2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆★自転車乗りの今日の出来事 273日目★☆

1 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/27(火) 16:25:57.23 ID:7xh/3k6s.net
日頃から自転車に乗ってる人が、今日実際にあった事を書き込むスレです。
自転車に関係あろうがなかろうが、みんなで楽しく報告しましょう!

>>970 次スレよろ
立てられない、立てる気がないなら踏まないように。

チャリ、カスをNGに入れると捗ります。

※前スレ
☆★自転車乗りの今日の出来事 272日目★☆
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1616662268/

461 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/08(土) 23:08:16.63 ID:axylxvPi.net
>>458

自転車専用のやつはライト兼用だったり、衝撃検知して録画デートの自動ロック機能があったりするのでドラレコとして使うには最適だえど選択肢が少なくなる
最近少し調べていたので参考までに共有しておくよ

アクションカムを選ぶと言う選択肢も悪く無い
定番はソニー、あまり安くも無いけど

https://www.sony.jp/actioncam/

360カムならリコーやインスタ360系が定番かな

チャリ用
https://the360.life/U1301.doit?id=14871

https://www.biccamera.com/bc/i/topics/osusume_actioncamera/index.jsp


最近出た安めのリアライト兼用のやつ
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1313270.html

バイク用だけどチャリにも使えそうでそこそこ安いやつ
https://youtu.be/WQI5rUZ4myo

462 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/08(土) 23:17:25.27 ID:szT1Moqo.net
>>461
素っ気ない人かと思ったらめっちゃ面倒見いい人やん。
バイクも乗るのでその辺も踏まえて見てみます。
ありがとうございます。

463 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/08(土) 23:25:23.29 ID:cD9Afx4i.net
なんか
左折専用車線の右ライン上で信号待ちしている時は気持ちが清々しい

464 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/09(日) 00:03:43.67 ID:hlq9sVAq.net
>>459
日本なんて弱小市場はどこも相手にしないから国内企業の電アシで歩道無双がベストなバランスは変わらんよ

465 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/09(日) 00:17:20.88 ID:lT29wJhS.net
交差点で車道側にコケた

生きてるって素晴らしい(ノ・∀・)ノ

466 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/09(日) 00:18:04.82 ID:t8XCg430.net
>>447
目視で避けられるのかすげぇ

467 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/09(日) 01:25:40.08 ID:S7tQhrs2.net
>>465
疾く成仏してくれ

468 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/09(日) 01:32:55.64 ID:18g7WMgr.net
>>447
悔しくて目視でとか言っちゃうからバイク乗った事ないのがバレたなw

469 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/09(日) 01:57:49.50 ID:GWXiauBa.net
>>466
全然すごくないよ
そのくらいでかいのでようやくパンクするぐらいパンクしない

470 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/09(日) 02:06:45.01 ID:lmA6seXf.net
原付20年くらい通勤してたけどパンクするとか考えたこともなかったな
非力スクーターだから端ばっかり走ってだけど真面目に考えたらパンクしてもおかしくないよなw

471 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/09(日) 02:52:48.82 ID:9Fx1r0nV.net
>>441
鍵失くして切ってるだけかもだから盗難確定できず
全力でその行為をやめさせようとする人なんていない
盗む奴はそういう心理を把握してたりするから厄介

472 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/09(日) 05:30:26.15 ID:MzIVLNGz.net
>>460
ちょっとちょっかいだしただけで何マジになってんの?

473 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/09(日) 05:40:15.49 ID:2AS7zxFb.net
当人にそのつもりは無いんだろうが小者臭のするセリフね

474 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/09(日) 08:23:44.64 ID:HkNiVZ5K.net
>>452
偉そうなこと言ってるけど
細かい誤字が気になって
読む気が削がれる

475 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/09(日) 08:45:26.93 ID:qX4IFaeM.net
昨日の夜乗ってたら暗い道でまぁまぁ大きい石を気付かずに踏んでリムにがっつり傷入った(ノД`)シクシク
ラバー砥石でシコシコ削らないと…
タイヤのサイドにも当たってたけどサイドカットしなかったのが唯一の救い

476 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/09(日) 08:47:27.22 ID:zPNgEZ2J.net
あるあるだな

