556
自分もパワメは使ってるけど正直スポーク本数の差を速度で体感できたことはないかな
でも巡航速度は数値化しやすいし誰でも分かる指標だから今最重視されてるのは分かるよ
加速の鋭さとかコーナリングの安定感とかは数値化しづらいから評価するのは難しいね…個人差も出るし

562 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/28(水) 01:22:44.72 ID:bY2Rmi2i.net
>>549
ある

563 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/28(水) 01:26:01.52 ID:SAHi/3vu.net
>>550
俺がディスクロード買った行きつけの店では
ディスクロードは全く値引きしないけど
リムブレのは半額とかで売ってるぞ
オーナー店長さんによるとディスクはモノがないけリムブレのは
今さら全然売れないから困ってるらしい

564 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/28(水) 01:26:46.26 ID:Ekj+AAQU.net
>>557
元はTrek傘下でおくすりつこてたランスのパワーを支えてたのに剛性足りんわけないやろ

565 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/28(水) 01:28:55.69 ID:Ekj+AAQU.net
まちがえた
>>559

566 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/28(水) 01:52:32.65 ID:BDyro/Nl.net
最近ALPINIST CLX買った
買った直後なのに目移りする
夏ボで平坦用も買ってしまいそう

567 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/28(水) 06:02:38.58 ID:NJhuejSn.net
>>564
「空力」も「剛性」もあるのであればもっと人気があってもよくない?
2021モデルってHPは更新されてたけど何も変わらないんだよね。古くなってきてないから心配してる。

568 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/28(水) 06:33:03.45 ID:RzM6kRKB.net
スポーク14本とか普通にふれ出てくると思うが

569 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/28(水) 07:30:07.71 ID:r+u1xU/j.net
>>567
心配しなくてええやんか

570 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/28(水) 09:00:08.39 ID:QCRXa5jI.net
ブランド立ち上げから30年経ってるのが人気無いとは
人気あるのがいいならWTOやRoval買っときゃ間違い無いだろう

571 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/28(水) 09:03:36.03 ID:Ekj+AAQU.net
>>567
同じような少スポークのコリマも国内じゃ使ってる奴殆ど見かけないしスレでも大して話題にゃならんが人気無いから性能ウンコかな

572 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/28(水) 10:24:21.88 ID:2IKVMA+x.net
予算20万でリムハイト40-50mmのおすすめのホイール色々教えていただきたいです。ディスクブレーキです

573 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/28(水) 10:52:00.25 ID:zSRYo4qX.net
リムブレーキ用のアルミは今後19c幅が出るかね
それともこのままかな
Pzeroもモデルチェンジして19c前提になっちゃったし他もそうなるだろうから19cが欲しい

574 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/28(水) 10:54:34.67 ID:6zvj4DEe.net
>>573
新ksyrium

575 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/28(水) 11:10:05.59 ID:GYmJQ33o.net
>>572
scope r4d

576 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/28(水) 11:51:42.55 ID:j+5o9QAw.net
>>572
winspace
https://www.winspace.cc/hyper-2020

577 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/28(水) 11:55:19.10 ID:17wq5jWD.net
>>572
ワンエアー

578 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/28(水) 12:03:19.02 ID:m42k6bcg.net
>>577
ロゴがカタカナでアミスに見えるのが難点

579 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/28(水) 12:11:58.75 ID:BAZYTfcQ.net
海外通販含む実勢価格で10万円台前半でカーボンクリンチャー、リムブレーキのリムハイト30o前後といったら何がオススメですか?

580 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/28(水) 13:18:46.65 ID:SAHi/3vu.net
>>572
zipp303Sとタイヤ、ローター、スプロケ
シーラント、消費税で約20万だったので
おすすめ

581 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/28(水) 14:28:56.02 ID:r+u1xU/j.net
>>579
背伸びしてボラワン

582 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/28(水) 14:33:02.44 ID:zSRYo4qX.net
>>574,575,576
ありがとう
マビックはキシリウムのリムブレーキ版を19cにモデルチェンジしたんですね
このクラスはまだ市場あるってことか
これならゾンダやレーゼロのリムも19cになるかもね

583 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/28(水) 14:49:50.25 ID:0xXFmiLm.net
winspaceはハイパーロゴをかっこいいと思えるかだな…ハイパー…

