2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ビンディングペダルとシューズ102足目

1 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/24(土) 13:29:21.54 ID:vuYGLTy6.net
前スレ
ビンディングペダルとシューズ89足目
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1525865081/
ビンディングペダルとシューズ90足目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1533549376/
ビンディングペダルとシューズ91足目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1538788460/
ビンディングペダルとシューズ92足目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1546552174/
ビンディングペダルとシューズ93足目
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1556188529/
ビンディングペダルとシューズ94足目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1563607073/
ビンディングペダルとシューズ95足目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1571869616/
ビンディングペダルとシューズ96足目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1579453224/
ビンディングペダルとシューズ97足目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1586006756/
ビンディングペダルとシューズ98足目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1591778366/
ビンディングペダルとシューズ99足目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1594735090/
ビンディングペダルとシューズ100足目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1601991040/
ビンディングペダルとシューズ101足目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1611763483/

149 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/27(火) 09:45:58.72 ID:fInnhS6P.net
勝手にサイスポの中でしか流行ってないやつな
まあマスゴミてこういうもんやから

150 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/27(火) 09:59:21.66 ID:j8l9DzMI.net
>>147
グラベルロードなのでSPDです

と書くとロードじゃないと叩かれるだろうなw

151 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/27(火) 10:03:17.20 ID:GkAfoC8w.net
>>147
全然ありだと思うよ
一番快適と思う物を使うのが正解でしょ

152 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/27(火) 10:08:12.96 ID:tS85/H1b.net
いわゆる提灯記事だな
https://www.cyclesports.jp/news/new-product/34301/?all#start
ではフラペもべた褒め

153 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/27(火) 10:11:50.73 ID:HlPms6C3.net
この板にもロードでspdスレあるし使ってる奴はそこそこ居るだろ
俺もmt3履いてるし

154 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/27(火) 10:12:24.19 ID:guBetR9k.net
>>152
それフラぺじゃなくてET3の記事だから

155 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/27(火) 10:28:47.84 ID:cfWOHjBS.net
そそET3はまだマシな方で大抵のスニーカーじゃビンディングには及ばないと言う見方もできる

156 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/27(火) 11:06:42.98 ID:tS85/H1b.net
いわゆる拡大解釈だな
>次に良かったのはA「PD-EF205」+スニーカーだ。Eの「ET3」との組み合わせより意外にも好感触だったわけだが、「PD-EF205」に備わるグリップが効果的
結局フラペのグリップ力が重要ともとれる

157 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/27(火) 11:22:34.90 ID:bZtG3oRQ.net
>>148
江戸サイではまったく見ない(ry つーか俺しかいない。
時折 ( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` ) こんな視線を感じる。。。

>>150
むしろグラベルをSPD-SLで走る猛者居るのだろうか。

158 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/27(火) 12:13:30.60 ID:995rtx5t.net
>>157
被害妄想入りすぎだろ
誰もお前のことなんて見てねーよ

159 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/27(火) 12:24:35.92 ID:hWgv+3RZ.net
>>147
ロードでエッグビーター使ってます
街乗りやCRオンリーなら3穴クリートで問題無いけど舗装されてない所を走ったり歩いたりする事があるなら2穴が優位

160 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/27(火) 13:09:25.77 ID:bZtG3oRQ.net
エッグ見た目がカッコいいので欲しかったり。

161 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/27(火) 13:18:45.20 ID:s6pRCo1x.net
>>147
けっこういるよ
俺もずっとSPD使ってて、いまでもツーリング行くときはSPD
比較的近場の峠やローラーのときはSL
俺くらいの貧脚だと

162 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/27(火) 13:24:35.82 ID:s6pRCo1x.net
SPDとSLの踏みごたえの違いはほとんど感じない
でもSLシューズの重量は半分くらいなので、違いがないはずはないんだけどね
俺の使ってるSPDシューズはメジャーなスニーカーブランドで、国内では正規販売してないみたいで履いてる人見たことない
だから傍目には普通のスニーカーにしか見えないのがメリットなんだけど、他のローディーからは、えっ!?スニーカーって言われる

163 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/27(火) 13:44:57.81 ID:10A1u5V0.net
誰と一緒に走ってんの?

