2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆★☆自転車ダイエット☆★★185kg

716 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/05(水) 01:05:24.30 ID:eqh3Fc/d.net
>>713
それホイール回す専門の機械みたいなのなくても自分でできるもんなの?

717 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/05(水) 01:22:18.81 ID:ljIZA4Sc.net
起伏の多い島を50km走ってヘバって、
50km程度で〜とスレで叩かれ、
自転車板は鉄人ばかりだと驚いたサイクリスト1日目

翌週に平地のバイパスを60km走って、
こんなに楽なのかと拍子抜けしたのが良い思い出だw

718 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/05(水) 01:39:10.69 ID:yRTuw7vB.net
>>716
チャリを裏返して回せば良いよ
リアはチェーン外して
別に0.1gまで追い込む必要は無いからね

719 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/05(水) 04:49:50.42 ID:sbxz1OqN.net
今日は朝から雨予報なので未明の内にランニングしてきたぜ
ランニング直帰からの水シャワーとプロテイン&あたりめが美味い

720 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/05(水) 05:18:26.28 ID:iZkhnDLu.net
>>740
獲得標高書けよ

721 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/05(水) 05:37:46.14 ID:Z8wHZRYD.net
15kg格安ミニベロで釣りに行って4時間くらい竿振って往復35q走って帰って来るけど
今の季節は水さえ飲まんなぁ
釣りもそこそこカロリー消費、魚食べてヘルシーでなかなかのコンボ決まってると思う

722 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/05(水) 05:38:01.25 ID:RUrFRpJc.net
獲得脂肪

723 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/05(水) 05:39:33.12 ID:Z8wHZRYD.net
>>722
ちなみに夜の話ね
昼間だと水くらいは飲む

724 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/05(水) 06:32:18.80 ID:e/nx6Z9H.net
水なんて運動しない日でも2l飲めなんていうくらいなのに、水飲まないアピールするおじさんの魅力

725 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/05(水) 06:40:02.79 ID:o/jBIe+d.net
俺も往復3-40kmくらいが丁度いいわ

726 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/05(水) 07:22:42.32 ID:Z8wHZRYD.net
>>724
水分補給がパフォーマンス上重要なのは常識だろう
40q走行程度は〜くらいでも可能という一例を示しただけな。

学生時代なんて顧問の指導の上でこれより遥かにノド乾いてたしな
シゴキのプロの管理で数年毎日いたぶられた経験から体と対話する能力が俺にはある
汗かかない時期の40km水補給なしは俺にとって余裕。ド素人は知らんし、オススメもしない。

727 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/05(水) 07:26:51.18 ID:PH7r0Pdt.net
>>725
前半半分くらいやん

728 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/05(水) 07:37:56.25 ID:k6CuCWc4.net
寿司食いてー

tps://i.imgur.com/gkhTc7y.jpg
tps://i.imgur.com/lMlqs64.jpg
tps://i.imgur.com/PGIYKye.jpg
tps://i.imgur.com/ZHnOBzY.jpg
tps://imgur.com/Vmax8EY.jpg
tps://i.imgur.com/rlnaznt.jpg
tps://i.imgur.com/ynVPRXF.jpg

729 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/05(水) 07:39:18.12 ID:Z8wHZRYD.net
>>728
まぁ中年になったら水無補給は絶対にやらんと思うわ
臓器に悪い
長生きしたいならノド乾く前にこまめに水補給が鉄則だわな

730 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/05(水) 08:39:24.81 ID:JsYF1/KG.net
水飲んだら小便したくなる
上から入れたら下から出て来る

731 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/05(水) 08:56:54.42 ID:zaMHPaZr.net
蒟蒻畑食えよ!!

732 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/05(水) 09:27:17.73 ID:e/nx6Z9H.net
>>726
間違った指導を受けてきたことを自慢するおじさんの魅力

733 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/05(水) 09:33:48.54 ID:8NjMRDBO.net
>>726
今の時期だと150キロ山込み走ってもボトルの水半分ぐらい残ってる。
(コンビニでコーヒーとかは飲む)

だけど夏になると3、4リットル飲むようになるんだよねえ毎年。
今の時期は喉さえ乾かない。

734 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/05(水) 09:37:16.45 ID:JsYF1/KG.net
時期が良いと朝から何も口にせず100qを折り返し地点でコーヒー微糖1本補給で戻ってこれることもある
肝臓に脂肪があるからだけど
こういうのを長年繰り返してると脂肪肝になる

735 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/05(水) 09:41:47.48 ID:MLVM3Hxk.net
>>726
体と対話してるくせに飲まないのって、単なるアホやん

お年寄りがだんだん渇きに鈍感になるとかいうけど、それと一緒なんだろうな

736 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/05(水) 09:43:30.10 ID:PZHF8BuW.net
>>732
ヘタレが聞きかじっただけの屁理屈より、俺が自分の体を通して理解した人体の限界のほうが魅力を感じるよな
ありがとう。

737 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/05(水) 09:47:08.53 ID:LewsDi9x.net
この時期でも秋冬ジャージ着てるジジイ割とおるからなw
色々鈍感になってるしだからポックリ死ぬのも多い

738 :721:2021/05/05(水) 09:48:59.61 ID:PZHF8BuW.net
>>735
飲まなくても余裕で可能、というだけで必要なときは飲むぞ
全てはコンディションによる
変な決め付けしてないで落ち着け

739 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/05(水) 10:02:37.09 ID:nPdOSZP5.net
身体と対話した結果デブなん?

740 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/05(水) 10:03:59.04 ID:MLVM3Hxk.net
>>738
そのぐらいの距離で水を飲まないのは誰でも可能だと思うけど、いったい何が言いたいの?
「余裕 = 鈍感」をわざわざ強調するのって、自転車ダイエットと何か関係あるの?

741 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/05(水) 10:05:12.36 ID:MLVM3Hxk.net
>>720
昨日は200m ぐらい

742 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/05(水) 10:10:36.42 ID:Ee1KkIEX.net
>>741
煽り抜きでちょっとしか登ってないやん

743 :721:2021/05/05(水) 10:18:12.98 ID:PZHF8BuW.net
部員の半数以上が同時に脱水症状になった経験もある
水飲んでも直後にみんなでゲロゲロ
それでも全員が回復したので教育上何の問題にもならなかった、そういう時代だ。時代つってもまだ30前半だけどね。
そんな経験を何度も超えてきてるのでポッと運動開始して能書き垂れてるだけの頭でっかち君とは土台が違う
危ないので誰にもオススメはしないがね
俺も舐めて油断をしてるわけではない。

>>733
経験で自分の体と対話出来る人はバランスの取れたことを自然としてるものだな
安全マージンにとらわれすぎる人にはちょっと違和感覚えるよね
安全管理と言ったらそれまでだけど。
補給が過剰でも余裕が無くなるよりは圧倒的にいいからね。何も言えんね。

744 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/05(水) 10:23:27.41 ID:nPdOSZP5.net
身体と対話してバランス取った仕上がりがダイエットスレの住人ってのが草

745 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/05(水) 10:26:23.05 ID:MLVM3Hxk.net
なんでこの人は、自分以外が全員運動経験ないと思い込んでるんだろう
やっぱりアホなのかな

>>742
>>711なので・・・

746 :721:2021/05/05(水) 10:31:15.71 ID:PZHF8BuW.net
>>740
667のネタレスからのスレの流れを見れば理解出来るはずだよ
往復で40q程度なら栄養補給以前に水分補給すらも要らないような場面もあるよね、というお話
水さえ無くて平気な状況で栄養補給ってwという、ちょっとおちょくった話ね
まぁ暑くない時期の平地としたらだね。
元がネタレスだからもうあんまり…

747 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/05(水) 10:35:07.24 ID:J/isfW1q.net
身体はいつ聞いてもエネルギーを摂取しろとしか言ってこないからな
身体とまともに対話し続けたらデブになるのは必然

748 :721:2021/05/05(水) 10:43:11.85 ID:PZHF8BuW.net
>>747
ちょっとおもしろかった

749 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/05(水) 10:47:47.70 ID:jvoiCr9G.net
つまりデブなのは俺じゃなくて、カラダが勝手に太ってるだけなんだと

750 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/05(水) 10:48:36.29 ID:eq/9gVC+.net
>身体はいつ聞いてもエネルギーを摂取しろとしか言ってこないからな

デブ特有の精神病や

751 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/05(水) 10:50:53.94 ID:eqh3Fc/d.net
やっぱ若いうちからしっかり水分補給しないと脳の劣化が早まったり若干障害が出たりするんだな
まじで65前後の爺さんかと思ってたわ、、こえぇ

752 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/05(水) 10:57:52.25 ID:nPdOSZP5.net
俺は>>721は減量中のガチ勢で既にかなり絞ってるけど
レースのために体脂肪率あと1%削りたいとかそういう人なんだと信じてるよ!