477 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/09(日) 09:10:33.95 ID:wwmY/tsK.net
突然に漕ぐ周期で後輪からカッカッ音がするから見たら
まるで絵に描いたように曲がり釘がタイヤを左右貫通していた。こういうこと有るんだ
「腹に刺されたナイフは抜いちゃいかん」と同様に、釘を引き抜いたら途端にタイヤはぷしゅっと潰れた

478 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/09(日) 09:12:09.36 ID:71RcqrWS.net
>>472

>>460

479 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/09(日) 10:15:51.21 ID:J1c9g1jC.net
今朝嫌な夢を見た。
眠ってると音もなく窓が空いて窓枠に外から手が掛かってるのが見えた。
起きあがろうとしても体が動かない、何か言おうとしても声が出ない。
体をよじらせて声にならない音を発してるその音の大きさで目が覚めたらしい。

480 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/09(日) 10:42:09.22 ID:rPyyN5WC.net
金縛りになったときの解き方のコツは
プロレスで押さえ込まれてカウントスリーの直前に瞬発力で返すときのような勢いの感覚を体得すること
て、そんな事言っても今の人は分からないか

481 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/09(日) 11:08:05.68 ID:XAVXmGLf.net
>>376
ルースターズかと思ったらARB
若いなー

482 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/09(日) 11:12:34.09 ID:QxRuYAr/.net
>>479
コツは受け入れて寝る。
こむら返りはグォーーって腹から声を出すと収まる。

483 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/09(日) 11:20:44.84 ID:XgxIvImS.net
>>479
窓枠に手の跡が付いていないかチェックを!

484 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/09(日) 11:29:44.23 ID:dGmX3uMd.net
ああ 窓に 窓に

485 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/09(日) 11:35:39.34 ID:hyjy5XN6.net
アスファルトとコンクリートの側溝の境目が段差でかくてリム打ちでパンクするかと思った
陥没よりビビる

486 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/09(日) 15:24:31.60 ID:iRXtd4PF.net
ちょっと割高でもいいんでバナナ1本売りしてほしい
一房買っても食いきれねぇ

487 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/09(日) 15:27:47.42 ID:u6stL0qw.net
ファミマで売ってるじゃん

488 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/09(日) 15:30:40.21 ID:679C24Y3.net
茨城の奴土砂降りの深夜に往復80キロ走ったらしいね

489 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/09(日) 15:31:25.09 ID:rPyyN5WC.net
すげー
下手な俺らより根性あるな
車種はなんだったんだろ

490 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/09(日) 16:28:57.06 ID:AcAqAR9U.net
>>448
面倒臭い人だと本当に時間のむだだからスマホで顔写真とナンバー撮ると100%大人しくなるよw
Youtube,Twitterに晒されるのは嫌みたい

491 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/09(日) 16:46:30.56 ID:AcAqAR9U.net
ホイールはレーゼロカーボンDB、303FCで使ったタイヤは
Gp5000の25c、28c
EagleF1の25c、28c
Supersportsの28c
powerroadの25c、28c

ミシュランのはどれも製造精度が悪かった
25cのは3本のうち2本がエア漏れしすぎ1晩に3bar減って使い物にならなかった
28cのは3000kmくらいでサイドウォールからシーラントが染み出してきた
それさえなければフリップと乗り心地と転がりはPowerRoadのクリンチャーと似てて好き

492 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/09(日) 16:56:00.14 ID:g7kqFmSg.net
霊的な金縛りに遭ったら引っ越すのが1番
疲れから来る金縛りは怖くはないから楽しむのも有り

493 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/09(日) 16:57:14.44 ID:hlq9sVAq.net
>>486
刻んで冷凍しろ
そんでヨーグルトにぶちこんで少し待てばトッピングの出来上がりだ

494 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/09(日) 17:20:39.21 ID:Mv/WTDN8.net
一本丸のまま凍らせておけばBB外すときに使える

495 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/09(日) 17:21:51.58 ID:Bc1akasu.net
-30℃の世界では金槌で釘が打てます

496 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/09(日) 17:23:28.55 ID:eG9EDMkB.net
コンビニのバナナは高過ぎない?一本100円くらいする

497 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/09(日) 18:22:22.71 ID:dkaKzVEk.net
つまり金縛りは楽しんでろってことだ

498 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/09(日) 18:25:45.59 ID:s15WpFRm.net
バナナも食えない胃腸じゃチャリでカロリー消費してる場合じゃねぇ
ケーキをホールで食って鍛えろ

499 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/09(日) 18:35:39.86 ID:R6y7x8ld.net
今日も良い天気で良いトレーニングになったな
夕飯はカレーで締めに肉とビールでキメる予定

500 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/09(日) 18:37:07.26 ID:QxRuYAr/.net
>>499
カレーは油多い・・

501 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/09(日) 18:39:31.77 ID:WOyN19jQ.net
ケーキ食いてえ!!

