2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

電動アシスト自転車総合 part38

1 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/29(木) 08:38:37.27 ID:PQ6DRRfi.net
ここは自転車板の国内・海外を問わず
またシティサイクル・スポーツの区別無く
「電動アシスト自転車」全般について語るスレです

E-BIKEの話題に関しては出来るだけ専用スレをお使いください
●質問前にWiki必読
http://www26.atwiki.jp/den-assist/
自転車板共通ですが、質問の前に一度ググってみましょう

□関連スレ


□避難所
電動アシスト自転車 避難所
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/43470/1526647725/

□前スレ
電動アシスト自転車総合 part34
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1607981737/

電動アシスト自転車総合 part35
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1610847626/

電動アシスト自転車総合 part36
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1614599216/

電動アシスト自転車総合 part37
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1617440964/

361 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/10(月) 23:24:59.22 ID:ZZdPiqFO.net
自転車放置禁止区域内→即日撤去
自転車放置禁止区域外→警告して数日後に撤去

362 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/11(火) 00:05:41.78 ID:r5D3LZ/O.net
〜公式ホームページからの情報です〜

★4/21対象の電池が追加されました!

パナソニック
自慢の電池のリコールです

早期回収・交換が必要ですね

製造上の不具合により、発煙・発火に至る可能性のあることが判明しました。

https://panasonic.co.jp/ls/pct/info/note/d201507.html

363 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/11(火) 00:33:42.84 ID:yq6VIsx+.net
>>362
>>359
農家の馬鹿息子だから自爆して文旦はやっぱり馬鹿だなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
10キロに見せかけた3.1キロの腐った文旦詐欺隠しのために1円落札詐欺する馬鹿丸出し自爆文旦乞食馬鹿wwwwwwwwwwwwwwwwwww
https://auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=mnzgn88862&role=seller

364 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/11(火) 00:34:52.89 ID:rNfPnonI.net
一応そういう事にはなってるけど実際はそうでもないよという話

365 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/11(火) 01:04:34.95 ID:FDUP3eAo.net
>>356
23区内住みだが今日は渡良瀬遊水地まで往復160km走ったし山川海なんてすぐ近くじゃん

366 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/11(火) 02:56:47.45 ID:bD+Xxywu.net
>>356
海も近いし立派な公園あるじゃん。東京湾に向かって川沿いに土手もあるし。東京は密集してるから少し動くだけで風景変わるから楽しい。
郊外なんか隣町まで10km近くあるし、隣もその隣も似たようなもんだよ。自然なんか自転車だけじゃなかなか行けないよ。

367 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/11(火) 03:22:41.11 ID:YGZQWMmC.net
お前めっちゃイライラしてんなw

プークスクスw

368 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/11(火) 03:54:59.12 ID:pCQ+4qvO.net
脚力次第だね
自分も乗りたての頃は数キロ圏内だったよ
だんだんと往復40kmくらいは当たり前に行くようになった
交通費節約できて運動にもなるっていうのが励みになってる

369 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/11(火) 04:23:55.93 ID:pCQ+4qvO.net
とはいえもっぱら都内への移動なので風景もクソもないw
自分的には嫌いではないけどね、自然よりビル街が好きな方だし

自然の逆方向に行ってみようとか思ったりもしたけど、郊外の自転車で通れる道ってあんまり快適じゃないのがなぁ
都内から北はそうでもないのかな?
川崎民だけど246を厚木の方に行こうと思うと結構面倒くさい
道が割と狭いくせしてトラックなんか多いし、バイパス迂回させられて変なところ通されるし

とはいえちょっと興味持ってきてグーグルマップで見てるけど大和厚木バイパスとか通れんのかなこれ、一応不可とは書いてないな…
てかそっちのほうより橋本のほうとかそれこそ高尾あたり目指せばいいのか

370 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/11(火) 05:51:05.50 ID:rYGNT9Aw.net
都心から郊外向かうのに隅田川や荒川を越す橋が車道を通れない上に自転車を考えてないスロープが多くて萎える
googleで自転車の経路検索をしてなんで遠回りしているんだろ?と思ったらそんな自転車が通りにくい場所を回避している
その点NAVITIMEはそんなの無視して経路を出してくれるから実際ナビさせると途方にくれる

371 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/11(火) 06:57:16.58 ID:CvohNdhm.net
質問ですが、電動アシスト自転車のタイヤってどのメーカーでも丈夫にできていますか?
パンクしたことありますか?

