2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


【雑談】ロードバイク総合スレ Part.21

283 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/25(金) 16:21:20.42 ID:/edPqUsJ.net
>>278
26650の大容量バッテリーを使ったスティックタイプのバッテリーをステム下orハンドル下にマウントがベスト

キャットアイベル購入時に余ったフレックスマウントと、ユニコのライトホルダーを利用して目立たずステム下にツライチでマウント出来る

もっとスタイリッシュにしたいならライトから給電かステム式を選ぶのが吉

284 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/25(金) 17:44:34.65 ID:WFql45xm.net
>>273
スペシャだかトレックがこの手のサスペンションステム出してなかったっけ?

285 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/25(金) 18:32:52.11 ID:0R7vlC6+.net
>>283
スティックタイプならライトマウントにそのままつけれるのか
やってみるわ

286 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/25(金) 18:58:27.06 ID:YQNGk/Uc.net
>>282
いやゴミだろ
大して使わないし
保温保冷できるなら食い物いれとくのにいいけど

287 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/25(金) 19:49:59.90 ID:38bdld2g.net
メンテナンスして長く使うのが楽しいんや

288 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/25(金) 20:41:49.92 ID:LdbptpPC.net
元々2000円以内のやつを長さ調節で切ったもんだし売れもしないから捨てたわ

289 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/25(金) 23:00:13.23 ID:I97qqV0u.net
トップチューブバッグ選ぶ前にトップチューブからぶら下げる感じの
小さめというか細目のフレームバッグを検討してみるのが良いよ

290 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/25(金) 23:31:20.08 ID:/edPqUsJ.net
>>285
そう。逆さ吊りするだけでモバイルバッテリーがある様にはとても見えない位スッキリする
マウントの出費も数百円だしオススメ
ステム下マウントはケーブルを最短距離でサイコンに常時給電出来るのもかなりアツい。
ユニコには多少固定力は劣る&大きいゴムリングが必要だがオーライトのライトホルダーなんかも割と使えるよ
何より見た目が野暮ったくない

291 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/26(土) 01:02:42.07 ID:hs2ZqtbA.net
ビワイチの賤ケ岳のトンネル出口付近めっちゃ薬品臭くない?
アンモニアというか硫黄というか腐敗臭以上に鼻がもげるような刺激臭がするんだけど、
特に夕方

292 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/26(土) 01:52:10.23 ID:N+1Ixv3b.net
>>274
いつも荷物を5sは載せてる身からすると何でもないんだけど、
気にするのがロードでは普通なんよね。

293 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/26(土) 03:21:09.50 ID:h2N5GLec.net
気にするわ!(腹に贅肉たぷたぷさせながら)

294 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/26(土) 07:02:42.92 ID:YMCOeLas.net
>>273
重さは気にならんが、車載カメラはリジッドに固定しないとブレが増えるだけ

295 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/26(土) 10:00:24.76 ID:gkURqwLr.net
おすすめのコスパ良くてよく効く日焼け止めクリーム教えて
今朝70km程走って来たら膝上からくるぶし上まで日差しもなかったのにきれいに焼けてた
コーセーのsuncut使ってるけど効果薄いから買い換えないと真夏無理だわ

296 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/26(土) 10:24:14.23 ID:LvGyKgTn.net
もう焼けちゃったのなら手遅れなので真夏も冬用長袖ロングタイツで防御してください
最低でもアームカバーレッグカバー
日焼け止めの鉄板はやっぱりアネッサ

297 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/26(土) 10:31:57.89 ID:O+p+br5h.net
もう焼けちゃったならある程度焼いてからじゃないと中途半端になってかっこ悪いぞ

298 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/26(土) 11:06:49.69 ID:yRIIcTFt.net
コーセーのおねーちゃんがアネッサ激推ししてたわw

299 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/26(土) 11:57:28.08 ID:hs2ZqtbA.net
いい加減サイクルメーカーが冷感長袖ジャージもっと出せばいいのにな
おたふくの前開けられない奴代用するしかない

300 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/26(土) 12:20:06.53 ID:tS4ZS9G4.net
>>291
噴火の前兆やな

301 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/26(土) 13:14:00.37 ID:Ip0wpG3l.net
若い頃は日焼け止めとか女の専買品だろっておもてたけど
男でも40過ぎたら塗った方が良いな
若い頃は汗でシールドしてあと皮膚の新陳代謝が良かったけど
歳とるとすぐシミになる
んで、>298の言うとおりアネッサは高いけど物は良いな

302 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/26(土) 13:20:11.18 ID:yTKeA/Jf.net
30代の頃、水上バイクで遊んでた頃はコパトーンだった。

303 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/26(土) 14:28:54.10 ID:s9CMlNq7.net
アネッサってそんな高価とも思えんな
肌に合う合わないがあるから一概には言えんけれども
必死に塗り直さなくても持続してくれるからコスパは良いと思う
そんなに肌に攻撃的じゃないし白浮きもしないし

コロナ前は訪日観光客の爆買いアイテムの一つで
小売り価格がなかなか下がらない上に品薄にもなってたんだっけ

304 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/26(土) 14:31:58.47 ID:Ip0wpG3l.net
そう。あれは白くならずサラサラなのがよい

人には白く見えずアブやハチが見たら白く見えてるはずだから日焼け止めは刺虫除けにも効果あるかもな

305 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/26(土) 14:35:45.32 ID:X4behZdk.net
日焼け止め塗った腕で今はUCI禁止になってるTTポジション取ると
バーテープが白くなった思い出
塩ふいた腕なら結局同じだという意見も認める

306 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/26(土) 14:45:02.19 ID:9Rzgdytp.net
長時間大汗かいても塩ふいたこと一度もないな
人によってミネラル排出量が違うのか?

307 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/26(土) 15:19:08.43 ID:qLePYYrY.net
>>302
俺も夏場は毎週練習とレースで転戦とかだったけど、使っていたのはRAGEだった

308 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/26(土) 15:41:25.16 ID:0jmx0fez.net
>>306
汗に含まれる脂質多そう
臭そう

309 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/26(土) 15:49:01.68 ID:9Rzgdytp.net
>>308
は? サラサラなんだけど?
絞って集めればそのまま飲めるくらいサラサラ
飲ませてやろうか?

310 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/26(土) 16:29:56.50 ID:Vuh/khzN.net
コロナきん 無事か?

311 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/26(土) 17:50:35.06 ID:y3HMNQBw.net
>>295
ビオレUVのアスリズムやな

312 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/26(土) 18:29:25.23 ID:Pqt5Aw47.net
高いけどアグレッシヴデザインが塗り直し無しで7,8時間持つからコスパは悪くない。それ以上走る時はアネッサのミニサイズも持ってく。

313 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/26(土) 19:04:26.45 ID:wTwXIUcC.net
東京だけど今日早朝から120キロ走ってきたら少し塩吹いた
湿度低かったんかな
今月は朝ばかり1000キロ走ったけど汗濡れの日の方が多かった
塩吹いたのは数日ぐらい

314 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/26(土) 19:06:25.22 ID:d6BSV+A+.net
>>313
汗がガッツリ乾く気温なんじゃね

315 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/26(土) 19:08:56.57 ID:BhlWUYbF.net
俺も通勤50q×5日×4週で千qだけど痩せないな

316 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/26(土) 19:27:01.39 ID:5J4V+7fn.net
冬でも塩ふくわ
登りきったあと顔に筋残ってる

317 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/26(土) 20:18:19.52 ID:wTwXIUcC.net
>>314
乾燥してると冬でも体温で乾いて塩が残る感じかなって思う
夏は湿度高い日があるから汗が乾かずポタポタ流れていく印象

318 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/26(土) 20:24:23.62 ID:qlmQKvxn.net
夏場は標高1000-1500mをアップダウンしてると割といつも塩ふきするなあ
黒いレーパンの表面とかわかりやすい時あるし

319 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/26(土) 20:28:42.59 ID:xfVsBT5Y.net
登りたいけどもう軽井沢か渋峠の方までいかんとあかんな
中強度で走ってうんこ座りしながら携帯ポンプで空気圧あげてたらジャージが糞臭くてビックリした

320 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/26(土) 20:42:39.19 ID:tTI3UM8r.net
碓氷峠はクマが出るから気をつけろ

321 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/26(土) 21:12:16.27 ID:NBLwyoKv.net
どこでも熊でる。地方都市だと中心部の駅近くに出たりする。
峠走るなら熊が出る前提だよ、たぬき、きつね、いたち、りす、しか、かもしか、さる、いのしし、色々道路横断していく。

322 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/26(土) 21:39:32.70 ID:tTI3UM8r.net
警戒しとけって話はわかるが、「クマ出没注意」の看板がある峠と、ない峠では危険度は違うからね。
碓氷峠には「クマ出没注意」がある、そういう話よ

323 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/26(土) 21:52:29.13 ID:Pqt5Aw47.net
人がろくに通らない林道には逆に無かったりするんだからあんな看板何の指標にもなんねえよw

324 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/26(土) 22:23:59.33 ID:tTI3UM8r.net
はいはいよかったね。 

325 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/26(土) 22:49:37.14 ID:d6BSV+A+.net
俺がよく行くところにはマムシ注意とイノシシに餌をあげないで下さい看板がある

326 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/26(土) 22:50:46.65 ID:Py/PKzwf.net
マムシに餌をあげないで下さい

327 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/26(土) 22:51:12.69 ID:Py/PKzwf.net
ヒグマの餌にならないで下さい

328 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/26(土) 22:57:35.82 ID:u5WMTlOi.net
>>326
黙れクソババア

329 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/26(土) 23:04:17.38 ID:hs2ZqtbA.net
走った後いつもざらざらするけど塩じゃなくて砂ほこりだった
これだから国道は

330 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/26(土) 23:30:56.06 ID:J157uAhu.net
削れたタイヤのゴム粉もいっぱい付いてるよ

331 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/27(日) 03:58:59.68 ID:qEiBeUaT.net
昔赴任先の社宅が工業地帯の近くでそこの周辺を走るとかなりの割合いでパンクしてたなあ……

332 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/27(日) 08:14:07.41 ID:+2fQqzAP.net
滅多に人も車も自転車も通らない道でトレーニングしてんだけど、昨日初めて自転車乗りとすれ違った
100m位前から相手がガン見してきて笑った
せめてチラ見にしてくれや
会釈スルーされたしこわひ

333 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/27(日) 08:19:27.52 ID:2C2PvIxJ.net
公道でトレーニングすんなカス!!!って思ってたのかもな

334 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/27(日) 08:46:03.91 ID:0O2jWKw6.net
どんなバイク乗ってるかの方が気になったんやろ

335 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/27(日) 08:52:18.21 ID:yYWqOJTo.net
あいつ脚が無い...成仏してくれ!

336 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/27(日) 08:53:51.07 ID:g53eiGA/.net
向こうも同じ事考えていた

337 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/27(日) 08:56:15.92 ID:g53eiGA/.net
ガン見されて笑われた? 
会釈してもスルーされた?

なんかヤバイ奴だ
一家5人くらい殺して来たんじゃね

338 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/27(日) 09:04:55.77 ID:YNJ/AjNj.net
自転車を見てたならバイク車種特定
人を見てたならホモ

339 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/27(日) 09:40:59.71 ID:+2fQqzAP.net
顔ガン見されてた気がする
俺は前向いてたから横目でしか確認できてないけどな!

公道でトレーニングするなって、交通量少ない農道ですら走っちゃだめなら自転車走る場所ないじゃん
スプリントしてたわけでもないし、普通に走ってるだけよ

340 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/27(日) 09:43:32.17 ID:8jE66owG.net
俺はすれ違いざまにパスとか言われた
あんまり経験ないけどあれ普通なのか

341 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/27(日) 09:47:20.46 ID:Z3PArJCM.net
デリヘルチャリダー誕生

342 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/27(日) 09:48:43.02 ID:iDKKwS5N.net
俺は相手の顔は見ない。
フレームばかり見てる。
えっ!!あの糞高いヤツにのってるのか!!てな具合。

343 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/27(日) 09:50:07.82 ID:8jE66owG.net
>>342
ふつうはそうだろ
トロトロしてるけどホイールはボーラかって具合

344 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/27(日) 09:54:25.03 ID:OabSHgmx.net
>>343
すれ違いざまに回転してるホイールが何か分かるか?

345 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/27(日) 09:55:41.92 ID:djJwQ8MA.net
>>296
夏用冷感インナーがあるのになぜ冬用を着るんだ?

