2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【国内版GARMIN専用】GPS 22周目【JP/日本】

1 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/20(火) 18:32:02.56 ID:S+ebGsXf.net
ここはガーミン日本語版専用スレです。

過去の経緯により
@日本語版を使用して質問すると、まともなレスが返ってこない。
 人格攻撃にも似たひどいレスが付くので、日本語版を使用している人が書き込まなくなる。
A報復とばかりに逆に海外版を使用する人を煽るレスが付く。煽って楽しむ輩が出る。
など日本語版、海外版双方の使用者に益がない状態が続いています。
ここでは、海外版の話題は一切禁止になります。
ご協力お願いします。

次スレは>>989が立てて下さいね

前スレ
【国内版GARMIN専用】GPS 21周目【JP/日本】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1600916828/

435 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/23(水) 16:19:27.52 ID:DpMYriUL.net
zwiftやるけど、BLEよりもANT+の方が安定する
どちらも電波を妨げない位置にドングルを持ってくれば問題ないけどね

436 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/23(水) 16:28:05.71 ID:sNVXFmlk.net
>>434
電子レンジは2.4G帯にめちゃくちゃ影響ありますね。
牛乳温めてる時に切れるとかなら冷たいまま牛乳飲めば解決。

437 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/23(水) 16:34:05.61 ID:sNVXFmlk.net
>>435
そうなんだ、何故だろう?
ANT+の事と勉強したらわかるかな...

438 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/23(水) 22:28:02.66 ID:qbah0Uyg.net
820jに増設バッテリーしてる人いますか?
いたら、どんなものか教えて

439 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/24(木) 10:47:43.04 ID:o0US/6RH.net
820Jでブルベ走ってるけどモバイルブースターにUSB差すだけ
3時間くらいで満タンになる

440 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/25(金) 18:05:26.49 ID:hv6ZedlL.net
スピード計測が途切れるって話の続きなんだがいいか?
830と800で同時に計測すると800は途切れない
本体の異常かと思ったが800についてた一体型センサーだと830でも途切れない
工場出荷状態に戻してそのまま計測してもスピードセンサーだと途切れる
原因はなんじゃろう?ガーミンにも問い合わせ中

441 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/25(金) 18:12:11.91 ID:h3MXjwm/.net
1030plusでも途切れる時は途切れるよ
そんなもの

442 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/25(金) 18:34:49.44 ID:dJoJBnoz.net
>>440
そのセンサーはANT+? Bluetooth?

443 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/25(金) 18:35:58.34 ID:dJoJBnoz.net
同時にできるんだからANT+か。いずれにしてもセンサー次第だな。多分

444 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/25(金) 18:38:21.13 ID:hv6ZedlL.net
>>441
数秒ごとに途切れるんやで?
http://freedeai.silk.to/up/src/up4861.jpg

445 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/25(金) 18:44:20.20 ID:hv6ZedlL.net
センサーが原因かもしれんが買い直して同じだったら馬鹿みたいだからねえ・・誰か貸してくれんかなw
ガーミンレンタルしてくれよ 異常無かったら買うから

446 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/25(金) 19:26:33.21 ID:pnwyx9A7.net
自分も似たような症状になった事があったけど後輪から前輪にセンサー付け変えたら治った

447 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/25(金) 19:39:40.01 ID:SK5B9CUs.net
ハブにつけるスピードセンサーは途切れることあるね。
GSC10はそういうこと無いけど

448 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/25(金) 20:09:35.32 ID:h3MXjwm/.net
>>446
俺もフロント側につけてる
どうもリアにつけると安定しない

449 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/25(金) 20:31:19.91 ID:WCFzRmzJ.net
Garmin純正スピードセンサーは後輪に付けると不安定
XOSSのスピードセンサーなら後輪でも安定
何が違うんだろ?

