2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【国内版GARMIN専用】GPS 22周目【JP/日本】

1 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/20(火) 18:32:02.56 ID:S+ebGsXf.net
ここはガーミン日本語版専用スレです。

過去の経緯により
@日本語版を使用して質問すると、まともなレスが返ってこない。
 人格攻撃にも似たひどいレスが付くので、日本語版を使用している人が書き込まなくなる。
A報復とばかりに逆に海外版を使用する人を煽るレスが付く。煽って楽しむ輩が出る。
など日本語版、海外版双方の使用者に益がない状態が続いています。
ここでは、海外版の話題は一切禁止になります。
ご協力お願いします。

次スレは>>989が立てて下さいね

前スレ
【国内版GARMIN専用】GPS 21周目【JP/日本】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1600916828/

87 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/05(水) 11:32:38.74 ID:XRq+7eip.net
>>86
タイヤ周長ってどこで設定するんですか?

88 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/05(水) 11:42:30.00 ID:Y0EaYMw5.net
周長を探せ



ジャポニカジャポニカ

89 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/05(水) 11:51:46.89 ID:eBt28fO2.net
>>87
https://youtu.be/uvpJUspuJhY

90 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/05(水) 11:53:02.36 ID:+JaLtixd.net
>>87
センサー繋いでから本体から設定→センサー
でスピードセンサー選んでからスピードセンサー詳細→タイヤ周長→手動

しかしその症状は周長じゃない気がするな

91 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/05(水) 12:12:02.87 ID:hZOw3GuR.net
センサー遊んで空転してるか電池無いかかな?

92 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/05(水) 12:16:40.90 ID:JsYF1/KG.net
周長はデフォルトで700C23とかだから違う
型落ちモデルだからきっと転倒したときなどにGPSが壊れたんだろう

93 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/05(水) 13:02:32.53 ID:ioOeY+6o.net
>>80

36ツール・ド・名無しさん2021/04/30(金) 12:37:58.41ID:vgjXbqF9
ガーミンコネクトで作ったセグメントを勝手にデバイスに送らない方法ってる?

37ツール・ド・名無しさん2021/04/30(金) 14:30:50.58ID:RpuXFVLA>>79
むしろ勝手に送る方法が無いだろ



勝手に送られるのが嫌だから送らない方法がないかを知りたいんだよ

94 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/05(水) 17:12:48.57 ID:yN3uh8AZ.net
>>85
昔スピードセンサーとの相性でそうなったな
センサーからの信号が拾えないのかスピードが1/2〜1倍でフラフラしてた
取り合えずスピードセンサーとのペアリングをオフにしてGPSだけで速度を出して原因の切り分けかな?

95 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/06(木) 17:45:23.12 ID:HAcauIH/.net
ガーミン使ってるんだから、バリアも使ってみたくてやっとで買ってみたんだが何で今まで買わなかったんだってくらい使い勝手良いな。
デイライト派としては、いつも前後ライト光らせてるんで丁度良い感じ。

96 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/06(木) 18:30:42.36 ID:nUzz6jg5.net
>>95
820Jと組み合わせてるけど電池の減りが早くなった。便利だからまあいいけど。

97 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/06(木) 19:22:56.80 ID:3sXWDcrH.net
自分も前後ライトとサイコンガーミンで揃えたけどやっぱり便利だねー
フロントライトがもう少し軽くてバッテリー持ち良ければな

98 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/07(金) 01:13:42.93 ID:J1V2DkIN.net
バリアとかサドルバッグ使えないじゃん

99 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/07(金) 02:19:10.99 ID:P35EsDgv.net
>>98
レックマウントで出してるサドルレールにgopro規格マウントを付けるやつと
延長アーム+gopro規格のガーミンマウントでサドルバッグの後ろに装着してる

100 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/07(金) 07:14:46.38 ID:r0rmSAsx.net
>>98
サドルバック加工して何かに付いてたマウント直付け固定してるよ
なんやかんや買ってたらガーミンマウントって余ってたりするからね

101 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/07(金) 09:42:46.28 ID:sFGpNxd6.net
バリアもう少しバッテリーの持ち時間がながければなぁ。10時間くらいだからロングライド行くと肝心な夕暮れ時に切れてしまう。

102 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/07(金) 10:41:56.01 ID:Lzwq+dh5.net
オルトリーブだからゆるふわの汎用アタッチメント使って取り付けてる
バッテリーの持ちもサブライトのRN1500で休憩時にでも充電できるしね

