2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

E-BIKE イーバイク総合 #8

1 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/30(金) 15:48:08.45 ID:gMffe6BH.net
E-Bikeの情報を交換するスレです。

前スレ
E-BIKE イーバイク総合 #5
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1611803459/
E-BIKE イーバイク総合 #6
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1614773415/
E-BIKE イーバイク総合 #7
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1617881588/

YAMAHA
https://www.yamaha-motor.co.jp/pas/ypj/index.html

Panasonic
http://cycle.panasonic.jp/products/eb_sports.html

TREK
https://www.trekbikes.com/jp/ja_JP/%E3%83%90%E3%82%A4%E3%82%AF/e-bike%E9%9B%BB%E5%8B%95%E3%82%A2%E3%82%B7%E3%82%B9%E3%83%88/c/B507/

GIANT
https://www.giant.co.jp/giant19/showcase/escape-rx-e/

BESV
http://besv.jp

ミヤタ
http://www.miyatabike.com/miyata/lineup/

199 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/09(日) 10:41:34.75 ID:UsOBYVXu.net
分解してチマチマ回収するでゲス

200 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/09(日) 11:08:18.26 ID:xLUQGGwh.net
>>197
やっちまったか!滑落とかして怪我とか無かったのかな?
装備一式外して安全なところまで回収するしか無さそう。俺が滑落した時は装備を全て車体から外してから回収したわ。

201 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/09(日) 11:22:18.21 ID:UsOBYVXu.net
>>200
ありがとう
怪我はすり傷と一箇所木の枝がぶっ刺さった程度でゲス

まずはタイヤとバッテリー外して回収
本体がクソ重いので難儀してるでゲス

202 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/09(日) 12:40:22.89 ID:zs+cC/rs.net
無事を祈るよ

203 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/09(日) 13:22:25.89 ID:zpD8hjHU.net
XM2ってオンロードモデルか
無茶しやがって
無事の回収を祈る

204 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/09(日) 13:30:35.78 ID:u6stL0qw.net
XM2はMTBだけど

205 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/09(日) 13:35:01.26 ID:0I9/fjWr.net
ロープです引き上げるのは?

206 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/09(日) 13:40:18.98 ID:xLUQGGwh.net
>>205
ロープ持ってないから焦ってるんだと思うけど。

登れないなら降るとか色々方法考えながら帰還してほしいね。

207 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/09(日) 13:56:53.46 ID:EF60pkxZ.net
XM2ってブルーのクロスバイク風のヤツだよね。

一昨日サイクルベースあさひで売り物じゃないの試乗したよ!

208 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/09(日) 13:59:02.88 ID:UsOBYVXu.net
無事、引き上げたでゲス
皆さん、ありがとう

209 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/09(日) 13:59:53.49 ID:xcdRgpsh.net
いいってことよ
俺ら何もしてないけどな

210 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/09(日) 15:09:54.50 ID:qtmK3YAS.net
XM2はハードテイルのMTBだろ 
すくなくともパナソニックはそのつもりで作ってたはず・・・

https://youtu.be/YuQAN-1LEQM

211 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/09(日) 21:40:52.81 ID:a0oNg7Jb.net
>>65
今日しまなみの大三島をeバイクで走ってたら結構な坂を遡り切った直後にプロっぽいローディ(原付にビタ付き)に抜かされたわ
電動も坂には強いけど上級者はそれより早い

212 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/09(日) 23:20:36.94 ID:xLUQGGwh.net
>>211
まだ見たことないです。

213 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/09(日) 23:36:15.74 ID:cQpiQ9/y.net
競輪選手はよく車の後ろ着いて練習してるの見る

214 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/09(日) 23:57:08.97 ID:ilQYLhHq.net
>>204
オンロード(街乗り)用のMTBってこと

215 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/10(月) 00:03:47.05 ID:dLc5PQVR.net
XM2は試乗したらまんまクロス的で「こりゃ無いわ」と思った
というかワンサイズってどうよ