346 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/27(日) 09:58:33.19 ID:8jE66owG.net
>>344
後ろからならよく見える

347 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/27(日) 10:13:57.33 ID:nRxSalCe.net
>>345
それじゃ完全に防げないしコスパとか書いてる相手だから新たに購入出費を回避した答えでしょうな

348 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/27(日) 10:18:50.55 ID:tnIV/sc5.net
単発が終わった話を蒸し返し

349 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/27(日) 10:20:13.19 ID:OabSHgmx.net
>>346
すげー動体視力なんだな
おにぎりが好きなんだな、ぽ、僕は

350 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/27(日) 10:38:25.96 ID:45iQ6KFb.net
>>348
あ?こっちは四六時中張り付いてるニートなお前と違って忙しんだよ!
ツール始まってる今はまとめ記事量産する年一のかきいれ時なんだわ
せめて社会貢献できるようにしらけるレス書いてないでまとめられるような面白いレス書けや

351 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/27(日) 11:05:51.15 ID:YNJ/AjNj.net
昨日女か男かわからん人居たからさり気なく見たけど分からず
すれ違い時に胸見たけど判らなかった

352 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/27(日) 11:18:18.88 ID:iDKKwS5N.net
アスリート体型ならば男女に差別なし。
ただし生殖意欲が湧くか否かは別問題。

353 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/27(日) 13:15:02.29 ID:X86piw1m.net
プラカード持って妨害しとる女にノーブレーキで突っ込んで半身不随にしたら処罰されるんか?

354 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/27(日) 13:25:32.11 ID:oVZ9qS7q.net
>>353
あぁ?ノーブラの女があんだって?

355 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/27(日) 13:27:07.38 ID:g53eiGA/.net
不可抗力

356 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/27(日) 13:28:37.37 ID:g53eiGA/.net
何ならホイールで引っ叩いても、カルネアデスの舟板やで
仕方ないかで終わる案件

357 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/27(日) 15:55:57.27 ID:4nwSRjGJ.net
Allez Opi-Omi !

358 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/27(日) 15:58:15.56 ID:8jE66owG.net
あれまったく後ろ気にしてないのなんでだろ

359 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/27(日) 16:00:15.91 ID:JDXmmUa1.net
「じいちゃんばあちゃんがんばれ」だから、選手応援じゃなく視聴者向けに見せる看板だった説
なんにせよ捕まって死ぬほどの賠償金請求されてほしい

360 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/27(日) 16:12:21.45 ID:AD0Kd3HE.net
淀川沿いを軽く走って来た
メッチャ早い人居たわ。ブチ抜かれた
俺が時速80キロくらい出てたから、あの人は100キロくらい出てたろうな

361 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/27(日) 16:15:04.33 ID:aBZ1fwWu.net
リカンベント禁止

362 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/27(日) 16:17:49.36 ID:qWUPfSTj.net
80kg/h

363 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/27(日) 16:21:03.02 ID:8jE66owG.net
こういうのを見てロードバイク(フラバ)は平均時速60km/hとか報道するんだろうな

364 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/27(日) 16:30:44.31 ID:3NJH7MSM.net
彼女SNSで大人気
ALLEZ OPI OMI

365 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/27(日) 18:54:05.53 ID:3e6FakNV.net
じいちゃんばあちゃん頑張れってあんなことやらかしたのみたらショック死するんじゃねーの?
その前にファンが賭けの胴元のマフィア辺りにやられそうだが

366 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/27(日) 18:56:14.51 ID:8jE66owG.net
落車写真で一番目立ってたのが米メーカーのトレック
しかも新カラー

これは損害賠償額凄そう

367 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/27(日) 19:07:09.84 ID:XAqqqX1X.net
走ってるTREK少ない筈なのになぜかいつも事故に絡んでるわ一人コケてるわ見切れてるわで
タイガー&バニーの見切れ職人かよって

368 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/27(日) 19:50:48.75 ID:S0ZH1L6Q.net
昼食べて外走るか検討→軽く雨→後でローラーやるか→すぐ止む→やっぱ行くか→
出ようとした瞬間に雨→諦めてローラー→すぐ止んだ上にその後も降らない

結果的には昼食ってすぐに出てたら余裕で峠登れてたな……

369 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/27(日) 19:55:38.80 ID:tnIV/sc5.net
>>366
あの色好き
まあプロジェクトワンは買えないけど

370 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/27(日) 20:17:37.68 ID:g53eiGA/.net
>>357
これ アッパ オモニて読める
ダンボール女は韓国人

371 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/28(月) 01:06:30.46 ID:crS19XVh.net
なんのこっちゃと思ったら
ツールドフランスの第1ステージで大規模落車あったのか

ツール・ド・フランス2021第1ステージで2回の大規模落車 フルームも巻き込まれ継続を名言せず・落車原因となった女性は行方不明 | CBN Blog
https://blog.cbnanashi.net/2021/06/17331

372 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/28(月) 03:27:49.45 ID:+N/FopFE.net
>>368
ちょっとの雨で引きこもる坊やは一生ローラー漕いでるのかお似合い

373 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/28(月) 06:56:44.30 ID:mLsKsp5V.net
後ろを気にしてないんじゃなくて、自転車は自分を避けてくれると思ってたんじゃないかねえ

一台だけ走ってるんならよけられなくもないけど、集団だと突っ込むしかないわけなんだが
ツールドフランスの現場へ行って選手よりカメラ気にするくらいだから全く興味ないカメラに映りたいだけのバカだったんだろう

374 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/28(月) 08:03:07.71 ID:w+GAUB5S.net
掲示板やらヤフコメ見てもなんで避けられないんだろうみたいなコメ結構あるし
集団走行だと身動き出来ないの知らん人結構いるかもね

375 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/28(月) 08:05:26.53 ID:iYfOpS2q.net
つか逃げられないの一目瞭然だと思うんだけど

〇〇〇〇コース外
〇〇〇〇
〇〇〇〇
〇〇〇〇

w

こんな感じだし

376 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/28(月) 08:20:47.61 ID:PiZo1eJX.net
黄色いシャツ???
それは俺か?昨日は安曇野を走ってた。

377 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/28(月) 08:20:55.58 ID:wzqKkKv/.net
>>375
オタク典型の「わからんもんかねえ」「見りゃわかるだろ」思考
それと自分の知る業界に門外漢からネタ発言されることに脊椎でマジレスしたくなる衝動に注意

378 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/28(月) 08:29:09.65 ID:Yl88UqD2.net
>>377
コイツがオタク臭い

379 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/28(月) 08:32:38.96 ID:N7AAk3Wv.net
中学校か高校辺りで自転車の授業してみたら良さそう
ついでに集団走行や肩当て走行とかしたら面白そう
ちな小学校は自転車に乗れない子が居そう
補助輪付きで集団走行は危ないと思う

380 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/28(月) 08:38:36.89 ID:iYfOpS2q.net
バイクでもなんでも歩きですらわかりそうなものなのに
脊髄反射ってマジで頭悪そうだからやめた方がいいよ

381 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/28(月) 08:48:57.05 ID:lWYXpJrJ.net
月曜未明から昼まで最も過疎る時間に書き込みあってスレが動くと
板全体のスレを見守っているヒッキーが大喜びで飛んでくる現象の名前

382 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/28(月) 09:06:21.03 ID:w+GAUB5S.net
いやそもそも集団走行自体が危ないだろ
そのへんの授業はロード買うときにやってくれ
草レースなんてラインキープの概念もないフラフラ野郎がワンサカいる

383 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/28(月) 09:20:51.00 ID:ZH1m8JGw.net
草レースの初心者よりのグレードは集団中腹に居るの怖くないかなと思う
見てると安全マージン取ってるヤツがかわいそうになってくる事がある

384 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/28(月) 09:24:15.88 ID:iqdta92b.net
>>372
梅雨の終わりはちょっとの雨で済まないことが多いからなあ

385 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/28(月) 09:33:39.27 ID:QcWajjBt.net
草レース嫌なら上のグレードのレースに出たらいい。出られないのは実力。

ツールのクラッシュはスピード乗ってない時だし観客も緊迫感ないわ。今までも犬が飛び出して事故もあったし運営も改善してないから仕方なし。

ネットで知っておばちゃん叩いてる連中は残り8km切ってスピードに乗ってからのクラッシュは知らないだろうな。そっちの方が自転車が宙に浮いていたしやばいし観客も被害に遭っている。

386 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/28(月) 10:26:22.09 ID:mLsKsp5V.net
どこの小学生か知らんが、悪いことをしたら当然罰せられるよ
今回の看板出してたバカも、捕まれば巨額の賠償が待っている
謝罪もなく責任も取らずに逃げちゃってるけどな

387 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/28(月) 10:42:31.00 ID:xj7lWDua.net
OPI-OMI禁止法

388 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/28(月) 11:10:52.57 ID:9WnSVcfz.net
ツールの大クラッシュ、原因つくった観客の捜査開始
https://www.afpbb.com/articles/-/3353736?cx_part=top_topstory&cx_position=5

現実は厳しい

389 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/28(月) 11:13:48.14 ID:tbtnjCEg.net
警察が先か
マフィアが先か
どちらでも抹殺されるんかな

390 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/28(月) 11:24:39.87 ID:K6yKY5r4.net
>>385
被害の大小の問題じゃないだろ
加害者が居なければレースインシデントで済んだかも知れんけどな

391 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/28(月) 11:54:28.01 ID:9GbSrw+2.net
ロードバイク はまだまだ全然寛容な方だよな
オリンピックのマラソンとか 100メートル走なんかで妨害されたら責任どうなるんや?

392 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/28(月) 12:06:31.29 ID:cIdt0bMG.net
結局事故った選手は誰がリタイアしたの?

393 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/28(月) 12:14:33.56 ID:mLsKsp5V.net
大会公式サイトによれば、26日のファーストステージ後、集団転倒に巻き込まれたドイツのヤシャ・ズッタリン選手を含む3人がレースから脱落した
ttps://www.cnn.co.jp/showbiz/35173013.html
まあ、リタイヤしなくても大幅に遅れて総合争いから脱落ってのもいるわけで……

394 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/28(月) 17:44:49.10 ID:PiZo1eJX.net
26日、尼に在庫アリのパーツ注文、即入金。
未だに発送完了の通知が来ない。

395 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/28(月) 17:55:50.41 ID:4zYZAWYE.net
タイムセール後のロジスティック死亡タイミングじゃん
Ama販売Ama在庫でも普通に1週間コースだから待てないならキャンセルしろ
乞食根性あるならサポートに一言いえギフト券おまけに貰えることもある
一旦キャンセルして再オーダーしたら即出荷という時すらある

396 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/28(月) 19:15:44.87 ID:0GJ6cv74.net
尼今おかしいよ
木曜にアマ発送日曜配達予定のペダルポチったら土曜に配達されてステータスは配達中のまま
中国セラーの荷物もとっくに届いてるのに
配達予定のままになってる

397 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/28(月) 23:35:30.67 ID:yULvEi5V.net
漫画全巻セット尼で買ったんだけど注文したのとは全く別の漫画の全巻セットが今日届いたわ
たのむわほんま

398 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/29(火) 10:02:27.35 ID:vUx21SKc.net
一般人がプライムデーで安いからと、どうでも良いいらん物まで買ってしまうから忙しいのだよ

399 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/29(火) 10:13:29.31 ID:piFfRfl1.net
お前は一般人じゃなてなんなんだよ?w

400 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/29(火) 10:27:36.46 ID:A0gIKgno.net
社会不適合者は一般人ではないだろうよ

401 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/29(火) 11:52:04.81 ID:1d93JvuS.net
ロード乗りは一般人ではありません
一般人はロード乗りをチャリカスと言います
ちなみに俺はバイクカスでもあります

402 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/29(火) 12:08:39.24 ID:lDRtG3QI.net
ローディっていわれるより
チャリカスの方がマシに思える

403 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/29(火) 12:13:58.26 ID:h6VFXPLh.net
ロード乗りをローダーとか言うてる馬鹿がたまに現れる

404 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/29(火) 12:16:13.66 ID:tlyEHSrJ.net
ワイヤー調整つながりか?

405 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/29(火) 12:20:51.76 ID:vIQIBdE5.net
なんと呼ぶのか迷って「ロードバイカー?さん」と言っちゃったサイクリストの立ち寄る店の新人バイトおねえさんは知ってる

406 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/29(火) 12:25:05.43 ID:lDRtG3QI.net
>>403
LじゃなくRならわからなくもない
ばいかーさんっていいですね

407 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/29(火) 12:26:13.27 ID:/lqW5h5y.net
ピチパンと呼んでください

408 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/29(火) 12:28:07.11 ID:fC8zRt3b.net
ローディ
レーサー
ロードマン

なんでもいいよ

409 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/29(火) 12:29:39.67 ID:f3ctgVJX.net
ならローディストで(別のものを想起しながら
チャリカス、というか○○カスは一般人は言わんのじゃないかな。5ちゃんとかツイッターとかで見る機会が多いだけで

410 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/29(火) 12:43:10.68 ID:JZcvtTKT.net
俺はサイクリストじゃい!

