2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

電動アシスト自転車総合 part38

1 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/29(木) 08:38:37.27 ID:PQ6DRRfi.net
ここは自転車板の国内・海外を問わず
またシティサイクル・スポーツの区別無く
「電動アシスト自転車」全般について語るスレです

E-BIKEの話題に関しては出来るだけ専用スレをお使いください
●質問前にWiki必読
http://www26.atwiki.jp/den-assist/
自転車板共通ですが、質問の前に一度ググってみましょう

□関連スレ


□避難所
電動アシスト自転車 避難所
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/43470/1526647725/

□前スレ
電動アシスト自転車総合 part34
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1607981737/

電動アシスト自転車総合 part35
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1610847626/

電動アシスト自転車総合 part36
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1614599216/

電動アシスト自転車総合 part37
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1617440964/

728 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/21(金) 23:06:48.19 ID:bxcWRch/.net
>>717
許可されたのはだいぶ前だよ。
いきなりヨーロッパのウォークアシストがそのまま流用できないガラパゴス規制だからまたメーカーが苦労したんだろ

729 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/21(金) 23:47:40.34 ID:EAZebo5v.net
>>717
改正道路交通法で実現した新機能ってこれだけかな?

730 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/21(金) 23:51:50.26 ID:AlWfz8j/.net
>>728
アベガラパゴスガーニッポンガー

731 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/21(金) 23:53:38.70 ID:bxcWRch/.net
>>729
自転車じゃないが保育所とかで使ってる電動の手押し車

732 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/22(土) 00:18:28.61 ID:/s12+7uG.net
>>726
自分のはマイナスドライバーを隙間に入れてこじるだけで取れた

733 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/22(土) 03:27:46.77 ID:58P+fmMh.net
>>728
6km/hで歩道を走れるモードは、過去10年くらいシニアカーサイズ超小型モビリティや電動キックボードなどで歩道走れるモードとして付けたいってな話をグダグダやってたくらいだから
歩行者にモードの違いを納得させられ無ければ危ないから駄目って進展しなかった
ハザードランプ点滅ではどうかとか出されて、目障りだからと却下されたり
この、サドルに座れるか座れないかの違いで一目瞭然にするって、やっと出て来た妥協案で、これ以外となるとまた10年くらいグダグダになるだろうな

734 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/22(土) 03:49:49.35 ID:A93SK1YA.net
海外でもう普通にやってるものを
危ないんじゃないかとか重箱の隅をつつくような議論をして
一から十まで規制しないと気が済まないのは日本特有の弱点
こんなんだからキャッシュレスでもワクチンでも何でも遅れる後進国になる

735 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/22(土) 05:47:23.15 ID:65IsIdxK.net
そんなに海外が羨ましいなら、海外で生活したらいいじゃないの。

736 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/22(土) 07:44:01.75 ID:akuauq9+.net
キャッシュレスって現金の偽造が多い国で普及してるよね
ワクチンも医療費高くて死人が多い所ほど速いよね
それでも何で日本にいるのかってナマポとかだろうね

737 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/22(土) 07:51:19.83 ID:Zr5TPtRx.net
>>735
欠点がなくなって欲しいという当たり前の感情が理解出来ないんか

738 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/22(土) 08:21:26.95 ID:65IsIdxK.net
>>737
ウォークモードを乗りながら行おうとするお馬鹿さんがいるから制限を設けてるんでしょう。
そんな欠陥者ばかりの日本を離れてみたら?

739 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/22(土) 08:30:57.99 ID:kT9+8euo.net
? ただのウォークアシストモードじゃないの?
サドルにセンサー?
もしかして乗ってるかどうかを厳密にチェックするの?

740 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/22(土) 08:32:45.24 ID:kT9+8euo.net
乗りながらウォークモードと
押し歩きになんの違いがあるのかよくわからんが
乗って時速6kmの方が危ないわけ?

