2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆★自転車乗りの今日の出来事 273日目★☆

1 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/28(水) 07:04:16.23 ID:fe3Cutva.net
日頃から自転車に乗ってる人が、今日実際にあった事を書き込むスレです。
自転車に関係あろうがなかろうが、みんなで楽しく報告しましょう!

>>970 次スレよろ
立てられない、立てる気がないなら踏まないように。

チャリ、カスをNGに入れると捗ります。

※前スレ
☆★自転車乗りの今日の出来事 271日目★☆
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1613731637/
☆★自転車乗りの今日の出来事 272日目★☆
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1616662268/

420 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/02(水) 07:04:32.24 ID:02w0I2yV.net
俺は止まったのに卑怯とか思ってるの?

421 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/02(水) 09:27:06.29 ID:eqJSmtVR.net
>>419,420
横からだけど俺は卑怯って思ってるよ
堂々と信号無視するよりましだが
多過ぎでいちいちここに書込みしないけどね

422 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/02(水) 11:11:51.48 ID:02w0I2yV.net
生きづらそう

423 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/02(水) 11:16:18.53 ID:3jOdNaMa.net
>>421
工夫して合法かつ円滑な交通を行なっているのだから君よりも賢く褒められこそすれ毛なされる理由がないなw

424 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/02(水) 11:18:22.90 ID:c+PoxaUG.net
髪の話と聞いて

425 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/02(水) 11:53:39.04 ID:pOFGALAQ.net
ま髪話

426 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/02(水) 12:08:39.50 ID:Y5+QUR5o.net
交差点から30m以内は追い越し、車線変更禁止、っていう規則が
何のためにあるのか理解していれば、それの類似行為の横断を

道路交通法の基本である「安全、円滑な交通」とか言い出すハズが無いのだが。

427 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/02(水) 12:16:34.22 ID:eqJSmtVR.net
>>426
ごめん、規則は知ってるが理由がわからない
右側車線の後方から来る車両との衝突の可能性があるからくらいしか思いつかない

428 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/02(水) 12:25:01.07 ID:iMDU16F7.net
実際危険な行為だったかは文面からじゃわからん
歩行者なら横断歩道から30メートル近く離れたとこ渡ってて轢かれたて
歩行者側にも1割未満だが過失付いた凡例はあるが
自転車車横断帯なかったら通行義務は発生しないし
俺はやらんけどその程度で卑怯とか言ってたら
自動車含めた速度違反信号無視逆走一時停止でストレス過ごそう

429 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/02(水) 12:35:07.75 ID:Y5+QUR5o.net
>>427
交差点付近は、ただでさえイレギュラーな動きが多く、事故も発生しやすい。
例えば、右左折してきた車は、直前になるまで交差道路の追い越し車両の存在を
認識できないため、車線から膨らんで衝突進路にあってもよけようとしない。

横断自転車も同様。

逆2段階右折するために、交差点の手前で右側に横断する自転車も同じようなリスクがある


ていうか、これ常識だぞ。

430 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/02(水) 12:40:12.14 ID:Y5+QUR5o.net
サンキュー事故の確率も爆上げ>交差点付近での追い越し

431 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/02(水) 12:40:38.52 ID:a7FFzwD+.net
やっぱ句読点

432 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/02(水) 12:41:06.64 ID:es2N2X/0.net
言うて軽車両相手なら追い越しても合法なんだけどね

433 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/02(水) 12:53:27.02 ID:Y5+QUR5o.net
>>432
交差点付近では軽車両も「他の車両を」追い越したらダメ

他のところなら良いんですよ、やってみよう

434 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/02(水) 12:58:02.63 ID:eSFKk9w8.net
>>433
安価してそれをレスしてきた意味がわからんのだけど
何が言いたいんだ?

435 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/02(水) 13:01:05.96 ID:7xZX8YGP.net
交差点で左折車が詰まってる時追い越すけどほんとはダメなんだよな
あれを待つと行こうとしたときには赤になってることが多くいつまで経っても進めなくなる
なぜなら横断歩道の歩行者は信号変わるギリギリまで途切れなく渡り続けるから

436 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/02(水) 13:02:25.11 ID:XwOXM67I.net
軽車両相手は追い越し禁止に含まれてないのを知らないで知識マウント取ろうとしてるんだろ
暖かく見守ってやれ

437 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/02(水) 13:02:55.69 ID:Y5+QUR5o.net
>>434
交差点付近で「軽車両『を』追い越しても合法」という例外は、