584 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/28(水) 15:49:34.93 ID:j+5o9QAw.net
>>579
winspace
https://www.winspace.cc/hyper-2020

585 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/28(水) 15:52:15.15 ID:RzM6kRKB.net
アルミのワイドリムって昔からMTBであるけどクソ重い
ワイド化によってアルミ離れ加速

586 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/28(水) 16:50:13.16 ID:BAZYTfcQ.net
>>581
後出しすみません
ボラワンは50oを使用中でして、他にもう少し安いのがあれば…というのが購入動機なんですよ

フルクラムのウインド40cやファストフォワードのf4r辺りガイツー価格的に手頃なんすけど、このくらいの価格帯でリムハイト30〜35oというと選択肢無いんでしょうか?
中華以外だとアルミで探すべき?

587 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/28(水) 17:19:14.62 ID:cSIZEhPj.net
僕も質問良いですか?
鉄ゲタから初めてホイール買うのにzippのシマノ11s対応のホイール検討してるんですが、新型デュラ以降12速になった際はホイール毎買い直しになるんでしょうか?

588 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/28(水) 17:24:48.37 ID:z1avVXsI.net
shimanoに聞けボケ

589 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/28(水) 17:48:23.96 ID:QdtnxMgE.net
>>578
俺はスミスに見える

590 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/28(水) 18:00:02.90 ID:LBc8SvKL.net
>>588
スラム方式か、カンパ方式で変わるよな
まさにシマノに聞けとしか

591 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/28(水) 18:17:07.27 ID:00JmYuYg.net
>>588
ボケですみません

592 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/28(水) 18:18:05.39 ID:ZDtDUhZd.net
>>590
フリーボデイはシマノ対応かスラム対応か購入時に選ぶみたいです。

593 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/28(水) 19:38:05.18 ID:gE9eu3NZ.net
とりあえずゾンダいう回答が多いがおまいら3年前から思考停止してるがな
「とりあえずゾンダ」はリムブレーキ+内幅15mm時代の定番であって今となっては遺物です

594 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/28(水) 19:42:18.58 ID:baranV3/.net
>>593
いうて自分も他に挙げられないんやろ?

595 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/28(水) 19:44:47.50 ID:vO6VWCmz.net
どうせまたホイール欲しくなるんだから、とりゾンでもなんでもいいよ

596 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/28(水) 19:49:33.19 ID:CdDHpM4w.net
今ならksyrium Sのほうが良い

597 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/28(水) 19:54:52.23 ID:gE9eu3NZ.net
>>545
紐引きとは普通言わないが(一般にはdi2に対しての用語)リムブレのことだとすればリム・ディスク両対応フレームだとしても(滅多に無い)
・sti
・ブレーキセット一式
・ホイール(ハブもスポーク組みも違うしリム穴もディスクは穴振りあったりで全部違う)
が交換必須だから買い替えのほうがはやくて安い

598 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/28(水) 20:02:07.39 ID:gE9eu3NZ.net
>>594
定番ホイール何?って質問への回答は今は無理ですね
ディスクブレーキ、内幅19c、チューブレス レディが今時だが群雄割拠だし

599 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/28(水) 20:04:52.88 ID:baranV3/.net
>>598
せめてゾンダよりマシなの挙げてみろや

600 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/28(水) 20:07:10.62 ID:QW1cjo/M.net
今ならとりあえずRXD2でええやろ

601 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/28(水) 20:16:04.84 ID:kh92jV9b.net
ハイパーの38mmディスク良さげだな
名前がくそダサいのわ残念だが

ロヴァールcl50からの乗り換えだけど上りも平地も速くなる気がする

602 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/28(水) 20:21:41.56 ID:UoJyjpLN.net
>>599
ZONDA DB 1675g 17C 78,500円
ksyrium S 1610g 19C 60,000円
RXD2 1475g 19C 72,000円

ZONDA選ぶ理由は無いね

603 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/28(水) 20:22:42.80 ID:wN/uFMo7.net
ハイパー!ってそんなにええの?