164 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/27(火) 14:02:33.83 ID:995rtx5t.net
>>162
踏み応えの違いは重さよりソール硬度の問題

165 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/27(火) 14:12:22.66 ID:bZtG3oRQ.net
>>162
キヨシローと同じやつ?

166 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/27(火) 14:28:18.27 ID:s6pRCo1x.net
>>165
オレンジ号ならしってるけど、キヨシローが何履いてたかわからんからなんとも
ググっても出てこないし

167 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/27(火) 15:19:06.83 ID:bZtG3oRQ.net
>>166
キヨシローのシューズはSPDなアディダス。

168 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/27(火) 17:48:09.40 ID:hWgv+3RZ.net
ソールの剛性が低くて柔らかめのSPDシューズだと疲労感マシマシになるね

169 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/27(火) 20:54:12.30 ID:HFX9bfZ1.net
https://www.cyclowired.jp/lifenews/node/227642
このノースウェーブ OUTCROSSがめちゃ格好良くて探してるんだがどこにもないんだよなー。中古にも出てこないし。

170 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/28(水) 09:01:50.70 ID:+FcWyKw+.net
>>168
ある程度ソールの硬さは必要でしょうね。
逆に極端に硬いソールなら、SPDとSPDSLの差は
出にくいような気もする。
例えばリンタマンとか。

171 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/28(水) 11:11:05.04 ID:35gtBrZj.net
SPDとSLの差がわからないレベルだとフラペとSPDの差も誤差なのでわ

172 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/28(水) 12:05:27.97 ID:ixpEMKsk.net
と思い込んでるフラペマンであった・・

173 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/28(水) 12:14:32.74 ID:MulTMfEC.net
SPDとSPDSLはソール硬度もそうだけどクリート幅も固定力も違うから踏み応えはぜんぜんちがう

174 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/28(水) 13:12:32.15 ID:/o+/Ry++.net
SLからSPDにしたけど違いはあるけどのんびり走ってるとそこまで。スプリントとか山登ると違うわ。なのでロングライドとか街乗りならSPDが便利。レースや山登るならSL。足が軽いだけで全然違ってくる。

175 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/28(水) 13:43:46.86 ID:JUfsNqQn.net
軽さの話ならシューズも兼用のあるし、
SPD用の軽いペダルもあるし
まあ、好きな方使えばいいよね

176 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/28(水) 13:57:15.65 ID:yl3g+j3v.net
好きなの使えばいいけど大した乗り方出来ない雑魚のインプレもどきは迷惑だわ

177 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/28(水) 14:44:13.62 ID:eN9n67Ca.net
まぁ絡んでくるだけで自分は大した情報も持ってないフラペマンよりは全然マシだけどなw

178 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/28(水) 15:59:48.78 ID:8gPCBAXZ.net
>>176
好きなフラペで頑張れよカス!

179 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/28(水) 17:02:59.21 ID:RhWiiBgs.net
>>171
さすがにそれはないわw
上でいっぱい貼られてるリンク先見てもわかるとおり、フラペでロード乗ってる奴はろくなのいない
ママチャリ乗ってるオバハン並みのケイデンスで回せてる!とか、犬の散歩してる人がいるCRで他のロード抜いてイキってる池沼とか
しかもほんのちょっと走っただけで終了、練習にも何もなってねえしw
ビンディングのメリットを活かすペダリングが出来てないから、フラペでも同じことが出来るとか言ってるだけ
ようするにただの能無し

180 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/28(水) 17:11:03.58 ID:RhWiiBgs.net
>>174
まったく同感、俺もそうしてる
よっぽどヘボいSPDシューズでもなければソールだって硬いし、踏み応えは大差ないね
ペダル自体はSPDの方が軽い場合もあるかと
シューズ重量の違いは数値上大きいけど、乗ってて実感するほどではないかな
実際SPDでレース出てる人もいるしね
さすがにフラペでレース出るような馬鹿はいないけど

181 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/28(水) 17:20:51.54 ID:WVL5e/2Z.net
踏面が大きいだけでも全然踏み込んだ時の感触違うけどなぁ
25km/hのまったり巡航でも実感出来るけど、どんだけちんたら走ってるの
ちなみにレース上位でSPDは見たことないなぁ

182 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/28(水) 18:04:16.58 ID:35gtBrZj.net
>>179
ビンディングのメリット活かすペダリングとは具体的にどんなペダリング?