372 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/11(火) 07:13:40.00 ID:zAXq4Sfy.net
丈夫=安物、分厚く重くて走行性犠牲

373 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/11(火) 09:02:32.02 ID:lSlBUeLD.net
電アシだからタイヤの重さはあまり意識しなくていい。

漕ぎ出しの重さはアシストで相殺して余りあるから

374 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/11(火) 09:38:05.07 ID:e7BBnNqo.net
電アシタイヤは太い堅い重いが正義!ガレ場もガンガン走るしこの前は異音するなと確認したらしっかり画鋲刺さってたwでも貫通しない厚みあるからセーフ

375 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/11(火) 09:46:41.43 ID:GOoZ6SSn.net
女子高生が15 万くらいする電動に乗ってる
よくよく考えたらおかしくないよね
持ち主は土日しか乗らない
あるいは仕事から帰ってからとか
ちょうど使用する時間が被ってない
ちょっとびっくりしたんだ
女子高生が通勤に使うには高価すぎるから

376 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/11(火) 09:54:43.15 ID:I57SsB6g.net
新車24万のカブ乗ってるJKも居るから問題ない

377 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/11(火) 09:58:58.50 ID:pCQ+4qvO.net
>>370
実は普通に通れるのに迂回させてくることもあるけどね

246の多摩川の橋も同じく
オマケにスロープすらないから歩道も通れない不親切っぷり
せめて国道は自転車にも優しい作りにしてほしいわ

378 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/11(火) 10:09:32.61 ID:MkPxjl3v.net
なんもおかしくない
坂の多い街なんかは学生皆電動
https://i.imgur.com/xdrOnub.jpg

379 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/11(火) 12:33:07.66 ID:VMcQMIma.net
だからひ弱になって体力測定も低下してるんだろうな

380 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/11(火) 12:40:15.36 ID:0jRx32EA.net
体力が堕ちたから電チャリに
電チャリだから体力落ちた

たぶん前者の割合のが多いんじゃないかな?w

381 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/11(火) 12:45:00.78 ID:vbDqzMWY.net
学生の場合だよ

382 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/11(火) 12:46:13.96 ID:b2lFNJ1f.net
>>380
>>381
誰にでも荒らしレス付ける国語表現すらおかしなパナコピペ荒らし馬鹿が
「馬鹿じゃないと見せようと背伸びして失敗する」という法則が当てはまってるありふれた情けない実例と。

383 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/11(火) 14:32:34.90 ID:wP++Egyr.net
>>362
>>382
農家の馬鹿息子だから自爆して文旦はやっぱり馬鹿だなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
10キロに見せかけた3.1キロの腐った文旦詐欺隠しのために1円落札詐欺する馬鹿丸出し自爆文旦乞食馬鹿wwwwwwwwwwwwwwwwwww
https://auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=mnzgn88862&role=seller

384 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/11(火) 17:07:55.77 ID:R7DKht55.net
中国・成都のマンションのエレベーター内で住民が運んできた電動自転車が密室爆発
https://twitter.com/YamayaT/status/1392021820379860992
(deleted an unsolicited ad)

385 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/11(火) 17:55:02.93 ID:lSlBUeLD.net
ヤマハとかブリジストンの液晶マルチファンクションモニターの
強弱変更するゴムボタンが、加水分解ででろでろになって
最終的に穴があいて誤動作するようになるって話なんだが
それを防ぐにはどうすればいい?

