2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


【雑談】ロードバイク総合スレ Part.21

1 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/01(土) 20:02:47.66 ID:3F2QH1mm.net
ロードバイクに関する雑談スレです
次スレは>>950が宣言して建てる。無理なら>>970が立ててください

*前スレ
【雑談】ロードバイク総合スレ Part.20
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1617342200/

【自転車】-ロードバイク購入相談スレ【164台目】
https://itest.5ch.net/medaka/test/read.cgi/bicycle/1616431648

パーツに関して詳しく知りたいならパーツスレに行くといいかも、初心者向け別スレもあるよ

111 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/19(土) 16:55:47.81 ID:FyReTQTX.net
>>110
そんな低いとこでマウンティングするなよ

112 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/19(土) 19:15:54.17 ID:7Al0qLNL.net
距離自慢しかない腹出たブルベジジイがうざいわ
登りは苦手ってお前平坦も遅いやろ

113 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/19(土) 19:37:30.31 ID:nGHSz6Wz.net
機材とか速さを相手と競う事だけがロードバイク っていうなら、
ホビーライダーの大半は稼いでるプロからしたら貧脚負け犬だよ

趣味なんだからリフレッシュ目的でもなんでもいいだろ

114 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/19(土) 19:43:55.26 ID:5KJnM3yu.net
ブルベはバカらしいが距離乗って腹出るわけねーだろ
アホか

115 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/19(土) 19:48:30.87 ID:JbQKhHgS.net
例のタイツマンどう見てもボテ腹だけど距離乗ってるんじゃないの

116 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/19(土) 19:56:04.55 ID:hJmsVE/y.net
>>113
それ言ったらプロもトップクラスから見たら貧脚の負け犬じゃん

それっぽい格好で機材追い求めるくせに肝心のエンジン性能をあげようとしない姿勢がアホらしいって言ってんだよ

117 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/19(土) 20:06:57.62 ID:dfnjD3yD.net
>>116
負け犬だからこそ生活かかってるプロは優勝目指してもがいてるんだ
下見てアマチュアより俺のが上なんて思ってるプロなんかいない
機材はどんな趣味でも高いもの揃えたくなるのは向上心じゃなくて所有欲だよ
ボロボロのロードで十分速くてもカッコ良かったりいいものだって言われてるものはほしくなるもんよ

118 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/19(土) 20:24:23.12 ID:vrOt/tEi.net
グレッグレモンが日本に来たとき、腹の出たオヤジだった

119 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/19(土) 20:56:31.02 ID:oatdfM/y.net
ただの趣味だぞ気楽にやれよ

120 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/19(土) 22:28:46.60 ID:o++OokJY.net
>>114
ブルベくらい乗ると次の日にカロリー取り戻そうと空腹が続くそこで止められないと簡単にカロリーオーバーする。

121 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/20(日) 03:36:41.12 ID:BEZzQFao.net
所有欲もあるけど高いホイール欲しがるのってやっぱり速度上がることにも期待してんだろ?
トレーニングもせずに速度上げたいってすげえ図々しいよな
それなら最初からモーター付きの買えばよいのに

122 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/20(日) 03:40:41.82 ID:BEZzQFao.net
>>120
しかも当日の消費は補給3割糖質2割脂肪4割筋肉1割から使われてたりするから
その後同じカロリー摂取したら結果的に脂肪の総量増えるからな

123 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/20(日) 03:59:38.26 ID:i7L4oBSr.net
>>121
ほっとけや

124 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/20(日) 06:34:19.30 ID:MCBNm1qF.net
いつもの筋肉分解ガイジだろ

125 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/20(日) 07:21:36.25 ID:NebNloC3.net
口車に乗せて不要な高額機材売りつけるのが至上命題の業界だからねえ
努力による向上幅が少ない年寄りやそもそも努力できないデブはいいカモよな

126 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/20(日) 07:37:12.90 ID:MCBNm1qF.net
能書きはいいから走ってくれば?

