2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【湾岸】富山の自転車乗り 27【里山】

434 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 21:04:56.52 ID:aZqLtzvD.net
>>432
立山町公式のHPでも吉峰温泉をスタート・ゴールにしてるんだけど、何が邪道なの?
自分の常識の中だけの「邪道」を押し付けているだけではなくて?
http://www.tateyama-inc.jp/tateyama-cycling/course-higher-b.html

このページに倣って吉峰温泉の駐車場に泊めるのも
帰ってきてすぐさっぱりできるからいいと思う

435 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 22:13:48.79 ID:42loNlqI.net
>>431
15%はラスト数百メートルの箇所だから、最悪歩けば大丈夫だよ
最初に行った時は余裕で歩いた

436 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 22:46:07.94 ID:H7iZ+U5j.net
高桑×うじ 死んでください 夢に出てくるの辞めてもらっていいですか?顔と存在がムカつくんで。

437 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/14(月) 10:03:11.31 ID:ZV952oAh.net
>>434
>>432が言いたかったのは、あるぺん村は一企業なので長時間の無断駐車はダメってことじゃない?
グリーンパーク吉峰は町営なのでそこまで神経質になることはないけど、基本は利用前提で

438 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/14(月) 10:14:00.32 ID:RmceqNRE.net
>>434
帰りの吉峰温泉までの足がきついなw

439 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/14(月) 20:09:39.67 ID:yg+ofAgd.net
おいらは自走で称名まで行くのですが、県外or遠方からの称名アタックなら、

@車であるペン村まで
A車で立山町役場まで
B車で吉峰まで
C富山地方鉄道に乗り挑戦したい駅で降りる(週末限
定)

あるペン村からスタートする場合は駐車代のつもりでお土産買って帰る。あるペン村横にすぐコンビニありますが、そこで小腹満たすより500m先のサンダーバードで「味のある」おにぎりやサンドイッチを食べた方がらしくて良い。

週末なら富山地方鉄道も選択肢に入りますが、登山客とかぶらない時間帯を選ぶべし。

440 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/14(月) 20:11:49.78 ID:hYDDZ1Dw.net
駐車場は悩ましい問題だよなぁ・・・

能登島に行くときに氷見の番屋街によく駐車するけど、あそこは道の駅だから良いんだよな?
とか思いつつ、小心者だから毎回食事したりお土産買ったりしてる

441 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/14(月) 20:20:44.88 ID:GKNhhMOM.net
>>440
そんな罪悪感感じるなら、近くに公園の無料駐車場もたくさんある

それはさておき、温泉施設近くに車停めて遠征はいいよね

今度朝日町辺りで停めて、新潟まで山側の道攻めたい

442 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/14(月) 21:32:07.01 ID:sPwZEeSU.net
自分も基本的に公園の駐車場にしか停めないな。イベントあったり週末満車になるような観光地っぽいとこは避けてるけど
あまりにもガラガラだと車にいたずらされそうで怖いから運動公園とか河川敷の公園とか駐車場が広めで利用者もそこそこいそうな場所がいい

443 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/15(火) 06:57:35.10 ID:sc2C72Wc.net
>>440
道路挟んだ向かいにも駐車場が何個かあるやん
夜でも意外と明るいしジョギングとかウォーキングしてる人も多いからイタズラされる心配もなさそう
まあ海の目の前に長時間車停めておきたくないから少しでも海から離れてた場所に停めたい気持ちは分かるけどね

444 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/15(火) 09:03:25.86 ID:v46g59Eq.net
昆虫王国からk67号で芦峅寺まで出る道って結構上ります?
称名とセットだと足が死ぬかな?

445 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/15(火) 09:57:30.96 ID:SDwWunXn.net
称名滝のTTってこのコース?
17.78km 714m 4.0%
https://www.strava.com/segments/11437987

446 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/15(火) 17:59:24.75 ID:w73TDlGm.net
そうそうこのコースだよ
60分切れると人に自慢できるレベルっぽいね
俺は初見だから90分切れれば御の字かな

447 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/16(水) 08:26:10.82 ID:lLVdUfil.net
お前らなんで電車で輪行しないの?輪行袋高くて買えないの?電車賃惜しいの?
車の窓割られたらそれだけで被害額甚大なんだけど、そういう計算出来ないの?

448 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/16(水) 08:47:08.58 ID:fn0XT2Fp.net
なにこの異常者
鉄道会社の回し者か?