450 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/25(金) 21:49:56.24 ID:6npPJXlF.net
そりゃガーミンが糞ってことだろ
センサーも、本体も

451 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/25(金) 21:57:54.03 ID:hv6ZedlL.net
>>446
後輪で速度が安定しないんでだいぶ前から前輪だよ
後輪だと汚れやすいし

452 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/25(金) 23:14:37.38 ID:dJoJBnoz.net
>>445
仲間いないの?

453 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/26(土) 01:34:50.35 ID:dVgaMKIC.net
>>444
壊れてる

454 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/26(土) 13:26:13.95 ID:Jlf5biyw.net
>>444
私も830で数秒ごとに途切れる
電池外して少し時間置くのもやっけど駄目だった
BluetoothじゃなくてAntで繋いでるけど急に途切れるようになってからは一度も復活してないや
中華センサーに換えようかな

455 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/26(土) 13:46:38.47 ID:l/0tYslq.net
センサー 一体型に戻したわ
異常な速度(一定速度で走ってても一瞬下がったり)ハブタイプは不具合が多すぎる
電池2個使うのも無駄だしな
これが壊れたらその時 考える

456 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/26(土) 15:00:35.49 ID:HCxwaOe9.net
GSC10は長いので10年以上使ってるけど不具合は無いからなぁ
ケイデンスとスピードしか買えなかった頃はちょっと高くても鉄板だった
まぁ今でも動くけど、小さな強力棒磁石をスポークに見えないように取り付けて
センサーの位置だしするのが手間なのがめんどいよね
ハブ取り付けタイプはアホでも付けれるけど

457 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/26(土) 15:32:18.14 ID:bO2ail7z.net
ハブ取り付けタイプは、ホイールの重心が微妙にずれるような気がする
あまり使う気にならない

458 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/26(土) 15:45:00.88 ID:RIAk9+4i.net
神経質なやつがいるなw

459 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/26(土) 16:36:21.37 ID:I0+c9Prg.net
ハブで重心がズレる?
それを言ったらスポークにマグネット付けてる方がよっぽど影響出ると思うけど

460 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/26(土) 16:38:22.46 ID:bO2ail7z.net
>>459
スポークのマグネットは、それを付けた状態でホイールバランスとっているから問題ない

461 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/26(土) 16:56:33.60 ID:RIAk9+4i.net
文系かいわゆるFラン大学程度の奴かな

462 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/26(土) 18:08:29.26 ID:HCxwaOe9.net
>>461
でご自身は?

予想通り高卒?

463 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/26(土) 18:12:54.80 ID:RIAk9+4i.net
まだ院生、現役です

464 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/26(土) 18:17:37.29 ID:gYfQYuSZ.net
鑑別所から少年院生はエリートコース

465 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/26(土) 18:40:53.08 ID:HCxwaOe9.net
>>463
メッチャ早口っぽいな

466 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/27(日) 21:09:32.89 ID:Xeq1tbnL.net
リアハブの磁化が原因でスピードセンサーの動作が不安定になるので、フロントハブに付けると安定するよ。
俺はフロントハブ細いから中華センサー付けて安定してる。

ちなみにガーミンにはクレーム入れておいた。
セット物販売なのにリアハブで不安定ならフロントつけろとか、純正センサーだと細いハブにつかねぇんだよ糞メーカーとな。

467 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/27(日) 21:20:12.43 ID:VF/L8Fj8.net
うちのもフロントは細いけどちゃんとついてるぞ
適当なウレタンなど巻けば大丈夫だ
ちょっとした工夫でいけるもんだよ

468 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/27(日) 22:26:56.04 ID:cbTmEdCf.net
リアハブにつけると不安定ならフロントにつけろ、
というアドバイスでクレームを付けられるとは、カスタマーサポートは魔窟だな

469 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/27(日) 23:06:26.79 ID:6y0QH3/S.net
>>468
自分のホイールもハブ細いからフロントにつかない。
細いハブにもつけられる形状にするか、ハブの厚み調整できるアダプタ的な物を用意して欲しいと思うよ。
そういう意味でのクレームじゃないの?

