2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【国内版GARMIN専用】GPS 22周目【JP/日本】

1 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/20(火) 18:32:02.56 ID:S+ebGsXf.net
ここはガーミン日本語版専用スレです。

過去の経緯により
@日本語版を使用して質問すると、まともなレスが返ってこない。
 人格攻撃にも似たひどいレスが付くので、日本語版を使用している人が書き込まなくなる。
A報復とばかりに逆に海外版を使用する人を煽るレスが付く。煽って楽しむ輩が出る。
など日本語版、海外版双方の使用者に益がない状態が続いています。
ここでは、海外版の話題は一切禁止になります。
ご協力お願いします。

次スレは>>989が立てて下さいね

前スレ
【国内版GARMIN専用】GPS 21周目【JP/日本】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1600916828/

217 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/04(金) 15:55:12.93 ID:/luIbhRw.net
如何にも英語コンプのジャップらしいw

218 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/04(金) 16:41:57.55 ID:MUKq04/b.net
10代の少年期にドイツ語辞典を買うみたいなもんだろ。

219 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/04(金) 17:33:01.89 ID:lttdQDMl.net
いや日本語が嫌なわけじゃなくてさ
Edge 530の日本語フォント汚すぎるだろ
せめて太さくらい半角英数字と合わせてくれ
どうにも読みにくいったらありゃしない

220 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/04(金) 17:56:28.69 ID:IztiNj3a.net
ん?

221 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/04(金) 18:37:51.29 ID:A+6IM0o1.net
気になったことなかったけど、気にならない方で良かったとホッとした

222 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/04(金) 19:04:13.35 ID:lttdQDMl.net
ちなみに設定のシステムで言語を英語に設定しても
地図の地名とかナビのコース名とかスマホからの通知とかは
ちゃんと日本語のままだから安心して! 日本語版だからね!

223 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/04(金) 19:59:35.85 ID:vQPcpf66.net
830のタッチスクリーン反応の仕方が変でイライラする。iPhoneみたいに動いてくれ

224 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/04(金) 20:38:22.85 ID:hY9iU14o.net
530買えばいいのに
タッチでイライラすることもない

225 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/04(金) 21:05:07.00 ID:yywaoc2U.net
ウソみたいだろ。死んでるんだぜ。

226 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/04(金) 21:44:06.71 ID:yPdSOwH5.net
かっちゃん、、、

227 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/05(土) 15:40:05.27 ID:B5Z0SmgR.net
ここって530や830の話題ばかりだけど
1030は全く売れてないんだろうか

228 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/05(土) 16:05:29.39 ID:OXxvhrjk.net
爪の話題がよく出るね

229 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/05(土) 16:43:26.33 ID:TRugTISn.net
売れ筋が530、ナビをメインに使う人が830、1030や130は売れ筋じゃないから話題もすくないでしょ

230 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/05(土) 17:19:37.20 ID:WJdKCkR6.net
1030って830が出たら性能で負けてたって聞くけど
最近になって1030plusになって追いついたらしい
そりゃ買う人あんまりいないでしょう
画面がデカイのがメリット?

231 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/05(土) 18:00:04.35 ID:Ow4PJTnf.net
まあ新しい方を買う気はするね
今後1030のラインがあるのかわからないし

232 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/05(土) 18:32:56.81 ID:Hw5HoDIe.net
質問させてください
ボディバッテリー常時表示のウォッチフェイスが見つからないのですが探し方が悪いのでしょうか
知ってる方は何でも良いので教えてください
使ってる機種はvenu sqです

233 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/05(土) 19:02:43.42 ID:mHr5hCW+.net
今は1000使っていて1030の後継機を待ってたらplusが出てしまった
本体のみの販売がないのはデメリットでしょうに・・・

234 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/05(土) 23:09:01.97 ID:qrCCey4I.net
530で十分だと思って買ったけど不器用なのか
上/下ボタンと決定/戻るボタンを押し間違えまくる
こんなんだったら830にしとけばよかったかな

235 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/06(日) 00:27:57.43 ID:sqoS0gUW.net
ナビ使いまくるから1030プラス買って私は満足してる

236 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/06(日) 07:33:08.98 ID:oY2Om6Kt.net
830に買い替えても、お前の脳みそは治らないと思う

237 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/06(日) 11:21:01.57 ID:2p4Ci+ga.net
1030使ってるけどPlusや830とどの程度早くなってるかは興味ある
ほんのちょっとだろうけど

238 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/06(日) 18:23:38.37 ID:fITO5zBh.net
830使ってるけど1030plusでもタップの反応が微妙なのかは気になる