411 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/29(火) 12:48:20.75 ID:9bJMPMCO.net
ピチパニストでよし

412 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/29(火) 14:19:02.95 ID:3b88drtd.net
カマホモピチパン

413 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/29(火) 14:21:27.77 ID:9bJMPMCO.net
空気抵抗がどうこうケガがどうこう言い訳しながら脱毛して悦に浸ってる奴もいるし
潜在的カマホモがいるのは間違いない

414 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/29(火) 16:38:04.09 ID:cFJ/tjlT.net
みょーにすね毛の濃い奴が居たら俺です。
無視して追い越して行ってください。

415 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/29(火) 17:18:02.60 ID:mKRoY6oI.net
明日はなんとか走れそうか東京

416 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/29(火) 19:33:49.03 ID:Kr+CDZFK.net
https://www.youtube.com/watch?v=Osd1Rirvx1o
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1408756664279330822/pu/vid/1280x720/d1QtGTDZJhE0WaXj.mp4

住宅街走る時は気を付けろよ

417 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/29(火) 19:36:09.35 ID:9bJMPMCO.net
>>416
玉滝村小中学校卒業生さんちーっす

418 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/29(火) 19:45:18.70 ID:9bJMPMCO.net
村って小中学校共同なんだな

419 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/29(火) 21:00:05.41 ID:/lqW5h5y.net
>>416
一時停止しないとか自殺行為じゃん

420 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/29(火) 21:30:59.53 ID:3b88drtd.net
>>416
どむちもどっちやな

421 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/29(火) 21:58:23.05 ID:1d93JvuS.net
>>409
>チャリカス、というか○○カスは一般人は言わんのじゃないかな
>5ちゃんとかツイッターとかで見る機会が多いだけで
○○カスは口では言わないよ
ほとんどがネット上での書き込み

ちなみに自分がしないものにはカスが付く
パチカス
アニメカス
チャリカス
バイクカス
軽自動車カス
BBQカス
ヤニカス
酒カス
釣りカス
ゲームカス

今回のコロナでも
スポーツジムカス
クラブカス
ゴルフカス
カラオケカス 等々

422 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/29(火) 22:04:47.37 ID:JZcvtTKT.net
あと、グフカスとかジムカスとかね

423 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/29(火) 22:11:35.43 ID:Kr+CDZFK.net
スナカスも忘れるな

424 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/29(火) 22:15:41.41 ID:JZcvtTKT.net
>>423
収拾付かなくなるぞw

425 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/29(火) 23:40:06.56 ID:rr4kKsAV.net
トレックの新色
塗装だけで25万くらいするのか…

426 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/30(水) 00:14:46.34 ID:p1wvQRhM.net
映画「冒険者たち」のジョアンナ・シムカス
https://stat.ameba.jp/user_images/20150625/19/pyscipks/99/97/j/o0480027213347697706.jpg
俺の少年時代の女神

427 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/30(水) 00:30:37.51 ID:Ami1RsZ8.net
サイクルベースあさひとアサヒサイクルって別もんだったんだな
ややこしいわ

428 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/30(水) 06:13:50.82 ID:YAVlZQGH.net
サイクルベースあさひってファッションセンターしまむら並のネーミングセンスだよな

429 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/30(水) 06:16:18.56 ID:snWbvhxv.net
CBAとはいうけどFCSとはいわないから

430 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/30(水) 06:17:38.23 ID:VOrinIU0.net
>>425
塗装分だけでもう一台買えるな

431 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/30(水) 06:57:34.36 ID:Ami1RsZ8.net
>>430
俺の中古チャリなら8台分だわ

432 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/30(水) 07:12:52.90 ID:02jPa3nX.net
ファッションセンターしまむら
サイクルベースあさひ
ゲームセンターあらし

433 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/30(水) 08:30:32.54 ID:C83uFL36.net
>>425
ちょっと実物を見てみたい

434 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/30(水) 08:41:24.15 ID:S8slbv02.net
>>423
>スナカスも忘れるな
スナカスって何なん??

435 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/30(水) 08:51:46.11 ID:VOrinIU0.net
>>434
砂場で遊んでるお子様では

436 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/30(水) 09:06:33.33 ID:YAVlZQGH.net
ジムスナイパーカスタムだろ

437 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/30(水) 09:46:17.11 ID:pLnpcHzv.net
>>434
>スナカスって何なん??
俺はスナックカスかと思った
グフカスも不明だな

俺は5ちゃんカスだわ

438 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/30(水) 09:54:27.86 ID:YAVlZQGH.net
グフカスタムだろ

439 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/30(水) 11:02:32.05 ID:R2OMLHKr.net
ミスタサマーターーイム

440 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/30(水) 12:19:02.45 ID:dUjB4ZSR.net
ボーナス

441 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/30(水) 12:22:40.74 ID:C7btFcwV.net
SBCって言う自転車屋ってどうなの?

442 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/30(水) 12:23:59.56 ID:zRXc4RQZ.net
カラカス

443 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/30(水) 12:30:07.25 ID:sdJ9GizM.net
>>441
sす
bばら
cしー

444 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/30(水) 12:39:34.10 ID:C83uFL36.net
>>441
店舗ごとに密に連携取ってるわけではない

445 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/30(水) 12:46:41.86 ID:C7btFcwV.net
店員さんとかどう?

446 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/30(水) 13:43:26.86 ID:H60JYlxP.net
結局今日晴れたじゃねーかよ
明日から1週間ずっと雨だから今からでも50キロくらい走ってくるかな

447 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/30(水) 14:04:27.85 ID:g8GTjJNk.net
アライグマラスカルのほうがカッコいい

448 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/30(水) 14:19:16.28 ID:vcbTfi84.net
>>428
IBMなんてInternational Business Machine
だぞ

449 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/30(水) 14:27:07.68 ID:K1UGKr/j.net
ブランド名なんてそんなものじゃね?
BMC: Bicycle Manufacturing Company
BMW: Bayerische Motoren Werke

450 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/30(水) 14:30:03.26 ID:R6Y9AZxN.net
K!B!S!って感じでぇ…

451 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/30(水) 15:41:52.79 ID:VOrinIU0.net
TSSなんてテレビ新広島だぞ、最初のTと次のSまではわかるが最後のSなんなんだ

452 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/30(水) 18:32:48.58 ID:XFwzqQZ5.net
>>441
神奈川県内にある自転車屋part29
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycl

453 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/30(水) 19:17:02.57 ID:SJAB2kuo.net
最近ランばかりやってたけどやっぱりロードのスピード感覚は良いもんだな
あと平地だとどんだけかっ飛ばしてもランより遥かに楽だわ。信号で休憩出来るし
逆に言うと平地だと低強度粋しか鍛えられんな
やっぱりロードで高強度トレしたいならローラーか峠必須か

454 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/30(水) 19:24:43.74 ID:SJAB2kuo.net
っていつの間にかcyclist読めなくなってるじゃん。ショック

455 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/30(水) 19:46:02.22 ID:7MTh9iiB.net
Television Shin-Hiroshima System
だそうだ

456 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/30(水) 19:46:21.88 ID:7MTh9iiB.net
>>451

457 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/30(水) 21:51:20.75 ID:uGxAwV0w.net
NHKなんて日本放送協会
日本語の頭文字じゃん

458 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/01(木) 05:36:56.31 ID:dzE7hve0.net
Allez omi-opi逮捕らしいぞ

459 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/01(木) 05:43:56.92 ID:dzE7hve0.net
ソース
https://www.afpbb.com/articles/-/3354342?cx_part=top_topstory&cx_position=5

460 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/01(木) 06:37:45.96 ID:Y9Q5aZpf.net
お聞きしたいのですが
ベースレイヤーって必要ですか?

461 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/01(木) 07:36:49.80 ID:mzKEvwZ6.net
>>460
夏にはいらんが冬には風邪引くから必要

462 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/01(木) 07:45:04.86 ID:cIMn/lMj.net
自転車版でツールの状況知らずに未だに第一ステージのぬるい区間で起きた事故騒いでるなんて。

463 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/01(木) 07:45:18.53 ID:WLFQZVSw.net
フランス人かよwww

464 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/01(木) 08:23:20.27 ID:pTFW+IJd.net
YKKは吉田工業株式会社の頭文字だが、当時は零細過ぎて株式会社に憧れてつけた名前。その後世界へ羽ばたくなど誰も思いもしない

465 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/01(木) 18:52:50.59 ID:20TUt/NT.net
100kmくらいならレーパンクッションなくても意外とイケるな
加重分散出来てれば問題ないわ

466 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/01(木) 19:04:58.12 ID:lSFS/S4v.net
丸出しで走るのはよせ

467 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/01(木) 23:43:37.74 ID:Pkh0JACA.net
レーパンはクッションというより
股擦れ対策だろ

468 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/02(金) 02:43:55.69 ID:UrkvDEvT.net
レーパンはファッション

469 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/02(金) 05:21:33.89 ID:ZfnJ0iiv.net
クッションだろ
何故かネットには鋼鉄尻が多いけど

470 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/02(金) 07:41:54.79 ID:ObpDPOi8.net
最近のは分厚いクッションついてるけど、以前は皮貼ってあるだけだったからな
クッションよりはすべり重視だと思う

471 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/02(金) 08:18:49.24 ID:u2Gbc/R1.net
自分はパット付き履くと鼠径部が死ぬのでレーパン履けない

472 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/02(金) 09:14:38.90 ID:BtBqFNXt.net
>>471
ヤマメ乗りが向いてないだけじゃね

473 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/02(金) 09:40:07.08 ID:Pv6LBQvf.net
あと5kg痩せたらピチパン買うわ

474 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/02(金) 10:23:46.09 ID:xMBfKELy.net
絶対痩せない
なんなら書いといて痩せる気無いまである

475 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/02(金) 11:23:12.12 ID:LeTMqb0u.net
年末の82キロから75キロまで減ったけどまだへそ周りに肉が握って引っ張れる、オレもあと5キロ痩せたい

476 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/02(金) 12:32:24.37 ID:Pv6LBQvf.net
>>474
もう痩せ始めてるんだよなぁ

477 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/02(金) 12:36:37.67 ID:8uQUyy+R.net
体重は変わらないけど
体はしまってくるよね

ZOZOスーツで計測するとよくわかるから
体重計気にするよりZOZOスーツで定期的に目視化するのがいい

478 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/02(金) 13:02:17.28 ID:xMBfKELy.net
>>476
ちゃんと痩せられるタイプの人か偉いな
周りは痩せたいと言いながらビール腹維持してるおっさんばっかだ

479 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/03(土) 05:28:13.34 ID:kxbVtU+y.net
鳥取でロード乗った大学生が老婆はねて意識不明だと
明日は我が身と思って気を引き締めねば…

480 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/03(土) 05:58:35.84 ID:rTOgvCA+.net
車に跳ねられそうになる事はしょっちゅうだけど跳ねそうになる事はほぼないな
車と同じで慣れとか過信が怖い
だからスピード信仰者にはなれない

481 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/03(土) 09:02:26.96 ID:ZtruU3f0.net
全力出したいなら峠行けって

482 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/03(土) 09:03:46.38 ID:ZtruU3f0.net
若いあんちゃんってとにかく速度出したいんだよな
ロードをトレーニング機材として捉えてるのか速度出す乗り物として捉えてるのかの違い
トレーニング機材として見てるなら平地の公道なんてなんの負荷にもならないから興味なくして安全運転になる
速度出したいあんちゃんはオートバイでも買えばいいのに
金ないんだな

483 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/03(土) 09:04:08.63 ID:sgKHJxp/.net
これか
ttps://www3.nhk.or.jp/lnews/tottori/20210702/4040008509.html

横断歩道でもないとこで飛び出されては、夜間だとつらいとこはあるわな
自転車は路肩走れみたいに言われるし、そうすると一歩踏み出されるだけで当たる。
歩行者のほうも自転車くらいのライトだと無視して出てくるしな

速度出すときはきっちり車線内走って、しかもオートバイかと思われるくらいの強力なライトつけてないと危ない

484 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/03(土) 09:11:27.99 ID:sgKHJxp/.net
というか、ニュース映像からすると、少し行った先に横断歩道あるんだよな
道を渡るときは横断歩道行こうぜとしか言いようがない。

485 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/03(土) 09:13:06.23 ID:2rLRSmBA.net
横断歩道を使わず横断する人は多い
おまけに片側三車線以上ある幅広の幹線道路ですら少し渋滞してるからと油断して渡ってるのも居て怖い

486 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/03(土) 09:13:47.02 ID:ZtruU3f0.net
どれだけ落ち度あろうが対歩行者なら大体車両側の責任になる

交通ルール守るロード乗りは多いだろうが、かもしれない運転までちゃんとやってる奴は少ないな

487 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/03(土) 09:17:58.79 ID:2rLRSmBA.net
近くに横断歩道があるのに通らず横断すれば歩行者も通行区分違反とられるから
歩行者はコンピュータでいうフルアクセス最高権限者ではない

488 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/03(土) 09:20:07.30 ID:NI6fOPcw.net
過失の割合軽減の理由にはなっても自転車側の方が重くなるのは変わらない

489 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/03(土) 09:21:04.15 ID:ZtruU3f0.net
対歩行者で過失割合0にするの無理じゃないの

490 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/03(土) 09:25:15.63 ID:2rLRSmBA.net
>>488
民事勝負の話しはするつもりなくて
歩行者は「自分はいつでもどこでも走れる権限を持つ存在、自由な存在だから、他の移動体はひれ伏して俺の通り過ぎるのを待て」などど決して思ってはいけない
という意味ね
まあ、実際の傍若無人な歩行者はそんな考えにすら至ってなく要は何も考えてないから結果としてあたかもそんな風に考えてるような振る舞いになってるのだろうけども・・

