2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

E-BIKE イーバイク総合 #8

1 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/30(金) 15:48:08.45 ID:gMffe6BH.net
E-Bikeの情報を交換するスレです。

前スレ
E-BIKE イーバイク総合 #5
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1611803459/
E-BIKE イーバイク総合 #6
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1614773415/
E-BIKE イーバイク総合 #7
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1617881588/

YAMAHA
https://www.yamaha-motor.co.jp/pas/ypj/index.html

Panasonic
http://cycle.panasonic.jp/products/eb_sports.html

TREK
https://www.trekbikes.com/jp/ja_JP/%E3%83%90%E3%82%A4%E3%82%AF/e-bike%E9%9B%BB%E5%8B%95%E3%82%A2%E3%82%B7%E3%82%B9%E3%83%88/c/B507/

GIANT
https://www.giant.co.jp/giant19/showcase/escape-rx-e/

BESV
http://besv.jp

ミヤタ
http://www.miyatabike.com/miyata/lineup/

2 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/30(金) 19:20:01.57 ID:vwVFavDE.net
いちおつ

3 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/30(金) 19:27:30.89 ID:ZN5A5NKT.net
ヒント
スレ立ての経緯

本スレはこちら
電動アシスト自転車総合 part37
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1617440964/

件のおじが本スレで不快な発言を繰り返すことから隔離スレとして

E-BIKE イーバイク総合 #7
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1617881588/

がたてられた経緯がある

なおそれに反発しておじが建てた重複スレがこちら

【国産】電動アシスト自転車 Part55【正規物】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1604458044/

当然誰も書き込まないのでおじの自演廃墟

4 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/30(金) 19:28:10.05 ID:ZN5A5NKT.net
ヒント
YPJスレにて毎回糞のような画像をアップしていた関西在住の自己顕示欲旺盛なおっさん
通称関西TCおじ

5 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/30(金) 19:29:13.34 ID:JEAlYrBN.net
>>1
お疲れさまです。

後で呑みながら各リンク張るよw

6 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/30(金) 19:40:31.87 ID:JEAlYrBN.net
MERIDA
https://www.merida.jp/

SCOTT
https://www.scott-japan.com/

SPECIALIZED
https://www.specialized-onlinestore.jp/contents/blog/detail/562#Model

キャノンデール
https://www.cannondale.com/ja-jp/bikes/electric#sort=%40title%20ascending

コラテック
http://www.corratec-bikes.jp/products/index.html

7 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/30(金) 19:43:00.98 ID:JEAlYrBN.net
KONA
https://www.konaworld.com/bikes_electric.cfm


Bosch搭載自転車メーカー
http://www.bosch-ebike.jp/jp/ebike_brands.html
消えてます?
ボッシュの中の人復活希望

SHIMANO搭載メーカー(下部に有
https://set.shimano.co.jp/steps/

BAFANG の ドライブユニットを採用してる eBikeブランド一覧 (多過ぎ!)

https://bafang-e.com/jp/%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%83%93%E3%82%B9/ebike-%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%89/

BAFANG の ドライブユニット 一覧
センターダイレクトドライブ :リアハブモーター :フロントハブモーター と 3種類
https://bafang-e.com/jp/%E8%A3%BD%E5%93%81%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%82%B8/%E3%83%A2%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%BC/#M-シリーズ/

なにかとか叩かれる bafangだが ページの解説自体は判りやすくてよい

日本で買えそうな BAFANG の ドライブユニットの自転車 一覧
電動アシストユニットメーカーBAFANG(バーファン)日本へ本格的に上陸か? | DENDO-ASSIST!
https://dendo-assist.com/2018/11/25/bafang-penetration/

8 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/30(金) 19:57:32.32 ID:JEAlYrBN.net
株式会社フカヤ
http://fukaya-nagoya.co.jp/management/make/davos/

vanmoof
https://www.vanmoof.com/ja-JP
少々変わった自転車でサービスメンテが厳しい可能性があります。
メーカーさんは提携店増やしてください。


違法な事をしたいなら該当スレへ。
特定の車種を連呼するのは止めてください。


こんなもんだっけ?
アンカ付けてくれないと拾えないので、
追加したい場合はアンカ&リンクをお願いします。

でわ、みなさん良いチャリライフを!