すでに少し加水分解始まってる。

スイッチカバーとかいうの買う? なにかコーティングする?

386 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/11(火) 18:01:22.05 ID:Cj5is4No.net
>>385
自転車屋さんに持っていって、コントロールパネル一式の交換(六千円ぐらい)が一番安全でいいと思うよ。

メーカー保守部品の製造保管は7〜8年間だから、早めに交換してもらわないと、型落ちで部品が無くなって、修理不可となる可能性がある。

その場合、最悪、自転車の買い換えコースになる。(´・ω・`; )

387 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/11(火) 18:06:32.18 ID:lSlBUeLD.net
>>386
マルチファンクションメーターは部品代だけで24000円なんだ。

388 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/11(火) 18:10:23.03 ID:IvD+SRpV.net
わいはシリコンゴム(?)のカバー買った

389 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/11(火) 18:12:40.56 ID:Cj5is4No.net
>>387
Oh! それは、結構するね。(´・ω・`; )
テレビのリモコンなんかは、ボタン接触が悪くなるのは、ボタンの裏にアルミホイルを貼って通電させるのが直しの基本だけど、
電動アシスト自転車はさすがにそれでは不味いだろうしな。うーむ。

390 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/11(火) 18:49:47.43 ID:lSlBUeLD.net
>>388
それしかないかねぇ あんなゴムカバーだけで1000円もするのな

できればファンクションメーターのボタンのゴム部分だけ部品で出るなら
交換したいんだが

もしくはゴムの加水分解を進行させないケアとかあるかね
アーマオール塗りたくるとか 

391 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/11(火) 19:24:25.73 ID:f7NaoHvL.net
24000円って、多機能サイコン買えちゃうな。

392 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/11(火) 20:31:05.69 ID:0Qu/T4oy.net
>>390
>>391
脳味噌腐ってるから騙されたと思うんだね
馬鹿wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

393 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/11(火) 21:29:40.97 ID:rYGNT9Aw.net
自転車買うときに故障すると大変だからカバーだけは買っとけって勧められたから買った

394 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/11(火) 21:38:40.61 ID:ZbY3eAWQ.net
雨で浸水からの故障とかも考えたらカバーは安い物だと思ってる
もう少し安くできるだろとは思うけど

395 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/11(火) 21:58:22.18 ID:8Y+CpZ3X.net
>>362
>>392
農家の馬鹿息子だから自爆して文旦はやっぱり馬鹿だなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
10キロに見せかけた3.1キロの腐った文旦詐欺隠しのために1円落札詐欺する馬鹿丸出し自爆文旦乞食馬鹿wwwwwwwwwwwwwwwwwww
https://auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=mnzgn88862&role=seller

396 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/11(火) 22:09:33.10 ID:0jRx32EA.net
>>384
こええ… 恐ろしい…

397 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/11(火) 22:17:19.91 ID:DdKkx7BD.net
>>396
ねえよバカ
くそ文旦野郎wwwwww

398 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/11(火) 22:46:03.14 ID:qWpxD6PY.net
最近パナソニックが前輪ハブモータータイプの電動アシスト自転車販売終了して
ブリヂストンが前輪アシストタイプの自転車売り出して
だけどヤマハは前輪アシストタイプの自転車売ってないって事は
パナソニックの前輪アシスト技術と製造設備をまるごとブリヂストンが買い受けたのかな
今ラクットとかブリヂストン製の前輪アシストタイプの電動ユニットを作ってるのどこなんだろ

399 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/11(火) 22:46:09.08 ID:RITTukyk.net
SUISUIは大丈夫だろうか
ドンキのEVAも同じところだよね作ってるの

ちなみに何気にこのシリーズはコントロールパネルに最初からシリコンカバーが付いてる

400 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/11(火) 22:49:11.58 ID:fOGSdRJl.net
>>398
>>399
誰にでも荒らしレス付ける国語表現すらおかしなパナコピペ荒らし馬鹿が
「馬鹿じゃないと見せようと背伸びして失敗する」という法則が当てはまってるありふれた情けない実例と。

