2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【FTP】パワーメーター 66watts【W/kg】

1 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/21(水) 18:17:59.37 ID:qmXasryO.net
パワーメーターについて語るスレです

○前スレ
【FTP】パワーメーター 65watts【W/kg】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1610186602/

112 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/05(水) 00:03:07.29 ID:bC5ppq9S.net
>>111
オウムみたいな脳みそしてそうだなお前

113 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/05(水) 07:18:32.04 ID:X18UC6ez.net
>>111
横からすまんがアホはまず黙れ
なんでサイコンスレで聞かないの?なんてマヌケなこと書く前に自分で考えろボケ

最近いたるスレでこの手のアホを見かける

114 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/05(水) 08:45:39.37 ID:Yt/0+x/W.net
>>112
なんだこら。腕相撲で勝負しろや

115 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/05(水) 08:53:21.75 ID:twkmMzhv.net
舌相撲のほうがいいなぁ

116 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/05(水) 11:34:39.88 ID:0MqN584u.net
104だけどなんかごめん…とりあえずAssioma duo買ってrider750で試してみるよ。保証考えるとWiggleより楽天とかAmazonで買った方がいいんかな?

117 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/05(水) 11:44:53.91 ID:5igpH3w+.net
>>113
いやなんで?
assiomaがどういうデータアウトプットに対応しているか聞くならこのスレが適している。PCO以外は対応しているよね。
でも、各サイコンで表示できるかどうかを聞くならサイコンスレでしょ。

118 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/05(水) 12:07:17.75 ID:nfIkEohC.net
>>116
アマゾン楽天含め通販はやめとけ
ガーミンとその傘下のTacxなんかは国内正規品でも通販経由したらサポートされんことがある
Assiomaはどうだかわからんが絶対に保証つけたきゃ店舗一択
このご時世つらいところだが電話予約して買いに行け

119 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/05(水) 12:15:03.87 ID:nfIkEohC.net
保証つけたきゃ店舗一択とか言っといて申し訳ないが、直購入したAssioma使ってるが2年経って不具合ゼロで動いてる
保証なくても何とかなるって割り切るなら一番安いとこで買えばいい

あとペダリングダイナミクスって単語自体ガーミンが作った言葉じゃなかったっけか
パイオニアのペダリングモニターが流行ってる時期に出てきたような
だからガーミンじゃないとそもそもあの画面自体ないと思うよ

俺は530でペダリングダイナミクス出してるけど、面白かったのは最初の2〜3回だけで今はもう見てない
Rider750でも左右パワー差だけは出るだろうしそれで十分なんじゃないかな

120 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/05(水) 12:19:30.91 ID:0MqN584u.net
>>117ごめん!次からそうするから許してくれ
>>118なるほど…Assiomaと代理店に保証関係聞いてから購入検討するよ。ありがとう。

121 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/05(水) 12:23:39.23 ID:v4YlyGM5.net
サイコンスレで聞いたらパワメスレで聞けとか言い出しそう

122 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/05(水) 12:46:14.35 ID:YtZ/GG02.net
実はパイオニアのパワメでgarminサイコンにペダリングダイナミクスを表示できる

123 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/05(水) 13:24:25.31 ID:UaecuL2/.net
アシオマ故障の報告って一度も見た事が無いな

124 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/05(水) 13:48:11.13 ID:hkI1Nib+.net
初期型は右軸に不具合があって俺と知り合いの複数人の間で故障してたよ
ガーミソと違って対応が神がかってるからデカイ声で報告する人がいなかった

125 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/05(水) 17:20:03.26 ID:ci1Z+4QV.net
ペダリングダイナミクスはベクトルじゃなくて量だけだからな
やはり向きを知ることができるπは優秀
シマノは3Dペダリングアナリシスを携帯化する予定はないのかなあ