216 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/10(月) 00:42:38.12 ID:tGHjJjdv.net
昨日は岡山スタートで
備前長船刀剣博物館の赤羽刀の銘品と刀鍛冶の実演。色々話聞けて良かった。
旧閑谷学校は江戸時代の建築物で国宝という珍しさ(通常は鎌倉以前)なんだが、さすがの貫禄。
大石神社に自転車置いて赤穂城回り、龍野の町並みで揖保の糸そうめんの昼食。ヒガシマル醤油と龍野城など古い町並みが素晴らしいな。
その後、揖保の糸資料館で流しそうめんも頂いた。展示も見たけど、揖保そうめんって7ランクあるんだな。
スーパーで売ってるのは下から2番めで、最高級の三神はお値段8倍。
食べてみたけど違いわからなかったw
神戸は湊川神社にお参りした後、摩耶山ヒルクライムで夜景。

217 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/10(月) 07:43:15.23 ID:42MF2YVi.net
バーブ+乗ってるんだけど
アルミの宿命、歩道の段差とか荒れた路面の衝撃がきっついから
サスペンションステム導入してみた
手に伝わる衝撃がそこそこ軽減されたのはいいけど
今度は尻からの突き上げが気になって
サスペンションシートポストが必要ってなった

トータル5万円の出費かなぁ
次買うならフルサス!って思ってたけど
安いアルミクロスE-BIKEでも5万円の追加でそこそこの乗り心地になるから
エスケープRX-E+の、さらに上位版みたいなのが出たら
それにサスペンションステム、シート導入して、ホイールいいのに換装するのが
自分のベストになりそうだわ。

218 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/10(月) 07:57:27.42 ID:psttF3mt.net
>>214
ブロックパターンのタイヤで街乗りに使うの?

219 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/10(月) 08:08:22.00 ID:Z3UvvN2t.net
>>217
一度フルサスE-bike乗ったら、ノーサスやハードテイルは全く乗れなくなった。

もうほとんどバイクとかわらんよ どっしりお尻落としてどんな道も快適に走れる

220 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/10(月) 08:09:56.18 ID:dLc5PQVR.net
>>217
プラスタイヤのハードテールeMTBでいい気がする

221 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/10(月) 08:39:39.53 ID:QQicLMiZ.net
スピード重視やとあんまり乗り心地気にしてられんから人それぞれやな。

222 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/10(月) 08:46:37.32 ID:42MF2YVi.net
>>219
フルサスでロードのホイールが入るって保証があるモデルあるかな?
なら、それがいいかなぁ
アシスト力もMTBが一番いいし

>>220
ロードホイールに28cのタイヤ履かせたいんよね
ホイール効果とタイヤ効果でギア2枚分近く軽くなるから。
シートポストにサスペンション導入したハードテイルもありだね

スペシャのEクロスのカーボンスポークタイプ
アシストがうんこじゃなければ
買ってたなぁ

223 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/10(月) 09:42:36.98 ID:O2/PFL1k.net
>>218
だね。90年代にも流行った。
HP見ればいいよ。シティ向けで売る車種。

224 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/10(月) 09:48:32.54 ID:O2/PFL1k.net
>>218
すまん。本格オンロードモデルのXU1と間違えた。
樹海に逝ってくる

225 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/10(月) 12:34:07.86 ID:PVYNvslq.net
>>222
キャノンデールのトップストーンとか

226 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/10(月) 12:37:47.31 ID:rBklaC5x.net
超初心者、クソデブ(178cm,120kg)、動けるデブが自転車
買おうとしてます
アドバイスください(検討内容書きますが、長文失礼します)

中学校以来20数年自転車に乗ってません
近所の買い物よりかは、半日くらいのサイクリングくらいを想定
ロングライドや山道は考えてもいない

・TB1eいいなと思い、探し始める
実物見に行ったら、思いの外小さかった
リアのブレーキがママチャリみたいだった

ネットで情報あさり、ジェッタいいなと思う
実物は見れていないが、やはり小さそう
ハリヤもちょっとピンと来ない

YoutubeでTB1EとヤマハのE-BIKEで走った動画みたが、
ヤマハの方が好印象そうだった

二転三転考えながらネットを漁っていたらミヤタ・クルーズ 5080を見つける
恥ずかしながらミヤタ自転車というブランドも知らない
ディスクブレーキやシマノで揃えているのは良いらしい
そういった装備を考えたら値段は高いが、コスパは良いのでは
予算はこれが上限くらい

ミヤタクルーズ5080を買おうとしていますが
デブ&初心者のサイクリングでアドバイスありますか

227 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/10(月) 12:44:32.79 ID:QQicLMiZ.net
>>226
気に入ったやつ買うのが吉

