2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【100】百円ショップの自転車用品を語るスレ59

1 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/25(日) 13:13:42.36 ID:ETyTSnP7.net
前スレ
【100】百円ショップの自転車用品を語るスレ58
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1593951573/

2 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/25(日) 18:10:59.32 ID:2gSlO22+.net
ダイソーのフロアシート大きくて使い道多そうでいいよ
あれを本当に床に貼る人はあんまりいなさそうだけど

3 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/25(日) 18:13:27.13 ID:0zHdtZBi.net
赤いベルを買った
かわいい

4 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/25(日) 20:44:17.94 ID:mG7JSNOT.net
すね毛カッターはダイソーにないから困る

5 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/26(月) 01:11:43.09 ID:8gHkRfe/.net
有線マウスって売ってたっけ?
330円くらいで

6 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/26(月) 01:43:53.43 ID:b8Z3q5oZ.net
マウス売ってるのは見たことあるけど線はどうだったかな。
俺の感覚だと有線一択だが、近年なら共通化の量産効果で無線でも廉価で作れるのか?
でも電池ボックスやレシーバーとかの付帯設備(ぉ)も要るからなぁ。

7 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/26(月) 03:52:07.49 ID:R6Juz1P7.net
キャンドゥで百円で売ってたけど、マウスは自転車用品ではないなw

8 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/27(火) 21:11:08.73 ID:zAosV+P6.net
メガネの曇り止めは売ってる?
メガネクリーナーの液は売ってたけど

9 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/27(火) 23:23:28.08 ID:hZI4wuOU.net
食器用洗剤でいける

10 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/28(水) 07:33:56.40 ID:r+u1xU/j.net
>>9
どのくらい希釈してる?

11 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/28(水) 23:12:56.89 ID:5m9Y1Ny0.net
>>5
マウスは100円とゲーミングのがあったはず

12 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/29(木) 00:11:12.66 ID:bzyo7rNu.net
>>5
音通系にエコラ事業部の100円有線
ダイソーに300円〜500円で3・5ボタンの有線・無線・BT
キャンドゥに100円有線、400円無線(技適マーク無し)
他にもいくつかあったと思うが、どれが自分の自転車にフィットするかは自分の目と手で判断しろ

13 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/29(木) 00:18:58.74 ID:LakP1EKi.net
セリアのベルがめっちゃよいよね

14 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/29(木) 05:10:26.60 ID:fYVmxFvE.net
俺の自転車にUSBコネクタあるからマウスで操作出来るか今度試してみる!

15 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/29(木) 06:15:25.82 ID:xe5IWuHk.net
百均USBシガー充電器を改造してハブダイナモからスマホ充電出来るようにしてる
モバイルバッテリーの充電も可能

16 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/29(木) 11:07:35.50 ID:PKZgPn3T.net
ブリッジダイオードとコンデンサで作ったなー
結局ほとんど使ってないw

17 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/29(木) 11:24:05.85 ID:nHX4tV0o.net
>>15
偶然だなぁ・・・昨夜から気になってググってたわw
ってか、単純に接続するだけかい?
電圧の平滑化をしないとモバイルバッテリーに悪影響を及ぼさないかとめっちゃ気になってるんだが
どうにも最近のネタが見付からないんだよなぁw

まあ、12V・24V併用のが有ったら問題ないのかも知れんけど
エレキ関連はどうにもわからんわw

18 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/29(木) 11:42:51.27 ID:rg7zE7/z.net
ハブダイナモってスマホ充電出来るほど出力あるの?

