2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

多摩川サイクリングロード 68往復目

1 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/01(土) 16:09:53.91 ID:76JQ8JRw.net
喧嘩は禁止。
ノールックUターンも禁止。
広がって走るのも禁止。
無謀な追い越しも禁止。
「かもしれない運転」で無事故でご安全に!

前スレ
多摩川サイクリングロード 67往復目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1617849532/

440 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/12(水) 21:32:02.84 ID:6vckPt4o.net
>>439
それって不織布マスクでキャッチできるの?

441 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/12(水) 21:38:40.61 ID:scyylk0d.net
>>440
不織布マスクでも横からダダ漏れです

毒ガスマスクみたいのじゃなきゃムリだろうねw

442 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/12(水) 21:40:42.76 ID:M8r4+qoq.net
>>435
ウレタンマスクはマスク無しに比べて飛沫の拡散を半分に抑えられるんだな十分だ

443 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/12(水) 21:48:08.89 ID:ZhGX/R8b.net
F1 ドライバーってレース中は心拍数170とか行くらしいけど
フルフェイスヘルメットかぶっててよく苦しくないよな

444 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/12(水) 21:51:15.15 ID:I1kbIlsE.net
>>440
そういう記事
少しでも漏れたら意味がないとかそういうことではないんで

445 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/12(水) 21:53:34.96 ID:WQkZuGOz.net
>>442
ウレタンを最大限評価してるソレでもウレタン同志だと5倍の差だぞ。


他だともっと辛辣で、
https://tk.ismcdn.jp/mwimgs/7/7/1140/img_77c0fb51e7531e0e558898c5c7bf548e102433.jpg

5um未満の除去性能は  1 % 未 満  という惨状。

ウレタンは付けていても無意味という結果に。

446 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/12(水) 22:27:44.81 ID:1mn1bKvY.net
サーキット走行すると普通に心拍L3〜L4。 FSWなんかだと数周走れば真冬でも汗びっしょり

447 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/12(水) 22:49:52.80 ID:M8r4+qoq.net
>>445
最初に提示してくれた資料の方が信憑性が高いな
ウレタンマスクには十分な効果があると認められる

448 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/12(水) 23:06:03.00 ID:ikijITWL.net
>>447
「十分な効果」の定義は?

449 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/12(水) 23:35:17.41 ID:WQkZuGOz.net
>>447
願望ではなく現実を見るんだ。


他にも検索してみりゃ 「ウレタンなんぞクッション程度にしかならん」 とか、ろくな評価が無いゾ

450 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/12(水) 23:40:15.27 ID:lCRfuhd5.net
お金が無いなら中華マスクでいいじゃない少し臭いけど

451 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/12(水) 23:40:55.99 ID:o4FuMQpZ.net
>>449
吹きっさらしの屋外でチャリ乗ってる時点で、どうでもええわ
あと語尾の「ゾ」、気持ち悪い

452 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/12(水) 23:43:10.77 ID:1ytYEdck.net
目の前に入間川があるから多摩サイは全然行かんな。やっぱ終始人多い感じですか?

453 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/12(水) 23:53:29.81 ID:jp81jXkO.net
土日祝はだめだね

454 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/13(木) 00:33:02.55 ID:0S+5z3nF.net
多摩サイも荒サイも基本コスプレニワカばかりだしな

455 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/13(木) 04:58:21.52 ID:CiGgXJbC.net
呼んだ?ひとっ走りしてきます!