239 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/07(月) 11:23:44.82 ID:Woy5F8rl.net
1030plusのタップだかタッチには不満感じたことないよ
830は知らない

240 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/07(月) 12:51:39.31 ID:WwPlkuZl.net
1030plus使ってるけどバッテリー持ちも良くて買って良かった
マウント下にUT800付けたら合わせてかなりの重さになるのがちょっと気になる

241 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/07(月) 12:58:49.40 ID:pb3JMU0F.net
530のナビで何が不満かって
右上の決定ボタン長押しで画面左に+−を出して
左下の上下ボタンで縮尺を変更するのはいいとしても
右左折案内が出た後は元の縮尺に戻っちゃうこと
戻る縮尺を設定する方法ってないのかなあ

242 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/07(月) 13:42:20.55 ID:kTbfBpId.net
>>241
わかる。

自分は、ログをとってる最中は新しいコースルートをデバイスに送れないというのが不便に感じる

243 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/07(月) 14:29:12.76 ID:35GzgeGP.net
>>242
それは830でも同じ。ロングライド中にナビコースを急遽替えたい時にすごく不便だった。

オレの不満は、ワークアウトを作成する際、パワーを目標値に設定する場合に、FTP×110%みたいな指定ができないこと。具体的な値かパワーゾーンで指定しなきゃいけなくて、パワーゾーン指定は大雑把過ぎるし、かといって具体的な値だとFTPが変わった時に手作業で値の変更作業をしなきゃならない。これはガーコネに対する不満だな。

244 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/07(月) 16:04:13.21 ID:L9nvc3iH.net
830はコース変更できるやろ何言ってんだ

245 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/07(月) 16:14:27.69 ID:L9nvc3iH.net
できんかったわすまん

246 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/07(月) 16:38:18.37 ID:9Hait+4e.net
>>243
これなー。
Wahooに唯一劣るところだわ。

247 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/07(月) 16:39:06.68 ID:9Hait+4e.net
>>244
既に保存済のコースはとっかえひっかえできるんだけどね。

248 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/07(月) 16:50:55.07 ID:55q6KLnm.net
ここまでどうでも良いやりとり

249 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/07(月) 18:22:19.77 ID:pb3JMU0F.net
それを言っちゃあおしめえよ

250 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/07(月) 18:48:40.62 ID:f+p/m7Sp.net
>>232
スレチみたいなので取り下げます失礼しました

251 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/08(火) 09:00:05.62 ID:EO0bNN6T.net
>>250
気が付かなかった
スレ違いと言うか板違いかも
自転車板なので

252 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/08(火) 14:00:44.30 ID:RC+uO+lB.net
一昨年買った830が最近バッテリー切れよく起こすんだけど電池そんなに早くへたるもの?
充電し始めてもすぐ一杯になる気がするし
あとバッテリーは新しく交換サービスあるかな

253 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/08(火) 14:53:54.11 ID:lt2ekPff.net
>>252
https://www.garmin.co.jp/support_charge/#cycle

254 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/08(火) 16:13:46.61 ID:RC+uO+lB.net
>>253
ありがと
修理全てワンプライスとか中開けてどうこうするのでなく
本体まるごと新品交換するだけだろうな…
そもそもこれのバッテリーってどのくらい年数経てヘタるものなのだろうか

255 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/08(火) 18:38:05.50 ID:9t5tH400.net
>>252
使用頻度にもよるからなんとも言えん
毎日使って毎日充電してれば2年でダメになっててもおかしくない

256 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/08(火) 21:12:26.54 ID:5Bvp7gh4.net
>>255
買って一年はそれほどは使ってなかったがここ一年は毎日使ってる
最初の半年に比べてここ半年は使用時間が倍ほどに増えたけど充電間隔はそれ以上の何分の1にも短くなった
元々フル充電で10時間ほど保つはずだけどもっと短くなってる気がする

257 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/08(火) 21:19:22.49 ID:24vJp3dq.net
外部電池パックかうべし

258 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/08(火) 21:26:53.24 ID:Xtc4RIby.net
スマホ(日本製)は毎日使って頻繁に充電してもう五年近くだが目立ってはへたってない
もしかしてこれ米製だからバッテリー耐久性弱めなのか
機種違っててもいいからedgeを実際に長年使ってる人の声聞きたい

259 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/08(火) 22:02:12.74 ID:jt91WViE.net
内蔵バッテリーなんて色んな理由で劣化する

高温下or低温下で酷使する
頻繁に満充電or残量ゼロで保管する
保管の場所や仕方が悪い
外部バッテリーに接続して充電しながら使用してる
度々落下させたりぶつけたりして衝撃を与えてる
etc…

使用期間が長ければ当然その分劣化しやすくはなるけど、細かく気を配るだけで全然違う。

あとエッジは台湾製だしスマホが日本製でも内蔵バッテリーが日本製とは限らない。

260 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/08(火) 22:07:26.66 ID:5Bvp7gh4.net
みんな理論は立派に書いてくれるけど
俺のedgeはこうだったとの具体的な声がまだ頂けてない。。。
高頻度利用で3年以上使ってる人はここに居ないの?