127 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/20(日) 07:56:08.17 ID:L1IfvmlU.net
年寄りでも毎日トレーニングしてればそのへんの距離だけ乗ってるオッサンよりは出力も持久力も上がると思うけどな
通勤で片道20キロ終末に200キロで月1500キロ以上乗ってます!ただしほとんどLSDレベルの負荷のやつとかな
距離乗るのは大事だけど距離だけじゃ鍛えられんて

128 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/20(日) 08:22:50.60 ID:Wfj0njpG.net
流石に終末は家族と共に過ごしたいな
道の上で終わりをむかえるのは虚しい

129 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/20(日) 09:01:13.48 ID:GOV6Tvty.net
>>107
>ロードバイクは競技由来だからマウンティングは仕方ない
>みんな高い機材買いたがるけど少しでも速く走りたいからでしょ
本来スピード競技だから速いものがマウンティング取れるだけ
だが値段や機材でマウンティングする人がいる
高い車両価格で速いスピードが頂点ww

130 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/20(日) 09:05:26.45 ID:ysI/frEs.net
ところで、おすすめの日焼け止めある?当たり前だけど汗に強くて塗り直ししなくて済むようなやつ。

131 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/20(日) 09:17:56.11 ID:VT0SCd/S.net
塗り直しはもうしょうがない。 汗かいて拭いてを繰り返せば当然日焼け止めもとれる。

132 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/20(日) 10:07:21.87 ID:LpQgyIc7.net
ゴルフでもサッカーでもスポーツってなのつくものは元々全部競技だろ
アマチュアスポーツなんて全部趣味の遊びなんだから自己満足の世界で他人に口出すもんじゃない
メタボでゴルフ後のサウナとビールのためにやってるってオッサンに運動後の飲酒は筋肉分解がーとかいいクラブ買ってもどうのこうのとかケチつけるのと同じくらいナンセンスだわ

133 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/20(日) 11:56:33.80 ID:NebNloC3.net
パフォーマンス向上のために努力してりゃ別に遅くてもいいと思うがね
努力してりゃちんたら走るデブにはならん
ゆるポタレベルのサイクリングで補給がー機材がーとか言ってる方がよほどナンセンス

134 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/20(日) 11:59:25.03 ID:lqtYv9pp.net
>>130
ワコーズのやつ

135 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/20(日) 12:06:38.35 ID:VT0SCd/S.net
それぞれ自転車との付き合い方はあるさ
プロや実業団の選手でもないかぎり、のんびりでいいんだよ速くてもいいけどな

一番大事なのが交通安全、それができてればあとはそれぞれ好きにやればいい

136 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/20(日) 12:07:11.80 ID:qYU/wxsx.net
>>130
アネッサの金色の奴

137 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/20(日) 12:24:18.16 ID:MCBNm1qF.net
曇ってるからバラクラバサボったらガッツリ焼けてる

138 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/20(日) 13:41:58.49 ID:deJofKfp.net
>>135
それが大事だよね。
皆が皆、レーパン履いてせかせかペダル漕ぎたいわけじゃない。
俺みたくパニアバッグにテント泊道具詰め込んでトロトロ走りたい奴もいる。

139 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/20(日) 14:51:11.76 ID:p6bzZk1z.net
俺もディスクdi2の奴去年買いかえたけど、速く走るためじゃなくストレス無く走るためだ
輪行して旅先で100キロを観光しながら走るためにのってるもん
むしろなんで絶対安物買わなきゃいけないのかわからん
金あるなら最初から電動デュラ買っちゃダメなんてこともないよ

140 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/20(日) 16:00:28.00 ID:/ih6D8hd.net
>>138
レーパン履いて高級機材買っていかにも速度追い求めてる風なのに
その実まるでトレーニングしてないコスプレジジイのことだから
お前は大丈夫だぞ

141 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/20(日) 16:02:18.30 ID:/ih6D8hd.net
>>139
自分の中で目的がハッキリしてるならいい
コスプレじじいはコスプレのくせに自分じゃコスプレと思ってないからな
距離だらだら乗るのがトレーニングと思って自分のことをアスリートと思ってる

142 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/20(日) 16:06:33.90 ID:VT0SCd/S.net
食っちゃ寝だけどお前よりは速いよw

143 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/20(日) 16:12:57.57 ID:/ih6D8hd.net
>>142
PWRは?