126 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/05(水) 17:58:12.50 ID:X18UC6ez.net
>>117
パワーメーター持ってるやつは何かサイコン使っているだろ
サイコン使ってる奴が必ずしもパワーメーター使ってないだろ
だからここで聞くのが理にかなってんだよ
単純な論理
なんども考え直す機会あったんだからバカ晒してないで黙ってろって

127 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/05(水) 18:48:23.71 ID:QogllaqU.net
アシオマってつい最近出てきたのかと思ってた
意外と対応いいんだな
イタリアメーカーのくせにやるじゃん

128 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/05(水) 19:10:11.85 ID:0TjoSidu.net
>>119
Wahooでもちゃんとちゃんと効率とかは見られる。
assiomaが残念なのは、せっかくアプリがあるんだからあのアプリでデータ見られればいいのになと思う。

129 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/05(水) 19:33:34.02 ID:hzRhfB1L.net
パワメ買おうかな?と検索とかしてスレに辿り着いて
毎度の事なんだけど
このスレ見るたび、パワメやっぱ要らんわってなるなwww

アホしかおらんからやっぱイラン
アホと一括りにされるってなるわ

130 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/05(水) 19:40:52.16 ID:5GsILsJD.net
assioma duoってたまに休憩から戻ると
片足モードになってどえらいパワーが出ることがある
アプリ開いて校正して直すと戻るけど鬱陶しい

131 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/05(水) 19:58:58.92 ID:YxYP1Wo4.net
そうだ!
休憩しなければいいじゃない!

132 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/05(水) 20:01:16.56 ID:Yt/0+x/W.net
代理店がついた途端広がってるな。やっぱり公式からでも、個人輸入は敷居が高いのか

133 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/05(水) 20:14:35.54 ID:OP4id6Tf.net
>>130
まじ?一度もないわ
スイッチオンの瞬間は変な数字でることあるけど一瞬だけだし

134 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/05(水) 20:17:14.73 ID:AR5RQPvb.net
>>130
4年間使ってて一度もない

135 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/05(水) 20:43:51.59 ID:dAFDaU3m.net
左クランクのボタン電池を出先で交換しようとするも古い電池がどうしても外れなかった
先が尖った針とかカッターないとあかんな

136 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/05(水) 20:47:43.67 ID:qSHaUjEy.net
>>130
出先で校正とかした事ない

137 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/05(水) 20:48:54.87 ID:bUNSk6Tz.net
俺も2年ぐらいだけど一度もないわ

138 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/05(水) 20:49:33.53 ID:1ykNylkN.net
>>130
左が強いの?

139 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/05(水) 20:57:41.33 ID:OToisIMF.net
>>135
磁石とかダメかな?

140 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/05(水) 21:04:51.32 ID:v4YlyGM5.net
ケイデンスセンサーとかもそうだけど、ボタン電池タイプのやつ取り出しにくすぎる

141 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/05(水) 21:06:59.83 ID:5GsILsJD.net
あれ?みんなそんな不具合無い?
2年以上使って4、5回あるけど俺だけか
200Wくらいなのに1000W以上出ててびっくりする

142 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/05(水) 21:28:45.89 ID:xyKgYYJz.net
>>141
不具合と呼べる不具合は一回もないよ

143 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/05(水) 21:54:15.39 ID:D2bnyaev.net
>>130
そんなこと起こったことない。

144 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/05(水) 22:30:29.85 ID:9EC3cRdv.net
>>141
一度もないな

145 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/05(水) 22:33:54.61 ID:twkmMzhv.net
>>140
ツール缶の中に布テープを切り出して入れてあるわ
いろいろ便利な気がする

146 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/06(木) 05:13:26.80 ID:OP+Qsy9B.net
>>130
2年半使用しているけれど不具合は一度もない

147 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/06(木) 11:28:39.96 ID:jrgeAQGF.net
assioma duo持ってる人多いんだな。
皆ってどこで買ったの?やっぱ個人輸入が多いのかな?