103 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/07(金) 19:15:20.92 ID:hzJkkEwN.net
https://www.youtube.com/watch?v=KsTwX-bMEBU
なんだこれふざけてんの?w
こんだけ揺らすまで反応しなきゃ普通に乗って帰れるじゃん
あと本体が鳴ったら外すわ
スマホだけに通知こいよ

104 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/07(金) 19:19:40.33 ID:fpjPJaaf.net
そもそも付けっ放しにして離れるわけがないので

105 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/07(金) 19:24:02.68 ID:AA6zCSgs.net
泥棒さんがコソコソやってる時にGarminでライト点けたら効果ありそう

106 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/07(金) 19:46:41.93 ID:5TXlGqdM.net
見える範囲にいる時に、勝手に乗っていく無断使用者を予防する用だよ。
見えない場所に放置しているのを知らせるためのものじゃない。

107 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/09(日) 23:37:58.18 ID:FZn/yJ+k.net
約10時間のライドでバッテリー残量3%
まだまだ頑張ってくれるうちの1000J
これからもよろしく

108 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/13(木) 08:26:19.32 ID:ZhZeIeU/.net
就寝中の血中酸素の落ち込みみて無呼吸あるんだなと思った。

109 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/13(木) 11:15:07.46 ID:euPfk1Ky.net
ライブトラックっての使ってなかったけどこれって自分に送信するようにしてパクられた時に現在位置を追跡できたりしない?

110 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/13(木) 11:16:19.78 ID:srocgE/d.net
>>108
それを検出するのは有意義
無呼吸になってる人は診断されてない暗数かなり居ると思うから
公式には未だに出てないけどなぜかある時期から高血圧になった人の多くもたぶんそれと睨んでる
肥ったら生化学的に高血圧ではなく肥って物理的になってるみたいな

111 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/13(木) 11:25:42.66 ID:Y91cMLyO.net


112 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/13(木) 12:06:06.59 ID:BeZCvB0w.net
>>109
リンクしてるスマホも一緒にパクられるようにすればできるんじゃない

113 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/13(木) 12:53:01.83 ID:srocgE/d.net
>>111
レス流れだけ見て書くからスレ名を碌すっぽ確認せず蛇足書きすぎたなスマソ
ガーミン機器スレだったw
分かる人や患者には示唆に富んだ内容と自負するけど医療スレのがいいな

114 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/13(木) 13:01:04.23 ID:dOApLdyj.net
>>108,110
横から失礼します。

例えばEdge530は、心拍数や呼吸数を2秒毎に測定して記録し、あとでその履歴をグラフ形式で見返すことができるんだけど、
これを就寝中に使えば、健康状態をチェックする機械として活用できるってことかな?

115 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/13(木) 13:54:38.25 ID:rGpobUmv.net
>>114
普通にスマートウォッチつかてるだけじゃね?

116 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/13(木) 14:02:12.87 ID:ZhZeIeU/.net
>>114
fenix5x plus持ちで、fenixの方で血中酸素計測してgarmin connectに睡眠情報と血中酸素情報が表示されてる。医療用機器としてではないとの注意書きもあるので、完全信頼はおけないけど、目安にはなるのかな。日中は95%以上だし。(夜間80%になるときあり)

edgeは820jなので呼吸量でないからわからず。(fenix5xplusも呼吸量なし)

117 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/13(木) 14:23:20.83 ID:euPfk1Ky.net
>>112
場所はスマホの場所?
デバイスの場所じゃなくて

118 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/13(木) 14:38:52.18 ID:dOApLdyj.net
>>114,115
私の書き方が悪く、質問の趣旨が伝わっていないようですみません。

Edge530と心拍センサーを使って睡眠中の健康状態をチェックできるなら、その具体的な方法が知りたいです。
(スマートウォッチやFenixを追加購入する財力ありません)

119 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/13(木) 14:51:01.49 ID:NPgTvSQK.net
>>117
場所はデバイスの場所だけどスマホと繋がってないとその情報をネットにアップできんやろ

120 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/13(木) 15:11:20.29 ID:Op+e2XbD.net
>>118
Edgeシリーズにはそのような機能なし

121 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/13(木) 17:40:15.52 ID:3JdVqLnC.net
ライド中の呼吸数を記録できる機能があるから、830とかで屋内ライドでスタートボタン押して寝ればワンチャン

122 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/13(木) 18:41:41.02 ID:Vh+nBThu.net
素直に5000円のMiBand6買えばいいじゃん・・・