401 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/11(火) 22:55:44.41 ID:qWpxD6PY.net
一長一短あるけど前輪アシストタイプの自転車も生き残ってほしいし
ブリヂストンを応援したいのだけど
ハブモーターは電源オフでべつに回生充電して無くても
モーターの抵抗があり続けるというデメリットは大きいか
前輪にフリー仕込むと回生充電できなくなるし
これはどうしょうもないのかな

402 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/11(火) 23:08:41.23 ID:rYGNT9Aw.net
乗り慣れると前輪ハブモーターの抵抗は気にならなくなるなって来るんだよな
むしろ危ないぐらい加速していた下り坂が一番強く回生が効くようにするとそこそこ速いぐらいになって緊張が減った

403 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/11(火) 23:16:12.03 ID:0aGwZC1K.net
>>375
うちの街は女子高生の1割くらいは電チャリ乗ってるぞ。
確かに15万くらいするがバスの定期よりは安い。
田舎はバスが高くて不便だから電チャリが合理的手段。

404 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/11(火) 23:17:44.64 ID:LvV+52Ts.net
こっちか
Eバイクスレに誤爆しちまった

405 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/11(火) 23:23:11.30 ID:q8crkSQq.net
>>397
ねえよバカ
くそ文旦野郎wwwwww

406 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/11(火) 23:23:44.15 ID:q8crkSQq.net
>>362
>>400
農家の馬鹿息子だから自爆して文旦はやっぱり馬鹿だなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
10キロに見せかけた3.1キロの腐った文旦詐欺隠しのために1円落札詐欺する馬鹿丸出し自爆文旦乞食馬鹿wwwwwwwwwwwwwwwwwww
https://auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=mnzgn88862&role=seller

407 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/12(水) 00:01:12.19 ID:ji33xPO0.net
なんで電足のチェーンが外れやすいのかやっと分かった
漕いでない時
摩擦でチェーンリング止まってても
スプロケ回ってたら
チェーン送られて弛むからだ

408 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/12(水) 00:13:05.14 ID:wlbSPA2H.net
〜公式ホームページからの情報です〜

★4/21対象の電池が追加されました!

パナソニック
自慢の電池のリコールです

早期回収・交換が必要ですね

製造上の不具合により、発煙・発火に至る可能性のあることが判明しました。

https://panasonic.co.jp/ls/pct/info/note/d201507.html

409 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/12(水) 00:18:44.73 ID:WQkZuGOz.net
>>407
俺は1000キロ以上走って1度も外れてないが…

410 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/12(水) 00:25:19.28 ID:V23yCnwF.net
>>409
包茎文旦皮被って臆病なんだね(笑)

411 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/12(水) 00:27:01.90 ID:Pgesi5Ct.net
大は小を兼ねると信じてたけど
唯一バッテリーは重い
それで倒してしまったから
スタンドも重くなる
そこだけはデメリット

412 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/12(水) 01:09:17.80 ID:LjogV77H.net
>>408
農家の馬鹿息子だから自爆して文旦はやっぱり馬鹿だなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
10キロに見せかけた3.1キロの腐った文旦詐欺隠しのために1円落札詐欺する馬鹿丸出し自爆文旦乞食馬鹿wwwwwwwwwwwwwwwwwww
https://auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=mnzgn88862&role=seller

413 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/12(水) 01:09:45.37 ID:LjogV77H.net
>>408
>>410
農家の馬鹿息子だから自爆して文旦はやっぱり馬鹿だなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
10キロに見せかけた3.1キロの腐った文旦詐欺隠しのために1円落札詐欺する馬鹿丸出し自爆文旦乞食馬鹿wwwwwwwwwwwwwwwwwww
https://auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=mnzgn88862&role=seller

414 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/12(水) 01:21:27.39 ID:wlbSPA2H.net
〜公式ホームページからの情報です〜

★4/21対象の電池が追加されました!