148 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/06(木) 13:31:12.76 ID:luQQdH1N.net
>>147
最初は個人輸入しかなかった気がする
ウィグルは気づいたら取り扱ってたね

自分が買うにあたりこのスレで相談した時はみんな個人輸入だったし自分も個人輸入

149 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/06(木) 15:31:39.90 ID:T40G6aBR.net
ウィグルでええやん。

150 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/06(木) 18:24:16.24 ID:uoERgjan.net
もうやらないだろうけどメーカー直販の年末セールで安くなったタイミングで買った

151 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/06(木) 19:34:48.27 ID:OP+Qsy9B.net
2年くらい前にはブラックフライデーのセールもやってたな

152 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/07(金) 07:52:07.66 ID:BfMFN8FY.net
先日買ったフォワーイ届いたんご

153 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/07(金) 09:36:59.71 ID:XWu6IGKC.net
こないだヤフオクでパワメを探してたら
出品理由にパワメ導入したらモチベーション
落ちたと書かれてあって笑ってしまった。

154 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/07(金) 12:43:51.30 ID:4izrrwCU.net
>>153
それはいわゆる
全く成長していない・・・AA略
ってことなのか

155 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/08(土) 15:40:03.77 ID:HfiJpD9t.net
4iiiiの8000片側買いかけて、3.3万でええかー
と思いつつ
assioma duoにすっかーってなって考え中

そいやIQ2って結局どうなったの?

156 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/08(土) 16:44:50.56 ID:tUzE8CFy.net
>>155
iq2は一生開発中w

157 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/09(日) 12:01:04.16 ID:HUvTnKpF.net
>>155
どこでその価格で買えるの?

158 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/09(日) 13:10:56.57 ID:WtECHtAR.net
>>157
内緒、知ってる人は知ってるよ

159 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/09(日) 14:07:06.95 ID:jpE2E/rn.net
36165円からクーポン使って3000円オフで33165円ね
安いな〜

160 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/09(日) 14:10:02.42 ID:KspTpVcM.net
3万あればスパイダー買えるやん
片脚なんてもうやめようよ

161 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/10(月) 01:43:35.73 ID:8kts98I5.net
海外通販?

162 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/10(月) 02:44:45.50 ID:Y/fjqwxz.net
色んなパワメ出てるけど、パイオニアのオニギリクランクが好きすぎて最新の買う気にならんのよね。
ちなみにサイコンも初期の正方形のまんま

163 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/10(月) 11:13:38.35 ID:VRsVgqiC.net
センサーの経年劣化を考えると
そろそろ新品を買わざるを得ないんじゃね?

164 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/10(月) 11:23:42.95 ID:QIoY2DVi.net
普段練習に使ってる坂が(今の力で)25分くらいかかるんで、じっくりウォーミングあっぷしたあとそこでTTやって、そのときの20分最大平均パワーを0.95倍してFTPということにしてる。

この考え、あってる?

165 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/10(月) 12:10:24.70 ID:nPe5o2iq.net
>>164
厳密には5分間全力走やって10分レストしてから20分の測定開始

166 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/10(月) 12:11:27.38 ID:7tCpZ6FM.net
アップの内容による

167 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/10(月) 13:30:13.30 ID:AMbv9R4p.net
>>164 厳密にはその坂で5分全力走をやってから20分走をするのが正しいけど、概ね問題ないとは思う

168 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/10(月) 13:35:37.35 ID:DCSarXFI.net
トレーニングの基準値にすぎないんだから、こまけえこたあいいんだよ

高くなればトレーニングがきついだけww
それで頑張ってればそのうち慣れるww

169 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/10(月) 13:45:30.73 ID:80QxtZ88.net
>>168
要約すると、お金がないんだね。

170 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/10(月) 14:49:13.48 ID:NDhRewWb.net
どんだけトレーニングしても速くはなっても楽にはならないんだ

171 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/10(月) 15:04:39.53 ID:oucawFTL.net
レモンさん降臨

172 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/10(月) 17:43:22.79 ID:nPe5o2iq.net
>>167
俺も問題ないと思う
だから「厳密には」という前書きつけた