604 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/28(水) 20:32:03.35 ID:SAHi/3vu.net
>>602
ゾンダは15Cの時が良すぎただけ

605 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/28(水) 20:33:13.88 ID:1G0SNhZ3.net
>>603
名古屋サイクルスポーツディズで試乗したけど良い思う、ただ見た目が好みじゃない

606 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/28(水) 20:38:56.68 ID:/hFjX0QM.net
>>602
比較要素がリム幅と重量だけとかw

607 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/28(水) 20:47:08.24 ID:AkF37tZA.net
>>606
いうても一番知りたいホイールの剛性は数値化されてないしなあ

608 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/28(水) 20:58:44.86 ID:/hFjX0QM.net
>>607
それはその通りで悩ましい
出来ればレンタルとかして確認したいけど全部は難しいから作りからある程度類推するしかないわな

609 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/28(水) 21:02:17.94 ID:TZJsy+RL.net
アルミはmavicが一歩抜け出したでショップと見解一致した

610 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/28(水) 21:02:46.64 ID:QdtnxMgE.net
>>602
「とりあえずゾンダ」の目指すところは初心者が鉄下駄から手頃に見た目を大きく(G3に)変えるってのが性能とは別の目的として存在するからその指摘は当たらない

611 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/28(水) 21:03:14.59 ID:+iKx7un0.net
ゾンダのディスクってあんま使ってる奴見ないけどどうなん

612 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/28(水) 21:05:02.03 ID:nrFpoksD.net
久々にゾンダのナローで走ったけど、いいホイールだな。走っていて楽しい。初心者の時に感動した事を思い出した。

613 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/28(水) 21:07:42.89 ID:rJMzivx2.net
駆けつけ一杯目はゾンダ
二杯目はボーラ
締めはコスカボアルチ

ってコースが王道

614 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/28(水) 21:09:27.68 ID:ixpEMKsk.net
コスカボアルチはないわ

615 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/28(水) 21:09:44.88 ID:5RZyf0+g.net
ずんだ餅

616 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/28(水) 22:25:03.29 ID:PsJsoCDE.net
>>602
そこにPrimeも混ぜると…

617 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/28(水) 22:32:19.99 ID:+jZyyKvA.net
15cホイール再製造しろよ
軽さ至上主義に絶対に売れるぞ

618 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/28(水) 22:33:31.03 ID:TkbNAYEL.net
プライムのBEと各社の40万カーボンホイール真剣に比較したインプレ真面目に読んでみたい
価格差が重量以外のどこに反映されてるのとか

619 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/28(水) 22:38:52.34 ID:4q+0vZb+.net
ウイグルでレーゼロ無印ディスク
探し続けてるが全然出てこない
新型まで入荷しないのだろうか

620 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/28(水) 23:57:21.09 ID:/3u/n3m3.net
>>614
なんでよ

621 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/29(木) 00:22:02.75 ID:LIcaLktV.net
サイクルショップの買う前と買った後の態度の差は異常
他所で買ったホイール履いて行こうもんならディレーラー調整でさえホイール他所で変えたんで対象外ですーって金取りながら嫌々やってるわ

622 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/29(木) 00:30:38.37 ID:jUm3uxmR.net
ただのいち客扱いが嫌ならもっと店に金落とせばいいんじゃないの?
嫌なら全部自分で整備すればいいだけ

623 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/29(木) 00:35:45.75 ID:V9osu1Q3.net
ディレイラーの調整ごとき自分でやれや

624 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/29(木) 00:47:58.71 ID:NzdihoW6.net
むしろ自分で出来る作業は全部自分でやりたいから
毎回取り付けを断るのがなんか苦痛
忘れた頃に部品を買いに行くから毎回同じやり取りが

625 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/29(木) 02:29:37.41 ID:BTPtQHjP.net
クロスバイク壊れるまで乗ったから前から憧れてたロードバイク買ったんだけど…
ドロップハンドルっていうのかな?あれの下側持ってチャリ漕いでると街乗りだから恥ずかしい
どうしたものか…

626 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/29(木) 03:17:41.59 ID:omixpRS6.net
じゃあ乗らなければいいじゃない。

627 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/29(木) 03:32:05.94 ID:qJL4pYfp.net
>>625
フラットバーに変えればいい
そしてここはホイールのスレだ

628 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/29(木) 04:11:26.78 ID:xa3wyB97.net
常に下ハンドル握ってるならアホとしか

