2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

電動アシスト自転車総合 part38

1 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/29(木) 08:38:37.27 ID:PQ6DRRfi.net
ここは自転車板の国内・海外を問わず
またシティサイクル・スポーツの区別無く
「電動アシスト自転車」全般について語るスレです

E-BIKEの話題に関しては出来るだけ専用スレをお使いください
●質問前にWiki必読
http://www26.atwiki.jp/den-assist/
自転車板共通ですが、質問の前に一度ググってみましょう

□関連スレ


□避難所
電動アシスト自転車 避難所
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/43470/1526647725/

□前スレ
電動アシスト自転車総合 part34
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1607981737/

電動アシスト自転車総合 part35
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1610847626/

電動アシスト自転車総合 part36
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1614599216/

電動アシスト自転車総合 part37
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1617440964/

400 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/11(火) 22:49:11.58 ID:fOGSdRJl.net
>>398
>>399
誰にでも荒らしレス付ける国語表現すらおかしなパナコピペ荒らし馬鹿が
「馬鹿じゃないと見せようと背伸びして失敗する」という法則が当てはまってるありふれた情けない実例と。

401 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/11(火) 22:55:44.41 ID:qWpxD6PY.net
一長一短あるけど前輪アシストタイプの自転車も生き残ってほしいし
ブリヂストンを応援したいのだけど
ハブモーターは電源オフでべつに回生充電して無くても
モーターの抵抗があり続けるというデメリットは大きいか
前輪にフリー仕込むと回生充電できなくなるし
これはどうしょうもないのかな

402 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/11(火) 23:08:41.23 ID:rYGNT9Aw.net
乗り慣れると前輪ハブモーターの抵抗は気にならなくなるなって来るんだよな
むしろ危ないぐらい加速していた下り坂が一番強く回生が効くようにするとそこそこ速いぐらいになって緊張が減った

403 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/11(火) 23:16:12.03 ID:0aGwZC1K.net
>>375
うちの街は女子高生の1割くらいは電チャリ乗ってるぞ。
確かに15万くらいするがバスの定期よりは安い。
田舎はバスが高くて不便だから電チャリが合理的手段。

404 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/11(火) 23:17:44.64 ID:LvV+52Ts.net
こっちか
Eバイクスレに誤爆しちまった

405 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/11(火) 23:23:11.30 ID:q8crkSQq.net
>>397
ねえよバカ
くそ文旦野郎wwwwww

406 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/11(火) 23:23:44.15 ID:q8crkSQq.net
>>362
>>400
農家の馬鹿息子だから自爆して文旦はやっぱり馬鹿だなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
10キロに見せかけた3.1キロの腐った文旦詐欺隠しのために1円落札詐欺する馬鹿丸出し自爆文旦乞食馬鹿wwwwwwwwwwwwwwwwwww
https://auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=mnzgn88862&role=seller

407 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/12(水) 00:01:12.19 ID:ji33xPO0.net
なんで電足のチェーンが外れやすいのかやっと分かった
漕いでない時
摩擦でチェーンリング止まってても
スプロケ回ってたら
チェーン送られて弛むからだ

408 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/12(水) 00:13:05.14 ID:wlbSPA2H.net
〜公式ホームページからの情報です〜

★4/21対象の電池が追加されました!

パナソニック
自慢の電池のリコールです

早期回収・交換が必要ですね

製造上の不具合により、発煙・発火に至る可能性のあることが判明しました。

https://panasonic.co.jp/ls/pct/info/note/d201507.html

409 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/12(水) 00:18:44.73 ID:WQkZuGOz.net
>>407
俺は1000キロ以上走って1度も外れてないが…

410 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/12(水) 00:25:19.28 ID:V23yCnwF.net
>>409
包茎文旦皮被って臆病なんだね(笑)

411 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/12(水) 00:27:01.90 ID:Pgesi5Ct.net
大は小を兼ねると信じてたけど
唯一バッテリーは重い
それで倒してしまったから
スタンドも重くなる
そこだけはデメリット