9 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/30(金) 21:13:48.03 ID:K8DOOd50.net
韓国登りきった。
えびの高原の観光案内所になぜかYPJが4台置いてあったあったw
ついでに山頂まで登山もしてきた。キャリアサイドにリュックになるパニアバッグ付けられ、ハイキングシューズで乗れるクロスタイプの利点だ。

霧島神宮まで下って参拝後、来年110周年のえびの駅へ立ち寄り。味のあるいい駅舎ウホッ
人吉のループ橋通って八代へ出たが、お目当ての松中信彦記念館がコロナで休館orz

USA→韓国と来て、明日は中国でエヴァ聖地巡り予定

10 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/30(金) 21:17:50.33 ID:ZN5A5NKT.net
NGID登録推奨

ID:K8DOOd50

関西丁Cおじ

11 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/01(土) 01:52:59.04 ID:YMAXxmbi.net
ここてCREO乗ってる人はいないの?

正直Eバイク自体まだマイナーてのもあるけど、なかなかCREO購入者の感想て調べてもあんまり出てこないんだが

出来たらCREOのどの車種乗ってるかとか色々聞きたいんだが

12 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/01(土) 04:38:36.09 ID:wlmZ0EYu.net
>>11
You Tubeにぼちぼちいるでしょ。
ショップとか、登録者数が多いYouTuberのはなんか案件くさいんで
信用ならないけど
登録者数数100人前後とかのCREO乗りいるよ

13 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/01(土) 07:07:35.62 ID:jhuF7ex1.net
eBikeの中でも最も高価なのがcreo 。
5chとは客層が違うんだろう
輪行したっていう人の書き込みがちょろっとあったが

14 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/01(土) 07:32:25.10 ID:cNNJDhsa.net
>>11
EXPERTの白に乗ってる
電池は思ったより早く無くなるので、平地はアシスト無しで走ることが多い
で、辛い登りでアシストオン
買って満足してます

15 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/01(土) 07:40:51.63 ID:2CRjuKdd.net
>>14
CREOなら平地だと24`以上で走れるだろうから、バッテリーは減らないのではないの?

16 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/01(土) 08:02:02.99 ID:cNNJDhsa.net
>>15
貧脚なので、25km前後で走っている感じです
あと、信号が多い地域というのもあるかな?
車体のバッテリーを使ってケイデンスとか計測しているからか、ずっとアシスト切っていても100キロ以上走ると5%ぐらいバッテリーが減る

17 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/01(土) 08:14:14.01 ID:wlmZ0EYu.net
低速で走れば走るほど、空気抵抗の割合が減るから
苦しいドロップハンドルにわざわざ乗る意味がなくなる


まったり20キロ強でポタリングしたいなら、他の選択肢があったと思う。
結局、ドロップハンドルでの辛い前傾姿勢は、30kmオーバーとかでの
空気抵抗を極力減らすためのもの。

日本の電アシ規格では矛盾してんだよね

18 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/01(土) 09:08:02.64 ID:Arz+Sxot.net
天気悪そうなので人吉で停滞してたら、朝5時に雨上がったので出発。
熊本唯一の国宝青井神社との人吉城を軽く見学後、球磨川沿いに八代まで。
去年7月豪雨の爪痕が酷いな。道路橋や鉄橋は尽く流失してるし、川沿いの家は二階まで廃墟。。。
Ebikeなんで車は通行止めのところも入れるのでありがたい。
東日本大震災の松島や陸前高田あたりを思い出した。

今日は田原坂から三池炭鉱へ出て、有明海沿いに佐賀まで行きたいがちょっとキツイかな?