449 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/16(水) 08:50:30.15 ID:EvUZCUGR.net
追突されたら被害甚大だから車なんて所有するな!って是非とも友人知人に啓蒙して頂きたい

450 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/16(水) 09:05:43.92 ID:/JPT/0bR.net
>>447
輪行しないとクルマの窓が割られる恐れがあります?
参考までにもう少し状況を詳しく教えて頂きたいです

451 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/16(水) 09:07:51.76 ID:lLVdUfil.net
>>449
ああ、そうだよ。車所有してないよ。免許はあって、たまにレンタカー借りるけど。
友人にも啓蒙してるよ。めちゃ金貯まるよって話してる。
限界集落に住んでるなら動力付きの乗り物が必要かもしれないけど、富山市中心部に住んでると要らんわな。

452 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/16(水) 09:26:51.18 ID:lLVdUfil.net
>>450
車上荒らしは、昼間でも車を置いて長時間戻ってこないやつを狙ってるんだよ。知らなかった?
釣り、サーフィン、登山、ジムなどなど。自転車も含まれるんじゃなかと思って。
意地悪で煽ってる訳じゃないよ。輪行なんて慣れれば何にもめんどくさくないけどね。

453 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/16(水) 10:04:32.04 ID:MV+s/2+C.net
駅に着いて電車に乗る前に風呂に入れるなら輪行も楽しいんだろうけど
風呂に入ってる間自転車が心配だし着替えとかも用意しないとだからな
輪行袋は沖縄に飛行機で行った時しか使ってないな

454 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/16(水) 10:26:54.73 ID:uxDYZjFg.net
輪行したくてもママチャリは分解できないから。お茶一リットル持って金沢まで一泊二日がいいとこ。

455 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/16(水) 12:39:25.48 ID:fn0XT2Fp.net
>>453
飛行機用の輪行袋、宮古島に行ったきり使ってないわw
コロナ収まれば北海道でも行くかなー

456 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/16(水) 13:39:05.68 ID:6jT+uhDu.net
このスレには都市中心部に住んでる人しか居ないと思ってんのかな

457 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/16(水) 16:36:35.30 ID:zR8TWs+m.net
>>446
445だけどありがとう。
平均勾配4%だけど、終盤の勾配がエグイな。
序盤調子に乗ってペース上げると死ぬな。

458 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/17(木) 02:30:42.99 ID:lTyEvg3B.net
みんな何処住みなの?

459 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/17(木) 08:11:41.37 ID:GDluU+p1.net
>>458
いみず

460 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/17(木) 08:23:00.61 ID:FKnxJHtR.net
魚津の山の方
車無いと何にも出来ん

461 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/17(木) 08:26:39.32 ID:RxDH4rP6.net
稲葉山牧場の近く

462 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/17(木) 12:38:13.88 ID:n4t+fhPP.net
東京から転勤で今は富山市。東京では車なしの生活で全く不便なかった。
転勤後最初の1年は自転車か鉄道/バスが日常の足だったけど、行動範囲が限定される感じがするのと、周りの人から変人扱いされたので車買った。車、あると確かに便利だね。但し定期的にお金が掛かるし、依存しすぎも良くないとは思うよ。車が日常の足になって、10kg程体重増えちゃったよ。

463 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/17(木) 15:36:56.39 ID:QkY1Lnn4.net
都会人の方が体動かすんだよなw

そのうち100m先のコンビニも車で、、、

464 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/17(木) 21:00:13.98 ID:xsyrNGLl.net
県外の者です
明日の午前中に所用で富山市の中心部に行くんだけど車に自転車を積んでいって
所用が終わったら自転車で走りたいと思ってます
富山市の中心部起点で片道20−30キロぐらいのオススメコースと
その間に車をお置きっぱに出来る駐車場をご教授ください

465 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/17(木) 21:57:52.84 ID:qFDEVj6n.net
>>464
山か海どちらがお好みで? どっちも?

466 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/17(木) 22:11:04.70 ID:xsyrNGLl.net
>>465
どっちも好きですが平たん路がデフォですw

467 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/17(木) 22:22:35.55 ID:qFDEVj6n.net
>>466
雨晴行って帰ってくるルートを紹介します

五福公園or呉羽山公園から北上し新湊を経由し道の駅雨晴まで(余裕あれば氷見番屋街も良いです)
新湊大橋は自転車を押して歩いてもよし無料の渡し船使うもよし、迂回しても大丈夫。時間が許せば渡し船はオススメです
湾岸サイクリングのコースを使えば道もある程度わかりやすいと思います

468 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/17(木) 22:43:11.36 ID:xsyrNGLl.net
>>467
良さげなルートありがとうございます
その2か所の公園の駐車場はどちらも一定時間停めておいても問題ないのですか?