412 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/12(水) 01:09:17.80 ID:LjogV77H.net
>>408
農家の馬鹿息子だから自爆して文旦はやっぱり馬鹿だなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
10キロに見せかけた3.1キロの腐った文旦詐欺隠しのために1円落札詐欺する馬鹿丸出し自爆文旦乞食馬鹿wwwwwwwwwwwwwwwwwww
https://auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=mnzgn88862&role=seller

413 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/12(水) 01:09:45.37 ID:LjogV77H.net
>>408
>>410
農家の馬鹿息子だから自爆して文旦はやっぱり馬鹿だなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
10キロに見せかけた3.1キロの腐った文旦詐欺隠しのために1円落札詐欺する馬鹿丸出し自爆文旦乞食馬鹿wwwwwwwwwwwwwwwwwww
https://auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=mnzgn88862&role=seller

414 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/12(水) 01:21:27.39 ID:wlbSPA2H.net
〜公式ホームページからの情報です〜

★4/21対象の電池が追加されました!

パナソニック
自慢の電池のリコールです

早期回収・交換が必要ですね

製造上の不具合により、発煙・発火に至る可能性のあることが判明しました。

https://panasonic.co.jp/ls/pct/info/note/d201507.html

415 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/12(水) 01:33:50.51 ID:tkoJKmtj.net
>>414
農家の馬鹿息子だから自爆して文旦はやっぱり馬鹿だなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
10キロに見せかけた3.1キロの腐った文旦詐欺隠しのために1円落札詐欺する馬鹿丸出し自爆文旦乞食馬鹿wwwwwwwwwwwwwwwwwww
https://auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=mnzgn88862&role=seller

416 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/12(水) 01:55:34.67 ID:fKKWe8nq.net
このスレって何で荒らしわいてんの?

417 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/12(水) 02:02:29.58 ID:wlbSPA2H.net
〜公式ホームページからの情報です〜

★4/21対象の電池が追加されました!

パナソニック
自慢の電池のリコールです

早期回収・交換が必要ですね

製造上の不具合により、発煙・発火に至る可能性のあることが判明しました。

https://panasonic.co.jp/ls/pct/info/note/d201507.html

418 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/12(水) 02:03:17.31 ID:Z0wPZzLZ.net
>>417
農家の馬鹿息子だから自爆して文旦はやっぱり馬鹿だなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
10キロに見せかけた3.1キロの腐った文旦詐欺隠しのために1円落札詐欺する馬鹿丸出し自爆文旦乞食馬鹿wwwwwwwwwwwwwwwwwww
https://auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=mnzgn88862&role=seller

419 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/12(水) 08:42:01.65 ID:ovmekFZX.net
>>402
自分はTB1eだけど坂の多い街中用途で加速減速の繰り返しだから回生制動は使いやすい

420 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/12(水) 11:29:29.67 ID:aJmOMMty.net
>>401
ラクット乗ってるけど、平地走行でも常にある強い抵抗は筋トレマシーン漕いでるかのよう。
アシスト強モードでも強い抵抗あって速度上げるの無理って感じ。
アシスト弱で漕ぎ続けるのはハード過ぎる。

421 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/12(水) 11:32:45.95 ID:Pgesi5Ct.net
電動は普通のチャリ感覚なら重いよね
30 キロあるからね
バランス崩すと倒れるよ

422 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/12(水) 11:35:23.36 ID:JuBstAAy.net
ミニベロタイプなら20kgちょっとってあるよね?