741 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/22(土) 08:39:11.85 ID:RNxXtLNP.net
>>734
そこに甘い蜜を吸える隙があるかを熟考するために考えるんやで

742 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/22(土) 08:47:04.36 ID:kT9+8euo.net
サドルセンサーってのが本当なら
もうアシスト規制なんて絶対無理だろうな。

743 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/22(土) 09:05:23.59 ID:aJm/zfEu.net
速度センサーあれば良いだろ
6km超えたら解除で

744 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/22(土) 09:30:54.73 ID:evuSMQ1I.net
日本人って本当にゼロリスク症候群だよな
処理水処分もすでに敦賀あたりでドバドバ流しているのに福島だけダメとか
ワクチンも10万人に数人の副作用ばっかりニュースで取り上げて接種様子見の人量産とか

745 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/22(土) 09:39:19.55 ID:O4alj8+M.net
>>736
中国の紙幣はうんこ菌がついているから淘汰された
俺は昔洗剤で洗ったよ

746 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/22(土) 09:43:14.57 ID:cNvMc34d.net
オリエンタルラジオの顔でかいあいつみたいにしったか動画で利益出して移住して現地の文句垂れてたらいいやん
そしたらガラパゴスガーとか言わなくてすむのに
なんでやらないの?貧乏で日本の甘い蜜(ナマポ)無いとやれないんでしょ?

747 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/22(土) 10:54:44.86 ID:A93SK1YA.net
>>738
乗りながら歩くような速度で走ってるやつがいると
具体的にどんな問題が発生するんだ?

>>746
問題点を指摘する奴がいなくなったら日本が改善していかないだろ馬鹿か
スゴーイデスネニッポン見てオナニーしてるようはやつは黙ってろw

748 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/22(土) 14:00:36.45 ID:Zr5TPtRx.net
>>740
そう考えているというより、規制を入れていかに天下り先を確保するかとか考えてるんじゃないかね。

>>744
マスゴミが騒ぐと面倒らしい。

>>747
禿同

749 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/22(土) 14:53:57.44 ID:u+50JZTg.net
>>744
敦賀で流してるのと、ふくしまの汚染水は全く違う
核燃料デブリに直接触れた水、処理したとはいえ、同じではないよ

自然災害が多い日本では心配症なだけ

750 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/22(土) 15:12:41.75 ID:8ScTz2DS.net
全く違うの内訳頼む
成分表では数値の大小でしかないように見える上、希釈して敦賀より安全としか見えなかった
でないと風評被害が。。。

751 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/22(土) 15:18:18.57 ID:u+50JZTg.net
汚染水を海に流してはいけない4つの理由
https://www.greenpeace.org/japan/sustainable/story/2019/07/23/9618/

理由1 取り除くはずのものが取り除けていない

トリチウム水に基準を超えるストロンチウム90、ヨウ素129などの放射性核種が含まれていることが発覚しました。
フリーランスライターの木野龍逸氏は、データを精査し、ヨウ素129(I-129)、ルテニウム106(Ru-106)、テクネチウム99(Tc-99)なども基準値を超えていたと報道しています。

トリチウム水89万トンのうち8割強である約75万トンについて、基準値を超えていたことを明らかにしています。
東電は放出するときには基準値以内にしてからと言っていますが、取り除くはずのものが取り除けていません。
流すときには薄めればよいという問題ではありません。

理由2 トリチウムにはとくに内部被ばくのリスクがある

理由3  国際法は「最善の手段を」と言っている

理由4 トリチウム分離技術は存在する

752 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/22(土) 15:39:17.54 ID:Ss2F/Gn0.net
>>732
かなり苦労したけど
それで何とかコジ取れた
ひっくり返してみたら異音無くなってスムーズ
あんた天才やぁ
変速スプロケも裏返せたら良いのにな
方法あるとは思うけど・・・・