パナソニック
自慢の電池のリコールです

早期回収・交換が必要ですね

製造上の不具合により、発煙・発火に至る可能性のあることが判明しました。

https://panasonic.co.jp/ls/pct/info/note/d201507.html

415 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/12(水) 01:33:50.51 ID:tkoJKmtj.net
>>414
農家の馬鹿息子だから自爆して文旦はやっぱり馬鹿だなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
10キロに見せかけた3.1キロの腐った文旦詐欺隠しのために1円落札詐欺する馬鹿丸出し自爆文旦乞食馬鹿wwwwwwwwwwwwwwwwwww
https://auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=mnzgn88862&role=seller

416 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/12(水) 01:55:34.67 ID:fKKWe8nq.net
このスレって何で荒らしわいてんの?

417 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/12(水) 02:02:29.58 ID:wlbSPA2H.net
〜公式ホームページからの情報です〜

★4/21対象の電池が追加されました!

パナソニック
自慢の電池のリコールです

早期回収・交換が必要ですね

製造上の不具合により、発煙・発火に至る可能性のあることが判明しました。

https://panasonic.co.jp/ls/pct/info/note/d201507.html

418 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/12(水) 02:03:17.31 ID:Z0wPZzLZ.net
>>417
農家の馬鹿息子だから自爆して文旦はやっぱり馬鹿だなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
10キロに見せかけた3.1キロの腐った文旦詐欺隠しのために1円落札詐欺する馬鹿丸出し自爆文旦乞食馬鹿wwwwwwwwwwwwwwwwwww
https://auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=mnzgn88862&role=seller

419 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/12(水) 08:42:01.65 ID:ovmekFZX.net
>>402
自分はTB1eだけど坂の多い街中用途で加速減速の繰り返しだから回生制動は使いやすい

420 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/12(水) 11:29:29.67 ID:aJmOMMty.net
>>401
ラクット乗ってるけど、平地走行でも常にある強い抵抗は筋トレマシーン漕いでるかのよう。
アシスト強モードでも強い抵抗あって速度上げるの無理って感じ。
アシスト弱で漕ぎ続けるのはハード過ぎる。

421 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/12(水) 11:32:45.95 ID:Pgesi5Ct.net
電動は普通のチャリ感覚なら重いよね
30 キロあるからね
バランス崩すと倒れるよ

422 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/12(水) 11:35:23.36 ID:JuBstAAy.net
ミニベロタイプなら20kgちょっとってあるよね?

423 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/12(水) 11:44:18.03 ID:K3krD1TU.net
>>420
こういうのはアシストがたっぷり効く速度域だけで走るもんだよな

424 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/12(水) 12:04:26.88 ID:Xknm+7iJ.net
ブリジストンのステップクルーズeを買おうと思ってるんですけど
平地で遅いと聞いてちょっと躊躇しています
誰か背中を押してください

425 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/12(水) 12:05:29.70 ID:T8oZMlEJ.net
>>424
平地で速い

426 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/12(水) 12:29:49.25 ID:TVn1wQH/.net
>>424
平地で遅いとか以前に電アシママチャリなんだし
早く走るもんじゃない 楽に走るもんだ

427 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/12(水) 12:45:12.81 ID:DUyJiMCL.net
>>420
Tb1eだと一番軽いギアでスタートすればアシストいらない
それから普通に加速して走行できる
しばらく走ってアシストが無いのに気がつく

428 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/12(水) 12:48:33.98 ID:KUTCxEBs.net
電動レジスタンス自転車

429 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/12(水) 12:57:32.62 ID:txHGchAz.net
>>417
ネタかと思ったらホントにリコール出されてるんだな
知らなかった
怖いよ

430 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/12(水) 13:03:24.03 ID:ovmekFZX.net
>>420
20km/h程度以上かな?
ラクットでそんなに頑張らなくても

431 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/12(水) 13:25:28.35 ID:DE9W9NiU.net
電アシは1度借りて乗った程度なので適切な質問か判断できないけど
500パーミル以上の急坂を上ろうとしたとき
アシストの限界を超えたら自重で逆走して事故る可能性はある?