502 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/09(日) 19:24:13.72 ID:xfQ/W/B4.net
>>492
霊的かどうかなんてどうやってわかるんだ?
まさか霊能者でも呼ぶのか?w
俺は一晩で4回悪夢からの金縛りにあったことがあるが別に何も無い
まぁその日はさすがに寝るのを諦めたがね

503 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/09(日) 19:26:20.81 ID:xfQ/W/B4.net
>>493
冷凍ならミキサーで牛乳とシェイクするのもあり

504 :落語風に:2021/05/09(日) 19:30:10.24 ID:2jTfybiB.net
>>495
あたりめーじゃねえか(お客:どわははは)

505 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/09(日) 19:31:00.53 ID:2jTfybiB.net
>>500
油過多ぶら

506 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/09(日) 19:41:59.22 ID:2g8ews7s.net
下り坂の途中でクイックリリースレバーっぽい棒を見つけて
金玉ひゅんってなった

507 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/09(日) 19:43:40.54 ID:A1g9n/5k.net
たまにバイクのマフラー落ちてるけど気が付かないもんかね
心臓止まりそうなくらい爆音になるのに

508 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/09(日) 19:45:12.16 ID:yUwHYqCz.net
ただの不法投棄じゃないん
マフラーくらいでかい金属の塊は処分めんどくさいし

509 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/09(日) 19:47:34.38 ID:A1g9n/5k.net
わざわざサイレンサーのみを路上に1本捨てないだろ
振動で締結ボルトが緩んで抜けてなにかの拍子でバネも耐えられなくなって飛んだんだろうけど

510 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/09(日) 19:50:36.43 ID:Bc1akasu.net
CR沿いとか自転車に因んだものよく落ちてるよね
http://i.imgur.com/q8twhHm.jpeg

511 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/09(日) 19:54:29.55 ID:xfQ/W/B4.net
バイクのマフラー落ちてるのなんて見た事ねーわ
たまにレベルで落ちてるってどこの世界だよ

512 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/09(日) 20:01:11.09 ID:+6v/nGFz.net
道に軍手が落ちているのは良く見かけるが、20tトレーラーが燃料キャップをつけ忘れて、坂道でバシャバシャ垂れ流し状態だったのを教えてあげたことはあった。

なお、俺もドライバーも両者、信じられない顔していたのは覚えている。

ガソリンスタンド店員のミスなのか、ドライバー本人のミスなのか、未だに謎だ。

513 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/09(日) 20:08:37.81 ID:SB8kxhJC.net
アフリカの峠道じゃヘルメットが中身入りで落ちてるわ

514 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/09(日) 20:14:13.94 ID:+6v/nGFz.net
>>513
うむ。
https://dotup.org/uploda/dotup.org2468701.jpg

515 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/09(日) 20:16:03.33 ID:WOyN19jQ.net
キンタマ落ちてた

516 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/09(日) 20:16:53.43 ID:kk5FAi1U.net
最近パンクしたチューブらしきものが道に捨ててあるのはたまによく見るな
自転車乗るようになったから目につくだけかもしれんけど

517 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/09(日) 20:20:30.51 ID:+6v/nGFz.net
>>515
あるある。タマに落ちてるよな。
https://dotup.org/uploda/dotup.org2468707.png

なお、元々はアメリカ南部の風習だとか。良く車の後部についている。

518 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/09(日) 20:25:13.84 ID:+6v/nGFz.net
トラック・ナッツ参照のこと。(´・ω・`; )
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%BB%E3%83%8A%E3%83%83%E3%83%84

519 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/09(日) 20:25:37.42 ID:tZFerD6+.net
昔の話だけど、2tロングの箱車を回送してたところ箱の左側の扉が開いてたらしくて、隣車線を走ってた見知らぬドライバー氏に『う゛ぉぉおーい!! 開いてるよ!!』と言われたことあった…なぜ出発前に気付かなかったのか。。

べつにエルフも嫌いじゃなかったけど、キャンターはターボ利いてる感がアリアリだし、クラッチとシフトレバーの操作感が良かったなぁ。

520 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/09(日) 21:01:34.58 ID:xfQ/W/B4.net
レジ袋くださいって代わりに言ってくれるアプリを誰か作ってくれ
この不毛なやりとりを後何万回しなきゃいけないんだよ…

521 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/09(日) 21:06:28.70 ID:tQaiTwhH.net
今日125キロ走ったけど途中であったロード、クラス乗りみんな黒の上下長袖だったけとはやりなん?