753 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/22(土) 15:42:53.73 ID:Ss2F/Gn0.net
>>751
>理由2 トリチウムにはとくに内部被ばくのリスクがある
世界中の水に含まれているしとくに韓国近海では濃度高いのに
リスクが顕在化してないので薄めれば問題にはならないね

754 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/22(土) 15:54:57.04 ID:/s12+7uG.net
>>752
マジか
裏返しでもう一度使えるなんてパンツみたいだ

755 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/22(土) 21:34:01.58 ID:VUhvR+m2.net
tb1eで初めて電動アシスト乗って、もうちょっとスピード出しやすい奴欲しいんだけど
ネットでカタログとか見る時にどこ見たらその辺判断できますか?
車重以外に何を見ればいい?

756 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/22(土) 21:49:14.09 ID:10h8b/cU.net
>>755
リミッター解除でもしないとかわらんよ

757 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/22(土) 21:52:25.74 ID:VUhvR+m2.net
いやそういうことじゃなくて、なんていうのかな
自転車としての性能というか
アシストしてくれる上限速度を上にしたいとかじゃなくて
24キロを出すための楽さというか

758 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/22(土) 22:02:15.15 ID:m31qihPU.net
>>757
これ買っとけば
https://satoyukiblog.com/2021/02/28/road-bike-electric-assist/

759 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/22(土) 22:04:44.88 ID:VUhvR+m2.net
カタログの見方聞いたんだけどw
いやまぁそれ買えば確実なのはわかりますけど150万てw

760 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/22(土) 22:21:20.10 ID:jK+Zbe86.net
>>759
だいたいtb1eぐらいの価格帯のスポーツタイプなら大して変わらん
軽くてロードバイクに電アシ付いたタイプ
だいたい30万円以上のe-bikeから探す

違法疑惑のMATE bikeや違法の中国製ならもっと楽かもね

761 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/22(土) 22:22:44.66 ID:9B+DkmGE.net
〜公式ホームページからの情報です〜

★4/21対象の電池が追加されました!

パナソニック
自慢の電池のリコールです

早期回収・交換が必要ですね

製造上の不具合により、発煙・発火に至る可能性のあることが判明しました。

https://panasonic.co.jp/ls/pct/info/note/d201507.html

762 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/23(日) 00:03:34.28 ID:WHESYa7A.net
>>759
20キロまではスポーツタイプならどれでも楽勝
アシストが弱まるそれ以上の速度は速度は自転車本来の速さ次第だよ
抵抗の少ない細いタイヤと前傾姿勢、
軽い車体やホイール

763 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/23(日) 00:56:05.13 ID:Lr28/SpA.net
>>761
農家の馬鹿息子だから自爆して文旦はやっぱり馬鹿だなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
10キロに見せかけた3.1キロの腐った文旦詐欺隠しのために自演1円落札詐欺する馬鹿丸出し自爆文旦乞食馬鹿の負けwwwwwwwwwwwwwwwwwww
https://auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=mnzgn88862&role=seller

皆で通報してまた停止に追い込んでやれwwwwwwwwww
通報
https://cs-userform.auctions.yahoo.co.jp/violation_report/input

764 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/23(日) 02:07:01.95 ID:Ofp9Sf4T.net
>>755
値段ですね

765 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/23(日) 02:22:37.77 ID:vkiU/Uxt.net
>>757
24出すのは15万以下では困難で、最低でも倍くらい出す気が無いなら諦めるが吉

766 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/23(日) 02:48:04.25 ID:KO+ItWNG.net
アシスト比率は時速10キロ未満だからって必ずしも1対2あるわけじゃなくて、車種により低く抑えられてる?
あと10キロ以上24キロまでの比率も1対2にして発売することは法律で禁止?