228 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/10(月) 12:47:53.84 ID:rBklaC5x.net
>>227
デブでも大丈夫ですか
サイクリングロードで走ってる人とか
ちゃんと見たことすら無いんだが
みんなスラッとした人ばかりなイメージで・・・

229 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/10(月) 12:55:07.94 ID:fhdzFX0I.net
クルーズ5080ってスルーアクスルじゃないんか

230 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/10(月) 13:07:49.53 ID:rBklaC5x.net
>>229
スルーアクスルって単語も知らずに調べてみました
5080はクイックリリースらしいです
レビュー記事でクイックリリースとは思えない感触と
書いてありました

231 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/10(月) 13:18:53.50 ID:65lPZ4/3.net
コスパはいいと思うけどその体重で5080だと急勾配な坂とかでトルク不足感じるかもしれない

232 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/10(月) 13:28:23.41 ID:rBklaC5x.net
>>231
この体を動かすためのふくらはぎパワーは普通の人より多いけど、
いかんせん乗っかってる肉が重いですからね
ギア下げて頑張るしか無いですね

233 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/10(月) 14:07:55.44 ID:5hPadu/R.net
>>232
https://cycle.panasonic.com/products/exu/
ミヤタのは32C(3,2cm)でPanasonicのはタイヤが50C(5cm)でかなり太いから体重を考えるとパナの方が良いんじゃね?

234 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/10(月) 14:15:47.89 ID:psttF3mt.net
XU1はバッテリーの持ちが悪いから、坂道が多いなら半日乗るのはちょっと厳しいかも。
因みにXU1もクイックリリース。

235 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/10(月) 14:25:51.10 ID:5hPadu/R.net
失礼な考察ながら、坂道が多いところをあまり運動して無さそうな人が半日も乗れるかどうか。

236 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/10(月) 14:50:02.41 ID:ELyN0cwM.net
クイックのディスクはめんどくさい
スルーアスクルのを買うべき

237 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/10(月) 14:51:43.61 ID:wS4acXiW.net
>>226
E6180搭載のeVITAの方がトルクもあっていいんじゃない?

238 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/10(月) 15:04:18.84 ID:5U2qAYk/.net
CREO買ってる人に聞きたいんだが、バッテリー拡張用のレンジエクステンダーて購入してる?

個人的には必要に迫られてからでいいかて思ってるけど、意外とバッテリー保たないから必須てなら本体と一緒に買いたいんだが

239 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/10(月) 15:06:21.75 ID:k1mz3YJA.net
自転車乗り慣れてないならevitaのが向いてるかも

240 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/10(月) 15:12:25.65 ID:E8hlax6z.net
eVITA今セールで7万円引きなんだな

241 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/10(月) 15:22:48.06 ID:dzpdCOmY.net
EVITA調べるためにサイクルスポットのオンラインショップ見てたんだけどSeraphってやつめっちゃよくね?
フレームサイズでかいから身長高めじゃないときつそうだけど約22万でE8080とDEOREで固められてて17.5kg
スペックだけ見たら初代クルーズの上位互換

242 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/10(月) 15:27:47.62 ID:5hPadu/R.net
>>237
eVITAに乗っているので太った人でも乗車姿勢が楽だし、がっしりしたフレームと47Cのタイヤは120kgの人でも安定感があるのでオススメしたいが
納期3〜4週間というのはどうかと思ってるw

243 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/10(月) 15:28:13.91 ID:dzpdCOmY.net
すまんこれ売り切れだったわ
一覧に乗ってたからまだ在庫あると勘違いした

244 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/10(月) 15:35:05.29 ID:tMq9/ChD.net
お金ないならあさひのオフィスプレスEがいいよ
12万で700C&ホイール交換でできる貴重なクロスタイプで、USB給電もOK
あさひのサイクルメイトで点検や軽メンテは全国どこでも基本無料

245 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/10(月) 15:43:27.54 ID:wS4acXiW.net
>>242
結構掛かるんだね、ヤフーショッピングだと約2週間で発送、受渡予定となっててポイントも付くからお得感はあるかも

246 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/10(月) 15:52:28.01 ID:gn+KCg6A.net
あさひのクリームCS乗ってるけど
E-bikeにするか、10キロ以下のロードバイクにするか迷う。

足腰鍛練ならやはりロードだよな。

247 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/10(月) 16:33:57.02 ID:rBklaC5x.net
皆様ありがとう

XU1
EVITA
今日の夜に調べてみます
調べきれていなくて、初耳でした!

