2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【適法】ライトを点滅させてる人 138人目【合法】

1 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/24(土) 03:39:24.79 ID:X8OT1+i1.net
◆道路交通法52条1項
「車両等は、夜間道路にあるときは、政令で定めるところにより、前照灯、車幅灯、尾灯その他の灯火をつけなければならない。
政令で定める場合においては、夜間以外の時間にあっても、同様とする。」

◆道路交通法施行令18条1項5号
「軽車両 公安委員会が定める灯火」

◆例:第9条
「令第18条第1項第5号の規定により軽車両(牛馬を除く。以下この条において同じ。)がつけなければならない灯火は、次に掲げるものとする。
(1) 白色又は淡黄色で、夜間、前方10メートルの距離にある交通上の障害物を確認することができる光度を有する前照灯
(2) (尾灯についてはこのスレでは割愛します)」
------------------------------
自転車は、日没から日の出までの道路を通行する場合「公安委員会が定める灯火」を点けなければなりません(点けなければ無灯火扱い)。
法の遵守は国民の義務であるので、関係機関は「違法の証拠」を提示する必要はなく、使用者が法律に合致させねばなりませんが、公安委員会の灯火要件を満たした前照灯を使用する限りは、点滅、点灯問わず、違反や違法ではありません。(東京都と警察庁の公的見解)
また、法的には点滅は点灯とされています。(道路交通法施行令第14条の2第2号、道路交通法施行規則第6条の2、道路運送車両の保安基準第49条の2)

点滅モードを前照灯に付して製造・販売しているライトメーカーで、
「点滅では前照灯として使用出来ません。補助灯の使用に限定して下さい」
として販売しているメーカーがありますが、前照灯として使用出来ませんと記載してるのは、JIS C 9502規格の検査は点滅が禁止だからであり、点滅ではJIS規格適合前照灯として使用出来ないからです。
また、キャットアイだけは、会社方針で全商品に記載しているそうです。
GENTOSに至っては、全く記載がありません。

「合法ありき」は「罪刑法定主義」が定める前提条件なので、法令で明確に違法と定められているか、違法という有権解釈が無い限りは「合法」です。

警察庁や警視庁、東京都の公的見解の存在を理解しながら、点滅は光度を「有さない」時があるので「違法だ」と居直っているのが、このスレを荒らしている違法派の精神異常者です。
更に「合法の証拠を出せ!」と、喚き続けています。

合法派は法的根拠を積み上げて証拠を出していますが、違法派はただそれを言葉で否定するだけであり、証拠はおろか、否定の論拠となる法文さえ指し示せません。
なので「点滅違法の挙証責任」を負うのは違法派というのは明白です。
違法派は気違いじみた屁理屈の主張をループさせ、決して自分の主張の根拠となる法文を挙げる事はありません。
全て自己解釈の思い込みが根拠の主張なので、主張の根拠を求められると答えに詰まり、「法文を読んで理解出来ないのか?」と話を反らして逃げます。
「自分の希望的観測」や「幻想・妄想」をつけ加え「珍論駄文」を書き続けています。ご注意ください。

このスレに何か書くときは、「法文」「判例」「事実」「点滅違法の法的根拠」のみで。それ以外は書かぬこと。


※前スレ
【適法】ライトを点滅させてる人 137人目【合法】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1617323893/

220 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/28(水) 07:53:25.12 ID:mepqVfTM.net
>>213
>夜間、点滅式ライトを単独で点灯し道路を通行すると違法になるのは、>>206に書いた通り。

夜間、点滅式ライトを単独で点灯し道路を通行すると違法になる



点滅は「法定外灯火なので単独で点けると」違法

は、同じことだろ┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahaha
誰も言っていない?お前が言ってるんだよ┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahahahahahahaha

グェン被告(笑)の脳内では区別されている、ただそれだけの話だわな┐(´ー`)┌hahahahahahahaha

221 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/28(水) 07:53:32.70 ID:D487MkHb.net
>>215,216
>だが、点滅のみでは要件を満たすことができないかtら、定められた前照灯が点いていないことになり違法。
>無灯火なるぞ。
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1570080697/249

点滅式ライトでは規定の要件を満たせないんだろ?

規定の要件を満たせないってのは、規定に違反してるって事だろ?

点滅式ライトは「定められた前照灯」規定に違反してるから「定められた前照灯」にはならず、「定められた前照灯」が点いていない事になり違法なんだろ?

「定められた前照灯」規定の要件を満たせないのは点滅式ライトだろ?

つまり、「定められた前照灯」規定に違反してるのは点滅式ライトだろ?

結局お前は、点滅式ライトが違法だと言ってんだろwwwwwwwwwwwwwww

点滅式ライトは灯火規定に違反してるから、点滅式ライトの使用は道路交通法等に違反だとよwwwwwwwww



キチガイ虚言癖ID:9OK8xYHb
『夜間に於ける点滅式ライトでの走行は道路交通法等に違反』



警視庁、合法派
『夜間に於ける点滅式ライトでの走行は道路交通法等に違反しない』



ID:9OK8xYHbの屁理屈は、警視庁からホラ話だと論破されてんだよハゲヅラ虚言癖www

222 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/28(水) 07:56:32.46 ID:9OK8xYHb.net
>>217
> あのようなベン図(笑)はグェン容疑者(笑)の供述を元に作成したものなのだから、出鱈目なのは当たり前だっての┐(´ー`)┌hahahahah
では、グェン容疑者(笑)の供述を元に作成したものじゃなく、お前の言い分でベン図を作ってみろよwww
あのようなベン図じゃなくまともなベン図は作れるのか?

あっ、そうそう。
あのベン図が出鱈目なのは当た李前なのに、
脱法派のお仲間は、出鱈目とするところか褒めてたぞwwwwwwwwwwww

頭おかしい。

223 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/28(水) 07:58:08.59 ID:mepqVfTM.net
>>218
>ろんてんsのすり替え?
>何から何へすり替えたと?
「点滅は違法」から「法定灯火が点いていないから違法」とすり替えた┐(´ー`)┌

だが、これでは「点滅は法定外灯火」という、点滅が違法になる理由に変わりが無いから、
お前の頭の中で「別の話なんだ」という事になっていても、他者にとってみれば何も変わっていないのだ┐(´ー`)┌hahahahahahahahaha

224 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/28(水) 07:58:51.79 ID:9OK8xYHb.net
>>220
法令規則では、違法になる理由として違うことです。
 つ>>206

225 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/28(水) 08:01:52.24 ID:D487MkHb.net
>>224
>法令規則では、違法になる理由として違うことです。
> つ>>206

↓このお前のホラ話について、@〜Cの質問に、はい、いいえでお答え下さいw

>だが、点滅のみでは要件を満たすことができないかtら、定められた前照灯が点いていないことになり違法。
>無灯火なるぞ。
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1570080697/249


@点滅式ライトでは規定の要件を満たせないという事ですよね?

A規定の要件を満たせないってのは、規定に違反してるって事ですよね?

B「定められた前照灯」規定の要件を満たせないのは点滅式ライトで、点滅式ライトが「定められた前照灯」規定に違反なんですよね?

C点滅式ライトは「定められた前照灯」規定に違反してるから「定められた前照灯」にはならず、「定められた前照灯」が点いていない事になり違法なんですよね?

226 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/28(水) 08:02:58.96 ID:9OK8xYHb.net
>>223
> 「点滅は違法」から「法定灯火が点いていないから違法」とすり替えた┐(´ー`)┌
「点滅は違法」が論点?
そんなこと誰も話してないだろ?
俺でさえ、「点滅は違法とはいえません」と主張してんだぜ?