交差点付近で軽車両が道路を横断することの危険性について何の関係も無い。

っていう確認。

438 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/02(水) 13:05:23.62 ID:MPN/dbrg.net
>>435
凄いリスキーなことしてるな
いつか巻き込み事故食らうぞ

439 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/02(水) 13:06:21.76 ID:Y5+QUR5o.net
>>435
片側2車線なら、
1)渋滞であると見なし、30m以上手前から第2車線に進路変更しておく
2) 曲がりかけて横断者を待っているなら、やはり30m以上手前から車線右側に進路変更して
右側を直進

後方確認しておけばどちらも可能。

440 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/02(水) 13:18:56.63 ID:0TfaEpA/.net
ちょっと質問なんだけど

スタンドプレイ
スタンドプレー

どっちで書いたほうがいいかな?

441 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/02(水) 13:23:19.97 ID:c+PoxaUG.net
>>440
どっちでもいいけど、文句を言いたい奴はどちらでも噛みついてくる

442 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/02(水) 13:26:58.43 ID:eqJSmtVR.net
>>435
いつまでも…っていうのは間違い
点滅終わって赤になれば1台は左折するだろうから少しずつは進む
現実は数台は行くだろうから次か次の次の青信号では行けるだろう
黄色車線になっちゃって車線変更出来ない後続の車は仕方なしに待ってるんだから

443 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/02(水) 14:07:59.62 ID:2e8Uyc+K.net
道交法なんて守ってない連中だらけなのに道交法について熱く語るスレッド

444 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/02(水) 14:09:56.78 ID:oXamQXkc.net
俺も面倒くさいから守ってない

445 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/02(水) 14:15:07.83 ID:HEyZRH+L.net
マウンティングとるときだけ天上の珠のごとく一切の瑕疵のない遵法くん気取る正義マン
だが言動が誣告罪に侮辱罪

446 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/02(水) 14:28:21.58 ID:eqJSmtVR.net
>>443-445
俺も必ず守るとは言わないが守れるものは守るぞ、特に信号は守る
以前早朝出勤で裏道の信号を自転車で守らなかった事があるくらいだ

447 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/02(水) 15:18:04.54 ID:3jOdNaMa.net
>>426
だから交差点は歩道を通って行ったわけだし、その後20m離れた先で車道に出てuターンしてはいけない事はないからね
そこで、周囲の安全を確認していないとか他の道交法違反行為があれば別だが、そういう記述はなかったわけだから

他人が君の思う通りに動かなかったからってずるいとか卑怯とか思う方が精神障害が疑われる、将来の犯罪が危惧されて余程怖いんだがw

448 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/02(水) 15:30:50.06 ID:eqJSmtVR.net
>>447
俺はそういうの見てずるいとか卑怯って思う人間だが将来犯罪犯すとは思わないな
たぶん議論しても相容れないだろうしもうこの話題は止めたほうが良いんじゃないの?

449 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/02(水) 15:49:02.39 ID:3jOdNaMa.net
>>448
君がそう思っているだけで、そういう話をしたら周りの人はこの人危ない人だと思うだろうね
本人には言わないだろうけど、一種顔が引きつると思うからそこを見逃さない方がいいよw

450 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/02(水) 16:02:09.94 ID:Y5+QUR5o.net
>>447
俺は別にずるいとは思わないよ。
交通安全の基本を知らないバカとは思うけど

右側逆走してる自転車も、俺に突っ込んでこなければただのバカだと思うだけだし。

451 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/02(水) 16:02:27.27 ID:MEt5hyIi.net
細部にこだわるわりに、考え方が合理的でなく、他人に厳しくて、他罰傾向にある
将来の殺人事件が危惧される人物ですね、ドミネーターで消去した方がいいと思います

452 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/02(水) 16:04:43.72 ID:Y5+QUR5o.net
あ、別に誰かが「ずるい」と思ったとしても >>449 みたいなことは思わないなぁ

どちらかというと・・・ やめとこ

453 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/02(水) 16:13:34.94 ID:O+vd5hmt.net
ざっと地図見て山を横断する道は多分同じくらいの標高を通ってるものだと思いこんで突っ込んでいったら
ジェットコースターばりに登ったり下ったりの急坂連続道で
目的地につく前の中間経由地到着時点で心が折れてしまった
やっぱ事前にきっちりコース調べていかないと駄目だね
そこまで20km程度なのに獲得が1200mあった

454 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/02(水) 16:15:48.00 ID:Y5+QUR5o.net
普通に赤信号無視するのと危険度変わらんよね。 >20m 迂回

