2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

E-BIKE イーバイク総合 #8

1 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/30(金) 15:48:08.45 ID:gMffe6BH.net
E-Bikeの情報を交換するスレです。

前スレ
E-BIKE イーバイク総合 #5
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1611803459/
E-BIKE イーバイク総合 #6
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1614773415/
E-BIKE イーバイク総合 #7
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1617881588/

YAMAHA
https://www.yamaha-motor.co.jp/pas/ypj/index.html

Panasonic
http://cycle.panasonic.jp/products/eb_sports.html

TREK
https://www.trekbikes.com/jp/ja_JP/%E3%83%90%E3%82%A4%E3%82%AF/e-bike%E9%9B%BB%E5%8B%95%E3%82%A2%E3%82%B7%E3%82%B9%E3%83%88/c/B507/

GIANT
https://www.giant.co.jp/giant19/showcase/escape-rx-e/

BESV
http://besv.jp

ミヤタ
http://www.miyatabike.com/miyata/lineup/

104 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/04(火) 19:53:19.27 ID:HlMTqU1/.net
>>99
田舎にはデリバリーなんていないし
都会だけの話で全国一律規制されても困る

そもそも一部のユーザーの危険走行で全体が規制されるなら
車もバイクも今頃みんな30キロしか出せないようになってるはず

105 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/04(火) 20:01:31.39 ID:pMwK4CRm.net
車道を走る免許持ちのスポーツe-bikeと、免許なくて歩道を走る電動ママチャリが同じ規制なのがおかしい
政治家は自転車なんて乗らないからメーカーがロビー活動頑張ってほしい

106 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/04(火) 20:09:33.48 ID:l7kUpkJO.net
>>104
一部の危険行為で全体が処罰されないよう、個人単位の処罰できるよう免許制度と見やすいナンバープレート表示がある
自転車にも免許やナンバープレートを、って主張になる

107 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/04(火) 20:37:09.72 ID:zI+o0z02.net
原付免許必要でナンバープレートつけるアシスト規格を作ってくれるのが一番嬉しい

108 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/04(火) 21:04:08.57 ID:er3N12yK.net
>>107
それ歩道走行出来ないし道交法に適したライトやウインカーつける必要あるしヘルメットもバイク用の規格の物を被らないといけないし保険も原付のものに加入しないといけないけど本当にそんなの欲しいか?

109 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/04(火) 21:05:19.27 ID:E66ZjnZH.net
唐戸港から彦島、安倍晋三邸へプチサイクリング。
安倍低は小高い丘の頂上に要塞のようにある、さすがの豪邸。
警備の人に色々自転車の事聞かれた。改造してる人はヒヤヒヤするんだろうかなw

帰りは関門海峡横断船で輪行。これめちゃスピード出すよ。自分の漕ぐロードバイクより早い。
屋上に学生風の女子4人組と立ってて、一人スカートめくれて良いもの見せてもらったw

門司港レトロちょっとだけサイクリング。門司港駅は明治の銀行みたいな雰囲気ある建物で、何も看板なくてぱっと見駅に見えない。

隣の九州鉄道記念館や三井銀行など見てから小倉に移動。
世界遺産になった八幡製鉄所の東田第一高炉史跡広場で休憩。
120年前にこんなどデカいの作って、戦争終わるまで日本の鉄の半分を作ったとの説明。B29 に7回も狙われたけど、高炉の火は終戦まで落とさなかったらしい。

TOTOミュージアムが良かった(トイレの方な)
ありとあらゆる便器が展示。大昔にじっちゃの家にあった便器と床タイルを発見して感動。

小倉城の閉館ギリギリ間に合ったのd駆け足で見学後、ぎょらん亭でどろラーメン食ってから、新日本三大夜景の皿倉山へヒルクライム。
3大本家の函館、摩耶山、長崎全部見たけど、ここは勝るとも劣らない。
摩耶山には劣るけど、函館の3倍はあるボリュームで摩耶山より近いのが素晴らしいな。
写真撮ってたら雨降ってきた。油圧ディスクブレーキなんでこういうときも心配不要なのがありがたい。
ロードのリムブレーキだと9150デュラ+ブラックプリンスシューでもまるで効かないからなぁ。