522 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/09(日) 21:24:56.27 ID:WOyN19jQ.net
>>520
レジ袋くださいカード作ればよい

523 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/09(日) 21:33:14.82 ID:0s4D3oxu.net
>>509
後出しダッサ

524 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/09(日) 21:37:18.52 ID:eJbjPQgP.net
めんどくさいのを我慢して袋くださいと言ったのに
コロナ垂れ幕に防がれて店員に「え?」とか返されると朝からイラっとさせられる

525 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/09(日) 21:43:00.06 ID:kk5FAi1U.net
>>524
それ、逆もあるあるなんだよ
コロナ関係もあるとはいえほんと双方にメリットの無い決まり作ったもんだよね

526 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/09(日) 21:54:50.35 ID:AG0LQlEA.net
>>524
声が小せぇんだよ腹から声出せや

527 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/09(日) 23:27:17.87 ID:AcAqAR9U.net
>>521
暑かったしコールドブラック着てたんじゃない?
長袖に見えてアームカバー日焼けよけも有り得る
自分も素肌は出さない派です
アームカバーしてる方が涼しい

528 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/09(日) 23:36:13.78 ID:/P11YQ37.net
年間通して紫外線は実は今時期というか4−6月がピークで
6月は梅雨だったりするので日本では今ちゃんと対策しないといけない

529 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/10(月) 00:00:25.51 ID:hX1Znkrk.net
>>522
1枚でよろしいですか?って聞かれるだけなんだけどな

>>524
>>525
まさにソレ

>>526
コンビニで買い物するのに腹から声ださないけなくなったことがアレなんですわ

530 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/10(月) 00:52:53.51 ID:NETwXP7m.net
世の中便利になってそういう些細な事が我慢できなくなって皆段々我慢する能力が衰えて社会がどうとかこうとか

531 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/10(月) 02:07:24.58 ID:Isl/5LgA.net
逃げたヘビの捜索をしたいが名前なんつーのかな、名前呼んで笛吹けば出てくるべ?

532 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/10(月) 02:39:38.02 ID:xGtQcIeW.net
外にいる時間が長い人は紫外線対策が必要だけど
そういう習慣がない人は対策しないほうが良いよ
人間は紫外線浴びることでビタミンDを合成してるんだがビタミンDが足りてる人は1割しか居ない
過剰な日焼け対策で健康を害してる
特に冬場な

533 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/10(月) 07:31:13.10 ID:M4T74Hyf.net
この時期紫外線多いって聞いてたけど
先週の晴れの日中に3時間ほど半袖で走ったけどほとんど焼けてねえな
真夏なったら真っ黒になってるとこだが

534 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/10(月) 08:37:23.81 ID:MHNJ1YXL.net
ハゲは頭皮でビタミンD合成できて
羨ましくないが

535 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/10(月) 08:42:25.94 ID:NDhRewWb.net
>>533
半裸で走ったと誤解した

536 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/10(月) 11:03:40.19 ID:mhKjgrXV.net
>>533
紫外線にも種類があって日焼けさせる紫外線はやっぱ夏がピーク

537 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/10(月) 12:19:00.99 ID:geQkL1Qz.net
やったぜ
6500円の臨時収入
「(ほぼ)何もせずに6500円」はかなり気分がいい

538 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/10(月) 12:33:09.38 ID:VNKb1/tR.net
>>537
マジ!良いなあ…


その程度の額でゴキゲンになれて

539 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/10(月) 12:48:58.77 ID:1Wqmy0+h.net
十数年前まではゴールデンウィーク頃には日射浴びたらヒリヒリしたものだけどたしかに最近はならないな
オゾンがだいぶ厚み回復したからかも