469 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/17(木) 22:48:10.02 ID:qFDEVj6n.net
>>468
日中ならまず大丈夫だと思います

https://cycling-toyama.jp
こちら参考になさって下さい
四方から堀岡発着場までは国道415号で使うほうが良いと思います。自転車専用道路は車止めが多く走りにくいです

470 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/18(金) 01:13:40.08 ID:zno4+SZQ.net
いつのまにか南砺市もサイクルツーリズムに力を入れてるようです

自転車絡めた風景 投稿を 南砺市観光協 フォトラリー:北陸中日新聞Web
https://www.chunichi.co.jp/article/272213

なんチャリ|なんとの魅力を再発見|富山県南砺市
https://www.tabi-nanto.jp/nanchari/

471 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/18(金) 01:45:22.74 ID:zno4+SZQ.net
砺波南部広域農道、赤祖父池近くの交差点に案内ができてたりしませんかね?
広域農道を反時計回りに走ってると、センターラインに沿ってそのまま直進し、旧井口村の方へ下ってしまったことが…

472 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/18(金) 04:52:55.40 ID:FPEI+a+R.net
>>464
ばかたれ真っ直ぐ家に帰れコースを紹介します。
広島自転車商会でランチする。居酒屋の店名です。ランチもやってます。
スーパー大阪屋で鱒寿司を買って、家に帰って一杯やる。駅で買うより半額くらいで買えます。

473 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/18(金) 09:02:09.14 ID:lcdp+pxb.net
>>469
ありがとうございます
そのコースを参考にして走ってみます

474 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/18(金) 09:07:37.67 ID:lcdp+pxb.net
>>472
広島自転車商会ってスゴイ店名の居酒屋ですね
次に富山行く時に寄ってみますw

475 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/18(金) 21:22:14.22 ID:lcdp+pxb.net
>>469
走ってきましたよ
でも海側のコースじゃなくて南に下って八尾の街並みを探索してそこから雄山神社まで行って参拝して戻りました
なんだかんだで80キロ近く走りました

ところで皆さんはヘルメットの汗ってどうしてますか?
自分はストラップとインナーパッドに介護用のリセッシュをかけて乾かすぐらいですがそれぐらいだとなんとなく汗の匂いが残るので何か良い方法があればご教授ください

476 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/18(金) 21:41:59.43 ID:dU9P2UVu.net
湧き水が汲めるところで桶にメットを入れてジャブジャブ洗う
思ったよりすぐに乾く

477 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/18(金) 23:32:19.87 ID:XvwZOxC4.net
生地駅前の水をぶっかける

478 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/19(土) 18:45:18.48 ID:a/34W2/8.net
帰宅して風呂に入る時に一緒に洗ってるわ

479 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/19(土) 19:03:39.18 ID:QFK5ebtO.net
普段汗かくなら老廃物も少ないし湯で洗う程度でいいけど
たまに運動する程度なら洗剤を含ませた指で揉み洗いぐらいした方がいい

480 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/19(土) 20:23:45.90 ID:y3orRtcE.net
クリリン(栗村)はそのままの格好で風呂だったな

481 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/20(日) 07:53:47.99 ID:ymbxdyZQ.net
>>479
定期的にチャリに乗ると汗の質が明らかに変わるよね
最初はネバネバの汗だったのが体内の脂が洗い流されてネバネバ感が無くなる
何回か乗ると皮膚もサラサラになる

482 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/20(日) 10:46:55.11 ID:LNuON6TQ.net
>>481
風呂入ってないだけじゃないの?日本に住んでるなら毎日入ろうぜ。

483 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/20(日) 18:26:45.15 ID:OYESYUWI.net
湾岸と田園ばかり走ってるから飽きてきたな
七尾とか能登島以外で平坦路ベースで

484 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/20(日) 19:07:51.40 ID:OYESYUWI.net
>>483です
文章途中で終わってしまったのでもう一度

お隣の石川県で七尾とか能登島以外で平坦路ベースでおすすめコースないかな?

485 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/20(日) 21:16:05.65 ID:/e8LG7UV.net
「いしかわ里山里海サイクリングルート」ってのが整備されてるから調べてみては
小松から珠洲まで貫く、富山でいう湾岸コースの能登半島版みたいな感じ

486 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/21(月) 14:20:23.48 ID:1GDPv3hl.net
>>485
そのコースの中なら、厳門、ヤセの断崖、旧富来町の漁港巡り、志賀町原発、いこいの村、ペンション通りを絡ませるといいよ
特に旧富来町の海沿いは絶景ポイントが満載
昼飯は旧富来町の街中にある昔ながらの食堂がおすすめ
志賀町から門前に上る場合は国道にせよ海沿いにせよ結構なヒルクライムがある
羽咋側に下る場合は国道は路肩が狭く危険なので自転車道を走った方が無難だけどしょっちゅう車止めポールがあり路面も砂とか雑草だらけなので割り切って走る必要がある

487 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/21(月) 20:13:42.49 ID:hAV4YDFl.net
https://news.yahoo.co.jp/articles/62c18bfac592b6ce133936c0fa0ffbea4dd1cf8a

