2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

E-BIKE イーバイク総合 #8

1 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/30(金) 15:48:08.45 ID:gMffe6BH.net
E-Bikeの情報を交換するスレです。

前スレ
E-BIKE イーバイク総合 #5
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1611803459/
E-BIKE イーバイク総合 #6
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1614773415/
E-BIKE イーバイク総合 #7
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1617881588/

YAMAHA
https://www.yamaha-motor.co.jp/pas/ypj/index.html

Panasonic
http://cycle.panasonic.jp/products/eb_sports.html

TREK
https://www.trekbikes.com/jp/ja_JP/%E3%83%90%E3%82%A4%E3%82%AF/e-bike%E9%9B%BB%E5%8B%95%E3%82%A2%E3%82%B7%E3%82%B9%E3%83%88/c/B507/

GIANT
https://www.giant.co.jp/giant19/showcase/escape-rx-e/

BESV
http://besv.jp

ミヤタ
http://www.miyatabike.com/miyata/lineup/

853 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/02(水) 00:03:57.42 ID:XHv0qUHz.net
>>852
ちょっとの傷でも器物損壊だよ何言ってるんだ

854 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/02(水) 02:16:51.12 ID:jeVsHn/Q.net
まったく傷がつかなくても器物損壊が適用される場合として上記のパターンがあるって話だよ。
傷がどうこうって話題になってないよね?

855 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/02(水) 02:30:26.44 ID:hOhF6fcg.net
Eバイクでも洗車、チェーン注油とかのメンテナンスは普通のロードバイクと同じもの使ってて問題ないの?

856 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/02(水) 03:46:23.17 ID:gB+Y5NON.net
ちなみに無断駐車に車止めを設置したりレッカー移動した駐車場のオーナーが器物損壊で訴えられて負けるのはよくある話
車が利用できない状態=器物損壊になるぞ

857 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/02(水) 07:02:04.44 ID:GTbIL0sb.net
>>855
洗車は知らんけど注油は普通の自転車と変わらない

858 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/02(水) 08:28:39.00 ID:Q/e/0DIz.net
バッテリーの端子に水がかからないようにするくらいで他は同じよね

859 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/02(水) 12:42:35.62 ID:isBsTmN2.net
>>855
エアで埃落としてマックオフの水なくてもオッケーな洗剤使ってる

860 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/02(水) 15:26:54.06 ID:5GlDhJtK.net
ミヤタのロードレックスとクルーズの新しい奴は醜い以外の感想を持てなかった。

https://i.imgur.com/xSD1FS1.jpg

861 :(´・ω・`):2021/06/02(水) 15:36:32.98 ID:AlqNQM35.net
フレームの一部が極太って見た目のバランス悪いよなあ

862 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/02(水) 15:53:44.09 ID:O+vd5hmt.net
trekのpowerflyも極太ダウンチューブ格納型だけど
ここまでかっこ悪くはないと思う
xsサイズとかだと格好悪いのかな

863 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/02(水) 16:21:46.36 ID:Tq3iuxXa.net
好みだとは思うけど如何にもeBikeって感じで俺も好きじゃない

864 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/02(水) 16:48:17.27 ID:bOTsXvjs.net
バッテリーが中国製なんだよね

865 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/02(水) 17:06:38.44 ID:mpwHAX2g.net
こういうタイプってつけ外しめんどそうだな
ミヤタのは上をガバって開いて取り出すんか?

866 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/02(水) 17:42:41.54 ID:SK1vynK8.net
外付けバッテリーよりかはマシだな
まあe-bikeでバッテリーを搭載する時点で人力のデザインには勝てんよ

867 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/02(水) 17:43:57.78 ID:faUIJRoD.net
わしの、外部バッテリーモデルのがかっこいい

868 :(´・ω・`):2021/06/02(水) 18:34:06.06 ID:AlqNQM35.net
>>866
VanMoofみたいなデザインもっと増えればいいのにね
今の電動ってどれも普通の自転車にとりあえずバッテリー搭載しました感強い

869 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/02(水) 19:01:31.35 ID:z/TE7eRT.net
後付けでもデイトナみたいに自然なカモフラすりゃいいのに
ハンドルバッグとかサドルバッグ、ボトルに模してさ

https://res.cyclemarket.jp/cdn-cgi/image/f=auto/images/products/D/DE01/de01_img_main_2021.png?modify=20210602080347

870 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/02(水) 19:07:29.98 ID:a5WRQvqy.net
インフレームが良いとは思わんけど
トップチューブにどかんと巨大バッテリーが鎮座したモデルは減っていくんじゃないかね

871 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/02(水) 20:47:57.21 ID:xuhz2VdK.net
ダウンチューブな

872 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/03(木) 01:17:06.83 ID:ZjgMlU+V.net
教えていただきたいのですが
YPJ-ECのディスクブレーキを機械式から油圧式に変える事って可能なのでしょうか?