今日は100km行かなかった。。。

110 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/04(火) 21:09:41.00 ID:HlMTqU1/.net
>>106
世界的に見ても自転車に免許やナンバーを交付するのは稀だが
それでも取り締まりに必要なら躊躇なくやるべきだろう

ルールを守らないチャリが発生する根本原因は自転車周りの法律や道路作りが破綻してるからだから
ちゃんとルールを守れば安全に快適に走れるという道路環境を作ることがまず先だがな

111 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/04(火) 21:32:52.99 ID:bFKGhf/G.net
>>11
Creoのアルミに乗って居いる。
輪行目的で購入した。
1日当たり130〜150Km程度の距離を走っている。
誰かも書いていたけcreo平坦路で24Km以上で楽に走れるので、
バッテリーの持ちもコントロールが容易です。
Creoの前はJR1で輪行していたが

112 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/04(火) 21:36:10.18 ID:bFKGhf/G.net
途中で送信してしまった・・

JR1は24Km以上(無アシストで)走るのはむつかしかったので
CREOに乗り換えた。
乗り換えてとても良かったと思っている。

113 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/04(火) 21:46:52.95 ID:cdl502WB.net
>>111
誰かも書いていたけcreo平坦路で24Km以上で楽に走れるので、

だったら普通のロードのったほうがいいよね 毎回毎回SPECIALIZEDは
どこかにステマ依頼してんのかな。
You Tubeでも購入してないCreoのレビュー動画異様に多いよね

114 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/04(火) 22:40:14.76 ID:3uRg3lTD.net
>>109
せっかく下関行ったなら角島も行けば良かったのに。
行った奴全員絶賛しとるぞ。

毛利邸も好きだけど。

115 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/04(火) 22:58:15.59 ID:bFKGhf/G.net
>>113
山道を心拍を上げないで楽に乗り切るのに、アシストは重宝。
アシストがあるから、初めての山越えロードも心配なく挑戦できる。
普通のバイクでいい人はそれで楽しめば…
人それぞれだから・・・
私の輪行にはCreoは手放せない。

116 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/04(火) 23:41:32.17 ID:rRkews19.net
>>113
スペシャライズドのコメントにはこういうイチャモンが必ず付く。
どこかに雇われてるのかな。

117 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/05(水) 03:07:42.29 ID:LzEMHZbR.net
妬み嫉み

118 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/05(水) 05:22:55.25 ID:Xlr2LN/F.net
>>115
輪行は横置きですか?スルーアクスルはまともなエンド金具無いよね(今はあるのかな)
車体13kgに荷物も入れるとけっこうな重量で輪行しんどくないですか?とはいえこれが最軽量の電動ですが
動力一緒だからアルミモデルはお買い得だなーと検討中ですが今年モデル進化無かったから来年もっといいの出そうで躊躇い中…rivaletapモデル出ないかなあ

119 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/05(水) 07:07:09.90 ID:AOmQ2O96.net
安価なアルミcreo は15kgあるのでJR1とほとんど変わらん。
輪行は10kg弱の折りたたみでたまにやるけど
車内での扱いには大きさも重要。
よっぽど好きじゃないと700cサイズではできない趣味かなと
車載ならどうぞご自由に、だけどね

120 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/05(水) 08:47:17.64 ID:oqOHy87B.net
>>111
JR1とCREOの両方を試乗してCREO欲しくなってたから助かるわ
ちょっと質問させて欲しい

@CREOで輪行て具体的にどうやってるの?縦か横置きどっちかとか、輪行袋は何使ってるか教えて欲しい

Aサイコン使ってるなら、純正か?社外製か?教えて欲しい
社外製のサイコンでも、CREOならケイデンスセンサーとか付けなくてもデータ取れるのか気になってる

たしか純正はセンサーなしでデータ取れてるよね

121 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/05(水) 09:48:37.05 ID:vcQL/BrM.net
>114
今日晴れたら角島でキャンプ泊で夕陽見て、秋吉台カルストまで足のばす予定だったんだけど残念。まあ一度ロードバイクで行ってるし良いかなと。
代わりに防府の毛利邸と天満宮、玉祖神社に行ってくる。