今度いってみよ

488 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/21(月) 23:44:12.48 ID:+JdnMpHK.net
本体には入浴施設があって11時まで営業してるのね。
コインランドリーもあるらしいから、1泊2日でツーリングするなら
ここで泊まって折り返すってパターンも考えられるよね。

489 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/22(火) 01:39:37.55 ID:6d26fBZC.net
たい焼きや七福神焼き食べてみたいね。

490 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/25(金) 21:34:55.17 ID:E7ROKsyH.net
週末の天気全然わからんな。曇りで風ほとんど無さそうだから走るなら明日が良さそうだけど

491 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/25(金) 22:35:55.75 ID:tFVSreml.net
カミナリなってる。明日乗りたいな

492 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/26(土) 10:52:02.45 ID:bdVIrFC9.net
風は全然ないけどあちぃ
15時頃にちょっと雨雲かかる感じか

493 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/26(土) 11:43:02.02 ID:yXsdP8yu.net
今年は全然梅雨って感じしないねぇ。
梅雨なら梅雨、夏なら夏って感じの季節がええよ。
どこかで皺寄せが来るのが一番怖い。
ゲリラ豪雨とか去年の豪雪みたいな。

494 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/26(土) 17:36:47.17 ID:MCC5K2Q4.net
>>486
そのへん走ってきたわ
志賀町から富来町に向かう道は往路とも最大10%くらいの勾配が何箇所かあって湾岸の平坦路ばかり走ってるせいか結構きつかった

495 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/28(月) 20:48:29.93 ID:hITs/zuS.net
>>494
地元民だけど、海岸沿いについては、総じて富山湾側はアップダウン少な目、
反対側は羽咋以北は坂多し、ただし絶景多し。

496 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/28(月) 22:13:26.90 ID:FoFGMpdi.net
奥能登は交通量も少なくて道路も広めだけどどこ走っても坂が多くてけっこう辛いね。
穴水輪島の西側は走った事あるから今度は逆の珠洲能登町方面行きたいけどそっちもキツイんだろうか

497 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/28(月) 22:21:19.99 ID:qdl2797P.net
>>496
交通量少なくて道も広くて坂もしっかりあるって理想的な走行環境じゃないか
輪島〜白米千枚田あたりまでは起伏があって、後は狼煙の手前に峠が一つあるぐらいかな

498 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/29(火) 02:38:24.94 ID:bfMJ5cRn.net
輪島の道の駅から千枚田の道の駅まで走った事あるけど、なかなかの坂だった記憶ある。
途中に小島が5つくらい見えたのが気になった。

499 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/29(火) 12:59:17.56 ID:edycYamI.net
>>495
富山湾側っていうのは穴水町とか能登町のこと?

500 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/29(火) 15:41:06.48 ID:xNIa5ASo.net
>>496
門前〜皆月〜大沢〜ゾウゾウ鼻が能登で最も坂がキツイのでそこ走ったならあとは楽勝だと思う

>>497
輪島〜白米千枚田は細かいアップダウン、狼煙と言うか木ノ浦への峠は椿峠はそこそこ長い坂だね

>>499
富山湾側=内浦とすれば、珠洲岬(禄剛崎・金剛崎・遭崎)から南側ってこと
金剛崎あたりと九十九湾への越坂あたり以外は大して坂は無い

ちなみに禄剛崎の灯台への遊歩道が短いけど超激坂、歩行者いない時に是非チャレンジしてみて

501 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/29(火) 19:35:37.39 ID:VbFrxJC5.net
>>471
遅くなったけど写真撮ってきたよ。

https://i.imgur.com/wLkxPq3.jpg
井波・井口→城端方面だと、交差点からちょっと離れた位置に
トナミロイヤルゴルフ倶楽部とゆ〜ゆうランド花椿の看板が見えるけど、
城端方面からだと裏しか見えない(しかも土手の影?)んで
分かりづらいだろうね…

502 :495:2021/06/29(火) 20:55:30.15 ID:MGwxYYin.net
>>500
情報あざす。

>ゾウゾウ鼻
死んだ

>禄剛崎の灯台への遊歩道
そもそも自転車で行こうなどと思わん

503 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/30(水) 06:51:01.06 ID:Nizlgmoe.net
バカチャリのダメなところ

並走して走る
下り飛ばしすぎてセンターオーバー
上りは歩くようなスピードでふらふら
暗闇のトンネルで真っ暗
信号無視
住宅街を速度超過で暴走
静かなのでとても危険

504 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/30(水) 12:30:19.55 ID:xcn+55w1.net
交差点で足をつけずにフラフラしてるのはマジ危ない

