2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【国内版GARMIN専用】GPS 22周目【JP/日本】

1 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/20(火) 18:32:02.56 ID:S+ebGsXf.net
ここはガーミン日本語版専用スレです。

過去の経緯により
@日本語版を使用して質問すると、まともなレスが返ってこない。
 人格攻撃にも似たひどいレスが付くので、日本語版を使用している人が書き込まなくなる。
A報復とばかりに逆に海外版を使用する人を煽るレスが付く。煽って楽しむ輩が出る。
など日本語版、海外版双方の使用者に益がない状態が続いています。
ここでは、海外版の話題は一切禁止になります。
ご協力お願いします。

次スレは>>989が立てて下さいね

前スレ
【国内版GARMIN専用】GPS 21周目【JP/日本】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1600916828/

906 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/02(土) 23:14:23.82 ID:tK0cehVW.net
>>905
ツールサイトやバイナリエディタで基本的に分割も結合も可能
(まれに不可能なこともあるので詳細はググってくれ)
ただ運動負荷評価等は記録デバイスからのアップロード時のみ
ガミコネに反映されるのでそこだけはダメ
Strava連動更新とかには関係ない話だけどね

907 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/03(日) 19:10:41.54 ID:ETc+n6su.net
今日、10台くらいで山間部を走ったんだけど10人中9人がガーミンだった。俺だけ他社
やはりサイコン界の創価学会というのは事実だな。
俺も入信すべきなのだろうか

908 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/03(日) 19:18:58.51 ID:4LOK8U5Y.net
なにその的外れな例え

909 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/03(日) 19:22:36.84 ID:ZWmSB2Cf.net
むしろ草加が糖尿カルト界のガーミン

910 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/03(日) 19:27:17.31 ID:5XwWDcH5.net
ソウカそうではない

911 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/04(月) 08:32:44.06 ID:0IVG9jrI.net
デバイスだけで見るとガーミンもそんなに突出してるわけではないけどガーミンコネクトが便利過ぎるからね

912 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/04(月) 12:13:26.52 ID:RNIKI78b.net
他メーカーが不甲斐ないだけでAppleあたりが本気だしたら軽くひねり潰されそうだけどな。

913 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/04(月) 12:16:26.62 ID:XUIZy4LY.net
ソウカソウカ

914 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/04(月) 13:34:51.55 ID:63luUGej.net
>>912
iPhoneのカメラ性能は凄いが
ForeathleteやFenixの代わりにApple Watchなんてまったく考えられないわ
Edgeの代わりにiphoneとアプリならまあ使えるかもな

915 :656:2021/10/04(月) 13:52:35.60 ID:slUVX3ah.net
それならソニーが本気出したら良いのでは

916 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/04(月) 21:23:50.33 ID:d40rTMR/.net
>>907
サイコン界の自民党ならわかる
立憲民主党程度だおまえは

917 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/04(月) 22:22:32.74 ID:vOdgJOu5.net
いや、サイコン界のiPhoneでいいと思います

918 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/04(月) 23:18:25.79 ID:K9o6AJ50.net
アメリカ空軍界のiPhone

919 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/04(月) 23:56:05.28 ID:l0U/aUmJ.net
ガーミンって元々は山登りとかの地図にない場所の地図をGPSでナビするサービスが定評あったメーカーらしいが

920 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/05(火) 00:03:29.99 ID:LUhY1dje.net
Edge1030plusのナビは使いものになりますか?
交通量が多すぎたり草ぼうぼうのどう見ても自転車には不向きなルートに誘導されませんか?
ルートを外れても頑なに元のルートへリルートしませんか?