491 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/03(土) 09:25:56.18 ID:CcfB2utZ.net
>>484
老人は体力無いから横断歩道まで迂回するのが億劫でつい近道してしまうんだろうね

492 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/03(土) 09:31:37.10 ID:sgKHJxp/.net
>>491
しかも「速い自転車」なんてものも頭になさそうだしな
歩くのと大差ない速度、前に人が出たら止まってくれるって判断していそうだ

493 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/03(土) 09:54:06.67 ID:ZtruU3f0.net
>>490
歩行者の話じゃなくて自転車側の話をしてるんだが
歩行者は◯◯してはいけない!と言っても実際やられて事故ったらこっちのせいになるんだから
相手に期待せず自分が気をつけてなんとかしよう運転は公道走る上での基本だぞ

494 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/03(土) 09:55:24.97 ID:ZtruU3f0.net
なんかロード乗りって法的には〜ルール的には〜これが正しい〜とか言って
かもしれない運転出来てない奴多いよな
自分が正しい運転するのは当たり前も当たり前で、その上で相手が間違ったことしても事故らないのがちゃんとした運転

495 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/03(土) 10:12:07.56 ID:sgKHJxp/.net
>>493
お前は一日中自転車に乗ってるのか? 俺らも歩行者にもなるんだよ
歩行者の側で気をつけるべきポイントの話が出てくるのも当然じゃないか

496 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/03(土) 10:13:26.51 ID:QyCSIunb.net
俺も含めて当事者になるまではそういうんだろな。

497 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/03(土) 10:36:55.96 ID:x4JGZATK.net
人は自分にだけ都合がいいからね

498 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/03(土) 11:17:05.00 ID:2PRMQ4s0.net
車もそうだがこっちが行けばあっちが止まるって考えてる頭おかしいのが
やつが一定数いるそういうのは頭にいれといた方がいいな

ところで今から4時間ぐらい降水確率10%なんだけど走りにいっていい?
その後70%なんだけど走りたいけど自転車濡らしたくない
ロードは走り出すまでの準備がめんどいよね・・・

499 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/03(土) 11:37:26.14 ID:jVtS8pI3.net
>>498
どこの地域か知らないけど、路面濡れてたら自転車どちらにしても濡れたり汚れるよ

>>491
近所のパチンコ屋の前を老人達が横断歩道もないのに渡る(向かいがパチ屋の駐車場)
こちらが車でも自転車でもこっちを見ながら出てくるから始末におえない
どちらが悪いとか関係なく、彼ら死んだり痛かったりするのは想定しないのかな?

500 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/03(土) 13:21:09.53 ID:doJODi7q.net
>>481
峠の下りで全力出して歩行者引っ掛けたらお互い死にそうだ

501 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/03(土) 13:35:50.83 ID:HwlsM23j.net
代官山から中目黒につながる目黒通りの下り坂で
真夜中に道のど真ん中でタクシーを探してフラフラした女性に
全力で下っていたロード乗りがぶつかって死んだ事故を思い出した

502 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/03(土) 13:42:03.82 ID:nmjrNLwt.net
毎朝都心を走ってると、通りがかるタイミングで沿道から道の中まで出て来て手を挙げ振ってくる人が少なからず居て
応援してくれるのは嬉しいけど、道の真ん中まで出て来たらツールドフランスみたいにぶつかって大変なことになるから危ないですよ
って言おうとして
でもせっかくの観客だからと思い直して手を振り返してる

503 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/03(土) 14:32:08.08 ID:bp+CpaI+.net
>>500
ブラインドカーブの向こうで山菜採りのジジババが!

504 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/03(土) 15:06:56.68 ID:UrXN2UY/.net
やっぱ自転車保険に入ってないとダメだよね

505 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/03(土) 15:57:28.92 ID:eGvg3xN4.net
>>503
7月だから流石に居ないだろ。
あ、東北では今頃が旬か。
今年はワラビを食い損ねたな。

506 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/03(土) 16:14:58.62 ID:TG16BqDm.net
ていうか
公道ダウンヒルでガチ攻めするアホはさっさと単独でトンで死んでくれよ頼むから
中高生で「自分の意のままになる自動車スピード」を手に出来て舞い上がって
そのままのオツムでガワだけ大人になってる奴が一定数いるけれども

507 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/03(土) 16:24:32.85 ID:sgKHJxp/.net
街乗りロードのFDにターニーつけた。 本来STIで引くとこをWレバーで引くせいか、えらく重たいがなんとか変速する
レバー動かす角度が、今まで使ってた謎FD(たぶん古い105かその一つ二つ下、Wレバー用)にくらべて半分くらい
そりゃ倍重くて当然だよな

まあそのなんだ、これはこれで「安くすむ」というメリットがあるのでOKとして
走り重視ならやっぱりターニーはダメだわw なんか変速がおかしい
11s(5800)で組んでるとこに7sターニーぶち込む俺が悪いんだが

508 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/03(土) 16:25:02.86 ID:dXw9hssk.net
>>506
佐藤琢磨みたいな、スピードでアドレナリン出る人は昔から一定数いるよ

509 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/03(土) 16:26:04.85 ID:QRZr3Yqq.net
すりおろしりんごになってからダウンヒルはあんま飛ばさなくなったわ

510 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/03(土) 17:17:43.78 ID:ZBmTXhu3.net
>>507
なんでFDだけそんなちぐはぐなものを付けてるのよw

511 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/03(土) 17:47:32.24 ID:XJyjqIeF.net
チェーンの厚みも当然互換性・変速性能に関わってくるからおかしいのは当たり前かと

512 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/03(土) 18:02:03.13 ID:sgKHJxp/.net
>>510
むしろ駆動系だけ、別のお高いロードとホイール共用するためまともなのがついてる状態でw

513 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/03(土) 18:16:47.36 ID:sgKHJxp/.net
>>511
その前に使ってたFDも7速用だったんだが壊れるまでは普通に使えてたので
Wレバーならいけるんかな、と。

514 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/03(土) 18:50:02.80 ID:ZtruU3f0.net


515 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/04(日) 00:01:56.00 ID:Orc/vF9R.net
中古でいいから安いクリックリリース探してたら尼で激安見つけた
前後で250円
とりあえず3セット買った

516 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/04(日) 00:36:38.18 ID:6D3ZN1Tk.net
>>482
別に若くもないけどスピード出すのは好きだ

郊外の平地でペダル回すのは楽しいよ
バイクも乗るけどバイクでフルスロットルしてると違反しちゃうけど
おじさんエンジンで本気で踏んでも40くらいだし
健康にもいいから一石二鳥

517 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/04(日) 01:25:06.32 ID:Orc/vF9R.net
今はパーツ不足なんかな
8sのRDがちょっと値上がりして売り切れも起こしてる

518 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/04(日) 01:35:54.87 ID:f9PAXizl.net
一応自転車にも制限速度はあるからな
ここの人なら全員知ってることだと思ってたけど

519 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/04(日) 02:08:55.59 ID:k0mZSyRL.net
基本、制限速度を超える速度で走れないから大丈夫

520 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/04(日) 04:45:21.86 ID:t95A1OOp.net
それを考えると化石燃料エンジンの偉大さを実感する。

521 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/04(日) 08:50:45.11 ID:EVkWzG44.net
アルミのロード乗ってる。ホムセン探しに行ったら見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そして速い。ペダルを踏むと走り出す、マジで。ちょっと 感動。
しかも自転車だから免許が無くても乗れて簡単で良い。人力だから遅いと言われてるけど個人的には速いと思う。
原チャリと比べればそりゃちょっとは違うかもしれないけど、そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただ坂道とかで止まるとちょっと怖いね。全然前に進まないし。
速度にかんしては多分アルミもカーボンも変わらないでしょ。カーボン乗ったことないから知らないけど材質がアルミかカーボンかでそんなに変わったらアホ臭くてだれもアルミなんて買わないでしょ。個人的にはアルミでも十分に速い。
嘘かと思われるかも知れないけどサイクリングロードで28キロ位でマジでマウンティングバイク抜いた。つまりはマウンティングバイクじゃアルミのロードには勝てないと言うわけで、それだけでも個人的には大満足です

522 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/04(日) 09:42:37.89 ID:CwnLJ3L5.net
カーボンのが若干軽くて、最大1,2sくらい差があるけれども、ほんの少し太くなる。
総合ではカーボンのがほんの少し速くなるけど、レースに出ようってことじゃない限りは気にするほどではない。
レースでも短距離なら中の人次第では良い線まで行ける。

ただし乗り心地に関しては埋めがたい差があるので、
長距離を快適に走りたいならフルカーボンを買うほか無い。


…って認識でいいかな?

523 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/04(日) 09:48:38.96 ID:oAmVc0s0.net
ペダルを踏むと走り出すってのは同感

524 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/04(日) 09:58:56.42 ID:23harUmm.net
>>522
まあアルミのバイクでもフォークには軒並みカーボン使ってるって所が全てだよな

525 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/04(日) 10:06:36.17 ID:uREiYm+N.net
>>521
>嘘かと思われるかも知れないけどサイクリングロードで28キロ位でマジでマウンティングバイク抜いた。
>つまりはマウンティングバイクじゃアルミのロードには勝てないと言うわけで、それだけでも個人的には大満足です
サイクリングロードを28キロでマウンテンバイクを抜いたのは事実だろうが…
マウンテンバイクの人が遅かった(貧足)!
マウンテンバイクの人がスピードを出していなかった!だけだよん
早い人は何に乗っても早い

526 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/04(日) 10:19:49.01 ID:RgZLBQX0.net
コピペにマジレスもあれだが、、
自分はMTBでロードを抜きはしないがさほど強くなさそうな調子こいただけの素人ローディに抜かれると少し遅れて追い上げて後ろについてる
タイヤノイズがゴロゴロ鳴って素人にはいいプレッシャーかけになる

527 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/04(日) 10:22:25.54 ID:GfUpL0WN.net
サイクリングロード暴走おじさん自損事故で足折って引退してくれないかな

528 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/04(日) 10:23:44.47 ID:vMA6TU3z.net
>>525
その話乗り手の話じゃないよね

529 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/04(日) 10:24:11.59 ID:HqmFnM1f.net
個人的にネ申のGTOよりNSXは孤高のほうが好き
N/AGTOディスしかないネ申と全然違ってリスペクトがあるから

530 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/04(日) 10:43:37.92 ID:CwnLJ3L5.net
>>524
そうっすねぇ…

フルアルミはガシガシ来ますから…

531 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/04(日) 10:51:40.19 ID:RgZLBQX0.net
ロードに乗ってるヤツも少しはいたよ。でもみんな泥よけを付けてた。
でもそれじゃ意味ないんだよ。ロードの1番の魅力は“一体感”だからね。
まずは純粋にマシーン自体がシンプルだということ。その分、その感触が体にダイレクトに伝わってくるし、体を動かす微妙なニュアンスにもしっかりと応えてくれる。
ロードって空間の中における自分という存在感を意識しなきゃいけないんだよね。それには感情を限り無くゼロに近付かせなきゃいけない。そうやってロードを通じて“空間”を感じるんだ。
そういう意味でオレはロードは自分の魂を磨く道具だと思ってる。
だからこそロードには泥よけをつけて欲しくないんだ。
だから日本のロード界を代表してくれる人間としてYUPPY(HISTERIC)に
『YUPPYが泥よけを外さないとみんな泥よけを外さないから、泥よけを外しなよ! 』と言ったんだ。そしたら彼は僕の目の前で泥よけを外してくれたんだ!