753 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/05(水) 10:58:52.16 ID:UOVxHrOD.net
暑い日は何も考えず15分に一回水分補給をする
これだけでかなりマシになる
がぶ飲みはバテるので厳禁
少しずつ頻回で

754 :721:2021/05/05(水) 11:11:32.71 ID:PZHF8BuW.net
俺みたいに肉体、精神の著しい疲労、厳しいシゴキ、減量、怪我の恐れ、それらを『数年間』切り抜けてきたやつはそうは居ないからな
なかなか語れるやつが居なくて寂しい
減量を除いて近いところで例えると相撲部屋だな。温室育ちの室内犬にはなかなか真似出来ない境地だと思う。まぁ相撲も減量するけどね。
辛いことをただ1日我慢するのとでは天地の差だ
そう思うとダイエット成果を維持してる人には一定の尊敬があるね

>>753
運動時以外でもがぶ飲みは御法度だからね
内臓に優しい行動は日頃から意識したほうがいいよね

755 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/05(水) 11:31:20.50 ID:0yKxOHV8.net
>>754
あー、大学まで相撲部だったが、食べるのが仕事だったね
寮で相撲部専用のメニューがあり、うまいし腹一杯食べられるが、食べないと練習での消費量が多くてみるみる痩せてしまい、弱くなる
一度細ったら重心等色々な所が崩れて弱くなり、レギュラー落ちは免れない
ぶっちゃけ大会前はエサ与えられてる感じだった

756 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/05(水) 12:15:15.51 ID:JsYF1/KG.net
相撲部から自転車に転向とか凄いな
きっと短距離(トラック競技)のが向いてる

757 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/05(水) 12:21:21.22 ID:e/nx6Z9H.net
>>754
脳細胞は死んだようだな

758 :721:2021/05/05(水) 12:30:09.37 ID:PZHF8BuW.net
>>755
大学までか、それはすごい経験値だ。
若いときに極限を知るってのは貴重な経験だと思う
しかもそれを長期間、集団の中で行うというのはね。見た物全部がエビデンスになる。
いろんな体格があるし同じことをしても出来る子出来ない子が居る。
俺は柔道だったけど、怪我の恐怖どころか相撲は死ぬこともある競技だし寿命削ってる側面あるから芯の強さは並ではないと思うわ
最近も大相撲では悲しい事故があったばかりだ

俺はラーメン丼で山盛りのメシを2杯食べたりモチを30個食べたり食べたくもないニンニクを山盛りにされたりした程度だが、練習も食もどれもいい思い出だ。
若い頃に自分の体や仲間を通して人体の持つ能力を学べたのはいい本当にいい経験だった。応急処置やテーピングや関節が壊れ出す微細なサウンドも分かる。脱臼したこともスネが1.5倍に腫れたことも皮膚病が蔓延したこともある。それでも何も動じなかったな。

今はその経験を自転車にも活かしてるわ。若い頃の運動ってのは、大きな利点だね

759 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/05(水) 13:41:08.93 ID:G7mf9q8n.net
>>756
昔から持続力で勝負するタイプだったので、短期決戦は苦手なんだ
デブだけど、ヒルクライムとロングライドが大好きです
そう簡単にバテないよ

760 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/05(水) 14:59:23.33 ID:AgaVxSmV.net
夏場以外は糖分と水分取ってから手ぶらで行ける範囲を走ってる
ウォーターローディングされてるからそれでも尿意と戦うことが多い

夏場は薄めのポカリ持参でしななしように…

761 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/05(水) 15:16:38.33 ID:/UAS2Fpd.net
近くに新しくできたスーパーに今まで見た事が無い冷凍欧州輸入スイーツが色々あったから買ってきた
午前中1時間ガチ練したけど太るだろうな

762 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/05(水) 15:20:45.98 ID:AgaVxSmV.net
サイクリングロード沿いの最安ホテルは一時間1800円だったのになんとかベースっていうのが出来て1時間1000円だって
2時間使って2000円ならいいな

763 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/05(水) 15:52:36.85 ID:eqh3Fc/d.net
>>761
スイーツ食べても30分後ぐらいに運動したら全く太らないよ。
俺ここ2ヶ月ぐらい毎日ケーキ食べてるけど4kgぐらいしか太ってないし。

764 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/05(水) 16:07:23.41 ID:ouzNd049.net
デブ渾身のギャグ

765 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/05(水) 16:20:00.93 ID:3zr84K5L.net
>>734
今くらいの時期ならよく100km水分補給も無しとかあるけど身体に悪いの?

766 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/05(水) 16:48:10.55 ID:keiaHPfZ.net
>>763
誤差の範囲だね

767 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/05(水) 16:57:07.19 ID:jvoiCr9G.net
https://toyokeizai.net/articles/-/424844

カレーの鍋は洗い流さず、チャーハンにして食べよう!環境保護!

768 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/05(水) 16:59:23.97 ID:o/jBIe+d.net
やっぱ昼飯サラダとサラダチキンだけじゃパワーが出ねえな

769 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/05(水) 17:01:12.39 ID:bUNSk6Tz.net
炭水化物ねーじゃん

770 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/05(水) 17:06:26.87 ID:OhjEhMPs.net
糖質抜きダイエットとかもう流行ってないで

771 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/05(水) 17:10:55.70 ID:+KLEjis9.net
>>768
ケーキが足りねえじゃん

772 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/05(水) 18:04:26.81 ID:G7mf9q8n.net
>>770
ライザップはいまだにそれだぞ

773 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/05(水) 18:37:45.02 ID:zcG0qiYW.net
糖質制限すると体の水分が減って名目上の体重が減る
それでモチベーションつけてその間に筋トレやらせて引き締めるのがライザップ

774 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/05(水) 18:39:30.02 ID:OhjEhMPs.net
>>772
だから何?

775 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/05(水) 19:12:53.23 ID:MLVM3Hxk.net
>>772
それ流行ってなくて赤字続きのヤツだろ

776 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/05(水) 19:28:57.76 ID:sbxz1OqN.net
>>765
体内の水分が減る→死ぬ

水分量が減ると尿として出す量を減らそうと腎臓が活動低下する
それは腎臓への血流量が低下することを意味し、ゼロにまで落ちるケースもある
血が止まった腎臓は炎症を起こす、腎不全、放置悪化すると壊死して死ぬ

運動後に血尿(赤褐色)が出てたら要注意


努力で腎不全は止められないし予防は水分補給と汗量に応じた適切な塩分摂取しかない

777 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/05(水) 19:42:22.01 ID:wR+/OWzn.net
>>763
4キロで?
元々軽量なんだろうな 裏山

俺は半年で5キロ太って危機感はんぱない
まぁ毎日チョコレート食べてたせいだけどさw

778 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/05(水) 19:52:11.91 ID:J+as/aes.net
水分こまめにとって走るのは大事だよ
気持ちよく走ってて止まりたくないのはあるかもしれないけどのめ

779 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/05(水) 19:56:41.09 ID:bauB4RzC.net
水分補給に止まる必要ないだろ

780 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/05(水) 20:01:19.05 ID:RcNaAFKI.net
>>773
ええやんけ

781 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/05(水) 20:04:15.66 ID:J+as/aes.net
誰もがボトルホルダーつけてると思ってるのか?