767 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/23(日) 03:25:59.71 ID:TA5cTdXa.net
>アシスト比率は時速10キロ未満だからって必ずしも1対2あるわけじゃなくて、車種により低く抑えられてる?
意図的に低く作ることはないと思う
ただジャスト1対2で作る場合、製品によっては1対2.2とか誤差(個体差)が生じる可能性があって
そういうところで違反と取られないように安全マージンを取っている可能性はある

>あと10キロ以上24キロまでの比率も1対2にして発売することは法律で禁止?
「アシスト自転車」としての許可が下りない
販売は出来る(日本製で許可なしで販売することはないと思うが一部海外輸入製品である)
で、許可なしだとどうなるかと言うと
「基準に適合しない製品は、道路交通法上の自転車ではなく原動機付自転車等に該当することとなりますが、
当該製品は道路運送車両の保安基準(昭和26年運輸省令第67号)に適合しないため、道路を通行させることはできません。」
つまり使用者が罰せられる可能性が高い

768 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/23(日) 05:21:02.21 ID:WHESYa7A.net
>>766
1はヤマハのラインアップを見るとアシストの強さが「アシストレベル」で表されてる
安いもの、軽快なもの、学生向きはアシスト弱めな傾向

769 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/23(日) 07:58:14.37 ID:txvNXRee.net
>>757
とりあえずTB1eのタイヤを28C相当の1-1/8に変えて高圧入れれば少しは楽になるかも。

>>765
いろいろブログとか見るとジェッターは24km/h程度なら楽々出せるようだが。

770 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/23(日) 08:32:45.29 ID:oUvq/feu.net
カタログスペックより前後輪を簡単に外せるチャリを買ってホイールや変速をお好みに変更していくのが一番
後は航続距離かな
TB1eなんてちょっといじろうとしたら面倒くさそうで他人任せになる

771 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/23(日) 08:36:34.77 ID:kcxhtsh6.net
>>769
ジェッターのHighモードね。でも、25q/hとなると「すぐに」出せるというより、
自然に速度が増していくって感じ(付属メーターで計測)。
イメージとして、
0→18q/h:スタートダッシュがかなり効いてあっという間
18〜22q/h:漕いでいても抵抗感ほぼなし
22→25km/h:すぐに上げようとすると力がいるが、ゆっくり上げていく分には楽

ジェッターは坂道にも強い。
Tb1eのように急坂でアシストが効かないとか、長い坂で息切れするな〜んてこと
が起こらない。立ち漕ぎなんてすることない。
レンタル電動ママチャリで坂道(有明付近の橋)を頑張って上っている人がトロすぎて、
軽く抜くことがよくある。

772 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/23(日) 08:57:50.07 ID:7ZA4Sayk.net
>>755
ハンドルをドロップハンドルにします。

773 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/23(日) 09:39:34.41 ID:txvNXRee.net
>>771
ジェッターとっても欲しいがTB1eの坂道回生が有難すぎて乗り換えられない。
なお近隣の5%程度坂道でアシスト弱いとか切れたりすることは皆無だよ。
もちろん立ち漕ぎなんてしたこと無い。

774 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/23(日) 10:40:09.87 ID:4BwxWZTZ.net
>>770
TB1eはチェーン周りにモーターパワーがまったく掛からないので、その観点ならチェーンもスプロケも既存の普通のがいくらでも使えるってメリットがあるけどね。
ウカツにクランク合力やチェーン合力とかだと強化チェーン使ったりとかそっちの方が面倒。

775 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/23(日) 10:43:53.45 ID:2/9bHzTj.net
>755
いちばんわかりやすいのはタイヤが700Cになってること。タイヤの選択肢が他に比べほぼ無限
ホイールがワンタッチで外せるタイプであること。ホイール交換自在でパンク修理も楽
この2点が揃ってればスポーツサイクルと呼べる。
あとはサイズが身体にあわせて選べる自転車ならなおベスト

776 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/23(日) 11:27:47.40 ID:aFGSW6kN.net
いまいち良く分からないんだけど
電動アシストって25kmしかアシストされないんだよね?それはなぜ?
電気的にリミッターみたいなものが付いてるの?
例えば25km以上アシスト利いた状態のやつに乗ると、自動二輪や運転免許証がない人が乗ると無免許運転に該当するの?
例えば60kmぐらいまでアシスト利いた自転車があったとして60kmで巡航して走ってたら
運転免許証の方でスピード違反の罰金扱いになるの?
それとも小型自動二輪があれば、ナンバー付けてくださいって注意されるだけ?
それとも道路交通法に違反したとかで問答無用で一旦逮捕されたりするの?