532 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/04(日) 10:54:10.16 ID:w72wufNP.net
フォークのカーボン採用は乗り心地的な振動吸収効果の期待より
ハンドリングの安定化効果のほうが大きいね
フォーク全部カーボンにしなくても防振材的にカーボン被せるだけでステアが安定する

533 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/04(日) 10:57:54.57 ID:U2rFhXl7.net
今週は土日はしれなかった。
この時期毎年ローラー台も考えるけど結局音とスペースの問題が解決
できないので買わないけど

534 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/04(日) 11:24:07.22 ID:SMmOrCx3.net
>>521
みんながマウンティングバイクのことをMTBだと解釈してるが、マウンティングバイクのとはドグマとかの金満バイクのことだと思う

535 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/04(日) 11:36:09.61 ID:i0xx5qWg.net
>>534
ほんとだw
マウンテンバイクじゃなくて、マウンティングだw
マウントとるためのバイクか

536 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/04(日) 11:45:38.73 ID:w0EiGr8g.net
イラついてるやつばっかだなw

537 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/04(日) 11:55:26.49 ID:k0mZSyRL.net
実質一人だけだぞ

538 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/04(日) 12:31:31.25 ID:XHHfibM8.net
>>533
ダイレクトドライブ(直接自転車を取り付けるやつ)だとかなり静からしいぞ
お高いけど

539 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/04(日) 17:12:19.10 ID:GfUpL0WN.net
>>533
終末ロード乗りはロラ練しないと結局全然鍛えられないよ
終末実走するだけの人ってほとんどPWR3未満でしょ

540 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/04(日) 17:18:42.80 ID:GfUpL0WN.net
ランやスイムもそうだけど持久系スポーツは
・超高負荷のインターバル走
・高負荷中時間の閾値走
この辺を意識的にやらないと絶対速くならない
特に自転車は体への負担が少ないからLTレベルなら毎日やってもいいくらい
終末にLSDベースでだらだら長距離乗ってても限界がある
LSDは無駄だなんて言い切るプロもいるくらいだからね
さすがに無駄とは思わんけど高負荷トレーニングは必須だしローラーないと難しい(+出来ればパワメかスマトレ)

541 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/04(日) 17:34:24.73 ID:XHHfibM8.net
それぞれ好きにやればいいだけの話だよ

仕事や別の趣味、家族との時間などが主で自転車はその次って人だっているわけで
全員がムキになってきたえなきゃいけないなんてことはない。
むしろ素人判断で鍛えてたらケガや故障、事故の元になるくらいだ

本格的に鍛えたいって人がもしいたらちゃんとした指導者探したほうがいい
ネット情報を元に自己流ってのは俺はオススメしない

542 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/04(日) 17:44:24.41 ID:GfUpL0WN.net
自転車のロラ練で故障した奴なんて見たことないぞw
ランはポイント走でけが人続出だけどな
マジで体に優しい乗り物だと思うぞ、代わりに事故による大怪我リスクが付きまとうが

543 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/04(日) 17:57:50.84 ID:XHHfibM8.net
故障した人見たことないのか。 ぼっちさんか、ゆるい系さーくるの人かね
まあ無理せずやりな、トレーニングしすぎは体壊すからさ

544 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/04(日) 18:16:35.17 ID:vMA6TU3z.net
そんなに故障することはないけど
ケイデンス意識せず重いギアで踏んでたら膝を痛めることはあるね

545 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/04(日) 18:49:48.54 ID:jgAdFfD6.net
>>543
ロラ練のやりすぎで故障するようなアホウは近くにいねえな

どんな密度でどういう種類のトレーニングやってたの?
重いギアでぶん回すような筋トレ?

546 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/04(日) 18:52:29.79 ID:jgAdFfD6.net
高密度のロラ練で起こるのはまずオーバートレーニング症候群
すぐ心拍が上がるようになるし日常的な疲れも感じるからすぐ分かる
逆に膝痛とか物理的な損傷はL7レベルで変な踏み方でもしなけりゃなかなか起こらんと思うけど

547 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/04(日) 18:54:26.04 ID:jgAdFfD6.net
メイントライアスロンだけどランニング方面の知り合いは故障者だらけだけどなw
2割は故障してて走れないし残りの8割も何らかの痛み持ち

548 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/04(日) 19:14:14.96 ID:TOW4r/Fd.net
どのスポーツでもオッサンになると何らかの痛みを感じながらだよ

549 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/04(日) 19:15:57.49 ID:t6SFMM80.net
歳とればとるほど血行が落ちて回復がしにくくなり故障する

550 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/04(日) 19:54:53.32 ID:uPK/HT/A.net
だから休養日が必要なんだけど
おっさんは変に意地張るからね

551 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/04(日) 19:59:04.99 ID:t95A1OOp.net
過去の栄光が邪魔をする。
ちなみに俺には過去の栄光などない。

552 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/04(日) 21:24:01.89 ID:rN2jIX7n.net
>>546
腰椎どんだけあるんだお前?

553 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/05(月) 00:33:08.28 ID:5ZnBPwjj.net
>>523
運動したいなーって思ってロード試乗したらこれが嬉しすぎてはまってしまったわ

554 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/05(月) 03:30:18.02 ID:AxI+oleS.net
ローディは故障より落車で再起不能になる方が早そう
エンデューロとかレベル低いほど落車の危険が上がる恐怖の世界だし

555 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/05(月) 07:36:26.42 ID:ABy8Gd56.net
他人とレースなんてしないに越したことないわ
ヒルクライムでタイム測って自分と戦うだめ

556 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/05(月) 08:14:37.55 ID:pDvvcbIh.net
ズイフトなら事故と無縁

557 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/05(月) 09:06:18.84 ID:FXbHP/lH.net
予約したバイクがまだ入荷しないそうだ。
買い足したパーツが枕元に積まれたままで出番が来ない。

558 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/05(月) 10:18:31.97 ID:Xtj/im3F.net
>>556
事故で金もらってすぐ固定ローラー買って
ZWIFT始めたわ

559 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/05(月) 12:14:27.26 ID:sAYOJLlw.net
最近雨続きでみんなローラーばっかり乗ってると思うし
トレーニングの話題出てたからちょっと聞きたいんだけど
メディオって毎日やっても良いって言うよね?
あれって朝と夜どっちやってる?
自分は朝やると1日ヘトヘトになるからあんまりやりたくないんだけど
夜やると疲れてるせいか目標パワーで漕ぐと心拍数が上がりすぎてしまう
一応気合で漕げはするんだけどしんどすぎてメディオになってる気がしない
こういうときってパワー下げちゃって心拍維持した方がいいの?
それともあくまでパワー優先?

560 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/05(月) 12:37:43.74 ID:U9EJaOTn.net
お前らほんと追い込んでて偉いな

561 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/05(月) 15:11:26.20 ID:yzm04SiG.net
>>559
毎日できてるってことは追い込めてない
帰宅してローラー見るのも嫌にならないと何の意味もない

562 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/05(月) 15:19:52.62 ID:QQupjgjH.net
毎日ゆるポタ通勤ライドだけど金曜あたりになると疲れが溜まってる
その上週末ロングやるとパフォーマンス落ちて
先週末は雨で走らなかったら今朝はいつもの激坂をスイスイ登れた
てことは今まで回復してなかったてことか

563 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/05(月) 15:42:15.68 ID:U9EJaOTn.net
>>561
心まで追い込むなよ

564 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/05(月) 15:46:22.34 ID:G4Qr0Xdr.net
>>559
自分はzwiftのワークアウトなのでパワー見てやってる
ヘロヘロの時は完全休養日にする
CTLで50いかないくらいのレベルなので、参考にならなかったらごめん

565 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/05(月) 16:17:32.41 ID:iq14cAVV.net
Twitterのロードバイク乗った事ある?
盗難率低そうでコスパ最強ぽいから2台目に良さそうなんて企んでいるんだけど

どうなのTwitter、名前がアレだけど

566 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/05(月) 17:22:49.65 ID:Xtj/im3F.net
盗難率低いって街乗りでもするつもり?

567 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/05(月) 18:05:27.75 ID:U9EJaOTn.net
なんつう湿度だよこれ
室内保管でもクロモリ錆びそう

568 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/05(月) 18:49:47.75 ID:nykbNnN1.net
>>565
SNSとは全く関係ないよね。モノは悪くはないみたいだが…

569 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/05(月) 19:21:34.43 ID:9l2ThucC.net
え?

570 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/05(月) 19:40:33.35 ID:JGfc0d7X.net
おすすめの日焼け止め教えてください

571 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/05(月) 19:50:28.52 ID:b68GGF7n.net
アネッサのやつ

572 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/05(月) 20:16:34.09 ID:e5kP/Qpy.net
名前がなあw センスが違うんだろうなとしか
品物の良し悪しは知らんが、他にもっと欲しいものがあるんでtwitter自転車がほしいとは思わん

573 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/05(月) 21:25:42.05 ID:lJPc/O2j.net
>>570
SPF50+、PA++++って書いてあればどれ選んでも大して変わらない。
ムラなく塗って、ある程度走ったら塗り直す、ケチって使わない。

574 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/05(月) 22:02:20.13 ID:sAYOJLlw.net
>>561
L4トレーニングは毎日やるっていう情報結構見るけど駄目なんだ
もちろん個人個人の体力によるんだろうが
ローラーは大好きだから嫌になることはないぞ、やりすぎると明らかにパフォーマンス落ちるから泣く泣く休養挟むけど
>>564
ヘロヘロのときは完全休養するより軽いレベルの運動したほうが回復早いって聞くけどどうなんだろ
今度実験してみるか
>>562
睡眠取れてないとか、酒飲んでて睡眠の質が落ちてるとかそんなんじゃね? とりあえず酒はやばい
自分前まで酒のんでたんだけど、ローラー練初めてから酒飲むと明らかに疲労回復しないからやめたら一気に疲れ取れるようになった

575 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/05(月) 22:15:18.47 ID:zreyXL0g.net
ロードバイクのスレでトレーニングの話とかスレ違いも大概にしろ

576 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/05(月) 22:59:26.17 ID:G4Qr0Xdr.net
>>574
>>564だけど、ヘロヘロの時にzwiftのファウンデーションやってみたけど、休むよりも疲れが抜けない
もっと軽くの方が良いのかもだけど、なら休養日にするってなった
強度変えて実験してみて、ここで報告してくれると助かる

577 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/05(月) 23:03:07.51 ID:z2g9u/3L.net
メインでは欲しいと思わんけどTwitter
デザイン悪くないから興味ある

578 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/05(月) 23:53:53.89 ID:+nO9nCQh.net
え?

579 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/06(火) 02:01:14.55 ID:iEv3R69J.net
Twitterって中華カーボン使ってるんだけど組み立ても中華?

580 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/06(火) 03:05:40.72 ID:stfBkibY.net
国産車も欧州車も普通に買える環境で敢えてヒュンダイを選ぶ理由は無い

581 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/06(火) 04:24:35.60 ID:WPkpvorv.net
>>580
お前心の病なの?

582 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/06(火) 06:39:53.51 ID:kmyvzVMh.net
>>574
最近、酒を飲ませない勢があちこちで書き込んでるなぁ。

583 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/06(火) 07:28:59.12 ID:UYLPh4rV.net
そら肉体的影響で見たら百害あって一利なしでしょ
少量ならある程度の病気リスク下がるというデータもあるけど何にせよ睡眠前には取らない方が良い
食事と一緒で睡眠から少なくとも2時間以上開けたほうが良いと思う

584 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/06(火) 09:44:13.67 ID:Co7LSzAc.net
なんでtwitterなんて名前にしちゃったんだろね
マトモな名前付いてたらモノ自体は全然アリだったと思うんだけどな

585 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/06(火) 09:56:19.86 ID:JZbK76l7.net
>>575
>ロードバイクのスレでトレーニングの話とかスレ違いも大概にしろ
だよね
何かの選手?
何を目指しているんだよ

以前トライアスロン(3時間弱)していたが、左ひざ痛めて、今はプールとチャリでユルユル運動してるだけだわ
ローラーは知人にあげたが、知人も使っていないってさ

586 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/06(火) 10:03:34.33 ID:Rark1hGz.net
ガンスルーされて自演か

587 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/06(火) 10:06:06.09 ID:fE31i/U0.net
もっといい自転車がいくらでもあるのに、twitterなんか気にしなくてもよかろう
怪しげな中華が好きだってのなら別にいいけど

588 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/06(火) 10:07:59.90 ID:UYLPh4rV.net
いやさすがにロードバイク乗ってるなら速度上げたいって人多いと思うけど
機材買ったり程度にもよるけどトレーニングする人もいるでしょ
プロじゃないなら鍛えるな!速度上げるな!ってさすがにちょっと・・・

589 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/06(火) 10:14:12.53 ID:L+WCv8V+.net
速度はどうでもいいけど峠楽に登りたいから鍛えてるわ
結局速度も上がるけどな

590 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/06(火) 10:19:53.82 ID:bJR3O1IQ.net
>>589
楽にはならない速度が上がるだけだ

591 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/06(火) 10:22:03.07 ID:Rark1hGz.net
いや、楽になるだろ
昔は全力で登ってもゆっくりだったのにトレーニングしたら楽してゆっくり登れるぞ

592 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/06(火) 10:24:51.56 ID:USV2WVGw.net
心拍上がりにくくなるからそうでもない
それは単にTTとして走ってるだけやぞ

593 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/06(火) 10:40:17.46 ID:TeALR/eq.net
体力向上で出来た余裕をタイム削る方に全部使ったらそりゃ楽にはならんわな
レースの成績が目標のプロやハイアマチュアはそうなるんだろうけど

594 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/06(火) 10:51:01.18 ID:UU+ds8cE.net
こ、こんなの登りきれないよ〜(Uターン)

ゼエゼエ、なんとか登りきった。タイムなんて知らね

ゼエゼエ、タイムは15分か

ゼエゼエ、やったー10分切れるようになったよ

サイクリングサイクリングヤッホーヤッホー♪(タイム13分)

595 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/06(火) 10:54:06.99 ID:5zxhmHUE.net
ガチやめたエンジョイ勢多いだろうし

596 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/06(火) 11:53:31.27 ID:K/Tu5KzY.net
グラベル系に流れていくのかな

597 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/06(火) 12:21:15.89 ID:roQzKg6A.net
>>596
いや、グラベル買っても走るとこが
エスカレートしたり砂利クライムで
頑張ってみたりと決してゆるくはならない
砂利クライムはFTPだけの問題でもないから
さらにあつくなるわ。
最初からエンジェイ勢でもそれはそれて
楽しいだろうけど。
いずれにせよ自由なのがグラベルの魅力。

598 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/06(火) 13:29:53.04 ID:Xc/Ogsus.net
グラベル買ったらシクロクロス欲しくなった

599 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/06(火) 15:57:45.87 ID:sjIvsLQq.net
色々乗って、結局ロードよりのクロスが一番という結論に達した。

600 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/06(火) 15:59:54.18 ID:nIHXqwtx.net
わちしはクロスからロードに変えて正解だった派

601 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/06(火) 16:13:13.35 ID:fE31i/U0.net
結局ランドナーがほしくなって金貯めてる
タイムとか考えずにえんえんとだらだら走るのがいいんだよな
速く走る方は俺なりに究めたからもういいや、あれ以上無理w

602 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/06(火) 16:24:27.62 ID:C3kQsh1Z.net
自転車は極めたから原点に戻って三輪車にするバブ

603 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/06(火) 16:50:18.96 ID:5zxhmHUE.net
>>601
TREK520は16万ちょいだぞ
ロードより重量制限が低いのが気になるけど

604 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/06(火) 16:56:33.48 ID:TAwbl8Y+.net
>>603
このバイクの重量制限(バイク本体、ライダー、装備含む)は275ポンド(125kg)です。

Madone SL 6も同じ条件のようだが。
車両が重い分、乗員の体重上限が減る計算なのでは?

