2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【FTP】パワーメーター 66watts【W/kg】

1 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/21(水) 18:17:59.37 ID:qmXasryO.net
パワーメーターについて語るスレです

○前スレ
【FTP】パワーメーター 65watts【W/kg】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1610186602/

410 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/28(金) 23:04:41.51 ID:UnqEZtK9.net
>>406

>>391

411 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/28(金) 23:07:21.54 ID:JCH7FQRy.net
パワメ・・・安くなったものよな

412 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/28(金) 23:10:13.40 ID:XojMsyFv.net
SRMしかない20年前は高嶺の花だったもんなあ
千葉さんが輸入してたやつ

413 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/28(金) 23:51:28.02 ID:sruHZUL6.net
>>409
スレも読まない顔真っ赤さん息してたんですねw

414 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/29(土) 00:55:41.30 ID:D9U6YmGN.net
シクロスフィアの終了が近づいてきたが... ダウンロードできるのってFITファイルだけど、
これってベクトルデータは含まれてないよね?

シマノの傘下で新たなサービスがはじまったとき、ダウンロードしたやつを再アップして
ベクトルが見られるようになったりはしない?

415 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/29(土) 00:58:27.79 ID:O7NWQenp.net
しない

416 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/30(日) 07:17:16.28 ID:WDXwHikl.net
シマノ新Webサービスがどの様なものか
https://o.5ch.net/1to14.png

417 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/30(日) 14:10:23.24 ID:QiL96tCx.net
もしかしたら新しい写真集が見られるかも

418 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/01(火) 19:22:29.18 ID:d/wIyFbU.net
πで白のおにぎりがお気にだったのだが、昨日整備してる時にチェーンを外側に落として
傷が... 白だから目立つ。
でももう白のやつとか入手困難なんだろうなー。

419 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/02(水) 03:32:31.84 ID:sDZChcxg.net
パテ埋めして塗り直せ

420 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/02(水) 07:10:18.34 ID:QZwY7WqH.net
行きつけのショップに新品であった気がする

421 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/02(水) 07:28:03.98 ID:R1LigMRw.net
傷の部分に海苔でも貼っとけよ

422 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/02(水) 07:41:16.74 ID:xmt77Gf8.net
>>418
現在でも販売しているショップ2軒知ってるよ

423 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/02(水) 11:41:30.59 ID:rXz1JBQ5.net
assioma、ペダルの重心とか出せんのやな
たったこれだけの機能の為にベクター買う人いてるんやろか?

424 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/02(水) 12:00:35.88 ID:/PHBx7s6.net
今はベクター3安く売られてるから買う手もアリだと思うぞ
アシオマと大差ない値段だし電極も恐らく新電極だろうし、違っても何千円かで買える

425 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/02(水) 14:19:31.66 ID:Xb3T8ZFA.net
アシオマと大差ないならアシオマかラリー買うわ

426 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/02(水) 15:33:51.76 ID:nouzy7kx.net
>>424
でもたまにハッピーになるんでしょ?

427 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/02(水) 16:08:25.47 ID:uL0eONLq.net
>>418
ヤフオクに新品あったよ。

428 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/02(水) 17:14:05.82 ID:/qX0EK7l.net
vector 3売ってアシオマに変えた。

429 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/02(水) 19:19:16.07 ID:z/O4oUaY.net
アシオマ売ってベクター3買おうかな

430 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/02(水) 19:57:22.62 ID:zeZRRNor.net
やめとけ、後悔するぞ

431 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/02(水) 20:34:56.30 ID:Etfs8kSS.net
AssiomaとVector3両方買ってVector3を手放した

432 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/02(水) 22:22:56.23 ID:Su5wNDCc.net
ベクターがアショーマより勝ってるところって価格ぐらいでしょ

433 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/03(木) 04:25:46.90 ID:xxBv+Rj/.net
>>432
勝ってるって、値段が高価って意味?

それは勝ちなのか?