921 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/05(火) 02:40:55.05 ID:fvPMACnM.net
>>920
ルート選択にはpopularityというのがあって、エッジ使用者がよく通るルートが選択されやすい。エッジ使う人は本格的な人が多いので、少し交通量が多くても距離が優先されている感じがします。ポタリング向きではないよ。これは1030+に限ったことではないです。

922 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/05(火) 02:51:37.08 ID:fvPMACnM.net
>>921

>>920
付け加えると今回のアップデートですごく見やすくなりました。自転車乗りにとってナビは直感でわかるものがいいです。スマホナビみたいに細々しているのはかえって必要ないです。そういう意味で1030+のナビは十分使えると思います。

923 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/05(火) 08:06:55.63 ID:jW6y4OcU.net
vivosmart4+GARMIN Edge 830で呼吸数の項目がいつのまにか増えてた。

924 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/05(火) 12:35:49.02 ID:SVkh8d55.net
>>921
ロードだとできるだけ定速維持したいので幹線道路主体になるんだよな
都市部で交通量の少ない道路は一時停止せざるをえない箇所も多くて
どうしてもポタリングになっちゃうから

925 :921:2021/10/05(火) 15:47:20.15 ID:OzF2CstG.net
ありがとうございます。今まで820530と使っていて幹線道路でも交通量が多すぎ、側道でも限度を超えた未舗装路を経験して来ました。
自転車ナビタイムも時折同様の傾向が有るので、最近のバージョンアップに期待していたのですが。

1030は割と期待出来そうですね。

926 :656:2021/10/05(火) 15:55:43.53 ID:yMKxiH2F.net
ルート検索には確かオプションで幹線道路とか距離とか車の少ない道みたいなのがあった気がする

927 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/05(火) 16:17:45.89 ID:gK5KTMuZ.net
>>925
完璧なナビなんて地元ローディを捕まえるしか無いかと

事前に自分でコース作るのが無難じゃね?
blogやサイクルイベントのコースを参考にしてGoogleストリートビューで確認してる

928 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/05(火) 17:23:27.93 ID:GRrCc//s.net
>>925
おまかせコースで走りたいならRide with GPSが結構いいと思う

929 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/05(火) 18:55:20.73 ID:2Ktsuvgq.net
おれは結構事前にルートの斜度をride with gpsで調べたりGoogleマップで道の狭さとか交通量、クチコミ多い飯屋とか調べた上で旅に出るけどなあ
死にそうなトンネルとかあるからせめて事前に覚悟ぐらいしたほうが良くない?
調べ過ぎていざ行った時新鮮味が薄れるのがネックだけどね…

930 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/05(火) 19:08:27.14 ID:WDLrA0XL.net
初めて走る道はストリートビューで道幅とか調べるよね
路肩が広いとか歩道が広くて走れそうとか
あと旧道とかノンビリ走れそうな道を探すな

931 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/05(火) 19:14:41.29 ID:aNC3NPma.net
>>923
同じ環境で呼吸数出してくれるけど全く見たことないし見方もわからない
それより登り始めの心拍数をちゃんと表示して欲しい

932 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/05(火) 21:14:27.77 ID:+OaeYU4p.net
俺も見方わかんねーけど、いつか役に立つかもって期待した。多分来ないけども。なんかゴメン。

933 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/05(火) 21:53:45.25 ID:fziM8fOz.net
呼吸数はvivosmart4では計測されないのでは?830とセットの心拍計は呼吸数が出るけど。

934 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/05(火) 21:56:29.54 ID:k9ioWTpA.net
呼吸数出るのは凄いよな
胸バンドは単に心拍数見てるだけかとおもたら電気抵抗値の変化から呼吸数まで算出してたとはな

935 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/05(火) 23:27:30.87 ID:OAEfEF4l.net
呼吸数とか全く信用できん
サイコンでどうやって計測してるんだよ

936 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/05(火) 23:29:08.13 ID:SZAMMqFC.net
中華XOSSの胸バンドHRでもGarmin使ってるけれど
Garmin純正の胸バンドHRと同じ呼吸数出してくるから
センサーに機能がある訳じゃなくて心拍数値他から
Garminオリジナル関数を用いて推定したデータだと思われる

937 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/06(水) 06:34:49.06 ID:st/Q5LL3.net
ベルト型は普通に加速度センサーで
光学式は血流の変化からだよ

938 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/06(水) 10:26:54.59 ID:g/zODkkC.net
呼吸数計測は心電図モニタと同様のシステムでしょう

939 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/06(水) 10:41:23.02 ID:WJ+kRRLs.net
>>937
各センサーにそんなん送る機能あるの?