261 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/08(火) 22:16:45.94 ID:24vJp3dq.net
820だが週2で二年くらい使ってたら3時間もたなくなった
まあそんなもんなんじゃね?

262 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/08(火) 22:39:58.01 ID:ZF12Xmws.net
820はバッテリーもたんよな
余りにももたないからセーフモードで使ってる

840まだぁ

263 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/08(火) 22:43:58.38 ID:5Bvp7gh4.net
>>261
おお参考になる
しかしそこまで減るのかこれw 酷いな
バッテリーこそスマホでなくナビ付きのこの機種を選んだ理由なのに

もし日本法人の中の人いたら是非本社に談判してバッテリー改善要望出しとくれ
ダメ元でも出しといておくれ

264 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/08(火) 22:55:31.06 ID:8ucLDTPK.net
830の発売日に公式で購入して以来、2年近く使ってる。去年の年末まではジテ通してたので、週末ライドと併せてほぼ週6は使用してる事になるのかな。

自分の830の現在の電池持ちだが、購入時より多少へたったかもしれないが、それでも朝8時に出て夕方4時に帰ってくるようなライドでも、100%→50%ぐらいになる程度。ライド中接続してる機器は、心拍計、スピードセンサー、パワーメーター、スマホの4つ。バックライトは常に点灯で照度は5〜10%ぐらい。(ウィジェットの照度スライダーから設定すれば10%未満も設定可能)

購入当時はビワイチ後で70%残ってるなんてこともあった。同じ時期に購入して、3時間しかもたない程の劣化なんて想像もつかないんだが。。

265 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/08(火) 23:00:35.66 ID:5Bvp7gh4.net
使ってないとき電源を長押し完全オフでなくワンタッチのスリープのままにしてたんだろうかな
スリープはよく電力消費するからそれ繰り返すとヘタるのかな
あと画面明るさは自動だと結構明るすぎるので手動で暗めに設定するのかな

266 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/09(水) 00:22:08.14 ID:qhsCGxrU.net
わしの830は充電月イチだわ
バックライト完全にオフにすると電池異様に持つ
夜も走る人には無理な運用だけど

267 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/09(水) 03:02:24.64 ID:sNpAybBb.net
810は最初は14時間位使えたけど4年で8時間くらいになった。
1000は最初10時間で、4年後に6時間くらい。
それぞれアリエクでバッテリー買えるから交換すれば概ね新品の9割くらいになるから未だ現役。

268 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/09(水) 06:58:29.25 ID:Svs+BV8a.net
130plusだけどデータを転送するときに充電するからなぁ

269 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/09(水) 16:55:59.96 ID:APtmdXpW.net
最近830走行中に速度が0になって停止再開を連発するようになった
停車中にも動いて止まってってこともあった
電池変えても駄目

270 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/09(水) 17:25:06.49 ID:LYZm/Jqd.net
>>269
オートポーズする速度って設定できるけど何km/hになってます? あまり小さい値だとGPS測位精度の揺らぎで反応するかも

271 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/09(水) 17:26:12.20 ID:LYZm/Jqd.net
>>269
あ、停止中じゃなくて走行中ですか
ホイール側の速度センサーが壊れたのでは?

272 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/09(水) 22:12:11.04 ID:APtmdXpW.net
ガーミンのページでセンサーのマニュアル見て電池交換の時 外して30秒待ってから新しいの入れるとか書いてあったんで1分くらい放置してから嵌めたら直ったっぽいw
今まで空回しで何度も速度が消えてたけど入れ直したら安定してる
実走はしてないからまだわからんけどな

273 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/09(水) 22:27:56.55 ID:ukBtWsV9.net
センサーのBT切っとけよ

274 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/10(木) 19:11:33.29 ID:yO4PeCrv.net
ボタン電池は大抵接触不良。