248 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/10(月) 17:22:01.20 ID:nF3OvvmL.net
>>238
女性の走り方で、安心して登れる獲得標高
ノーマル 獲得標高1000ぐらいまで
バッテリー追加して 獲得標高1700ぐらいまで
eバイクだと女性でも楽に獲得標高1000いけるのですぐにバッテリー買った
獲得標高2000超ライド一緒に行きたいのでもう一つバッテリー買うか悩み中

249 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/10(月) 17:25:16.78 ID:ZdHZdU8d.net
体重120キロならコレだろ!

https://www.biccamera.com/bc/i/topics/osusume_exercise_bike/index.jsp

250 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/10(月) 18:06:48.93 ID:Z3UvvN2t.net
クイックリリースかスルーアクスルか?なんて気にしなくていいと思うよ

ディスクの調整? そんなの困ったことないわ。
頻繁につけ外しするならともかく、ほとんど外さないならどっちも同じ。
両方ともレバー握り込んでキャリパーマウント締めれば
パッドのセンタリングほぼ完璧。

ホイールを手で回してもローターとパッドと接触せずにいつまでも回り続ける

251 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/10(月) 18:26:42.06 ID:tMq9/ChD.net
なんだかんだ言ってYPJ買っとけば
1番穴がないんだよなぁ。高いだけある

252 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/10(月) 18:38:53.24 ID:Z3UvvN2t.net
まあ過剰に高いモデルは不要だわな。

人力自転車、ロードとかだと、カーボン等の軽量化で
300Wの脚力で巡航するときに1割の30Wの
差が生まれるだけで劇的に違いを感じられるだろうけど
電アシはその30W差なんてかんたんに埋めてくれるしね。

ただし、バッテリーが切れてしまえばただのくっそ重い自転車になるから
バッテリー容量重視が基本だわ。

253 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/10(月) 18:40:50.31 ID:psttF3mt.net
300Wで巡航とかアシスト範囲外じゃないですか…

254 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/10(月) 19:07:38.67 ID:Z3UvvN2t.net
じゃあ150Wの15Wでいいわ。

特に高級な軽量ホイールは加速時に恩恵を感じられるらしいが
それをE-bikeは電気の力でやってくれるわけで。

別に軽いホイールが速いわけじゃない。 軽いホイールほど
一定の回転数に持っていくのが楽なだけ。
別に重いホイールだからといって重さに力を余分に食われてるわけじゃない
慣性モーメントとしてちゃんと蓄えられてる。 
惰性時に速度が落ちにくいっていうメリットもある

255 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/10(月) 19:12:29.66 ID:1JfVR0su.net
あえて重い車体で鍛えてるんだろう

256 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/10(月) 19:12:57.95 ID:u7vZBkBE.net
>>248
まずは関西のヒルクライム廻ってみたいて程度だから追加無しで良いかて思ったけど、獲得標高1000くらいなら、1個追加ないと心許ないな

レンジエクステンダー2個も要るかは要検討として

257 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/10(月) 19:15:24.59 ID:xEtKFMA+.net
ミヤタクルーズ5080なんだけど、同じく検討しててどこにも在庫なくてサイクルショップにメーカーに問い合わせてもらったんだけどブルーの490サイズしか在庫ないそうだ。
店頭在庫があるのを祈るしかない。

258 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/10(月) 19:17:25.45 ID:R00D87Q4.net
予備バッテリー含めて、コスパが良いのは何?