505 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/30(水) 13:38:20.75 ID:MKOrns9F.net
>>501
お疲れ様です。お手数をおかけしてすいません。
自分が考えてる場所と違いますね… そこはGoogleマップで「赤祖父川のホタル」と表示されてる橋ですよね。
広域農道をそのままさらに南西に進むと、県道284号と交差する一時停止の標識があるはずです。

自分が思ってたのは、広域農道と県道284号との交差点です。赤祖父池の西、ゴルフ場を挟んで800mのところ。
https://map.yahoo.co.jp/place?lat=36.52354&lon=136.93087&zoom=14&maptype=satellite

広域農道を井波(井波総合文化センター)から城端(善徳寺前)までだけを走る場合はずっと直進でいいんですが、
城端の中心地を避けて、桜ヶ池やイオックス・アローザスキー場の方面に抜けたい場合の分岐になります。

桜ヶ池方面から井波に向かって広域農道を走ると、一時停止も何もないので、
初めて走る人だと県道284号を直進してしまったりするんじゃないかなー、と。

506 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/30(水) 13:49:28.45 ID:MKOrns9F.net
ん?あれ?地図のリンクが失敗してる…

https://yahoo.jp/1Ng7Rk
https://www.google.com/maps/@36.5235,136.931,19z

https://map.yahoo.co.jp/place?lat=36.52353&lon=136.93088&zoom=17&maptype=basic

507 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/30(水) 19:52:00.04 ID:kO3UsjLt.net
>>505
こっち側で合ってるかな?
https://i.imgur.com/ERLjhEA.jpg

交差点付近には、一応ゆ〜ゆうランド花椿の案内看板があるけども…
かなり小さいんで見落としやすいだろうね…
https://i.imgur.com/UwpX978.jpg

508 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/02(金) 20:12:47.57 ID:xiy8fDZ0.net
【深夜】「かなりのスピードが出ていた」(加害者談) ロードバイクと呼ばれる競技用の自転車大学生にはねられ女性が意識不明の重体・鳥取★2 [水星虫★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1625220956/

509 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/02(金) 22:09:35.82 ID:467P709Q.net
>>507
そうです、そこです。ナイスショットです。
ありがとうございました。

ブルーラインのペイントもされてて、直進してるんですね。

510 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/03(土) 01:36:55.45 ID:9SJUuR3K.net
海外の五輪選手団が初の富山入り 南砺市(北日本放送) https://news.yahoo.co.jp/articles/73d0d8bb188a0ee78832c77a86859c89de07f17a


南砺市ェ…(;´Д`)黒部市はインド代表団キャンセルになったのに…

511 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/03(土) 02:03:03.25 ID:Z8RUkr4C.net
インドに比べればまあ

512 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/03(土) 07:28:27.50 ID:463p/XrD.net
明日からしばらく雨続きみたいだから今日走ろう
でも湿気多くて気温のわりにすでに暑く感じる

513 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/03(土) 07:33:41.27 ID:j+zzrpkN.net
走るなら今日しかないよなぁ
それにしても昨夜の湿気やばかった
除湿機あってよかったわホント

514 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/03(土) 10:55:48.63 ID:IybyV/QU.net
もともと仕事だから乗れんけどさすがにこの湿度と暑さの中はキツイわ。
乗るとすれば梅雨明けの午前か完全に曇りの日じゃないと無理

515 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/03(土) 11:13:35.55 ID:j+zzrpkN.net
俺は来週のグランフォンド出るから登坂だけでも行ってくるわ
暑さの中で乗らないと身体が順応していかないしな

516 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/03(土) 12:13:40.43 ID:Lcsr+aw3.net
ディスクブレーキなら雨でもガンガン行けるけどな。あとでシューズ乾かすの面倒くさいけど。

517 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/03(土) 14:04:27.07 ID:l0EHAyhc.net
今日走ってるけど気温は30度未満なのに体感温度は35度ぐらいの感じやな
海風はまだヒンヤリしてるけど風のないところ行くと途端にモアっとした感じ
今日は80キロぐらいでやめておく

518 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/03(土) 15:09:38.21 ID:iZPxQmIs.net
有峰林道は程良い涼しさで快適だった

519 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/03(土) 18:07:38.37 ID:463p/XrD.net
あー、疲れたー!
真夏の炎天下で走った時より疲れた気がする
シャワー浴びてスッキリしたらもう何もやる気が起きんぞ

520 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/03(土) 19:11:47.72 ID:j+zzrpkN.net
スレに活気があっていいね
獲得標高2000m超走ったけど途中からガスって暑さの訓練にはならんかったな…
もう明日は雨でもなんでも来い!