275 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/10(木) 19:26:37.46 ID:/zldwAoo.net
>>272
自分も同じ現象で困ってた。
明日やってみよう。

276 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/10(木) 22:52:26.46 ID:2uHRDywr.net
ボタン電池はあれだな
Amazonとかで安いの買うとソッコーで無くなる時あるな

277 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/10(木) 23:57:32.84 ID:00enhlpT.net
>>273
630についてきたセンサーだけどBTってどうやったら表示されんの?
ペアリングしてもant+しか表示されんのだが

278 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/11(金) 14:37:57.99 ID:jHqFP35J.net
すみません 教えて下さい
ガーミンEdge 530を手にれようと思っているのですが

自転車に乗っていない時 登山とかでも役だちますでしょうか?

279 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/11(金) 14:47:14.10 ID:5XGzSVjr.net
マップ見るくらいは使えんじゃね
スマホてええやんてなると思うが

280 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/11(金) 14:47:49.83 ID:OS+CaCGQ.net
>>278
Etrex買おう

281 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/11(金) 15:07:53.72 ID:gOWJ/jg0.net
>>278
山を舐めるな!

282 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/11(金) 15:13:00.19 ID:3DsiVb6v.net
>>278
道路地図しかないから山の中では意味ないと思うよ
スマホにヤマレコとかYAMAPとか入れて持っていく方がいいよ

283 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/11(金) 15:55:37.05 ID:wnul/KnW.net
>>278
登山でも使えないことはないよ。
問題はボタンを間違えて押しちゃうこと。知らない間に変な動作をしているw
地図はすけログさんの等高線の入ったOSM地図とかeizoさんの国土地理院の地図を使えばいいよ。
EdgeのほうがeTrexよりも表示がめちゃきれい。
ボタンの問題がなければかなりいいんじゃないかな。

284 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/11(金) 17:30:47.94 ID:GEdAuysL.net
fenixでよくね

285 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/11(金) 18:13:25.75 ID:WwXcei/f.net
>>283
edge800に Topo10地図追加して登山で使ってました
それなりに使えたけど、3軸コンパスがないので立ち止まると地図がどっち向きかわからなくなるのが難点だったw

286 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/11(金) 19:13:41.94 ID:YchurZ1B.net
>>278
530持ちだが、俺も山で使いたいと常々考えている。
機能としては使えると思っている。
問題は、ザックなどにどう固定したらいいか。
肩のあたりに固定するアタッチメントがあればいいんだけどね。

287 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/11(金) 20:00:17.67 ID:mLvJ7CMQ.net
GPSウォッチのバンドとマウント使って手首につけたら

288 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/11(金) 20:29:15.71 ID:6c7axkcC.net
登山なんて冬山テン泊とかでもなきゃスマホでいいけどなあ
自転車みたいにハンドルに固定して各種センサーからの情報を常時見たいってわけではなく、
たまに現在地チェックする程度だし

289 :272:2021/06/11(金) 20:53:51.02 ID:xWbZ0ZLX.net
スピードセンサーばっちり直ってた
同じ症状出たら一度試してみ

290 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/11(金) 21:40:09.63 ID:3b4FyNsg.net
>>288
なら自転車もスマホでいいたろww

291 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/11(金) 22:32:38.11 ID:5XGzSVjr.net
エッジ530を山用に使うならって話だろ

292 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/12(土) 01:36:51.84 ID:zWeQR2FW.net
530を山で使えるか質問したものです。
スマホは持って行ったとしても緊急時用にバッテリーに温存したくて使えるなら持っていきたいと思ってました。

コメントありがとうございます
軽いしバックアップ用には使えそうなので購入しました

293 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/12(土) 05:33:17.60 ID:+NiqAvp7.net
そうだよなバッテリー問題がある限りスマホを代わりにとはいかないよな

294 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/12(土) 08:17:35.55 ID:rKrS3WnG.net
山に行くときはiPhoneとApple Watchとモバイルバッテリーだ

295 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/12(土) 10:52:12.75 ID:W4ga89v9.net
山だと電波届かない時あるわ
GPSなら問題なく機能するの?