183 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/28(水) 19:15:48.13 ID:63MiDOkV.net
路面うねっているところでスプリントするなら、フラペではビンディングには敵わない。
漕ぐと踏み外す、漕がないと進まない。

184 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/28(水) 19:18:48.91 ID:sO75z1Ou.net
まーだ自転車エアプ君が暴れてるのか
君のご自慢の走りをそろそろ見せてくれよ

185 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/28(水) 19:49:19.98 ID:kmberR6q.net
路面うねったところでスプリントは確かにエアプ

186 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/28(水) 20:28:42.26 ID:lDkxbQd6.net
SPD は SL でも単純な SPD でも実はシューズのフィット感が最も大事で
スニーカーみたいな感覚のものだとあまり効率は良くないけど
しっかりフィットしているものだと全く違うこともある
特にクリッカーみたいな 靴とペダルとの拘束力は意外と低いものでもでも
シューズが競技用になるとまた全然特性が違ってくるということもある
全体的なフィット感が大事なのであって特に引き上げの時にもたつく感じがなく
ペダルと一体感が出るのはやっぱり足の甲をしっかりフィットしているものじゃないかなとも思う
靴底が硬ければいいっていうのはフラットペダルの時に重要なんじゃないかなという気もしている

187 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/28(水) 22:36:58.39 ID:uYX9J53C.net
カーボンソール選ぶのはパワーロス抑えるためと軽さ
出力が上がれば上がるほど効果発揮するが、逆にいえばそもそもロス考慮するほどのパワーがなければ関係なし

188 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/28(水) 22:42:38.18 ID:HHzarkK3.net
フラペで爪先外側向いてるガニ股漕ぎで慣れてる人は
最初はビンディング超苦手だろうなとは思う

189 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/28(水) 23:21:06.67 ID:vdF9+cNc.net
そうだね、シマノもシューズの開発に際して選手達の要望で世代が新しくなるにつれてアッパーを硬くしていますって話もあるみたいなんでアッパーのフィット感とともにアッパーにも剛性を求められるんだろうね

190 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/29(木) 00:22:36.61 ID:/CImDqqA.net
>>187
だな
低レベルの俺はスプリントでカーボンでも樹脂でもたいしてタイム変わらん
長距離だと樹脂の方が脚疲労少ないんで最後までしっかりペダリングできてタイム良いくらい
でも踏んだ時のカーボンのダイレクト感は好きよ

191 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/29(木) 05:13:56.26 ID:QIg8JgE+.net
ちなみにSPDに比べてslのクリートが大きいのはパワー伝達効率を上げる為だから、SPDとSLの違いがわからない人は出力が小さいかペダリングが下手

192 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/29(木) 06:06:53.14 ID:rDnUgGEG.net
シクロクロスやMTBはレースではないの?
spdって競技用だと思ってたんだけど??

グラベルロードなんてspdなんだし、脱着繰り返す街乗りローディーはspd-sl必要ない。

193 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/29(木) 06:30:46.27 ID:Lv6omE0W.net
シクロクロスレースは大半の人がSPDペダルで出るよ(SPD-SLの人なんているのかな?)
俺は通勤もSPD
ヒルクライム含むロードの大会だけSPD-SL

194 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/29(木) 06:39:34.37 ID:/3ibXWu5.net
スピードプレイを愛用してたけどツーリングに使ったら
牧場で休憩がてら散策してから走り出したら泥が詰まって
外れなくなったwww そういう用途に使っちゃダメだね
ちなみにそのときは惰性でゆっくり走りながら手を伸ばし
シューズのストラップを緩めてシューズから足を抜いた

レーサーでもないしメインのイベントはツーリングだから
スピードプレイみたいな両面キャッチでMTB用はないか
と探したらクランクブラザーズってのを見つけた

さすがにエッグビーターは見た目がアレすぎたので
小さいケージが付いてるキャンディってのにしてみたが
ケージが付いてるとロード用よりしっかり踏めない?
目からウロコだったんだが…そんなの俺だけ?