605 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/06(火) 16:56:34.33 ID:ZGbHyzaJ.net
ランドナーええな
荷物積んでキャンプ行きたいわ
しかし嫁のも含めてロード3台あるもんで置き場所確保が難しいな

606 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/06(火) 17:38:00.06 ID:exmEpmph.net
グラベルロードってどうなの?
グラベル走るならグラベルなんだろうけど、日本にグラベルってあんまりなくね?
林道とかの砂利道もでかい石多めであっちのグラベルとは違うような
数少ないグラベルまで遠征して乗りに行く感じになると思うけどそれって結構ガチめじゃね?
ゆるく乗るとかその話とつながらないような

なんかグラベルをグラベル走らずにランドナー的に捉えてる人がいるけど、それならエンデュランスロードでいいよね?
ダボ穴多いモデルもあるし走行性はもちろんこっちのが良いし
グラベルを積載量高で旅出来る!快適に乗れるって宣伝してるの謎すぎる

607 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/06(火) 17:47:14.82 ID:VXCR1bY2.net
お前はジムニーやSUV乗ってる人にも同じこと聞いて回るのか?

608 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/06(火) 17:49:51.85 ID:TeALR/eq.net
ほとんど舗装路しか走らない人がジムニー買って後悔する確率はまあまあ高い

609 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/06(火) 17:53:25.42 ID:VXCR1bY2.net
形や設計、デザインが好きで買うんでしょ
自転車もそういうことよ

610 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/06(火) 18:14:34.55 ID:Ez30aeZ7.net
>>606
林道をガチで走って細い脇道に逸れたら間違いなくMTBが欲しくなる。
林道を抜けて舗装路に出たら間違いなくロードが欲しくなる。

この二つのいいとこ取りしたものがグラベルバイク。1+1=2って感じだな。

純粋なグラベルなんて行程の1割程度だとしてもいいんだよ。行動範囲を広げるのが目的だから。

611 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/06(火) 18:23:09.43 ID:exmEpmph.net
>>610
グラベルってどの程度悪路の走破性があるのかね?
ある程度道調べておかないと怖くて脇道走れなさそう

まあそういう用途で使うならわかるんだけどさ
なんかランドナーの亜種みたいに宣伝してるメディアあるよね?
そう勘違いしてるユーザーも結構いるみたいだし
舗装路しか走らなかったら完全にエンデュランスロードの下位互換だと思うんだが

612 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/06(火) 18:24:41.56 ID:GE2ud/sG.net
1+1=2には足りない、頑張っても1.5くらい
しかしその日のルートやスタイルによってタイヤ替えてみたり装備変えてみたりで
どちら寄りにも2に近づけられるようになっているのがグラベルロード

613 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/06(火) 18:26:02.26 ID:vant+xrW.net
そのグラベルやMTBで一般登山道を走るのはマジで止めてくれ。
人もバイクも入山禁止になる。

614 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/06(火) 18:49:43.24 ID:Efsey6eF.net
>>599=ベテラン
>>600=駆け出し

615 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/06(火) 18:50:42.86 ID:L+WCv8V+.net
>>614
ばーか

616 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/06(火) 19:00:02.34 ID:fE31i/U0.net
グラベルっていってもメーカーやモデルごとにけっこう違うし、ひとまとめにして言ってもしょうがないんでは

617 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/06(火) 19:04:00.52 ID:FbGD1w4N.net
それはグラベルに限らん

618 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/06(火) 19:24:35.97 ID:aWmdgpol.net
初めてのロード的として、シクロのキャノンデールCAADXを買ったけど、本当に良かったと思う。
入門者は皆シクロクロスから始めるべきとすら思う

619 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/06(火) 19:26:45.19 ID:Xc/Ogsus.net
シクロクロスほしー
地元のレースに出てみたい

620 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/06(火) 19:34:27.48 ID:fE31i/U0.net
泥走るのイヤw

621 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/06(火) 19:49:29.97 ID:esCNOt/P.net
まあピュアロードとグラベルと挙動が鈍いのは仕方あるまいね

622 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/06(火) 20:48:05.15 ID:x9dVuSXR.net
>>588
>いやさすがにロードバイク乗ってるなら速度上げたいって人多いと思うけど
所詮は1人でサイコンのスピード見て満足しているだけだろ?
サイコンなんて精度は様々
タイヤ径の設定かえれば50キロ走行なんて余裕だよ

友人とビワイチした時、俺の安物の有線式は184キロ走行だったが、知人の高額サイコン(ケイデンス測れる無線式)は192キロ走行となっていた
その後一緒に走りスピードも測ったが、5%以上知人の方が早い速度が出る
知人はショップで設定、俺はアマで購入
どちらが正しいか今も不明
GPSは低く出るみたいだし、目安程度でどうでもよいのだけどね

623 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/06(火) 21:05:59.50 ID:exmEpmph.net
皮肉なのか本物のアスペなのか判断に困る

624 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/06(火) 21:58:19.77 ID:u7XcJ8Ee.net
サブマリーナ持ってるけど
泳げない俺

625 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/06(火) 22:11:26.72 ID:fcs5xkox.net
底まで沈んで歩けばいい

626 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/06(火) 22:19:58.19 ID:u7XcJ8Ee.net
ミルガウス 持ってる弟は
めっちゃアホ

627 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/06(火) 22:29:10.79 ID:3juouGZ8.net
スピマスプロ持ってるけど地球から出たことないわ

628 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/06(火) 22:29:33.80 ID:3juouGZ8.net
俺のid獣王

629 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/06(火) 22:47:37.38 ID:wPMjP+ek.net
>>622
夏休みはまだ早いぞ。

630 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/06(火) 22:49:06.47 ID:u7XcJ8Ee.net
趣味の世界なんだ
マシンに合ったスペックが必要な訳ない
幸せならそれでいい
ほっとけ

631 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/07(水) 03:56:45.30 ID:hccNGcbE.net
>>580
ヒュンダイはないわ

632 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/07(水) 03:57:35.55 ID:hccNGcbE.net
>>628
おれなんかNG orz

633 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/07(水) 06:46:11.85 ID:l6mdMcVT.net
>>631
価格が国産の1/3以下なら売れるかも
https://bestcarweb.jp/feature/column/236839

634 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/07(水) 08:25:33.45 ID:x/N1jyF3.net
普段右リアブレーキにしてるからたまに試乗車とか乗ると違和感ある
シフターも右がリアだし揃ってた方が自然だよな

635 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/07(水) 09:00:59.80 ID:zEZtPGup.net
>>634
自分も右をリアブレーキで組んでる
フロントの受けの角度は、左前を意識してる構造だよね

636 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/07(水) 09:53:19.19 ID:s4Zsq9lk.net
>>622
>その後一緒に走りスピードも測ったが、5%以上知人の方が早い速度が出る
車やバイクでもその程度の誤差はある
そういえば25cのタイヤに亀裂が入ったので、23cに変えたがメーターの設定変更していないわ

637 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/07(水) 10:32:44.51 ID:SO0u8F46.net
>>635
俺も右リアブレーキ、左フロントブレーキにしてる
幼少期から慣れ親しんだものはなかなか変えられない。多分、一ヶ月も乗れば慣れるけどw

638 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/07(水) 10:37:50.99 ID:3WGeu3pl.net
俺は普通に右が前だな。 前ブレーキは利き手できっちり操作したい

639 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/07(水) 10:57:14.04 ID:tdEk54fB.net
ディスクブレーキは構造上右手が後ろのほうがいいんだろうけど、利き手の関係上やっぱ右手が前のほうがいいと思うわ
フォーク右側にブレーキつけるべきだわ

640 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/07(水) 13:07:50.75 ID:UEuXAQwp.net
>>630
>趣味の世界なんだ
>マシンに合ったスペックが必要な訳ない
>幸せならそれでいい
俺もそう思う
35000円のルック車に、アルテの6800のFDとブレーキ付けている、RDは8速アルタス
FDはチェーンガイドを少し広げた
ベアリングやクランクも替えた
色々と触るのが好きだが、28万円のカーボン車は105の11速でノーマルのまま

641 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/07(水) 13:15:38.15 ID:Gj9HJ5UV.net
車体をカスタマイズするのは良いけど自分の体もカスタマイズしてやれよ

642 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/07(水) 13:17:34.40 ID:K48VsbxS.net
>>640
わざわざが楽しいのはわかる

643 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/07(水) 13:25:42.26 ID:Gj9HJ5UV.net
いじるの好きならバラ完やった方が楽しめると思うぞ
流用できる部品持ってないならコスパ最悪だけど

644 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/07(水) 14:25:42.03 ID:nR+e3R2V.net
>>640
色々いじると、いじる前後で動作の変わりが顕著に出てきますか?

645 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/07(水) 15:31:48.16 ID:iwADdvol.net
2005年頃にケンタウルのUTクランクを付けたママチャリを見たことがある
いろんな人がいるよねぇ

646 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/07(水) 20:01:48.04 ID:8he/EROI.net
>>640
意味わからんなぁ
105エントリーモデルこそ弄りがいがあるモデルだと思うが
ブレーキに関してはリムモデルなら6800アルテの方が頼れるのでは?

647 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/07(水) 22:45:02.23 ID:pcDmBIet.net
105ってわざわざいじらなくても十分な性能だからかえっていじられない気がする

648 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/07(水) 22:47:12.33 ID:tQ+LVhq6.net
下駄車は壊れても大して痛くないから弄り易いってのは有るね

649 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/07(水) 22:54:24.91 ID:3WGeu3pl.net
いいロードは店に整備まかせて完璧な状態で乗る
普段使いのは自分で好きにいじり倒す
たまに自転車屋に持って行くと「変な自転車」と言われる

650 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/07(水) 23:40:20.44 ID:x1p19f30.net
時期や年式にもよるが今流通しているメインの7000系105完成車はたいてい
9000Di2にもSRAMにもカンパにも、もちろんサードパーティ他色々なパーツを
特殊加工とか技術必要なくそのまま組み換え組付け出来るフレームであることが多いからじゃね?
グランツールで走ってる系ブランドから出てる105完成車って基本的に
電制化する為のパーツが反射板と一緒に普通に同梱付属してたりするし

651 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/08(木) 09:41:00.93 ID:utGJ47EC.net
>>64
>105ってわざわざいじらなくても十分な性能だからかえっていじられない気がする
だよね
105をアルテグラに変えても殆ど変わらないと思う
デュラなら変わるかもしれないが、周りに誰もいないからデュラには乗ったことない

652 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/08(木) 13:17:30.17 ID:R4VkiFaR.net
>>644
>色々いじると、いじる前後で動作の変わりが顕著に出てきますか?
当初のブレーキが良くなかったのでパッドを替えて乗っていたが、知人からアルテのブレーキを譲って貰ったので付けた
(剛性が高くなったので良くなった)
FDはアマで落とした
(当初はガチャと切り替わっていたのが、現在はヌルッと切り替わる感じ)

カンパのホイールも貰ったがスプロケがシマノと違うんだね
今、スプロケを調達中

653 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/08(木) 16:53:02.59 ID:1l7OnaFB.net
>>651
105とアルテは明らかに違うわ
リムブレーキに関しては雲泥の差

654 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/08(木) 17:17:23.71 ID:4HVeUr+m.net
105で十分だよな
細かいこと言えばそりゃお高いほうがよくできてるけど
レースでもツーリングでも105で足りないってとこはない

と、105でそろえたロードとアルテグラのと両方使ってる俺は思うのでありますw

655 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/08(木) 17:22:01.45 ID:SnDSp9El.net
>>653
そんなに違うの?
普段は時速25kmぐらいでのんびりサイクリングか峠をヒルクライムするぐらいのライダーだけど
変えるほど効果あるなら考えたい
標高800ぐらい登ったあとで下りもあるので最近ディスクも気になってる

656 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/08(木) 17:26:36.95 ID:xao4fZ/y.net
世の中の大半のロードバイクが105なのにそれで問題あるわけねえだろw

657 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/08(木) 17:31:50.29 ID:3sLAwdJK.net
大体新型になるたびに旧型アルテ、デュラくらい効くようになった!みたいなの言ってるからな