19 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/01(土) 09:12:01.32 ID:X/rf40a7.net
>>18
TCの人かな?楽しんでるなぁ。なんか仕事してると早く乗りたくてしょうがない。

20 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/01(土) 12:35:42.36 ID:RzpvGNU9.net
高級モデル(60-80万程度)のE-bike、
たまに自転車にそこまで興味無いけどフィットネス目的とかで買うなら、とりあえず高級モデルよね。って人(金持ち)も買ってるから、詳細レポートとかあんま無いのも頷ける

価格comかどっかで「自転車良く分からないけど、一番高いの買ってみました。楽ですね(終わり)」みたいなの見て、ちょっと笑った

21 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/01(土) 12:51:36.88 ID:Arz+Sxot.net
>19
TCめちゃ楽しいよ。
買う前は26万は高いと思ったけど元取り返してる。
GWなのに人も車も少ないのがまた
観光施設は半分くらい閉まってるけどw

>20
日本で1番ロードバイク売ってる個人店の店長に聞いてみたら
ああいうのはロードバイクの●0年選手でチタンやクロモリ乗るような人が買うらしい。平均年齢60超えるんじゃないかな

22 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/01(土) 12:58:45.66 ID:YMAXxmbi.net
>>14
おお購入者がいらっしゃった
私も貧脚なので、色々と質問させて欲しい

流石にSWORKSまでは買えないから、EXPERTか無印カーボンモデルかアルミモデルで迷ってるんだが、EXPERTに決めた理由や簡単な経緯教えて欲しい

安いモデル買って自分でカスタマイズするかて思ったけど、Eバイクてパーツの選択肢少ないし、最初からフルカーボンで電速付きのが良い気もしてきたんだよね

因みに無印カーボンモデルは試乗してCREOの走りやすさは知ってる

23 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/01(土) 13:57:00.11 ID:X/rf40a7.net
>>22
乗ったことないからよくわからんけど35km/h以上で巡航出来るならカーボンホイール履いたやつでアシストギリギリ超えるなら普通のカーボンフレームで良いんでないですかね?アシスト範囲内ならアルミ。

24 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/01(土) 14:08:11.64 ID:wlmZ0EYu.net
320Whしかバッテリー搭載してないから、
結局、ロングツーリングで脚力を補うほどアシストしてくれないから
遠出出来ないか、遠出するにはバッテリー節約するためにエコモード多用で
「だったら普通のロードでいいじゃん」っていうことになるんだわな。

しかし、E-bikeネタやってる動画はことごとく不人気だねぇ。

みんな興味ないんだろうね

25 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/01(土) 14:52:36.45 ID:X/rf40a7.net
ガチの人から見たらebikeって、、、はぁみたいな感じなんやろうね。特に坂馬鹿は。まぁいろんな手段があって良いと思うけど自転車乗りは保守的だよな。

26 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/01(土) 15:31:38.19 ID:pWOyF6Nj.net
正直、こういうとこでの所有者の話って話半分くらいしか聞いてないな
一番いいのは上にもあったようにyoutubeとかでそこまでチャンネル登録車多くない所有者の動画にコメントに残すと親切に返してくれる

27 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/01(土) 16:03:56.65 ID:yXwiibMb.net
これお願いします

998ツール・ド・名無しさん2021/04/30(金) 16:51:51.92ID:J/2hAfDw
https://youtu.be/XoAjrUzjGYw

これってどうなんですかね?詳しい方が多そうなので御助言いただけませんでしょうか

28 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/01(土) 16:44:41.28 ID:iwMGDj+A.net
>>25
今日パニアにスキーブーツ突っ込んで坂登ってたけど、一生懸命追いついてきたロードノリとしばらく歓談してたよ。
まあ、俺もスキーシーズン終わったらロードで坂登る練習始めるけど、電アシ乗りが走ってても別に気にしないよ。

29 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/01(土) 18:29:02.79 ID:Hv/8mvmp.net
>>27
https://wood-ichiwan.com/rordbike/callecycle/
自分でメンテ出来る人向け?

