2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

E-BIKE イーバイク総合 #8

1 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/30(金) 15:48:08.45 ID:gMffe6BH.net
E-Bikeの情報を交換するスレです。

前スレ
E-BIKE イーバイク総合 #5
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1611803459/
E-BIKE イーバイク総合 #6
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1614773415/
E-BIKE イーバイク総合 #7
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1617881588/

YAMAHA
https://www.yamaha-motor.co.jp/pas/ypj/index.html

Panasonic
http://cycle.panasonic.jp/products/eb_sports.html

TREK
https://www.trekbikes.com/jp/ja_JP/%E3%83%90%E3%82%A4%E3%82%AF/e-bike%E9%9B%BB%E5%8B%95%E3%82%A2%E3%82%B7%E3%82%B9%E3%83%88/c/B507/

GIANT
https://www.giant.co.jp/giant19/showcase/escape-rx-e/

BESV
http://besv.jp

ミヤタ
http://www.miyatabike.com/miyata/lineup/

153 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/06(木) 09:56:43.94 ID:7hnB3nD4.net
宿泊先での充電はどうしてます?

154 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/06(木) 10:32:55.65 ID:2uOpTjP3.net
厳島神社行ってきた。ガラガラでゆったり参拝できたよ。
広島市電と並行するひろしま男子駅伝のコース走ったけど、絶好の天気&恐れてた風なくていい日だ。
宇品港からフェリー輪行で江田島の兵学校へ。

>151
残念!反対側へ行ってしまってから見たorz
周防大島は一昨年行ったよ。戦艦陸奥の爆沈跡見て、星野哲郎記念館のカラオケで函館の女を爆唱してきたわw

>152
そんな使い方あったのか。知らんかった。
自分は8インチタブレットをホルダーでハンドル固定してナビ代わりにしてるから、YPJのサイコン、Edge1030、タブレットでハンドル周りがえらいことに。USB給電分岐で充電しながら使えるw

>153
自分も聞きたい。YPJは外して持ち込むだけだけどCreoはどうするんだろう?

155 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/06(木) 11:06:39.77 ID:sgOoOfog.net
E-bike輪行一度やったけどもうムリ。チャリだけではなく他の荷物もあるしあれは苦行

156 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/06(木) 11:29:24.87 ID:lKcoXhUP.net
>>155
普通のロードが6kgで、電アシは軽いのでも12kg 
普通っぽいのだと20kgだもんな
更に充電器とか必須だし

電車はありえんわなぁ。

157 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/06(木) 11:32:17.97 ID:pQ6cyqDg.net
普通のロードで6kgか…

158 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/06(木) 12:15:16.25 ID:CCaM9lSl.net
>>155
信州へ輪行した時は、手荷物や充電器、バッテリーはクロネコの営業所止めにして
自転車だけで輪行した。重量は15kgほどになり苦にならなかった。
駅から営業所迄はノンアシスト走行になるが。

159 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/06(木) 12:29:36.98 ID:5M2Cwd+Z.net
>>158
面白い発想っすね!

160 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/06(木) 14:36:21.37 ID:UlIfnMcJ.net
輪行する苦労考えたらレンタルサイクルでいいやと思っちゃう
大抵サイクリングスポットがあるような所はレンタル充実してるし

161 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/06(木) 16:11:07.85 ID:lKcoXhUP.net
暖かく(暑く)なってきてみるみるバッテリーの持ちがよくなってきたな。

162 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/06(木) 16:20:58.81 ID:A/yGKtxj.net
江田島の術科学校見学してから島づたいサイクリング。
音戸の瀬戸ループ橋で瀬戸内海渡って、アレイからすこじまで潜水艦の群れと休憩。IHIの戦艦大和作ったドック通り大和ミュージアムでゴール。
今日は平坦多くて楽だった。
橋のアップダウンに苦しめられ、見どころ意外と少ない&日帰り往復は苦労するしまなみ海道より、面白いところ多数ある上フェリーで広島でも呉でもワープできるこっちのほうが楽しい。

>155
23kgマジでキツイよ。階段とかまず無理。
エレベーターとか広いデッキ完備の新幹線しかやる気起きないw

>156
6kgのロードバイクは多分100万くらいするから普通じゃないかと思う
最近はディスク化で重くなって、20万の完成車で8から9kg

>158
その発想はなかった。頭良いな。
自分も今度沖縄行きでやってみる。

163 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/06(木) 16:57:03.97 ID:sZZob6Dd.net
>>153