最近、警察がマジメに自転車の危険行為を注意するようになったので、
もし注意されたら、屁理屈で警察の時間を浪費させることなく、素直に従ってほしいものだ。

455 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/02(水) 17:48:56.56 ID:7xZX8YGP.net
>>443
それなんだよな
律儀に守ってる端から、信号無視でビュンビュン縦横無尽で
あれで事故らないのかて感心するが
よく考えたら彼らというか大多数は信号やルールでなく自分の目視のみによる安全確認で走ってるんだな
赤信号でも車が来てなければ渡る、歩道斜め横断でも障害物がなければ敢行するみたいは

456 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/02(水) 18:12:11.54 ID:MEt5hyIi.net
>>454
>普通に赤信号無視するのと危険度変わらんよね。 >20m 迂回

全然違うわw
変わらんというならその根拠を頼むよww

457 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/02(水) 18:22:27.65 ID:dcaAtO0o.net
先月お迎えした新車が自分的初SRAM(Eagle)搭載車なワイ
シフトアップ時の操作がシマノと逆なのややこしいなあと思っていたのだが
久々に乗ったシマノ搭載車のシフター(SLX)がどっち方向でもシフトアップしてくれるのを始めて知る

458 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/02(水) 19:03:22.26 ID:0108UNqe.net
久しぶりにセブンのおにぎり買ったけど内容量少なくなってね?
何かすっかすか感があるんだけど

459 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/02(水) 19:06:11.20 ID:Pra4+Gec.net
>>452
ずるい、の根拠が客観的で合理的ならいいんだ

主観的で非合理的にそういう風に考えるタイプは、不合理な主観に基づく攻撃性を発揮して問題を起こす恐れがある
お隣の国の文化や発言、行動を見てれば分かると思うがw

460 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/02(水) 19:15:37.18 ID:WJKR2KaH.net
最後に余分な事いわなきゃ説得力あったのに

461 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/02(水) 19:17:13.86 ID:MEt5hyIi.net
>>460
いや、最後の一文で具体性が増しより納得できると思うんだがw

462 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/02(水) 19:19:38.64 ID:VUs2AjDV.net
出たよネトウヨ

463 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/02(水) 19:21:11.21 ID:Hb+SxZJl.net
バカウヨ的にはそうなんだろな

464 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/02(水) 20:00:39.40 ID:1bo81kYN.net
じゃあお前らニダーが好きなのか?

465 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/02(水) 20:04:01.70 ID:B+JRxJ/6.net
チョンと中国人は死ねよ

466 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/02(水) 20:10:37.93 ID:kkPidYy8.net
汚物の話は余所でやれ

467 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/02(水) 20:34:37.83 ID:WtlsmqbK.net
チョンもチャンも嫌いだけど突然脈絡なく話に絡めてくる奴はウザいだけ

468 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/02(水) 20:49:47.95 ID:3jOdNaMa.net
いやぁ、ずるいとか妬み恨み嫉み僻みの感情といえばお隣の国だからなぁw
自然と思い浮かんじゃうよな、まともな知識があればw

469 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/02(水) 20:53:20.99 ID:byzO7El6.net
>>468
よほど気になってるみたいだな
間違ってないと思うなら気にせず続けりゃ良いじゃん

470 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/02(水) 21:04:56.13 ID:3jOdNaMa.net
>>469
気になってるって何が?
レス付いてるからレス返してるだけだが?

471 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/02(水) 21:14:09.29 ID:UCNaNkg2.net
>>439
第一通行帯から出られるのは追い越しをするときだけだから、
交差点と30m手前では第二通行帯には出られない。

第一通行帯内の右寄りは通行可能で、そう推奨するサイトもあるようだけど、
直進も可能なレーンだと左折車を避けようとしたした車両が右に膨らむ事があるので危険。

事故にならなくても第一通行帯と第二通行帯の区別が無くなる交差点では
左側端寄りを通行しなければならないので、左折車が交差点を抜けるまで待たなければならない。

通勤なんかで良く知っている道ならスムーズに抜けられるかもしれないけど、
道路上の区画線及び道路標示で確認しなければならないので接近するまでどう通行できるか判らない。

安全なのは第一通行帯の真ん中走って後続車をブロック。
追い越しは違法で追い抜きも危険なので歩行者&前方の左折車が無くなるまで待つ。
下手すると交差点の度に減速&加速を繰返すハメになるけど、それが長生きの秘訣。
ついでに脚を鍛えられる!