お前fら脱法派だけがそこを論点としてんじゃねーかwww

頭おかしい。

227 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/28(水) 08:04:55.16 ID:mepqVfTM.net
>>222
>では、グェン容疑者(笑)の供述を元に作成したものじゃなく、お前の言い分でベン図を作ってみろよwww
>あのようなベン図じゃなくまともなベン図は作れるのか?
何が「では」なんだろうな?┐(´ー`)┌

出鱈目な主張からベン図を起すとああなる、という結果に不満があるなら、
お前が正しいベン図を描いて俺に見せればいいだけである┐(´ー`)┌

警視庁は「点滅式ライトは道路交通法などに違反しません」と言ってるだろ?┐(´ー`)┌
まず「道路交通法などに違反しない」という大きな丸を書いて、その中に点滅式ライトという○を書く┐(´ー`)┌

ここから矛盾なく「道路交通法52条違反になる」という結果を見せられたなら、お前の言い分を認めなければならないだろうな┐(´ー`)┌hahahahahahahahaha

さぁ、やってみようwwwwwww

>>222
>あっ、そうそう。
>あのベン図が出鱈目なのは当た李前なのに、
>脱法派のお仲間は、出鱈目とするところか褒めてたぞwwwwwwwwwwww
記憶にないが┐(´ー`)┌
ベン図は出鱈目、だが主張には忠実なんだからそりゃぁ褒められもするだろう┐(´ー`)┌hahahahahahahahaha

228 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/28(水) 08:05:20.95 ID:9OK8xYHb.net
>>225
@はい
Aいいえ
Bいいえ
Cいいえ

229 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/28(水) 08:06:22.14 ID:9OK8xYHb.net
>>227
ベン図になってなかったけど?

頭おかしい。

230 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/28(水) 08:08:18.19 ID:mepqVfTM.net
>>226
>「点滅は違法」が論点?
>そんなこと誰も話してないだろ?
>俺でさえ、「点滅は違法とはいえません」と主張してんだぜ?
>お前fら脱法派だけがそこを論点としてんじゃねーかwww
ベン図がどうと噛みついている真っ最中に、
「誰も話していないが合法派が話している」と矛盾したことを言うなよグェン被告┐(´ー`)┌hahahahahahahahahaha

この程度の知能じゃぁ小学校レベルの集合すら理解できねぇよ┐(´ー`)┌
理解できないのに、「何をしたらどの規定にひっかかって違法になる」なんて判断ができる訳がねーだろ┐(´ー`)┌
だからお前はグェン被告(笑)なんだよ┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahahaha

231 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/28(水) 08:10:26.87 ID:9OK8xYHb.net
>>230


232 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/28(水) 08:11:27.40 ID:D487MkHb.net
>>226
A規定の要件を満たせないってのは、規定に違反してるって事ですよね? → いいえ

規定の要件を満たせないライトは規定に違反してるから違法じゃ無いと?

規定の要件を満たせないというのは、違反じゃない!wwwwwwwwwwww
って事なんですね?wwwwwwwwwwwwwww

233 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/28(水) 08:11:31.46 ID:mepqVfTM.net
>>229
「あれはグェン被告の妄想を書き起こした出鱈目なベン図だ」と言ってるのにベン図になっていないとは?┐(´ー`)┌
持論は矛盾だらけで間違っていると自ら証明して何をしたいんだ?┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahaha

で┐(´ー`)┌
それでもグェン被告(笑)の供述は正しいのだというなら、
正しいベン図をお前が書いて提示しろと言っているのだよ┐(´ー`)┌

ほら、書いて出してみろよ┐(´ー`)┌hahahahahahahaha

234 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/28(水) 08:16:02.09 ID:9OK8xYHb.net
>>233
お前が先にやれw
自分の言い分でちゃんとしたベン図をつくってみれよw

235 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/28(水) 08:17:52.57 ID:9oh23XRO.net
>>208
提出書類は黒のボールペンで記入して下さいと言われて黒の鉛筆で記入
鉛筆での記入は駄目と突き返され
鉛筆書きで記入してはいけないとは言われていない
ボールペンも鉛筆も同じ筆記具であり書かれていることを変わりなく判読できる
鉛筆書きも当然認められるべきだ
と(w

明日の体育の時間は水泳にするから水着を持ってこいとわれブリーフで参加
ブリーフを穿くことは禁止されていないからブリーフでも良いではないか
ブリーフでも隠すべき所を隠すことは同等にできる
と(w

Q:私はブリーフを穿いて居たいのですが友達から笑われて悲しいです
A:ブリーフを穿くことは禁止していないのでブリーフを穿いていることのみをもって笑うことは出来ません

アンタ:水泳の時間にブリーフを穿いていて笑われる謂れはない、水泳の時間にブリーフを穿いていたって良いのだ


言葉を理解できないと言うのではなく全く論理を考えられないようだな

236 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/28(水) 08:21:45.67 ID:mepqVfTM.net
>>234
図示していないだけで

>警視庁は「点滅式ライトは道路交通法などに違反しません」と言ってるだろ?┐(´ー`)┌
>まず「道路交通法などに違反しない」という大きな丸を書いて、その中に点滅式ライトという○を書く┐(´ー`)┌

で、すでにやっている訳だが┐(´ー`)┌
ベン図を書ける、見て分かるならこれで理解できるのだが、知的障害者のグェン被告(笑)には無理な話だったな┐(´ー`)┌hahahahahahahahaha

東京都見解をベースにするなら、
「点滅式ライト」という横長の楕円をまず書いて、
そこに「10m云々の光度を有する前照灯」という縦長の楕円を一部重ねて書くのだ┐(´ー`)┌

ここから、点滅式ライトは10m云々の光度を有する前照灯ではないと矛盾せず描けたなら、
グェン被告(笑)の言い分は正しいと認めなければならないだろうな┐(´ー`)┌hahahahahahahahaha

そんなことができればな┐(´ー`)┌まぁ、こう書いても理解できていないのだから、
お前には無理で〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜す(笑)┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahahahahaha

237 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/28(水) 08:30:51.62 ID:9OK8xYHb.net
>>236
なるほどw
点滅式ライトを点けていたなら道路交通法などには違反しないってことだな?
どんな点滅式ライトでも違反にはならないってことかwww

色とか光度とか光軸の規定は関係ないw

点滅式ライトの○は「道路交通法などに違反しない」という大きな○からはみ出さないwww

俺なら、
最初に「道路交通法などに違反しない」という大きな○と「道路交通法などに違反する」という大きな○を
2つ書くけどwww
で、点滅式ライトという○は両方にまたがる。

お前のベン図と俺のベン図は最初から違うなwww

238 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/28(水) 08:37:21.88 ID:9OK8xYHb.net
>>236
> そこに「10m云々の光度を有する前照灯」という縦長の楕円を一部重ねて書くのだ┐(´ー`)┌
重なっていない部分は「10m云々の光度を有さない前照灯」だよね?
重なっていない部分の点滅ライトw それはどういう扱い?

ベン図として不充分すぎじゃね?

239 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/28(水) 08:37:26.31 ID:mepqVfTM.net
>>237
>お前のベン図と俺のベン図は最初から違うなwww
グェン被告(笑)は警視庁の主張からベン図を書き起こしていないからな┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahaha

240 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/28(水) 08:38:20.44 ID:D487MkHb.net
>>235
>言葉を理解できないと言うのではなく全く論理を考えられないようだな

お前のホラ話の論理など誰にも理解出来る訳ねえだろキチガイwwwwwwwww


警視庁、合法派
『夜間に於ける点滅式ライトでの走行は道路交通法等に違反しない』


という現実に対して、キチガイ虚言癖の妄想は、


キチガイ虚言癖ID:9oh23XRO
『夜間に於ける点滅式ライトでの走行は道路交通法等に違反(点滅式ライトは灯火規定に指定が無いから灯火規定に違反)する』

更に、

『夜間に於ける点滅式ライトでの走行は道路交通法等(道路の禁止行為)に違反だから無灯火違反』



↑こんなキチガイ論理は誰にも理解などされる訳ねえだろキチガイwww
またまた一蹴一発論破wwwwwwwwwwwwwww

241 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/28(水) 08:38:39.33 ID:D487MkHb.net
>>238
都合悪くて答えに詰まり逃げ回って無いで、さあ、お答え下さいwwwwwwwww

A規定の要件を満たせないってのは、規定に違反してるって事ですよね? → いいえ

規定の要件を満たせないライトは規定に違反してない?

