2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【FTP】パワーメーター 66watts【W/kg】

1 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/21(水) 18:17:59.37 ID:qmXasryO.net
パワーメーターについて語るスレです

○前スレ
【FTP】パワーメーター 65watts【W/kg】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1610186602/

269 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/19(水) 14:56:16.06 ID:UDegBLa0.net
幸男

270 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/19(水) 15:04:54.35 ID:Shw4JrhN.net
>>267
98%以上で安定って
ハードル高すぎて無理

271 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/19(水) 16:07:25.53 ID:SqcAFP/y.net
そもそもペダリング効率ってそんなに重要か?
ケイデンス上げれば誰だってペダリング効率落ちるしケイデンス落としてトルク掛ければ効率自体は上がるよね?

272 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/19(水) 16:14:55.62 ID:IrOaCFE8.net
パイオニアのペダリング効率は効率じゃないのは有名な話し
出力の絶対値の影響度が高くなりすぎる計算式
そんなものにいみはない

273 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/19(水) 17:32:47.71 ID:tefCyU0M.net
「ペダリング効率とか意味は無い…つまりパワメはホイール沼にハマる事が(出来)ないPTで充分だったんだ!」
「なっ!何だってー!」

274 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/19(水) 17:40:02.34 ID:8CbBpzGq.net
>>273
本当これ。

275 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/19(水) 18:02:21.38 ID:7dByoE2J.net
>>264
流石にそれはペダリング下手だ
負荷軽く150rpmで回しても60〜70%ぐらいだ

276 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/19(水) 18:28:36.83 ID:CcSV/0/s.net
PTだとNEOと比較できないからなぁ

277 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/19(水) 18:57:41.76 ID:SqcAFP/y.net
つか最近PT空気だな

278 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/19(水) 19:00:50.58 ID:HCte96z4.net
ボーナスでラリー買うわ

279 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/19(水) 23:34:14.22 ID:EKQA/hGS.net
>>268
都知事と同じアオシマです。

280 :sage:2021/05/20(木) 20:38:47.08 ID:GWm73BeA.net
p2m届いた
以前はPT+ラ・クランク
そして今日からはp2m+ジェイ・クランクだ
雨で乗れてないけど

281 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/20(木) 20:48:01.99 ID:G5FgkhNd.net
>>280
特定したw

282 :sage:2021/05/20(木) 21:32:41.84 ID:GWm73BeA.net
俺はお前を知らないのにお前は俺を知ってるのか!
ストーカーですの?
いやだわ!

283 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/20(木) 22:00:24.45 ID:RaBRNwmn.net
俺はお前が俺を見たのを見たぞ

284 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/20(木) 22:04:43.70 ID:0iPU2IGe.net
ゲイクランクの規格ってなに?アルデュではないよね?

285 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/21(金) 00:43:05.66 ID:Kb/oXSZh.net
SARM

286 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/21(金) 11:15:10.59 ID:twl0slUa.net
>>283
俺は奴がお前を見たのを見た俺をお前が見たのを見た奴が見たのをお前が見たのを見たぞ

287 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/22(土) 00:31:04.20 ID:yvRfLxll.net
俺はお前らが見合ってるのを見たぞ

288 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/22(土) 09:18:05.14 ID:BouDN60p.net
短小クランク乙!

289 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/22(土) 17:54:04.47 ID:eDi1qm+M.net
最近パワメ導入したんだけど、トレーニングにはいいね。
ただ、実際に峠に走りに行っても値を見ながらになっちゃうのがなんとも言えないね。
平均的には速くなるのかもしれないけど、以前のように限界超えて?って感じがなくなっちゃったなぁ。
まぁ見なきゃいいだけの話なんだけどさ。

290 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/22(土) 18:04:10.74 ID:mmH/lYpt.net
なんの為のパワメなんでしょう

291 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/22(土) 18:22:38.47 ID:RPpHo/ES.net
反省材料としてこれ以上のものはない

292 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/22(土) 18:29:18.21 ID:jjKAQD3G.net
ツールとして正しく使えばいいんだよな

293 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/22(土) 18:45:19.75 ID:KrrrXQtH.net
ジロっと見るだけで

294 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/22(土) 20:19:01.37 ID:tHnEYEJU.net
>>287
愛だ

295 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/22(土) 20:20:14.71 ID:FTjCH2Tw.net
>>290
つけているという自己満足

296 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/22(土) 21:45:08.98 ID:J1UmRuk9.net
物は使いよう

297 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/22(土) 21:51:54.33 ID:9kXBBMDP.net
ガーミンの有酸素TEってどうやって活用するの?

