2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

電動アシスト自転車総合 part38

338 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/10(月) 11:42:43.14 ID:BBAOJ74S.net
>>323
歩道など、一般的に想定される自転車が気軽に通行できるように
「普通自転車」としての要件を満たす必要があるためです。
その中で「全長190cm以下」をみたすには26インチじゃないとだいぶきつい。
なぜならシートポストと後輪の間にバッテリーがあって、ここで幅を取ってるから。
パナソニックのビビ・EXの26インチモデルの全長が187.5cmだから結構ギリギリ。
整備の仕方(耐パンクでトレッドの厚いタイヤつけたりとか、チェーン張るのに後輪引いたりとか)の余裕を持たせないといけないので
バッテリーの搭載位置を変えない限りは27インチかは不可能ではないかと。
なお異なるメーカーはもとより、同じメーカー内ですら違う車種でもあそこに搭載してるのが多数派(つまり最適?)なのだから、バッテリーによほどのブレイクスルーが起きない限り現状のままだと思われます。

総レス数 1001
345 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200