658 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/08(木) 18:12:14.63 ID:um8u1Bl6.net
2台目欲しいけど売ってる弾が無い

659 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/08(木) 18:17:43.86 ID:nOAp6IKc.net
>>656
そんなデータあるんですか?
出荷台数としてはクラリスが一番出てそう

660 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/08(木) 18:22:59.30 ID:xao4fZ/y.net
そら数だけならクラリスだろうけどロードもどきみたいなのも多く含まれてるしどうでもええわ

661 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/08(木) 18:23:41.11 ID:QZiMLyA6.net
チームの知り合いがチーム練のスプリント中に転倒して脳挫傷したらしく今も意識戻らないらしい

やっぱスプリントこえーな
カジュアル勢のオッサンとしてはおとなしくPWR上げながらヒルクライムやってるわ

662 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/08(木) 18:25:32.89 ID:QZiMLyA6.net
やっぱり時速50km/hとか出てるとあのスカスカメットじゃ役に立たねーなまあ生身だったら頭蓋骨ごといってそうだが
正直トレーニングなら別に速度でなくてもいいわけだからもうちょい防備固めた方が良いかもな
軽装で行くのは本番だけで良いだろう

663 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/08(木) 18:26:31.17 ID:QZiMLyA6.net
と思ってプロテクターとオートバイ用のメット被って行ったことあるんだけど
汗が不快すぎて無理だったわ

664 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/08(木) 18:46:33.83 ID:4ryJlK4Y.net
>>662-663
DOUBLEP ヘルメットとかいうのが出たらしい
グラベルスレにリンク張ったけどプロテクター付きでなかなか良さそう

665 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/08(木) 19:15:21.68 ID:1l7OnaFB.net
>>655
普段はアルテヅラミックス
サブに105アルテミックスだけど105とアルテは誰でもわかるレベルで違う
リムブレーキに関してはアルテに慣れてしまうと105は止まらないので怖いと感じるくらい

666 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/08(木) 19:23:32.89 ID:Wyf0a5zC.net
普通に使えるならば105でも指1本でロック寸前まで制動できるはず。
どんだけヘタクソなんだ。。。

667 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/08(木) 19:45:31.20 ID:1l7OnaFB.net
>>666
比較の問題だからね
頭の悪いお前には何をいっても無駄だろうよ
まぁ満足してるならいいんじゃね

668 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/08(木) 20:06:40.32 ID:dyVnLjWD.net
>>662
転び方にもよるんじゃね
下りカーブで砂踏んで50km/h以上でコケて転がりながらおそらく2回頭打ったが
頭部はノーダメージだった
膝と肘と手のひらはすりおろされたが

669 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/08(木) 20:12:10.06 ID:oq3MvDle.net
>>666
触るな
内容どうもても反応の中身の無さからも
どうみても創作文じいちゃんあるいは同類だ

670 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/08(木) 21:10:08.84 ID:hBvGATEY.net
>>652
シマノとカンパではスプロケットの寸法が微妙に違うから
リアディレイラーの微調整が必要になるかも

671 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/08(木) 21:22:13.40 ID:t3YIMIC/.net
ホイール挟むだけなのに大した違いあるのか?

672 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/08(木) 22:38:25.74 ID:nCXkVPNJ.net
何十年前のパーツがウン万で売買されてるやん
あれは何がええの?
趣味なの?
性能も今の方がええやん。安いし
わざわざ高い金出して古いの買う意味が分からんで

古い車買うのと一緒なんかな

673 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/08(木) 22:44:57.24 ID:quw7b574.net
車もバイクも旧車のオリジナルパーツは希少だし逃すとまた出て来る保証もないからな

674 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/08(木) 23:27:26.04 ID:MDAr6zDP.net
昨日ミッシングリンクが外れて山奥でチェーンが飛んでった。。
チェーンが近くに落ちててかつ、予備ミッシングリンク持ってたから良かったけど、ミッシングリンク使うの怖いな

675 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/08(木) 23:33:06.93 ID:z2/uw9Qv.net
今度から予備のチェーンも持っていかんとな

676 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/09(金) 02:29:14.31 ID:efLoSSwP.net
何十年前となったら性能より骨董品的価値だろ
俺なら使うより飾っておくな、それはそれで見栄えするし。

使ってもいいけど性能じゃ今のと勝負にならんし予備部品もないからオススメはしないね

677 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/09(金) 07:06:48.69 ID:CXrASA1/.net
>>672
クロモリにはやっぱ銀のコンポだなっておジィちゃんが買うんだよ

678 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/09(金) 08:04:14.21 ID:2GM0un15.net
わいのGL330(新品)も高値で売れるかのお

679 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/09(金) 08:22:51.22 ID:88WMZzlm.net
>>671
だいぶ違うのよ。
例えば一例だけど、アーム強度が足りずに、ギューって握るチカラにアームが負けてしまう・・とか。
街乗りだと大して問題ないけど、カーボン履いた山の帰り道とかォィォイオイオイオイ!!!って声が出そうになうことがあった

完成車テクトロと105の違いだけどね。

680 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/09(金) 08:25:36.53 ID:rCAsurXX.net
>>674
そのミッシングリンクはどこ製で、何回脱着したものがはずれたんだよ?

681 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/09(金) 08:27:53.52 ID:MpIv3Hfl.net
カーボンホイール履いてるやつがテクトロブレーキつけたままとかありえねーわ
そんなの納車前に替えとくだろふつー

682 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/09(金) 08:39:39.97 ID:efLoSSwP.net
むしろ若い人がクロモリ買う時マニアや店員にだまされて古いパーツ買うのではw

683 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/09(金) 10:21:50.26 ID:efKhfNTC.net
>>671
>ホイール挟むだけなのに大した違いあるのか?
ママチャリやシティバイク等の安物に乗ったことある?
ブレーキ握ると鉄板アームだからグニャッと曲がるのが良くわかるよ
ブレーキといっても、パッドやリムのほうが大事だけどね
知人のアルテはリムがスジまみれでシャーシャー音していた
俺がリムを磨いたほうが良いよと勧めた
リムを研磨し、パッドをペパーで磨いたら、劇的によくなったと言っている

684 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/09(金) 12:27:50.05 ID:6Mju2G3C.net
ミッシングリンクは偽物も多いので気を付けようね

685 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/09(金) 12:27:53.68 ID:mhzABTrg.net
>>680
ホントなんの情報も書いてない時点で嘘松認定だよな

686 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/09(金) 14:13:02.05 ID:eKaYkAFa.net
俺のミッシングリンク kmcって
訳のわからんメーカー…
いつか死ぬな笑

687 ::2021/07/09(金) 14:15:05.75 ID:wN0kknt4.net
大きい釣り針ですね

688 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/09(金) 14:24:31.79 ID:MpIv3Hfl.net
俺もいつか死ぬわ

689 ::2021/07/09(金) 14:25:58.53 ID:wN0kknt4.net
オイオイオイ

690 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/09(金) 14:26:55.12 ID:MpIv3Hfl.net
それにしてもミッシングリンクって大袈裟なネーミングだよな
誰だよこの名前考えたのw

691 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/09(金) 14:27:35.83 ID:MpIv3Hfl.net
>>689
あんたもいつかは死ぬんやでw

692 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/09(金) 19:53:22.39 ID:O8sFkPyR.net
アマで5個500円のミッシングリンクを使っている
パンク修理の工具の中に入れている

693 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/09(金) 22:12:11.10 ID:s56WwD5y.net
https://image-select.mamastar.jp/interspace/wp-content/uploads/1623757479-3c15d3caec2034ae7a0954f896d03f3b-1200x1600.png

https://image-select.mamastar.jp/interspace/wp-content/uploads/1623757482-d8969e7fe4ed34b04f9921ba7166d2ac-1200x1600.png

https://image-select.mamastar.jp/interspace/wp-content/uploads/1623757475-cf4e5191f13863b6268cc8b3e54b8aa9-1200x1600.png

ロード乗る奴はクズ
全員死ぬべき

694 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/09(金) 22:14:58.39 ID:WCWkMvpu.net
貧しい家は仕方ないな
ヨットほどじゃないけど基本的に金ある人がやる趣味

695 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/09(金) 22:19:40.67 ID:avoB+CVV.net
ロードも買えない低所得が結婚するなよ
生まれた子供がかわいそう

696 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/09(金) 22:21:31.07 ID:APy8mjgF.net
貯金して買おうとしているから問題なし

697 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/09(金) 22:22:06.74 ID:sZMfxhqk.net
マジで稼げない奴は結婚にまで至れない訳だが。
結婚相談所は年収300万円以下は門前払いらしいが、
独身で都会暮らしで車所有の必要が無ければ、派遣でも25万円のロードは余裕で維持できる。

698 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/09(金) 22:30:05.55 ID:igtGLW08.net
子供はともかく貧乏な奴ほど結婚して共同生活したほうがいいぞ

699 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/09(金) 22:34:12.34 ID:RiUtRhWV.net
さーて、タイヤだけで10マン超えのロードを15万のkickrと7万のkickr climbに取り付けて漕ぐとしますかー

700 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/09(金) 22:36:15.83 ID:fhYqHFYt.net
我が家では金よりも家族サービスの時間をちゃんと確保することの方が大切な気がしている

701 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/09(金) 22:56:45.07 ID:3zdDoAgc.net
台詞のロードバイクをいろんなものに変えてみても成立する話だなこりゃ

702 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/09(金) 23:07:24.05 ID:7RAOqux3.net
>>700
友人は週1で家事を全部する日を作ってる
専業主婦させて一軒家を建てるくらいの収入はあるが、そんなことより家族サービスをする意思を見せることで、それ以外の休日を朝から晩まで自転車三昧できも笑顔で送り出してもらうコツらしい

703 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/09(金) 23:56:48.21 ID:xR4oB6Wg.net
家計とは別に貯めた金の20万を家計に入れろってのも図々しい話ではあるが、事前に相談はしておくべきだったな

704 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/09(金) 23:59:27.13 ID:3fLQusah.net
>>693
続きも載せろよ

705 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/10(土) 00:07:19.99 ID:jIWAk49z.net
10万のタイヤとかあるのか

706 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/10(土) 00:13:31.72 ID:du0FNQOh.net
まぁ嫁さん次第だね。
702のいう友人みたいに家族サービスをきちっとしてればほとんどの嫁は許してくれる。
一部、本人含め楽しむことを全否定してとにかく安心したい為だけに生きてる馬鹿女は存在するわ。
お金の問題じゃないね。

707 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/10(土) 00:28:07.93 ID:kA/IR6T6.net
>>705
ホイールのことをタイヤというガチ初心者

708 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/10(土) 00:45:30.30 ID:of0cfLAc.net
ホイールだとしても10万円とか微妙な設定だし雑だな

709 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/10(土) 02:12:15.16 ID:59uXzko/.net
タイヤ=車輪とでも思ってるんだろうか

710 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/10(土) 02:19:23.59 ID:slZoprl8.net
基本的に趣味の品ってのは、興味ない人からしたらバカ高いからな
一冊千円もしない漫画や文庫本ですら、興味ない人からすれば無駄づかいだし

そこは、いくら使ったか問題じゃなく、趣味を認めてもらうかどうかの問題

711 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/10(土) 02:21:44.21 ID:ikUnf139.net
>>699みたいにガチで寒いのは見なかった事にして次の話題に行くのがポジティブたと思う

712 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/10(土) 03:54:04.99 ID:+Ct44oiU.net
このスレだけではくロードバイクは金が掛かる趣味だとの書き込みがよく見るが、私はそうは全然思わないけどな
お前ら毎年年間自転車にいくら使う?
100万どころか50万も使わないだろ
オレは10万も使わないぞ

713 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/10(土) 04:26:15.67 ID:slZoprl8.net
人によるわな。 ガンガン走ってる人なら各種パーツや自転車本体も消耗が激しいだろうし
レースに出まくるなら遠征費用もかかるし、旅系の人も旅費かかるし
買いまくる系の人は当然出費はデカい

もちろん安くあげることもできるんで、ひとまとめに「金のかかる趣味」ってのは違うと思うが
金かかる場合も十分にあると思うよ

714 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/10(土) 04:44:28.99 ID:+Ct44oiU.net
大人のレスありがとうございます
オレは年間10万円も使わないから金の掛からない趣味と思っているだけですね

今度新しいサイコン買おうかな
ガーミン530
4万ほどするぜ
大金だぜ
あぁ、金の掛かる趣味だw

715 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/10(土) 04:59:35.83 ID:8LJR+glA.net
>>714
キャットアイのvelo9使ってるが1700ぐらいで買えて便利だよ。
真面目な話、小物は盗まれるからな。ライトとかサイコンとか。金かけない方がいいよ。

716 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/10(土) 05:21:55.24 ID:sW8rND/4.net
自転車も盗まれるから歩いたほうがいいぞ
コスパ最高

717 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/10(土) 05:21:55.89 ID:jIWAk49z.net
基本離れないし離れる時は外すからな

718 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/10(土) 05:24:04.83 ID:tssotdLu.net
サイコンとライトは外す癖つけないと世の中ガイジだらけなのを身をもって重い知る