259 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/10(月) 19:23:51.41 ID:E6LshoOl.net
今日、ミヤタのEX-CROSSe買ったけど、駅前の駐輪場に一晩止めるだけでも、なんかイタヅラされそうで微妙な買い物をした。

260 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/10(月) 19:28:51.73 ID:HNWF8vAW.net
>>259
中華・令和最新の振動アラームを付けよう。(´・ω・`; )
https://dotup.org/uploda/dotup.org2469499.png

261 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/10(月) 19:32:40.78 ID:zIwJjHxA.net
https://www.miyatabike.com/topics/img/210510.pdf

262 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/10(月) 19:38:52.80 ID:E6LshoOl.net
>260
ありがとうございます。自転車の性能的にはどうなんでしょうか?知ってれば教えてくだい。

263 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/10(月) 19:41:03.42 ID:NtHEKy8j.net
改造するならディープリムおすすめ
30km超えると恩恵感じられ、45km超えると10%以上出力節約

264 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/10(月) 19:47:07.67 ID:1JfVR0su.net
加速は電気がやってくれるから高速度域に特化したディープリムとの組み合わせは悪くないのかもしれない

265 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/10(月) 19:55:18.92 ID:MZsWhM5q.net
>>6180
新型クルーズもロードレックスも見た目結構良くなったな
けどどっちも3万も値上がったのは痛いこれだと他買うわってなる

266 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/10(月) 19:57:42.02 ID:MZsWhM5q.net
カタログ読みながらレスしたからめちゃくちゃな間違いしたわ
>>261

267 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/10(月) 20:00:48.89 ID:A+d/YFX7.net
スーパーロングパスだな。
取れるんだろうかw

268 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/10(月) 20:06:55.66 ID:6xiOihtp.net
>>238

creoのレンジエクステンダー購入している。
輪行で一日当たり、130〜150Km程度走るので、何時も持ち歩いている。

269 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/10(月) 20:13:46.31 ID:A+d/YFX7.net
バッテリー DARFON, INTUBE BATTERY, 36V, 11.6AH, (418Wh)
モーター SHIMANO STEPS DU-E6180 定格出力 : 250W, 最大トル

これ、オプションで追加購入いくらなんだろ?
とゆうか、バッテリー外せる方式だよね?

270 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/10(月) 20:17:02.53 ID:a1KBYsYq.net
>>238
買ってないです、ボトルスペースが取られるし…
なので、行きの平地は基本アシストオフ、ちょっとした坂でエコかパワーモード、激坂でターボ
で、帰り道の坂道用にバッテリーを少し残す感じで、約200kmですかね…
ターボだと1分に約2%減るので、贅沢して楽ができませんw

271 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/10(月) 20:24:57.89 ID:MZsWhM5q.net
>>269
鍵穴みたいなの見えるし取り外せると思う

272 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/10(月) 20:43:49.20 ID:8IkPqwoS.net
creoとトップストーンネオ乗り比べた人いないの?

273 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/10(月) 21:33:56.44 ID:alf0scO4.net
>>254
そうやねえ。
俺は電チャリに10kg近い荷物載せることもあるけど、
ガーっとこいで慣性で行く時は逆にええ感じじゃんと思うこともあるわ。

274 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/10(月) 22:16:26.26 ID:A+d/YFX7.net
>>271
テンキュー
コナ新型待ちかなあ。

275 :E5080:2021/05/10(月) 22:49:47.07 ID:Qy6NJhu4.net
E5080に乗ってるけどすぐ20`にはなる。
上位ではトルクがもっとあるけど20`を過ぎてもトルクの違いは感じるものなの?

276 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/10(月) 23:34:04.43 ID:xEtKFMA+.net
5080の後継は出ないのかね 部品不足だから一つに絞るのか。

277 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/11(火) 00:16:32.45 ID:7kUkOiOD.net
E5080に決めようとしてますが、
キックスタンドが欠品です。
汎用品使っている方がいれば、品番を教えて欲しいです。

278 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/11(火) 01:49:44.12 ID:52Gibjni.net
>>275
20キロ過ぎたらアシスト皆無なのはどれも一緒
激坂の低速登板時なら上位と下位の違いは出る

普段使いでは差はほぼないと思っていい

279 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/11(火) 04:07:33.40 ID:MnRr6L1D.net
20km/hの巡航は素の走行性能が如実に出てくる
10万円そこそこのじゃ、やっぱりしんどいよ
E-BIKEだと20km/hの維持が逆に難しい
簡単に超えてしまう

280 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/11(火) 06:20:19.10 ID:vpCGSfQc.net
E-BIKE 「EASEL INTER5E Di2 」
SHIMANO社製STEPS E5080
最大の特徴は、道路の起伏と走行スピードに合わせてコンピュータ制御による自動変速が行われる。
また今夏には同モデルで仕様違いとなる外装8段モデル(217,800円)の発売も予定している。

内装ギアだからこその小径自動変速なんだろうか?
https://dime.jp/genre/1134618/

281 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/11(火) 07:36:49.00 ID:ytbESDiJ.net
>EASEL INTER5E Di2
ミニベロが好きで、Di2にも興味が有ったから見てたけど
電動内装5段、5段しかないけど不自由はないのかな?