173 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/10(月) 20:57:23.72 ID:QIoY2DVi.net
ありがとう。おおむね問題ないらしいと聞いて安心した。
FTPテストとてもつらいんで>>164で出した数字をベースにSSTやってる

174 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/10(月) 21:20:42.62 ID:AaRDEynf.net
いや違うよ。
いつのまにか間違って広がってるけど、

普通は20分全力走行可能ならFTPは89%程度。
よっぽど長時間トレーニングしてる人でも90%強。

もともとこのシステム考案した人のやり方だと
95%計算する場合、全力で5分走って疲労困憊させてから計測
プロでも20分の値95%なんて出ない

175 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/10(月) 21:24:35.40 ID:AaRDEynf.net
確かコンタドールが20分平均 7.39倍とかだけど
95%計算なら7倍以上ってことになる

176 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/10(月) 21:36:46.78 ID:AaRDEynf.net
ZWIFTとかいろいろな記事のFTPテストにある
走行前に3〜5分ちょっと強めに走ってくらいじゃ全然疲労困憊しない。
実際、5分の自己ベスト出すくらいやってから図れば全然低くなる

177 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/10(月) 21:44:40.85 ID:UAYZOvBX.net
>>176 で?っていう。
数%高く出たところで、それ基準にワークアウト完遂できればそれで良いし、完遂出来なければワークアウトの基準値を少し下げれば良いだけじゃん。
FTP計測方法の正確性を競ってる訳じゃないんだから、各人やり易いやり方でやれば十分でしょ。

178 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/10(月) 21:48:18.86 ID:DL4XFWo/.net
20分なんて言ってないでzwiftで40kmくらいのレースを全力でやればわかるよ

179 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/10(月) 21:54:02.00 ID:AaRDEynf.net
実際より高く出る=ベース値が高いのでトレーニングがきつくなる
からいんじゃないとは思う。 指摘の通り練習に支障もないし。

95%数値は、オレのFTPは〇〇Wだぜ みたいに使うのは無理があるよというだけ

180 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/10(月) 21:57:33.25 ID:AaRDEynf.net
スマン↑で同じ指摘あるね・・・ 見逃してました。

181 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/10(月) 23:10:20.17 ID:32E8tSvY.net
FTPテストとかめんどくさいし無駄にしんどいからガーミンが勝手に出してくれる数値しか気にしてないわ

182 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/10(月) 23:18:18.81 ID:mhKjgrXV.net
FTPテストから逃げると人間強度が下がるぞ

183 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/10(月) 23:26:56.89 ID:U0Re6gDW.net
しんどいこと全部辞めると楽になるぞ(悪魔の囁き)

184 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/11(火) 00:00:34.12 ID:vT5ZwAlm.net
>>181
あれって手を抜いて走ってたらたらFTPの数値が下がりませんか!

185 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/11(火) 00:07:43.19 ID:iukAnOaI.net
めんどくせー
「俺のCP20は○○Wだぜ」でいいじゃん

186 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/11(火) 00:13:17.95 ID:PcA33X/V.net
別にFTPで順位決めてるわけじゃないしな
実レースで誰よりも速くゴールすればいい

187 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/11(火) 01:21:51.81 ID:t5Qbc5TD.net
アホみたいにFTPの測定方法拘る人いるけど
FTP世界選手権目指してる奴には死活問題なんだろうな

188 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/11(火) 05:59:28.71 ID:gHdHiygx.net
>>184
下がるね。
でも追い込んだら大体元の数値に落ち着くからあんまり気にして無い。

189 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/11(火) 09:44:01.86 ID:IdAN0u6E.net
edge530買って間もない頃に俺の実力より遥かに高いレベルのFTPを勝手に出して
設定してくれてたけどアレってなにを基準に出してんだろ
アレ基準で当時の俺がワークアウトやったら軽く死んでたと思う

190 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/11(火) 10:13:48.75 ID:luZVHkSN.net
>>189
デフォルト値だったのでは。 なんも測定してない段階で出る数値。