540 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/10(月) 12:56:15.68 ID:n1QDmB9R.net
うちの辺りは陽気が良いとパンイチで走るローディが湧いてくる
たまに死んだように寝転がってる

541 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/10(月) 13:02:41.68 ID:WJeye0gl.net
9時台に10kmほど自分より微妙に速い人の後ろについてしまった
そして5時間後、偶然同じ自転車と遭遇してまた後ろにw

その人は後ろの車種なんて判らなかっただろうけど
なんか妙に嬉しかった

542 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/10(月) 15:09:05.04 ID:NETwXP7m.net
空調服欲しいな
ベストで1万以下で

543 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/10(月) 15:39:32.06 ID:kLMH8cB2.net
>>542
自転車で空調服が意味あるのは停まってるときだけだぞ

544 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/10(月) 16:00:33.75 ID:T5O+VEVd.net
多摩サイ走って羽田空港第三ターミナルいったけどガラガラw
警察官と空港職員の数の方が多くて吹いたw
吉野家とモスバーガーは開店

https://dotup.org/uploda/dotup.org2469337.jpg

545 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/10(月) 17:19:06.61 ID:VNKb1/tR.net
>>544
サムネだとプールにしか見えん

546 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/10(月) 17:21:12.39 ID:bN04k8EC.net
>>543
そうなんだ、がっかり
じゃ保冷剤入りベスト買ってみよかな

547 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/10(月) 18:48:22.28 ID:QQicLMiZ.net
俺空調服使ってるけど結構ええで。

548 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/10(月) 19:16:29.30 ID:dmNqr0Zy.net
ラバー砥石でリム削るの疲れる…

549 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/10(月) 19:23:07.42 ID:2qoDSPhp.net
>>548
水つけてる?

550 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/10(月) 19:23:07.71 ID:1VdoaVI9.net
オカンに3本ローラー乗ってもらって研げばええんや

551 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/10(月) 19:54:15.87 ID:hXgBZE/V.net
>>548
電動ドリルに付けてみては?

552 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/10(月) 20:17:52.30 ID:75AsfdOT.net
>>548
リムに水かけて50m位ブレーキかけながら走って濯げばラバー砥石要らずで綺麗になるよ

553 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/10(月) 20:28:19.28 ID:jqplcFE4.net
https://pbs.twimg.com/media/Do858DhUcAAdRyA.jpg

554 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/10(月) 20:31:30.79 ID:dmNqr0Zy.net
>>549
もちろん付けてる
納得いく状態まで削るのが疲れるでよ
>>551
どうやって付けんねん
>>552
シューもったいないわ

…リムにラバー砥石当てた状態でクランク回したらいけんじゃね?

555 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/10(月) 20:44:03.05 ID:Oj62FG6e.net
耐水ペーパーの#800くらいを適当なプラバンに当てて濡らして
それをシューに固定して(キャリパー解放状態で隙間広げておく)
100mくらいブレーキ引きずって走るとかいう方法は知ってる
駐車場とかでも危ないから前と後で分けてやるとか

556 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/10(月) 21:08:34.55 ID:tco/3E/M.net
俺はスコッチブライトをリム幅に切ってブレーキに噛まして引きずるやり方する
これやると新品に近い状態になる

557 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/10(月) 21:36:46.46 ID:2Sk+Q07W.net
>>556
それイイね。
スコッチブライトのほうが、荒目でないラバー砥石よりも攻撃性ありそうだけどw

おれは雨の日には乗らないから、ブレーキ面を均したくなることはあまり無いけど、中古ホイール入手したときは試してみるよ。

558 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/10(月) 21:40:55.96 ID:tco/3E/M.net
>>557攻撃はあるね
アルミの粉でるし
だから最初は安いホイールかかなりの修正必要なホイールに使って攻撃力下げてから本命ホイールに使うかあまり強く握りすぎないようにすれば大丈夫よ

559 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/10(月) 21:42:27.70 ID:rgpAeZCz.net
10年、いや15年くらい前かな?
手抜きリム研磨方法を思いつき、チビたカートリッジに焦げ落としスポンジ接着して走り出したら止まらず突っ込んだのは。
バカだから4箇所一気に換えてしまった。

560 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/10(月) 21:43:57.91 ID:1VdoaVI9.net
チビたってどこの方言だっけ

総レス数 1001
236 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200