Creoの宿泊先での充電。

基本bikeを部屋に持ち込んでいる。
袋に入れずに持ち込める所もあり、ダメなところもあるけど
電車に持ち込むのと違い、立型でも横型でも前輪外しだけでもOKが出る。

164 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/06(木) 17:55:30.23 ID:hjzhBxTG.net
後輪外しまでやるんじゃうんざりだね

165 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/06(木) 17:56:44.19 ID:HB1JI9zj.net
>>160
山奥の温泉とかローカル線を乗り継いでいくような場所だとレンタルはなかったな
ガチなロードのチームが走ってるのをみてうらやましくなった
駅構内コロコロしてよければTernのS10も良いんだけどね

166 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/06(木) 17:57:49.87 ID:hjzhBxTG.net
Creoは1500wコンセントのあるトヨタのハイブリッドか三菱のアウトランダーPHEVの車載が吉

167 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/06(木) 18:06:07.44 ID:R8uDrtB/.net
Ebikeて最近流行りの大容量ポータブル電源で充電できんのかな

168 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/06(木) 18:53:45.32 ID:x5LIzarV.net
>>145
電動アシストもメーカーによって特性があるんだな…
jr1は30万代で15kgという軽さが魅力で欲しいと思ってたけどもうちょい考える

169 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/06(木) 19:04:50.65 ID:hjzhBxTG.net
Creoのアシストはケイデンス70から120まで235Wで一定。

170 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/06(木) 19:21:22.44 ID:3s+8ZO2S.net
>163
Thx。車体ごと持ち込みになるのか。食事中ちょっと充電させてもらうパターンは無理っぽい。バッテリーすぐ外すの難しいんだなあ。

>166
Creoの充電ってそんなに大食い?
YPJだと矩形波出せる500Wのシガーソケット電源ACアダプタで
普通に充電できてる

171 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/06(木) 19:26:53.17 ID:hjzhBxTG.net
>>170
いやいや、車のコンセントオプションは1500w仕様で統一されてるんよ

172 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/06(木) 19:31:37.26 ID:lKcoXhUP.net
バッテリー外せないE-bikeって結局、マンションとかだと
部屋まで持ち込まないとだめだよね?

俺のマンションはそんな高級じゃないから部屋までエレベーター使って
持ち込めるけど
公共部が汚れるとかいって持ち込みNGなマンションとかもあるよね?
https://funq.jp/bicycle-club/article/670157/#i-2

173 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/06(木) 19:32:54.66 ID:3s+8ZO2S.net
>171
今どきの車買うときのディーラー純正OPってことかな?
しかしなぜ広島弁w

174 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/06(木) 20:03:43.68 ID:pQ6cyqDg.net
>>167
予備バッテリー持ってた方がいい

175 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/06(木) 20:38:28.22 ID:sZZob6Dd.net
>>168

JR1での輪行には、リヤホイールを外すためのスパナ(ペダルレンチと同じが必要。
それと、JR1で使えるエンド金具が無いので、自作していた。

Ceroに乗り変えての実感だけど、一番の違いは、ノーアシスト時にJR1は重い。(重すぎる)
20Km/h以上で走るのはとてもつかれる。
Creoは25Km/hでも楽に走れる。

176 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/06(木) 20:51:43.81 ID:mycuAraK.net
>>167
ポータブル電源を持ち歩くなら、スペアのバッテリーを持ち歩くほうが良くない?

177 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/06(木) 21:13:36.83 ID:yvZcHXCs.net
充電ユニット、もっと軽量になりゃ楽なんだが、今時点では無理筋な話か

178 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/06(木) 23:30:46.20 ID:ZN905EAG.net
ミヤタのロードレックスが欲しいな。

179 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/06(木) 23:43:21.45 ID:5M2Cwd+Z.net
>>162
江田島はいいよね。
フェリーも楽しいし、橋を渡るのも楽しい。

180 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/07(金) 00:07:41.80 ID:PJFYPKAZ.net
>>175
JR1がノーアシスト時に重いのってやっぱりリアハブモーターだからですかね

181 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/07(金) 00:11:43.06 ID:Y0aL8eFg.net
>>180
ホイールの差だろうな
値段の差はホイールの差

182 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/07(金) 00:27:14.31 ID:CWcefF46.net
>>167
交流回路のぶんだけ重いし、充電時間がかかるかr予備バッテリーのが絶対に良い。

183 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/07(金) 01:00:24.91 ID:SWMAcwWJ.net
>>175
まさかのアクスルシャフトじゃないのか
そういう細かいところは実物見ないと不安だなあ

184 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/07(金) 07:53:48.13 ID:G95781Zm.net
買えばよろし
2022は年内発表と同時予約かな?