940 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/06(水) 12:14:27.80 ID:XNFh1Uq5.net
そういやガーミン心拍ベルト装置のアップデート来てたな
内容は何だろうか?繋がりやすさなのか

941 :656:2021/10/06(水) 12:16:13.39 ID:/BfbBBB1.net
>>940
付属の純正ベルト使わず、アリエクで買った安いのずっと使ってる。何の問題もない。純正は売り飛ばすか非常用にとっとく

942 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/06(水) 12:41:29.53 ID:WeLk26rj.net
なんか微妙に食い違ってるやりとり連続してて怖い

推測だけれども XOSS=光学式 ベルト装置=ブレストバンドタイプセンサーのベルト
みたく先入観だけで書いてるだけだろうけれど

943 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/06(水) 16:15:56.77 ID:bOcVTqbp.net
>>937のベルト型は、vivosmartのことでしょう。手首につけるベルト式。
ブレスト型の心拍計には加速度計入っていないだろうし。

944 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/06(水) 17:06:42.23 ID:PHf+NqNJ.net
vivosmartは呼吸数出るの?

945 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/06(水) 19:17:29.94 ID:IUej5H+3.net
>>920
EDGEにお任せナビをしてもらうときに
幹線道路を避ける
狭い道を避ける
未舗装路を避ける
みたいな項目が選べるので、多少は自分好みにカスタマイズできるよ。

ただ、幹線道路を避けて狭い道OKにすると、ほんとに路地みたいなとこばっかり連れて行かれるので進まなくなる。

ライド中に急遽EDGEにナビらせるときって目的地に直行したい状況なのが殆どなので、そういう目的なら素直に幹線道路OKにしておいた方が使いやすい。

946 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/06(水) 19:57:32.86 ID:uY0cGa5T.net
>>941
中華の安いのはそのうち接点が錆びてくるww

947 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/06(水) 20:31:33.10 ID:/hEh2U2/.net
心拍センサーを使い始めの頃はベルトだけ洗って本体そのままにしていたら錆びてきて2年で壊れた
本体も軽く水洗いするようにしたら3年以上壊れていない

948 :656:2021/10/06(水) 21:28:56.45 ID:pUWqNK5H.net
>>946
そう?
クースポの乳バンド何ともないぞ。

949 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/06(水) 22:20:59.47 ID:1pB65Sgh.net
心拍センサーを洗わずともライド後はすぐ汗拭き取りとかしないタイプって
シフターやブラケット、そしてバーテープそして当然フレームの拭き掃除滅多にしないタイプなんだろうな
ヘルメットとかアイウェアとか汚臭で腐ってそう

950 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/07(木) 10:02:25.97 ID:CyjcB4CL.net
フレームは拭くけど交換できるブラケットカバーとかバーテープは余程のことがないと拭かないや。 最近はどっちも黒が多いから目立たないし。

951 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/07(木) 10:24:41.44 ID:+VCBQBj4.net
ブラケットは今まで拭き掃除した事なかったわ
グローブしててもそんなに汚くなるんか…帰ったら除菌シートで拭いてみるわ

952 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/07(木) 10:44:29.28 ID:UPQDM06T.net
バーテープは汗が染み込んでそうで拭き掃除だけだと嫌だからファブってるけど洗車以外で良い手入れ方法あるのかな?

953 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/07(木) 11:09:19.61 ID:qb3kbTDZ.net
バーテープは取り替えればいいでしょう

954 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/07(木) 12:23:01.71 ID:5Bt1y4XJ.net
ハンドル周りは柄系白系のもの使っているとよくわかると思うが
ロードダストに加え皮脂・汗汚れがずっと蓄積しているので
交換するだけで済ませるタイプでも出来ればアルコールで軽く拭きとってやることを習慣化したほうが良い
除菌ウェットティッシュでポンポンしてやる程度で十分
じゃないと雨降りなんかで濡れると強烈な悪臭や汚れ浮き出しが発生する
雨の日滑るとかいってる奴の4割近くはこの自分が排出蓄積させた自分の排泄物で手を滑らせてる(当社調べ)

955 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/07(木) 16:44:27.54 ID:ZN/IkYVy.net
俺は靴用の抗菌防臭スプレーをSPDシューズのついでにバーテープにスプレーしてる
シューズの気持ちプレミアムのスポーツ用のやつ

956 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/07(木) 18:43:45.30 ID:VQXzOIbV.net
俺はバスタオル4枚を掛けてるからほぼ無問題

957 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/09(土) 22:02:44.99 ID:vmrSOQ1k.net
夏場はブラケットカバーはめくってなか拭いたほうがいいよ
3年ノーメンテのオーバーホール見せてもらった事あったけどブラケットの留め金具に塩が蓄積してた

時々サイクルラックに掛けてる他人のバイクから変な匂いするのあるけどあれバーテープに付いてる皮脂汚れや汗の匂いなんだな

958 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/10(日) 00:38:42.90 ID:hzO6EUJI.net
常にフルフィンガーグローブならOKだな!

