2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ARAYA】 アラヤ・ラレー 【Raleigh】 その53

1 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/16(金) 21:26:09.85 ID:241VRa0a.net
アラヤの完成車、リム、復活したマディフォックス。
アラヤが販売しているラレーの完成車、フレームについて語るスレッドです。
非アラヤなラレーもこちらでどうぞ。

アラヤ(輪界営業部)
http://www.araya-kk.co.jp/rinkai/
アラヤ(完成車・リム)
http://araya-rinkai.jp/
ラレージャパン(完成車・フレーム)
http://www.raleigh.jp/


前スレ
【ARAYA】 アラヤ・ラレー 【Raleigh】 その51
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1585018604/
【ARAYA】 アラヤ・ラレー 【Raleigh】 その52
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1597808207/

952 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/26(水) 01:10:44.21 ID:V42RO/W8.net
>>951
で、廃車?

953 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/26(水) 06:57:56.69 ID:JXTEm3jx.net
買った店に持って行ったら在庫のメッキフォークに無償交換してくれて延命
その後横断歩道を渡っている時に信号無視の車にはねられて新車に化けた
旧車は丸ごと残ったので移設したIDEAL#90は継続使用中

ちなみに折れたのは学校の体育館で新入部員勧誘のアトラクション中
直前の日曜日が雨で峠越えのツーリングが中止になっていて命拾い

954 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/26(水) 08:14:58.42 ID:E3maKRfg.net
それは見ていた新入生も驚いたろうな。
その後の事故を含め災難だったね。怪我がなかったんだったらまだ良いが。

955 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/26(水) 09:49:03.67 ID:d3DgUOXW.net
>>939
こんなことなってたんだ…
でもこうやって書いてるから大怪我はせずに済んでるんだろうしね

買ったばかりのRFFなんだけど早速チェーン落ちやらかしてステーのとこ塗装が禿げちゃったよorz
逆回転させる悪い癖がいけないんだけど何か良い補修方法ないかね

956 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/26(水) 09:54:18.71 ID:qj1UddYe.net
>>955
タッチアップ塗装するしか無いね
カー用品に行って近似色を探すんだ!

上手くやれば思うよりも目立たなくなるなるぞ
まあ素人なりの出来ではあるがやらないよりは絶対マシだからなw

957 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/26(水) 10:00:45.19 ID:d3DgUOXW.net
>>956
早速のレスありがとう
これまでアルミ、カーボン製のバイクしか乗ったことなくてクロモリは初めてだったんだよ
乗り味や太いタイヤから来る安心感でつい調子に乗ってしまった
色は黒だけど納得いく色を探すのはなかなか難しいかもね

昔話になるけど、会社と上司のクルマを擦って必死になって直したの思い出したわ
正直に告白したら「マジで…」と絶句してたしw

958 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/26(水) 13:57:26.28 ID:1cgCTdi+.net
プラモデル用のミスターカラーが色の種類すごく豊富でいいよ、安いしヨドバシの通販で1個からとかでも買える、すぐ届くし
筆もないなら買わなきゃだが

959 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/26(水) 14:20:50.04 ID:cKGuDdb+.net
>>939
これ
こうなる前に段差への突っ込みとか追突とかでダウンチューブにシワ寄ってなかった?
クロモリの疲労破壊はほぼ全て過剰な衝撃による塑性変形が原因の金属組織の断裂が原因

960 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/26(水) 17:00:30.28 ID:WBLJoy+y.net
>>958
ありがとうございます
さっきAmazonでソフト99頼んだけど安いし両方使って塗り重ねもしてみるよ

961 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/26(水) 17:31:44.88 ID:Rpx2ZltQ.net
未来で折っておいた

962 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/26(水) 19:32:38.22 ID:hkZc89C6.net
ラレーて、岡山弁みたいだね。

963 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/27(木) 02:21:01.82 ID:1ddvHN1I.net
アラヤダ・ダレー?