30 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/01(土) 19:42:47.25 ID:wlmZ0EYu.net
今日、新宿でMATE-Xってのを初めて見た。

思ったよりかなり大きい自転車なのな
中華フル電と同じ様なサイズかと思ったら
ハンドル位置が高いのもあって全然小径車にみえなかった。

女が乗ってて、歩道走ってたんだが
車道を30km位で走ってる俺とほぼ並走してきたわ。

31 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/01(土) 19:44:37.57 ID:wlmZ0EYu.net
最大750Wのリアハブモーター載せて48V14Ahバッテリーだもんな

50km位でるよなMATE-X

32 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/01(土) 20:27:04.25 ID:KbptgTtc.net
>>17
どうもドロップハンドル=辛い
と信じ込んでる人がいるみたいだが、長時間乗るにはドロップハンドルが一番楽だ。
そうでなければツールドフランスで何時間も走れるわけがない。とテレビで言ってた。
自分の経験が全てだと思ってると、いい笑い者だよ。

33 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/01(土) 20:53:49.99 ID:Arz+Sxot.net
グリーンランドに着いてランチバイキングで昼飯したけど、
200人は入る会場にコロナ自粛でたった3人。スタッフの方が多くて気の毒だった。
隣のパチンコ屋の駐車場は大盛況。聖火リレーとか文句いうより、こっちや満員電車やめようぜ。

みんなも1人黙々とサイクリングして地方でお金使おうな。。。

なんかやたら威勢のいい、張りのある声がするなと思ったら、三池工高野球部の練習グラウンドの横通ってた。
なんと甲子園の優勝経験もあるそうで、自転車旅ならではの経験。

世界遺産の宮原坑は見学者自分1人。もう片方の熊本にある万田坑は閉鎖してた。
大牟田石炭産業科学館も寄ったけどここは良いね。石炭採掘巨大マシンの実物展示。
現代の石炭ってこんなハイテクで掘ってるのか。1日1万トン掘るとは驚き。。。

海沿いに柳川。1500円で柳川下りに乗ったけど、20人乗りの船に2人だけ。それでもちゃんとプロの技見せてくれる船頭さん。

最後は船小屋鉱泉で珍しい炭酸泉に入浴。
飲み場で飲むと甘じょっぱいが確かに30分くらい置いたコーラくらいの刺激が。ペットボトルで明日飲もう。

暗くなったのでキャンプOKの某道の駅でソロキャン。
今日はグリーンランド立ち寄り、明日は軍艦に上陸かな

34 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/01(土) 23:01:53.28 ID:cNNJDhsa.net
>>22
EXPERTに決めた経緯ですが…
ペダルバイクを5年間、ロングライドを主に乗ってきました
ただ、乗る頻度が少なかったのと、初めて行く道で激坂と出会うと心が折れまくり(笑)
なので、EBIKEに憧れ、どうせ買うならカーボンホイール&Di2!
今は気ままに出かけて、激坂があればパワーオンして楽しんでます
ロード乗りからすれば重いEBIKEは邪道かもしれませんが、買って満足です

35 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/01(土) 23:49:42.92 ID:hF57K7ow.net
>>24
規制ウンコだもん
平地が遅いのは百歩譲って歩道安全のためだとしても
坂まで制限されてろくにアシストされないのは意味不明すぎ

まともなフレーム剛性もブレーキも付いてないヘボママチャリを
都市部の人だらけの歩道を貧脚ババァがフラフラと低速で走らせるって用途しか想定されてないアシスト
スポーツで値段数倍するe-bikeが同じ制約で流行るわけない

36 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/01(土) 23:55:48.38 ID:wlmZ0EYu.net
>>32
ツールドフランスで何時間も走れるわけがない

全く説得力ないわ。 そんなに楽なら全ての自転車がドロップハンドルになってるはずだろ

バカじゃないのか

37 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/02(日) 00:02:35.26 ID:iJp3gTVW.net
何一つわかってないバカがおるやんけ
少し調べたらわかるのに恥ずかしくないのかな

38 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/02(日) 01:03:38.98 ID:yvMkTDfL.net
ドロハン所持した事ないんだろ。
アルミフラバロード寄り持ってたけど、あれで100km以上走るのは遠慮させていただく。

39 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/02(日) 01:07:22.81 ID:T1FfK7sW.net
>>38
フルサスE-MTBでいつも100km前後走ってるけど?
何が辛いんだかまったくわからないが。

ドロハンは前傾で空気抵抗を減らして楽に速度を出すためのハンドル

40 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/02(日) 02:06:57.89 ID:+Uz2h3eg.net
出たー結局、自分の経験でしか語れない奴
反論したいなら科学的根拠持ってこいよ
E-MTBがなんでフラハンなのかもわかってなさそう

41 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/02(日) 07:44:39.10 ID:yvMkTDfL.net
>>39
ドロハン所持した事ある?