456 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/13(木) 05:17:35.84 ID:b4o2TI0s.net
今日は雨だろ
そんな日も走るのか 楽しいのそれ

457 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/13(木) 05:43:10.87 ID:ibTLUw4N.net
多摩サイプロは雨の日走るんでしょw
ニワカいなくて快適ってよく書いてるやんw

俺は買い物に行く時走るけどママチャリです

458 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/13(木) 07:03:37.53 ID:NTfvlB7v.net
>>457
ニワカいないの奴は
自分が走るとか走ったとかは一度も書いてないから

459 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/13(木) 07:23:27.17 ID:aS26obS+.net
>>451
屋外でも空気感染するゾ

460 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/13(木) 07:36:13.22 ID:ZaKMyVym.net
河川敷BBQuNでクラスターだゾ

461 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/13(木) 07:45:04.91 ID:Px1uLVSv.net
マスクとBBQとニワカをNGに設定すると
かなりスッキリ読めますよ

462 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/13(木) 07:54:01.80 ID:FUptkg+w.net
雨の日に川岸走らないのは防災の基本

463 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/13(木) 08:18:46.31 ID:8MIKo/xL.net
>>452
平日午前中は快適
下流だと右岸の方が空いてる

464 :452:2021/05/13(木) 10:18:42.74 ID:maaTSLlm.net
ありがとう
折りたたみ買ったから拝島あたりから羽田空港まで行ってみようと思って
助言通り平日午前中で行ける日探してチャレンジしてみます

465 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/13(木) 10:49:03.08 ID:d2b0WoVN.net
>>446
911で走っても汗はかくね

466 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/13(木) 12:13:24.49 ID:3ye6MSEA.net
マスクの素材云々より口を開かなきゃいいだけの事。
咳が出るなら家を出るな。

467 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/13(木) 13:16:37.57 ID:sc74BcOd.net
おはよう

468 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/13(木) 13:27:18.04 ID:aS26obS+.net
>>466
鼻も塞がないといかんゾ!w

469 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/13(木) 13:37:35.07 ID:Zr0A3KbD.net
そもそもマスクじゃ感染は防げません

470 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/13(木) 13:40:49.77 ID:qClOEuza.net
マスクしてれば気温の寒暖差で体調崩して風邪引くことはない
宗教やな

471 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/13(木) 15:25:34.72 ID:6GzIm3no.net
怖ぃょぅ

472 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/13(木) 15:33:11.64 ID:aS26obS+.net
完全に防げないけど、確率は大分下がるゾ

473 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/13(木) 15:48:23.21 ID:1kD6yHmv.net
この一年間見た限りのマスク着用率はほぼ100%なのに一年前より感染者は数倍だ。
マスクホントに意味あるのか?

474 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/13(木) 15:52:59.47 ID:nCkKm1yY.net
マスクをしてないシーンの振る舞いに問題があるのかもね

475 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/13(木) 15:58:39.20 ID:Iv2uJOmm.net
ワクチンなしでマスクで防ぐって、竹ヤリでB29を撃退しようとしていたようなもの

476 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/13(木) 16:16:57.41 ID:Mx+ZREON.net
わたしゃエボラも日本脳炎もコレラも赤痢もペストも天然痘もスペイン風邪もなんも対策しなくても全部クリアしてきた
基本は感染する環境から時間、距離敵に遠く離れればいいのだよ

いまのコロナも10年も遠ざかればいなくなるだろう
伝染するやつ、感染するやつらは何かしらその原因を自分で作っているからだな
自業自得
多摩川土座衛門がわかりやすい例だよ

477 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/13(木) 17:46:08.52 ID:nCkKm1yY.net
護身完成みたいだなそれw
でも君子危うきに近寄らずがベストよね

478 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/13(木) 17:49:45.08 ID:uLtHhMBw.net
>>473
してないやつ結構見かける鼻マスク顎マスク含めて
こどもなんか全然だし
スレ的にはジョガーはほぼ100%マスクしてない

479 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/13(木) 18:03:25.82 ID:6wmOKr8/.net
土手だと全然意味ないしな

480 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/13(木) 18:10:25.46 ID:M2FAZWws.net
さっきマスクしないでコンビニ行ったら周囲に緊張感が走ってワロタ