472 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/02(水) 21:15:01.77 ID:byzO7El6.net
>>470
ならアンカー付けて書きこんでよ

473 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/03(木) 00:10:45.68 ID:Q1iNIogN.net
>>447
「歩行者は、道路を横断しようとするときは、横断歩道がある場所の附近においては、その横断歩道を横断しなければならない(同法一二条一項)ところ、「横断歩道のある場所の附近」とは横断歩道からおおむね三〇メートル以内の場所であると解される。

これ歩道を走っていた自転車はもちろん歩行者ではないけれど当て嵌まらないの?

474 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/03(木) 00:29:01.54 ID:ebmsnOzL.net
バカウヨ発狂してやんのw

475 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/03(木) 01:15:59.65 ID:hsGITXdQ.net
オーバーホールに出したロードが返ってきたから試しに乗ったらステムのボルトがゆるくて
段差でハンドルがズレて転けそうになった
メールで、こんな事ありましたよ気をつけて下さい
くらいのトーンでクレーム入れたら「そりゃぁ大変でしたな」って他人事みたいな返事が来てゲンナリした
もうあの店行きたくないしよその店を探すしかないな

476 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/03(木) 01:20:18.64 ID:VJBqzbEa.net
俺も似たようなことあったけど
チャリ屋なんてバカしかいないぞ
表向きには愛想良くするけど裏では普通に見下す
別次元の人間だぞあいつら

477 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/03(木) 01:20:21.10 ID:hjTTrQAh.net
不具合が出た時点で電話しろよ〜

478 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/03(木) 01:21:33.74 ID:hjTTrQAh.net
被害妄想こじらせすぎ〜

479 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/03(木) 04:19:57.07 ID:ctHbq2va.net
>>473
自転車は軽車両だから当てはまらないね
だが、もしその交差点の横断歩道の歩行者用信号機に歩行者自転車専用という補助標識があれば、その交差点付近を通る自転車はそこを通行する義務が発生する

つまり補助標識の有無次第で合法性は変わってくるね

480 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/03(木) 05:57:36.46 ID:ctHbq2va.net
>>479
あ、でもUターンをするという設定なら横断は関係ないね
であれば補助標識があってもUターンは合法かな

481 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/03(木) 06:21:25.65 ID:bs+3vq+o.net
川沿いの道でよくすれ違う(多分)高齢の人がいる
カンカン帽を顔に当てて常に道の真ん中を歩いてるんだが、前は見えるのか手が疲れないのかと聞いたら怒りそうな気がして聞けない

482 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/03(木) 06:57:37.35 ID:x2ZMWi0a.net
>もうその店行きたくないっしょ
>その店探すしかない
かと読んでどこの店か忘れたんておもたら
>行きたくない
>よその店探すしかない
だった。二度寝してくる。。

483 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/03(木) 07:02:16.87 ID:uNli6DA2.net
角張った麦わら帽子ってカンカン帽っていうんだ勉強になるなこのスレ

484 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/03(木) 07:45:33.38 ID:jcPFrMv5.net
自転車屋の整備はどこも適当だね。Vブレーキ開放状態で渡された事あるし
自分で直すのが一番

485 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/03(木) 08:28:51.29 ID:z3Cbd6Gb.net
まあ自転車屋の立場になれば大変なのはわかるんだけどな
見た目アホっぽいのしかいないから見下す

486 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/03(木) 08:33:17.74 ID:R5Q+LeH0.net
安く早く丁寧にやれ!でもミスったらネットに晒すからな!
これだもの
メカニックは神じゃない
安さ追求したら質は落ちるのに安さ特科型の店にも質を求める人がいておかしくなった
もうはいはい言ってやってるふりで手を抜くしか無い

487 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/03(木) 09:35:30.27 ID:TxDBfxlI.net
>>471
外側車線が渋滞してたら、普通に「やむを得ない場合」が適用されて、
第2車線に移動できるよ。

交差点30m以内だったら「渋滞30m」という事態が説得力ないけど
それより前だったら普通に車線変更できる。

迫ってくるキチガイ車は問題だが、
外側車線のどこを走っていてもキチガイは存在する。

後方確認と意志表示をしっかりやるしかない。

488 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/03(木) 09:40:08.92 ID:ShYA0nrn.net
もし死亡事故でも起こされたら店の存続に関わるんだから
俺なら手を抜くとか絶対できないけどねいくら安くても

489 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/03(木) 09:44:27.02 ID:R5Q+LeH0.net
手の抜き方があるだろ
ブレーのボルト締めないとかそういうのを手を抜くと思ってるなら整備士失格だ
やったことにして触らないとか掃除しないでそのまま組むとか危険にならない手の抜き方がある
手をぬくというよりもらう金額のクオリティにするだけ
お金払うからピカピカに磨いてくれと言われたらやるけど

490 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/03(木) 09:54:47.68 ID:6mNP+c29.net
>>487 >外側車線が渋滞してたら、普通に「やむを得ない場合」が適用されて、第2車線に移動できるよ。

渋滞はやむを得ないにならないだろ?