282 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/11(火) 08:43:17.20 ID:rbIVawJN.net
シングルスピードで不便じゃない人もいるのだから、その人次第としか言いようがない。

283 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/11(火) 09:37:17.02 ID:4JeSZtG5.net
>>272
ネオでいろは坂登った人いたね

284 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/11(火) 10:02:10.09 ID:mWq0KSSw.net
イーゼルってちょっとオシャレなママチャリじゃないの?

285 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/11(火) 10:35:39.95 ID:rMSBuGZ3.net
>>281
やはり変速段数は多いほど変速のショックは少ないと思う
5段だとかなり大きいとだろうな
個人的には段数が多くても勝手に変速して欲しくないな

286 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/11(火) 12:30:37.58 ID:k1kpLxO1.net
ロードレックスを検討中ですが、新型と旧型どっちを買った方が良いと思いますか?

287 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/11(火) 12:48:39.11 ID:SJGH/eOJ.net
>>286
新型は値段上がったけどグラベル用コンポに変わってるからオフロード走るなら新型のがよさそう
そこまで荒れたところ走らなくてバッテリーが表に出てもいいなら旧型のセールを狙うのが安くていいと思う

288 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/11(火) 12:59:31.42 ID:Phwecm0Q.net
旧Roadrexオーナーなので贔屓目に見てしまうのですが、在庫セール品があるなら買いだと思います!
バッテリーの容量は同じなので。

289 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/11(火) 13:33:27.05 ID:H78SC0BT.net
これからロード系は新しいの来るからセール品以外は様子見だな
本家eSILEXも日本に来るだろうしFAZUAも控えてる

290 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/11(火) 14:19:48.14 ID:2xiCW7LU.net
旧クルーズ6080がセールになるなら欲しいなぁ

291 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/11(火) 14:57:08.42 ID:4yCwLKBo.net
セールも何も旧型在庫ないんやないか?

292 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/11(火) 15:06:51.76 ID:aYz4bBbO.net
コスパ最強と言われているTAGETE 27.5は売り切れでした

293 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/11(火) 15:26:52.58 ID:/1BwIL+H.net
小学生の子供にミヤタを勧めたら急に泣きじゃくりながら
「ミヤタやだーーーーパナかヤマハがいい」って言うんです

この3社だったら実際どれが良いんでしょうか?

294 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/11(火) 16:20:40.93 ID:k1kpLxO1.net
ロードレックスの新旧どっちが良いか質問した者です。皆様ご回答ありがとうございました。あさひのネットショップでロードレックスの旧型が296000円で売っていたので購入するか考えます。

295 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/11(火) 16:24:50.02 ID:JznIqMhV.net
>>289
メリダか〜
軽さと引き換えなのかバッテリー外せないっぽいね
見た目はいいけど
致命的なのがリアハブモーターだなぁ

今ならキャノンデールのTOPSTONE5がいいな

296 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/11(火) 17:37:14.77 ID:H78SC0BT.net
>>295
リアハブどうなんだろうね
キャノンデールもSUPERSIXのE-bikeはメリダと同じMAHLE X35でリアハブ

トレック ピナレロ キャニオン ルックがミッドドライブのFAZUA
キャノンデール スコット オルベア コルナゴがリアハブのMAHLE X35

米、伊の3大も採用してるしリアハブの時代もきてるのかもしれん

297 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/11(火) 21:09:13.47 ID:+lUkGGVY.net
20万前半で通勤用にという意味でクルーズ5080の後継に期待してたんだがなぁ。

298 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/11(火) 21:22:52.64 ID:ZbY3eAWQ.net
やっぱりクルーズ5080ぐらいの価格帯って売れにくいのかな
金あまり出したくない層はオフィスプレスEとか選んで金はある層はその上の30万以上の選ぶって感じで

299 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/11(火) 21:25:32.57 ID:4JeSZtG5.net
俺の住んでるところ舗装ががたがたなのでeMTBにしようかと思い始めた
車載で山行って遊べるし

総レス数 1001
249 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200