423 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/12(水) 11:44:18.03 ID:K3krD1TU.net
>>420
こういうのはアシストがたっぷり効く速度域だけで走るもんだよな

424 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/12(水) 12:04:26.88 ID:Xknm+7iJ.net
ブリジストンのステップクルーズeを買おうと思ってるんですけど
平地で遅いと聞いてちょっと躊躇しています
誰か背中を押してください

425 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/12(水) 12:05:29.70 ID:T8oZMlEJ.net
>>424
平地で速い

426 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/12(水) 12:29:49.25 ID:TVn1wQH/.net
>>424
平地で遅いとか以前に電アシママチャリなんだし
早く走るもんじゃない 楽に走るもんだ

427 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/12(水) 12:45:12.81 ID:DUyJiMCL.net
>>420
Tb1eだと一番軽いギアでスタートすればアシストいらない
それから普通に加速して走行できる
しばらく走ってアシストが無いのに気がつく

428 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/12(水) 12:48:33.98 ID:KUTCxEBs.net
電動レジスタンス自転車

429 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/12(水) 12:57:32.62 ID:txHGchAz.net
>>417
ネタかと思ったらホントにリコール出されてるんだな
知らなかった
怖いよ

430 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/12(水) 13:03:24.03 ID:ovmekFZX.net
>>420
20km/h程度以上かな?
ラクットでそんなに頑張らなくても

431 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/12(水) 13:25:28.35 ID:DE9W9NiU.net
電アシは1度借りて乗った程度なので適切な質問か判断できないけど
500パーミル以上の急坂を上ろうとしたとき
アシストの限界を超えたら自重で逆走して事故る可能性はある?

432 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/12(水) 13:31:40.30 ID:5vyZn1GZ.net
アシスト付きはデブ化もアシストしそうで怖い

433 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/12(水) 14:03:27.44 ID:BblpvgNT.net
>431
その前に転倒するから事故りはしない

434 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/12(水) 14:14:41.14 ID:DE9W9NiU.net
>>433
https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1911/18/news047_2.html
この近辺を良く通るから普通のママチャリだと最も軽いギアでもペダルが回せないから
電アシで上ろうとした場合はどうなるのか気になったけど転倒したら転がり落ちて大怪我するよ
ちなみに37度の勾配は750パーミルね

435 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/12(水) 14:21:08.27 ID:zSlaSBmQ.net
車体性能良くて軽いCreoだから何の参考にもならんかもしれんけど

暗峠37℃をシッティングでスイスイ登るもえさん
https://youtu.be/yvt6LO9ccSk?t=377

436 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/12(水) 14:21:55.86 ID:zSlaSBmQ.net
あCreoじゃなくてSeraph E-01Sだった

437 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/12(水) 14:28:24.04 ID:bNkheAod.net
カワサキが電動3輪自転車。前2輪ティルト、積載20kg
https://www.watch.impress.co.jp/docs/news/1323878.html
https://www.watch.impress.co.jp/img/ipw/docs/1323/878/kn08_o.jpg

438 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/12(水) 14:43:39.58 ID:BblpvgNT.net
結論わかってるなら聞くふりするなよウザいわ
暗峠をEbikeで登って体験してるから言われるまでもないわ

439 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/12(水) 15:25:11.78 ID:K3krD1TU.net
>>437
フル電動もあるんだね
ナンバープレートを付けるのかな

>フル電動タイプは道路運送車両法では第一種原動機付自転車に、道路交通法では普通自動車に区分され、運転には普通自動車免許が必要だが、ヘルメット、車検、車庫証明は不要となっている。

440 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/12(水) 15:33:17.77 ID:WQkZuGOz.net
>>437
ちょっと面白そうだけど、それならバイクでいいやってなるよねw

441 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/12(水) 15:40:16.33 ID:vTXGJkXo.net
流石にこれに30万出すならもうちょっと出してトリシティ買うわ
メリットは自転車置き場に止められることだけだな

442 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/12(水) 16:09:27.38 ID:DE9W9NiU.net
>>438
質問は電アシで坂を上るときの逆走について聞いてるのに
転倒の話で終わったら何もわからないままですが・・・

443 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/12(水) 16:14:30.86 ID:4+Qwx2ef.net
>430
とんでもない。
ラクットで20キロなんて出したことない。
アシスト最大にきく速度でも抵抗大きい。
実はさっき室内保管してあったクロモリ製クロスを5年ぶりに引っ張り出して清掃し、試走した。
ラクットのアシスト強モードより平地走行では楽。
前にも書いたけどアシスト弱モードだと、非電動安物ママチャリのが抵抗なくて楽に漕げる。
登り坂だけはラクットが断トツに楽。