964 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/27(木) 14:31:08.32 ID:/Iaosuq3.net
CRFのカラー
1色だけになったんだな
乗ってしまえば色なんて関係ないけど写真撮る時かやっぱ好きな色がいいよな
まあどんなに好きな色でもいずれは飽きるけどね

965 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/27(木) 14:47:30.14 ID:JRbsePtx.net
RAREIGHブランドでイカした折り畳み車をやってくれ
ダホンっぽいアジア臭さが無いやつ!

966 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/27(木) 15:24:11.34 ID:Unxr/1KV.net
CRF21万円台か、15年モデルを14万円後半で売ってたのが夢のようだ…

967 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/27(木) 16:16:25.32 ID:NtaFkQL/.net
>>965 いいね、フルクロモリでグランテック復活させてほしい

968 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/27(木) 18:40:07.83 ID:SvqFPwM8.net
アラヤにグランテック作らせるってのは如何なものか
せめてビッキーノとかタルタルーガぐらいにしろよw

969 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/27(木) 18:44:11.55 ID:quqycKwr.net
何時からグランテックは新家になったんだ

970 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/27(木) 18:44:41.77 ID:quqycKwr.net
被った(´・ω・`)

971 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/27(木) 18:54:46.66 ID:SvqFPwM8.net
つうかラレーにもTWENTYって横折の折りたたみ車あったんだけどね
その折りたたみ機構の信頼性、剛性、耐久性を飛躍的に進歩させたのがDrデビットホン=ダホンだから

972 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/27(木) 20:23:16.60 ID:teIGeJP/.net
へえ、初めて聞いた説だ。
Dr.デビッド・ホンが折り畳み自転車を開発するにあたって、ラレーを元に発展させた
いうのはどこ情報なの?
一次資料を教えてくれると助かるな。

973 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/27(木) 20:25:30.53 ID:teIGeJP/.net
というか、ラレーの折り畳み車はRSWもtwentyも「縦折り」じゃないの?
私が知らないだけで「横折り」式もあったのかな。

974 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/27(木) 20:28:27.87 ID:teIGeJP/.net
RSW
https://www.sheldonbrown.com/retroraleighs/rsw/index.html

975 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/27(木) 22:56:49.45 ID:Unxr/1KV.net
>>973
twentyは調べてみた所横折れの一種ではあるな
少なくとも縦折れではない

976 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/27(木) 23:03:35.20 ID:8JfukxwK.net
その人は小径車スレを荒らしている自転車文化

977 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/28(金) 09:55:46.97 ID:I3k4MNHa.net
懐かしいなあ小径車
論陣とかまだいるの

978 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/28(金) 10:26:45.09 ID:Z1ls3zKa.net
>>975
973の訂正。
ラレーtwentyのヒンジ、パッと見たらフレーム上下方向に折れ曲がると思わせる外見だけど、
実は左右方向に折れ曲がるんだな。つまり横折りタイプ。
私の認識不足。

twentyの名前は20インチタイヤだから。451と406があった。
ラレーがモールトン人気にあやかって売り出した最初の小径車RSWは16インチの極太タイヤ。
ヒンジキー=専用のL型ボルトを手で回して抜いて固定解除。
ヒンジの可動方向は上下なので仮にヒンジキーを紛失しても走行は出来る。
 昔のブロンプトンの後三角が固定されてなかったのと同じ。

 https://www.sheldonbrown.com/raleigh-twenty.html










https://www.sheldonbrown.com/raleigh-twenty.html

979 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/28(金) 11:54:19.81 ID:qFDT771D.net
ちょうど50年前にホンダ系商社が輸入したときのラレーカタログにもTWENTY載ってるよ
明らかに横折りですね
これじゃあ駄目だわ10年後にダホンのトグル式のロックシステムが出てくるまで折り畳み自転車なんて日常的にまともに使える物じゃなかったってことかな
ただダホンのあのロックシステムは初めて見たときバイスグリップのロッキングプライヤーのパクリじゃん
と思った

980 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/28(金) 12:06:56.18 ID:dlOIBkGk.net
これ、だめなのは工具を使わないとはいえ、わざわざボルトを抜く必要があって面倒くさいからだな
そしたらさ、ボルトが貫通してる穴をフレームのオープンエンド同様にスロットにしたら、ボルトを少し緩めるだけで固定が解けるぞ
さらにボルトをクイックリリースレバーにすれば!
あ、自転車ホイールの進化と全く同じやw