5000円も出せませんって言うのは知らんが
garminと違って、仮眠も記録できるし、血中酸素も見れるし、
無呼吸症候群も見れるし
そこらで大量に売られ出した医療外血中酸素濃度計買うより安いし。

123 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/13(木) 19:40:13.49 ID:MtPi47gr.net
130plusと乳バンドが効率いいと思う
パワメなんて飾りだ

124 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/13(木) 20:33:24.20 ID:pSCtvDIi.net
edge530が速度、距離、時間を測定してる時だけ呼吸数を計測してる。
>>118が就寝中に隣で、他の人にローラー台で休まず自転車を漕ぎ続けてくれれば、就寝中の呼吸数を計測できる。
隣といってもedge530と心拍センサーが届く距離じゃないとダメだ。何メートルか知らんけど。

125 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/13(木) 21:36:27.67 ID:/s1doo4U.net
絶対にローラを漕いでる「モイーン」って音で眠れなくなる

126 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/13(木) 21:41:48.26 ID:w3lGgim7.net
820のバッテリーが弱くて困る
830や1030にしてバッテリー増設しかないかな
820で何とかならないか教えてよー

127 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/13(木) 21:45:31.33 ID:dOApLdyj.net
>edge530が速度、距離、時間を測定してる時だけ呼吸数を計測してる。
↑知りませんでした。
心拍計だけ着けていれば呼吸数も計測してくれるのかと思っていました。

128 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/13(木) 21:49:36.09 ID:Xx9KD8nz.net
>>125
オレ的には ミィィィンだな

129 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/14(金) 14:36:28.48 ID:WzF3aBNL.net
edge130で自動電源オフがオン状態からボタン押しても動かないんだけど、仕様?不具合?

130 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/14(金) 19:43:59.01 ID:9LKN3ryu.net
>>126
給電

131 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/14(金) 22:28:46.76 ID:Nm9KB2fG.net
>>129
いつのまにか治ってるじゃないかー

132 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/14(金) 22:59:12.80 ID:3EI88EXd.net
走りやすいルートを調べたいんだけど
EGDEで使えるルートってネット上で公開されてるの?
公開されてるとしたらどこに公開されてる?

133 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/14(金) 23:01:39.49 ID:FX+cLFav.net
>>132
Rwgps辺りで良さげなコースをガーコネで読み込ませて使えば?

134 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/14(金) 23:32:18.42 ID:TP6z6cyD.net
>>132
Garmin Connectのトレーニングメニュー内のコースにある

135 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/15(土) 12:08:35.54 ID:sQlNTMwy.net
ヒートマップを見て空いてるルートを選ぶ
https://o.5ch.net/1th6r.png

136 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/17(月) 17:58:52.17 ID:3BYbrZ7x.net
130について質問です。

GPSの記録中の一時停止は可能でしょうか?
また電源オフ→オンを挟んでGPSの記録の継続はできますか?

と言うのも途中にフェリーや高速バスを挟むルートを考えているので。

137 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/17(月) 18:08:06.96 ID:ZtbnWmDn.net
>>136
できるけど、エラーで再開時にセンサーつかまなかったりすることがあるから自分はその都度記録停止してあとからつなげる

138 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/17(月) 19:33:02.47 ID:8LEU9uPP.net
トイレとかで離れる時は手動で一時停止してる
そのまま自動電源オフになった後
必ず開けた所で再開しないととケイデンスセンサー動かなかったりするから注意

139 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/17(月) 19:47:00.32 ID:vxxXYd2a.net
>>136
途中で他の交通手段を挟むとしたらそれはもう同じライドではないような気が…

140 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/17(月) 21:04:53.09 ID:3BYbrZ7x.net
>>137
後から繋げるとは?具体的に教えてほしいです

パソコンやスマホの操作?130内で完結できる操作?

141 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/17(月) 21:26:06.13 ID:1HpjT4OL.net
電源ボタン押せば一時停止状態になるから再開したいところにきたら再開ボタン押すでいい

142 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/18(火) 00:35:19.19 ID:oHaU7+ag.net
>>141
なるほどです。ありがとう。

ちなみに一旦電源オフったら再開にはならないよね?