782 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/05(水) 20:17:32.65 ID:bauB4RzC.net
ボトルホルダーつけてないやつが、水分補給必要な距離走らんやろ
おれはママチャリにホースクリップでつけた

783 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/05(水) 20:38:37.21 ID:Nz2hw5OP.net
ライザップのリバウンド率凄いよね
俺の友達120万払って4ヶ月で5kg落として2ヶ月で7kgぐらい増えてたよ
米麺パン禁止とか一生継続不可能だしリバウンドして当然だしリピーターにする為にわざとリバウンドしやすいようにしてるんかとすら思うわ〜

784 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/05(水) 20:41:36.16 ID:9kaVXd21.net
ライザップは金持ちの道楽だろ

785 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/05(水) 20:46:52.91 ID:RcNaAFKI.net
>>783
そんなかかるんけ?

786 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/05(水) 20:48:31.38 ID:ahk5jsKS.net
世間のイメージってライザップ=ダイエットって認識になっちゃってるな
パーソナルジムってボディメイクが本来の目的のはずなんだがな。まあダイエットもボディメイクといえばそうなんだろうが

787 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/05(水) 20:55:45.22 ID:9kaVXd21.net
ジムの整備投資や維持にマンツーマンでの指導を考えたら妥当なんだろうが
入会金5万に月30万は庶民を対象にしてないのは明らか
自転車屋の時間工賃だって1万円くらいするから、人を1人貸し切るというのは思った以上に金がかかる

パーソナルトレーニングは高価だからボディーメイク初心者が数日から1週間位習うような使い方が一番だと思うけどね
初めから正しいトレーニングと栄養管理を実践できれば最短でかっこよくなる

788 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/05(水) 21:03:37.42 ID:Nz2hw5OP.net
>>784
話し相手のいないお年寄りとかが多いらしいよ

789 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/05(水) 21:04:37.10 ID:Nz2hw5OP.net
>>785
かかるらしい。サプリとかも色々買わされてそれが一個一個結構高かったりするみたい。

790 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/05(水) 21:06:45.07 ID:RcNaAFKI.net
>>787
>>789
ほえぇぇ なるぼどなぁ

791 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/05(水) 21:55:33.62 ID:gwL2myw7.net
ポカリとか飲むとなんとなく体がだるくならん?
運動後とかは気にならんけど仕事中とかだるくなる

792 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/05(水) 22:04:31.49 ID:9BJBar0h.net
>>791
自分はならんけどそれは血糖値スパイクじゃないか?
おしっこが泡立つようなら病院行った方がいいぜ

793 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/05(水) 22:27:12.14 ID:jRt7FzKb.net
>>783
ライザップ行ったつもり予算で
ロードバイクデビューして80kgから65kgまで落としたわ

794 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/05(水) 22:36:39.36 ID:k8nG42HS.net
>>793
あんた最高だよ

795 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/05(水) 22:37:59.22 ID:o+mI+g/a.net
>>793
よっ!大将!

796 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/05(水) 22:38:51.01 ID:J/isfW1q.net
雨上がったけどジメジメしててうっとうしいな

797 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/06(木) 00:18:45.46 ID:e4wNT6tF.net
>>783
水分抜いてるだけで実際は脂肪細胞減ってないからな

798 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/06(木) 00:26:02.89 ID:Iw9rNNO2.net
脂肪細胞も筋細胞も増えることはあっても減ることはないんだぜ
サイズが変わるだけ

だからマッスルメモリーなんて現象が起きる
骨折して1ヶ月ギプスしてると驚くほど筋肉が痩せちゃうが2ヶ月位で急速に元に戻る
若い頃運動部で鍛えてた人が歳とって運動始めると筋肉の付き方がすごく速い(過去のピークの水準までは)

799 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/06(木) 00:53:04.91 ID:rqHBA0pt.net
近年では白色脂肪細胞の寿命は10年と言われてるみだいだよ
同じく乳幼児期や思春期までに増えるとされてたけど
思春期を過ぎても増えるんだってさ

800 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/06(木) 03:49:54.28 ID:no1jmDOK.net
>>798
ファットメモリーもあるのかしら?体脂肪率8%まで落としたのに腹肉のブヨブヨが落ちなくて困っちゃう

801 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/06(木) 03:58:10.23 ID:EPJZ1W8E.net
デブローディーが死ぬだけでSDGsになるからドンドンロードで走って事故って死んで♪

802 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/06(木) 05:42:49.45 ID:Xh7DSqeK.net
>>721
田舎か?たのしそうなことしてるな
ロードで言えば50キロ分の運動はしてそう

803 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/06(木) 08:39:06.65 ID:zaY7dM0v.net
>>791
糖尿病になりやすい遺伝体質があるかもね
俺も糖質摂ると怠くなる時がある
親が重度の糖尿病

804 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/06(木) 09:44:41.05 ID:tHMYNs/d.net
>>798
マッスルメモリーは10年で切れるんだぜ

歳とってから運動始めても筋肉のつき方は帰宅部と変わらん

805 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/06(木) 12:25:52.98 ID:xufjdIl6.net
糖質に反応良すぎる人は居るね
俺は小学生んときまでシュークリーム食べたら発熱したときみたいな倦怠感感じた
大人になったら改善したけどインシュリン反応弱かったんだろな
なお親は糖尿病だった

806 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/06(木) 13:59:22.12 ID:no1jmDOK.net
俺夕食後にどうしようもないレベルの眠気に襲われる事が多々あるんだけど糖尿になりやすいのかね?
身内にはひとりもいないんだけどな、、

807 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/06(木) 14:03:26.90 ID:cRwogHdf.net
夕食減らして、食後に軽く運動したらええ

808 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/06(木) 14:16:50.07 ID:MyaHemDZ.net
>>803
安心しろ黄色人種の耐糖能は欧米人と比べたら皆んな糖尿病みたいなもんだ
日本人だけで糖尿病は2000万人いるw

809 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/06(木) 14:18:25.62 ID:MyaHemDZ.net
>>806
検査受けな
初期なら投薬や食生活の改善で寛解に持ち込める

810 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/06(木) 15:34:11.06 ID:6AIMMIPz.net
>>808
なのに日本人が長命な人種ってのは不思議だよね

811 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/06(木) 15:49:34.21 ID:D1AgesMK.net
>>810
現代医学では治療すれば糖尿病でも5年程度しか寿命は縮まらないからね
日本は医療費が安いからほぼ全ての人がか治療可能、これは海外にはない良さだよ

812 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/06(木) 15:50:00.76 ID:+c+bd1lc.net
医療のレベルが桁外れなんと国民皆保険制度や
そのせいで社会保険料バチクソ高いけど

813 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/06(木) 15:59:37.07 ID:R7bGP93Y.net
街中透析クリニックだらけだが透析患者の半数は糖尿病、そして1人年間500万円の医療費がかかってる
面白い話があって糖尿病の受刑者のうち投薬を受けてる人の半数、インスリン打ってる人の3割は刑務所の健康生活でそれが必要なくなったそうだw
つまり甘えで医療費貪ってるやつは相当数居る

814 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/06(木) 16:32:04.24 ID:R8uDrtB/.net
糖尿予防なんてひたすら肉だけ食ってりゃいいんだから何も難しいことはなくね?