470 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/28(月) 08:10:41.06 ID:lzDyd5GV.net
なんでも用意されないと対処できないとは情けない奴ら

471 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/28(月) 15:31:29.83 ID:Mx6QOvSQ.net
カシオがガーミン傘下に組み込むとかないかなぁ

472 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/28(月) 15:33:56.24 ID:ouBK8spE.net
それを望む理由は?
液晶の表示の綺麗さかな?

473 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/28(月) 15:34:48.89 ID:eyRdYuhC.net
走りながら計算出来るのは嬉しいよな

474 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/28(月) 16:43:44.23 ID:wA0bqcrY.net
電卓に心拍数表示してほしいよね

475 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/28(月) 16:47:09.42 ID:Mx6QOvSQ.net
>>472
日本製だから。
日本製でant+完全対応、がーコネ対応
GSHOCKmove統合とかメリットありすぎでしょ

プロトレ愛用しとるのもあるけどカシオはほんと丈夫だし
ウオッチフェイスも良いけどアナログ+センサとか魅力的すぎだしさ

476 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/28(月) 17:10:29.49 ID:lzDyd5GV.net
>>475
ただのカシオ信者ってだけのことか
G-SHOCKやプロトレックのどこがいいのかわからん
でかいだけで表示部分小さくてだめだろ
ファイル形式をFITやらGPXにすることなんて日本メーカーができるはずない

477 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/28(月) 17:11:30.15 ID:GJs+qlEA.net
愛国戦士は訳わからんこと言い出すなぁ

478 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/28(月) 17:15:53.28 ID:wiRvGDAh.net
>>471
ガーミンがカシオを買収の方がありそう。

479 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/28(月) 18:16:58.67 ID:aQiHAv3w.net
オレもしばらく爺ショックユーザーで、電波ソーラータフネスサイコーとか言ってたけど、fenix買ったら価値観が一変した
もう既存の腕時計は宝飾品として以外存在価値ねーわ
いつまで日本製神話にしがみついてんだよ

480 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/28(月) 18:28:43.19 ID:bNRE2oeT.net
>>479
fenixいいよね。

481 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/28(月) 19:33:26.17 ID:fAAq1BjE.net
そのfenixってメールや着信を確認できるの?

482 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/28(月) 19:44:15.27 ID:/OSL7rz3.net
カシオが買収してくれるなら嬉しい。
カシオなら830をセンサー無しで売ってくれそう。
カシオなら国債価格との差をもっと小さくしてくれそう。
と期待してしまう。

483 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/28(月) 19:56:43.74 ID:3EfgL5mU.net
>>481
え、本気で言ってんの?

484 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/28(月) 21:31:33.65 ID:ji0UlqEP.net
fenix5のサファイア使ってるけどたまにペアリング切れるくらいであとは満足だな
ほんと万能

485 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/28(月) 22:14:35.81 ID:N/dl2Lq6.net
>>466
ハブの磁化が原因なんだ、いい情報ありがとう
もしなったら昔買ったブラウン管の磁化取る機械あるからそれ使うわ

486 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/29(火) 06:20:51.94 ID:UgPpePuX.net
フロントハブにつけても駄目だったけど本体とセンサーどっちの不具合か分かんないな。
両方GARMINに送って使えなくなるのも不便だしどうしたものか。

487 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/29(火) 06:43:48.99 ID:jSSxEJSO.net
ど、どうでも…

488 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/29(火) 08:36:06.29 ID:3b88drtd.net
>>486
ここはお客様相談室じゃねーぞ

489 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/29(火) 09:27:07.16 ID:jJbRMhf2.net
>>486
ずっとぐだぐだ言ってなにやってんの?
壊れているのはおまえだろw

490 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/29(火) 11:43:20.84 ID:JlqbVGdv.net
>>486
本体もセンサーも全部送って調べてもらえばいいだろ
その間くらいサイコンなしでも我慢しとけ

491 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/29(火) 14:28:15.02 ID:a+vhAJIw.net
>>486
自分のブログでやれ

492 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/29(火) 17:15:42.50 ID:UYeH4a/0.net
みんなすごい攻撃だ
まあ新しいデバイス買うきっかけ
じゃないですか?