144 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/20(日) 16:19:19.06 ID:VT0SCd/S.net
お前より上w

145 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/20(日) 16:26:14.95 ID:/ih6D8hd.net
PWR分かってるならトレやってんだろ?
俺が言ってるのはパワメもFTP計測もせずにダラダラ走ってるコスプレジジイのことだぞ
速くなりたぁ〜〜〜い!ウン十万のホイールポチッ
あっローラーとか飽きるから無理なんでwww
でも終末に300kmも乗っちゃったよwwwその辺のオヤジとは一味違うぜwww
腹の肉も最近引っ込んできたしなwwwあっ山?キツイから無理www
みたいなファッションクソジジイのことだ

146 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/20(日) 16:29:55.28 ID:VT0SCd/S.net
300走ってるのをコスプレってw 走ったことないだろ結構きついぞw
気軽に300走れるやつは十分にバケモノだよ

単純に高い機材買ってるやつをねたんでるだけだろお前

147 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/20(日) 16:47:11.24 ID:/ih6D8hd.net
話噛み合わないと思ったらお前「そのへんのオッサン」の感覚で喋ってんのな
そりゃ「そのへんのオッサン」基準で考えれば「きつい」かもしれんけど走り込んでりゃ大したことねーよ
つーか仮にもスポーツなんだからある程度きついのは当たり前だろ舐めてんのかボケ
その距離乗るのすら無理ならFTPなんて計測すらできないわ

俺が走ったことないかどうかはグループライドでもして確かめさせてやろうか???
東京多摩に住んでるから近くなら行けるぞ

148 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/20(日) 16:54:58.48 ID:HmLuutyr.net
>>141
うるせぇなさっさと死ね

149 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/20(日) 16:56:16.70 ID:pTTP/bcH.net
>>147
うるせえなさっさとし

150 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/20(日) 17:20:46.08 ID:VT0SCd/S.net
口だけの素人君だということはよくわかったw 

そのへんのおっさんだと100キロも走れない
走り込んでても300はかなりきつい
気軽に300キロ走るようなのはまじめに走ってる層のかなり上のほう。俺は尊敬する
これが現実。

151 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/20(日) 17:36:05.17 ID:qWXKqTM8.net
金があれば別に高級機材かってもいいしレーパンだって見た目我慢できれば
自転車に一番適してる服なんだからいいんじゃないの?機材自慢を延々と
してくる人はそりゃうざいけどコスプレだなんだって延々罵倒してる人
も同じぐらいうざいって事で。

152 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/20(日) 17:41:13.40 ID:VT0SCd/S.net
300を気軽に走れる人でコスプレだったら、日本でコスプレじゃない人いないんじゃねプロ含めてw

153 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/20(日) 17:58:00.75 ID:HmLuutyr.net
流石にNGしたわ
コテつけてほしい

154 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/20(日) 18:39:41.27 ID:jiUJ/tCM.net
簡単に死ねとか言う人が宣言してもなぁ

155 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/20(日) 18:52:49.72 ID:HmLuutyr.net
>>154
ピュアボーイ

156 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/20(日) 19:19:42.41 ID:jiUJ/tCM.net
>>155
大丈夫?