混んでるから対向車線を走るとか、混んでるから右折車線からごぼう抜きがOKになってしまうよ

491 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/03(木) 10:08:53.61 ID:ShYA0nrn.net
>>489
「ミスったら」「神じゃない」とか書いといて後付けにも程があるな

492 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/03(木) 10:22:11.81 ID:LO6zcslx.net
>>489
近くの某最大手の自転車屋は忙しいらしくてお金はかかって良いから気持ちよく乗れるようにって言ってもぱぱっとしかやってくれないぞ

493 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/03(木) 10:24:30.96 ID:TxDBfxlI.net
>>490
対向車線を走ったり、右折車線からごぼう抜きには、
「やむを得ない場合」の例外はありません。

494 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/03(木) 10:25:52.00 ID:TxDBfxlI.net
>>490
自転車レーンで駐車している車がいたら、
警察に通報して後ろでずっと待ってるんですか?

495 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/03(木) 10:28:41.35 ID:TxDBfxlI.net
>>494
歩道側に柵があって、逃げられない場合ね

496 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/03(木) 10:53:53.01 ID:aDR1h/ld.net
>>493
いや駐車や障害物があれば右車線や右折車線もOK
だから渋滞はやむを得ないことの理由にならない

>>494
駐車はやむを得ないになるけど、渋滞は止むを得ないに当たらないのでは?

497 :496:2021/06/03(木) 11:01:32.84 ID:aDR1h/ld.net
前半間違えた
>>493
いや駐車や障害物があれば対向車線や右折車線もOK
でも単なる渋滞だったら許されない
だから渋滞だけではやむを得ないことの理由にならないのは明らか

498 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/03(木) 11:17:54.38 ID:TxDBfxlI.net
>>497
なぜ「渋滞は許されない」と思うのか?

判例でもあるの?

499 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/03(木) 11:23:08.00 ID:TxDBfxlI.net
>>496
渋滞があっても、右折車線から『ごぼう抜き』はできません。

法律の文面に従うと、駐車があっても「道路の損壊その他」とは明らかに異なるので、
右折車線を使うことはできません。
運用上許容されてるだけで、右折車線から直進して事故起こしたら「右折車線を使った」
過失が発生します。

500 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/03(木) 11:25:33.33 ID:TxDBfxlI.net
もう一つ質問。

道路清掃車

501 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/03(木) 11:28:15.39 ID:TxDBfxlI.net
>>500
書き込んじゃったぜ
道路清掃車が10km/h ぐらいで走って(道路清掃車の最高速度は普通車と同じ)いたら追い越さずにずっと
後についていくの?

502 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/03(木) 11:31:07.27 ID:0R/mT7Vr.net
自転車乗りは性格が悪いってのは本当なんだな

503 :496:2021/06/03(木) 11:33:44.63 ID:aDR1h/ld.net
>>498
渋滞を避けて右折車線や対向車線から抜いていく車の動画では
そういう車を非難するコメントばかりで擁護してる人は見たことないぞ

判例は探してないけどさ、明らかに違反すぎて裁判にならないのではないかな

504 :496:2021/06/03(木) 11:36:12.75 ID:aDR1h/ld.net
>>501
どうなんだろね
単なる渋滞とは違うね

505 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/03(木) 11:40:44.81 ID:LO6zcslx.net
>>502
>>501が特殊なんだよ、普通は自己判断する

506 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/03(木) 12:09:29.93 ID:TxDBfxlI.net
>>503
話が全然違うw 明白な違法行為だろ

左折待ち渋滞自転車に対してそういう態度を取る場合

・非難するほうがオカシイ(自転車は隅っこだけを走れ教)
・自転車が右車線に出るタイミングが危険
・どこで終わるかわからない渋滞でイライラする。自動車が割り込んできてもイラつくのにたかが自転車が!

好きなのを選んだら?