432 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/12(水) 13:31:40.30 ID:5vyZn1GZ.net
アシスト付きはデブ化もアシストしそうで怖い

433 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/12(水) 14:03:27.44 ID:BblpvgNT.net
>431
その前に転倒するから事故りはしない

434 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/12(水) 14:14:41.14 ID:DE9W9NiU.net
>>433
https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1911/18/news047_2.html
この近辺を良く通るから普通のママチャリだと最も軽いギアでもペダルが回せないから
電アシで上ろうとした場合はどうなるのか気になったけど転倒したら転がり落ちて大怪我するよ
ちなみに37度の勾配は750パーミルね

435 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/12(水) 14:21:08.27 ID:zSlaSBmQ.net
車体性能良くて軽いCreoだから何の参考にもならんかもしれんけど

暗峠37℃をシッティングでスイスイ登るもえさん
https://youtu.be/yvt6LO9ccSk?t=377

436 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/12(水) 14:21:55.86 ID:zSlaSBmQ.net
あCreoじゃなくてSeraph E-01Sだった

437 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/12(水) 14:28:24.04 ID:bNkheAod.net
カワサキが電動3輪自転車。前2輪ティルト、積載20kg
https://www.watch.impress.co.jp/docs/news/1323878.html
https://www.watch.impress.co.jp/img/ipw/docs/1323/878/kn08_o.jpg

438 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/12(水) 14:43:39.58 ID:BblpvgNT.net
結論わかってるなら聞くふりするなよウザいわ
暗峠をEbikeで登って体験してるから言われるまでもないわ

439 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/12(水) 15:25:11.78 ID:K3krD1TU.net
>>437
フル電動もあるんだね
ナンバープレートを付けるのかな

>フル電動タイプは道路運送車両法では第一種原動機付自転車に、道路交通法では普通自動車に区分され、運転には普通自動車免許が必要だが、ヘルメット、車検、車庫証明は不要となっている。

440 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/12(水) 15:33:17.77 ID:WQkZuGOz.net
>>437
ちょっと面白そうだけど、それならバイクでいいやってなるよねw

441 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/12(水) 15:40:16.33 ID:vTXGJkXo.net
流石にこれに30万出すならもうちょっと出してトリシティ買うわ
メリットは自転車置き場に止められることだけだな

442 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/12(水) 16:09:27.38 ID:DE9W9NiU.net
>>438
質問は電アシで坂を上るときの逆走について聞いてるのに
転倒の話で終わったら何もわからないままですが・・・

443 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/12(水) 16:14:30.86 ID:4+Qwx2ef.net
>430
とんでもない。
ラクットで20キロなんて出したことない。
アシスト最大にきく速度でも抵抗大きい。
実はさっき室内保管してあったクロモリ製クロスを5年ぶりに引っ張り出して清掃し、試走した。
ラクットのアシスト強モードより平地走行では楽。
前にも書いたけどアシスト弱モードだと、非電動安物ママチャリのが抵抗なくて楽に漕げる。
登り坂だけはラクットが断トツに楽。

444 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/12(水) 16:29:06.37 ID:rEdRc6q1.net
逆走できる器用な人なんていませんで終了

445 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/12(水) 16:40:21.71 ID:DE9W9NiU.net
>>444
アシストのない自転車で急坂を上ろうとするとペダルを踏み込めなくて逆回転を始めるから
危険を感じて自転車から降りるけど、アシストが働いている時は限界を超えてもアシストで
逆走の勢いを止めてくれて殆どペダルが逆回転しないで済むのかどうかという話です。

446 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/12(水) 16:43:00.85 ID:V6wAPvsp.net
二倍のアシストで登れないような坂は、タイヤがスリップします。