434 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/03(木) 04:52:48.09 ID:jYwjS0IN.net
PCO

435 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/03(木) 12:30:07.49 ID:hmliLbVM.net
てかassiomaがベダル踏み位置を出力するファームアップしたらRallyの存在価値もない

436 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/03(木) 13:30:46.88 ID:xxBv+Rj/.net
vector使いです。
ペダルの踏み位置なんて使いはじめの最初だけしか気にしないよ

アシオマベタ褒めなのでvector売ろうかな…

437 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/03(木) 13:47:59.80 ID:+6gPy/Bt.net
シマノクリートが使えるって絶対優位点があるので
情弱は買ってしまうんだろうな
うちのチームはほぼ全員シマノからルックに鞍替えしたがw

438 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/03(木) 15:30:42.31 ID:aXDOpe+T.net
ルックの方が歩行時ガツガツ響かない気がする

439 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/03(木) 15:55:02.93 ID:wnYaV8pl.net
シマノクリートって全てにおいてルックのグリップクリートに劣ってるのに
シマノクリートに拘るやつがいるのはほんと草

そもそもパワメペダルはスタックハイトも何もかもがシマノペダルとは大幅に違ってて
クリートをシマノにしたところで何も意味ねーのに拘ってるのも草

440 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/03(木) 16:42:11.28 ID:o9lRP4N5.net
何台も自転車持ってるような場合、ペダル統一しとけるとすごく便利だよ
「ペダル式パワーメーターは簡単につけかえができる」といってもそのまま乗り換えほどには便利じゃない

441 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/03(木) 16:53:28.90 ID:L0G3umE0.net
入手性の良さだろうな、シマノは

442 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/03(木) 16:55:50.58 ID:/bZ5kVou.net
今どきネットもあるのに入手性もクソもないだろう…

443 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/03(木) 16:56:59.62 ID:i/71ePuq.net
rallyのコンバージョンキットはいつになったら入荷するのか・・・

444 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/03(木) 17:27:00.06 ID:L0G3umE0.net
>>442
出先で急に必要になった時とか

445 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/03(木) 17:40:44.38 ID:niHA0Hcj.net
>>444
シマノでも絶対に手に入らんと思うわ

446 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/03(木) 17:47:14.56 ID:ad0kVC/8.net
コピー品のSPDSLクリートはメッチャ安いねん。
なんでかしらんが。
コピー品のルッククリートは驚くほど安くない。
結論、SPDSL利用者の方が圧倒的に多い。
でもASSIOMA買ったからワイはルックペダル使います。

SPDSLクリートは300円位で買えたのよなぁ。
見た目も本物とクリソツ。

ゴリックスの分割1000円クリートはいくらか買いだめしたけど
角度ありすぎて、内側にひねり外すとき粘るのがウザい。
自由度なんて2度位で十分やき。
その方が外しやすいし

447 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/03(木) 19:22:03.12 ID:xd7UCx+x.net
俺はSPD-SLペダルを初代から全部持ってんねん今さらLOOKに換えれるか!

448 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/03(木) 19:32:25.70 ID:/bZ5kVou.net
LOOKコレクターの方がかっこいいよなw

449 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/03(木) 19:38:06.18 ID:L0G3umE0.net
>>444
これに載ってる店ならシマノの什器にクリートぶら下がってる
https://bike.shimano.com/ja-JP/information/event/test-riding1/spd-shoplist.html

450 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/03(木) 20:11:46.02 ID:isK4/4kz.net
お前らランス アームストロングにも同じこと言えんの?