むしろMTB用の違和感は靴底がある分だけ足の裏から
ビンディングまでの距離が遠いことなんだけどなー
ロード用の真骨頂は「足の裏で直に踏んでる感」では

195 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/29(木) 06:46:52.53 ID:BnTtwHRt.net
クランクブラザーズは踏んだ時にビンディングが緩む構造だから、ペダル踏む人には合わない。

196 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/29(木) 07:09:33.79 ID:/3ibXWu5.net
うむむ、ハマった状態でもクリートとビンディングに
遊びがあって微妙に動くスピードプレイに慣れてるから
クランクブラザーズの緩さは気にならなかったなー
むしろSPD-SLのカチッと固定されて全く動かない感に
違和感があった俺は根っからのユルユル好きなのか

197 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/29(木) 08:12:53.63 ID:dXS+qvqr.net
>>183
路面うねってるところでスプリントしたらビンディング関係なしに落車の危険性高くない?

198 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/29(木) 08:41:40.26 ID:0CMYg+C3.net
そんなとこでスプリントやる奴いないだろ。

199 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/29(木) 08:56:00.38 ID:AzuGKMD8.net
路面も読めないの間違いだろ

200 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/29(木) 09:54:27.03 ID:8WIVwKiV.net
非競技珍説まとめ
・インソールで時速3kmアップ
・ビンディングを使わない方が正しい技術が身につく
・ビンディングつけるとペダリング効率60%アップ、クラリスとデュラの差は誤差
・ママチャリに五分以上乗るとペダリングが下手になる←new
・普段月に都内近郊1500kmしか走らないのに北海道でいきなり3000km走ります←new
・普段から1500km走ってる奴なら、休みとって北海道行きゃ一か月3000kmくらい走れる←new
・普段フラペで練習してれば、富士ヒルクライムでシルバーリング楽勝←new
・SPDとSPDSLの差がわからない
・路面うねってるところでスプリント

201 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/29(木) 09:58:04.20 ID:MMUgA/5X.net
>>194
大丈夫俺もいる
MAVIC COSMIC BOA SPD履いてるが
ソール固くていい
SPDにしてはちょっと歩きにくいけど

202 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/29(木) 14:34:14.38 ID:rzwfpl7r.net
PD-M821
https://bike.shimano.com/ja-JP/product/component/saint-m820/PD-M821.html
https://dassets.shimano.com/content/dam/global/cg1SHICCycling/final/products/cg2SHICComponent/cg3SHICPedal/cg4SHICPedalSPD/PD-M821_1.jpg/jcr:content/renditions/PD-M821_1_750_750.jpeg

203 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/29(木) 22:10:09.91 ID:uabN04Wn.net
SPDととSLの違いはシューズのクリート取り付け位置だと思う

204 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/29(木) 22:46:42.99 ID:PTny9aMq.net
>>203
取り付け位置は同じだろ
兼用シューズを見てみろ
主な違いは踏み面の大きさとスタックハイトだ

205 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/29(木) 23:48:41.89 ID:rDnUgGEG.net
クランクブラザーズのエッグビーターはスリーブ調整して横一列の3点の踏み面になるんだけど、
spdを使ったことがないんだがspdは一点だけの踏み面なのか?

206 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/30(金) 05:33:40.58 ID:zs7mWULc.net
エッグビーターもSPDなんだが

207 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/30(金) 07:15:24.28 ID:8fVRFgxT.net
スマホは全部iPhoneとか言ってそう

208 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/30(金) 07:20:52.10 ID:yJ+phMrY.net
>>206
確かに似てはいるけど。

209 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/30(金) 07:26:28.89 ID:j9+30U5b.net
>>206
SPD は Shimano Pedaling Dynamics の略です

210 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/30(金) 07:27:31.39 ID:/m4E14hI.net
好きな
パチンコ台は
ダイナマイト