>120
今新幹線輪行中。
YPJなんで参考にならんかもしれんけど、モンベルの前輪のみ外すコンパクトリンコウバッグと全後輪とも外す普通のタイプを使い分けてる。
フェリー輪行や新幹線13号車の大きなデッキ、短い区間かつ空いてる電車(ローカル線の特急デッキや始発の中央線運転席後ろとか)は前輪のみ外すタイプ、それ以外は全後輪とも外して横置き。

サイコンはガーミンのEdge1030使ってる。
最近は他にも良いやつ出てきてるけど、同時10項目表示できて腕時計型心拍計ForeAthleteとのペアリングが安定してる。
YPJだとBluetoothで速度、ケイデンス、走行距離、バッテリー残量、ペダル出力Wなどが転送でき、USB給電で常にバックライト点灯させてて見やすい。
Creoはどうなんかな

このあと新山口からDLやまぐち号に乗る予定

122 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/05(水) 10:04:39.04 ID:NLVtBgFq.net
緊急事態宣言下でようやるわw

123 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/05(水) 10:19:40.23 ID:J/isfW1q.net
たしかに…

124 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/05(水) 10:58:21.22 ID:jKTSUKcx.net
いいなぁ

125 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/05(水) 13:24:43.65 ID:AOmQ2O96.net
京都の電車内で輪行2人おったで

126 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/05(水) 17:01:43.06 ID:t42c6b+x.net
ebikeって中古とかで購入してアシスト周辺に不具合でてきてもその車種取り扱いしてる適当な店に持ってけば修理してもらえるもん?
工賃とかがかかるのは当たり前として他店購入とかでもebikeのユニット周辺の修理とか引き受けてくれるのかが気になる
変速とかディスクブレーキ周りは自分で整備できるから中古で買うか悩んでる

127 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/05(水) 17:14:17.36 ID:RcvKHLPv.net
>>126
取扱店に持ってってメーカー修理だろうな
海外メーカーなら本国送りになるかも

128 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/05(水) 18:10:52.33 ID:CWwxmV6b.net
ユニット外してメーカー送りだと思うけど、

SHIMANO:国内
ボッシュ:国内のサービス拠点
バーファン:国内にサービス拠点あるんか?
その他:わからん

こんな感じ???

129 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/05(水) 18:14:38.77 ID:RcvKHLPv.net
キャノンデールのボッシュユニットebike買ったとき聞いたのは本国送りらしい

130 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/05(水) 18:41:34.44 ID:t42c6b+x.net
保証とか受けられないから金はかかるけど中古でもいざってときはなんとかなるって感じかありがと

131 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/05(水) 18:48:12.19 ID:NLVtBgFq.net
>>128
個人輸入とかしたシマノやBOSCHのユニットって直してくれるのかな

ゲレンデだけで使ってますとかいえば一応理屈は通ると思うんだが

132 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/05(水) 19:16:57.51 ID:vcQL/BrM.net
今朝から強い雨で、湯田温泉のホテルに自転車預けて休養日にしようと思ったんだが、午後から快晴になった。
もったいないのでやまぐち号途中で降りて折り返し。半日レンタカー借りて、宇部新川へ。
入場券買って、エヴァのラストでオールスター揃い踏みの駅ベンチへ座ってみた。
ホームのそこかしこで撮影にいそしむ。カメラマン多い。
防府の天満宮と毛利邸へ。こっちの毛利邸は本家だけあって60部屋もある巨大さ。庭も滝やサッカーできるくらいの芝生があって島津の仙巌園とタメ張れる。
でも風情は凝縮感ある長府の毛利邸のほうが良かったかな。
周防一宮の玉祖神社に参拝。昨日行った長門一宮(国宝)ほどとは言わないけど、なんかさびれてるなぁ。そのあたりのちょっと大きな神社規模で無人。
これまで行った一宮でも、休日書き入れ時の昼間に無人なのは初めてだ。
ザビエル天主堂行ったらコロナで臨時休業だった。建物自体はカッコよかった