481 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/13(木) 18:13:52.62 ID:lxhUWy3w.net
マスクは効果ある
インフルエンザもマスクしてる年としてなかった年とで明らかに罹患率違った
だからここ1年はみんながコロナ対策したら全国的にインフルエンザの発生が抑えられてる
だがそれでも感染が拡がる新型コロナってのはインフルエンザより桁違いに感染しやすいということ((゜д゜;)))

482 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/13(木) 18:17:43.57 ID:6wmOKr8/.net
>>481
広がる前にしたかしてへんかだけやで

483 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/13(木) 18:20:04.45 ID:p6nxVe0u.net
もう絶対ウンコしたい

484 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/13(木) 18:20:47.14 ID:lxhUWy3w.net
>>482
してたら拡がりを抑えきったのがインフルエンザ
してても拡がるのが十分抑えられなかったのが新型コロナ
だからといって無意味では無く、みんなしなくなったら新型コロナはもっとずっと拡がる
という確率論

485 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/13(木) 18:27:44.83 ID:M2FAZWws.net
インフルはコロナに駆逐されただけ説あるよねえ

486 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/13(木) 18:37:17.55 ID:uLtHhMBw.net
インフルはこのくらいの対策で駆逐されそうなレベルだったのに
コロナはそうではないというね
感染力がハンパない

487 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/13(木) 18:49:31.49 ID:sc74BcOd.net
基礎疾患のない京都の20代男性が亡くなったニュースは衝撃だった
当初は感染するのは高齢者で若い人には感染しない
死亡するのも基礎疾患がある人だったのに
20代、30代の死亡が相次いでくるとパニクるぞ

488 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/13(木) 18:51:54.84 ID:bC0Y+eQO.net
基礎疾患無し(見つかってないだけ)

489 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/13(木) 18:55:06.70 ID:ibTLUw4N.net
そう、見つかってないだけの可能性もある。
20代だからって糖尿病、高血圧、高脂肪血症などなどあるからね。
他の病気もだし
脳梗塞も心筋梗塞も20代で起きる病気だ

490 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/13(木) 19:00:10.21 ID:SU/xIrMi.net
>>487
早く相次ぐといいですねえコロナ脳さん

491 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/13(木) 19:25:29.38 ID:8MIKo/xL.net
>>489
さすがにPCR検査やった時点で血圧くらいは測るだろ…

492 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/13(木) 19:30:02.77 ID:MIvfVkUb.net
ぼっちとコミュ障にとってはいい世の中だ
もっと栄えろ増えろよコロナ

493 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/13(木) 20:02:07.29 ID:tRDSU92S.net
全裸で多摩サイ走ればワクチン接種以上の効果
あり。

494 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/13(木) 20:23:33.67 ID:ibTLUw4N.net
それってこの前の江ノ島やん

495 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/13(木) 20:42:03.95 ID:e48zj0eh.net
インドでもやってたな
全裸で密集して煙吐いてたぞアイツら

496 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/13(木) 21:17:01.77 ID:M2FAZWws.net
全裸になると色々と受信感度が良くなるよね

497 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/13(木) 22:17:11.47 ID:aS26obS+.net
>>473
着用率が低かったら現状よりももっとずっと悲惨なことになっとるわ。
どうしても納得いかんなら、お医者様に相談してみるといいゾ


>>481
だよねー
さすが支那の生物兵器と噂されるだけある感染力やなあ

498 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/13(木) 22:56:51.17 ID:3ye6MSEA.net
>>497
アメリカとかマスク嫌いが多いから当初みんなしてなかったが、去年の秋頃からマスク率は上がった、しかし皮肉にもその後に感染爆発。
おさまってきたのはワクチン接種始めてから。
効果がないとは言わないが、日本人が思ってる程の効果はない。

499 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/13(木) 23:01:57.25 ID:uLtHhMBw.net
まるで北米のマスク着用率が高いとでも言いたげだが
日本と比べたらさっぱりだぞあいつらはw

500 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/13(木) 23:17:04.34 ID:3ye6MSEA.net
ここで言いたいのは日本と比べてどうこうではなく、アメリカでは感染当初と比べてマスク率は上がった、しかし感染はうなぎのぼりだったという趣旨なのだがおわかりかな?