493 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/29(火) 21:06:43.86 ID:xh09TcEe.net
日本製にこだわる理由がイミフ
まあガーミンもそのうち日本製品のように取り残されて陳腐化していくだろうな
今でも高くて性能悪いの結構出してる

494 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/29(火) 21:07:55.37 ID:yQdB0zu+.net
リアビューレーダーにバックミラー追加してほしい

495 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/29(火) 21:11:24.52 ID:xh09TcEe.net
ミラーって必要か?
目線落として小さいミラー見る手間と脇の下から覗き見る手間、たいして変わらん

496 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/29(火) 21:37:15.68 ID:N1FK2rmg.net
>>495
夜走ってる時に後続車のライトの光を受けてミラーが反射してくるから、
後続車発見にちょっぴり役立つ

497 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/29(火) 21:41:10.17 ID:JlqbVGdv.net
頭動かすだけでかなりの時間を使うし
チラ見でそこそこ確認できるから便利

夜は眩しいのがきたくらいにしかわからんね

498 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/30(水) 04:46:21.67 ID:2vQD3gWv.net
自転車乗りながら後ろ確認するのおれはかなりストレスだけどなあ
かと言ってミラー付けると見た目イマイチだからリアビュー付けようか迷ってる
でもリアビュー付けても目視は必要そうだから結局リアビューいらなそうで迷う

499 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/30(水) 05:57:11.31 ID:A7QpXPm2.net
そこそこスピード出てると風切り音で後方車両の音が聞こえなくなるから、リアビューあると安心感が違う

500 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/30(水) 06:26:56.64 ID:snWbvhxv.net
目視はあいつちゃんと確認してるなって思わせる効果もあるから

501 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/30(水) 06:36:00.01 ID:5qw0VvFX.net
ドライバーからするとこちらに意識が向いているってわかるだけで安心感が違う

502 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/30(水) 08:24:28.58 ID:lyGCcE/x.net
>>495
オートバイや車も同じ理由でバックミラー必要なくなるねw

503 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/30(水) 08:27:39.22 ID:snWbvhxv.net
ヘルメット内蔵式とかほしいよな

504 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/30(水) 09:03:02.25 ID:5YIyPgme.net
昔そういうヘルメットあったね

505 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/30(水) 09:42:34.43 ID:fHUm8mab.net
820からの買い替えで迷ってるんだけど530ってもう数年はモデルチェンジないかな

506 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/30(水) 09:43:30.51 ID:ZJp2MXR5.net
>>502
君のオートバイやクルマのミラーはそんな位置に付いてるのか?
車なんか車内しか見えないだろ

507 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/30(水) 12:14:21.02 ID:CkENhg8X.net
>>505
いつ時期モデル発表になってもおかしくないぞ。
ちょっと待てば、サイコンのケーブルがみんあtype-Cに切り替わるんで、ここまで来たら待つほうがいいな

508 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/30(水) 13:01:21.71 ID:k469k53G.net
>>507
ならんのとちゃうか
時計は独自規格だし

509 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/30(水) 16:45:26.84 ID:lyGCcE/x.net
>>482
G-SHOCK
https://gshock.casio.com/jp/products/g-squad/gbd-h1000/

510 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/30(水) 19:22:01.51 ID:siZKu6d0.net
>>509
定価五万円で実売四万円
海外定価400ドル
って良心的に見える。

日本地図代を考慮しても海外との価格差が大きく見えるのは自分が貧乏だからか?