規定の要件を満たせないというのは、違反じゃない!wwwwwwwwwwww
って事なんですね?wwwwwwwwwwwwwww

242 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/28(水) 08:42:06.28 ID:9OK8xYHb.net
>>239
いやいやいやwww
どの主張を基にしても、
お前のベン図の一番大きいい集合は1つ。
俺のは2つ。

お前のベン図と俺のベン図は最初から違よwww

243 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/28(水) 08:42:11.95 ID:mepqVfTM.net
>>238
>> そこに「10m云々の光度を有する前照灯」という縦長の楕円を一部重ねて書くのだ┐(´ー`)┌
>重なっていない部分は「10m云々の光度を有さない前照灯」だよね?
>重なっていない部分の点滅ライトw それはどういう扱い?
ベン図を見れば分かる通り、「10m云々の光度を有さない前照灯」だぞ┐(´ー`)┌hahahahahahaha

>ベン図として不充分すぎじゃね?
どうして?┐(´ー`)┌
まぁ統合失調症って、そういって省略に筆舌に尽くしがたい違和感を抱くものらしいね┐(´ー`)┌
ベースになるものを見て「完成していない」と吠えるのも仕方のない事なのだろうな┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahaha

244 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/28(水) 08:42:32.53 ID:D487MkHb.net
>>242
何で答えられず逃げ回ってるんですか?wwwwwwwwwwwwwww

A規定の要件を満たせないってのは、規定に違反してるって事ですよね? → いいえ

規定の要件を満たせないライトは規定に違反してない?

規定の要件を満たせないというのは、違反じゃない!wwwwwwwwwwww
って事なんですね?wwwwwwwwwwwwwww

245 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/28(水) 08:46:25.64 ID:9OK8xYHb.net
>>243
> ベン図を見れば分かる通り、「10m云々の光度を有さない前照灯」だぞ┐(´ー`)┌hahahahahahaha
そんなのは知ってるからw
だから、重なっていない部分は「10m云々の光度を有さない前照灯」だよね?と書いたのだがwww
これをお前は分かっていない質問ととらえたり?

で、
重なっていない部分の点滅ライトw それはどういう扱い?

246 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/28(水) 08:49:46.65 ID:D487MkHb.net
>>245
>A規定の要件を満たせないってのは、規定に違反してるって事ですよね? → いいえ

規定の要件を満たせないライトは規定に違反してないんだろ?wwwwwwwww

規定の要件を満たせないというのは、違反じゃない!んだろ?

規定の要件を満たせないのが違反じゃねえなら、どんなライトでも違反じゃねえだろキチガイwwwwwwwwwwww

赤い光色のライトだろうが1m先の障害物さえ見えねえ光度のライトだろうが、それら規定の要件を満たさねえライトが違反じゃねえんだろwwwwwwwwwwwwwww


点滅のみしか点けていなければ、法令規則にある前照灯の規定に抵触
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1574102599/715

点滅のみでは光度を有したり有さなかったりだから違法だね
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1570080697/179

やっぱり馬鹿だなw 点滅のみでは違法になるだろうよwww
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1593871683/236

>だが、点滅のみでは要件を満たすことができないかtら、定められた前照灯が点いていないことになり違法。
>無灯火なるぞ。
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1570080697/249

>点滅でつける?
>そんなもんつけたって合法にも適法にもなりゃしないし、
>法律上の無灯火になるのは明白なこと。
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1596953055/66


つまり、↑これらお前の言ってるホラ話はホラ話だとテメエで証明したんだなwwwwwwwww

247 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/28(水) 08:58:27.73 ID:mepqVfTM.net
>>245
>重なっていない部分の点滅ライトw それはどういう扱い?
無灯火になるな┐(´ー`)┌

ここから矛盾なく「重なっているのに重なっている部分に点滅式ライトが残らない(笑)」という結果を導き出せれば、
グェン被告(笑)の無罪ないしは減刑が望める訳だな┐(´ー`)┌

さぁ、2つのベン図を完成させてみよう┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahahahahahahahahahahahahaha

248 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/28(水) 13:44:44.72 ID:gTKRc2CY.net
点滅を違反にできる法令も判例もないから、点滅は違反ではない。
こんな簡単なことが理解出来ない馬鹿は少し可哀想。
でも、自業自得だから一生無意味なことを言い続ければ良いと思うよ。
点滅を理由に違反に問われる絶対にないから。

249 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/28(水) 16:02:15.79 ID:kGBAHbls.net
>>206
> 夜間、点滅式ライトを単独で点灯し道路を通行しました。違法になります。
点滅で点灯でいいのか?
点滅だと点灯していないんじゃなかったの?

> これは、公安委員会の定める灯火が点いていないから違法なのです。
点滅で点灯すると公安委員会の定める灯火にならないとしているのが お・ま・え・だ・け で、
警察庁も警視庁もお前以外の全員が、点滅でも灯火であり、道路交通法違反ではない、としているんだから何の問題も無いよね。
だってお前以外の社会全体では点滅でも規則の要件を満たすから。

250 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/28(水) 19:22:42.31 ID:ruqAcW3Y.net
普通に考えて対向から見て邪魔だし自分も不快じゃないんかな

251 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/28(水) 19:34:45.56 ID:FXKzwPgI.net
でも自転車で何が危険かって車から見落とされることだからな
歩行者との事故も単独も自転車相互事故も統計的には少なくて(それぞれ自転車事故の2〜3%)
車との事故が圧倒的に多い(80%以上)
大きな怪我もほぼほぼ車がらみ


目障りだー!うざいー!
→目立つ

だからね。

そんな安易に否定できることじゃないよ
否定派はメーカーのパッケージの点滅に関する免責事項を絶対視してるだけなところがある

252 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/28(水) 19:58:14.38 ID:mepqVfTM.net
元はもっと沢山あったけど、残ったのがメーカーの表記だけってオチなんだよなぁ┐(´ー`)┌hahahahahaha

今では公安委員会は灯火装置を定めていない、JISは関係ないって吠えてるけど、
かつてはJISにある「目で見える点滅をしないこと」を理由に違法とも言っていたからな┐(´ー`)┌hahahahahahaha

253 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/28(水) 20:20:01.36 ID:9OK8xYHb.net
>>252
お前はJISを否定してたんだけどなw
違法か合法か判断がつかない奴は、JIS認証の前照灯を使えば大丈夫だぞと言ったら食いついてきたw

そんなお前がそんなこというようになったのなwww

254 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/28(水) 20:22:58.53 ID:D487MkHb.net
そして、今じゃ

「規定の要件を満たせないのは、違反じゃない!」>>228 

なんて現実逃避してるからなあwwwwwwwwwwww
このキチガイ虚言癖ID:9OK8xYHbはwwwwwwwwwwwwwwwwww

255 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/28(水) 20:24:26.94 ID:D487MkHb.net
>ID:9OK8xYHb

ほれ、いつまでも逃げ回ってねえで、さっさと答えろや虚言癖wwwwwwwww


さあ、お前のキチガイっぷりを大発揮したこの屁理屈↓に答えて下さいなwww

>A規定の要件を満たせないってのは、規定に違反してるって事ですよね? → いいえ

規定の要件を満たせないライトは規定に違反してない?

規定の要件を満たせないというのは、違反じゃない!wwwwwwwwwwww
って事なんですね?wwwwwwwwwwwwwww

「定められた前照灯」規定の要件を満たせないライトは、「定められた前照灯」規定に違反してないというお前の論理ならば、

要件関係無く「定められた前照灯」規定に違反では無いから、要件を満たすライトも要件を満たせないライトも「定められた前照灯」ですねwwwwwwwwwwwwwww

256 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/28(水) 20:30:49.78 ID:9OK8xYHb.net
>>250>>251
点滅でも非点滅でも認識されるのに差はないと思うけどなw
光軸を下じゃなく、水平に近い若しくはそれ以上に向けない限り、邪魔にもならないし目障りにもならない。
点滅だから目立つっていうほど有意差は出ない。

そもそも、自分の安全を他人に任せるなwww
点滅で目立っているから、お前ら俺に気を使えなんて発想がもうねw

そもそも、「安全のために点滅させてるんだぁー」とか言っているけど、
セーフティライトを点けたりはしないんだよなwww
服装も目立つのより、地味な方が多いしwww
なんだかなーって。

257 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/28(水) 20:35:10.97 ID:mepqVfTM.net
>>253
>違法か合法か判断がつかない奴は、JIS認証の前照灯を使えば大丈夫だぞと言ったら食いついてきたw
そうでしたっけフフフ┐(´ー`)┌

JISに点滅禁止の規定がある、と吠えている当時のJIS法に対して、
1.JISは俺らにとって任意だからぶっちゃけ関係ない。
2.定格電圧で点灯したときに目で見える点滅をしない事、という規定では点滅モードを否定し得ない。
とさんざん指摘した覚えはあるが┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahaha

で┐(´ー`)┌
>JIS認証の前照灯を使えば大丈夫だぞ
なら、ダ イ ナ モ が違法になる訳がねーよな┐(´ー`)┌
何でJISで自転車前照灯として定められていて、法令でも「自転車に備える発電式の前照灯」と規定があるのに、
ダイナモは違法になるんだろうな?┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahaha

258 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/28(水) 20:37:04.87 ID:mepqVfTM.net
>>256
>点滅だから目立つっていうほど有意差は出ない。
こんなのは乗っていればすぐ分かる事だ┐(´ー`)┌
右直のタイミングで突っ込んでくるアホな右折車が減るからな┐(´ー`)┌hahahahahahahahahaha

259 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/28(水) 20:37:50.97 ID:D487MkHb.net
それはID:9OK8xYHbがホラ吹き虚言癖だからwwwwwwwww

260 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/28(水) 20:55:38.13 ID:9OK8xYHb.net
>>257
> 1.JISは俺らにとって任意だからぶっちゃけ関係ない。
それが今じゃ・・・w

> 2.定格電圧で点灯したときに目で見える点滅をしない事、という規定では点滅モードを否定し得ない。
それはもっと後の話www

> なら、ダ イ ナ モ が違法になる訳がねーよな┐(´ー`)┌
法令規則上、違法になるとしても、
違法性阻却事由によるもので、罪を問えないし問われないか大丈夫なんだよねwww

大体、公安委員会の定めているのは灯火で灯火器じゃないからな。
そこから間違っているんだぞw って何度言っても理解できない頭w
「自転車に備える発電式の前照灯」は点けなければならない灯火器なのか?
電池式ではだめなのかってwww
点けなければならない灯火器って具体的にどう定められてるんだってwww
灯火器のつけることができる明るさスペックか?
灯火器の色を定めているか?

頭おかしい。

261 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/28(水) 20:57:11.17 ID:9OK8xYHb.net
>>258
非点滅との比較をしてから言え。
どのくらいの有意差が出るか検証してから言え。

262 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/28(水) 22:03:20.44 ID:kGBAHbls.net
>>260
> > なら、ダ イ ナ モ が違法になる訳がねーよな┐(´ー`)┌
> 法令規則上、違法になるとしても、
> 違法性阻却事由によるもので、罪を問えないし問われないか大丈夫なんだよねwww
> 、
> 大体、公安委員会の定めているのは灯火で灯火器じゃないからな。
> そこから間違っているんだぞw って何度言っても理解できない頭w
> 「自転車に備える発電式の前照灯」は点けなければならない灯火器なのか?
> 電池式ではだめなのかってwww
> 点けなければならない灯火器って具体的にどう定められてるんだってwww
> 灯火器のつけることができる明るさスペックか?
> 灯火器の色を定めているか?
ダイナモが違法になるとしているのが お・ま・え・だ・け で、
警察庁も警視庁もお前以外の全員が、ダイナモは灯火であり、道路交通法違反ではない、としているんだから何の問題も無いよね。
だってお前以外の社会全体ではダイナモでも規則の要件を満たすから。

263 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/28(水) 22:12:49.68 ID:D487MkHb.net
>>261
非点滅だの点滅だの御大層に吹く前によ、テメエの主張なんだからいつまでも逃げ回ってねえで、さっさと答えろや虚言癖wwwwwwwww


さあ、お前のキチガイっぷりを大発揮したこの屁理屈↓に答えて下さいなwww

>A規定の要件を満たせないってのは、規定に違反してるって事ですよね? → いいえ

規定の要件を満たせないライトは規定に違反してない?

規定の要件を満たせないというのは、違反じゃない!wwwwwwwwwwww
って事なんですね?wwwwwwwwwwwwwww

「定められた前照灯」規定の要件を満たせないライトは、「定められた前照灯」規定に違反してないというお前の論理ならば、

要件関係無く「定められた前照灯」規定に違反では無いから、要件を満たすライトも要件を満たせないライトも「定められた前照灯」ですねwwwwwwwwwwwwwww

264 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/29(木) 02:46:13.73 ID:OENl6lkY.net
>>256
じゃあ君は、目障りでうざいわけでもなく
メーカー免責文も関係なく>>174

「点滅だと10m先を照らさない瞬間があるから駄目だろ!」
ってだけなのか。

でも
「点滅だと10m先を照らさない瞬間があって、見えなくて人や物にぶつかるよー!危ないよー!」って本気で心配してるかって言ったら
それも違うって白状してたしな。

まあやはりメーカー文章の絶対視ってのが元の思考だと思うけど。

265 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/29(木) 03:48:43.67 ID:dw5HAmn3.net
>>260
>> 1.JISは俺らにとって任意だからぶっちゃけ関係ない。
>それが今じゃ・・・w
今でもそうだよ┐(´ー`)┌hahahahahahaha

「JIS法の規定により国や地方公共団体には強制だ」という部分を知的障碍者のグェン被告(笑)が理解できない、
いや理解したうえで「前照灯(笑)とは前照灯の事ではない(笑)」などと言ってごまかそうとしているだけだ┐(´ー`)┌hahahahahaha

>> 2.定格電圧で点灯したときに目で見える点滅をしない事、という規定では点滅モードを否定し得ない。
>それはもっと後の話www
???┐(´ー`)┌???
JISにある「定格電圧」の規定から引用しているのだから、俺が参戦してから間もなくだと思うがな┐(´ー`)┌
おそらく他の人が混ざっているのだろうな┐(´ー`)┌hahahahahahahaha

>> なら、ダ イ ナ モ が違法になる訳がねーよな┐(´ー`)┌
>法令規則上、違法になるとしても、
>違法性阻却事由によるもので、罪を問えないし問われないか大丈夫なんだよねwww
なるとしても(笑)
JISの規定が理由で違法となるなら、JISに規定があるダイナモは適法となる訳だが┐(´ー`)┌
略して「ダイナモは適法だけど違法(笑)」結局、JISで意趣返しをしようとして自己矛盾をさらけ出しているだけなのだな┐(´ー`)┌hahahahahahahaha

>大体、公安委員会の定めているのは灯火で灯火器じゃないからな。
道交法52条にある他の「灯火」が灯火装置なのに、公安委員会の定めは灯火器じゃない┐(´ー`)┌hahahahahahaha

>「自転車に備える発電式の前照灯」は点けなければならない灯火器なのか?
>電池式ではだめなのかってwww
これを「自転車に備える発電式の前照灯以外には光軸の向きに制限が無い」と理解できないのだから笑えるよな┐(´ー`)┌hahahahaha
Aは○○をしなければならない、ならばA以外の何かはしなくていい。
ただそれだけであって、この規定によってAではない何かを制限できる訳ではない┐(´ー`)┌hahahahahaha

ほんと読解力皆無だよなぁ┐(´ー`)┌hahahahahahaha

266 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/29(木) 03:58:34.44 ID:dw5HAmn3.net
続き┐(´ー`)┌

>点けなければならない灯火器って具体的にどう定められてるんだってwww
>灯火器のつけることができる明るさスペックか?
>灯火器の色を定めているか?
>頭おかしい。
灯火装置が有するべき最低限の性能と、光線の色を定めているな┐(´ー`)┌
他の灯火装置の規定が同様の文体でそう定めているのに、
公安委員会が定める灯火だけ別なんだと吠えている時点で全くお話にならないわな┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahaha

267 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/29(木) 07:00:47.47 ID:F6Sw5UNu.net
>>258
>右直のタイミングで突っ込んでくるアホな右折車が減るからな┐(´ー`)┌hahahahahahahahahaha

公的に認められた裏付けデータ、報文をどうぞ
同時に視認性の低下がないとする裏付けデータ、報文も合わせてどうぞ

英国の場合照明のある街路では≧4cdの点滅フロントライトだけでの走行が認められているが
同時に安全の向上のため照明用ヘッドランプの併用が推奨されている
点滅灯だけでは安全確保は不完全ということになるのだが

268 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/29(木) 07:08:06.26 ID:dw5HAmn3.net
>>267
>>>点滅だから目立つっていうほど有意差は出ない。
>>右直のタイミングで突っ込んでくるアホな右折車が減るからな┐(´ー`)┌hahahahahahahahahaha
>公的に認められた裏付けデータ、報文をどうぞ
>同時に視認性の低下がないとする裏付けデータ、報文も合わせてどうぞ
流石は知的障害者のグェン被告(笑)だな┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahaha

公的に認められた裏付けデータ?法文?なにそれ?※個人の感想です(笑)にそんなものがあるんなら、
お前が目立たない、有意差は無い」とする公的に認められた裏付けデータ(笑)と法文(笑)を出せよ┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahaha

>英国の場合照明のある街路では≧4cdの点滅フロントライトだけでの走行が認められているが
>同時に安全の向上のため照明用ヘッドランプの併用が推奨されている
>点滅灯だけでは安全確保は不完全ということになるのだが
なんの関係が?┐(´ー`)┌

都の文書に対して「提言者がまぶしい危険だって言ってる!」と言う一方で、
目立たない有意差は無い不完全だ(笑)って、気が触れるにもほどがあるっての┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahaha

ほんと、知的障害者のグェン被告(笑)は主張に一貫性が無く支離滅裂だよなぁ┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahahahaha
論理もへったくれもなく感情の赴くままに全否定するからこうなるのだ┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahahahahahahahahahahaha

269 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/29(木) 07:24:15.69 ID:0K/1KALv.net
>>262
> 警察庁も警視庁もお前以外の全員が、ダイナモは灯火であり、道路交通法違反ではない、としているんだから何の問題も無いよね。
ダイナモは発電機だろwww
警察庁・警視庁はどこで
「ダイナモは灯火であり、道路交通法違反ではない」としたんだ?

頭おかしい。

270 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/29(木) 07:34:47.08 ID:0K/1KALv.net
>>264
> 「点滅だと10m先を照らさない瞬間があるから駄目だろ!」
> 「点滅だと10m先を照らさない瞬間があって、見えなくて人や物にぶつかるよー!危ないよー!」
なにそれwww
10m先蔵見えてるのが普通だろ?
お前は10mが見えない環境で走ったことがあるのか?
俺は山の中を走ったことがあるけどスピードなんて出せないぞ?
人はいなかったが「人や物にぶつかるよー!危ないよー!」なんて以前にそんなスピードは出さないw

で、何故違法なのかは、
10m先が見える見えないじゃなくて、10m先の障害物を確認できる明るさがないからだ。
点滅の灯火が消えているときは、その明るさがない。
だから違法になる。

「夜間、道路を走行しているのに、灯火が点いていない状態で走行している区間があっても良い。」
「夜間、道路を走行していて、点けている灯火の光度は、10m先の障害物を確認できる明るさでなくても良い。」
更には、「光度がそのものが無くても良い。」(※光度そのものがないってことは灯火は消えているってことだし)
そのようなことを法令規則に書かれているか?

271 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/29(木) 07:46:54.72 ID:0K/1KALv.net
>>265
> JISの規定が理由で違法となるなら、JISに規定があるダイナモは適法となる訳だが┐(´ー`)┌
JISの規定が理由で違法?
違うよw
「道路交通法 五十二条」「道路交通法施行令 十八条」「交通法施行細則」で違法になる。

> 道交法52条にある他の「灯火」が灯火装置なのに、
違うよw
灯火器の灯火のことだ。

> 「自転車に備える発電式の前照灯以外には光軸の向きに制限が無い」
警視庁「なお、同ライトの角度や使用法等によっては、他の車両の運転者等をげん惑させるおそれがありますので、事故防止のため、引き続き、現場における指導を徹底して参ります。」
同ライトの角度w
制限がないのに警視庁は指導を徹底するんだ?

頭おかしい。

272 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/29(木) 07:49:25.87 ID:0K/1KALv.net
>>268
なんだw
個人の感想にしかすぎないこだったとかwww

273 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/29(木) 08:39:09.24 ID:RdHL5yy6.net
現実には僅か10メートルくらいの近距離は無灯火でも確認出来るから点滅でもダイナモでも当然確認出来る。
ど田舎とか山の中は別だけどね。たったそれだけのこと。

274 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/29(木) 08:44:28.18 ID:0K/1KALv.net
>>273
それ、法令とか規則とか関係ないから。
合法とか違法とかじゃないから。

275 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/29(木) 08:55:14.64 ID:RdHL5yy6.net
馬鹿には理解出来なくても、現実には違反になることはない。
10メートル先が確認できてる以上、その運転者を違反には出来ないのは当たり前だからね。

そもそも10メートルなんて4車線道路の横断とか、大型バスの全長とかその程度の距離だぜw
確認出来ないわけがない。

276 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/29(木) 09:10:34.66 ID:tkAb0CMr.net
>>269
> ダイナモは発電機だろwww
そういうことにしたんだね。

> 警察庁・警視庁はどこで
> 「ダイナモは灯火であり、道路交通法違反ではない」としたんだ?
ダイナモ式前照灯がJISで規定されているから。

> 頭おかしい。
ダイナモ式ライトが違法になるとしているのが お・ま・え・だ・け で、
警察庁も警視庁もお前以外の全員が、ダイナモは灯火であり、道路交通法違反ではない、としているんだから何の問題も無いよね。
だってお前以外の社会全体ではダイナモでも規則の要件を満たすから。

277 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/29(木) 09:10:55.91 ID:tkAb0CMr.net
>>272
> なんだw
> 個人の感想にしかすぎないこだったとかwww
自覚しているんだな。

278 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/29(木) 09:27:05.32 ID:4OMAx8JY.net
>>270
>で、何故違法なのかは、
>10m先が見える見えないじゃなくて、10m先の障害物を確認できる明るさがないからだ。
>点滅の灯火が消えているときは、その明るさがない。
>だから違法になる。

その規定の要件を満たしてねえのは違反じゃねえんだろ?wwwwww
お前の主張なら違法じゃねえだろwwwwwwwww

>A規定の要件を満たせないってのは、規定に違反してるって事ですよね? → いいえ

規定の要件を満たせないというのは、違反じゃない!って事だと言ってんだから、10m先云々の要件を満たさなくても違反じゃねえよなあ?wwwwwwwwwwwwwww

お前、言ってる事が滅茶苦茶矛盾だらけじゃねえかよキチガイ虚言癖wwwwwwwwwwww

279 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/29(木) 09:28:11.75 ID:4OMAx8JY.net
>>271
おいおい、それは一体どんな超常現象なんだよwwwwwwwwwwww
それら規定要件を満たさなくても違反じゃねえんだろ?

さあ、お前のキチガイっぷりを大発揮した↓この屁理屈の矛盾について答えて下さいなwww

>A規定の要件を満たせないってのは、規定に違反してるって事ですよね? → いいえ

↑って事は、規定の要件を満たせないライトは規定に違反してないんだよな?

規定の要件を満たせないというのは、違反じゃない!って事なんだろ?wwwwwwwwwwwwwww
つまり、


"令第18条第1項第5号の規定により軽車両(牛馬を除く。以下この条において同じ。)がつけなければならない灯火は、次に掲げるものとする。
(1) 白色又は淡黄色で、夜間、前方10メートルの距離にある交通上の障害物を確認することができる光度を有する前照灯"


↑この規定の要件「白色又は淡黄色で10m先の障害物を確認出来る光度を有する前照灯」に満たないライトは、この規定に違反してないんだよな?wwwwwwwwwwww

前照灯が赤色で光ろうが紫色で光ろうが違反では無いし、1m先の障害物さえ確認出来ない光度の前照灯でも違反では無いんだろ?wwwwwwwww

規定の要件を満たせないってのは、規定に違反して無いんだもんなあ?wwwwwwwwwwwwwww

要するに、どんなライトが前照灯でも「公安委員会の定める灯火」だからそれは「公安委員会の定める灯火」って事になるなwwwwwwwwwwww

280 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/29(木) 09:28:49.42 ID:4OMAx8JY.net
>>274
>それ、法令とか規則とか関係ないから。
>合法とか違法とかじゃないから。

「規定の要件」ってのは「規定そのもの」だよな?w

つまり「規定の要件」を満たせないってのは「規定に適合しない」という事、つまり、「規定に違反」したという事だよな?www

>A規定の要件を満たせないってのは、規定に違反してるって事ですよね? → いいえ

↑答えは「いいえ」じゃねえだろキチガイ虚言癖wwwwwwwww

「定められた前照灯」規定の要件を満たせないライトは、「定められた前照灯」規定に違反してないというお前の論理ならば、

要件関係無く「定められた前照灯」規定に違反では無いから、要件を満たすライトも要件を満たせないライトも「定められた前照灯」だろうがwwwwwwwwwwwwwww

規定を満たしてなくても違反じゃねえなら、規定は法令じゃねえのかよwwwwwwwwwwwwwww
キチガイ虚言癖らしく、その場しのぎでデタラメな事を言ってるから、破綻した言い訳になってんだろwwwwwwwwwwww

281 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/29(木) 09:56:33.46 ID:WcnBt9jM.net
「現実で見える見えないは関係ない!
あくまで法律の話だ!」

とかもはや何の話をしてるのかね。
もう安全や交通の話ではなくていいなら
論理クイズとかでも解いてればいいんじゃないか?