777 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/23(日) 11:55:43.50 ID:XB3n83Lj.net
>>776
原付以上はナンバーと保安部品必須だから免許の有無関わらず違法。

https://cvtmotorcycle.com/hurudenndoujitensya

違法の内訳は知らなかったけどここによると逮捕はなくても罰金額だけで10万は超えるね。

778 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/23(日) 11:57:56.29 ID:73i2TjlH.net
無免許ナンバー表示義務違反スピード違反脱税整備不良で数え役満だな
それ全部やったら逮捕されると思う

779 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/23(日) 12:04:02.07 ID:XB3n83Lj.net
>>776
あとアシストは24km/h未満。24km/hに達した時点でアシストが切れないとだめ。

780 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/23(日) 12:15:08.88 ID:Jp3cc8ru.net
電動で40とか出してもいいようになったら歩道走った瞬間逮捕されるようになるのもセットでしょ
一応駄目だけどなぁなぁで歩道とか走っても良いラインが24でしょ

781 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/23(日) 12:48:28.19 ID:SbuxB/rb.net
クロスは鼻くそほじりながら30キロで歩道走ってるのに

782 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/23(日) 13:05:34.35 ID:2/9bHzTj.net
いやフルアシストを24までにして30まで段階低減でいい
歩道で30km出せるとか言ってる奴は童貞
フルサスMTBでもなけりゃ舌噛むか自転車壊れるよ

783 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/23(日) 13:10:57.85 ID:fl7myio0.net
フルにしたら航続距離が激減するから、アシストの方がいい。(´・ω・`; )

784 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/23(日) 13:34:26.69 ID:wAzQ4jPa.net
>>781
たいてい緩い下りだよ
しかもすぐ疲れて遅くなるから

785 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/23(日) 14:01:00.36 ID:HGt9rq9E.net
>>775
君はそれであさひのにしたようだがタイヤは交換したのかい?

786 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/23(日) 14:50:28.79 ID:6L+vKCqs.net
時速24kmでアシストがゼロなんだから実際は24kmまでアシストしてないよね

で、23kmだとアシスト力なんて5分の1とか10分の1位だろ

だから日本規格のアシスト自転車はみんな20キロ程度で走ることになる

787 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/23(日) 15:11:13.90 ID:TA5cTdXa.net
>>786
日本の場合
時速10km未満は人力1に対して原動機2まで
時速24km未満は 人力1に対して原動機 2-(v-10)÷7 (v:時速) まで ※時速20kmなら 2-(20-10)÷7=0.5714
時速24km以上は原動機による補助は無し

23kmの場合は、そうね0.14倍(7分の1)

788 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/23(日) 15:12:38.35 ID:TA5cTdXa.net
>>787 補足 24kmで計算するとアシスト比率が0になる

789 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/23(日) 15:20:10.75 ID:2/9bHzTj.net
いやYPJにしてIRCのチューブレスにしたよ
純正の半分以下に軽くなった上乗り心地極上になりました

790 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/23(日) 15:30:21.27 ID:hshlH+Zv.net
歩道走行している自転車が多数派でだいたい12km/hぐらい?
車道を走るMTBやスポーツタイプの電アシが18km/hから30km/h弱
ロードバイクも30km/h弱が多い印象

791 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/23(日) 16:18:48.31 ID:SbuxB/rb.net
車は速度オーバー当たり前なのになぁ
車系ユーチューバーなんて大半の人が速度計にぼかし入れて隠してる
なんなら自動車評論家とかまで隠してる