521 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/03(土) 19:44:33.46 ID:/BGGb/UO.net
富山に帰省してから、当たり前みたいな顔して逆走する奴が多くて驚く。自転車は左側通行って学校で教えてないんだろうか?
歩道に至っては、わざわざ矢印描いてあるのに、どこみてんだ???

522 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/03(土) 20:07:48.31 ID:UwqYhJ1Z.net
富山を走ってみたいな、福井スレは心肺停止だわ

523 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/04(日) 10:17:51.74 ID:7oZkZiL9.net
富山もそこまでネタがあるわけでもないし隣の石川とかそっちの方がサイクリングとしては魅力的な場所多い気がするな
まあ自転車人口は北陸だと富山が一番多い気はするけど

524 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/04(日) 10:43:58.76 ID:Mlb0Lb9p.net
石川といえば白山ホワイト林道が自転車通行可能になれば一里野温泉から白川郷や天生峠まで最短で行けるんだけどなぁ

525 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/04(日) 17:36:29.60 ID:C+4F/0d7.net
>>510
五輪セルビア選手がコロナ陽性 南砺入り中止、東京で隔離(北日本新聞)

https://news.yahoo.co.jp/articles/7a696e23ec14b6ce1e6e43f9140e08e73f8be6ce


やはりなぁ…(-_- )

526 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/04(日) 17:54:48.73 ID:lI+zwSfC.net
>>525
怖いよ

527 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/04(日) 18:06:39.49 ID:nG8cnqCS.net
なななんと

528 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/09(金) 07:55:22.99 ID:OlMcS1w0.net
今週は流石に豪雨でどこも行けなさそうだな・・・

529 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/09(金) 09:26:36.58 ID:TyCo+OPW.net
今週はずっとZwift

530 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/09(金) 09:56:35.32 ID:DkfpuoZg.net
北アルプス山麓グランフォンド行くぞー!
走るかどうかは当日の天候による

531 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/09(金) 10:05:19.17 ID:ZfCpqKL6.net
Zwiftやってみたいな
富山で固定ローラー売ってるような店ってあるっけ?

532 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/09(金) 12:02:54.84 ID:M6G4v4tm.net
>>531
サイクルローマンにローラーのデモ機があるよ。
自分は10年以上使った古いミノウラのトレーナーのローラー部分だけスマート神楽に換装してもらって、ZWIFT導入した。工賃込みで5万弱だった。
ただ、資金があるなら後輪外すタイプのトレーナーの方がいいかも。どれも15〜20万くらいするけど。

533 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/09(金) 15:02:08.22 ID:ZfCpqKL6.net
>>532
ありがとう、今度見に行ってみようかな

534 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/09(金) 17:01:02.72 ID:ajACsZrE.net
>>531
市内ならお店の取り扱いメーカーがあるから聞いてみたほうがいいよ
wahooのkickr coreがオススメ

535 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/09(金) 17:04:11.09 ID:ajACsZrE.net
iPhoneでもいけるけど画面小さいからゲーミングPCとかアップルTV 4kあると導入早いっす
アップルTVだとHDMI端子付きのモニター有れば2万5千円有ればいける

536 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/10(土) 20:11:33.48 ID:d2IusquK.net
明日、雨は降らなそうだけどこの湿度で走ったらヤバいかな?

537 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/10(土) 20:28:51.69 ID:Y7artrme.net
寝不足や暑熱順応してないと熱中症で倒れるかも

538 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/11(日) 08:56:24.76 ID:4ubwdJQi.net
今日もZwiftだな

539 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/11(日) 10:35:34.58 ID:HZmozNTn.net
昨日は海側が意外と晴れてたから走れたけど、今日は厳しいな

540 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/11(日) 11:46:59.02 ID:Bdtrs9dV.net
梅雨は来週半ばで明けるのかな

541 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/13(火) 00:15:57.12 ID:eP9AIPJA.net
>>540
寒気が抜ければ

542 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/14(水) 11:32:11.88 ID:nVQFxeOM.net
北陸地方、梅雨明けだ!

543 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/14(水) 13:47:51.07 ID:jrd+gb5h.net
湾岸走ってきたよ。
最近の雨で路面洗われて凄いキレイになってた。
風も爽やかで気持ちよかった。

544 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/17(土) 13:52:08.91 ID:iU08D0MV.net
暑い

545 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/17(土) 14:51:20.33 ID:5TvOq/ui.net
こんなに暑いと自転車どころか買い物にすら行く気がおこらんな
梅雨入り前に買ったオニューのビブでのモッコリ姿はいつになればお披露目できることやら…

546 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/17(土) 15:10:19.62 ID:JWu46BQx.net
80km走ってきたけどやっぱ暑い。

547 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/17(土) 16:24:02.79 ID:iU08D0MV.net
風は少しだけ涼しげな気がした

548 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/17(土) 16:34:21.64 ID:e9+v8QgM.net
並列で走るのくそばかチャリ