133 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/05(水) 19:24:31.25 ID:vcQL/BrM.net
書きかけで送っちまった。
エヴァの最後にシンジと●●が駆け上がった階段から、改札出てそのまま走り込んだラブホテルにも人多数。

いったん湯田温泉に戻って自転車積んで、秋吉台に自転車置いて秋芳洞除いてきた。ここは必見ですな。
端から端まで見た後、エレベーターで秋吉台登ってYPJ乗って秋吉台サイクリング。
これ素晴らしい。標高1000mも高い美ヶ原のビーナスラインを走っているような開放感!
山口市内へ戻って国宝の瑠璃光寺を観光。こんな凄い寺が見学無料の太っ腹。京都奈良なら1300円取るよw

明日は晴れそうなんで島根方面でも行ってみようかな。。。

134 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/05(水) 19:25:29.56 ID:J/isfW1q.net
めっちゃ早口で喋ってそう

135 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/05(水) 19:26:27.96 ID:KVFi5hvQ.net
とりあえず読むの面倒くさいからトリップでもつけて欲しい。

136 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/05(水) 19:29:29.16 ID:RcvKHLPv.net
強い雨まで読んだ

137 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/05(水) 19:41:12.26 ID:CWwxmV6b.net
>>129
それ一ヶ月以上チャリ乗れないってこと???
きついね。

>>131
たぶんいけるっしょ。
無理とか言い出したらそんなクソメーカーは候補から外す。


長文
斜め読みでNG入れてるよ
ブログかツイッターでやればいいのに

138 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/05(水) 19:42:34.75 ID:3dWx2vDO.net
>>133
名前欄に「YPJ-TC」って書いてくれませんかね
ここはあなたの日記帳では無いので何レスも長文書かれると迷惑に思う人もいるんですよ

139 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/05(水) 19:59:13.85 ID:AOmQ2O96.net
>>120
なぜレスがつかないかわかるよね

140 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/05(水) 20:03:28.09 ID:vcQL/BrM.net
ボッシュは車でもそうだけど国内拠点にパーツ在庫持ってるはず
VectronS10がもう5kg軽ければ買いたいんだが

しかし山口駅は県庁所在地なのに駅さびれてる。
2両編成の古いディーゼルカーしかおらんし、特急スーパーおきも2両。どこがスーパーなんだろうかw

これで全都道府県庁所在地の駅見たけど、ローカル度では山口ダントツ
山口>>>>>>>鳥取=津>>佐賀

141 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/05(水) 20:25:34.53 ID:3dWx2vDO.net
>>140
名前欄に「YPJ-TC」って書いてくれませんかね
ここはあなたの日記帳では無いので何レスも長文書かれると迷惑に思う人もいるんですよ

142 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/05(水) 20:54:36.74 ID:k0hclFyW.net
>>118
>>120

輪行袋は、「R250 アールニーゴーマル」の立型を使っている。
JR1の時はオーストリッチのL-100を使っていたが、R250の方が、袋の大きさに余裕があるので、
袋に入れるときに作業が格段に楽になった。

エンド金具はJR1の時は自作した。
Creoは、オーストリッチのスルーアクスル用を使っている。
ただし、エンド幅が6mm広いので、6o厚のリングを別途購入の必要が有る。

カーボンの普通のロードと比べたら重い・・
これは最初から割り切って、重いのを覚悟のうえで輪行している。
予備のバッテリーも持って・・
でも、長距離の山越えを走行の時のアシストのありがたみを知ると、
重いのも我慢できている。

サイコンはGarmin1030Jを使っている。
Creoのバッテリーの残量・パワーメーターなどの情報がGarminwで常時モニターできるし、
CreoのMission Control アプリを用いると、アシストレベルなどの設定などがスマホで出来るので
重宝している。
Garmin以外のサイコンを使ったことがないので、他のサイコンでも同じことができるのかは
知らない。