42 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/02(日) 07:44:56.18 ID:c34EyscL.net
>>17
ランドナーのように前傾しない空気抵抗削減目的ではないドロップハンドルも元々あるよ

43 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/02(日) 09:29:11.42 ID:6ZIWNn/P.net
>>42
そりゃお前さんが勝手に上ハン握って楽だなーと思ってるだけだろ。本来ドロハンは下ハン握るために存在するんだぞ

44 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/02(日) 09:51:24.22 ID:9IB4Zkok.net
江藤新平の墓参りして、佐賀城と大隈重信記念館まわって吉野ヶ里歴史公園ついた。風強いけどEbikeだからありがたい。
イベントバザーやってて入場料も無料になってるのに人少ない

ドロハンはロード乗りなれて身体できている人は楽だけど、一般人は色々痛くなるしキツイだけな気がするな
安いブレーキだとブラケットポジションでは効き悪いし、意見分かれると思うな

45 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/02(日) 09:59:21.93 ID:yvMkTDfL.net
>>43
下"も"握れる。

そーいや、キャニオンの変態二階建てドロハン一回使ってみたいよな。

46 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/02(日) 10:51:00.64 ID:ZbQ+4+6Z.net
9割街乗りだからクイックに曲がれるフラットバーがいいわ
ずっと直線ならバーセンターバー握れば腕が楽

47 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/02(日) 13:10:09.33 ID:r/UdLr7C.net
巡航速度20km/h前後だから恩恵を受けるのは坂とか山に登る時くらいだな。
サイコン使ってなかったから初めてわかったが、あんなトロトロ速度で
20km/hになってしまうのか。それとも速度計がおかしいのか?

48 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/02(日) 16:27:25.48 ID:rd0uygWU.net
電動系のメーターで速度がズレてるってことはないだろう
クロスで走ってても平地なら25キロ前後が一番気持ちよく走れる速度
20キロはどちらかというとママチャリの領域だな

49 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/02(日) 20:01:38.50 ID:GVkMxtrR.net
>>34
羨ましいな
流石にCREOは高いだけあって満足度は高そうやね

ロングライド目的で既に5年間ロードバイク乗ってたて話だけど、今まで使ってたロードバイクのフレームは何?

通学用でクロスバイク乗ってたくらいで、初ロードバイクでしかもEバイクだから、フレーム一つとってもなかなか決められないわ

50 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/02(日) 21:40:55.45 ID:vc44uQ92.net
坂があるとゲンナリするからポタるにはEBIKEがいいよなぁ

51 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/02(日) 22:12:48.66 ID:yvsSbHSu.net
>>39
ドロハンはとにかく楽なんよ
フラバ持ちもできるし

52 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/02(日) 23:29:51.26 ID:lDDYL8fT.net
フルサスが走るような悪路でドロハンは怖いな

53 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/03(月) 03:36:43.83 ID:8OPZRTlD.net
>>35
坂だから規制されるなんて要素は有りませんよ
2倍って規制だけなので250Wな欧州との比較だと125W以下な貧脚にしか不利にならない
貧脚ババアなので規制されてるって事になる

普通にスポーツサイクル使えてる250W以上脚力なら500W以上アシストされて速度出ない坂道有利なアシスト規制
コストダウンで250Wモーターしか使わず500W以上のモーターを使わないメーカーに文句を言うべきで、
規制が厳しい訳でない事になるのが理解できない貧脚自己申告とは

54 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/03(月) 08:31:08.15 ID:yTy+Na7z.net
>>53
それネットのE-bike提灯記事とかでたまに使われてる理屈