451 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/03(木) 20:26:56.99 ID:LUBdV8IC.net
おう

452 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/03(木) 21:07:18.95 ID:o9lRP4N5.net
まずランス連れてこい、話はそれからだ

453 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/03(木) 22:23:08.46 ID:luS1zBkN.net
あしおまで初めてLOOKグリップクリート使ったが、歩行用のグリップがペダルに干渉してるのが気になった。フローティングする時無駄にグリップ効くし。シマノはクリートの幅広げて外側にグリップ?付けてペダルと接触しないようにしてんのかな

454 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/03(木) 22:32:24.16 ID:ad0kVC/8.net
そいや、rallyのシマノとルックでの比較記事とか見たことないな
誰か検証してると思うが
ぐぐってくるか。

455 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/04(金) 04:53:00.65 ID:ApWxwz7g.net
3Dプリンタを使って個人でクリート作れる時代が来たら・・・

456 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/04(金) 06:51:25.88 ID:nc6WDlZV.net
エンジニアリングプラスチックの強度舐めんな
どこのご家庭でも作れる強度じゃないだろ

457 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/04(金) 07:44:04.79 ID:IheecDo2.net
お手製クリートなんて踏み込んだら簡単にヒビ入るわな

458 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/04(金) 07:45:15.86 ID:rebt+BvO.net
頭悪そう

459 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/04(金) 09:48:41.27 ID:tIYL1Jv2.net
ペダルにかかる舐めたらあかんよな
舐めるからvectorみたいな欠陥品が完成する

460 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/04(金) 10:05:18.18 ID:HqO//pak.net
最近の3Dプリンタは金属製品も作れるんだぜ
今なら「超高耐久クリート」で先駆者になれるぞ
金属だと重い?
知らんがなw

461 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/04(金) 10:08:05.22 ID:p9HrWU3a.net
まぁ先ずはやってみなはれ
やる前から文句言う外野は気にせんでエエ失敗も財産や

462 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/04(金) 10:18:14.84 ID:tIYL1Jv2.net
ペダルの側が壊れるわ

463 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/04(金) 19:35:09.13 ID:VR67GGBf.net
https://www.ricoh.co.jp/3dp/digitalexpo/booth/aon/
みんなで金出して買って好きなクリート作ろうぜ
うちに置いといていいから

464 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/04(金) 19:39:38.67 ID:iDYzbTjd.net
>>455
DMM 3Dプリントでググれ

465 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/04(金) 20:47:51.77 ID:uWY0gEfQ.net
>>459
オマエVECTOR3もってないだろ。
あれはそういう欠陥じゃない。

466 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/04(金) 20:50:41.42 ID:An433emv.net
vector3の欠陥は電極関連さえ最新バージョンにすればほぼ解決する

467 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/04(金) 21:05:41.94 ID:yywaoc2U.net
ほぼかよw

468 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/04(金) 21:25:59.44 ID:Urdghn6J.net
最大の欠陥はボタン電池を採用した事だ

469 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/04(金) 22:13:19.99 ID:8U4kApFm.net
>>465
振動で電池が動くのも、ペダルボディが緩むのも、ペダルにかかる力舐めた結果だろ

470 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/04(金) 22:47:26.92 ID:lzwUpulU.net
ペダルって捻りとかが入るって所に目がいかなかったんだろうな
開発者からしたら防水性はプラの方が効果的に簡単に担保できるけど、その簡単さが故に何度も同じ方向に応力かかるとござれ。

言うてAssiomaはハンダだからもしかしたら半田クラックの恐れもある

難しいよね

クランクパワメなんて貼ってるだけだからあっという間に壊れると思っている。

いずれにしてもストレインゲージの難しさよね
iq2だとかワッタームとかパワーセンスとか消え去ってしまった悲しさよね
消えてないかw
高すぎる消耗品。
釣り竿だわな

471 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/04(金) 22:55:41.64 ID:lzwUpulU.net
ちな使ってるassiomaは樹脂充填だから壊れたら軸丸ごと交換三万
買い替え片側四万

ベクターより全然よいと思う

耐久性無視のベクターは論外
Rallyは微妙
電池式は必ず酸化による接触不良が起きる
静止状態で使ってても必ず起きる

言うて流行りの充電式ウォッチなんて加水分解で五年したら終わる

昭和品質で作ってほしいって思うわ、倍重くても。

472 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/05(土) 04:56:44.81 ID:UzR1QAHg.net
静止状態でも酸化で接触不良が必ず起きるとか、イタイこと言い出す奴出てきたな
ベクターの電池問題の原因分かってる?