815 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/06(木) 16:51:33.04 ID:0RI+qonn.net
>>810
長生きは今の爺さんどもだ
若いとき粗食で年取って高カロリーが長生きの秘訣

今の若者は最初から高カロリー摂取で短命だよ

816 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/06(木) 16:58:15.53 ID:0d/XS/Af.net
>>814
極端な糖質制限は耐糖能異常を起こす
さらに過剰な脂質はインスリン抵抗性を生む
糖質制限の危険性が指摘されて第一人者的な人が急死して一気にブームが冷めただろう

817 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/06(木) 18:04:05.94 ID:R8uDrtB/.net
糖質制限に害があるといっても
果たしてそれがあらゆる健康問題を引き起こす肥満と
どっちのほうが害が大きいのかというのが問題よね

818 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/06(木) 18:13:36.37 ID:WuaL3RsY.net
米を1割減らす程度の制限ならともかく半分にするとか9割減みたいな極端なことをすると3日で耐糖能異常をお起こすよ
具体的に言うと糖代謝が非常に悪くなって普通にご飯を食べただけで糖尿病患者と同等の食後高血糖を起こすようになる
これは痩せてても起こるから自ら進んで痩せの糖尿病になりにいってるようなもの
もちろん普通の食事に戻せば数日で回復するけど

819 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/06(木) 18:14:25.42 ID:/w6LY180.net
高齢でも元気な人はステーキとか肉ばっか食べてるって健康番組で言ってたな。
まあ下半身が衰えて歩けなくなったら終わりだから毎日スクワットはするべき

820 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/06(木) 18:20:42.61 ID:tqZ2cifl.net
無理に肉食わなくてもいいけど足りない分のタンパク質はサプリを使ってでも補うべきだな
殆どの病気の余命を決めるのは筋肉量という

筋肉量が少ないと薬の副作用が強く出るからどんどん使える薬がなくなっていく
癌になったら筋トレ(癌リハビリ)しろって言うよ、真面目な話
周りは病気なんだから寝ておけなんて言うが寝てたらどんどん筋肉が痩せていって死期を早める
(骨折して1月ギプスするだけで驚くほど痩せるのと同じ、病人や老人はそこから戻せないから減らしたら死ぬ)

821 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/06(木) 18:41:01.44 ID:D1AgesMK.net
夕飯準備中に親父が餃子買ってきて追加されたぜ

822 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/06(木) 18:48:06.03 ID:mHfKDrHu.net
お前らが糖尿病!!糖尿病!!言うから
ケーキおじさんの声がすっかり小さくなっちゃったじゃないか

823 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/06(木) 19:12:55.07 ID:6H35VUGY.net
筋肉量が多いほど血糖値が安定するから脂肪を含まないプロテイン・サプリ飲んで筋トレしとけよ
だが筋肉量が多くても力士が糖尿病や高血圧で闘病してるの見る限り過脂肪はすべての健康をぶち壊すぜ

824 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/06(木) 20:09:51.37 ID:MZ7fezBT.net
体脂肪は低すぎても病気になりやすいんだよな
まあここにいる連中は気にする必要はないと思うけど

825 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/06(木) 20:40:15.73 ID:WKDarU4F.net
アスリートでもなきゃパリッパリに絞るのは気味悪がられるから8%〜12%くらいがいいよ
行っても15%以下で

826 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/06(木) 20:46:24.11 ID:tHMYNs/d.net
>>814
予防ってことは一生肉だけ?
それはかなり難しいことだと思うが・・・

827 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/06(木) 20:51:04.86 ID:WKDarU4F.net
赤肉の摂取量が多いほど大腸がんリスクが上がるとか
癌自体老化現象だから食事より高齢化社会が癌を増やす要因なんだが

828 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/06(木) 20:52:15.57 ID:MLOsEkLv.net
肉が完全食品なのは猫科くらいだろう

829 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/06(木) 20:53:59.70 ID:YM7fl6CI.net
長生きしたけりゃ玄米と豆と海藻だけ食ってろ

830 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/06(木) 20:59:11.26 ID:7zCLYGwG.net
100kmぐらい走って帰ってくると
めちゃくちゃ腹がへるので爆食い
全然ダイエットになってないどころか
むしろ体重増えとる

831 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/06(木) 21:00:31.53 ID:MLOsEkLv.net
160q走った翌日にしゃぶ葉行ったわ
休日は高いな

832 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/06(木) 21:04:15.18 ID:GzvL6c5A.net
昨日は雨でリタイアしたから今日は寝る前に40キロくらい走りたいな

833 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/06(木) 21:22:12.41 ID:+ajDO2eV.net
うおおー

■文明堂東京から「補給食用カステラ」発売 スポーツのために開発されたバータイプで1本約150kcal
https://news.livedoor.com/article/detail/20145309/


https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/a/3/a32f0_660_37e7e328152420d6a9c3fa4b7567ff54.jpg
https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/1/6/16754_660_4268f2626afee3bbeca5f05c5edd603d.jpg
https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/a/8/a8bd8_660_bbcbc6fa02268b4e6d8ab211021a5e25.jpg
https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/3/c/3c7ca_660_bcdda0bc356ca9864fcb2cebf61a1838.jpg

834 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/06(木) 21:23:31.25 ID:MLOsEkLv.net
文明堂はカステラの名ブランドだけど
この大きさなら
俺ならその場で10本食べちゃう

835 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/06(木) 21:26:35.59 ID:GzvL6c5A.net
値段が庶民的じゃねえ
1本200円ならツナマヨが安い時に2個買えるじゃん

836 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/06(木) 21:42:35.97 ID:G0rv3TZs.net
>>830
200km走ったら食欲なくなる

837 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/06(木) 21:42:48.44 ID:t3APGkPN.net
1日走ると腹減って目が覚めるわ

838 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/06(木) 21:58:18.19 ID:LEvqNQI1.net
カステラって日持ちするのか?夏場とかすぐ痛みそうな気もするけどな
一度フルマラソンした時にエネモチっていう補給食試した事あるけどあれうまかったな

839 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/06(木) 22:31:38.02 ID:ISCjuqVH.net
職場の雰囲気はもう最悪だし、いちいち腹の立つニュースばかり
今日はもう何もレスしたくねーや

感情的になっても仕方ないとは思うけれど、心情的には、やはり立民には共産党と一緒に座っていて欲しかった
立憲民主党という党名が切ない

840 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/06(木) 22:32:35.06 ID:ISCjuqVH.net
これから日々立憲民主党支持層を分断させようと立憲民主党を批判する分断工作を仕掛けてくるかもしれない
国民注意しよう
マスクも必要ない、これも分断工作だた
「マスクしてない人がノーモラル」結局逆だった、分断工作要注意ね

841 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/06(木) 22:34:56.34 ID:ISCjuqVH.net
もし東日本大震災と原発事故が自民党政権下で起きてたら恐ろしい
被災地はもっと置き去りされたかもしれない
国民は原発事故が起きたことも知らなかたかもしれない
自民党は怖いよ

842 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/06(木) 22:35:54.44 ID:YM7fl6CI.net
そうやって関係ないスレで突然発狂したり、のんびりしてる日曜日の昼に突然ピンポンしてくるから共産党は共感されないや

843 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/06(木) 22:42:37.90 ID:hwIIVHhh.net
ピンポ〜ン
ワイ[なんスカ]
人[エホバの…]
ワイ[いらんす]
人[冊子がありまして]
ワイ(めんどくせぇ)じゃあポストに入れといて]
人[2000円になります]
ワイ[血を食らって死ね!]

清々しい休日の朝だな
今日も日本は平和です

844 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/07(金) 01:14:29.07 ID:/RtfjwqI.net
>>824
体脂肪と表現しちゃうと少ないほど良いけど、内蔵脂肪と皮下脂肪に分けると
皮下脂肪は、体型が悪くなることがデメリットで、寒さからの体温維持や
内蔵への衝撃から守る効果があるとされていて
健康被害だけで考えると、内蔵脂肪が問題なんだけど
付きやすく、取れやすい内臓脂肪と違って
付きにくく、取れ難い皮下脂肪は長年の甘えみたいに感じる人もいるかもね

845 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/07(金) 03:11:44.05 ID:ozhYUF62.net
低ければ低いほどいいわけではないよ
健康体を維持するには男で10%女で20%くらいは必要

846 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/07(金) 04:13:28.51 ID:VYWr4WsE.net
>>810
多分俺ら世代は長寿でもなんでもないと思うよ
今の60代70代なんかもバタバタ死にまくってるし
ここ数年で何回葬式行ったことか…
人生100年時代なんて大嘘よあんなの

847 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/07(金) 05:29:13.05 ID:Eslbc4bH.net
そりゃ親には生きて欲しいからな
死んでもいいならこうならん

848 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/07(金) 05:30:35.07 ID:OGiKj3Gk.net
皮下脂肪が取れにくいってのもあんまりピンとこないな
絞っていくとどんどん薄くなっていくじゃん?