人125W+モーター250W=375W出して2倍領域の10km./h以下が維持されるなんて状況は
とんでもない激坂でもない限り起こりえない
実際には強く早く漕ぐほど速度が上がって、15km/hで1.28倍、20km/hで0.57倍と強烈な減衰を食らってアシストはどんどん弱くなる
脚力増によるアシスト増加よりも速度減衰のほうが遥かに強いから
「坂でアシスト利かせようとしたらわざと力を抜いて失速させるのがいい」なんて話が出てくる

というわけで、街中でよくある程度の坂ならどう漕いでもモーターが出せるのは半分〜3分の1以下
これはE-bikeに乗ってレベルメーター見てたら分かることだと思うけど?
ちなみに250Wなんて脚力出したら緩坂でも24キロ超えて常にアシスト0だよねw

55 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/03(月) 09:18:05.88 ID:ohOT3n41.net
>>54
日本の電アシ規格のまま乗ってると、まるで20km以上から
ブレーキをじわじわかけてるんじゃないかって位に
加速度的にペダルが重くなるよな。

20kmで走るのが一番楽になるように作られてる

56 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/03(月) 09:19:09.23 ID:9WCcHhWP.net
じゃあアシストのない自転車で時速何キロで速度維持しながら走れるの?

57 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/03(月) 09:25:08.89 ID:SLwIJ48K.net
緩い坂でロードバイクにカモられるんですね!分かりますw

俺「23km/hで坂激走中たー!」
ローディー「4%なら30km/h巡航よ!雑魚ガァ!」
俺「何で抜かれんのやぁ!」
って事やろ?

58 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/03(月) 09:30:50.95 ID:9WCcHhWP.net
4%勾配を30km/hで維持できるとか、FTP400Wレベルかよ。

59 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/03(月) 10:58:22.11 ID:j7yGpj3c.net
>>57
それが出来るくらいならE-BIKEには乗らない。

60 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/03(月) 11:06:05.39 ID:Noe93pL4.net
今朝は世界遺産になった宗像大社参拝後、大島にフェリーで渡って島宮、そのまま島一周&ヒルクライムしてきた。
島なのに全く平坦路無くて、14kmで獲得標高500m。ちょっとしたヒルクライムだった。
山頂220mの奥宮はさすがに絶景!
ZEISSのVictoryPocket持ってったので、50km先の沖の宮なんとか見えた。

アシストなかったら10時の帰りのフェリー間に合わなかったよ。これのがすと次は13時だw

おまえらも毎度のループ議論してないで、天気いいんだからEbikeで走りに出かけようぜ

61 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/03(月) 11:21:56.28 ID:dJjUUBCM.net
ここをブログかなんかと勘違いしてる人がいるけど誰も読んでないよ

62 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/03(月) 14:45:05.13 ID:wJgUJlSm.net
ガレージ無くて室内保管も難しくてカバー買ったんだけど劣化は早くなるのかな?

63 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/03(月) 15:08:11.75 ID:xZWlC1Vk.net
ツイッターかブログでもすればいいのにな。

>>62
なんにもしないよりはマシ。
屋内保管だと油差しとけば、タイヤ以外は保つ。

64 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/03(月) 15:22:22.95 ID:SLwIJ48K.net
>>63
価格コムに書きにくくなったんじゃね?

65 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/03(月) 15:24:42.63 ID:SLwIJ48K.net
>>58
つべ見てたらそんなんゴロゴロしててヤバいです。生ではみたことないけと。
ストラバセグメントとかの信じられんようなタイムと平均スピードが電動より速くて恐ろしいわ。

66 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/03(月) 15:25:36.09 ID:2e1kLfyx.net
>>63
ありがとう

67 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/03(月) 16:33:39.15 ID:mrhLfMXn.net
e-bikeは重い。押しがけする時のウォークアシストくらい解禁しろよ。
地下道のスロープを押しがけする時、重くてかなわん。

68 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/03(月) 16:49:54.27 ID:fEb/Z5zq.net
それを実現したのがMATE BIKE

69 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/03(月) 17:35:11.54 ID:DtPqRIhw.net
それが要らないのがスペシャのEBIKE