473 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/05(土) 05:27:47.33 ID:1Og3qMBx.net
電池の値段が高い事ですね

474 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/05(土) 06:56:12.00 ID:q3W6bvrk.net
そこに颯爽とP1&P2が惨状じゃなかった参上!ペダル型は俺たちに任せろ!

475 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/05(土) 07:13:14.18 ID:rYRw9xIe.net
そろそろ専用スレ立てて、そっちでやってくんない?

476 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/05(土) 07:52:54.06 ID:wkKKOK18.net
>>475
専スレ用意してやったぞ
https://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1618996679/

477 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/05(土) 09:45:14.02 ID:PdGm2yR4.net
>>472
涙拭いていいよ。

478 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/05(土) 09:47:43.28 ID:1vWfLq5Q.net
>>477
ありがとう

479 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/05(土) 14:26:38.23 ID:eyLoLrzD.net
>>466
落車してvector3本体部分が削れて
こりゃ買い換えかなと半分諦めながらもメーカーに相談したら新品と交換してくれました。正規品買っといて正解でしたね。特に機能面で不満もなしです。シマノクリート使えればもっと
便利かな

480 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/06(日) 06:52:44.03 ID:/zZSxK+6.net
市場に出て下の不良問題ってのは
プロがテストして問題ない→整然と安定した使用法で使われていれば問題ない
が、
見知らぬ消費者から想定外の使われ方をされるから問題が出てくる

どんな製品にも言えることだが
短期間プロにテストさせるだけじゃ
としっかりとした製品が出来る可能性が無いに等しいって事だ

(に製品化後にエラーが出たらテストパイロットに損した分の罰が与えられるような契約になれば変わるかもしれんがな)

481 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/06(日) 08:08:01.29 ID:bu9vfeYd.net
>>480
製品テストがプロによるテストだと思ってる時点で、お前の知識の程度がバレるな

482 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/06(日) 08:14:49.91 ID:6LGHaDlZ.net
パートのおばちゃんが通勤用のチャリに着けてテストしてるのは有名な話だしな

483 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/06(日) 08:57:00.04 ID:zX7pvDBa.net
グランドプリックス5000が産まれたのも
コンチエンジェルズの活躍による。

パッケージからエンジェル達が消えたのが残念

484 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/06(日) 18:07:20.67 ID:SiHvP3ym.net
そもそもワールドツアーが1チームもvector使ってない時点でお察し
サイコンはガーミン使ってるチームが、パワーメーターは採用しない

485 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/06(日) 18:14:32.24 ID:jSFVt2tF.net
サイコンで宣伝できてるからやろ

486 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/06(日) 18:21:55.70 ID:fITO5zBh.net
ペダル型採用する理由がないからでしょ

487 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/06(日) 18:32:20.17 ID:EDfrhWGo.net
プロが使ってないからとかw
阿呆が1名w

488 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/06(日) 19:34:57.43 ID:TulBhzI1.net
プロが使っていない機材なんか総じてゴミだから

489 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/06(日) 19:49:41.20 ID:OjnhHneB.net
アソーマは

490 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/06(日) 19:58:01.19 ID:aXyCOVuB.net
プロ使用率が根拠ならshimanoが最高になっちゃうぞ

491 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/06(日) 20:04:45.53 ID:JxFPMD2c.net
ちなみにプロ使用率No1のパワメって何なの

492 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/06(日) 20:51:40.36 ID:43uEBP6g.net
今はコンポにパワメ付属しちゃってるし
普通にシマノなんじゃね

493 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/07(月) 15:59:44.53 ID:t7BrBSLl.net
プロはスポンサーだから使うのがほとんどなんでしょ