549 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/17(土) 16:44:13.14 ID:iU08D0MV.net
>>548
日本語書こうよ

550 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/17(土) 20:13:43.75 ID:xolofZHX.net
明日は北向きの風予報だから日向を走って火照った身体を日陰でクールダウンできそう

551 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/18(日) 00:45:20.60 ID:roga/zbB.net
北向きの風っていわゆる南風ってことやないがけ

552 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/18(日) 02:23:02.99 ID:l+IMI3Gk.net
周囲からの風当たりが強いんですが

553 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/18(日) 07:24:24.88 ID:ygLHWAWn.net
暑いけど数年前のような超猛暑にはならない感じやな
5月に30度超える異常さも無かったし

554 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/18(日) 07:38:32.28 ID:5mg28lHs.net
>>553
偏西風蛇行してるから何とも。何年か前のチベット高気圧+太平洋高気圧のダブル状態になるかもしれん。

555 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/21(水) 08:01:41.84 ID:PnyqBCsP.net
>>534-535
kickr coreとアップルTVの組み合わせでzwift始めたわ、ありがとう
アップルTVのリモコンが異様に使いづらい事以外は凄くいい

早速FTPとやらを測ってみたら200でPWRが3だったんだけど、
これどのくらい上げたら称名滝を足付かずに登れるんだろうか?

556 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/21(水) 10:37:18.06 ID:n/2fAQGI.net
並列走行しながらだらだらと公道走るんじゃねーぞおめーら
幼稚園児かよ

557 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/21(水) 11:34:29.06 ID:qGTg6ilS.net
>>555
それくらいあればセーブして登れば脚付きせず登れると思うよ

558 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/21(水) 13:32:58.17 ID:Qe2zzRT9.net
>>555
購入おめ
次はクライム欲しくなると思う

559 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/21(水) 20:37:12.78 ID:CfDOnwUT.net
>>556
だらだら並列走行は通学中高生辺りのイメージ

560 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/21(水) 21:21:59.39 ID:HkPjUQDr.net
いつか轢き逃げするな コイツ

561 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/22(木) 05:34:12.37 ID:J0pzReZI.net
https://webun.jp/item/7774219
ツール・ド・南砺

でてみたい

562 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/22(木) 08:08:19.02 ID:rGFsMfEq.net
>>557
一番軽いギヤで60〜70回転でゆっくり登ってるけど、悪城の壁あたりで心肺が尽きるわ
そこからの10%超え区間はもう休み休みでもすぐ心拍がMAXになってしまって、歩くことになってしまったりする

筋力と持久力が圧倒的に足りないんだと思ってたけど、なんか別の問題なんだろうか?

563 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/22(木) 09:16:28.75 ID:YNLablpG.net
インナーロー45回転位でひたすらゆっくり登ってる

564 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/22(木) 12:37:56.13 ID:XWDMqlmE.net
新聞の方で読んだけど、
ちゃんと累積標高と書いてて偉い

565 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/22(木) 12:43:48.52 ID:GtqAjV9a.net
>>561
リンクに飛んだらログインしろって出て萎えたわ

566 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/22(木) 13:01:56.73 ID:XWDMqlmE.net
そんな意識低い系貧乏人に要約してやると
120kmで1600mだと

567 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/22(木) 16:02:35.34 ID:VxRcyzUr.net
>>565
ではこちら

https://www.google.com/amp/s/news.yahoo.co.jp/amp/articles/03b37a76f543a34b43e42e68dbc99124d870be28

568 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/22(木) 17:50:37.03 ID:yl6nHVLb.net
湾岸とGFも応募→中止の憂き目にあったから、応募するかどうかギリギリまで見極めるわ。

569 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/22(木) 18:41:12.07 ID:XE97rJz0.net
120キロ、1600up、エイド五ヶ所、一万円
皆さんイベントに飢えてるから埋るんじゃないですかね

570 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/22(木) 21:38:44.27 ID:+MQ+KpKr.net
石川県でまた感染者爆発してきてるから富山にその波が来るのは時間の問題
そして9月10月は日本中で過去最大級の感染者になるという専門家の予想もある
GF同様にコロナの影響で中止になる可能性が高いと見た

571 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/22(木) 21:42:59.49 ID:GtqAjV9a.net
その後を見据えてお布施のつもりでエントリー料を払うというスタンスはありかも

572 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/23(金) 07:30:39.05 ID:ZLZuM6YW.net
昨日ラジオ聞いていたら、
魚津市長は(ちょっとだけの距離)自転車乗りらしい
今年、湾岸と田園コースをつなげる連絡路を整備すると言っていた。

573 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/23(金) 17:23:07.02 ID:xgIb9hJa.net
富山から金沢行くのって天田峠越えがベター?