282 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/29(木) 10:03:58.68 ID:0K/1KALv.net
>>276
ただの馬鹿発言かw

>>277
自覚しているだけ>>268はお前より1000倍マシだよw
ほんのちょっとだけでいいから見習えば?
同じ脱法派仲間なんだ しねw

283 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/29(木) 10:06:27.32 ID:0K/1KALv.net
>>281
安全や交通の話ではなく、自転車の灯火の話で合法違法(法令・規則)の話だからw
お前がここにいるのは無意味www

284 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/29(木) 10:07:42.80 ID:WcnBt9jM.net
「現実で見える見えないは関係ない!」というのは間違いだな。

例えばキャットアイのJIS基準の底辺ライトをみると、
「街中用に『見られるための』ライト」にカテゴリされてる。

見える見えないが関係ある基準であり街明かりを考慮した基準なのである。
ダイナモも止まれば消えるが別に違法とはならないのもそういうことだろう。



>>267で言えば

>英国の場合照明のある街路では≧4cdの点滅フロントライトだけでの走行が認められているが
同時に安全の向上のため照明用ヘッドランプの併用が推奨されている


JIS基準底辺ライト(狭いスポット光)での走行が認められているが、
安全の向上のためにもっと広範囲に明るく照らすライトが推奨される

と言い換えられる

285 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/29(木) 10:08:09.34 ID:4OMAx8JY.net
>A規定の要件を満たせないってのは、規定に違反してるって事ですよね? → いいえ

規定の要件を満たせないというのは、違反じゃない!wwwwwwwwwwww

なんて言ってるID:0K/1KALvの妄想ホラ話は法律の話でもねえんだがwwwwww

286 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/29(木) 10:09:22.82 ID:4OMAx8JY.net
>>283
え?
規定の要件を満たさねえライトは、規定に違反しねえんだろ?w

合法でしかねえじゃんwwwwwwwwwwwwwwwwww

287 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/29(木) 10:10:32.62 ID:0K/1KALv.net
「見える見えない」
「見られる見られない」
違うことなのにw

頭おかしい。

288 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/29(木) 10:15:44.73 ID:4OMAx8JY.net
>>287
頭おかしいのは、

要件を満たさなくても合法!

なんて妄想してるキチガイ虚言癖だと思わねえのか?wwwwwwwww

自覚しろよキチガイwww

289 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/29(木) 10:36:39.39 ID:RdHL5yy6.net
いずれにせよ法が求めているのは安全と円滑な交通だ。
夜間でも10メートルの視界が確保されていればいいよって言ってるだけなんだけどね。 
現実には点滅での滅の時でも、ダイナモの発電量低下の時でも10メートルの視界は、
余程の特殊な環境でもない限り確保されている。たったそれだけの話。

290 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/29(木) 10:45:27.04 ID:0K/1KALv.net
10m先の視界が確保されていようとも、それ以上の環境が整っていようとも、
法令が守られていなけば違法になる。
法令に書かれていることで合法違法が決まる。

291 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/29(木) 10:52:20.81 ID:4OMAx8JY.net
>>290
>法令が守られていなけば違法になる。
>法令に書かれていることで合法違法が決まる。

違うよな?
お前は、法令の要件を満たさない、つまり、法令を守らなくても違反じゃねえと言ってるよな?

「規定の要件を満たさないのは、規定に違反ではない!」

とよwwwwwwwww
法令に書かれてる規定の要件を満たさない、つまり、規定に反しても違反じゃねえんだもんなあwwwwwwwwwwwwwww

292 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/29(木) 10:53:13.59 ID:4OMAx8JY.net
こんだけ言われても答えられずID:0K/1KALvが逃げ回ってんのは、よっぽど都合が悪いからなんだろうなあwwwwwwwwwwww
まあ、どうにも言い訳出来る事じゃねえもんなコレ↓wwwwwwwwwwww

「規定の要件を満たさないのは、規定に違反ではない!」

法令を捏造どころか法令そのものを否定して、テメエの過去10年の発言全てがホラ話だと一発で証明しちまったんだから世話ねえよなwwwwwwwww
ぎゃはははははははははははははははははははは

293 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/29(木) 10:54:18.69 ID:4OMAx8JY.net
ID:0K/1KALvのキチガイ論理


>>@点滅式ライトでは規定の要件を満たせないという事ですよね?
>>
>>A規定の要件を満たせないってのは、規定に違反してるって事ですよね?
>>
>>B「定められた前照灯」規定の要件を満たせないのは点滅式ライトで、点滅式ライトが「定められた前照灯」規定に違反なんですよね?
>>
>>C点滅式ライトは「定められた前照灯」規定に違反してるから「定められた前照灯」にはならず、「定められた前照灯」が点いていない事になり違法なんですよね?
>
>>>225
>@はい
>Aいいえ
>Bいいえ
>Cいいえ


今までのお前の主張を並べたのが@〜Cだから全て「はい」の筈なのに、A〜Cが「いいえ」ってのは、自分の主張が理屈に矛盾してると理解したからだろwwwwwwwwwwww


>A規定の要件を満たせないってのは、規定に違反してるって事ですよね? → いいえ

規定の要件を満たせないライトは規定に違反してないwwwwwwwww

規定の要件を満たせないのが違反じゃねえなら、どんなライトでも違反じゃないwwwwwwwwwwww

赤い光色のライトだろうが1m先の障害物さえ見えねえ光度のライトだろうが、それら規定の要件を満たさねえライトは違反じゃないwwwwwwwwwwwwwww

「定められた前照灯」規定の要件を満たせないのが違反じゃねえんだから、要件を満たせないライトも「定められた前照灯」だ!wwwwwwwwwwww


↑まさに正真正銘の精神障害者が騙る破綻したキチガイ論理だよなあwwwwwwwwwwwwwww

294 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/29(木) 11:06:39.35 ID:F6Sw5UNu.net
>>265
>道交法52条にある他の「灯火」が灯火装置なのに、公安委員会の定めは灯火器じゃない┐(´ー`)┌hahahahahahaha

道交法にそのような定義は存在しないのだが?

公安委員会規則の要求は道交法が命じたつけるべき灯火の種類指定とその灯火器に対する性能要求
要求している性能はすべて灯火器から発する灯光の特性 

295 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/29(木) 11:31:24.20 ID:tkAb0CMr.net
>>282
> ただの馬鹿発言かw
ということにしたんだな。

> >>277
> 自覚しているだけ>>268はお前より1000倍マシだよw
ということにしたいんだね。

> ほんのちょっとだけでいいから見習えば?
お前はいつまで感想文を垂れ流すの?

296 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/29(木) 11:43:39.82 ID:F6Sw5UNu.net
>>289
>夜間でも10メートルの視界が確保されていればいいよって言ってるだけなんだけどね。
それはトンネルの中限定
アーケード街で真昼の様に明るくとも法が要求する灯火を消すことはできないノダ
でも道交法の運用は指導が基本というのが建前だから
点数稼ぎにもならない自転車の無灯火は放置

297 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/29(木) 11:49:44.09 ID:RdHL5yy6.net
>>296
君の脳内法は法律じゃないからw
それが理解出来ないから君は周囲の人間からも馬鹿にされちゃう。

298 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/29(木) 12:50:10.69 ID:4OMAx8JY.net
>>294
>道交法にそのような定義は存在しないのだが?