959 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/10(日) 06:58:01.81 ID:CPD/RdNn.net
小便でチンコ触るときとクソしてケツ拭くときだけ、ちゃんとフルフィンガーグローブ脱げばOK

960 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/10(日) 14:05:16.21 ID:ZG2u3dK5.net
>>958
フルフィンガーグローブが汗でくさくなるぞ

961 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/10(日) 14:42:29.48 ID:sEqXEh7J.net
ハブのスピードセンサーまだ検証してないけど飯食ったりで長時間(30分くらい?)放置した後に走り出すとおかしくなるみたいだ
飯食う前は普通に計測してたのに食った後に乗った途端 接続と切断繰り返し出した

以前もおかしくなったのは自転車から離れた後だったように思う
検証して再現できたらガーミンに問い合わせよう

962 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/10(日) 14:43:02.99 ID:M8eUqy8/.net
知らんがな

963 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/10(日) 15:02:48.73 ID:xrtBBZjX.net
ガーミンスレなのに手汗スレになってるのでこれ以上はあまり書きたくないが
グローブしてても素手よりはマシな程度で汚れるのは同じ

>>961で思い出したが
おま環っぽいけれどこちらは最近ようやくきた国内8.10アプデ以降
センサーの切断・再接続が頻繁に通知されるようになった
計測値自体はちゃんとしてるので実害ないけれどもなんとなく色々検証中

964 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/10(日) 17:05:00.62 ID:sEqXEh7J.net
>>963
計測はしてんの?
俺のはコネクトで見ると途切れ途切れになってるぞ

965 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/10(日) 20:36:47.18 ID:xrtBBZjX.net
「途切れ途切れになってるぞ」って俺に言われても知らんがなとしかいえん

966 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/10(日) 20:52:40.85 ID:VkUBB2LJ.net
自分のセンサーも同じ挙動してるわ
トンネルでGPS見失っても速度計測出来てるからセンサー自体は正常なんだろうけど

967 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/10(日) 21:16:31.38 ID:qDFkzCrM.net
フロントハブにスピードセンサー着けてからは安定してるぞ

968 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/10(日) 21:26:15.86 ID:hvGADheL.net
おかしな挙動してる人のセンサーってガーミンのセンサーだよね。他社の製品だとつながらなくなったって言うのない?うちのパワー計つながらなくなっっちゃった。

969 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/11(月) 17:15:57.28 ID:rfaVEjoI.net
ふとログ見たら2年以上もセンサーの電池替えてなかったんで新しいやつに替えた
これで安定してくれればいいんだけど

970 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/11(月) 19:31:28.79 ID:UgEf8ImM.net
俺の記憶違いかもしれんけど、ちょっと前にスピードセンサーのファームアップデートなかったっけ?

971 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/12(火) 13:14:14.46 ID:OILjOPMs.net
センサーのファームアップなんてあるの?

972 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/12(火) 13:24:01.54 ID:egCKaJIU.net
ガミコネで確認したらソフトウェア:2.3になってるけど最初から2.3だったかは覚えてないな

973 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/13(水) 21:22:35.52 ID:05TA2es8.net
Edge520のサイドボタンのカバーが取れてしまった。
ボタン自体は動作してるけど、雨天使用禁止なかんじに。
買い換えなのか。
https://i.imgur.com/LUxo00m.jpg

974 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/13(水) 21:25:36.22 ID:+jIemt+m.net
ビニテでも貼っとけ

975 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/13(水) 23:01:42.47 ID:o17Ng1HS.net
>>973
3Dcadで設計してプリント