501 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/13(木) 23:22:38.68 ID:uzI7D95D.net
お前らいい加減スレチ

502 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/13(木) 23:36:45.78 ID:aS26obS+.net
>>500
それを医療従事者に言ってみたまえw

ワクチン接種で収まるのは当たり前の話だ。

503 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/13(木) 23:37:00.04 ID:uLtHhMBw.net
>>500
あいつらのマスク着用率はそもそもたいして上がってない
元の水準が低すぎる

504 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/13(木) 23:43:26.10 ID:3ye6MSEA.net
いや、大統領選挙の頃を境にマスク率は急激に上がったね。
ニューヨークやロスのライブカメラチェックしてたからよくわかる。

505 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/13(木) 23:56:27.19 ID:aS26obS+.net
貧困層の貧困ぶりを考えたら着用率は日本より悪いのは間違いないでしょ。

その日本でも少数のウェーイwww が感染を地道に広げて全く困ったもんだよ。


とにかく、着用しないで運動しても大丈夫と考えてる奴はお医者様に相談してみなされ。

506 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/14(金) 00:55:00.09 ID:0TrUJGtf.net
マスクはどうでも良い
出歩くな!

507 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/14(金) 02:21:40.24 ID:R1OlA64e.net
Don't think feel

508 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/14(金) 05:21:46.08 ID:8aUVjHev.net
雨後の筍ゾンビ🧟‍♀🧟‍♂

509 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/14(金) 08:30:35.76 ID:rE6s0mPT.net
今朝走ってきたけど暑くて湿度が高め
汗かくと乾かない感じ
ジャージの胸の所に汗染み出来た
夏が来た感じ

510 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/14(金) 08:36:54.98 ID:QeTDFc13.net
今日は急に温度が上がるらしいからな
自転車を漕ぐ人も漕がない人も気を付けないと

511 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/14(金) 08:38:38.89 ID:2mStBG63.net
今日は忍法使って走ってくる
昼は川崎デルタいって天ぷら

512 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/14(金) 08:51:04.51 ID:RIlx881a.net
久しぶりに関戸橋まで走るかな。

513 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/14(金) 09:16:15.31 ID:QeTDFc13.net
雨上がりは空気がきれいで気持ちいいな
俺は乗れないが、水分たっぷり取って楽しんできてくれ

514 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/14(金) 09:38:40.69 ID:awZlmAm/.net
もう絶対ウンコしたい

515 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/14(金) 12:43:27.59 ID:qs8iqgmQ.net
おはよう

516 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/14(金) 13:34:00.52 ID:7tvpyPWg.net
土日雨かいな

517 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/14(金) 13:41:50.50 ID:MwXzxVBc.net
上半身裸で乳首が立ってる男が走る多摩サイ

518 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/14(金) 14:14:09.39 ID:2mStBG63.net
忍法使って2時間走ってきたけど
>>517
6人位すれ違ったぞ。
みんなガングロ。マジで気分悪くなったわ。
かわいいねーちゃん1人もいないしぐんにょり

519 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/14(金) 16:01:32.25 ID:qs8iqgmQ.net
忍法いいなあ
会社と給料の交通費と有給の支払いトラブルで朝からブルーだよ、、
全然楽しくない
確認してして折り返すといってもなかなか連絡してこないし

520 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/14(金) 16:14:37.36 ID:webggX7s.net
上流でこんなのあるけど、右側に出たら、後から来た対向車に舌打ちされて「左」と言われた

    ーーー
ーーー    ーーー

ここに入る前は対向車は見えない位置だったんだよな
今日舌打ちした奴、ここ見てたら、おまえ呪いかけられたから気を付けろよ

521 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/14(金) 16:15:59.93 ID:2mStBG63.net
うちの会社交通費出勤日だけになったので定期代が出ないw
何十年とあった定期がないと色々不便ってのに気づいた。

522 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/14(金) 16:29:50.17 ID:zsxGvDnH.net
>>520
なんで左側通行で右に出た挙げ句、人呪ってんの?
クソオブクソなんだけど

523 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/14(金) 16:33:35.32 ID:hNXHiFbx.net
なんで左側通行と思い込んでるんだろ?
そんなの誰が決めたんだ?