年間数千人は殺してるであろう車がそんなガバガバな状態なのに
電動自転車には制限の24キロに達しないどころか
その8割の20キロ頭打ち程度の出力しか許さない
坂ではその20キロすら維持させてもらえない

一体何なのかなって思うよ

792 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/23(日) 16:25:51.47 ID:2/9bHzTj.net
車は一般道じゃ60km、高速では120kmしか出せないはずなのに
リミッターは180kmだよな。キンコンは105kmだったらしいけどw
自転車のアシストカットも36kmからにしないと不公平

793 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/23(日) 16:26:20.85 ID:TA5cTdXa.net
>>791
車は道路によって最高速度変わるからね
日本じゃ高速の100km/h、区間によっては120だか140だっけ?
走行道路を識別して電子的機械的に速度制限をすることがまだできないから仕方がない
まあ200km/hや300km/h出せる意味があるのかとは思うけどね

794 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/23(日) 16:37:16.58 ID:SbuxB/rb.net
>>793
最近の車はかなり正確に標識判別してモニターに表示したりするよね
すでに技術的には可能なんだよ
でも実際は制限50キロって表示されてる状態で
抑制どころかクルコン70キロとかに設定できるからねw

そもそも制限速度なんて守らないのが当たり前になってる
できないんじゃなくてやらないだけ

自転車より遥かに危険なのに

795 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/23(日) 16:53:56.61 ID:WHESYa7A.net
歩道走行禁止や徐行が守られない日本で、これ以上自転車が速くなるのはやめて欲しい
速いのが欲しければ原付きにして車道を走ってくれ

796 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/23(日) 16:54:03.25 ID:TA5cTdXa.net
>>794
もう一つの理由は免許ね
運転者の責任が明確にされているから車そのものに制限かけなくても良くねって意見が生まれる
自転車はある意味無法地帯だから自転車を免許制にするよりは車体そのものに制限をかけるほうが楽で現実的

797 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/23(日) 16:54:54.91 ID:DXmm0Lph.net
今はTREKのFX7.5に乗ってるんですが近所のホームセンターでジェッターが142000で売ってたので惹かれてます。
用途は休日のみ、片道10キロの河川敷運動場まで5キロの荷物を乗せて運ぶんですが、どうでしょうか。
リアキャリアに荷紐でくくって運ぶ感じです。

798 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/23(日) 17:03:00.49 ID:2/9bHzTj.net
無法地帯の自転車の関連死が年180人
免許あって速度出し放題の車の関連死が4000人
統計では明らか。795みたいに個人の印象で危ない!反対する人多いからイメージって大事だな。処理水とかコロナワクチンとか

799 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/23(日) 17:06:35.28 ID:eVu9DPSG.net
どうぞ原付乗って下さい

800 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/23(日) 17:09:02.92 ID:TA5cTdXa.net
いや自転車の場合は死亡事故に繋がるのって少数だし
逆に車の場合、多重事故などもあってこhっとした事故で死亡に繋がることが多数だから
同じ土俵で考えるのも違うと思うぞ
航空機の死亡率が低いのと同じ

801 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/23(日) 17:13:05.47 ID:2/9bHzTj.net
>800
それ言い出したら自転車の歩道での死亡事故は20人切るわけで
だからニュースで扱われてイメージ悪くなる
自転車の死亡事故の多くは対車と自爆ですがな。。。

802 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/23(日) 17:21:23.70 ID:Xp4ZQZpL.net
どうぞ原付乗って下さい
それかオリエンタルラジオの顔でかいやつみたいに国外逃亡して下さい

803 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/23(日) 17:24:47.10 ID:6L+vKCqs.net
>>788
表記がおかしいよな

実際は23kmまでアシストって表記じゃないと それだと

804 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/23(日) 17:25:54.77 ID:6L+vKCqs.net
>>802
おまえみたいな飼いならされたブタはどうしようもないな

805 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/23(日) 17:33:56.16 ID:lS71vA/w.net
いつ移住するか?お金がない?