211 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/30(金) 07:43:09.60 ID:j9+30U5b.net
メカオタクとしてクランクブラザーズのエッグビーターに惹かれたのは
ロの字型の金具を2つ十字に組み合わせてバネ1つで固定したところ
このシンプルな仕組みでクリートが嵌る場所が4つも出来る
ケージを付けたキャンディだとケージで2つ潰れるけど
それでも両面キャッチになるんですよ

シマノのSPDなんか
TIMEとかSPD-SLとかのロード用のビンディングの
クリート後端固定で前端可動という仕組みの
小型版に過ぎないじゃないですか
両面キャッチにしたければ
同じ金具を裏表に2つ付けるしかないんですよ
なんかそういうの美しくないなあーと

212 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/30(金) 08:09:18.22 ID:fJwUOCvG.net
SPDSLは装着面上にくる仕組みなんだけどね
エッグビーターっておもちゃみたいに簡単に外れるしほんとユルポタ以下用でしょ
ガチのハイケイデンスもダンシングも非対応、それならフラペでいいっていうね

213 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/30(金) 08:22:40.19 ID:nvpMIHmo.net
>>206
恥ずかしいやつ
カンパのSTI、とか言ってそう

214 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/30(金) 09:57:17.22 ID:eNN1yoge.net
>>213
アイワのウォークマン的な?

215 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/30(金) 11:13:03.68 ID:gOlOM7D7.net
今日初ロードを発注しました。
納期は4週間後です。
それまでにビンディングペダルとシューズを選ぼうと思ってるのですが以下よくわからず、諸兄に教えを乞いたい次第。

クリッカー規格のペダルを使おうと思っているのですが、クリッカー対応シューズなるものがあるのですか?
(デザイン的にフィジークのシューズにしたいと思っていますがクリッカー使えない?)

よろしくお願いします。

216 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/30(金) 12:15:46.05 ID:eNN1yoge.net
>>215
SPDの緩めのやつってだけなのでSPD対応靴なら大概大丈夫かと。

217 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/30(金) 12:33:19.75 ID:j9+30U5b.net
>>215
クリッカーって要は「緩めのSPD」だから
SPD対応のシューズなら何でも使えるよ

218 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/30(金) 13:10:31.04 ID:Fhq50mcd.net
>>212
エッグビーターはハイケイデンスでも外れないし、ダンシングも普通にできるよ、そもそも競技用なのに出来ないわけがない。
出来ない人はスリーブ調整していなくてグラグラ状態だから間違った使い方している人だよ。

219 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/30(金) 13:27:07.51 ID:ZOFNmDnI.net
>>216
>>217
ありがとう!!
これで安心してシューズ選べます!

220 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/30(金) 23:35:05.47 ID:zMFNNjoR.net
足が幅広なものだから、SPD用シューズ選びには苦労する。
たいていのブランドは小指が当たって痛い。
ようやく探し当てたのがスペシャライズドのこれとこれ。いまのところ満足。
https://www.specialized.com/jp/ja/recon-1-0-mountain-bike-shoes/p/173655?color=272366-173655&searchText=61520-0136
https://www.specialized.com/jp/ja/rime-1-0-mountain-bike-shoes/p/172838?color=268774-172838&searchText=61119-7039

221 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/01(土) 00:02:40.26 ID:jRuAYLBN.net
開帳足で小指が痛いなら、普段履きの靴にパックスエイジアンのハーフインソールを入れたほうがいい

222 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/01(土) 03:36:55.13 ID:53YpEbYi.net
そんな物は効果無い

223 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/01(土) 05:52:45.07 ID:Iivhy/NJ.net
ロード用シューズならシマノの43ワイドがピッタリなんだが
何故かシマノのMTB用シューズってワイドの設定が無いのな

224 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/01(土) 07:00:23.66 ID:C2n+OzBn.net
zenクリートてどうなんだ?

