2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【FTP】パワーメーター 66watts【W/kg】

1 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/21(水) 18:17:59.37 ID:qmXasryO.net
パワーメーターについて語るスレです

○前スレ
【FTP】パワーメーター 65watts【W/kg】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1610186602/

2 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/21(水) 18:55:11.81 ID:+JMmQBwG.net


3 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/22(木) 00:03:39.05 ID:xruLC9Xr.net
いちおつ
アシオマって日直商会が1枚噛んできてるって話だけどウィグルで廉価で売ってんじゃん
GIANTのパワメがハッピーで甘えそうだから買おっかな

4 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/22(木) 05:10:46.91 ID:U9+8XUn5.net
72,000円に変わっているね、つい先日まで日本と同じ値付けだった。
すぐに在庫切れになるので今のうちに買いかも。

5 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/22(木) 11:17:41.50 ID:vWbAnxMp.net
アシオマとの価格差と評判の良さ考えるとRallyは苦戦しそうだな
せめてアシオマの価格に近づがないとだな

6 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/22(木) 11:24:06.22 ID:c2qcuI4X.net
充電式がいいな〜

7 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/22(木) 19:19:57.50 ID:xruLC9Xr.net
アシオマのシマノ対応の噂はどうなったんだ

8 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/22(木) 19:24:16.16 ID:mAsp30b2.net
シマノに対応するってウーワーサ!

9 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/22(木) 22:14:22.89 ID:46ux/DHX.net
ラリーどうなん??spdslも対応みたいだけど?

10 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/23(金) 00:03:38.37 ID:j7XpvM6l.net
高い

11 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/24(土) 09:28:48.35 ID:dlQ4hFvd.net
vector 3の左右バランスが
右脚を測定モレするのか
100:0 で出力している所が多く見られた。
(ケイデンス90前後で脚は止めていない)

一年間使用したけれど、電池問題もあって
嫌になって売りはらった。

12 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/24(土) 17:48:41.63 ID:3y+YOj6/.net
メーカーから送られて来た新品交換品のバッテリー低下の為、蓋を開けたらCR-1/3Nっていう従来のLR44を2つ貼り合わせたサイズのボタン電池が入ってたわ。
これだとフレッチングとやらが起こりにくいのかな?

13 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/24(土) 17:49:22.56 ID:3y+YOj6/.net
あっ!vector3の話しでした。

14 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/24(土) 19:39:03.23 ID:ipU0fFCe.net
VECTOR3で電池変える度に走行距離とか不具合とか記録してみたけど、1/3Nが段違いに安定してる。

15 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/25(日) 00:25:48.91 ID:pxcomfit.net
vector3にRallyの蓋って使えないのかな。使えるなら蓋だけ売ってくれるといいのにな。

16 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/25(日) 05:27:22.94 ID:MmItQu3P.net
vector3の問題点はリコール済みの蓋の方ではなくて
本体の雌ネジの方なのよ
樹脂製だから簡単にナメてしまう様で被害者多数

17 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/25(日) 09:24:18.33 ID:w1Uc8YOA.net
蓋とネジ溝だけ違って中身は同じみたいな言い方やめようよ!

18 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/25(日) 09:26:28.98 ID:UtRB3+S9.net
vector3.1

19 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/25(日) 09:27:32.63 ID:fxkzQ7KR.net
ヘリサートを自分で入れることができれば解決?

20 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/25(日) 10:52:18.91 ID:xNFp8lzX.net
>>14
マジですか?次からはCR-1/3Nにしてみようと思います。

21 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/25(日) 11:13:22.25 ID:hOL8XAiK.net
電池の直列使いってのは精度を求める機器用途に使うべきじゃ無いよ

使いたかったら電源のバックアップにでっかいバルクコンデンサ(電気二重層とか)が必要

22 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/25(日) 12:19:54.29 ID:cqougg3M.net
>>20
自分の実績ではこんな感じ。
・SR44がLR44のだいたい2倍持つ
・1/3NがSR44と同じくらい持つ
・1/3NやSR44は1800-1900kmくらい。
・右ペダルのロストの発生率は体感としても記録としても1/3NがSR44より少ない。
・寿命が長くなった分、SR44と1/3Nは途中で一回くらいは掃除した方がいい。
・どのバッテリーも寿命が近くなるとスパイクとロストが目に見えて増加してくる。

こんな感じ。なので交換サイクルの多いLR44は使わなくなった。
1/3Nの単価は少し高いけど、自分の走行距離が年間5000kmペースなので気にしてない。
ちなみにVECTOR3.3です。

23 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/25(日) 17:27:13.36 ID:H1KoKEsb.net
なけーよ、まとめろハゲ

総レス数 1001
198 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200