806 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/23(日) 17:34:39.46 ID:CjEfAn6L.net
ニッポンガーから移住して兵役ガー

807 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/23(日) 17:41:50.26 ID:7ZA4Sayk.net
>803は1km/h毎に段階的にアシスト比率を変えていると思っているのだろうか。

808 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/23(日) 18:00:14.09 ID:zkodT2Fw.net
「3未満」と「2以下」がいつも一致する世界に住んでるんだろう

809 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/23(日) 18:53:46.41 ID:SbuxB/rb.net
>>796
免許制でナンバーあって責任が明確になってるのに
速度違反が常態化してるんだからとんでもないことだよな

息を吐くように速度違反してる車ユーザーが
自転車を見てやれルールがどうだマナーがどうだと言い
まして速かったら危険だなんて言ってるとしたら呆れてしまうね

810 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/23(日) 18:55:46.30 ID:M8K6fbsN.net
26インチ 大容量48V13Ah350W 65KM走行可能 電動マウンテンバイク 最大時速35キロ アシスト5速調整 外装シマノ21段変速 Dブレーキ LEDライト搭載 アルミフレーム フロントショックアブソーバー

楽天のこれの公道走行可能モデルってどうなのかな?

811 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/23(日) 18:57:20.70 ID:7ZA4Sayk.net
どう見ても違法電動アシスト自転車です、本当に(ry

812 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/23(日) 19:19:34.61 ID:qAEavpfs.net
アシスト自転車の始まりが、脚力の衰えた高齢者向け=歩道走行を想定で開発されて、警察(国家公安委員会)と何度も折衝してなんとか認可してもらった経緯があるから、クロスバイクタイプやE-bikeだと、現状のアシスト規制はミスマッチだね。

813 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/23(日) 19:57:37.82 ID:kcxhtsh6.net
>>797
自分はジェッターに前後キャリア+カゴつけて片道14qと片道22q通勤
を週3回してるよ。
2021年ジェッターを144000円ぐらいで買って、自分でキャリアと籠つけたw
ジェッターの良いところはタイヤ700Cとシマノクラリスコンポ使っているから、
どんなキャリアでも基本つけることができるし、タイヤ交換も自分でできる。

そして、電動ママチャリと同じく出足・坂道でアシストがしっかりアシストが効き、
Eバイクと同じく速く、長距離乗ることができることかな。

814 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/23(日) 20:22:27.26 ID:kcxhtsh6.net
>>804
まあ、僕みたいにバイクも自動車も乗る人からみると、
アシスト25q制限に「立法事実」はあると思うんだよねw

だいたい、道路上を30q〜40q前後で走る、原付(1種)は
バイクや車にとって、中途半端に「遅く」走行のジャマでしかない。
イキってかっ飛ばしている「つもり」のロードバイクの兄ちゃんも
同じ。

だから、車道走行していると、自動車やバイクにぶつけられる可能性は
いくらでもある。
そして、30q以上で走行して、こけたとき、バイクでプロテクター
しても必ずどこかしら骨折するし、頭は必ず道路にぶつかる。
自転車のヘルメットなんかしょせん「気休め」にすぎない。

アンタみたいな人は事故で死んで、初めて法律の意味を知るんだろうねw

815 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/23(日) 20:28:21.24 ID:vkiU/Uxt.net
車って、そもそも日本国内じゃ120qまでしか出せない事になってるのにリミッターを頑なに拒んでるんだよね。
死亡事故の多くは速度の出し過ぎが原因つーのがずっと言われてるのに。