185 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/07(金) 10:26:11.40 ID:PFS2tddq.net
>>183

リアハブモーターはハブの軸を車体に完全に固定しなくていいけないので、
ナットを使って固定することになる。
それと、リヤハブには、動力用と制御用のケーブルが必要で配線されている。
リヤホイールを外すときにはこのケーブルもコネクターの所で外すことになる。
輪行の回数が多くなると、このひと手間も負担に感じてくる。。
Creoに乗り換えた理由の一つです。

186 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/07(金) 11:31:40.84 ID:nfxFqa3/.net
夕方のフェリーで呉から松山に輪行して道後温泉泊。こういうクラシックな建物の温泉大好きw
今日はしまなみ海道サイクリング。今治までの40kmが結構キツイ。
今多々良大橋の道の駅で昼食中。天気イマイチだ。
コロナでチャリダー少ない中、Ebike2台だけ見た。

187 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/07(金) 13:12:15.91 ID:SWMAcwWJ.net
>>185
リアハブがドライブユニットなのか
軽いのもバッテリー容量が少ないからなのか
うーんスペシャライズド欲しいけど車体重量が軽いと値段は高くなるのは仕方ないけど難しいな

188 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/07(金) 20:49:08.57 ID:zWFWmUJ0.net
YPJ-TCとミヤタのリッジレーサーで迷ってるんですがどっちがいいと思いますか

189 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/07(金) 20:59:08.45 ID:UKchL6rB.net
リッジレーサーなんて無いが。
オフロードも走りたいならリッジランナー 、ある程度ランドネしたいならYPJーTC。

190 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/07(金) 21:19:38.70 ID:Nh3LuszY.net
しまなみ完走して岡山まで来たぞ。今日は走ってばかりで、立ち寄ったのはいがらしゆみこ美術館と吉備路くらいだ。国宝の吉備津神社が18時で閉まってて涙目乙。
9日かけて鹿児島から北上してきたが、あと2日でどこまで行けるかな。。。

>188
リッジレーサーは初代プレステかPSPが要るからそっちの入手が先では

YPJ-TC良いよ。キャリアあってバッテリーかなり持つほうだから自分みたいな使い方できる。
今日は200km獲得標高900m走ったけど、昼飯とゆみこ美術館で充電させてもらって30%残しで完走した。
情報も多いのでカスタムしやすいと思う

191 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/07(金) 21:33:25.71 ID:xbKFxl5A.net
リッッッジルゥェイサァァーーーー!

192 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/07(金) 22:14:07.01 ID:sg0zwy40.net
ROADREX 6180の方がすき

193 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/08(土) 01:23:02.39 ID:vC8whELc.net
リッジレーサーワロタww

194 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/08(土) 09:31:44.66 ID:zx7vwq86.net
俺はデイトナ派だ

195 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/08(土) 12:52:33.90 ID:FBoVu2qy.net
リッジレーサー懐い
ネジコンでやり込んだな

196 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/08(土) 22:54:52.33 ID:lDC42qMX.net
セガラリーもいいよ

197 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/09(日) 10:30:12.07 ID:UsOBYVXu.net
今、山におるでゲス
XM2を谷底に落として途方に暮れておるでゲス

198 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/09(日) 10:33:40.65 ID:u6stL0qw.net
>>197
バッテリーくれ

199 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/09(日) 10:41:34.75 ID:UsOBYVXu.net
分解してチマチマ回収するでゲス

200 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/09(日) 11:08:18.26 ID:xLUQGGwh.net
>>197
やっちまったか!滑落とかして怪我とか無かったのかな?
装備一式外して安全なところまで回収するしか無さそう。俺が滑落した時は装備を全て車体から外してから回収したわ。

201 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/09(日) 11:22:18.21 ID:UsOBYVXu.net
>>200
ありがとう
怪我はすり傷と一箇所木の枝がぶっ刺さった程度でゲス

まずはタイヤとバッテリー外して回収
本体がクソ重いので難儀してるでゲス

202 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/09(日) 12:40:22.89 ID:zs+cC/rs.net
無事を祈るよ

203 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/09(日) 13:22:25.89 ID:zpD8hjHU.net
XM2ってオンロードモデルか
無茶しやがって
無事の回収を祈る

204 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/09(日) 13:30:35.78 ID:u6stL0qw.net
XM2はMTBだけど

205 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/09(日) 13:35:01.26 ID:0I9/fjWr.net
ロープです引き上げるのは?