494 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/07(月) 20:55:58.67 ID:cGUDvvun.net
「ボクだよ、ライオンキングだよ」
『アニメなら映画館で観てくれ』

495 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/08(火) 00:13:08.54 ID:kjyrj+19.net
パワーフェーズのグラフの見方と活用の仕方を解説しているところないだろうか。
このグラフをもって、何が理想で、どう調整したら良いのか知りたい。

496 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/08(火) 00:29:50.14 ID:HXImhoJ/.net
>>495
人によって違うし、坂路だと上がり下り、斜度で開始位置も変わるから良い悪いはわからんってのが解釈としては多いっぽい
語り入れてる連中のいう事真に受けると、ペダリングの理想って話になるんだろうけど

497 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/08(火) 04:01:25.07 ID:Q38I1QyW.net
「自分の思ったとこで思ったように踏めてるか」を見るしかないよな。
ただこう、引き足だけがんばって踏む方は極力力をかけないって方針で回しても踏むほうだけパワーかかってる表示なんで
ほんとにパワー(あるいはトルク)を見てるのか、何か別のデータから計算して出してるのかは知りたいなとは思う

498 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/08(火) 08:34:38.98 ID:HXImhoJ/.net
そもそも引き足なんて補助みたいなもん

499 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/08(火) 08:46:05.05 ID:Xw2L25s6.net
>>495
高い位置から踏めてるからどうかだけ見てる
特に平坦は0度付近からトルクがかかってないとパワー出ない

500 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/08(火) 09:40:21.19 ID:kjyrj+19.net
ありがとうございます。平坦ではピークパワーの線の中心が90度になるように踏みたいと思う。
>>497で言われてるように引き足判定は一体という疑問もあった。いずれにせよフェーズスタートが345度というのはちょっと早すぎるのかなと思うし、ペダリングやサドルでどう変わるのかもうちょい見てみよう。

501 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/08(火) 14:30:21.73 ID:IThribJQ.net
ave345からスタートって早いと思う
でも俺もave350とかあるから偉そうなことは言えない

0より1とかから始まる方が良いんだろうけど意識してないから足があがりきってくると力はいるんだろうなぁ
もーちょい、シート高さ上げる方がいいのか下げる方がいいのか
下げちゃうとロゴが隠れる恐れがあるのがイヤなんだけど

身長178 股下85
フレームサイズ56(54も持ってるが)
コラムを10cmから8センチに変えて試してみる
週末になるけど

502 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/08(火) 14:32:01.63 ID:jkW8Mlq4.net
どーでもええわ

503 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/08(火) 18:01:44.05 ID:d4vtCBt3.net
ジャイアントのパワープロ、クランク側が壊れたんで片側運用してるけどキャリブレーション出来ないわ
何もしなくても自動的に出力を2倍にしてくれてはいるみたいだが

504 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/08(火) 20:17:19.27 ID:7O+L1HZa.net
修理出さんの?

505 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/08(火) 20:20:13.51 ID:d4vtCBt3.net
>>504
チェーンリング交換したので保証外になりますとのこと
片側5万円とかだったのでそれなら新しいパワメを検討することにしたよ

506 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/08(火) 20:35:11.08 ID:giNtawMJ.net
stages校正せずに乗っているんだけど
40kを20km/hで平均パワー137Wって
誤差ある数値なのかな。

ネットにあるパワー計算機みたいなので50wくらいしか必要ないとか出るからやっぱおかしいのか?

507 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/08(火) 21:14:43.90 ID:GussZZ6N.net
>>506
そもそもそんなにゆっくりにしか走れないならパワメ要らんやろ

508 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/08(火) 21:18:47.65 ID:giNtawMJ.net
昔はアベ30kmくらいでは走れてたんだよ。5年くらい前だけど、、、

509 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/08(火) 21:21:56.58 ID:MUWh5S5N.net
そもそもスピードとパワー関係ないよね
風とか勾配で全然変わるし

総レス数 1001
198 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200