849 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/07(金) 05:37:57.43 ID:Eslbc4bH.net
絞るとボーッとして仕事でミスしまくる
それに付き合いもある

ガイジにはわからんかもしれんが

850 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/07(金) 05:41:12.35 ID:MlzJ4Jpj.net
皮下脂肪はマジで落ちにくい
そりゃいつかは落ちるんだろうけどしつこいブヨブヨ

851 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/07(金) 06:04:17.13 ID:A5CGQGR+.net
デブの半分は優しさで出来ている

852 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/07(金) 06:11:32.71 ID:n4MsDrRb.net
自制心のなさだろ

853 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/07(金) 06:43:56.23 ID:BKxTkkKx.net
https://i.imgur.com/FzUummk.jpg

854 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/07(金) 07:45:44.20 ID:z8ocMTfT.net
>>853
うまい、うますぎる

855 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/07(金) 09:04:27.78 ID:pgtOmSSF.net
>>849
それは絞り方が下手なだけかと

856 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/07(金) 09:06:50.23 ID:pgtOmSSF.net
>>848
皮下脂肪が落ちにくいというより、内臓脂肪が落ちやすいって話だと思う

857 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/07(金) 09:20:13.37 ID:Tgfw2Dm5.net
>>849
糖質抜いたりしてるの?

858 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/07(金) 09:31:29.89 ID:KkfUh6G0.net
短期で痩せるとブヨブヨ残る、というか、皮が余る
2年ほど掛けて痩せていくと皮も縮んで皮下脂肪も体積減る

859 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/07(金) 10:04:56.78 ID:b+ZMz/bI.net
俺も146キロから65まで落としたけど弛む皮のせいで締まりが無くてな
こればっかりはどうにもならん

860 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/07(金) 10:25:48.91 ID:566BRL6d.net
あ、お前かー

861 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/07(金) 10:56:28.31 ID:xbKFxl5A.net
やだ、皮が余ってる男の人って・・・

862 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/07(金) 11:00:28.67 ID:XWu6IGKC.net
>>859
スゲー

863 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/07(金) 11:01:23.72 ID:VYWr4WsE.net
ここのスレの自称デブはほぼ全員ダイエット成功者でしょ
他スレの本物のデブってまじで自分への甘さが半端じゃないしこいつが痩せる事は一生ないんだろうなってのばっかだぞ笑

864 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/07(金) 11:23:37.60 ID:QzMoBUvK.net
>>859
現在168cm 52kg
有酸素運動で68→53kg減量後、在宅ワークPC座りっぱなし作業1400時間(モニター使用時間)くらい缶詰状態だったんだけど
げっそりしてる・・って言われたから体重計で計ったら49kgまで減少していて、これは病気かなって思った(後の健康診断で病気ではなかった)
速筋ごっそり落ちてるっぽくて、減量は成功したけどダイエットは思いっきり失敗した感じ

その後の鍛錬で52kgまで何とか戻したけど
一般的な胃のサイズに戻すための胃拡張が中々結構ツラい、吐き気催し自律神経も乱れるため、遥かにダイエットより精神的にきつい
悪い意味で、太りにくい体質になったと思う

予想外だったのは、体重戻している最中、速筋よりも遅筋の方が戻ってくるのがかなり早かった事かな
遅筋体質になったから、山越え厳しいかもしれないと思い、トレーニングに緩急導入して弱いところ見直してる段階

865 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/07(金) 12:35:46.02 ID:7UkgiwUe.net
皮下に脂肪細胞ないのに大学生の食生活で中年やってると直に内蔵に行って内蔵やられるんだよな
太らない体質ってのはない

866 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/07(金) 12:44:56.29 ID:c/DAoOmr.net
>>865
小学生にも分かるように書いてみて

867 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/07(金) 12:58:45.13 ID:OVt+l543.net
>>866
としとっても
あぶらものばかりたべてると
からだにわるい

868 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/07(金) 13:24:38.62 ID:WMPQ31Ka.net
伊集院光さん、乙です。

869 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/07(金) 14:16:33.98 ID:4fRqatyt.net
>>861
ドキッ

870 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/07(金) 14:32:53.41 ID:566BRL6d.net
体脂肪率15に下がってきたけだまだへそ周り脇腹の肉がグリップ出来る

871 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/07(金) 14:37:41.40 ID:O+MQ5D9b.net
>>870
それたるんだ皮

872 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/07(金) 15:12:52.50 ID:Tgfw2Dm5.net
15%なら普通に皮下脂肪だろ

873 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/07(金) 15:52:45.96 ID:pgtOmSSF.net
>>866
小学生でもそのまま分かるんじゃない?

874 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/07(金) 16:09:09.22 ID:fasL0R4e.net
>>873
小学生でも、
大学生のときはみんながたくさん食べているという論調はおかしい…
とすぐに気づくな

875 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/07(金) 16:18:34.80 ID:pgtOmSSF.net
>>874
中年になって基礎代謝が落ちれば、大学生のときより太るというのは何も間違ってないのでは?

もともと「大学生のときたくさん食べている」などという論調じゃない気がするけど

876 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/07(金) 16:21:07.14 ID:W6MpF7yE.net
トンカツ食いたい

877 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/07(金) 16:33:08.14 ID:9JwLwty1.net
>>876
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000408.000032350.html
これだw

878 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/07(金) 16:38:45.77 ID:QzMoBUvK.net
>>874 >>875
これは個人差あるけど、大学生並みの食生活を中年になっても(生活を)送っている方は、内蔵がやられるよって話だから
大学生のときはみんながたくさん食べている は何処にも書いてないし
中年になって基礎代謝が落ちれば、大学生のときより太る と解釈するには少し情報の素材が足りないかな

さらに言えば
悪い意味で、太りにくい体質 と
太らない体質ってのはない  は前後の内容によって変化するため、内容は別物になってしまう

トンカツ食いたい

879 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/07(金) 16:44:05.08 ID:566BRL6d.net
仕事終わったらソースカツ丼食って帰るんだ

880 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/07(金) 16:47:23.95 ID:KuUf0P3O.net
>>878
俺が人生で一番痩せていた時期は大学生時代なんだ
すまんかった
深い意味はない。察してくれ

881 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/07(金) 16:49:41.34 ID:kl/rKzik.net
大学生ってもう成長止まってるし
食ってたら普通に太るんじゃないの?
年取ると代謝落ちるってのも運動不足から筋肉落ちてるからでしょ?
自転車ユーザーなら運動してて筋肉もあるから大学生だろうが変わらないのでは?

882 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/07(金) 17:03:45.44 ID:DO5UVtmx.net
運動してて筋肉もあって代謝が高い奴はこのスレにいない

883 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/07(金) 17:05:48.40 ID:GKMmmI2Z.net
平均値で見ると男性の筋肉量は40歳まで増えるらしい
理由が悲しくて→肥満により体重が増えるの似合わせて支える筋肉が発達するんだってw

要は自重が加重トレーニングw

884 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/07(金) 17:25:20.62 ID:gujSozLJ.net
それあるな
足だけ筋肉マンと言われるw

885 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/07(金) 20:45:09.64 ID:7kh91uFe.net
たぶん18歳ぐらいまでに増えまくった脂肪細胞のせいで体脂肪率8%ぐらいまで削っても腹腰のブヨブヨが取れない
これに関しては親が悪いわ。小学生ぐらいから背が伸びるからとか骨が丈夫になるからとかで水の代わりに牛乳飲まされまくってきたし

886 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/07(金) 20:45:38.45 ID:ikirUkji.net
豚の脂身だけを醤油漬けにしてじっくり煮込んだのをどんぶりメシに乗っけてかっこむのが一番うまいよ

887 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/07(金) 21:17:57.00 ID:IJd/5qby.net
疑問
デニー知事のBBQについて
確かに批判されてる点は批判すべきですが、謝罪してます
全国ニュースで流れてます

が、沖縄の米軍基地問題は本土のメディアは流しますか?オール沖縄にダメージに与えたい人が多くなってますよね? 否定せず名知事を育てていきましょうよ!