298 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/22(土) 21:56:16.87 ID:EHaH9vPQ.net
プエルタ で思いつかなかった

299 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/22(土) 23:06:51.62 ID:jttaDpNQ.net
>>290
データだけ取って帰宅してからパソコンで解析とか。

300 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/22(土) 23:14:59.23 ID:eq2nk3qe.net
>>290
長距離走るとき朽ち果てないのためじゃねの?
燃費状態とか
疲労の状態把握とか

他には競技に出ることが出来るレベルかを測るためとか

301 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/22(土) 23:55:43.48 ID:g7PIYJAq.net
片足パワメの意見はイラン

302 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/23(日) 07:32:13.00 ID:50/U7wiN.net
なんで?

303 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/23(日) 08:49:45.85 ID:rD89FSSp.net
そりゃ両足パワメ自慢なマウントだからさ

304 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/23(日) 08:58:23.50 ID:e2L3+xHo.net
自慢とは

305 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/23(日) 09:15:29.91 ID:fET8mBdp.net
4iii片側計測を検討中だけど、そのうち片足では物足りなくなる?

306 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/23(日) 09:35:27.60 ID:Luy7JeOy.net
>>305
それもある。
ましてコンポ買い替えでパワメクランクばいならとか悲しい
ハゲグレード、片側とか意味わからんし

307 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/23(日) 09:38:18.76 ID:fET8mBdp.net
そっかあ、片側タイプで浮いた予算を他に回そうかと思ってたけど、悩むなあ

308 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/23(日) 09:50:53.61 ID:xZ4sv2Jy.net
パワートレーニングって信頼できる数字というか
数字を信じて踏み切るのが大事になってくると思うんだけど
片足だとさ、ある日数字を疑いだしちゃうんだよね、左右差とかさ
そうするとなんかトレーニングに身が入らなくなっちゃう

309 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/23(日) 10:12:57.63 ID:fET8mBdp.net
数字を疑い出す!すげえ納得!

310 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/23(日) 10:18:21.84 ID:bLsJkk5e.net
数字を疑い出すとパワーメーターは二つ以上無いとってことに
結局はなる

311 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/23(日) 10:24:15.22 ID:bIJZjiQP.net
計測したら左右で10%も差があってビックリした俺みたいのもいる
膝強打して完治に1年かかった間に筋力に差が出たみたい

312 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/23(日) 10:44:08.82 ID:Rr3SqZqN.net
左右差大きい人は両側タイプの方が安心だね

自板は本気出せば勝手に50:50に近付くとか言う人いるけど信じちゃダメ
俺は流してる時は50:50くらいだが本気出すと54:46くらいになる
右股関節の可動域が狭いから前傾姿勢深くなるとトルク出ないのが原因

313 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/23(日) 10:50:02.59 ID:Luy7JeOy.net
そのうちガーミンがダイナミックポッドで姿勢の上下も見てくれるようになるんちゃうか
頭につけるポッドなんかも出したりするかもよ

314 :sage:2021/05/23(日) 10:58:17.06 ID:Ou1OPhqi.net
左42〜45:右58〜55
どうなってるんだ

315 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/23(日) 13:16:00.56 ID:HGTzRiJ1.net
そんなあなたにオススメはiq2

316 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/23(日) 14:40:15.76 ID:7hKtcUNc.net
いやここは信頼のPTで

317 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/23(日) 15:31:08.25 ID:S+OAuCF+.net
ここでパワーキャルの出番

318 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/23(日) 18:09:12.45 ID:NDE2Us9U.net
パワーキャルもきちんと動作してくれればそれほど文句ないんだが
測定中にちょくちょく接続が切れるのがな、あるいは止まってるのかもしれんが

走ってる途中に心拍が0になって「動け、俺の心臓!」とか言いながら走るのはジャンプ漫画の気分だ

319 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/23(日) 18:56:53.44 ID:twtE1TGk.net
そういやAROFLYってまだ売ってるんだな
通勤用チャリにつけて通勤時のパワーも記録したいな

320 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/23(日) 19:21:51.48 ID:fdynldkx.net
脱糞のパワー測れるのあったよね

321 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/23(日) 19:41:02.44 ID:RciSh/60.net
>319
あれってもうアプリのダウンロード終了してない?

322 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/23(日) 19:55:26.91 ID:Luy7JeOy.net
自分でクランクに貼って校正も自分でするのあったよね
さいごアプリが落とせなくて困ったやつ
なんだっけ

323 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/23(日) 20:30:37.00 ID:fdynldkx.net
ワッテアム

324 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/23(日) 20:45:49.68 ID:q13ZUZHq.net
>>312
なんじゃそりゃ
パワーが上がるごとに絶対値が高くなるから普通は効率は上がるよね
脚の長さが50cmくらい左右で違うとか?