143 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/18(火) 00:40:47.16 ID:0SqeMRA6.net
小一時間のフェリーとかならまだしも高速バス乗ってまで記録繋げる意味がわからん

144 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/18(火) 00:46:09.50 ID:o3zmhCyn.net
>>137
そういう時は手動でペアリングすればいいのよ

145 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/18(火) 02:33:04.31 ID:YD6/nwVr.net
>>143
ヒートマップ見てたらフェリー航路にも軌跡があったがみんな電源を付けっぱなしにしてるんだな

146 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/18(火) 02:42:58.30 ID:Mx/bqljO.net
820に外付けバッテリー有ったですか?
1日持たなくて

147 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/18(火) 06:47:25.85 ID:LPrzgl5w.net
ヒートマップで山道のルート何度も騙されたわ
トンネル迂回するのにここ使おうってルート引いていざ走ったら畑とか登山口とか茶畑用の荷上げルートとか…
ストリートビューで確認出来ないところはルート引かん方が良いね

148 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/18(火) 07:00:20.55 ID:HDJvD45B.net
>>134
コースのトレーニングメニュー内にあるルートとかヒートマップてどういう手順で出すの?
コースからだとどうやっても自分の走ったルートしか見えない

149 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/18(火) 08:34:01.19 ID:qWIaiIgC.net
>>144
もちろんそうするけど、センサーが切れているのってなかなか気づかないからね

150 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/18(火) 08:35:10.24 ID:eVI0BJ0Q.net
>>149
いや気づくだろ
ペダル回してもケイデンス--とか明らかにおかしい

151 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/18(火) 08:35:57.49 ID:qWIaiIgC.net
>>140
FITファイル弄るサイトがあるからそこでつなげればいいよ
PCないとダメだけどね
https://www.fitfiletools.com

152 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/18(火) 08:39:03.29 ID:qWIaiIgC.net
>>150
そんなにデータ意識して見てるの?ツーリング中、流しているときなんか気にもしないな
まあ、ひとそれぞれだけどね

153 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/18(火) 08:43:24.83 ID:eVI0BJ0Q.net
>>152
>>138からの乗り出しとか速度出してる時とかラップタイムとかで見るだろ
5km刻みのラップなんて見なくてもいいレベルだけど音が出ると見てしまう

154 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/18(火) 08:52:24.60 ID:oHaU7+ag.net
>>143
高速バスも30分くらいのところなんです。

わたし川崎近辺の人間でして
川崎から久里浜まで走って
久里浜から房総の浜金谷までフェリー
浜金谷から木更津まで走って
木更津からアクアラインをバスで川崎まで
って事をしようかなと思ってます。

155 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/18(火) 08:53:24.66 ID:oHaU7+ag.net
>>151
なるほどです。ありがとう!!

156 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/18(火) 08:54:45.62 ID:zMeL2kuW.net
>>153
152でひとそれぞれだって書いてるだろw
俺も別にスピードやパワーを四六時中気にする事はない

157 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/18(火) 08:55:34.43 ID:eVI0BJ0Q.net
>>154
自転車区間だけのコース作って
走り終えたところで保存してから次のコースに切り替えればいいだけじゃないの?
コースは複数保存できるよ

158 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/18(火) 09:09:12.17 ID:qWIaiIgC.net
>>154
東京湾半周ですね、
こういうのなら軌跡はつなげたくなるものですね(^_^)

159 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/18(火) 09:10:21.29 ID:oHaU7+ag.net
>>157
同日中に複数の記録を作るとして、
garmin conectの実際走ったルートを表示する画面でどう表示されるのかと。
距離や平均速度は合算されるのでしょうか?

160 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/18(火) 09:29:08.20 ID:o3zmhCyn.net
>>152
見るよ

161 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/18(火) 12:42:26.50 ID:MhbLWBgK.net
>>148
pcじゃないとつらいと思うぞ

162 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/18(火) 12:51:02.31 ID:gRnbIYEa.net
>>161
スマホアプリだと出せないの?

163 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/19(水) 22:09:36.99 ID:RKnyJyq1.net
GPSで記録中に電源切って、他の場所で電源立ち上げてGPS掴んで記録再開すると、電源切ってる間の区間(>>154のフェリーやバスに乗ってる区間)は直線でぶっ飛ぶんじゃね。
走行ログ取ってる時に、トンネルに入ってGPSロストして、トンネル出てGPS掴むのと同じ気がする。

164 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/19(水) 22:39:12.31 ID:zxZYgkSi.net
そうだね
ただForeathleteにはアクティビティ停止すると
保存や削除のほかに「あとで再開」というメニューがあって
それ選ぶと時計に戻るけど次にアクティビティ始めると
直前のログの続きとして記録されるんだよね

165 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/20(木) 05:10:56.47 ID:xsdLTtfP.net
EDGEでも普通にできるやろそれ