888 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/07(金) 21:19:09.19 ID:IJd/5qby.net
デニー知事に対してはなんの恨みもありません
だた、むやみに自粛を唱えたことで通さなくても良いスジを通さなくちゃならないってのがなんとも哀れで …
大体自粛の根っこは都民のせいなんだから
小池にはもう同情できない

889 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/07(金) 21:22:29.65 ID:IJd/5qby.net
どんどん人が死んでいるというのに、自民は国民のピンチを、改憲で緊急事態条項を作らせるためのチャンスだと主張している

890 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/07(金) 21:22:51.82 ID:PgZ67cWJ.net
全く無関係なスレで突然政治的主張をするから共産党は毛嫌いされるんやぞ

891 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/07(金) 21:23:33.31 ID:IJd/5qby.net
イベントやらないで! 集まらないで! って呼びかける一方で、スポンサー車両を何台も連ねて全国規模で「聖火リレー」なる人集めイベントキャラバンやってる日本政府ってなんなの? バカなの? 死ぬの?
それとも私達がバカにされてるのか

892 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/07(金) 21:24:15.94 ID:2DW8hr90.net
自分が健康に気をつけるようになって家族の食事からも脂身が消えた
しかし親は太る一方

893 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/07(金) 21:24:50.55 ID:IJd/5qby.net
オリンピック選手に毎日PCR検査すると聞いて耳を疑った
それを何故、民間の他の催事にも出来ないの?
ライブにしてもイベントにしても、非感染が明らかであれば出来るでしょう?
抑制すべきはサービスの提供者で無く利用者じゃないの?
なんかスポーツばっかり優遇されてナチスみたい

894 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/07(金) 21:29:01.60 ID:AX3DA/V5.net
マジウザイ
このキチガイが野党の支持者なの?
次の選挙では自民党に入れるわ
政党が荒らしとかふざけんな

895 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/07(金) 21:29:47.69 ID:IJd/5qby.net
人間50年、と豊臣秀吉が言った年齢を少し過ぎて思うことはあるが、こんな映画でしか見たことのないような時代がくるとは思わなかった

896 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/07(金) 21:32:14.64 ID:OVt+l543.net
>>895
いくらでぶでもそんなでかい釣り針には食いつかんぞ!


…マジなの?秀吉

897 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/07(金) 21:35:13.76 ID:UXpq1qk2.net
>>895
【量も】デブだけどロード乗り 寿司67貫【質も】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1609611869/

こちらにお仲間が現在進行形で暴れてらっしゃいますよ

898 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/07(金) 21:39:27.44 ID:xbKFxl5A.net
自転車車載して僻地ツーリングしてるとバイク乗りに出くわす事が多いのもあって
二輪繋がりでバイクに興味持ち始めてしまった

まぁあれはダイエットにはならんのだけど

899 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/07(金) 21:42:33.53 ID:PudUewVD.net
バイクのほうが行動範囲広がるしな

900 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/07(金) 21:43:30.54 ID:4xotwY7D.net
霞ヶ浦走って95→93になったけど水分とって飯食ったら戻った

901 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/07(金) 21:47:58.71 ID:2DW8hr90.net
バイクは楽しいよ〜極端な話150万のチャリより15万の原付のほうが速いし楽だし
同じ二輪でもこんなにもタイヤの接地感が良くて安心してブレーキが掛けられるのかとか感動する部分も多い

902 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/07(金) 22:02:13.82 ID:aY2Od7FD.net
>>900
霞ヶ浦を3周半しないと脂肪1s燃やせない計算

903 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/07(金) 22:03:07.55 ID:Gxb42VJJ.net
体重100kgの俺がオルディナ(7万円)の自転車でダイエットするよ

とりあえず、週1日新聞配達の仕事をもらった

平坦な道だけど、期待してる

904 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/07(金) 22:08:47.50 ID:aY2Od7FD.net
>>903
たった週1かよそれじゃダメだ

新聞配達なら毎日やれば痩せられる
新聞って土日も来るよな
新聞配達ってつまりそういうお仕事なんだけど
そこまでやらないと痩せられない
もちろん自転車で配達な300部積んでな

905 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/07(金) 22:11:14.19 ID:ayFlg5Zo.net
逆にバイク乗ってての自転車趣味だけど同じ二輪の乗り物でも目的が違う
ただただ速く楽に移動したいなら自動二輪だし運動やダイエット考えるなら自転車
共通するのは所有欲かな
どっちも楽しいけどね

906 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/07(金) 22:12:22.43 ID:2DW8hr90.net
今時チャリで配達なんて見ないけど
カブに乗れない人に配慮してスクーターにした拠点はよく見るが
スクーターってカブと比べると維持コストが高価でカブに回帰してるとこも多い

907 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/07(金) 22:12:34.72 ID:JWucCX1F.net
ベルトドライブのチャリって本当にゴミの中のゴミ
自分で全くメンテできないやつは最初だけいいかもしれんけど

908 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/07(金) 23:42:22.31 ID:xbKFxl5A.net
自転車は楽しいっつーか、運動の中では比較的マシと思えるからやってるだけだな

909 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/07(金) 23:46:50.32 ID:6d3XacGA.net
歩くよりは強度が上でランニングよりはずっと楽で水泳みたいに準備が面倒でもないいい感じのとこだね
別に家にあるママチャリ借りれば初期投資はないし
まあメットとライト類は揃えたほうがいいけど

910 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/08(土) 05:48:46.75 ID:eZOjUWc4.net
オルディナって結構高いのな!

911 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/08(土) 05:58:07.54 ID:XErbfrRy.net
BSってロード以外は外注なんでしょ中国とか台湾のメリダとか
今は15万円以上のロードのカラーオーダー無料キャンペーンやってるね

912 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/08(土) 06:50:50.02 ID:mYCT0da2.net
>>885
4人兄弟で俺だけぽっちゃりなんだけど同意
幼少時に病弱だった反動なのか俺だけが実験的に牛乳や半額の肉でとにかく肥えさせられてたわ
ちなみに上には伸びなかった

913 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/08(土) 06:54:16.97 ID:hG/PjIrq.net
自分の体の質は生まれてからずっと付き合ってきてる自分が一番の専門家なんだぜ
わかってて痩せないのは怠慢だ

914 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/08(土) 07:29:36.25 ID:hCEiGqjd.net
>>910
嫁が通勤で乗ってる。
カゴつけて買い物からサイクリングまで万能らしいよ。
俺には乗ってくれなくなった。

915 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/08(土) 08:23:20.85 ID:ydid2phI.net
>>913
体質的に太く見えやすい人への差別はやめてください

916 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/08(土) 08:50:58.02 ID:sViWpila.net
一般的には水泳より自転車のほうが明らかに準備が面倒と言われてるよね
何も考えずに普段着スニーカーでママチャリに乗るなら気軽にスタートできるがロードやクロスでビンディングやメットグローブ付けてメンテをちゃんとした上で空気入れて日焼け止め塗って故障した時や事故った時の対策してとなるとかなり面倒だし走り始めたら常に事故らないように気をつけながら走らないといけないし車の幅寄せなんかのストレスに晒される
水泳はキャップと水着とゴーグルとタオルさえあればいい

917 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/08(土) 08:51:32.52 ID:eH98On7i.net
ストレスで痩せられて一石二鳥

918 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/08(土) 08:54:52.85 ID:isYFLd0i.net
たしかに日焼け止めはめんどくさいね
フラぺだからスニーカーでいいけどトレーニングウンコくらいは着るし
スピードだすからちょい点検もするもんね

919 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/08(土) 08:57:42.37 ID:r4zuZsqi.net
フラペはゴミ

920 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/08(土) 09:30:30.28 ID:r1lvjtLi.net
>>916
自転車は家から乗れるけど、水泳は泳げる場所まで行かないといけないから手間がかかる。

921 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/08(土) 09:33:36.03 ID:P7Q9yaT1.net
痩せたらチンポビンビン、朝立ちビンビン
今度女抱いてくる