まぁ自動車業界は産業としてでっかいから天下りの数もいっぱいなんだろうな。


>>798
「車が」殺した人間と、「自転車が」殺した人間の数の比較も知りたいところだ。

816 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/23(日) 20:30:48.16 ID:2/9bHzTj.net
自転車で車道走ってると、車がスマホ見ててこっちに気づかず
危ねえーって事は割とよくある。特に夜。
統計上そういうので年間100人超が車に轢き殺されてるわけで、死人に口なし、実態は闇の中なんだよな。

自分がそれでが死んでから、ああツイてないよな〜では済まされないので、
早く自動運転+自転車歩行者オート回避を義務付けて欲しいもんだ

817 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/23(日) 22:11:10.25 ID:fIepgQTq.net
>>813
ありがとうございます。
買ってきました。
電アシは初だったんですが凄いですね。

818 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/23(日) 22:38:55.38 ID:4O/YutvC.net
無免許、ノーヘルでスピード20kmmまでが認可されたら、その時点で、電動アシスト自転車から電動キックボードに切り替える。

819 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/23(日) 22:59:03.86 ID://QO7jyf.net
自転車とかの『30キロまでしか出せない遅い乗り物専用道』作れたらいいのだけどね
片側3車線で左から10キロ帯20キロ帯30キロ帯にしても
自動車の1車線分で済む
ただそのお金を出す人がいない

自動車は高いガソリン税払って道路作ってもらってる
歩行者も自転車もそのおこぼれで作られた道路利用してる
この構造何とかしないと遅い乗り物専用道は難しい
今後電気自動車が普及してバッテリーや電力に課税して道路作るようになったら
電動アシスト自転車もシニアカーも課税対象になるから
そのための道路作れって言えるようになるけど

820 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/23(日) 23:07:30.63 ID:TA5cTdXa.net
まず自転車のるやつは車線とか気にしない
空いてるから走る、それだけ
あと金の問題よりスペースの問題
ただでさえ渋滞する日本で自転車にスペースを与えるほど余裕はない

821 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/23(日) 23:12:29.06 ID:1VYWi0uO.net
自爆事故要因のグレーチングは廃止、横断歩道などペイントも滑りにくい塗装で頼む

822 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/24(月) 00:19:38.87 ID:tJ2+i+mA.net
>>819
まんこさん:わあ。この道きれい^^
まんこさん:ここは今日から私たちまーんの為の道ね^^
まんこさん:おっさん自転車はどっかいってよ! ここは私の道よ!

823 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/24(月) 00:23:36.55 ID:rPiLI1SQ.net
自転車は信号無視率が異常に多い。バイクや車はパトカーや警察がいれば法規走行に戻すのに自転車はお構いなしに交差点突っ走るし小回り右折するサイクルジャージも良くいる。車は良くも悪くも狡猾だけど自転車は法律知らんのかバカが多い印象。

824 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/24(月) 02:03:47.50 ID:6lr0vVAs.net
改行すら出来ねーとかw
一体どんな人生送ってきたらこんな馬鹿になるんだよ👆

825 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/24(月) 03:17:44.73 ID:tJ2+i+mA.net
もしもしで5ちゃんとか笑えるw

826 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/24(月) 09:00:37.18 ID:SlYpbVwv.net
修理工賃
あさひ
https://www.cb-asahi.co.jp/lp/service/maintenance/price/
後ブレーキケーブル交換 2,500円
変速ケーブル交換     2,500円

イオン北海道
https://www.aeon-hokkaido.jp/cycle/repair/images/price_general.pdf
ブレーキワイヤー交換(前または後)  \550
内装3段シフトワイヤー交換        \880

カインズ
http://www.cainz.com/jp/contents/cycle_repair/
ブレーキワイヤー交換(後) \400
内装3段シフトワイヤー交換 \500

827 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/24(月) 09:12:00.76 ID:OGwFIxQ7.net
>>826
あさひだけ修理内容が違うが?

828 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/24(月) 10:02:55.87 ID:tJ2+i+mA.net
あさひって頼んだところの修理だけで終わる店じゃないだろ
アレがダメこれがダメで色々追加される

総レス数 1001
345 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200