143 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/05(水) 20:56:36.49 ID:mGNyxeR5.net
ダウト

144 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/05(水) 21:08:31.65 ID:k0hclFyW.net
>>142で間違いを書いてしまった。

サイコンはGarmin1030plusを使っている。

輪行じはホテルに泊まるが、Creoを輪行袋に入れて部屋に持ち込んでいる。
この時に、楽に(短時間で)作業が出来るように、横型・立型どちらでも使える、
grunge O×Carry(オーキャリー)の輪行袋を使ってみようと計画している。

145 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/05(水) 21:21:07.47 ID:k0hclFyW.net
>>120

JR1とCreoをそれぞれ1年ほど乗った感想。

BESVとスペシャとは自転車としての完成度が全く違う。

JR1はクランクが動き出すと同時にアシストが働く。ロケットスタートの様・・
アシスト力は強いと思うが、それだけにバッテリーの消費が大きい。
Creoはクランが回りだしてもアシストは直ぐには働かない。
アシスト力が最高に働くのは、ケイデンス70位の時。
アシストを有効に活用するには、ケイデンスのコントロールがとても重要です。
走り方によって

146 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/05(水) 21:23:03.56 ID:k0hclFyW.net
また途中で送信してしまった・・スマン

走り方によってアシスト力が変化するのて、乗り手の個性が出てくると思っている。

147 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/05(水) 21:29:59.35 ID:AOmQ2O96.net
JR1とCREOが家に並んでるのか

148 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/05(水) 21:45:02.10 ID:k0hclFyW.net
家にはCREOとルーペがある。
JR1は知人に譲ってしまった。

149 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/06(木) 00:44:11.79 ID:8n3/cQMY.net
分かってはいたが、Eバイクでは最軽量のCREOでも輪行するとやっぱり重いんか

>>142
ありがとう
購入検討の参考にします

ちょっとEバイクから逸れるけど、edge1030plus使ってるて話だけど、ナビ機能とかてどこまで活用してる?

ツーリングの時は乳バンド巻いてるの?
それともスマートウォッチとかの心拍計?

150 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/06(木) 08:08:45.25 ID:2uOpTjP3.net
朝一の新幹線で輪行。23kgはやっぱ重いわ。。。でも新岩国100kmワープ。
錦川下って錦帯橋の5連アーチ。カッケー!
ここから海沿いの平坦で世界遺産の厳島神社まで行ってみる

151 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/06(木) 08:47:42.28 ID:5M2Cwd+Z.net
>>150
通津〜屋代島とかの景観もどえれぇぞ。
屋代島一周もええぞ。

ただしマスク手洗いうがいはきっちりとね!

152 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/06(木) 09:33:03.73 ID:sZZob6Dd.net
>>149

1030plusのナビ機能は輪行時にはフル稼働している。
事前に「Ride with GPS」で走行予定のルートを作成し、それを1030plusに転送し表示して走っている。
目的地到着予定時間等も表示されるので重宝。

心拍計はバンドタイプを常用している。
安定して正確に測定できるので、他の方法は考えられない。

E-bikeでの輪行で重い問題は、
輪行時に重いのは嫌というのを第一義と考えるか、
未知ロードの長距離走行時のアシストの有益性を、第一議と考えるかの違いだと思う。
私の場合は、E-bikeを手に入れてから、2〜3泊の輪行がとても楽しくなった。

153 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/06(木) 09:56:43.94 ID:7hnB3nD4.net
宿泊先での充電はどうしてます?