922 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/08(土) 09:46:46.37 ID:EMX2CA8q.net
身体が生命の危機を感じて子孫を残そうとしてるんじゃないか?
世間一般でいう良いスタイルって野生では蓄えのない飢餓一歩手前状態だからな

923 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/08(土) 10:50:49.09 ID:DzdpNtxV.net
>>904
うん、どんどん増やしてもらうよ

924 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/08(土) 10:57:50.66 ID:DzdpNtxV.net
>>906
ウチでは、結構見かける(練馬)

925 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/08(土) 11:08:55.09 ID:NQXZAi6r.net
世間的に、世間一般的な言い回しに騙されないぞ。ブヒブヒ

926 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/08(土) 11:13:09.29 ID:ev5FEtbY.net
>>923
オルディナってこれか
https://www.bscycle.co.jp/items/bicycle/greenlabel/ordina/
数十部程度なら抱えるか出来るけど自転車に積むのは無理だろう
新聞配達で使えるのはこれ
https://www.bscycle.co.jp/items/e-bicycle/business/index.html
俺はむかし配達店にこれの電動アシスト無しの配達店に借りて配ってた
300部超える山盛りの新聞を盛るとフレームが撓むんだよねw

927 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/08(土) 14:05:59.50 ID:dh4PSe0b.net
>>921
お前自転車以外もやってるだろ
自転車だけではそうはなりにくい

928 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/08(土) 15:00:15.66 ID:Z+nCBGpa.net
>>915
怠慢だ

929 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/08(土) 15:02:59.34 ID:Z+nCBGpa.net
>>918
トレーニングウンコとか専門用語やめて
ここは健全なスレよ

930 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/08(土) 15:50:03.02 ID:bq7F5o2S.net
トレーニングウンコってなに?

931 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/08(土) 15:56:59.36 ID:DzdpNtxV.net
>>926
かごを取り付けてるから大丈夫。

932 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/08(土) 15:58:49.29 ID:DzdpNtxV.net
しかも、最初は20部。
週1で月給12000円。

ちな赤旗。

933 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/08(土) 16:01:09.54 ID:DzdpNtxV.net
>>926
オルディナの3年前のタイプ。色はブリリアントグリーン

934 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/08(土) 16:04:16.00 ID:F0oOEGnj.net
たった20部でそんなにもらえるのかw
一般紙の数十倍のコスパだな
しかし…、

935 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/08(土) 16:05:44.89 ID:DzdpNtxV.net
>>933
警察が使ってるやつ
埼玉県警

936 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/08(土) 16:07:31.48 ID:DzdpNtxV.net
>>934
ダチが共産党なもんで
俺も共産党

937 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/08(土) 16:07:42.17 ID:bU4Rzo9k.net
>>918
フンコロガシチャンネルと間違えたの?

938 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/08(土) 16:11:27.53 ID:p8BFmdQl.net
>>936
クズの中のクズやん

939 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/08(土) 16:16:54.60 ID:DzdpNtxV.net
>>938
あんたは?

940 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/08(土) 16:21:25.37 ID:p8BFmdQl.net
共産党員が書き込むなや

941 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/08(土) 16:24:02.58 ID:WPf3HpWF.net
スレチなんで余所でお願いします

942 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/08(土) 16:25:06.13 ID:F0oOEGnj.net
まあでもかの党も0票だったらそれはそれで経団連へのブレーキがなくなるからな
フクシマ原発の安全対策の必要性を震災前に国会で問うた唯一の党でもあるんだよねたしか

943 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/08(土) 16:25:44.81 ID:p8BFmdQl.net
確かに

>>939
言い過ぎたすまん

944 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/08(土) 16:33:49.91 ID:bU4Rzo9k.net
東芝に所属しておきながら反原発ソングを出して大目玉食らった忌野清志郎が癌で死んだのは友愛されたんだろうか

945 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/08(土) 16:44:10.59 ID:+YDqCas6.net
>>943
いや、いいよ、慣れてるんで

946 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/08(土) 19:11:31.36 ID:3ZRGLgIw.net
ダイエットというかトレーニングの相談なんだけど
以前ママチャリで走りまくって60キロ弱まで痩せたんだ
もうそのママチャリも限界で新しくクロスバイクに買い替えたんだけど性能が違いすぎてどうしたらいいのかわからない
ママチャリのときは余程スピード乗ったとき以外は三段変速の一番軽いギアを使ってたんだけど
クロスはギアが多すぎてどうしたらいいのかわからない
軽いギアを選べばそりゃ楽だけど楽すぎて鍛えられるかかなり微妙だし…

947 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/08(土) 19:13:51.78 ID:3ZRGLgIw.net
ちなみにママチャリで70キロ走ったり標高260mのスキー場まで登ったりしてました
ママチャリはいい意味で性能が低いので自分の成長が実感しやすいというのはあると思います
クロスバイクのようにいくらでも楽出来る自転車だとどうするべきでしょうか?

948 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/08(土) 19:18:14.13 ID:y9uWRBef.net
亀の甲羅でも背負っとけ

949 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/08(土) 19:26:08.35 ID:35feHwSk.net
クロスバイクでトレーニングもへったくれもないから、好きに走ったらええ

950 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/08(土) 19:27:15.61 ID:F0oOEGnj.net
ママチャリって楽とかしんどいでなくてスポーツ車に比べ力を入れにくい構造なんだよな
坂道を力んで踏んだりスピードを出すためでなく時速15q以下で身体を乗せてるだけのときに楽出来る想定だから
全身の力が活かせない姿勢で運動をするようなもの
支点を固定しきれずに力点に力を入れる形つまりシートの摩擦と体幹だけで支えきれる範囲内の力しか出す想定でない

951 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/08(土) 19:29:31.97 ID:+OeX7T3L.net
>>946
とにかく軽いギアを使う 
「もうこれ以上回りません」ってところまで回したら、やっとギアを1枚上げる
最初のうちは「全然スピード出ないよ!」って感じになるけど、
慣れてきたらちょっと上の方のギアでもケイデンス上げて回せるようになる

むやみにシフトアップして重たいギアで漕ぐと膝を痛めるので、とにかく軽いギアで練習しよう

952 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/08(土) 19:29:33.72 ID:ITYf0rBv.net
>>947
ギヤは漕ぎやすいとこを選べばいいと思うよ
チェーンがたすき掛けになるところはなるべく使わないほうが良いってくらい

953 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/08(土) 19:37:12.19 ID:3ZRGLgIw.net
>>949
まあそうかもな
一応自転車の配達に使おうと思って買ったんだけどね

>>950
わかる
ダラダラ走ってるとちょっと楽に漕げるママチャリって感じだけど本気で漕いだら今まで出せなかったスピードが出る感じ
力を入れやすいというか。昔MTB乗ってたときもそうだった
つっても歩道じゃ危ないからゆっくりしか走れないし車道でもそんなスピード維持できないんだけどね

954 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/08(土) 19:39:50.89 ID:3ZRGLgIw.net
>>951
ケイデンスは90目標くらいでいいんだよね?