166 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/20(木) 15:36:01.00 ID:eNDpH2mK.net
メニューから選んでもいいけど普通は計測開始ボタンもう一度押すわな

167 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/20(木) 19:09:21.72 ID:l/C469K1.net
>>165
え、そうなの!
知らなかったわ…
いつもめっちゃ緊張しながら停止→画面ロックしてた。
教えてくれてありがとう。

168 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/20(木) 19:15:15.70 ID:l/C469K1.net
>>165
試してみたけど「あとで再開」じゃなくて普通に再開するだけじゃん。
それと「あとで再開」は全然違うと思うぞ…

169 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/20(木) 19:39:59.24 ID:xsdLTtfP.net
ウォッチはアクティビティ止めて他の機能使う事があるからその為の設定やん。
サイコンをライド以外で使う用事あんの?

170 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/20(木) 22:42:30.39 ID:Yq0O5TEC.net
雨の日には画面に水滴が当たると勝手に切り替わるから画面ロックかけてる

171 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/21(金) 00:23:27.18 ID:3O0o5xjh.net
>>170
汗にも反応する?

172 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/21(金) 04:51:24.53 ID:AnK4qKuE.net
>>169
新しいルート取り込むのはアクティビティ中だとできなかったはず。
保存済のルートを呼び出して確認したり変更するのはできるけど。

173 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/21(金) 12:26:57.51 ID:MAcLdjgl.net
>>171
反応するね
データ項目の場所が勝手に変わってる時がある

174 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/21(金) 12:31:11.49 ID:jpPkZjfX.net
そこで雨がぽつぽつ来たら
電源ボタンを軽くワンタッチすれば速攻で画面ロックされるから便利

175 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/21(金) 20:54:15.28 ID:I14zNTHy.net
今年は新型何かでるかなー?

176 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/21(金) 20:56:27.89 ID:b1fDH/d3.net
パワメ安くしてくれ

177 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/22(土) 05:57:51.45 ID:w7wMdzOt.net
ガーミンの心拍センサー HRM-Dual だが、
先日異常に低い数値になったりゼロになったりしたので電池交換した。
(胸ベルトのセンサー部分を濡らしてもダメ)
交換した電池の電圧は 2.9V だった。

2.9Vになるともう交換する必要があるのか?
また、長持ちするおすすめの電池メーカー(CR2032)を教えてください。

178 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/22(土) 07:50:14.66 ID:UYiDQVnR.net
CR2032なんてアマゾンで糞安く買って交換してるわ

179 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/22(土) 07:55:26.41 ID:+OYl+Tq5.net
GARMIN純正だったら電池切れの警告がでるんじゃね?
2.9Vあれば充分

180 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/22(土) 09:02:40.65 ID:74tka2cs.net
>>177
ダイソーの三菱製2個入りで良いんじゃね?

181 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/22(土) 09:13:44.39 ID:B3iSAnh+.net
3V基準だから2.9Vでは使える
電圧の測り方が違うか中の接触不良
どのくらいの時間使って走っておかしくなった?

182 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/22(土) 11:21:39.30 ID:FDNZP14K.net
Etrex touchが誤操作して雨の中で使い物にならん 保護フィルム剥がしても変わらんか
GPSMAP66欲しいけど高すぎる

183 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/22(土) 12:36:24.49 ID:w7wMdzOt.net
>>179,180
安いCR2032で良く2.9Vあれば十分とのことで了解しました。

>>181
>どのくらいの時間使って走っておかしくなった?
たぶん50時間くらいだと思います。

>>179
電池切れの警告は出ません。
(速度センサーは電池OKというステータスが出る)

184 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/22(土) 12:41:03.39 ID:CNHD7Iao.net
>>183
50時間は短すぎ。どこかが接触不良かも
ガーミンのサイトには1800時間て書いてあるから

あと電池切れはセンサーの方でなくに限らず「サイクルコンピュータ本体」に出るはず。少なくともガーミン機種であればでそもそもガーミン本体の機種は?

185 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/22(土) 20:42:43.79 ID:w7wMdzOt.net
>>184
あ、1800時間も使えるはずなのね。
本体の機種は、530 です。

ベルト洗っちゃダメとか?
(心拍センサー本体を外してベルトを数回洗っちゃいました)

186 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/22(土) 20:47:51.28 ID:nmZ+iq0C.net
洗わないと臭くなるだろ?
俺だけか

総レス数 1001
230 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200