154 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/06(木) 10:32:55.65 ID:2uOpTjP3.net
厳島神社行ってきた。ガラガラでゆったり参拝できたよ。
広島市電と並行するひろしま男子駅伝のコース走ったけど、絶好の天気&恐れてた風なくていい日だ。
宇品港からフェリー輪行で江田島の兵学校へ。

>151
残念!反対側へ行ってしまってから見たorz
周防大島は一昨年行ったよ。戦艦陸奥の爆沈跡見て、星野哲郎記念館のカラオケで函館の女を爆唱してきたわw

>152
そんな使い方あったのか。知らんかった。
自分は8インチタブレットをホルダーでハンドル固定してナビ代わりにしてるから、YPJのサイコン、Edge1030、タブレットでハンドル周りがえらいことに。USB給電分岐で充電しながら使えるw

>153
自分も聞きたい。YPJは外して持ち込むだけだけどCreoはどうするんだろう?

155 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/06(木) 11:06:39.77 ID:sgOoOfog.net
E-bike輪行一度やったけどもうムリ。チャリだけではなく他の荷物もあるしあれは苦行

156 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/06(木) 11:29:24.87 ID:lKcoXhUP.net
>>155
普通のロードが6kgで、電アシは軽いのでも12kg 
普通っぽいのだと20kgだもんな
更に充電器とか必須だし

電車はありえんわなぁ。

157 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/06(木) 11:32:17.97 ID:pQ6cyqDg.net
普通のロードで6kgか…

158 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/06(木) 12:15:16.25 ID:CCaM9lSl.net
>>155
信州へ輪行した時は、手荷物や充電器、バッテリーはクロネコの営業所止めにして
自転車だけで輪行した。重量は15kgほどになり苦にならなかった。
駅から営業所迄はノンアシスト走行になるが。

159 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/06(木) 12:29:36.98 ID:5M2Cwd+Z.net
>>158
面白い発想っすね!

160 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/06(木) 14:36:21.37 ID:UlIfnMcJ.net
輪行する苦労考えたらレンタルサイクルでいいやと思っちゃう
大抵サイクリングスポットがあるような所はレンタル充実してるし

161 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/06(木) 16:11:07.85 ID:lKcoXhUP.net
暖かく(暑く)なってきてみるみるバッテリーの持ちがよくなってきたな。

162 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/06(木) 16:20:58.81 ID:A/yGKtxj.net
江田島の術科学校見学してから島づたいサイクリング。
音戸の瀬戸ループ橋で瀬戸内海渡って、アレイからすこじまで潜水艦の群れと休憩。IHIの戦艦大和作ったドック通り大和ミュージアムでゴール。
今日は平坦多くて楽だった。
橋のアップダウンに苦しめられ、見どころ意外と少ない&日帰り往復は苦労するしまなみ海道より、面白いところ多数ある上フェリーで広島でも呉でもワープできるこっちのほうが楽しい。

>155
23kgマジでキツイよ。階段とかまず無理。
エレベーターとか広いデッキ完備の新幹線しかやる気起きないw

>156
6kgのロードバイクは多分100万くらいするから普通じゃないかと思う
最近はディスク化で重くなって、20万の完成車で8から9kg

>158
その発想はなかった。頭良いな。
自分も今度沖縄行きでやってみる。

163 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/06(木) 16:57:03.97 ID:sZZob6Dd.net
>>153

Creoの宿泊先での充電。

基本bikeを部屋に持ち込んでいる。
袋に入れずに持ち込める所もあり、ダメなところもあるけど
電車に持ち込むのと違い、立型でも横型でも前輪外しだけでもOKが出る。

164 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/06(木) 17:55:30.23 ID:hjzhBxTG.net
後輪外しまでやるんじゃうんざりだね

165 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/06(木) 17:56:44.19 ID:HB1JI9zj.net
>>160
山奥の温泉とかローカル線を乗り継いでいくような場所だとレンタルはなかったな
ガチなロードのチームが走ってるのをみてうらやましくなった
駅構内コロコロしてよければTernのS10も良いんだけどね

166 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/06(木) 17:57:49.87 ID:hjzhBxTG.net
Creoは1500wコンセントのあるトヨタのハイブリッドか三菱のアウトランダーPHEVの車載が吉

167 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/06(木) 18:06:07.44 ID:R8uDrtB/.net
Ebikeて最近流行りの大容量ポータブル電源で充電できんのかな