>>952
ママチャリの時はギア選択出来なかったからある意味筋トレになったんだよねぇ
とてつもなく太ももが太くなったし
だから楽を覚えるのが怖いというかなんというか

955 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/08(土) 19:42:45.65 ID:ITYf0rBv.net
ママチャリは身長160センチ位の人までしかサドルが調整できないからシートピラー交換が必須
低すぎると膝やっちゃうよ
ちゃんと調整してやればそこまで悪いもんじゃない、スタンドあるし盗まれないしダートに突っ込もうが段差に乗り上げようがパンクしないしw

956 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/08(土) 20:39:19.18 ID:3ZRGLgIw.net
>>955
もちろんシートポストの交換はした上で乗ってたよ

957 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/08(土) 23:02:22.08 ID:PYkV+XUW.net
>>914
イチイチ話に落ち着ける人好き

958 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/08(土) 23:07:52.50 ID:bq7F5o2S.net
ケイデンス90って最初はビビるぐらい速いよね

959 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/08(土) 23:15:24.19 ID:8ECqhIB2.net
ガチャ踏みするくらいなら遅くキレイに回した方がええ
3本ローラーで練習せんと身につかんけど

960 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/09(日) 00:37:50.80 ID:JokwodpI.net
自由にしたらいいけどダイエットするのにケイデンスなんか気にせんでもよくね
ちなみに山本元喜は80くらいって言ってたな

961 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/09(日) 00:45:06.02 ID:t8XCg430.net
効率の数%を気にするより継続するのが大事だと思うよ
効率のためなら毎日8時間は寝ろとか漕ぐ前に筋トレしろと言われてもやらんだろ

962 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/09(日) 02:02:22.02 ID:f/dshI1H.net
マジでそれ
自分がやれる範囲をやれば良いんだけどやろうとすることを増やすとあれこれ考えてしまって身に付かないんだよね
必要になったと思ったときに考えれば良いと思う

963 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/09(日) 03:12:38.79 ID:Ops2rbTd.net
       ___
     /      \
    /   ⌒   ⌒\
  /     ,(⌒) (⌒)、\
  |     /// (__人__)/// |
  \      ` ヽ_ノ   /
    ヽ    , __ , イ
    /       |_"____
   |   l..   /l´冷凍餃子`l
   ヽ  丶-.,/  |_________|
   /`ー、_ノ /      /

964 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/09(日) 04:05:02.11 ID:WUcWYAaY.net
>>963
賛成!

965 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/09(日) 09:58:57.71 ID:V6kCPsdL.net
デヴ

966 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/09(日) 10:17:00.53 ID:t7mESAbW.net
>>954
横やりだけどその育った太ももを軸に考えるならば
高ケイデンスよりガシ踏み(ママチャリと同じ強度)ベースで
登坂はそこからギアを下げて自分で探ってく方がしっくりくるんじゃないかな?

自転車が体に馴染む頃には自己流で乗りこなせるんじゃないかな?
自転車乗りつぶす位乗ってるんだったら乗ってれば体が勝手に覚えていくと思う。

967 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/09(日) 10:23:36.12 ID:18g7WMgr.net
3本ローラー欲しいな

968 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/09(日) 11:25:34.29 ID:BNr6PBde.net
3本練習してるしてないでは、全然違うからねえ
ただダイエットには向いてない模様

969 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/09(日) 11:49:23.93 ID:tBON29N+.net
音がなぁ

970 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/09(日) 12:19:33.39 ID:WUcWYAaY.net
ライド当日の補給だけでなく、翌日に筋肉痛が残ったときは
しっかり食べたほうがいいのかな

971 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/09(日) 12:56:52.06 ID:ezrD//oP.net
レース出るとかじゃなくて単なるダイエット目的なら3本いらなくね?
漕ぎながらネトフリ見たりできないし1分ぐらい足止めて休憩とかもできないし

972 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/09(日) 13:51:03.79 ID:SkdNkGYF.net
>>970
きちんと必要十分なだけ栄養取れてるのであれば必要なのは睡眠と時間
余計に食うことはない

973 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/09(日) 15:34:43.63 ID:V6kCPsdL.net
前の方のオルディナ乗りだが、急遽火、金にしてもらったわ
期待

974 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/09(日) 15:42:02.69 ID:J/TOval1.net
暑くて外に走りに行く気しない
夕方になったら少しは涼しくなるかな?

975 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/09(日) 15:47:39.52 ID:V6kCPsdL.net
>>974
城北中央公園に行ってきたぞ、今の俺では桜台の自宅から15分かかるが

976 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/09(日) 16:12:52.17 ID:K5snLFDx.net
>>961,962
確かにそのとおりだと思うわ
走らない言い訳だったと思う
今日は軽く50キロ走ってくるかな

>>966
ああごめんその体力に自信あった頃はちょうど2年半前でそれからぱったり運動しなくなってクソデブになってた
59→75くらい。もちろん筋肉も心肺も衰えた

977 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/09(日) 16:37:22.55 ID:2jTfybiB.net
>>974
この季節になると夕方に走るとちっちゃい虫がぱちぱちあたったりしない?
むしろ日中のほうがそういうのが居ない分快適まである。

978 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/09(日) 16:50:55.07 ID:g7kqFmSg.net
この時期に暑いとか言っていたら10月まで走れないだろ

979 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/09(日) 16:51:44.04 ID:sII2e1eB.net
朝方か曇りの日を狙えばいい

980 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/09(日) 17:11:06.43 ID:18g7WMgr.net
夜中メインだけど虫の糸が気になり始めた
蜘蛛ならいいが幼虫なんだろうな

981 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/09(日) 17:29:09.18 ID:ZwmIwtrz.net
暑いから今日は冷房つけてテレビ見てた

982 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/09(日) 19:08:56.64 ID:H1z6ZF/w.net
>>954
目標って言うなら、ケイデンス100ちょいくらいが良いよ
そのくらい回せるようにならないと、ケイデンス90を常用できるようにならない
でも、ママチャリの一番軽いギア使ってた人なら余裕だと思う

983 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/09(日) 19:12:42.93 ID:12/QB65U.net
どこの坂道くんだよ

984 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/09(日) 19:36:45.81 ID:aHPB08do.net
ロード乗りの朝は早い。
嫁に怒られるから、5時に出て7時には家に戻ってる。

985 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/09(日) 19:48:19.40 ID:eJbjPQgP.net
>>980
昼は昼で蚊柱に突っ込んだりするし結局虫からは逃げられん
だから雪さえなければ冬が最高なんだ

986 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/09(日) 19:52:18.62 ID:A1g9n/5k.net
東京なら真冬でも日中は10℃位あるしな

987 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/10(月) 08:40:38.43 ID:WQ3VSrxx.net
ケイデンス100で1時間とか無理じゃね?普通に漕げるもんなの?

988 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/10(月) 08:45:09.89 ID:rcWcjt1v.net
例のオルディナ乗りだが、今桜台でモーニング終わってこれから光が丘公園まで行くよ、午前中なら涼しいはず

989 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/10(月) 09:42:59.99 ID:rcWcjt1v.net
>>988
自己レス。
https://i.imgur.com/wpJuRMp.jpg
https://i.imgur.com/hDwydiD.jpg
https://i.imgur.com/WEEneLm.jpg
今、光が丘公園にいる。
うpろーだ起動するのに時間かかっちまったが、とりあえず着いた

じふんを誉めてやりたい

990 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/10(月) 10:24:38.76 ID:XTXlSRVe.net
ここはお前の日記帳だ

991 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/10(月) 10:37:58.60 ID:vqCSclh5.net
>>987
CRとかなら普通に出来るけど

992 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/10(月) 10:43:22.82 ID:DCSarXFI.net
ZWIFT導入しとけ それとスマトレとそれ専用チャリ で常時設置

いつでも気軽に乗れる 長く乗れるという環境が大事

これで20000kcal/月はいける

993 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/10(月) 11:15:41.24 ID:QIoY2DVi.net
糖質無制限ダイエット始めた。ストレスがまったくない!

994 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/10(月) 11:44:51.12 ID:lYY77HJH.net
ケーキ食いたい

995 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/10(月) 12:03:58.04 ID:bBP4ewWZ.net
食後30分以内にコーヒードリップしてブラックで飲む、85度ぐらいだとこれが旨い五ヶ月で82キロから75キロに減った
週末は120キロほど走ると1.8キロほど体重が減ってはまた増える

996 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/10(月) 12:46:10.00 ID:1Wqmy0+h.net
体重増減しやすいのは若い証拠だな
歳とると容易には変わらなくなる

997 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/10(月) 14:50:40.65 ID:gK/cxL5F.net
>>996
増やすのは簡単

998 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/10(月) 15:16:21.98 ID:ZqmBE1f8.net
>>996
ケーキ食えよ!!

999 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/10(月) 16:02:05.50 ID:WQ3VSrxx.net
>>998
今日もケーキ食べた。今日はモンブラン。
やっぱ一日一個はケーキ食べないと便秘になっちゃう

1000 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/10(月) 16:02:58.81 ID:WQ3VSrxx.net
せん!

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
213 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200