976 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/13(水) 23:22:20.24 ID:xC8KDzgl.net
>>973
そこから水が少しはいって私の510はダメになってその時の記録はパーに。
ガーミンは基本リファービッシュ品への交換修理だが510のリファービッシュ品はなくなっていて520への交換修理になった。当然修理代で1万5千円位かかった。
520はaliexpressで外し品の交換バッテリー売っていて、それにはバッテリーと下側のケースついていたよ。

977 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/14(木) 07:15:36.53 ID:GciWV/Sk.net
シーリング用のシリコン詰めるとか
お湯まるで型を取って自作するとか

978 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/14(木) 09:32:48.22 ID:Ux7xyatc.net
>>976
それに交換だと液晶は自分で接着しなくちゃだから結局は防水が心配。

979 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/14(木) 10:17:57.25 ID:VXYO4N1a.net
防水屋の俺がコーキングしてやんよ

980 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/14(木) 10:21:51.34 ID:Cd2VzLd1.net
間違ってコッキングされそう

981 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/14(木) 10:56:27.51 ID:7bv7KaJ0.net
ボディの下側のケース交換なので液晶は関係ないよ。基板や液晶がついている上側ケースはそのまま。

982 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/14(木) 12:06:48.93 ID:J/6Y4uvp.net
>>973
チューブに入った透明のシリコン入れて使えてる。カバー付けてるけど、特に雨でも大丈夫そう

983 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/14(木) 12:42:37.29 ID:dRPPa7RP.net
カバーつけて、カバーと本体の間にコーキング
あ、ボタンが効くように、間にゴム入れとく。

俺の510 はそれで半年持たせた

984 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/14(木) 12:46:38.82 ID:tFt78OsC.net
wahooのアームバンド型HRポチった

985 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/14(木) 22:02:18.01 ID:Diq7mFS9.net
820を修理に出して
830との交換になるのはいつ頃だろう

986 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/14(木) 22:50:43.52 ID:3AN4qYfl.net
>>981
https://i.imgur.com/N4nocOv.jpg
https://i.imgur.com/xsJLdkc.jpg
こんな構造だけど?

987 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/15(金) 06:14:41.17 ID:58+AC9EM.net
>>986
どうやって蓋あけるんですか?

988 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/15(金) 06:23:27.74 ID:f2IZIlwq.net
     ∧_∧
     ( ゚ω゚ ) オレに任せろー
 バリバリC□l丶l丶
     /  (   ) やめて!
     (ノ ̄と、 i
        しーJ

989 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/15(金) 06:55:50.53 ID:VVGXVNHD.net
>>986
だからそのケースにボタンの所は全部入ってるでしょう。

990 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/15(金) 07:13:42.96 ID:cl15SeFl.net
ディスプレイとケースは接着なんだね。
接着剤でケースと貼り付けるんなら不器用なオレがやったら絶対に防水性は無くなるなw

991 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/15(金) 07:33:45.52 ID:e4WW9Cdc.net
>>985
830の後継モデルが出る頃かもね

992 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/15(金) 10:09:56.73 ID:XWmedB5i.net
>>989
次スレよろ

993 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/15(金) 17:39:52.60 ID:PpALsgpg.net
次スレ建てました。
【国内版GARMIN専用】GPS 23周目【JP/日本】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1634287074/

994 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/15(金) 19:14:06.12 ID:7rGmKP2i.net
>>993


995 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/15(金) 20:59:01.49 ID:xLz/G7AO.net
>>973
AliexpressでGARMIN EDGE 520 Partsで検索すると19ドル(送料別)ででてくるよ

996 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/15(金) 22:17:10.11 ID:hS1P8YC+.net
液晶はどうやって外すの?

997 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/15(金) 22:45:57.60 ID:8ISp5Vv6.net
聞いてるようじゃまず無理だから諦めろ

998 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/15(金) 23:09:29.18 ID:hS1P8YC+.net
>>997
知らないなら無理してレスしなくていいよ

999 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/15(金) 23:24:16.95 ID:L3cHsScR.net
>>996
開け方はこんな感じ
ttps://www.ifixit.com/Guide/Garmin+Edge+520+USB+connector+repair/92578

1000 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/16(土) 05:58:20.04 ID:V8DyewEo.net
質問いいですか?

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
230 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200