19 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/29(木) 11:54:57.65 ID:fYVmxFvE.net
ハブダイナモはスペックだけなら古いPCのUSBコネクタと同じくらい
1時間も充電すれば暫く使えそう

20 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/29(木) 12:03:21.22 ID:xe5IWuHk.net
ブリッジダイオードは無いな
DropoutVoltageが大きくてロスになる
低ドロップのショットキーバリアダイオード4個でブリッジした方がいい

>>17
交流を直流にする事は整流、使うのはブリッジダイオード
整流後の凸凹を平らにするのが平滑化、使うのはコンデンサー
両方必要
ググったら作り方見つかるでしょ

21 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/29(木) 13:50:43.60 ID:PKZgPn3T.net
これよさそう
ttps://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/x775000016

22 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/29(木) 15:15:16.47 ID:xe5IWuHk.net
>>21
ttps://akizukidenshi.com/download/ds/shindengen/D20XBS6.pdf
0.5A〜1.0AでDropout0.3V台か 良いのあるんだね

23 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/29(木) 16:01:52.74 ID:R0Qui+tD.net
ライト付USB端子付
https://i.imgur.com/yZt77jL.jpg

24 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/29(木) 17:16:43.05 ID:rg7zE7/z.net
これは風力発電なの?

25 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/29(木) 18:26:59.75 ID:R0Qui+tD.net
風力発電。

26 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/30(金) 13:24:30.19 ID:2N8jtcRO.net
>>23
風力発電いいな
ゆっくり10km/hぐらいで走っても光るのかな

27 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/30(金) 22:22:04.26 ID:evZJipTd.net
USB端子は何に使うの?

28 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/01(土) 07:14:31.74 ID:T6fm1VdS.net
いくらするんだろうとググったら車用の風力ポジションランプなんて恐ろしくダサい製品が山ほど出てきた
100円じゃ買えないが自転車にはアリかもしれん

29 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/01(土) 10:47:10.99 ID:/+L7060d.net
昔、子ども用自転車に付けるこういうのあったな
無駄にプロペラが回るだけだけど楽しいやつ

30 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/01(土) 12:53:55.59 ID:pFo8h+jx.net
>>23
すげえなこれが百円ショップで買える時代が来たとはね

31 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/01(土) 16:47:50.88 ID:T6fm1VdS.net
この時点で4,980円、尼の評価は星1つ
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/651180.html

32 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/01(土) 20:47:33.00 ID:L6Yx1bUA.net
100円の扇風機(ハンディ)を改造してハンドルに付けて走れば発電できるじゃないか?

33 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/02(日) 12:19:10.39 ID:6svQ4qIC.net
というか>>23は5000円もする品をどうして百円スレに突然貼ったの?風力発電の話題の流れでもなかったのに

34 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/02(日) 13:47:13.91 ID:S1XDNtzF.net
発電機の前に100均扇風機を付ければ止まってても発電できるな

35 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/02(日) 14:30:19.67 ID:6svQ4qIC.net
>>34
ああなるほどそういう頓智ネタなのね
オーケーオーケー俺が野暮だったわ

36 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/02(日) 23:23:04.91 ID:pRe39fzM.net
向かい風が強い日はペダルが重い代わりにライトが明るくなるというご褒美ライト

37 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/03(月) 00:20:37.18 ID:TfdtcTIx.net
追い風だと・・・

38 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/03(月) 06:22:59.85 ID:hWUzo1MM.net
スレチ引っ張るのもアレだが、充電式ライト+風力発電機だから家で充電すれば悲惨なことにはならない

39 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/17(月) 08:29:23.36 ID:dXKyEU7C.net
ダイソーの27インチのチューブ最近見かけた人いる?
26インチなら売ってたんだが27インチのチューブは置いてなくて
店員さんによるとリストのような物にも載ってないから廃盤になったかもしれないとのこと

40 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/17(月) 17:06:15.04 ID:f2B2gd8c.net
今時は27WOの軽快車は数出ないだろうし
26WOは電アシでも履いてるから需要はあるだろうけど一番必要とされてるのは20HEかも

41 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/17(月) 17:27:51.24 ID:IG+dQ3Tc.net
26インチのチューブがあるのが珍しいな
もう10年前からタイヤもチューブも見ていないわ