前照灯ってのは世間一般常識で灯火器(灯火装置)だわなwwwwww
広義でも狭義でも意味が同じなんだから、定義なんて必要ねえだろwwwwww

そして、道路交通法第52条で「前照灯、車幅灯、尾灯その他の灯火」と記載されてる通り、法令用語「その他の」の意味で「灯火」の例示が前照灯であり、車幅灯であり、尾灯であるのだから、灯火は世間一般常識の意味では無いと定義されてねえ以上、灯火である前照灯は灯火器(灯火装置)だwwwwwwwwwwww

定義が存在しねえのに、定義が存在するとホラ吹いてるのがお前だったよなwwwwwwwww

>保安基準の中では「灯火=灯火器とする」と言葉を定義しているのだ

そんな定義などねえぞキチガイwww
保安基準の何条に定義されてると妄想してんだよ?
妄想で法令まで捏造してんじゃねえよ虚言癖wwwwwwwww


>>296
>>夜間でも10メートルの視界が確保されていればいいよって言ってるだけなんだけどね。
>それはトンネルの中限定

また法令を知らねえのにシッタカかよwww
トンネルの中は高速や専用道が200m、一般道が50メートルだろwwwwwwwww

法令を捏造してもテメエのホラ話が現実になる事はねえのに、何でそんなに必死にホラ吹くんだ?お前はwww
それは何事にも嘘をつかずにはいられない、全てが嘘まみれのキチガイ虚言癖だからだよなwwwwwwwwwwwwwww

299 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/29(木) 14:59:52.65 ID:dw5HAmn3.net
>>269
>警察庁・警視庁はどこで
>「ダイナモは灯火であり、道路交通法違反ではない」としたんだ?
警察庁、警視庁がわざわざそんなことを言わなくても、規定に
「発電式の前照灯」と書いてあるからな┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahaha

違法になんてできる訳がないし、誰も違法だなんて思っていない┐(´ー`)┌
だからダイナモは適法な灯火だなんて言及は行われず、警官はダイナモを採用した自転車に乗っているのである┐(´ー`)┌hahahahahahahaha

>>270
>で、何故違法なのかは、
>10m先が見える見えないじゃなくて、10m先の障害物を確認できる明るさがないからだ。
それは違う┐(´ー`)┌
法令には「10云々の明るさ『で』前照灯をつけろ」とは書かれていない┐(´ー`)┌
違法になるのは「10m云々の性能を有する前照灯をつけていないから」である┐(´ー`)┌hahahahahahahahahaha

文章は正しく読まなければならないぞ┐(´ー`)┌hahahahahahahahahaha

>「夜間、道路を走行しているのに、灯火が点いていない状態で走行している区間があっても良い。」
>「夜間、道路を走行していて、点けている灯火の光度は、10m先の障害物を確認できる明るさでなくても良い。」
>更には、「光度がそのものが無くても良い。」(※光度そのものがないってことは灯火は消えているってことだし)
>そのようなことを法令規則に書かれているか?
「あっても良い」とは書かれてはいないが「あってはいけない」ってのは何処から出てきたんだ?┐(´ー`)┌hahahahahahahahaha
「あっても良いと書かれていない(笑)」とお前が難癖をつけたところで、「いけない」と書かれていなければ違法になんてならねぇぞ┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahaha

300 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/29(木) 15:31:27.89 ID:0K/1KALv.net
>>299
> 警察庁、警視庁がわざわざそんなことを言わなくても、規定に
> 「発電式の前照灯」と書いてあるからな┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahaha
そこじゃなーいwww
でさ結局、警察庁、警視庁は言ってないんだろ?
だったら、俺にお文句じゃなく、
警察庁も警視庁も言っているとしている奴に文句つけろよwww

頭おかしい。

301 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/29(木) 15:35:26.71 ID:0K/1KALv.net
>>299
> 文章は正しく読まなければならないぞ┐(´ー`)┌hahahahahahahahahaha
灯火を灯火器としsているから無理でーす。
根本的なところを間違えているから、正しいことを正しく受け止めることは無理でーす。

一生、無理でーす。

302 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/29(木) 15:55:50.68 ID:dw5HAmn3.net
>>271
>> JISの規定が理由で違法となるなら、JISに規定があるダイナモは適法となる訳だが┐(´ー`)┌
>JISの規定が理由で違法?
>違うよw
>「道路交通法 五十二条」「道路交通法施行令 十八条」「交通法施行細則」で違法になる。
そりゃお前が ダ イ ナ モ で不利になって言い訳を考えた後の話だろ┐(´ー`)┌hahahahahahahahaha
点滅はJISが禁じている、だから違法だと言っていたのにJISで規定されるダイナモが違法┐(´ー`)┌hahahahahahahaha
そしてJISは関係ないと主張をコロっと変える。一貫性が無さすぎて笑えるよなぁ┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahaha

>> 道交法52条にある他の「灯火」が灯火装置なのに、
>違うよw
>灯火器の灯火のことだ。
車両等は、法第五十二条第一項前段の規定により〜それぞれ当該各号に定める灯火をつけなければならない。
自動車車両の保安基準に関する規定により設けられる前照灯、車幅灯、尾灯、番号灯及び室内照明灯
原動機付自転車車両の保安基準に関する規定により設けられる前照灯及び尾灯
トロリーバス軌道法第三十一条において準用する同法第十四条の規定に基づく命令の規定により設けられる前照灯、尾灯及び室内照明灯
路面電車軌道法第十四条の規定に基づく命令の規定に定める白色灯及び赤色灯
軽車両公安委員会が定める灯火
・自転車に設ける発電式の前照灯(笑)
車両の保安基準に関する規定により設けられる非常点滅表示灯又は尾灯

どう見ても「灯火」とは「灯火装置」であるな┐(´ー`)┌hahahahaha

>> 「自転車に備える発電式の前照灯以外には光軸の向きに制限が無い」
>警視庁「なお、同ライトの角度や使用法等によっては、他の車両の運転者等をげん惑させるおそれがありますので、事故防止のため、引き続き、現場における指導を徹底して参ります。」
>同ライトの角度w
>制限がないのに警視庁は指導を徹底するんだ?
「他の車両の運転者等をげん惑させるおそれ」があればの話だぞ?どこに取り付け角度の制限があるんだ?┐(´ー`)┌hahahaha

グェン被告(笑)は日本人じゃないから仕方ないが┐(´ー`)┌読解力無さすぎだろ┐(´ー`)┌hahahaha

303 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/29(木) 16:00:46.57 ID:dw5HAmn3.net
>>272
>>>>>点滅だから目立つっていうほど有意差は出ない。
>>>>右直のタイミングで突っ込んでくるアホな右折車が減るからな┐(´ー`)┌hahahahahahahahahaha
>>>公的に認められた裏付けデータ、報文をどうぞ
>>>同時に視認性の低下がないとする裏付けデータ、報文も合わせてどうぞ
>>公的に認められた裏付けデータ?法文?なにそれ?※個人の感想です(笑)にそんなものがあるんなら、
>>お前が目立たない、有意差は無い」とする公的に認められた裏付けデータ(笑)と法文(笑)を出せよ┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahaha
>なんだw
>個人の感想にしかすぎないこだったとかwww
むしろ、公的に認められた(笑)視認性の定価が無いとする(笑)裏付けデータ(笑)法文(笑)をお前が一切出せない事が問題だよ┐(´ー`)┌hahahahahahaha

どうしてテメーの主張を裏付ける事実を一切提示できないのに、反論にそれを求めるのだろうな?┐(´ー`)┌
まずテメーが公的な裏付けデータ(笑)や法文(笑)を提示するのが先立っての┐(´ー`)┌hahahahahaha

特に 法 文 (※根拠法) が 無 い ってのが致命的だな┐(´ー`)┌hahahaha
一体何を根拠にテメーはこんな出鱈目な主張を行ってるんだってな┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahaha

304 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/29(木) 16:06:17.62 ID:dw5HAmn3.net
>>300
>>>>警察庁・警視庁はどこで
>>>>「ダイナモは灯火であり、道路交通法違反ではない」としたんだ?
>>> 警察庁、警視庁がわざわざそんなことを言わなくても、規定に
>> 「発電式の前照灯」と書いてあるからな┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahaha
>そこじゃなーいwww
何言ってるんだよ┐(´ー`)┌ そ こ だ よ ┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahaha
法令に規定があるのに、どうしてダイナモが合法という見解を要求しているんだね?┐(´ー`)┌
グェン被告(笑)は知能が無いから、ズバリそのものがなければ納得できないのは分かるがね┐(´ー`)┌
そんなものは適法であると判断するときに必要は無いからな┐(´ー`)┌hahahahahahahaha