629 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/29(木) 05:46:58.82 ID:4XfZZ9Zx.net
>>625
ピチパンきのこになって下ハン握って車道を爆走しれ 都内なら車の流れについていける(詰まりがちなところなら車遅くてウゼーまである)
ロードとはそういう乗り物

630 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/29(木) 05:51:49.08 ID:rDnUgGEG.net
ディスク用ホイールになって、カーボン使う人が増えてきたから完成車ホイールからカーボンに換える人多いよね。
有名メーカーでも定価14万のカーボンホイールが出たくらい。

631 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/29(木) 06:01:56.62 ID:Ivb/T1qY.net
>>618
リンクよろ

632 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/29(木) 06:14:49.59 ID:E0w+wJue.net
>>620
コスカボアルチ選ぶくらいなら、ライトウェイトかゴキソを選ぶのが主流じゃないすかね。

633 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/29(木) 08:40:59.50 ID:mZKBQWXQ.net
>>632
Lightweightはともかくゴキソはない

634 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/29(木) 08:57:54.40 ID:BTGiUAgb.net
森本さんの前でそれ言えんの?

635 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/29(木) 09:00:02.83 ID:mZKBQWXQ.net
かわいそうで言えない
でも事実だからなあ

636 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/29(木) 09:10:26.57 ID:2oR4Mddd.net
ヒルクライムはともかくとしても、軽ければ進むホイールってわけでもないしなー。
軽量ホイールが進まないなんて当たり前にあるし、総合バランスが重要だよね。

637 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/29(木) 10:11:42.81 ID:mZKBQWXQ.net
>>636
軽くするだけなら700g台までいけるしな
予算内で自分のフィジカルとコースに合ったバランスのホイールを探さないとね
といいつつ自分にとっては過剛性のシャマルを好みというだけで使ってるw

638 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/29(木) 10:21:29.62 ID:U0kKxAjV.net
>>620
BORAと比べて優位性がほとんどないので
わざわざ買い替えようと思わない

コスカボアルチ買うなら、二杯目で買うやろ
ベラチで買えばそんなに高くないし

639 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/29(木) 11:38:45.98 ID:v/rJyaCb.net
>>625
俺もだわw
トライアスロンタイプのハンドルならカッコいいと思うから
お互いトライアスロン用バイクで街乗り用として乗らないか?w

640 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/29(木) 11:46:24.48 ID:v/rJyaCb.net
すれ違いだったなw
ここの住人でエンヴィ使ってる人はいないのね
提灯記事じゃなくて実際に使ってる人のファウンデーションの特徴が聞きたい

641 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/29(木) 12:06:29.03 ID:fpXw9lN1.net
ライトウェイトも別にな

642 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/29(木) 12:44:39.77 ID:56SA5nLZ.net
>>640
通販でよく見るシミが消えるファンデーションとかあるが、あえて買うほどでもないな

643 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/29(木) 12:59:36.54 ID:Bwv6IG2+.net
そういえばそろそろGOKISOハブの特許切れるんじゃなかったっけ
どっか真似するところ出てこないのかな

644 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/29(木) 13:13:21.70 ID:vqNxW7XJ.net
>>625
下ハンは常時持つ必要ない、つか基本はブラケットでいいよ
でもその前にスレタイも読もうね

645 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/29(木) 13:57:40.71 ID:fpXw9lN1.net
そんな早く切れる特許があるか

646 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/29(木) 14:05:07.38 ID:jUm3uxmR.net
特許の保持て確か20年
そんな前からゴキソハブあるのか?

647 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/29(木) 14:07:33.24 ID:8fqyESR+.net
huntとかscopeとか価格が20万ぐらいのホイールと
有名どころの40〜50万するホイールは所有感以外にも明確な差を感じられるもの?

648 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/29(木) 14:09:18.58 ID:S3+drPGg.net
鉄下駄で30km/h巡航してた人がカーボンのディープリムに変えたらどれくらい早くなるものなの?

649 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/29(木) 14:11:02.84 ID:MIW+XKF6.net
速くなるっていうか省エネできるって感じだな

650 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/29(木) 14:21:04.27 ID:PAaFIt3F.net
>>646
ゴキソハブの発売よりずっと前に出願された技術なんじゃない?知らんけど

651 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/29(木) 14:38:17.14 ID:jUm3uxmR.net
>>650
ゴキソハブ自体が特許申請されている

総レス数 1001
235 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200