157 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/20(日) 19:37:55.04 ID:MGAZxuFK.net
昔はわざわざ面と向かってしねなんて言わなかったよね。タヒねとか逝ってヨシって濁してた
わざわざそんな言葉を他人に投げつける様な輩は2ch歴の浅いキッズ
10代、20代ってのがはっきり分かってしまうね

158 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/20(日) 19:39:54.42 ID:Wfj0njpG.net
2ch古参アピールw

159 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/20(日) 19:48:34.87 ID:Jzaj5H03.net
歴浅キッズというか
底辺もネットする様になったからだね
大昔はネットコスト出す奴らだけだったが
今はド底辺もスマホ持ってる
ジジイもガキも変わらない

160 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/20(日) 19:51:23.79 ID:jiUJ/tCM.net
>>159
何年前の話してるんだよ

161 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/20(日) 19:52:48.36 ID:Wfj0njpG.net
>>159
何十年前の話をしてるんだよ…
お年寄りにも程が有りますよセンパイ

162 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/20(日) 20:08:50.40 ID:NebNloC3.net
>>145の意図は知らんが「気軽に」とは書いてないし「山無理」ってことは平坦ベースでしょ?
12時間以内とか獲得標高5000mとかだと話変わってくるけど時間制限無し平坦300走りきれないのはさすがにコスプレ勢と言われてもしょうがない気がする
平坦ダラダラ300走ったところでいいトレーニングになるとも思えないから俺はやらんが

163 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/20(日) 20:11:49.03 ID:0pEouN4T.net
>>150
>そのへんのおっさんだと100キロも走れない
ウソつけ
100kmも走れないのは病人と後期高齢者だけだぞ

164 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/20(日) 20:13:45.22 ID:0pEouN4T.net
>>162
ランニングとかと違って自転車は走りながらある程度休めるからな
ロード300kmとフルマラソンなら正直ロード300kmのがまだ難易度低いと思う

165 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/20(日) 20:18:20.22 ID:jiUJ/tCM.net
300とか走れるかどうかより
やらないだろ

平均20qで走ったとして15時間とか
普通の人はまずやらない

166 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/20(日) 20:28:39.29 ID:6PUBa+Pq.net
300とか絶対山越えあるじゃん
相当きついぞ

167 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/20(日) 20:28:41.58 ID:NebNloC3.net
平坦300なんてやるかやらないかで言ったらやらんよ俺もw
200km5000upとかならやる気になるけどね

168 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/20(日) 20:29:38.80 ID:6PUBa+Pq.net
ちゃんと自転車専用レーンがあるような道路じゃないと走りたくない
いくら命あっても足りない

169 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/20(日) 20:32:55.05 ID:deLv8RVg.net
平坦道で霞ヶ浦一周平均巡行速度22km/hくらいのヌルサイクリストなんだけど、
こんど距離100km、獲得標高1500mのサイクリング行くことになったんだけど、
時間どのくらいみとけばいい?平坦道しか走ったことないから目安がわからん。
距離だけなら5時間だけど、獲得標高1500はどのくらいで考えておけばいいか・・・
300mあたり1時間くらいで考えて、合計10時間か?

170 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/20(日) 20:33:06.37 ID:fZ+US700.net
>>168
そんな道路は少ないからコースも限られてくる
歩道あってヒルクライムに最適とか思ってもその歩道は雑草だらけとかあるし

171 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/20(日) 20:38:08.71 ID:0pEouN4T.net
>>165
何より必要なのは根気だなw
逆に言うと根気さえあれば素人だって行けるだろう

172 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/20(日) 20:40:30.87 ID:NebNloC3.net
斜度やコースによるだろうけど1時間あったら800〜1000m登れると思うんで+2時間くらいでいいんじゃない?

173 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/20(日) 21:06:17.19 ID:UL2q3i2/.net
平均20 キロ計算で5時間かな
登りも在るが下りも有るんで

174 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/20(日) 21:13:54.70 ID:VT0SCd/S.net
初めてのコースだったらミスコースの可能性もあるんで、余裕持って出かけたほうがいいぞ
時間あまったらどこかでうまいものでも食えばいい。

175 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/20(日) 21:40:35.18 ID:DNnsn1hM.net
>>169
登り区間を速度半分、下り区間を速度2倍くらいに見とけばいいんじゃね?