325 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/23(日) 20:48:15.34 ID:NDE2Us9U.net
>>322
自分でつけるのがよければAVIOというのが現役である片足二万くらい

ただこう、自分で着けるタイプはwatteamユーザの俺としてはオススメしない
トラブルが起きた場合、機械の不良か自分がしくじったかわからんからな

326 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/23(日) 20:49:38.93 ID:q13ZUZHq.net
高強度域で左右差大きくなるなんて聞いたことないや
ペダリング見てみたい

327 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/23(日) 20:52:30.93 ID:ju+JgSuy.net
190W:210Wくらいの左右差ならまあペダリングがクソで納得だが

328 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/23(日) 21:02:00.31 ID:S+OAuCF+.net
55:45とかむしろ意識してやらないと出なくね

329 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/23(日) 22:31:04.90 ID:1RRri5+L.net
51:49でも気になるレベル

330 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/23(日) 22:33:02.05 ID:q4Ct+bMd.net
>>310
左右クランク式+ペダル式を左右+パワータップで完璧

331 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/23(日) 23:17:53.03 ID:S+OAuCF+.net
そして3つともバラバラでさらなる沼にハマる

332 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/23(日) 23:19:37.18 ID:Rr3SqZqN.net
>>326
聞いたことないんじゃなくて俺が何度言ってもあなたが覚えないだけ

333 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/24(月) 02:05:25.14 ID:pvqK6vc5.net
vector3だが、きっちりベアリングのグリスアップまでメンテして、取り付けもトルクレンチで専用工具使って左右同じにしないと左右バランス狂うぞ

334 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/24(月) 02:42:45.82 ID:IQTcbiLB.net
へぇ〜

335 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/24(月) 05:04:34.73 ID:972cwl2m.net
>>332
へぇーそうなんだ(笑)

336 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/24(月) 07:21:02.83 ID:ftYdhCyQ.net
「コロナはただの風邪だ、コロナ論3面白いぞ」
こう言う人は重症化した例を提示してもねつ造だなんだとケチをつける

「出力が上がれば勝手に50:50に近づく」
こう言う人は左右差が開く例を提示してもへぇーそうなんだ(笑)

持論に都合の悪い事実を提示されてもバイアスを掛けて排除する
こういうタイプの人間はどこの世界にも存在するね

337 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/24(月) 07:38:03.21 ID:GUW3g5jS.net
唐突にコロナと絡めるからキチガイって言われるんやで

338 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/24(月) 09:06:35.50 ID:NgNWbKBE.net
どの板のキチガイも唐突にコロナとか政治の話始めるよな

339 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/24(月) 10:37:45.73 ID:YKFsLD31.net
どの板のキチガイも、まともに反論できなくなると話題逸らすのに必死になるよな

340 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/24(月) 10:49:19.39 ID:SQn8iPor.net
>>333
俺のは適当にポン付けだけど狂わないな、個体差かな
vector3とquarqと某スマートローラーどれでも48:52だわ

341 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/24(月) 10:52:52.45 ID:+LA77/Wv.net
俺はパワー出したら半々になっていったほうなんだが、それはそれとして「当たり前だ」という理由はここでは見かけたこともない
どこかわかりやすい説明した本やウェブサイトの解説を紹介してくれるとうれしい。 もちろんここで説明してくれてもいい

342 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/24(月) 14:38:04.98 ID:/yNio03m.net
>>336
重症化した例をピックアップしてるだけ、としま思ってねーわ
相変わらず死者の大半はジジババと不摂生なクソデブだしなw
コロナ怖い怖いw

343 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/24(月) 23:13:29.67 ID:ftYdhCyQ.net
>>337
唐突ですまんな

ヒルクライム情報交換スレ 56%
775 :ツール・ド・名無しさん[sage]:2021/05/23(日) 19:26:47.75 ID:q13ZUZHq
コロナ論3読み終わったぜ
相変わらず面白い
【FTP】パワーメーター 66watts【W/kg】
324 :ツール・ド・名無しさん[sage]:2021/05/23(日) 20:45:49.68 ID:q13ZUZHq
>>312
なんじゃそりゃ
パワーが上がるごとに絶対値が高くなるから普通は効率は上がるよね
脚の長さが50cmくらい左右で違うとか?

344 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/25(火) 04:59:35.49 ID:s4c04Fqg.net
「コロナ」はNGにしとくよ、役に立つ情報言うやついないし

345 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/25(火) 08:04:17.14 ID:lo5aeMdj.net
高強度で左右差拡大とか
まあ自分が得意体質だと理解してるならいいと思うよ

346 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/25(火) 18:15:42.47 ID:GPdr0Cdk.net
ウィグルでアシオマ値上がりしてもうた。
79000円ほどするんじゃ国内の方が安心かのぅ。、

347 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/25(火) 18:17:13.24 ID:PzVWXiIs.net
発売間近のシマノ版まで待ったら?