444 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/12(水) 16:29:06.37 ID:rEdRc6q1.net
逆走できる器用な人なんていませんで終了

445 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/12(水) 16:40:21.71 ID:DE9W9NiU.net
>>444
アシストのない自転車で急坂を上ろうとするとペダルを踏み込めなくて逆回転を始めるから
危険を感じて自転車から降りるけど、アシストが働いている時は限界を超えてもアシストで
逆走の勢いを止めてくれて殆どペダルが逆回転しないで済むのかどうかという話です。

446 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/12(水) 16:43:00.85 ID:V6wAPvsp.net
二倍のアシストで登れないような坂は、タイヤがスリップします。

447 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/12(水) 16:54:55.53 ID:DE9W9NiU.net
>>446
つまりアシストは効いたままってことですか
アシスト回路に負荷が掛かり過ぎた時に回路が破壊されないようにアシストが切られるような
ことが起きないのかを知りたいので

448 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/12(水) 16:59:02.95 ID:V6wAPvsp.net
>>447
モーターの出力の上限までしかアシストしません、それが二倍に達して無くても。

449 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/12(水) 17:07:53.48 ID:DE9W9NiU.net
>>448
モーター出力の上限のアシストでペダルが回せなくなって逆回転になるとアシストが切られるって事ですか?

450 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/12(水) 17:17:31.22 ID:K3krD1TU.net
>>445
そういう制御は無いと思う
急坂で弱い力でしかペダルを押さなければ、普通に後ろに下がってしまう

451 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/12(水) 17:23:09.32 ID:DE9W9NiU.net
>>450
つまりペダルを前に回す力に対してのみアシストしてくれるので
ペダルが止まった時にアシストが切られてそれ以降はペダルを踏み込んで逆走に耐えようとしても
アシストが働かなくなっているので自重で逆走を始めるってことですか

452 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/12(水) 17:26:23.02 ID:V6wAPvsp.net
>>449
自転車が坂にいようが平坦だろうがバックしてようが、モーターは規定出力以上出しません。
逆起電流が問題になるようであれば、モーターへの電流供給はカットされる設計になっている"かも"しれませんが、問題になるような逆起電流が発生する逆転での速度は通常起こりません。
あなたはピストバイクを速い速度でバックで走れますか?

453 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/12(水) 17:28:38.85 ID:K3krD1TU.net
>>451
いや単に足で1kg、モーターが2kgの力を出しても後ろ向きに4kgの力で押されたら後ろに下がってしまう
というだけの話

あれ?そういう状態だとモーターの電力が切れるかなあ?
仕事終わって帰宅のときにやってみる

454 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/12(水) 17:30:23.41 ID:4RbmZ5e/.net
何を気にして質問してるかさっぱり分からん

455 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/12(水) 17:43:36.32 ID:DE9W9NiU.net
>>454
電アシは普通の自転車より重いので
急坂を上ろうとして限界を超えてアシストが急に働かなくなる状況が起きると
自転車の重さで面倒なことになるのではないかという心配です。

456 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/12(水) 17:45:04.50 ID:K3krD1TU.net
>>454
俺もそう思っていたけど、
たしかに非力な人が上り坂で走り出そうとしたときに
絶対に後ろに下がらないようにモーターを制御をしてくれたら安心だとは思う
自動車ではママさんが使うような車種にはこの機能がよく付いてる

電アシにこの機能は無いけどな

あ、ママチャリ電アシに多いローラーブレーキだと後ろ向きにはブレーキがほとんど効かないから
こういうことが気になるんだと思う

457 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/12(水) 17:51:07.08 ID:9PK+EggE.net
>>455
それはブレーキをかけろとしか…