70 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/03(月) 17:56:01.17 ID:Noe93pL4.net
太宰府でなう
鬼滅発症の神社で有名な宝満宮竈門神社に参拝。すごい人だけど鬼滅色控えめで好感。
太宰府宮跡サイクリングして太宰府天満宮。ここのほうがガラガラ。鬼滅効果凄いわw

お隣の九州国立博物館へ。日本に4つしか無い国立で、他の3つは都心にあるけどここだけ森の中にある。
実は今回最大の目的はエヴァの聖地巡りとここの正倉院宝物展。
本家奈良の正倉院展は毎年行ってるけどローテで50点づつしか出さないのに、ここはなんと180点を展示!

と言っても実は全部レプリカw
でも宮内庁が威信をかけて作ったもので、本物を調査してほぼ当時の材質で、人間国宝級の職人集めて再現。
本物はもう1300年前のものだから退色しまくってるのを、漆は漆黒、顔料は鮮やかに。金銀細工や貝殻飾りは本物の新品状態を再現。これは本物のより必見。。。

大刀洗平和記念館で特攻隊員の遺書に涙。
朝倉の三連水車見に行ったらまだ田植え前で動いてなかった。残念。

スペシャ別に軽くないと思うけどなぁ。60万出して輪行できるギリギリのライン。
それなら5.8kgのロードバイク持っていく

71 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/03(月) 18:18:09.71 ID:j7yGpj3c.net
SHIMANOはウォークアシスト時速6`で出来るのでは?。

72 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/03(月) 18:46:15.30 ID:yTy+Na7z.net
>>71
シマノもボッシュもウォークモードはあるし説明書にもちゃんと乗ってるが
いざウォークモードにしてもディスプレイに表示されるだけで何も起こらない

うんち

73 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/03(月) 18:52:40.38 ID:Noe93pL4.net
しかし九州はいいな
充電させてくれるスポットやお店いっぱいあるんで、1日300km近く走れてありがたい

74 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/03(月) 19:07:54.57 ID:xFezs6Bo.net
国内モデルって無効化されてるんじゃなかったか?

75 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/03(月) 19:51:20.00 ID:5qCwV2gr.net
国内で型式認定受けてるユニットは、ウォークモード使えなくなってる。

76 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/03(月) 19:54:19.96 ID:dJjUUBCM.net
6km/hだろうが自走した時点で電動アシストの範囲を超えるから違法

77 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/03(月) 20:01:57.16 ID:BW2d+ODY.net
観光しながら1日300kmとか嘘松
アベレージ25kmで12時間走り続けた数字だぞ

78 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/03(月) 20:02:35.48 ID:Noe93pL4.net
なんで無効にしてるのかね?
重荷載せててパンクしたときにその場で直さない選択肢もできてありがたいのだけど

79 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/03(月) 20:08:39.98 ID:dJjUUBCM.net
もともとヨーロッパで電車に乗せるときの駅の階段用に出来た機能だからな
そういう文化がない日本の法律では想定してない

それよりアメリカみたいに免許保有者だけでいいから車道では30kmまでアシストしてほいし

80 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/03(月) 20:15:41.51 ID:QUnThLSZ.net
それイイ

81 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/03(月) 20:22:47.84 ID:yTy+Na7z.net
>>78
体重50kgもないような母親が30kg弱の電動チャリに子供乗せて
歩道橋のスロープを押して登る苦しみを国会議員は理解できないから

82 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/03(月) 20:25:18.55 ID:xZWlC1Vk.net
>>64
あそこも個人の日記帳じゃないしなw

>>79
違法野郎がまた好き勝手するから無理だろ。

83 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/03(月) 20:35:59.34 ID:cyMnMJ+Q.net
前にBESVのミニベロで追い風にのって35km以上出してたら違法改造疑われて白バイに止められたわ。
違法野郎はどんどん取り締まってくれ

84 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/03(月) 21:15:27.89 ID:mEAt/rAS.net
出回ってるフル電動、小型車多いから目付けられやすいのかねぇ
MTBフル電動とかこいでるフリしてれば何も言われ無さそうだけど……