191 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/11(火) 10:17:30.07 ID:IdAN0u6E.net
>>190
走った後に「このくらいだぞ」って設定されたしその後1回微修正されたからデフォ値じゃないと思う

192 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/11(火) 12:32:09.64 ID:Y3WBKlYA.net
Assioma、左の方が若干早くバッテリーが減るんだけど、こんなもんなの

193 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/11(火) 13:10:53.06 ID:t0nWQFEp.net
若干ってさぁ

わいもうちょいしたら届くんやで


届いたらシマノタイプ(既存アルテ流用)が両足五万とかやったら悲しいなぁ

ところでKEO次第やけど、KEOってシマノより気持ちクリートの値段高いね。
シマノより使いにくいんやろか?

194 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/11(火) 15:16:16.01 ID:t5Qbc5TD.net
>>192
右のデータを左にまとめてからサイコンに送る設定にしてるからじゃない?
うちのも左の方がはるかに減りが早いぞ

195 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/11(火) 15:30:20.41 ID:Y3WBKlYA.net
>>194
そんな設定あったっけ?
いやそれがデフォってことか

196 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/11(火) 15:41:04.07 ID:NpEehwmo.net
>>192
左は些細な振動で起動するのと、パワーを送信するのが左だからや

197 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/11(火) 16:57:12.72 ID:1j6E/TYe.net
がーみんの腕時計、みんななに使ってる?
パワメデータとるだけならアスリート745?

198 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/11(火) 17:08:20.74 ID:ZusYhy0P.net
走行中は1030で935から心拍数だけ送ってる

199 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/11(火) 17:09:16.72 ID:luZVHkSN.net
vivosportだな、心拍もとれるしアクティビティもこれ単独で記録できる(パワーは記録できない)、寝てるときつけてても邪魔にならないのでつけっぱなし用
地図がほしい時にはepix、画面狭い以外はサイコンの機能ほぼ全部ある、心拍とれないのでvivosportと併用、自転車の時はハンドルにつけてる

200 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/11(火) 18:13:09.47 ID:F7i0cwAB.net
AssiomaDUO届いたら、室内トレを最初にやるのがいい?
それともとりあえずそこらへん50km位ちょちょっと走ってくる方が良い?
どっちがいい?

201 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/11(火) 18:54:03.42 ID:/Z21c0vJ.net
>>200
どっちでもいいけど、ローラーでパワーの数値見て楽しんでから実走すればいいんじゃない?
実走でサイコン見ながら走るの危ないから

202 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/11(火) 20:17:59.78 ID:RQHbZ1hX.net
なんという的確なアドバイス

203 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/11(火) 20:25:46.88 ID:zxowl4NH.net
自分では何も考えるつもりのないゴミみたいなレスに的確なアドバイスが

204 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/11(火) 23:20:40.05 ID:1j6E/TYe.net
>>203
ゴミが書き込みすんなw
ローラー回せ今すぐ20km

205 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/12(水) 07:00:42.52 ID:4jsK+Bot.net
たった20kmでいいとか優しい

206 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/12(水) 09:28:54.82 ID:nTwmYKNT.net
たぶん何も考えてないんだろ

207 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/12(水) 09:35:35.19 ID:aE+n3XvV.net
がーみんの腕時計で頭いっぱい

208 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/12(水) 10:21:36.25 ID:+TGSxJEz.net
今買うなら745おすすめ

209 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/13(木) 11:37:20.55 ID:r+R8ECyT.net
ガーミンのサポートに聞いたが
rallyとvector3のスピンドルは完全に同じものだってよ
シマノ用のペダルも使えるってさ

210 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/13(木) 12:09:25.15 ID:2uiNDygx.net
>>209
笑笑

211 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/13(木) 14:54:12.38 ID:5Vjd3XWq.net
じゃ、ボディを換装したら完全にrallyってことか・・・

総レス数 1001
198 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200