458 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/12(水) 17:52:01.51 ID:zSlaSBmQ.net
普通はゲキサカでギア足りなかったり下げ足りなかったりして登れなくなったらその止まる瞬間足付いてチャリ降りる
乗ったまま逆走させる状況にまでは普通の人はならない

重いからどうこうという次元の話ではない

459 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/12(水) 18:01:51.21 ID:w3lb/ji7.net
いまパナソニックからリコールの案内がきたよ。
A4サイズのでかいの。
バッテリーメーカーでバッテリーにリコールか。
最悪のメーカーだな。
ふざけんな

460 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/12(水) 18:19:41.17 ID:rEdRc6q1.net
新品になって最高じゃないか
羨ましいぞ

461 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/12(水) 18:22:32.62 ID:p/rf30th.net
とっくの昔に廃車した自転車のリコール届いてもなあ
わかってやってるだろ

462 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/12(水) 18:22:33.06 ID:RCZnOEyM.net
近所に最大28度の坂があるけどアシスト効かせて登ってるけどスリップはしないかなぁ

463 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/12(水) 18:25:42.30 ID:ZTlsyaBF.net
街乗り・通勤用としてシャフトドライブ電動アシスト自転車のhonbikeの購入を検討しているのですが、どう思いますか?信頼できる会社なのでしょうか。
カスタマーサポートや耐久性・メンテナンス性(自力で修理等ができないこと)が不安なので、他に候補にしているキャニオンのコミューターと迷っております。

464 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/12(水) 18:27:30.77 ID:F38zNUSk.net
>>455
坂を上ろうとして、自分の力+アシストでも登れず、坂の途中で止まった場合にアシストも切れる可能性はある
たぶん後退時もアシストはかからないと思うぞ
アシスト0で自分の力で自転車がちょっと前に動くことでそこから踏み込みの力に応じてアシストがかかる
信号待ちで足をペダルにかけたまま(その分の重さがペダルにかかる)でも、
発進してしまわないように事故防止のため停車中はアシストかからないようにしてあるはず
というかまずとっさにブレーキをかけるだろうからその時点でアシストはかからないし
ブレーキを掛けられない状態ならペダルもろくに踏み込めないと思うけどな

465 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/12(水) 18:31:43.84 ID:w3lb/ji7.net
>>460
ずいぶんと能天気ですね
こんなメーカー信用できないですよ

466 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/12(水) 18:33:27.61 ID:EqdrAK6N.net
>>462
スキーゲレンデなら「崖」にしか見えないレベルの傾斜

467 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/12(水) 18:35:54.25 ID:DE9W9NiU.net
何故かブレーキで止めればよいという話に向かってるけど
急坂でそれ以上は上れなくなった時にブレーキを掛けて止まっても
それ以降、アシストに頼れなかったらどうすれば良いかという問題ですね。

468 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/12(水) 18:39:55.39 ID:sPbK6Dt3.net
>>467
降りて自転車を押して登る

469 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/12(水) 18:40:07.21 ID:V6wAPvsp.net
>>462
53%勾配上るとか、凄すぎて笑うわ。

470 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/12(水) 18:47:37.19 ID:F38zNUSk.net
>>467
アシストに頼って登っていたら「急坂でそれ以上は上れなくなった」という時点でアシストには頼れないだろ
アシストに頼って登れるなら、そもそも「それ以上登れなくなる」と言う前提が発生しない

とは言え、ちょっとでも前に動けばそこからアシストはかかる
馬鹿みたいにまっすぐ登ろうとせずにいったん向きをかけて乗車を安定させて登ればいいだけだと思うが

それでもだめなら押して上るか、あきらめて別の道を行くかだろ
アシストの有無だけで普通の自転車と同じなのに「どうすれば良いか」ってどういうことだよ

471 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/12(水) 18:48:07.44 ID:DE9W9NiU.net
>>468
急坂をナメてるようですけどブレーキを解除すると自転車はかなりの重さで落ちて行きますよ