447 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/12(水) 16:54:55.53 ID:DE9W9NiU.net
>>446
つまりアシストは効いたままってことですか
アシスト回路に負荷が掛かり過ぎた時に回路が破壊されないようにアシストが切られるような
ことが起きないのかを知りたいので

448 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/12(水) 16:59:02.95 ID:V6wAPvsp.net
>>447
モーターの出力の上限までしかアシストしません、それが二倍に達して無くても。

449 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/12(水) 17:07:53.48 ID:DE9W9NiU.net
>>448
モーター出力の上限のアシストでペダルが回せなくなって逆回転になるとアシストが切られるって事ですか?

450 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/12(水) 17:17:31.22 ID:K3krD1TU.net
>>445
そういう制御は無いと思う
急坂で弱い力でしかペダルを押さなければ、普通に後ろに下がってしまう

451 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/12(水) 17:23:09.32 ID:DE9W9NiU.net
>>450
つまりペダルを前に回す力に対してのみアシストしてくれるので
ペダルが止まった時にアシストが切られてそれ以降はペダルを踏み込んで逆走に耐えようとしても
アシストが働かなくなっているので自重で逆走を始めるってことですか

452 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/12(水) 17:26:23.02 ID:V6wAPvsp.net
>>449
自転車が坂にいようが平坦だろうがバックしてようが、モーターは規定出力以上出しません。
逆起電流が問題になるようであれば、モーターへの電流供給はカットされる設計になっている"かも"しれませんが、問題になるような逆起電流が発生する逆転での速度は通常起こりません。
あなたはピストバイクを速い速度でバックで走れますか?

453 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/12(水) 17:28:38.85 ID:K3krD1TU.net
>>451
いや単に足で1kg、モーターが2kgの力を出しても後ろ向きに4kgの力で押されたら後ろに下がってしまう
というだけの話

あれ?そういう状態だとモーターの電力が切れるかなあ?
仕事終わって帰宅のときにやってみる

454 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/12(水) 17:30:23.41 ID:4RbmZ5e/.net
何を気にして質問してるかさっぱり分からん

455 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/12(水) 17:43:36.32 ID:DE9W9NiU.net
>>454
電アシは普通の自転車より重いので
急坂を上ろうとして限界を超えてアシストが急に働かなくなる状況が起きると
自転車の重さで面倒なことになるのではないかという心配です。

456 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/12(水) 17:45:04.50 ID:K3krD1TU.net
>>454
俺もそう思っていたけど、
たしかに非力な人が上り坂で走り出そうとしたときに
絶対に後ろに下がらないようにモーターを制御をしてくれたら安心だとは思う
自動車ではママさんが使うような車種にはこの機能がよく付いてる

電アシにこの機能は無いけどな

あ、ママチャリ電アシに多いローラーブレーキだと後ろ向きにはブレーキがほとんど効かないから
こういうことが気になるんだと思う

457 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/12(水) 17:51:07.08 ID:9PK+EggE.net
>>455
それはブレーキをかけろとしか…

458 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/12(水) 17:52:01.51 ID:zSlaSBmQ.net
普通はゲキサカでギア足りなかったり下げ足りなかったりして登れなくなったらその止まる瞬間足付いてチャリ降りる
乗ったまま逆走させる状況にまでは普通の人はならない

重いからどうこうという次元の話ではない

459 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/12(水) 18:01:51.21 ID:w3lb/ji7.net
いまパナソニックからリコールの案内がきたよ。
A4サイズのでかいの。
バッテリーメーカーでバッテリーにリコールか。
最悪のメーカーだな。
ふざけんな

460 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/12(水) 18:19:41.17 ID:rEdRc6q1.net
新品になって最高じゃないか
羨ましいぞ

461 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/12(水) 18:22:32.62 ID:p/rf30th.net
とっくの昔に廃車した自転車のリコール届いてもなあ
わかってやってるだろ

総レス数 1001
345 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200