296 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/12(土) 10:56:35.85 ID:SNLGwICV.net
森林の中の林道だとGPSはじめ衛星電波が途絶えることはよくある
そうするとナビがロストするし衛星頼みの速度もゼロになる

297 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/12(土) 11:25:00.59 ID:I9xOFIQe.net
パワーメーターと一緒に使うには130plusだと何か不足はありますか?画面が小さい以外に。

298 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/12(土) 13:08:02.73 ID:rKrS3WnG.net
>>295
GPS衛星は赤道上空を回ってるから太陽や月が通るところが
見える場所なら電波は届くはず(森の中とか谷間は知らん)

299 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/12(土) 13:22:29.58 ID:rKrS3WnG.net
>>297
機能制限があるよ
https://i.imgur.com/IsqOTYN.jpg

300 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/12(土) 13:23:00.79 ID:qzvtZ3+L.net
>>298
赤道上空にあるのは静止衛星だろ

301 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/12(土) 13:29:23.99 ID:rKrS3WnG.net
>>300
さーせん、GPS衛星は赤道上空とは限らないみたいですね
静止衛星は赤道上空かつ高度35,786kmの円軌道でしたっけ

赤道上空以外の軌道だと地上から見ると
南に行ったり北に行ったりフラフラしますが
準天頂衛星みちびきなんかは日本列島の上空付近を
南に行ったり北に行ったりする軌道だとか

302 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/12(土) 15:03:09.83 ID:3qOkm1zl.net
>>295
30がついてるやつはみちびき対応だと思ったので
見失う率は低いんじゃないかな?

303 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/12(土) 15:40:27.36 ID:I9xOFIQe.net
>>299
さんくす。基本的なデータは表示されるってことですね。
IF?とかTSS?とかダイナミクス?はなんのことかわからないので必要ないですし。

304 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/12(土) 15:45:26.16 ID:vlEWov/a.net
何のためにパワーメーターを使うのだろうか

305 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/12(土) 17:00:20.69 ID:FDPA/57l.net
ガーミンの父の日セールクソほどやすいwww
小売店ガン無視つーか
なんやねんwww

まぁもう一声ほしい価格ではあるが

306 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/12(土) 18:19:17.88 ID:t3kXV6+B.net
父以外は買うなよ!

307 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/12(土) 18:21:01.00 ID:KMuGbLjX.net
子供が居るかどうか証明書出さないと買えないようにしないと

308 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/12(土) 19:20:02.64 ID:USMeRpM6.net
濱口買えないな

309 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/12(土) 19:41:15.92 ID:rKrS3WnG.net
>>303

FTP(実効出力閾値)
1時間を全力で走り切った時に出せる平均出力(平均ワット)

NP(標準化パワー)
坂や風などの外的要因を考慮して
運動強度の指標を数値化したもの

IF(強度係数)=FTPに対するNPの比率
トレーニング中の時間経過や個人の能力差を考慮して
運動強度の指標を数値化したもの

TSS(トレーニングストレススコア)
IFとトレーニング時間をスコア表示して
トレーニングのストレス(負荷)を数値化したもの

310 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/12(土) 19:43:36.91 ID:rKrS3WnG.net
>>303

ペダリングダイナミクス
クランクのどの位置でペダルを踏んでいるのか
ペダルのどのあたりを踏んでいるのか

311 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/12(土) 20:01:32.12 ID:FUgrlhvB.net
>>290
スマホは真夏の炎天下や極寒吹きさらしに耐えられる機器じゃないよ
登山なら服の中に入れときゃいいけどさ

312 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/12(土) 21:54:41.26 ID:agjRaPYm.net
パソコンでコース作って保存して、edge1030にはガーコネモバイルから
コースを送信してるんだけど、作ったコース送信すると、
前に作ったコースが消えてしまう。

なんでや?

313 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 00:23:35.59 ID:wYOKJA3R.net
知らんがな

314 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 06:49:55.63 ID:OcpRBVut.net
gps衛星は常時複数台があちこち飛び回っていて地平線に消えていったり出てきたりする。
一度に複数個の衛星を捉えているかで精度がかわってくるんだけど林道みたいに木の枝等で天空が開けていないと精度が一気に落ちるからgpsだけではなくガリレオやグロナス、みちびき等で衛星数増やすことで精度が上げれる。
でも山の谷間やビルだらけのところ、木々のカーテンで覆われているところはgnssは苦手。

315 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 07:16:22.18 ID:DLp0N4Tv.net
グロナスをオンにするとバッテリー消費が半端ないと聞いた
GPSだけオンにしても準天頂衛星みちびきも補足するから
日本国内ではそれで十分ではないかと思ってますです

316 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 08:49:58.33 ID:4TbpMKUW.net
>>315
> GPSだけオンにしても準天頂衛星みちびきも補足するから

そうなんだ?それはありがたい。

317 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 09:54:45.39 ID:6CYcBpI0.net
電力食うてことは増幅にエネルギー要るってことだなグロナスて電波弱いのか

総レス数 1001
230 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200