574 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/23(金) 18:13:42.50 ID:5rEe2Ego.net
>>573
小矢部から天田峠へ向かった場合と内山峠(R359)へ向かった場合で
距離はほぼ同じ
登りは累積で内山峠のほうが30〜40mくらい多そう
金沢中心に入るまでの経路は全体的に359号経由のほうが道や路肩が広い

575 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/23(金) 18:15:49.37 ID:oDRZy3uA.net
>>573
R8なら天田峠だけど住んでる場所からはR359の内山峠の方が良いような気がする

576 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/23(金) 19:00:51.04 ID:ec+A46V1.net
今日の新規コロナ15人だけど呉西が12人、金沢は東京、大阪からかなり多くの観光客とか
言われると、4連休が終わった1〜2週間後次の波が来るかも

577 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/23(金) 19:16:46.61 ID:oAr830R6.net
次の波はもう鎮圧できないだろな。

578 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/23(金) 23:47:16.46 ID:rrvtJne2.net
>>574
>>575
ありがとう
100km走った後の峠越えどうしようかともうちょっとグーグルマップ見ながら考えてみる

579 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/23(金) 23:47:33.68 ID:rrvtJne2.net
>>574
>>575
ありがとう
100km走った後の峠越えどうしようかともうちょっとグーグルマップ見ながら考えてみる

580 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/23(金) 23:48:59.39 ID:rrvtJne2.net
タイムアウト書き込みエラーて出てたのに何で……

581 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/24(土) 09:02:48.31 ID:CtI4N2mJ.net
大事なことだからさ

582 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/24(土) 10:46:34.16 ID:JArfVS/Q.net
せっかくの4連休どこ走ろうかなって色々考えてたのに未だに一日も乗ってないわ。
適当に湾岸でも流してくるか

583 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/24(土) 10:49:04.76 ID:p+AWxDHo.net
今から始まる五輪ロードレースはスルー?

584 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/24(土) 10:56:42.43 ID:IIyaeK9i.net
>>583
見てる

585 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/24(土) 16:41:19.28 ID:Myv0GneY.net
台風8号の進路だけ見てると北陸も影響ありそうだけど北陸に来る頃には勢力弱って熱帯低気圧になるかな?

586 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/24(土) 18:06:29.33 ID:ng5hcUOt.net
6時間見てしまったが面白かった

587 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/24(土) 18:24:13.70 ID:p+AWxDHo.net
最初と後半だけ見ればいいやと思ってたけど結局全部見てしまった
後悔はしてない

588 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/24(土) 19:19:30.74 ID:2p/QBMwN.net
>>586
テレビではやらないのね…
見れなかった

589 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/25(日) 02:32:09.86 ID:8Mp6JabU.net
>>586
同じく。

590 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/25(日) 11:12:19.72 ID:vCuCA1ps.net
朝日ー氷見の海岸線を走りたい

591 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/25(日) 11:54:48.09 ID:oLwx1JhK.net
>>590
走りたいなら走ったらいいじゃん
何か問題が?

592 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/25(日) 13:14:33.79 ID:3qrm7PEk.net
今回の連休で初めて朝日方向に行ってみたけど、メリハリが無くてちょっと退屈だった

593 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/25(日) 14:15:09.01 ID:wHzRWNvm.net
市振スタートで小矢部まで富山縦断したいんだが快適に走れるおすすめなんかある?
8号がわかりやすいんだろうけど

594 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/25(日) 20:27:33.35 ID:/0/VlHgh.net
>>593
湾岸コースと小矢部川堤防かな

595 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/26(月) 01:28:37.83 ID:Tkr5bY34.net
市振近くから入る湾岸コースいまだに迷う
気がつくとブルーライン見失ってる事多い

596 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/26(月) 08:18:38.07 ID:pfAuBCOx.net
親不知避けルートで市振に入るのは面白いけど市振から先は単調でつまらんよ春先なら立山の雪渓も美しかったろうが
アップダウンないから快適というか楽ではあるかな

597 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/26(月) 10:29:22.80 ID:oX4b3p3l.net
>>579
車から見た限りだけど安楽寺西の交差点で県道286がずっと通行止めになってる
天田峠自体に富山側から行けないのでは?

598 ::2022/03/11(金) 19:00:31.62 ID:EDZ77RgRn
https://twitter.com/tsumuri_f5/status/1476192889424474118
まつやま@旅人さんがリツイート
神楽坂つむり
@tsumuri_f5
豊橋カレーうどんはいいぞ。

【大阪〜浜松】ちょっと自転車で大阪から豊橋までカレーうどん食べに行く旅【Festive500】
https://tsumuri5.com/blog-entry-847.html

総レス数 598
137 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200