>>301
>> 文章は正しく読まなければならないぞ┐(´ー`)┌hahahahahahahahahaha
×灯火を灯火器としsているから無理でーす。
 根本的なところを間違えているから、正しいことを正しく受け止めることは無理でーす。

○灯火を灯り(笑)としているから無理で〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜す┐(´ー`)┌hahahahaha
 お前が言う灯火の規定(笑)が軽車両(自転車)にしかなく、
 灯火装置の技術規定である保安基準(笑)の文字面だけを見て「コレだ!」とホザいている時点で
 無理で〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜す┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahaha

まず、その根本的なところ(笑)が正しいのだと 他 者 の 文 献 を 引 用 し て 示せよ┐(´ー`)┌hahahahahaha
虚言癖を拗らせたグェン被告(笑)の脳内妄想を何度説明しようと、現実を見ている俺ら健常者には理解できねぇから┐(´ー`)┌hahahahahahaha

305 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/29(木) 16:06:25.72 ID:0K/1KALv.net
>>302
> そりゃお前が ダ イ ナ モ で不利になって言い訳を考えた後の話だろ┐(´ー`)┌hahahahahahahahaha
> 点滅はJISが禁じている、だから違法だと言っていたのにJISで規定されるダイナモが違法┐(´ー`)┌hahahahahahahaha
いや?
最初から「道路交通法 五十二条」「道路交通法施行令 十八条」「交通法施行細則」で違法になる。と言ってるんだけど?

ダイナモで不利?
ダイナモも違法になると言っただろ?
反論されないはずのダイナモを持ち出したが、違法と言われさぁー困ったちゃんの脱法派www

点滅はJISが禁じている、だから違法だ?
それ俺じゃない。人違いw

306 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/29(木) 16:08:42.05 ID:0K/1KALv.net
>>302
「灯火装置」なら「灯火装置」と書くだろってw
何故にわざわざ「灯火」と書くんだよ?

頭おかしい。

307 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/29(木) 16:09:45.14 ID:dw5HAmn3.net
根拠が全くない上に主張に一貫性が無く支離滅裂で、公的見解にも反する┐(´ー`)┌
そんなものをどうしたら「正しい」と認識できるのだろうか?┐(´ー`)┌

現状、ベトナム人のグェン被告(笑)の供述は
「お前の脳内ではそうなっているんだろうな」としか言いようがない┐(´ー`)┌hahahahahahahahaha

308 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/29(木) 16:13:14.83 ID:0K/1KALv.net
>>303
> むしろ、公的に認められた(笑)視認性の定価が無いとする(笑)裏付けデータ(笑)法文(笑)をお前が一切出せない事が問題だよ┐(´ー`)┌hahahahahahaha
20円か30円か走らないしどうでもいい。 あっ、ただってしているとかかな?
まぁ、自分が出せないくせに相手には出せとかだしなw
そういうのは、自分が出してから言いなよwww
それができないから言い返されておしまいwwwwww

ベン図も待ってるよぉーwww

309 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/29(木) 16:14:49.98 ID:0K/1KALv.net
>>304
お前と話している内容じゃないぞ?
首を突っ込んで、ズレた話をし始めるなよw

頭おかしい。

310 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/29(木) 16:15:12.25 ID:dw5HAmn3.net
>>305
>最初から「道路交通法 五十二条」「道路交通法施行令 十八条」「交通法施行細則」で違法になる。と言ってるんだけど?
JISを持ち出して違法と言ってた当時の事を覚えているのだからこれはねーな┐(´ー`)┌hahahahaha
辻褄の合わない言い訳をするなよ┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahaha

>ダイナモで不利?
>ダイナモも違法になると言っただろ?
>反論されないはずのダイナモを持ち出したが、違法と言われさぁー困ったちゃんの脱法派www
これは「ああそうだよ、ダイナモも違法だよ」と開き直ってごまかそうとお前が方針を固めただけで、
何ひとつ解決していないのだなぁ┐(´ー`)┌hahahahahahaha

ぶっちゃけ、JISや法令で「自転車前照灯」と定められているダイナモを否定した時点で、
お前のでたらめな違法論は「虚言」と確定して終わっているのだ┐(´ー`)┌hahahahahahahaha

当時たくさんいたはずの違法派(笑)が全員消えてお前1人になってるだろ┐(´ー`)┌
こんな出鱈目な主張を強弁し続ければ当たり前の話だな┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahaha

311 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/29(木) 16:16:34.53 ID:dw5HAmn3.net
>>306
>「灯火装置」なら「灯火装置」と書くだろってw
後ろ灯り(笑)を 尾 灯 と表記している(笑)法令を指して何を言ってるんだ?お前は┐(´ー`)┌hahahahaha

そもそも、道路交通法と施行令に 灯 火 装 置 という単語は一つも出てこないぞ┐(´ー`)┌hahahahahahahahaha
何故だろうか?それは「灯火」が装置を指しているからである┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahaha

312 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/29(木) 16:21:07.73 ID:0K/1KALv.net
>>304
「灯り」って何か分からないんだから、
何一つ理解することは、

  無理でーす。

313 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/29(木) 16:21:57.20 ID:dw5HAmn3.net
>>308
>まぁ、自分が出せないくせに相手には出せとかだしなw
最初に出せと言ったのはお前だろ。グェン被告(笑)は何を言っているのだろうな?┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahaha

これは「刑事」の話なのだから、挙証責任は違法とする側にある事を合わせて、
自分が何を成さなければならないのか考えてから発言しろとな┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahaha

>ベン図も待ってるよぉーwww
図示していないだけで文章で示したわな┐(´ー`)┌hahahahaha
間違っている、というだけじゃなく何が正しいのかお前が書き直して反論しろよ┐(´ー`)┌hahahahahahaha

出来ないよな、全く理解できていないものな┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahahahaha

>>309
>お前と話している内容じゃないぞ?
>首を突っ込んで、ズレた話をし始めるなよw
逃げるなよ気違い┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahahaha

法令に規定があるのに、どうしてダイナモが合法という見解を要求しているんだね?なければ分からないのか?┐(´ー`)┌
根本的なところを間違えているというなら、その根本を他者の見解を引用して示せ┐(´ー`)┌hahahahahaha

さぁこの2点に対して弁明してみよう┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahaha

314 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/29(木) 16:23:34.76 ID:dw5HAmn3.net
>>312
灯火が灯り(笑)なら、最初から灯り(笑)と書くだろ(笑)ってあたりから理解不能だからな┐(´ー`)┌hahahahahahaha

グェン被告(笑)の供述は何もかもが支離滅裂なんだよ┐(´ー`)┌
弁護士代わりに他者の見解を引用して示せよ┐(´ー`)┌お前じゃ話にならねぇからさ┐(´ー`)┌hahahahahahahahahaha

315 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/29(木) 16:26:07.83 ID:0K/1KALv.net
>>307
根拠は、法・令・則に書かれていること。
他人の言っていることをねじ前なければ、公的見解と同じものになるのになw
「正しくないことをして間違った結果を導き出して、正しいと認識できるのだろうか?
だってさwwwwww

   無理でーす。

316 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/29(木) 16:28:11.09 ID:dw5HAmn3.net
>>315
>根拠は、法・令・則に書かれていること。
書かれているなら引用して示せよ┐(´ー`)┌
まず、グェン被告(笑)の供述の元になっている「灯火=灯り(笑)」からだな┐(´ー`)┌hahahahahaha

317 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/29(木) 16:32:50.57 ID:0K/1KALv.net
>>310
他人の発言まで知ったこっちゃねーよw

> 当時たくさんいたはずの違法派(笑)が全員消えてお前1人になってるだろ┐(´ー`)┌
こんなくだらないスレにいるのはまともじゃないからだwww
俺もお前らもw

だが、世の中で「点滅は合法だ」なんて言っている人はいない。
「点滅は合法だ」とする機関も組織もない。
せめて「違法ではない」でとどまっているwww

俺がこの一連のスレで言っている「点滅は違法とは言えません。」と
世の中は同じ考えだ。

318 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/29(木) 16:32:51.94 ID:tkAb0CMr.net
>>305
> ダイナモも違法になると言っただろ?
ダイナモは発電機じゃなかったの?

319 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/29(木) 16:34:00.71 ID:0K/1KALv.net
>>313
いやw お前だwww
だから言い返されてるんじゃねーかよ。

頭おかしい。

総レス数 1001
712 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200