206 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/09(日) 13:40:18.98 ID:xLUQGGwh.net
>>205
ロープ持ってないから焦ってるんだと思うけど。

登れないなら降るとか色々方法考えながら帰還してほしいね。

207 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/09(日) 13:56:53.46 ID:EF60pkxZ.net
XM2ってブルーのクロスバイク風のヤツだよね。

一昨日サイクルベースあさひで売り物じゃないの試乗したよ!

208 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/09(日) 13:59:02.88 ID:UsOBYVXu.net
無事、引き上げたでゲス
皆さん、ありがとう

209 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/09(日) 13:59:53.49 ID:xcdRgpsh.net
いいってことよ
俺ら何もしてないけどな

210 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/09(日) 15:09:54.50 ID:qtmK3YAS.net
XM2はハードテイルのMTBだろ 
すくなくともパナソニックはそのつもりで作ってたはず・・・

https://youtu.be/YuQAN-1LEQM

211 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/09(日) 21:40:52.81 ID:a0oNg7Jb.net
>>65
今日しまなみの大三島をeバイクで走ってたら結構な坂を遡り切った直後にプロっぽいローディ(原付にビタ付き)に抜かされたわ
電動も坂には強いけど上級者はそれより早い

212 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/09(日) 23:20:36.94 ID:xLUQGGwh.net
>>211
まだ見たことないです。

213 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/09(日) 23:36:15.74 ID:cQpiQ9/y.net
競輪選手はよく車の後ろ着いて練習してるの見る

214 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/09(日) 23:57:08.97 ID:ilQYLhHq.net
>>204
オンロード(街乗り)用のMTBってこと

215 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/10(月) 00:03:47.05 ID:dLc5PQVR.net
XM2は試乗したらまんまクロス的で「こりゃ無いわ」と思った
というかワンサイズってどうよ

216 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/10(月) 00:42:38.12 ID:tGHjJjdv.net
昨日は岡山スタートで
備前長船刀剣博物館の赤羽刀の銘品と刀鍛冶の実演。色々話聞けて良かった。
旧閑谷学校は江戸時代の建築物で国宝という珍しさ(通常は鎌倉以前)なんだが、さすがの貫禄。
大石神社に自転車置いて赤穂城回り、龍野の町並みで揖保の糸そうめんの昼食。ヒガシマル醤油と龍野城など古い町並みが素晴らしいな。
その後、揖保の糸資料館で流しそうめんも頂いた。展示も見たけど、揖保そうめんって7ランクあるんだな。
スーパーで売ってるのは下から2番めで、最高級の三神はお値段8倍。
食べてみたけど違いわからなかったw
神戸は湊川神社にお参りした後、摩耶山ヒルクライムで夜景。

217 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/10(月) 07:43:15.23 ID:42MF2YVi.net
バーブ+乗ってるんだけど
アルミの宿命、歩道の段差とか荒れた路面の衝撃がきっついから
サスペンションステム導入してみた
手に伝わる衝撃がそこそこ軽減されたのはいいけど
今度は尻からの突き上げが気になって
サスペンションシートポストが必要ってなった

トータル5万円の出費かなぁ
次買うならフルサス!って思ってたけど
安いアルミクロスE-BIKEでも5万円の追加でそこそこの乗り心地になるから
エスケープRX-E+の、さらに上位版みたいなのが出たら
それにサスペンションステム、シート導入して、ホイールいいのに換装するのが
自分のベストになりそうだわ。

218 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/10(月) 07:57:27.42 ID:psttF3mt.net
>>214
ブロックパターンのタイヤで街乗りに使うの?