225 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/01(土) 07:05:09.54 ID:IKHkK+JN.net
>>224
単にスタックハイトが大きくなるだけ
スタックハイト大きめが合う人にはいいかも知れない

226 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/01(土) 07:19:57.16 ID:W1VJmSXh.net
>>223
XC7がワイドやろ

227 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/01(土) 08:19:08.78 ID:Iivhy/NJ.net
>>226
あー、そうか、ロード用かMTB用かに関係なく
お高い上級シューズにしかワイドが無いのか
とほほ

228 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/01(土) 08:24:52.82 ID:23DzLY3A.net
>>223
あるぞ。sh-m089って奴。ただし国内の正規品は無いので海外の通販サイトを見るかAmazonで探すしか無い。

SPDだけど上も下も固くてラチェットでガンガン締め上げられていい感じだぞ。

229 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/01(土) 08:29:27.04 ID:Iivhy/NJ.net
>>228
あんがとー探してみます

230 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/01(土) 11:56:02.58 ID:pCkv0LDZ.net
ペダルのバネの位置ってそろえた方がいいん?
同じ位置(例えば最弱)にすると右より左が弱く感じる
外した時の音が軽いし足応えもない
感覚を揃えるのがいいのかね?

231 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/01(土) 13:40:31.19 ID:vsbaunCt.net
>>230
クリートが減ってんじゃね?

232 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/01(土) 20:39:07.76 ID:5a3U1xD/.net
>>230
好きなようでいいと思うよ。
そもそも足付く方のクリートの方が減るんだが、コレって締め付け強くしてもあんま意味ないんだよ。

233 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/01(土) 20:41:51.92 ID:5a3U1xD/.net
着く側の足のクリートはすごく減る。んでコレが着脱の時は緩くなったように感じるんだよ。
でもコレは横に捻った時の話で漕いでる分にはそうでもないんだよ。
心配ならクリートを新品にするといいよ。

234 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/01(土) 20:52:51.00 ID:LDcbEzOG.net
>>223
おまえが勘違いしてるだけで本来ワイドなんて要らんからな

235 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/02(日) 18:45:30.33 ID:Q0X+Fsf6.net
開帳足ってやつだな。
地面に足を着くと潰れて広がるが、足を浮かせると広がっていなくて一般的な幅になるってやつ。
実際は空中に浮かせている幅が本来の幅のんだろ?

236 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/03(月) 10:13:30.46 ID:2efC7oeu.net
SPD-SLのクリートが摩耗したから
送料込500円の中華のコピー品と交換したらえらい目にあった。

使用10分間で黄色のプラ部分が剥がれるわ、100km走行したら交換前よりも摩耗して磨り減ってた。

237 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/03(月) 10:27:12.31 ID:T+WRVwrS.net
知っててあれ買うやついるんだ…

238 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/03(月) 11:47:48.12 ID:Dre3NZNQ.net
一円でも安い方がいい人はいる

239 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/03(月) 11:49:50.27 ID:gAZNhNiZ.net
一度は試してみようと思う人がいてもおかしくはない

240 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/03(月) 12:06:54.98 ID:tW6TQc/r.net
粗悪クリートは外れないと立ちゴケするから、偽物クリート買う人はその辺の想像力が欠如しているひと

241 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/03(月) 12:31:00.20 ID:e7FU66dq.net
>>236
あれ、アマゾンでも正規品に混ぜてくるんだよなあ。

242 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/03(月) 12:43:02.84 ID:A0EJFOs+.net
>>234


243 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/03(月) 13:12:09.27 ID:UmqvZuSq.net
>>241
写真は正規品、送られてきたのはコピー品とかね

244 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/03(月) 14:31:56.63 ID:ZNv9AY/X.net
>>241
値段はどんな感じなの?
上で書かれてるように送料込500円とかなら見分けつくだろうけど、同じくらいの値段だと困るね

245 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/03(月) 14:54:45.39 ID:e7FU66dq.net
>>244
同じ値段で評価も千超えてるところが混ぜてくる。

246 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/03(月) 15:10:28.12 ID:ZNv9AY/X.net
>>245
それは困るな
商品名にshimanoって入ってるの?

247 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/03(月) 15:12:53.13 ID:e7FU66dq.net
>>246
入ってた。で、クリートつけて家の中歩いたら黄色いのがポロポロ落ちた。

248 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/03(月) 15:40:44.12 ID:tW6TQc/r.net
アマゾンが販売しているものと、マーケットプレイスのアマゾン使って販売してる店じゃ別物だしなー

総レス数 1001
260 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200