981 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/29(土) 11:24:09.28 ID:j7fk/QgB.net
痴呆老人のポエムかよ(笑)

982 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/29(土) 11:31:23.31 ID:pjLXuewS.net
これって恋かしら♡

983 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/29(土) 11:37:58.87 ID:9rtZwprc.net
まあ>>965>>967にツッコミ要素が多すぎて話が横道にそれたってことでしょー

984 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/29(土) 14:34:05.58 ID:zC935+BX.net
>>959
ほとんど普段使いだったから気にもしてなくて破断しはじめるまでわからなかった
折れるまでに体重65kg+荷物数kg程で走行距離推定7000〜9000km
コロナがなければこれでキャンプツーリング行きたかったけどフロントキャリアが飾りのまま終わってしまった

いまエスケープ乗ってて見た目はときめかないけど
ダブルレバー、カンチブレーキ、26インチの三重苦から開放されたのは快適

985 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/29(土) 16:09:22.97 ID:3FysZQPU.net
それは苦なのか

986 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/29(土) 18:23:51.25 ID:DHJU/9W/.net
正月に注文してたアラヤのMFCが来月届きそう
2021年の価格で買えたから得した気分だわ
特にアラヤが欲しかったわけじゃないけど他社のは5月とか7月以後とかだから早めに入手できるだけで嬉しい

987 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/31(月) 10:46:15.81 ID:nORKO3jC.net
>>986
おめ!アラヤは人と被りづらいからいいぞ

988 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/31(月) 15:18:52.02 ID:tIRPGn1p.net
>>987
ありがとう
交換用のグリップ、シフター、ブレーキレバーを先に買って待機してる
ブレーキはデオレ買ってストックしてたけどmfcはコンパクトVなのね
とりあえず乗ってみてペダルと前後キャリアと合わせて考える予定

989 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/01(火) 13:15:25.08 ID:DnEVqKuO.net
TUR初期型持ってるけどセンタースタンドつかんから不便で乗ってない
TUR初期型専用センタースタンド台座を作ってくれ

990 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/01(火) 13:23:12.17 ID:+rkEZOhl.net
穴開けたら付くやろ?

991 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/01(火) 13:36:49.74 ID:MDR/b+iD.net
センタースタンドじゃないと乗れないぐらいの不都合があるとは思えないが

992 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/01(火) 13:43:00.41 ID:aUIyB9rp.net
不都合と不便は違う

エアポンプペグのせいでスタンドはつけにくいんだが
初期型もそうだったのかな?

993 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/01(火) 13:49:13.91 ID:Vllj1LwU.net
そういやサーリーは旧ロングホールトラッカー/ディスクトラッカー用と
現行ディスクトラッカー用
それぞれ専用のセンタースタンド金具をオプションで出してくれてるな

旧版が「他のバイクにも応用出来るよ!」と某ショップブログに書いてたから買ったけど全然合わなかった
悲しい思ひで…

994 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/01(火) 14:39:42.14 ID:aDZaBWkF.net
次スレ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1643693789/

995 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/01(火) 14:42:35.20 ID:aDZaBWkF.net
>>988
グリップシフト嫌いですか俺は大好きなのに
とは言ってもスラムしか使ってないけど

996 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/01(火) 14:46:16.88 ID:aDZaBWkF.net
>>989
俺の72年式カールトンもジュビリーのワイヤーリードと干渉してセンタースタンドが付けにくかったけど押さえ金具を削って何とか付けた

997 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/01(火) 15:21:19.70 ID:Abjsk/tc.net
ジュビリーって何?

998 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/01(火) 16:13:23.10 ID:aDZaBWkF.net
https://buyee.jp/item/yahoo/auction/r431477905?conversionType=service_page_search#group=nogroup&photo=2

ユーレージュビリー用のBBワイヤーリード
ダウンチューブとシートチューブを抱えて取り付ける

999 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/01(火) 18:06:24.35 ID:B2IVRriU.net
あらやっと

1000 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/01(火) 18:35:16.35 ID:TnCjxuOy.net
質問いいですか?

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
228 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200