42 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/18(火) 23:07:42.95 ID:XTFcdBcq.net
2年前ならダイソーで27インチあったけど最近見ないね

43 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/19(水) 06:20:56.91 ID:0IXOKTgy.net
こうして27インチWO一強時代は終わりを告げた ジャジャジャジャーン

44 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/19(水) 16:37:37.75 ID:dwa/VPc9.net
昔はタイヤも売ってたな。

45 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/21(金) 22:41:47.67 ID:jCs6ZBzZ.net
ダイソーの塩分サポートタブレットレモン味購入
かなりクエン酸の酸っぱい味がして夏場はよさそう
中国製だけど

46 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/23(日) 17:26:38.24 ID:4IKozmRY.net
時間を確認するのに腕時計あった方が便利だから腕時計買うんだけど、
ダイソーで売ってる500円の腕時計ってどうかな?雨や汗等大丈夫かな?
ホムセンで1000円ぐらいの買った方が良いかな?

47 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/23(日) 17:34:31.62 ID:AIgU1261.net
アナログで、頑丈さを重視してるなら絶対駄目だね

48 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/23(日) 17:47:18.34 ID:/vbIv5fQ.net
>>46
機能と耐久性を重視するのならば
チープカシオ以外の選択肢無し。

他の奴は、ハズレ引いても泣かない人に限る

49 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/23(日) 18:33:56.12 ID:aylfV5SB.net
ブレーキワイヤーはなんで棚から無くなったんだろう、ワイヤーなんてコスト高になるもんじゃなさそうだけどなあ
LEDライトすらあるのに

50 :596:2021/05/23(日) 18:45:49.60 ID:aylfV5SB.net
チャオヤンに換えました
今までのロングレッドは、タイヤ幅が細めだった気がする、また薄くなっていたので走り心地はとても軽快だった それに比べると当たり前だがチャオヤンは新品だから厚い
チャオヤンはMAXXISみたいな感じで、見た目安物な感じはまったくしません また指定空気圧も350KPAと高めだった
チューブが薄いとレビューにあるが、厚いチューブの利点はリム打ちパンクに強くなることぐらいだと思うので、薄い方が好きです (低空気圧状態で走らなければチューブは磨耗しない)
トレッド面はブロックパターンだが、ぼくはスリックの方が好きです ブロックは減りやすい気がするし最後までパターンの跡が残るのでみすぼらしい
全体では、付けたばかりですが、安いのに良さそうな製品だと思いました

51 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/23(日) 18:46:56.28 ID:aylfV5SB.net
↑ 誤爆です

52 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/23(日) 19:33:35.83 ID:WX8Quy3l.net
うちはダイソーの100円デジタルに梱包テープを被せた
付けっぱで2年ちょっと雨の日も乗ってるけど問題無い

53 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/23(日) 20:34:32.88 ID:3wbp+yQq.net
>>49
ロクに誰も買ってくれないから店員からスペースの無駄と判断されただけでしょ。最寄じゃ普通に吊ってる

54 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/23(日) 21:29:55.55 ID:OzgNkuO5.net
うちは自転車乗るときの腕時計はシチズンQ&Qの1000円ほどのやつだよ (ホムセンに売ってる)
2つ持ってて、どちらももう9年になるが(確か2回ほど自前で電池交換)
軽登山やら海水浴でも着けているがなんともない

55 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/23(日) 21:38:32.62 ID:8B/VNSWv.net
>>49
ブレーキワイヤーは命に関わるから安かろう悪かろうは通用しないからな
ワイヤーは人や車にぶつかりそうになった本当にヤバいときに切れる
大抵は最大級にブレーキレバーを引いたタイミングで切れるから
切れるとどうなるかというと、そのまま車や人突進するんだよ
俺の体験談。ブレーキワイヤーだけはシマノにしている

総レス数 326
69 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200