219 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/10(月) 08:08:22.00 ID:Z3UvvN2t.net
>>217
一度フルサスE-bike乗ったら、ノーサスやハードテイルは全く乗れなくなった。

もうほとんどバイクとかわらんよ どっしりお尻落としてどんな道も快適に走れる

220 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/10(月) 08:09:56.18 ID:dLc5PQVR.net
>>217
プラスタイヤのハードテールeMTBでいい気がする

221 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/10(月) 08:39:39.53 ID:QQicLMiZ.net
スピード重視やとあんまり乗り心地気にしてられんから人それぞれやな。

222 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/10(月) 08:46:37.32 ID:42MF2YVi.net
>>219
フルサスでロードのホイールが入るって保証があるモデルあるかな?
なら、それがいいかなぁ
アシスト力もMTBが一番いいし

>>220
ロードホイールに28cのタイヤ履かせたいんよね
ホイール効果とタイヤ効果でギア2枚分近く軽くなるから。
シートポストにサスペンション導入したハードテイルもありだね

スペシャのEクロスのカーボンスポークタイプ
アシストがうんこじゃなければ
買ってたなぁ

223 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/10(月) 09:42:36.98 ID:O2/PFL1k.net
>>218
だね。90年代にも流行った。
HP見ればいいよ。シティ向けで売る車種。

224 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/10(月) 09:48:32.54 ID:O2/PFL1k.net
>>218
すまん。本格オンロードモデルのXU1と間違えた。
樹海に逝ってくる

225 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/10(月) 12:34:07.86 ID:PVYNvslq.net
>>222
キャノンデールのトップストーンとか

226 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/10(月) 12:37:47.31 ID:rBklaC5x.net
超初心者、クソデブ(178cm,120kg)、動けるデブが自転車
買おうとしてます
アドバイスください(検討内容書きますが、長文失礼します)

中学校以来20数年自転車に乗ってません
近所の買い物よりかは、半日くらいのサイクリングくらいを想定
ロングライドや山道は考えてもいない

・TB1eいいなと思い、探し始める
実物見に行ったら、思いの外小さかった
リアのブレーキがママチャリみたいだった

ネットで情報あさり、ジェッタいいなと思う
実物は見れていないが、やはり小さそう
ハリヤもちょっとピンと来ない

YoutubeでTB1EとヤマハのE-BIKEで走った動画みたが、
ヤマハの方が好印象そうだった

二転三転考えながらネットを漁っていたらミヤタ・クルーズ 5080を見つける
恥ずかしながらミヤタ自転車というブランドも知らない
ディスクブレーキやシマノで揃えているのは良いらしい
そういった装備を考えたら値段は高いが、コスパは良いのでは
予算はこれが上限くらい

ミヤタクルーズ5080を買おうとしていますが
デブ&初心者のサイクリングでアドバイスありますか

227 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/10(月) 12:44:32.79 ID:QQicLMiZ.net
>>226
気に入ったやつ買うのが吉

228 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/10(月) 12:47:53.84 ID:rBklaC5x.net
>>227
デブでも大丈夫ですか
サイクリングロードで走ってる人とか
ちゃんと見たことすら無いんだが
みんなスラッとした人ばかりなイメージで・・・

229 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/10(月) 12:55:07.94 ID:fhdzFX0I.net
クルーズ5080ってスルーアクスルじゃないんか

230 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/10(月) 13:07:49.53 ID:rBklaC5x.net
>>229
スルーアクスルって単語も知らずに調べてみました
5080はクイックリリースらしいです
レビュー記事でクイックリリースとは思えない感触と
書いてありました

231 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/10(月) 13:18:53.50 ID:65lPZ4/3.net
コスパはいいと思うけどその体重で5080だと急勾配な坂とかでトルク不足感じるかもしれない

232 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/10(月) 13:28:23.41 ID:rBklaC5x.net
>>231
この体を動かすためのふくらはぎパワーは普通の人より多いけど、
いかんせん乗っかってる肉が重いですからね
ギア下げて頑張るしか無いですね

233 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/10(月) 14:07:55.44 ID:5hPadu/R.net
>>232
https://cycle.panasonic.com/products/exu/
ミヤタのは32C(3,2cm)でPanasonicのはタイヤが50C(5cm)でかなり太いから体重を考えるとパナの方が良いんじゃね?

234 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/10(月) 14:15:47.89 ID:psttF3mt.net
XU1はバッテリーの持ちが悪いから、坂道が多いなら半日乗るのはちょっと厳しいかも。
因みにXU1もクイックリリース。

235 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/10(月) 14:25:51.10 ID:5hPadu/R.net
失礼な考察ながら、坂道が多いところをあまり運動して無さそうな人が半日も乗れるかどうか。

236 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/10(月) 14:50:02.41 ID:ELyN0cwM.net
クイックのディスクはめんどくさい
スルーアスクルのを買うべき

237 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/10(月) 14:51:43.61 ID:wS4acXiW.net
>>226
E6180搭載のeVITAの方がトルクもあっていいんじゃない?