176 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/20(日) 21:58:53.49 ID:jiUJ/tCM.net
>>169
俺は100以上は基本的には休憩含めて時速15qで考えてる
ランチで1時間近くかけても大丈夫な設定
これで時間オーバーはまずしない
予定より早く帰れるなら問題ないし

177 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/21(月) 03:17:59.86 ID:/mQABcb+.net
>>176
めっちゃいい線だね。
100km以上の自分のログでいろいろ拾ってみたけど
グロスタイムでそのくらいまでにほとんど収まってる。俺も参考にさせてもらうわ。

178 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/21(月) 03:21:30.03 ID:ltRtITZE.net
>>174
ようデブ

179 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/21(月) 10:05:18.74 ID:dW1IrrJk.net
>>169
>距離だけなら5時間だけど、獲得標高1500はどのくらいで考えておけばいいか・・・
獲得標高1500といっても、斜度が問題
アワイチに行った時、何度も押して歩いて登った
リヤ11-28は登りがつらいとわかり、帰ってすぐに11-32に変えた

180 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/21(月) 13:16:44.22 ID:P3SGXuT8.net
>>169
>こんど距離100km、獲得標高1500mのサイクリング行くことになったんだけど、
>時間どのくらいみとけばいい?平坦道しか走ったことないから目安がわからん。
行くことになったということは知人(達?)が一緒でしょ?
コースも決まっているだろうからその人に聞けば良いじゃん

>>179
>獲得標高1500といっても、斜度が問題
>アワイチに行った時、何度も押して歩いて登った
俺も歩いたわ
無理すれば行けるだろうけど、その後100キロ走る必要があるからね
今パンフ見たら獲得標高1500だったわ

181 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/21(月) 13:59:45.32 ID:MVdyExmv.net
>>169
ちょっと脚がある人なら100km1500upはグロスで4時間位の内容

平坦22kmの脚力でも寄り道とか休憩しまくらない限りグロスで10時間は掛からないと思うよ
7、8時間位で終わっちゃう内容だと思う

182 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/21(月) 15:59:42.34 ID:Mz+tlMYj.net
フルじゃないビワイチ150キロは何回も走ってるんだけどアワイチって登りあるからもっともっときつい?

183 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/21(月) 19:50:53.67 ID:/mQABcb+.net
>>181
グロスで4時間は速くないかい?
ネットならそんなもんだろうけど

184 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/21(月) 20:05:37.00 ID://NQbrFo.net
たしかびわっ娘が、吐きながら走ってたような

185 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/21(月) 20:35:09.16 ID:xC/lpkCQ.net
楽に走れるようになってきたけど全然速くならねぇ

186 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/21(月) 21:15:43.30 ID:P3SGXuT8.net
>>182
>フルじゃないビワイチ150キロは何回も走ってるんだけどアワイチって登りあるからもっともっときつい?
今パンフ見たら獲得標高1500だったわ

187 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/21(月) 21:22:36.79 ID:P3SGXuT8.net
間違えた
アワイチの獲得標高1144だったわ

>>182
>フルじゃないビワイチ150キロは何回も走ってるんだけどアワイチって登りあるからもっともっときつい?
俺もビワイチ(フルもキタイチも)何度も行っているから余裕だと思っていたが、洲本からの山登り?は大変だった
うずしお見るところあたりも坂が多い
海岸線は平坦だが風が強かった

188 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/22(火) 03:21:52.40 ID:TEQhk6Ue.net
みんなはプライムデイでロード用品なんか買ったかい?
自分は骨伝導イヤホン買おうかずっと迷ってるよ

189 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/22(火) 04:46:25.93 ID:sxCTO+aS.net
>>188
クソ良いよ
aeropex + ride with gps
で快適音声ナビゲーションしてる