左折待ち渋滞は普通交差点で終了するよ。

507 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/03(木) 12:21:55.19 ID:TxDBfxlI.net
>>503

>明らかに違反すぎて裁判にならないのではないかな

2段階(左)折強制じゃないけど
日本と同じような法律があるはずのアメリカ・ペンシルバニア州公認の「自転車の走り方」
http://www.dot.state.pa.us/public/PubsForms/Publications/PUB%20380.pdf
のp. 6-7,15 (PDFの18,19, 27枚目)

違反すぎるって

508 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/03(木) 12:26:04.27 ID:TxDBfxlI.net
こんなんありました。
【あおり】「自転車が道路の真ん中を走っていることに腹が立ち、前に出て急ブレーキをかけた」 ← こっちを逮捕・名古屋裁き [水星虫★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1622533660/

509 :496:2021/06/03(木) 12:27:22.27 ID:LLJ6NFew.net
>>507
Sectionで示して欲しいな

510 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/03(木) 12:37:10.34 ID:TxDBfxlI.net
>>509
2章及び3章だがデジタル索引はついてない。
× 27枚め ○ 28枚目

同じ名前のパンフレット(ソフトバージョン)がkindle unlimited (日本のアマゾン)
で買えるぞ

511 :496:2021/06/03(木) 12:38:28.17 ID:LLJ6NFew.net
>>506
自転車が追い越し以外でやむを得ない理由もなしに第2車線を走るのも明白な違反行為だよ

まとめると>>487に対して渋滞自体は自転車が第2車線を走るためのやむを得ない理由にならないだろ、と言いたい

例えば駐車、障害物などは理由になる
交差点の左折待ちや直進待ち渋滞は理由にならない
駐車場の入場待ちは時間が長いから理由になるだろうね
要するに車が対向車線を走っても良い条件と同じ

512 :496:2021/06/03(木) 12:42:17.01 ID:LLJ6NFew.net
>>510
わかりにくかったかな
section 3506とか連番がついてるので、それで示すと良いかなと思ったんだ
でもまあ海外の法律の話なのでやめましょう

513 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/03(木) 12:53:29.81 ID:TxDBfxlI.net
>>511
それは、どんな法律解説書に書いてあるの?

タクシーが乗降車のため停車するのは明らかに短時間だけど
やむを得ない場合に含まれないの


という説とどこがちがうの?

514 :496:2021/06/03(木) 13:17:56.79 ID:LLJ6NFew.net
>>513
それとはどの部分?
ちなみにだろとかだろうと書いたのは自説の部分
書いてあるのは自分では見たことない

タクシーはハザード出すし短時間とは限らないと思うな

515 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/03(木) 13:45:41.14 ID:TxDBfxlI.net
都市伝説のたぐいじゃないかとも思うんだが、

自転車が交差点で直進して右直事故起こしたとき、自転車の速度が24km/h を超えてたので
判決で「スピード過失割合がついた、ってわけのわからない昔話も聞いたことあるけど、

裁判官でもそんなことするのに、「自説」じゃこれ以上どうにもならない。

ちなみに、左折専用レーンがある場合、直進する自転車が直進レーンを進むのは
「やむを得ない場合」に含まれない、って警視庁が言ってるけど、

「警視庁がそう言ってるからそうだ」以外の根拠は聞いたことない

直進レーンを進んで事故にあった場合、過失割合がどうなるかってのも聞いたことない。

516 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/03(木) 13:55:21.92 ID:QcEENtT8.net
左折レーンで発進すると巻き込まれそうになるしクラクション鳴らされる
命の危険がある
左折レーンの自動車にしてみれば左折が直進路線みたいなだから、自転車が急に横切ったように見える
それを防ぐため多くの交差点では左折のみ可信号の後、いったん黄赤で停めたあと直進も可な青に変えるようにしてるが、中には左折のみ可からいきなり青に変える所もあって危険

517 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/03(木) 13:58:49.44 ID:GpSMW7Rs.net
>>480
この辺もだけど
軽車両や自転車は原則車道!
とかいいつつ歩道通行させたいガバガバ設定が活きてるな
自転車横断帯もコの字直進になるから撤去してるし
ほんとなぁ

518 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/03(木) 14:04:08.17 ID:bojwwwcJ.net
原則歩道+時速15km
車道可の軽車両2種は原付と同じ運用
とか整理せんのかな
電アシEバイク、電動原付でこの界隈カオスすぎる

519 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/03(木) 15:16:52.85 ID:HrImdZav.net
このスレ見てると、この人たちホントに自転車乗ってるのかしらと思うわ

総レス数 1001
236 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200