472 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/12(水) 18:48:31.18 ID:F38zNUSk.net
×いったん向きをかけて
〇いったん向きを変えて

473 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/12(水) 18:49:42.06 ID:Iz4MkpLI.net
>>471
自転車を支える力も無いのなら諦めて下って別ルートを探すしかないですね

474 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/12(水) 19:02:47.96 ID:F38zNUSk.net
まずアシスト自転車であることを忘れて

坂道を普通の自転車で登っているおばちゃんがいる
おばちゃんは非力なもんで登り切れなかった
ブレーキをかけとまる
降りて押して上っていく
自転車(荷物含む)が重くて押しても登れないなら別の道を行くか誰かに手伝ってもらうだけの話

アシスト自転車も状況は同じ
違うのは「普通の自転車より重たい」、「前に動けばアシストがかかる」ってぐらい
どうすれば良いか分からなくなるようなものじゃない

で、アシスト自転車は1速にすればかなりの坂でも上っていける
けど、当然スピードが出ない
低速でしかも平地でもないからバランスがとりづらい
アシスト力の問題とは別にバランスが取れずに登れない(特に爺さん婆さん)

475 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/12(水) 19:05:10.59 ID:V6wAPvsp.net
バランス感覚に乏しいなら、三輪自転車にしたらいいんじゃないですかね。

476 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/12(水) 19:10:11.33 ID:DE9W9NiU.net
考え方を変えると、28度の急坂をどんなアシスト自転車でもローギアで上り切れる脚力があれば
問題ないってことになるのかな?

477 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/12(水) 19:17:04.20 ID:F38zNUSk.net
低速だとハンドルがふらふらして足着いちゃうとかうまく漕げないような人は脚力があっても無理
そもそも1速の場合そんな脚力は要らない
必要なのはケイデンス

478 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/12(水) 19:25:48.52 ID:DE9W9NiU.net
電動アシストの1速ってそんなにギア比低いの?
内装三段のママチャリを1速にして28度の急坂を上ろうとしてもペダルが重くて全く回せなかったけど

479 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/12(水) 19:29:56.84 ID:102Dd96h.net
>>477
>>478
文旦荒らし消えろ

480 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/12(水) 19:42:36.88 ID:F38zNUSk.net
>>477は28度の坂を前提に書いたわけじゃないから
53%の勾配がいまいちピンとこないがスーパーカブで50%超えの勾配を登るって動画を見てみたら
道が広ければアシスト自転車1速でいけるような気もするが…わからん

481 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/12(水) 20:12:28.38 ID:Ln0/kn7e.net
すぐ風で倒れるんだけど···
重心が高いのか?

482 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/12(水) 20:20:40.27 ID:xp2j5D0q.net
>>479
文旦荒らし消えろ

483 :453:2021/05/12(水) 20:41:38.88 ID:aUv/ZgTi.net
上り坂でわざと重いギヤで軽く踏んで試してみた
自転車はpas brace

速度が落ちてペダルの回転が止まってもしばらくの間(0.5〜1秒?)はアシストが続く
そんなに長い時間足をつかずにはいらられないから、実質的に無問題だと思った

その状態から後ろに下がり始めるとアシストがONになった
モーターが逆回転でもアシストが開始されることがわかったので、これも無問題だな

484 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/12(水) 21:24:28.33 ID:WQkZuGOz.net
>>459
写真うぷしてごらん。

485 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/12(水) 21:37:54.98 ID:A6TJ//TZ.net
>>459
まあ、ただで新品バッテリーと交換してくれるんだから、良いじゃないか。

486 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/12(水) 21:44:27.70 ID:rAJiszY3.net
>>262
その辺りはワザと曖昧にしてるのが日本なんだけど、自転車は
免許の取得を義務づけされてるって考えた方が割と近い
だから合格が出るまで自転車講習は受けさせられるし、風邪とかで
休んでても後日受けさせられる
入院してても逃れられない
自転車と車は違うって思ってる人が多いけど、どっちも公安の管轄で
公安から見るとほとんど同じ扱い