873 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/03(木) 01:26:29.51 ID:pYXE6myF.net
>>872
そんなことするならTC買えばええのにとか。
ブレーキごと取り替えたら出来る。レバーもホースも全て変えんとあかんけど。

874 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/03(木) 02:53:27.73 ID:ZjgMlU+V.net
>>873
ありがとうございます。
買ってから気づきました

875 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/03(木) 04:34:56.31 ID:pFFv8PrI.net
TCだとフロントサスやキャリア付いちゃうし
MTB系のホイールになっちゃうから要注意

876 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/03(木) 07:15:38.12 ID:OgDEvqMM.net
ミヤタでやっと世界に追いついた印象日本周回遅れの外付けバッテリー脱却

877 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/03(木) 07:25:48.95 ID:h4zgaiV4.net
ミヤタは数年前メリダの子会社になったから、E-bikeの開発は他の国内ブランドよりやりやすいかもね。

878 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/03(木) 07:32:14.01 ID:1f10YLl9.net
メリタ

879 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/03(木) 08:19:47.42 ID:IoUSDNvF.net
roadrexなら前の方が好きだわ
よく分からん所のバッテリーになってる上に値上げしてるし

eSILEXは出来よさそうだけど

880 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/03(木) 08:23:17.84 ID:ijT+VRSv.net
>>869
電動アシストママチャリとe-bikeの違いだろうね
おしゃれゆうせんするか性能重視するかで

881 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/03(木) 08:28:52.85 ID:AIwZxqD6.net
重い荷物を満載して、長い登りや急な峠を超えてくれるのでe-bikeのデザインなんて
どうでも良い、と今のところ思っています。

882 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/03(木) 08:39:10.14 ID:h4zgaiV4.net
旧Roadrex乗りだから贔屓目に見てるかもしれないけど、新型のデザインは好みじゃない。重量もちょっと重たくなってるし。強いて新型のいい所挙げるなら、フレームにスタンドのマウントが付いたのと、バッテリー移設に伴って、シートチューブが短くなって背の低い人でも乗れるようになった点かな。

883 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/03(木) 08:44:46.24 ID:pMvlf/di.net
従来の自転車にバッテリーを搭載しましたよりこんな感じの奇抜なデザインが欲しい
https://i.imgur.com/Z8BqTX2.jpg

884 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/03(木) 08:57:43.72 ID:MC9vsT2q.net
https://besv.jp/products/lx1/
これで我慢しやがってください

885 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/03(木) 09:15:21.17 ID:3PRA2spI.net
eBike!!
eBikeっぽいね
eBike?
えっeBikeなの!?

どれが1番ウケて未来をカタチ作るか楽しみだ
メガヒット商品作ったメーカーがデファクト取るんだろうなぁ

886 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/03(木) 09:45:34.47 ID:+xHDo8Pr.net
>>881
実用求めるならカブの方がよくね?

887 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/03(木) 10:05:24.20 ID:54v1fhm1.net
ちょっと前にバンムーフバンムーフ騒いでるやつがいて
あんなのどこがいいんだかと思ってたがEUすら超えたUSモードでやりたい放題だったんだな

888 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/03(木) 10:09:24.36 ID:ijT+VRSv.net
>>886
カブだと身体動かせないだろう
e-bikeは適度な負荷で気楽に運動を続けられるというのが良いよね

889 :(´・ω・`):2021/06/03(木) 10:10:14.03 ID:kb/AemHa.net
>>883
うわー
これええやん格好いい
でも修理大変そう

890 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/03(木) 10:22:29.70 ID:prH8TSGh.net
デザイン重視も良いがバッテリーが割高になるのはやめて欲しい

891 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/03(木) 10:32:24.88 ID:pFFv8PrI.net
内蔵バッテリーでもワンタッチで外せるタイプならいいけど
固定型とか外すのに工具必要なものだったら嫌だな

892 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/03(木) 11:09:07.44 ID:s3RA6oh+.net
バッテリーって電池だけじゃなくて色々電子部品も乗っかってるから、ebike故障率は結構高いよね。

内蔵型の場合バッテリー故障だと預かり修理確定になるのが厳しい。

893 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/03(木) 11:50:39.66 ID:U+QeDXta.net
Eバイク買うならキャノンデールがいいよ