85 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/03(月) 21:35:23.46 ID:cyMnMJ+Q.net
フル電動とかリミッター解除は普段捕まらなくても事故ったときに前科持ちになって保険もきかないなら人生詰む
何も失うものがない無敵の人が乗ってるのかな

86 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/03(月) 21:38:59.78 ID:yTy+Na7z.net
そもそも自転車なんて無保険で事故ったら詰むような人がほとんどでしょ

87 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/03(月) 21:41:11.78 ID:NDF6kLhj.net
^(.*\n){10}|(?s:^.{200})

88 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/03(月) 21:41:49.54 ID:Esw8c4Td.net
なにも失わない人が改造する

89 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/03(月) 22:37:30.00 ID:OdgwJf5z.net
実際どんな感じで調べられるん?
あからさまなアクセル付きとかじゃないと見た目じゃわからなくない?

90 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/04(火) 08:33:03.76 ID:jXub9eNL.net
改造とか乗らんと分からんしな。フルでんならスロットル有るけども見た目はただの自転車だし警官らに知識があれば別だがいちいち事件性なかったら調べんでしょ。

91 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/04(火) 10:06:51.17 ID:BEVnRm+6.net
乗られたらどうすんの?w
だいたい違法出来るメーカーはあっちとこっちで名前挙がってるから挙げる気次第じゃない?w

つーか、違法っても公道走らなければ良いだけだしお前等問題ないだろ?w

92 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/04(火) 11:28:33.87 ID:HlMTqU1/.net
車が速度超過常態化してるんだから
フル電でもないアシストチャリが多少オーバーしたくらいでいちいち騒ぐなよ
一般道で60キロ超えて走ってるパトカーなんていくらでもおるぞ

93 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/04(火) 11:55:55.97 ID:jXub9eNL.net
>>91
なんで勝手に乗るんや?乗っても多分分からんから。メーター壊れたで終わり。

94 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/04(火) 12:13:56.95 ID:IJ1bg5rj.net
>>92
誰も速度超過の話はしてないよ

95 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/04(火) 12:55:31.16 ID:/pQBVFe/.net
>>78
ペダルを回してる時しかアシストしてはいけないってことなんだろ。

96 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/04(火) 13:06:40.02 ID:duKUSQM7.net
>95
それが何で何だろうな?実質徒歩だから安全性は関係ないだろうし。
バイク業界の反対?

今朝乗車禁止の関門トンネルを800m押して渡ったけど、下りはいいが登りがシンドイ。
高杉晋作のゆかりの地回ってから壇ノ浦サイクリングして長府まで足伸ばした。ここの古い町並みは素晴らしいな。
国宝の功山寺と住吉大社はもちろん、明治天皇の大本営だった毛利家の庭園も絶品。
乃木希典の生家や博物館もあって、回るだけで2時間かかった。

今唐戸市場でふぐコース食べてるけど、下の市場はものすごい人出。

97 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/04(火) 13:20:53.11 ID:2V4/DJuB.net
>>93
焦ってんの?w
勝手に乗るわけないじゃん、丁寧に確認の為に乗せてくださいと頼むよw
断るなら素晴らしい言い訳必要だなw
パワメ無くてもスイッチoffで見当つくんじゃない?w

あちらさんのやる気次第だって。
やってなければお疲れ様でしたで済むし、捕まったら何処までやばいか知りたいね。

98 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/04(火) 15:04:08.09 ID:AnIXmQWy.net
eMTB過疎地に住んでいるから、俺以外でeMTBに乗っている奇特な奴などいないだろうと思ってたが、同じようなトレイル探索している人がいたわ。

99 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/04(火) 16:17:04.61 ID:4p1emPJs.net
デリバリーのebikeやべえな
信号無視しまくり
歩道も徐行しないで歩行者すりぬけ

あんな奴らいたら規制緩和なんて絶対ねえぞ

100 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/04(火) 16:25:50.06 ID:xgiXYSky.net
規制緩和は期待できないなら電動の原付も買ったわ
e-bikeより安いというw

総レス数 1001
249 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200