524 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/14(金) 16:39:39.38 ID:3DoWi7AN.net
>>523
流石にそれは愚鈍すぎる

525 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/14(金) 16:53:56.87 ID:2mStBG63.net
>>520
対向車見えない位置にいて右に出ようとしたおまえさんが100%悪い。
見通しが悪い所でよく追い抜こうとしたなw

526 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/14(金) 17:01:40.50 ID:qs8iqgmQ.net
なんか勘違いしてる人がいるけど
>>520が言ってるのはゲートみたいなやつだろ
左から抜けるか右から抜けるかってやつ
あれはどっちから出てもいいだろ
普通は誰かが通り抜けてるあいだは余裕持って手前で待ってる
>>520の形のときは左から抜けるけど
逆方向からのときは右を使ってるかも
左側通行とか関係ないだろ、これには

527 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/14(金) 17:03:15.85 ID:/Bh07VAh.net
>>520
対向車が見えない状況で追い越しするやつがいる?

528 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/14(金) 17:03:35.54 ID:5ZRSVKi3.net
危ないと思ったら減速して様子を見たり相手に譲るのが吉

529 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/14(金) 17:30:39.08 ID:TxfuRr71.net
裕太が、二国の西側から流れてくる学生集団がうざったい
障害者を目ざとく見つけて、目障りとか、お互い様だろ?
いちいちこちらを見つけてそういうこと言う。バカなのかな
アホなメ女子はならんで歩くし

平気で視覚障害者を侮辱したり
多摩川周辺はこういう風だから溺死したりバカが多いんだよ

530 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/14(金) 17:36:08.93 ID:6lRYWTg1.net
>>526
オレもそう思う
左側通行とかの問題ではない

531 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/14(金) 17:39:48.09 ID:2mStBG63.net
>>526
あーゲートかぁ
だとなんとも言えないなぁ
俺なら左周りでいくと思うけど、実際に場所を見ないと判断できない

532 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/14(金) 17:40:06.19 ID:QeTDFc13.net
ゲートってアーチ型の車止めのことか?
二子と東名の間にもあるが、特段の理由が無ければ左側を通るのが無難だと思うぞ

533 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/14(金) 17:48:26.76 ID:0NLuSPdh.net
福生とかどうするの?
 n
n n
左から入って左から抜けるのは難しいよ
右から入って抜ける時左がいいのか
左から入って抜ける時右がいいのか

534 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/14(金) 17:58:14.67 ID:du4vouPI.net
設置したやつ的には降りろってことだろ

535 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/14(金) 18:03:33.87 ID:2mStBG63.net
福生って駐車場の所?
右から入るよ。
左からなんてメンドクサイ。
でもさ、そこ見通しがいいからちゃんと前方確認出来るよね

536 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/14(金) 18:14:16.15 ID:0/BEHwZ+.net
福生と羽村の間のあそこだろ
こちらから見ると右側に福生プールを通り越した先
プールの続きに小さな公園があって、左先に大きめの公園があるところ

537 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/14(金) 18:17:24.87 ID:e483dZ0E.net
どっちにしても対向車の有無を確認せず
反対車線まで膨らむ奴は自爆して不具になれって事で

538 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/14(金) 18:25:57.85 ID:0NLuSPdh.net
 n
n n
何ヵ所もあるじゃんnがズレるんだけど

539 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/14(金) 18:36:58.56 ID:2mStBG63.net
結局>>537これでw

総レス数 1001
184 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200