348 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/25(火) 19:06:34.48 ID:GG2wHKtB.net
>>232
新型バッテリーカバー欲しくて昨日連絡したら¥3000って連絡来たんだけどもしよかったらどこに連絡したか教えて欲しい。

349 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/25(火) 20:46:47.46 ID:q2xSt44B.net
この時期はアシクサ

350 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/25(火) 20:53:32.38 ID:i864UcZU.net
>>346
国内が8.8万でポイントなんかの割引が多いところで8000円弱
wiggleで買うと7.9万プラス消費税と手数料で4600円プラスかぁ

安い時期に買っておいて良かったわ。

351 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/25(火) 21:25:33.85 ID:s4c04Fqg.net
>>348
今見てみたが、「ガーミンジャパン修理依頼」と、やり取りしたメールが残ってる。 受け取りが今年の2/18
最初にこちらから送ったメールが記録に残ってないとこ見ると、たぶん修理受付ページからじゃないか

352 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/26(水) 04:35:36.61 ID:qNVOBI+m.net
>>351
ありがとう。だったら同じ所に依頼してるわ。
もー無料配布は終わったんだな

353 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/26(水) 13:00:08.32 ID:rc6889hW.net
>>212を書いたものだが
修理出したら無料で新品交換になったわ
補償期間は当然切れてる

マジで右ペダルがおかしくなるのは設計ミスの仕様だから、壊れたらすぐにクレーム入れた方がいいよ。
友人は素直に修理代6万円払ってしまったとか言ってたが

354 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/26(水) 13:40:23.70 ID:cybHW964.net
で、何が具体的に不具合なのかだけど
vector 3は主に
樹脂製のペダルボディ
金属のスピンドル
その二つを繋げる金属の筒
この3つのパーツでできてる

ペダルは回転するから、回転するたびにネジが緩んでしまうわけで、その対策として右は逆ネジにして、ペダルを回すと締まるようになってる

vectorもスピンドルとペダルを固定するネジは逆ネジになってるんだが、金属の筒とペダルを固定するネジが正ネジのままなんだわ
だから回すとどんどん緩んでくる

これが不具合の根本。

355 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/26(水) 13:41:26.56 ID:m7PpBFZA.net
ASSIOMA

356 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/26(水) 13:42:34.12 ID:cybHW964.net
一応ガーミンを擁護しておくとrallyではこの不具合は解消されてるとサポートが言ってた
具体的にどう対策したかまでは言わなかったけど、おそらくrallyはこの部分が逆ネジになってる
持っている人がいたら確かめてみてくれ

357 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/26(水) 14:41:51.12 ID:nTKZx7TC.net
assiomaを軽くしたいんだけど、ガワだけkeo blade carbonに変えるとか可能ですか?

358 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/26(水) 14:57:11.46 ID:3MHaY7c8.net
充分軽いんじゃないの?

359 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/26(水) 15:09:02.48 ID:B7UOowxs.net
assioma使い始めて2ヶ月弱になるけどいまだにクリートキャッチ慣れない
回りすぎ

360 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/26(水) 15:20:23.46 ID:WmDolESe.net
2年経っても慣れない
クルクルしすぎ

361 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/26(水) 15:48:32.69 ID:OmTNXicY.net
初めて使ったビンディングがアシオマだったからクルクル回るのはこういうもんかと思ってたわ(´・ω・`)

362 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/26(水) 16:42:33.91 ID:YopN2KLa.net
vectorからアシオマに変更した直後は
ペダルキャッチが難しく感じたな
vectorは回転抵抗になっていた、という事実

363 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/26(水) 22:56:31.79 ID:+IuSUcyN.net
Lookペダルもクルクルしてたからそんなに抵抗なかった

364 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/26(水) 23:57:19.89 ID:jLW/vxnA.net
クリートキャッチとはくるくる回るクリートをキャッチすることであるので・・・




つーか、ASSIOMAになってしまったわけだが
SPD-SLの時っていかにアホ程回転させるかが命題でした
LOOKはそういう意味で良い。

365 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/27(木) 09:03:19.42 ID:Wafy0EzA.net
回転悪いとそれはそれで文句言いそう

366 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/27(木) 09:13:20.12 ID:K23SJI9A.net
SPはグリスで回らないから何Wか損な気がする。データあるのかな?

367 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/27(木) 12:36:46.86 ID:L7dlE2Gq.net
パワーメーターが欲しいのですが教えてください。
スキーで左脚を大怪我してランニングとか出来なくなったのでロードバイクはじめました。左足は手術リハビリを経て右足の60%くらいまで筋力が戻りました(まだ太ももの太さは左右で周囲3.5センチほど差があります)
そんなに裕福ではないのですが、このような左右の筋力が違いすぎる場合でも計測できる入門用のパワーメーターがあれば教えてください。よろしくお願いします。

368 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/27(木) 12:38:33.90 ID:z0f2ucXX.net
assioma

総レス数 1001
198 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200