168 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/06(木) 18:53:45.32 ID:x5LIzarV.net
>>145
電動アシストもメーカーによって特性があるんだな…
jr1は30万代で15kgという軽さが魅力で欲しいと思ってたけどもうちょい考える

169 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/06(木) 19:04:50.65 ID:hjzhBxTG.net
Creoのアシストはケイデンス70から120まで235Wで一定。

170 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/06(木) 19:21:22.44 ID:3s+8ZO2S.net
>163
Thx。車体ごと持ち込みになるのか。食事中ちょっと充電させてもらうパターンは無理っぽい。バッテリーすぐ外すの難しいんだなあ。

>166
Creoの充電ってそんなに大食い?
YPJだと矩形波出せる500Wのシガーソケット電源ACアダプタで
普通に充電できてる

171 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/06(木) 19:26:53.17 ID:hjzhBxTG.net
>>170
いやいや、車のコンセントオプションは1500w仕様で統一されてるんよ

172 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/06(木) 19:31:37.26 ID:lKcoXhUP.net
バッテリー外せないE-bikeって結局、マンションとかだと
部屋まで持ち込まないとだめだよね?

俺のマンションはそんな高級じゃないから部屋までエレベーター使って
持ち込めるけど
公共部が汚れるとかいって持ち込みNGなマンションとかもあるよね?
https://funq.jp/bicycle-club/article/670157/#i-2

173 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/06(木) 19:32:54.66 ID:3s+8ZO2S.net
>171
今どきの車買うときのディーラー純正OPってことかな?
しかしなぜ広島弁w

174 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/06(木) 20:03:43.68 ID:pQ6cyqDg.net
>>167
予備バッテリー持ってた方がいい

175 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/06(木) 20:38:28.22 ID:sZZob6Dd.net
>>168

JR1での輪行には、リヤホイールを外すためのスパナ(ペダルレンチと同じが必要。
それと、JR1で使えるエンド金具が無いので、自作していた。

Ceroに乗り変えての実感だけど、一番の違いは、ノーアシスト時にJR1は重い。(重すぎる)
20Km/h以上で走るのはとてもつかれる。
Creoは25Km/hでも楽に走れる。

176 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/06(木) 20:51:43.81 ID:mycuAraK.net
>>167
ポータブル電源を持ち歩くなら、スペアのバッテリーを持ち歩くほうが良くない?

177 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/06(木) 21:13:36.83 ID:yvZcHXCs.net
充電ユニット、もっと軽量になりゃ楽なんだが、今時点では無理筋な話か

178 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/06(木) 23:30:46.20 ID:ZN905EAG.net
ミヤタのロードレックスが欲しいな。

179 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/06(木) 23:43:21.45 ID:5M2Cwd+Z.net
>>162
江田島はいいよね。
フェリーも楽しいし、橋を渡るのも楽しい。

180 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/07(金) 00:07:41.80 ID:PJFYPKAZ.net
>>175
JR1がノーアシスト時に重いのってやっぱりリアハブモーターだからですかね

181 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/07(金) 00:11:43.06 ID:Y0aL8eFg.net
>>180
ホイールの差だろうな
値段の差はホイールの差

182 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/07(金) 00:27:14.31 ID:CWcefF46.net
>>167
交流回路のぶんだけ重いし、充電時間がかかるかr予備バッテリーのが絶対に良い。

183 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/07(金) 01:00:24.91 ID:SWMAcwWJ.net
>>175
まさかのアクスルシャフトじゃないのか
そういう細かいところは実物見ないと不安だなあ

184 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/07(金) 07:53:48.13 ID:G95781Zm.net
買えばよろし
2022は年内発表と同時予約かな?