238 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/10(月) 15:04:18.84 ID:5U2qAYk/.net
CREO買ってる人に聞きたいんだが、バッテリー拡張用のレンジエクステンダーて購入してる?

個人的には必要に迫られてからでいいかて思ってるけど、意外とバッテリー保たないから必須てなら本体と一緒に買いたいんだが

239 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/10(月) 15:06:21.75 ID:k1mz3YJA.net
自転車乗り慣れてないならevitaのが向いてるかも

240 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/10(月) 15:12:25.65 ID:E8hlax6z.net
eVITA今セールで7万円引きなんだな

241 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/10(月) 15:22:48.06 ID:dzpdCOmY.net
EVITA調べるためにサイクルスポットのオンラインショップ見てたんだけどSeraphってやつめっちゃよくね?
フレームサイズでかいから身長高めじゃないときつそうだけど約22万でE8080とDEOREで固められてて17.5kg
スペックだけ見たら初代クルーズの上位互換

242 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/10(月) 15:27:47.62 ID:5hPadu/R.net
>>237
eVITAに乗っているので太った人でも乗車姿勢が楽だし、がっしりしたフレームと47Cのタイヤは120kgの人でも安定感があるのでオススメしたいが
納期3〜4週間というのはどうかと思ってるw

243 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/10(月) 15:28:13.91 ID:dzpdCOmY.net
すまんこれ売り切れだったわ
一覧に乗ってたからまだ在庫あると勘違いした

244 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/10(月) 15:35:05.29 ID:tMq9/ChD.net
お金ないならあさひのオフィスプレスEがいいよ
12万で700C&ホイール交換でできる貴重なクロスタイプで、USB給電もOK
あさひのサイクルメイトで点検や軽メンテは全国どこでも基本無料

245 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/10(月) 15:43:27.54 ID:wS4acXiW.net
>>242
結構掛かるんだね、ヤフーショッピングだと約2週間で発送、受渡予定となっててポイントも付くからお得感はあるかも

246 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/10(月) 15:52:28.01 ID:gn+KCg6A.net
あさひのクリームCS乗ってるけど
E-bikeにするか、10キロ以下のロードバイクにするか迷う。

足腰鍛練ならやはりロードだよな。

247 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/10(月) 16:33:57.02 ID:rBklaC5x.net
皆様ありがとう

XU1
EVITA
今日の夜に調べてみます
調べきれていなくて、初耳でした!

248 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/10(月) 17:22:01.20 ID:nF3OvvmL.net
>>238
女性の走り方で、安心して登れる獲得標高
ノーマル 獲得標高1000ぐらいまで
バッテリー追加して 獲得標高1700ぐらいまで
eバイクだと女性でも楽に獲得標高1000いけるのですぐにバッテリー買った
獲得標高2000超ライド一緒に行きたいのでもう一つバッテリー買うか悩み中

249 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/10(月) 17:25:16.78 ID:ZdHZdU8d.net
体重120キロならコレだろ!

https://www.biccamera.com/bc/i/topics/osusume_exercise_bike/index.jsp

250 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/10(月) 18:06:48.93 ID:Z3UvvN2t.net
クイックリリースかスルーアクスルか?なんて気にしなくていいと思うよ

ディスクの調整? そんなの困ったことないわ。
頻繁につけ外しするならともかく、ほとんど外さないならどっちも同じ。
両方ともレバー握り込んでキャリパーマウント締めれば
パッドのセンタリングほぼ完璧。

ホイールを手で回してもローターとパッドと接触せずにいつまでも回り続ける

251 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/10(月) 18:26:42.06 ID:tMq9/ChD.net
なんだかんだ言ってYPJ買っとけば
1番穴がないんだよなぁ。高いだけある

252 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/10(月) 18:38:53.24 ID:Z3UvvN2t.net
まあ過剰に高いモデルは不要だわな。

人力自転車、ロードとかだと、カーボン等の軽量化で
300Wの脚力で巡航するときに1割の30Wの
差が生まれるだけで劇的に違いを感じられるだろうけど
電アシはその30W差なんてかんたんに埋めてくれるしね。

ただし、バッテリーが切れてしまえばただのくっそ重い自転車になるから
バッテリー容量重視が基本だわ。

253 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/10(月) 18:40:50.31 ID:psttF3mt.net
300Wで巡航とかアシスト範囲外じゃないですか…

総レス数 1001
249 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200