894 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/03(木) 12:04:12.40 ID:T0TiV7II.net
バンムーフは、「Ebikeなんて全然みかけねーよ」って思ってる俺ですら
たまにポタリングしてて見かけるようになった。

しかも普通のおばさんとかおっさんが乗ってる。
E-bike業界のiPhoneの流行りだす初期に似てるな。

絶対的スペックや性能はYPJの方が上なのもわかるけど
トータルでの完成度が段違いなのもよく似てる
あの内容で25万円って安いよな。 

895 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/03(木) 12:11:03.63 ID:i/mn5d7v.net
最近は国内メーカーも中国製バッテリーなんだね
調べたらパナが国内撤退して中国工場のを販売してたり中国CATLの高性能バッテリー積むe-bikeが増えたそうな
EV車なんかも同じことが起きてた

896 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/03(木) 12:12:14.66 ID:VgN4LbCd.net
vanmoofの専スレないんすね

897 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/03(木) 12:20:47.36 ID:WQnPndi0.net
20万代前半のを乗り継いでいくかねぇ
見た目が良くなっても値上げしてるんじゃ意味がない

898 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/03(木) 12:30:50.74 ID:AIwZxqD6.net
>>897
俺にとっちゃあ所詮e-bikeはセカンドバイク、メインにはなれない。
型落ちになろうとも乗り継いで行くつもり。

899 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/03(木) 12:35:03.38 ID:WYcc4ziP.net
バンムーフは、
ゴツいロックを持ってかなくてもいいのが
まじで精神的にラク

900 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/03(木) 12:40:48.89 ID:pFFv8PrI.net
バンムーフってサポートや保証はどうなんだろ?
あさひや街の個人経営の自転車店でも面倒見てもらえるのかな

901 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/03(木) 12:44:42.00 ID:RqT/zNxp.net
>893
あえてキャノンデールにこだわる理由が知りたい
手島ファンだから?

902 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/03(木) 13:19:24.85 ID:C9ntS4+G.net
そろそろ自動車みたいに金属ベルトとCVTで駆動する自転車つくれませんかね
どうせ駆動部分解なんかしないので、今ある内装変速のハブをクランク軸に統合できませんかね

903 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/03(木) 13:37:47.07 ID:mPo9Wdfe.net
>>902
https://ennori.jp/6947/revonte-one
これでいいじゃん。なんで金属ベルトが必要なの?

904 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/03(木) 13:38:32.58 ID:VBSzs99C.net
CVTは摩擦力伝達の摩擦を維持するのに1割ほど食われる効率悪い変速なので
内燃機関のように効率良く部分と外れた普段使いする部分の悪さとの差が大きいのと組み合わせないと

905 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/03(木) 15:05:11.78 ID:oLIXPsQ9.net
バンムーフ、割と不具合祭りかつ修理が時間かかるから地雷としか言いようがない

906 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/03(木) 15:26:16.66 ID:54v1fhm1.net
電動キックあたりのために原付と別に15キロ以下で免許ナンバー不要の規格作るみたいだけど
電動アシスト自転車はどうすんだろ
世界の常識からかけ離れたウンコのまま放置すんのかな?

907 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/03(木) 15:34:57.98 ID:CdB6W7ws.net
YpjじゃUSモードのヴァンムーフに追い付けねぇ

908 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/03(木) 16:11:47.77 ID:pFFv8PrI.net
YPJって改造スレではオク3000円で売ってるマグネットに変えるだけで45km巡航かつ最高ギアケイデンス120で65kmできるみたいだけど、それでも追いつけない?

909 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/03(木) 16:27:30.19 ID:O9/Kh+JN.net
安くても重量15キロくらいが当たり前にならないかなあ
ミニベロじゃなく700Cのクロスで

910 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/03(木) 16:34:25.57 ID:VgN4LbCd.net
バンムーフ、US版って塞がれたんじゃないの?
塞がれてないなら欲しいわ(自宅私有地での使用です)

911 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/03(木) 16:40:08.01 ID:Tdbq0k2s.net
>>910
去年までは、専用スマホアプリで簡単にUSモード(32km/h)に変更できたけど、ロックが掛かった。スマホ脱獄して、位置偽装すれば変更可能らしい。

912 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/03(木) 16:41:33.47 ID:C9ntS4+G.net
>>903
チェーン注油と交換がめんどくさいから。
普通に使ってるだけで洗車も調整も自動車より細かい作業必要だし。
自転車自体が線で構成されてるからというのもあるけど。面倒を減らしたい。