185 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/07(金) 10:26:11.40 ID:PFS2tddq.net
>>183

リアハブモーターはハブの軸を車体に完全に固定しなくていいけないので、
ナットを使って固定することになる。
それと、リヤハブには、動力用と制御用のケーブルが必要で配線されている。
リヤホイールを外すときにはこのケーブルもコネクターの所で外すことになる。
輪行の回数が多くなると、このひと手間も負担に感じてくる。。
Creoに乗り換えた理由の一つです。

186 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/07(金) 11:31:40.84 ID:nfxFqa3/.net
夕方のフェリーで呉から松山に輪行して道後温泉泊。こういうクラシックな建物の温泉大好きw
今日はしまなみ海道サイクリング。今治までの40kmが結構キツイ。
今多々良大橋の道の駅で昼食中。天気イマイチだ。
コロナでチャリダー少ない中、Ebike2台だけ見た。

187 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/07(金) 13:12:15.91 ID:SWMAcwWJ.net
>>185
リアハブがドライブユニットなのか
軽いのもバッテリー容量が少ないからなのか
うーんスペシャライズド欲しいけど車体重量が軽いと値段は高くなるのは仕方ないけど難しいな

188 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/07(金) 20:49:08.57 ID:zWFWmUJ0.net
YPJ-TCとミヤタのリッジレーサーで迷ってるんですがどっちがいいと思いますか

189 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/07(金) 20:59:08.45 ID:UKchL6rB.net
リッジレーサーなんて無いが。
オフロードも走りたいならリッジランナー 、ある程度ランドネしたいならYPJーTC。

190 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/07(金) 21:19:38.70 ID:Nh3LuszY.net
しまなみ完走して岡山まで来たぞ。今日は走ってばかりで、立ち寄ったのはいがらしゆみこ美術館と吉備路くらいだ。国宝の吉備津神社が18時で閉まってて涙目乙。
9日かけて鹿児島から北上してきたが、あと2日でどこまで行けるかな。。。

>188
リッジレーサーは初代プレステかPSPが要るからそっちの入手が先では

YPJ-TC良いよ。キャリアあってバッテリーかなり持つほうだから自分みたいな使い方できる。
今日は200km獲得標高900m走ったけど、昼飯とゆみこ美術館で充電させてもらって30%残しで完走した。
情報も多いのでカスタムしやすいと思う

191 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/07(金) 21:33:25.71 ID:xbKFxl5A.net
リッッッジルゥェイサァァーーーー!

192 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/07(金) 22:14:07.01 ID:sg0zwy40.net
ROADREX 6180の方がすき

193 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/08(土) 01:23:02.39 ID:vC8whELc.net
リッジレーサーワロタww

194 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/08(土) 09:31:44.66 ID:zx7vwq86.net
俺はデイトナ派だ

195 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/08(土) 12:52:33.90 ID:FBoVu2qy.net
リッジレーサー懐い
ネジコンでやり込んだな

196 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/08(土) 22:54:52.33 ID:lDC42qMX.net
セガラリーもいいよ

197 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/09(日) 10:30:12.07 ID:UsOBYVXu.net
今、山におるでゲス
XM2を谷底に落として途方に暮れておるでゲス

198 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/09(日) 10:33:40.65 ID:u6stL0qw.net
>>197
バッテリーくれ

199 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/09(日) 10:41:34.75 ID:UsOBYVXu.net
分解してチマチマ回収するでゲス

200 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/09(日) 11:08:18.26 ID:xLUQGGwh.net
>>197
やっちまったか!滑落とかして怪我とか無かったのかな?
装備一式外して安全なところまで回収するしか無さそう。俺が滑落した時は装備を全て車体から外してから回収したわ。

201 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/09(日) 11:22:18.21 ID:UsOBYVXu.net
>>200
ありがとう
怪我はすり傷と一箇所木の枝がぶっ刺さった程度でゲス

まずはタイヤとバッテリー外して回収
本体がクソ重いので難儀してるでゲス

202 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/09(日) 12:40:22.89 ID:zs+cC/rs.net
無事を祈るよ

203 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/09(日) 13:22:25.89 ID:zpD8hjHU.net
XM2ってオンロードモデルか
無茶しやがって
無事の回収を祈る

204 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/09(日) 13:30:35.78 ID:u6stL0qw.net
XM2はMTBだけど

総レス数 1001
249 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200