運転免許は国家資格!ってジャンルにはなってるけど、実は道交法から
出題されるんじゃなく、各都道府県自転車講習の自動車版って扱いだから
各都道府県で微妙に異なってたりするんだよね
実際に、交通ルールは県ごとに違うんだけど、ほとんど知られてない

487 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/12(水) 21:55:26.49 ID:DkaA98qC.net
>>420
そこまで抵抗大きいなら
もう回生充電あきらめて前輪にフリー入れるしかないか
快適に乗れる事が第一だし
前輪モーターの利点は回生充電だけじゃないし

488 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/12(水) 21:59:32.86 ID:4hYKqwec.net
>>420
全然ラクットじゃなくてワロタ

489 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/12(水) 22:01:17.08 ID:4hYKqwec.net
でも、デュアルドライブ(笑 とか回生充電って謳い文句に騙される人が多いのか
結構ブリジストンのフロントハブモーターの電アシ見かけるよね。
前輪ハブの黒いモーターに青いリングのデザインですぐに分かる。

490 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/12(水) 22:02:13.48 ID:xJUK0bKf.net
>>484
うちも来たぞ
来なかったからって僻むなよ、荒らしさん

491 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/12(水) 22:03:30.97 ID:xJUK0bKf.net
[2020年4月]対象バッテリー交換のお知らせ

EB380

492 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/12(水) 22:17:26.83 ID:cP/vsgX5.net
>>486
その公安は交通安全委員会の方だよね。

公安警察の公安じゃないよね。

493 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/12(水) 22:32:08.86 ID:aJmOMMty.net
>>487
漕いでる時は回生充電されないけど、漕いでる時にある抵抗も回生充電のせい?
平地でもだいたいアシスト弱モードで多分時速10キロ前後で巡航している。
少し気合入れて加速させようとしても時速15キロ程度だと思う。
非電動ママチャリなら加速していく力の入れ具合でも抵抗強く、それ以上加速しない。
それで漕ぐ力を戻すと、直ぐ大減速。

494 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/12(水) 22:36:09.25 ID:XRAuyqJU.net
EバイクのMATE BIKEって
堂々と免許不要で販売されている
都内で乗ってる人をチラホラ見る
カブのタイヤより2倍は太いし、あの見た目で24kmまでアシストされるって大丈夫なのか?
アシストレベル1から5まである
ギアのことじゃなくて、アシストパワー
2にするとほとんど踏まなくても車体がスーと飛び出るように走り出すらしい
車重は、28,5kgもある
普通に考えて、ほとんど踏まなくてもスイスイ走るなんておかしいだろ
それだけアシストパワーがあるってこと
レビューでな、歩道でアシスト5は
車体がビュンと前に走るからヒヤッとするらしい
平坦な歩道なら1で十分なんだそうな

495 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/12(水) 22:41:10.49 ID:XRAuyqJU.net
気合いを入れなくても、アシスト5にすれば
ペダルにほとんど力入れなくても
24km巡回できるらしい
これってやばくない?
ペダルを踏んで走る自転車じゃないじゃん

496 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/12(水) 22:45:01.91 ID:23KNULDz.net
>>378
電動にしたってもっとまともなデザインあるのに何でこぞってださいママチャリスタイルなんだ?

497 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/12(水) 22:45:51.15 ID:aJmOMMty.net
訂正
時速10キロ前後で巡航ていうのはアシスト強モード時。
まあ弱モードでも同じ速度ではあるがw

498 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/12(水) 22:55:12.76 ID:ESYGRpmO.net
mateはウォークアシストとかも使える状態のままらしいしアウトだと思うよ
乗ってないからわからないけどいろんなレビュー見るとアシスト比率オーバーしてるんじゃないかとは思う

499 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/12(水) 22:57:26.99 ID:V6wAPvsp.net
>>496
学校指定の自転車とかあったりするし、スポーツタイプは禁止とかなんじゃね?

総レス数 1001
345 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200