>>904
効率考えたらそうなんだけど、必要な摩擦力も車より少なくて済むかなと安直に思ってしまった。

vanmoofは一歩先行ってるけど、チェーンだと伸びたりしないのとか、カバーしてしまって
逆に何もしなくていいのとか気にはなってる。

913 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/03(木) 16:41:48.47 ID:Zp8FJPjj.net
1000Wモーターのを原2登録して乗れば70km/hで走れるんで楽だよ

914 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/03(木) 16:47:30.01 ID:NSbMBfwK.net
HONDAは過去電動アシスト自転車作ってて、更に独自設計のフレーム内装式トランスミッション採用した競技用DHマシン開発してレースに参戦してた。
もし自転車事業撤退してなかったら、E-BIKEで面白いモノ作ってたかもしれない。
ttps://www.honda.co.jp/news/2000/2000316.html
ttps://www.honda.co.jp/news/2003/2030203-rn01.html

915 :(´・ω・`):2021/06/03(木) 17:00:20.63 ID:MtErH3sH.net
ガソリンモーターバイクでもないのにそんな挙動して大丈夫か

916 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/03(木) 17:02:35.71 ID:RqT/zNxp.net
>912
高いEbike買うような層は、カスタムの選択肢が多い外装変速の方を好むからどうかね

917 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/03(木) 18:29:42.28 ID:IwFGR3jZ.net
グラビティかあ?
ホンダらしいと言えばホンダらしい。

918 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/03(木) 18:47:31.82 ID:kZEP7ERD.net
>>907
さらにその上のモードがあるんだよなぁ

919 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/03(木) 21:37:17.10 ID:54v1fhm1.net
Maas議員連盟が電動キックボードを免許不要ヘルメット不要で20km/hにしようとしてるけど
スロットル握るだけで20km/h出るフル電動がそんなに手軽に乗れるなら
そこそこ頑張って漕いで20km/hの電動アシスト自転車に乗る意味とは?ってなるよね

てか要望の中で電動アシスト自転車は24km/hだからーって言ってるけど
実際24km/hなんか出ねえよ適当なこと言いやがって

920 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/03(木) 21:41:54.37 ID:D2JSkMaX.net
最高時速20kmとアシスト最高時速24km(踏めば最高時速60km)と差別化するのいか仕方なかろうもん?
最高時速20kmで自動ブレーキの掛かる自転車ならワンチャン
いらんけど

921 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/03(木) 21:47:44.89 ID:/CXPHZY0.net
上り坂じゃなければ24km/hとか普通に出るだろ。

922 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/03(木) 21:51:02.77 ID:54v1fhm1.net
>>920
自重やらモーター負荷やらで実際問題20キロ付近で自動ブレーキかかってるようなもん
しかも一般人だったらママチャリタイプで15〜18キロ前後がいいとこ

電動キックは90歳の年寄りが初めて乗っても20キロ出るし
それに出せるかどうかで言えば下りで20キロ以上出せる

923 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/03(木) 22:01:35.21 ID:PDa1+Kvo.net
キックボードは20kmの段階で恐怖を感じる乗り物だから無意識にブレーキ掛けるよ
一般人がチャリで恐怖を感じ始めるのが40km
この差はでかい

924 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/04(金) 01:03:45.99 ID:fBddA6mv.net
大抵のBOSCHやシマノユニットのE-MTBが
50万超えしてるのにPCXが35万円ってのが信じられん

925 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/04(金) 01:16:49.76 ID:3+6MPuzh.net
キックボードじゃ
>839のようばことはできないし

926 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/04(金) 03:41:59.99 ID:fBddA6mv.net
そこらにある下り坂で子供乗せチャリが普通に30km以上だして
下ってるよ

927 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/04(金) 07:14:49.71 ID:YV2mJMUk.net
平地で40km/h出せたら下りの40km/hは恐怖でもなんでもなくなるな。

928 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/04(金) 07:25:50.26 ID:9odyKP12.net
>>924
そう考えるとすごいな
しかも日本はウォークアシストすら付いてない老人向けゴミアシストなのに
そりゃ街中で俺以外のE-bikeを見ないわけだよw

929 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/04(金) 08:29:28.57 ID:+397YnUE.net
>>927
平地で50出せるけど下りの50は怖いぞ
下りで50出る坂道って視界と路面が悪いことが多いからな

930 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/04(金) 08:42:12.96 ID:Ugluz8Ru.net
制動距離が格段に延びるから下りはかなり恐い。
子供乗せて下りで30km/hなんて家族ぐるみのチキンレースだろ。