190 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/22(火) 06:58:47.82 ID:GT6Emcu5.net
aeropexは良いものだな
俺も使ってる
音声ガイドならスマホのバッテリーも1日持つし

191 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/22(火) 09:34:56.01 ID:+JnNe346.net
>>188
>自分は骨伝導イヤホン買おうかずっと迷ってるよ
良いよ、1年以上前から使っている
値段なんてしれているから、迷っているなら買っちゃいな

192 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/22(火) 09:35:34.59 ID:TEQhk6Ue.net
aero pex買うかー  流石にAirPods Proの外音取り込みモードで走るのは問題がありそうだからな

193 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/22(火) 09:38:27.25 ID:FZD0ocYO.net
>>130
ビオレUVのアスリズム
この価格帯では性能最強だと思う

194 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/22(火) 14:22:34.97 ID:I9cL6U6N.net
aeropexマジでいいよなあ、サイクリングよりランニングとか自宅で荷物待ちながら会議してる時ありがたみを感じる。
つけてても痛くないし。

195 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/22(火) 14:37:44.90 ID:hda9Ric4.net
骨伝導は森とか散歩するときにも良いぞ
せせらぎとか環境音聞きながら音楽も聴ける

196 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/22(火) 15:21:45.00 ID:FNDjopGX.net
エアロペックス全く買う気無かったけど
買ってしまったじゃねぇーか
今ならAmazonプライムデーとペディで
ほぼ半額!

197 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/22(火) 15:53:32.04 ID:hda9Ric4.net
まあ実売1万6000円だから半額じゃないけどな
定価表示からの割引率出すのがプライムデーの伝統

198 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/22(火) 15:57:20.28 ID:FNDjopGX.net
>>197
そうなんですね…
すいませんでした。

199 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/22(火) 16:18:59.52 ID:vaIoWNyD.net
まぁ買って損はないよ
壊れての買い直とおもうわ

200 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/22(火) 16:23:11.61 ID:I9cL6U6N.net
>>196
いい色買ったな!感想よろしく!

201 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/22(火) 16:58:16.82 ID:OcSrOlJb.net
アマゾンプライムデーで安売りしてるのは並行輸入品?正規代理店のは2年保証なんだけどどうだろう

202 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/22(火) 17:28:29.80 ID:2ecCQoKV.net
エアロペックス良さげだなーとは思ってるんだけどパッと見イヤホンして自転車乗ってるように見えちゃうからイマイチ購入に踏み切れんのよね

203 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/22(火) 18:11:27.48 ID:nqmtZqG0.net
同じ理由で自転車乗ってるときは使ってない
ローラーやるときに使ってる

204 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/22(火) 18:20:55.53 ID:hda9Ric4.net
カナル型はローラーで追い込むと不快で付けてられなくなるんだよな

205 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/22(火) 18:58:02.65 ID:rUr5oBB5.net
イヤホンの仲間だろうが自転車乗る時につけんなって罵倒する人出るかと思ったけど
意外に頭凝り固まった情弱おっさんはいないんだな

206 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/22(火) 19:06:57.82 ID:qmVXeHPB.net
音ってのは大切な情報だから、骨伝導でも音楽鳴らしながら走るのは危ないよ
道を走るときにはやめとくのがいいな、どうしても使いたいたいときには音量絞って

207 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/22(火) 19:24:13.08 ID:HRdvag6Q.net
付けないに越した事はないけど、道交法的に外部の音が聴こえれば問題ないからね
大音量にしてる奴は勝手に事故れ

208 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/22(火) 19:45:41.80 ID:+g/wwPKI.net
骨伝導だめならカーラジオもだめだからな

209 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/22(火) 19:58:08.55 ID:FNDjopGX.net
サイコンも危ないよね!

210 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/22(火) 19:59:22.03 ID:kVFGgIst.net
アウトフロントマウント一緒にして売ればいいのに
真下だと確かに危ない
ピーピーなって気になるし

総レス数 1001
238 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200