ワールドワイド企業なんだから、おま国の価格設定なんてわざわざしなくてもないと思っちゃうんだなぁ。

511 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/30(水) 21:29:47.91 ID:10RVuigO.net
本体の大きさに対しての表示領域
ダメだろこれじゃ
カシオやばい

512 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/30(水) 21:31:22.57 ID:10RVuigO.net
カシオ
値段なんてどうでもよくて
基本姿勢がダメだろ

513 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/02(金) 08:23:41.77 ID:877qpXx2.net
>>511
G-SHOCK、地獄のミサワ状態でwww
これを許している信者、あたまおかしい

514 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/02(金) 11:36:19.46 ID:2/CLhw7s.net
>>495
少なくとも自分は必要だと思ってるし、走ってる時の安心感が違う。

515 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/02(金) 16:51:38.06 ID:MK576UXg.net
俺もよく使うわ
一瞬で後方わかるから超絶便利

516 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/02(金) 17:16:27.52 ID:A1FFCwKg.net
先頭引いてロングで走る時とか便利だよね

517 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/02(金) 18:03:44.93 ID:ysbdI+c2.net
後方確認できない人には必須アイテム

518 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/02(金) 19:00:04.83 ID:g84TWgAJ.net
ミラー便利だから使ってるけどミラーをチラチラ見る癖がついてしまった。危険と分かっていながら下りのカーブでもチラチラ見てしまう。

519 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/02(金) 20:34:45.14 ID:kKRdCX60.net
そこでレーダーですよ
チラチラ見る必要もなくなる

520 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/02(金) 20:37:03.15 ID:tlm/NQmD.net
レーダーいいよな

521 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/02(金) 21:09:28.89 ID:g84TWgAJ.net
なるほど レーダーってサドルバッグに付きますか?

522 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/02(金) 22:15:51.10 ID:mk6hI240.net
見るんじゃない。感じるんだ。

523 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/03(土) 05:56:18.64 ID:rTOgvCA+.net
VariaRTLの動画見てもレーダーがミラーよりいいとは思えないんだが
うるさいだけで避けてくれるとも思えんし
サイコン連動だけだとほぼ何も出来なさそう
ちなみに3桁国道乗り

524 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/03(土) 09:35:31.53 ID:y9QhEsim.net
しょーもない質問ですみません。
いつも時計買う時色で悩んでしまうんですが、ForeAthlete 55 のGreyとBlackを会社やオフの日常でも使う場合、どちらがおすすめでしょうか?

525 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/03(土) 10:03:31.05 ID:V5g/itWO.net
体重は?

526 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/03(土) 10:12:30.50 ID:ckkx+fnV.net
>>525
175cmの70kgです。

どうせなら日常でも使えたらいいなぁと思ったので、グレーと黒なら会社でもオフでも使えると思ったのですが…

527 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/03(土) 13:33:01.24 ID:5HUZ+qr/.net
色なんかどうでもいいだろ好きにしろよ

528 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/03(土) 13:48:04.72 ID:w8hGQX1r.net
いや色は大事だろ
男は一黒二赤三なすびだぞ

529 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/03(土) 13:48:46.13 ID:c6rL04Ki.net
GARMINのサイコンは黒しかないぞ

530 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/03(土) 13:49:57.31 ID:ckkx+fnV.net
うーんやはり黒の方が私服にもなんでも合いそうですかね?
黒に黄色の線が凄い微妙な感じがするんですが、実物みたらそうでもないのかな?

531 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/03(土) 13:52:12.76 ID:bIjwiEHf.net
え、そんな事も1人で決められないの?
ママにでも相談しろw

532 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/03(土) 14:09:18.22 ID:VtWVbW9k.net
黒でしょ。輪っかはチタン

533 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/03(土) 14:19:47.09 ID:ckkx+fnV.net
シリコン素材ですよね。
黒かなぁ…悩むなァ…

534 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/03(土) 21:55:39.26 ID:88kzYPzM.net
どれにしようか悩んでる時が1番楽しいよね

総レス数 1001
230 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200