931 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/04(金) 09:20:33.04 ID:FfA9HO1E.net
下の50はちょっと怖いよ
道によるけどね
でも怖さ以上に振動がきつい

932 :(´・ω・`):2021/06/04(金) 09:27:06.72 ID:fWQVvCyh.net
自転車は40キロとかで走る事をバイクや車より想定してないから危ないと思うの
ちょっとした割れ目踏むだけで凄い振動になるし
電動自転車たって素体は五万のクロスバイクだったりするし
もともと構造的にそんな立派な作りじゃない
100万とかするすげー高いのは知らんけど

933 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/04(金) 10:13:10.19 ID:2YXE3WXu.net
>>932
100万とかするすげー高いのはカーボンだからこけたらすぐ欠けるよ

934 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/04(金) 10:22:57.94 ID:3+6MPuzh.net
下りでも乗鞍エコーラインの森の中一車線の狭いクネクネ道だったら40kmでも怖いし
富士スバルラインの直線2kmなら70kmでも余裕
リムブレーキとディスクブレーキでも全然違う

935 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/04(金) 10:52:22.15 ID:1gclYiiC.net
DHバイクで下り100kmチャレンジしたことあるけどバイクより遙かに怖かったな

ロードじゃとてもじゃないが出来んと思った
あんなんロードレーサーはよくやってるわ

936 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/04(金) 11:04:10.56 ID:3KgafBPe.net
サスの有無でだいぶ変わってきそう

937 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/04(金) 11:09:33.39 ID:I1tA0L8u.net
つべでロードレースの下りでコーナー曲がりきれず伴奏車に激突、何度も見てしまった

938 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/04(金) 13:32:27.43 ID:K2hycrqK.net
通勤用にex-cross eとオフィスプレスe迷ってるんですが
ex-cross eはカタログ通り上り坂パワフルにのぼってくれます?

939 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/04(金) 13:42:05.88 ID:GFomIl2n.net
最大トルク70Nmだからまあまあですね、多分

940 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/04(金) 15:57:06.39 ID:IxGwJRRo.net
>>897
俺にとっちゃあ所詮e-bikeはセカンドバイク、メインにはなれない。
型落ちになろうとも乗り継いで行くつもり。

941 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/04(金) 16:15:36.48 ID:0f6jMz6K.net
現状は改造できるやつ買っとけば
新しいモデルや規制緩和になっても気にせず乗り続けられる

942 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/04(金) 18:27:47.53 ID:PW1A7cgY.net
minifold16買った。思ったよりアシスト範囲超えたとき速度出てなかなか良い。
アシストのコントローラーが液晶もなくしょぼいのが残念

943 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/04(金) 18:35:46.88 ID:Ulybxn2E.net
電動キックボードでひき逃げしたバカがでたみたいだな
こいつのせいでe-bikeの制限速度緩和も難しくなったな

944 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/04(金) 18:44:18.28 ID:nPrIWEYc.net
キックボードのひき逃げってだいぶ重そう

945 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/04(金) 18:49:32.26 ID:+zGzQWd3.net
逃げれ切れるのか?スピード的に

946 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/04(金) 18:54:02.32 ID:B/CLf/TE.net
キックすればスピード伸びるだろう

947 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/04(金) 19:16:38.89 ID:BROnFbY9.net
改造ebikeと同じような扱いだろうしどんな判決になるのか興味有るわ
やっぱ車輌扱いだから保険も下りないんかな

948 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/04(金) 19:30:53.50 ID:kBhckwGE.net
>>943
現状電動キックボードは原動機のみで走れて
免許もナンバーもヘルメットも必要な歩道も走れない原付で
電動アシスト自転車とは全く異なる乗り物
今回はバイクがひき逃げしたのに近い

949 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/04(金) 19:43:15.76 ID:a5IXVOQ9.net
このスレよく伸びるけどつまらんな

950 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/04(金) 19:46:45.77 ID:Ti8GMJ3O.net
>>949
どのモデルが良いとか、どのユニットが良いとか具体例な情報は少なく
「ジャップガー」「ガラパゴスガー」吠えてるだけだからな

951 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/04(金) 20:00:00.70 ID:8Mob8th6.net
https://news.yahoo.co.jp/articles/f4a9dc2a38b581018f7258d36ad0cd7ec1960c6a

電動キックボードでひき逃げ

952 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/04(金) 20:08:03.88 ID:pMbSxY91.net
30歳無職のキックボード乗り…
はい解散!

総レス数 1001
249 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200