719 ::2021/07/10(土) 05:50:23.86 ID:8ZODwKyU.net
予備の自転車を携行するくらいの勢いでIKEA

http://i.imgur.com/wy4dYMM.jpeg

720 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/10(土) 06:40:52.11 ID:cW2EYln9.net
このスレでロード盗まれたことある人おるんかな
近所のコンビニ行っても「鍵掛けるの面倒だなあ」って思う事あるわ
かけるけどね
ママチャリで行った時は鍵しない


>>718
ライトは盗まれるね
メルカリで盗んだライト出品してる奴いるし

721 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/10(土) 08:51:26.73 ID:i0CF7iwZ.net
>>720
落ちていた、台座付き(インシュロックで留めるタイプ)のワイヤレスサイコンを、
持ち主に届けば良いな、と思って拾得物として届けて、その後返還があった物を持っているが、
そう思われそうで、売らずに部屋に放置しているわ。

722 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/10(土) 08:52:43.92 ID:3PzTQWzF.net
ライトやサイコンだけ何十点も出品してるようなのは間違いなくクロ

723 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/10(土) 10:26:25.92 ID:CG1nzh/L.net
盗まれそうなところには中華バイクで行く
田舎にはメインバイクで行く

724 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/10(土) 11:18:35.95 ID:4ZLRpcyS.net
昭和生まれだから、運動中にガブガブ水飲むなって刷り込まれてるから、なんか量抑えちゃうけど、別にガボガボになっても排出されるし特に問題ないんだよな

725 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/10(土) 13:45:24.89 ID:slZoprl8.net
ボトルも金も持たずに走ってきたので途中で飲むものなくて干上がるとこだった
工具ケースにあった120円でペプシ一缶だけ買えたので無事生還したが、飲まなきゃ倒れてたかもな
暑い季節、水分補給はしっかりしたほうがいいマジで死ぬ

726 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/10(土) 13:47:43.04 ID:Tsz+amFJ.net
そこらの家に
「お水飲ませてくださーい!」
って行けば良い

727 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/10(土) 15:47:35.03 ID:4ZLRpcyS.net
>>725
俺もボトル缶に1000円入れとこ

728 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/10(土) 15:54:00.35 ID:/MC0UWxg.net
次の自販機でと思ったら1時間くらい荘魔チても何も無bゥったことある=B辺鄙な所走り試桙ヘ注意。

729 :ャcール・ド・名末ウしさん:2021/07/10(土) 16:02:00.18 ID:db3Dw3Wd.net
見つけた自販機が釣り銭切れ

730 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/10(土) 16:04:25.39 ID:w2YTTxhn.net
20q何もないとか四国の端っことか山の中位だろ
北海道でも幹線国道だと自販機くらいあったような

731 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/10(土) 16:05:50.87 ID:Ugq6XZwn.net
>>725
お前アホか真面目にやばいぞ。

>>726
最悪コレだねw


あとは公園とか図書館とかの水。

732 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/10(土) 16:17:20.31 ID:bdjw4cup.net
ちょっと気張れば出せる絶妙な値段
もう女の子に相手される年齢でもないし
それでも女が寄ってくる程の金持ちでもない
時計や車バイクより全然安いよ
自転車の部品をちょこまか買ってても
何も言わない嫁さん
時計買うと流石に値段きいてくるよ

733 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/10(土) 21:17:26.28 ID:slZoprl8.net
それはそうとガーミンすごいよな
走って汗で失われた水分ってことで差し引き1680ml失われたって推定だったんだが
だいたいそのくらい水分摂ったら落ち着いたわ

734 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/10(土) 21:25:29.15 ID:bTLySXm+.net
最初からハイエンド買っとけば
後から買うものなんてサドルホイールと消耗品ぐらいしか無い
ロード消費は10万単位で済むし
金持ちの趣味って言う人は何を基準に言ってるのか意味不すぎる

735 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/10(土) 21:26:39.34 ID:w2YTTxhn.net
>>733
マジかよ。あれ運動強度から計算してたのか

736 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/10(土) 21:44:25.70 ID:JWopb/o2.net
コロナワクチン打った次の日
ヒルクライムは辞めといた方がいいかね?

737 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/10(土) 22:02:43.11 ID:b9EBCEaL.net
>>736
かなりだるくなる
力が入らない
そんな状態では上る意味がない

738 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/10(土) 22:03:25.13 ID:as3gjmDs.net
>>736
一回目なら腕がちょっと痛い程度で特に問題なかったけど2回目の
後はダルイのと微熱がでたので走りに行く気にはならない体調だった
別に体調的になにもなければ運動自体はとめられたりはしなかった

ところで心拍をスマートウォッチでとろうかと思ってるんだけど
使ってる人いますか?vívoactive 4が安くなってるけど2年前
発売ってのがなー。ランもちょっとやってみようかと思ってて
音楽聞けた方がいいんだよな。

739 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/10(土) 22:14:38.09 ID:slZoprl8.net
>>738
心拍は胸に巻く奴のほうが正確、ツールドフランスでも胸に巻いてる
俺はvivosports使うこともあるけどときどき変な数字が出る
趣味の体力づくり程度ならいいとして、本気で競技とかなら胸で測るのオススメ

740 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/11(日) 03:25:59.08 ID:FUVQntKL.net
光学式のヘモグロビン濃度測定式は個人差がかなりあるので試してみないと分からない

741 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/11(日) 07:21:36.34 ID:OYSsfx1J.net
救急車呼ばれて救急隊員に金借りた話する?

742 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/11(日) 13:28:47.24 ID:dgH9bauw.net
スマホは2、3年しかもたないのに軽々10万とか出しちゃうのになぜ自転車にはお金出せないのかね
2、30万のバイクでもほぼ一生モンだろ?

743 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/11(日) 13:34:00.55 ID:KM/I7AgB.net
>>742
スマホには二万、チャリには十万

744 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/11(日) 13:52:48.28 ID:ZnrPIaDB.net
今のスマホもう5年は使ってるな

745 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/11(日) 13:55:30.17 ID:GttSGTvB.net
○○は○年しかもたないのに軽々○万とか出しちゃうのになぜ△△にはお金出せないのかね

好きな言葉入れてください

746 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/11(日) 13:58:44.01 ID:6Av6eM0B.net
>>745
女の華
3年
6万

747 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/11(日) 14:59:10.65 ID:tM2NCpbs.net
お前
3分間
3万

748 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/11(日) 18:23:32.00 ID:1/isENVg.net
>>712
食費が地味にかかる

749 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/11(日) 21:00:15.18 ID:2Ned7ZlA.net
>>718
ヘルメットつけてない奴多すぎて驚くのだけど。

750 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/11(日) 22:13:55.27 ID:jVI7DhSY.net
そうですか

751 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/12(月) 00:29:37.65 ID:rD23vHDl.net
ヘルメット無しのカジュアルな服の奴程遅いし交通ルール無視する

752 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/12(月) 00:38:57.50 ID:0e5dPK5u.net
>>751
交通ルールは守らないといけないけど、遅いと同列で指摘する事ではないだろ

753 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/12(月) 00:40:28.63 ID:BrYF8vLU.net
>>742
月額500円で盗難や破損の保障付けたら
、街乗り駐輪しても心配無いので、もっと売れるかもな。
鍵をしていれば、何回盗まれても保障してくれる奴。

754 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/12(月) 04:23:59.98 ID:yiNeJs7j.net
>>753
商売にならんでしょ

755 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/12(月) 05:45:15.08 ID:8JUGwMhV.net
ま、レースに出るとか何百キロものロングライドするのじゃなきゃ
5万ので相当いけるし、10万もあれば十分だからな。
贅沢言わなきゃ趣味やスポーツの人でも10万ので足りる

「エントリーモデル」で20万30万みたいなのはちょっと感覚がマヒしすぎだろう
俺もマヒしてるけど、それはどっぷり趣味人だからで一般人は10万のでいいんだよ
ロードバイクでショッピング検索したら、10万でけっこう走りそうなのあるぜ

756 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/12(月) 07:42:48.76 ID:Dbvrs4H3.net
>>738
無酸素運動繰り返すような急激な上げ下げでなきゃ特に問題ない
ただランやるならforeathlete745にしとけ
安いのが良いなら新型のforeathlete55辺り

757 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/12(月) 09:19:54.79 ID:ioqVm7C6.net
10万もありゃエンジンが優秀なら100qなんて余裕だしね。

そのエンジンにガタが来てるとフルカーボンが「必要」になる。
膝が悪くなるとアルミの硬い自転車での長距離はもう無理ぽになるんじゃよ…

758 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/12(月) 09:23:36.72 ID:CXM8wR7F.net
平地多めの100kmって若ければママチャリですら不可能じゃないし
運動ド素人のジジイでもマトモなスポーツバイクなら普通に行ける距離だと思うんだが
やたら持ち出す人が多いのはなんでだろな
ド素人が100km漕いで俺すげえ!ってなってんのか?
ぶっちゃけチャリンコ100kmなんて時間気にしなければランニング20km以下の辛さだぞ真夏はさすがに辛いが

759 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/12(月) 09:25:28.90 ID:CXM8wR7F.net
いや人によってはラン10km以下だな
ランニングは体全体使うしなかなか休めないけど
チャリンコは漕ぎながら休憩出来るからな
時間気にしないなら辛さすら感じないだろ
だから峠もローラーも乗らずにだらだら距離だけ乗ってメシ食いまくる腹出たオッサンどもが蔓延るわけだ

760 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/12(月) 09:27:12.13 ID:CXM8wR7F.net
趣味なんだから好きにやってりゃいいといえばそのとおりだが
この手のオッサンほど機材機材うるせえからな
鉄下駄を50万のホイールに変えるよりまずその腹削ぎ落として3ヶ月でもトレーニングした方が20倍くらい効果あるぞクソジジイ

761 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/12(月) 09:27:36.65 ID:TsT6NLiD.net
100kmってケツと体幹が出来てればクロスでも4時間あれば行けるしな
それを3時間で行けるのがロードだし

762 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/12(月) 09:28:17.22 ID:ZESNoEMx.net
走り慣れてないと体力以前にケツが死ぬから「普通に行ける」ってほどでもないような

763 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/12(月) 09:30:28.74 ID:yiNeJs7j.net
>>760
同じ人が乗ればママチャリよりもロードが速くて楽しいんだから
太ってるからママチャリで十分とかは無いな

764 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/12(月) 09:31:28.84 ID:yiNeJs7j.net
>>761
たしかに行けるけど
その体幹使うのにクロスのポジションは辛い
ロードは体幹使うのが楽

765 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/12(月) 09:32:55.42 ID:CXM8wR7F.net
>>761
3/4になるわけねえだろアホか?
平均速度25kmから33kmって8km/h上がってんじゃん
信号停止時間考えたら10km/h以上
パワーにしたらどんだけ出力増えてんだよなめてんじゃねえぞ

766 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/12(月) 09:35:37.86 ID:US86Dmct.net
3ケタ目前なデブな俺でも買ってすぐ100kmは走れたしなぁ
今でも100km走るとケツは痛いし翌日筋肉痛になるけど

767 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/12(月) 09:39:08.17 ID:CXM8wR7F.net
タイム気にせず平地多めで指標出すなら200kmあたりだろ
時間ある日にコンスタントに200km乗れるなら持久走ベースの能力はあると思っていい
そこからは高強度のトレーニング挟まないと成長せんだろうけど

768 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/12(月) 09:40:07.29 ID:ioqVm7C6.net
>>758
ケツへの負担は四肢で分散すりゃいいし、慣れれば無意識でやれるようにもなるよね。
けど、肘膝が悪くなるとそれが無理になるんだよ。

だから機材で補うしかなくなるって寸法。
それを知らないうちは幸せだね。

769 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/12(月) 09:42:34.39 ID:f98LV57x.net
どう考えても、ラン20kmよりバイク100kmのほうが楽(´・ω・`)

770 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/12(月) 09:44:36.06 ID:yiNeJs7j.net
>>765
クロスってコンポがSORAとかTIAGRAでしょ?
105とそれ以下のミックスのロードで全てアルテグラに変えたら
パワーが2割くらい向上したから案外間違っちゃいない数値だと思うよ

コンポだけでなくポジションも変わるわけだから
同じ人なら差はもっと広がるはず

771 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/12(月) 09:46:47.83 ID:f98LV57x.net
105とそれ以下のミックスのロードで全てアルテグラに変えたら
パワーが2割くらい向上ww

ギャグ?(´・∀・`)

772 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/12(月) 09:48:52.98 ID:yiNeJs7j.net
>>771
マジだよ
正規店で買ったPINARELLOのカーボン

たかがコンポでって思ってたけど
案外差は大きかった

773 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/12(月) 09:51:17.97 ID:f98LV57x.net
105からアルテに代えたらゴルビーも楽勝になるんかww
そりゃすげえやwwwwwwwwwwwww

ええのおおww パワー20%増し!!wwww 神楽かよwwww

774 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/12(月) 09:53:29.87 ID:pm6i7aqs.net
>>770
そんなチンカスみたいなロードにパワメついてたの?

775 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/12(月) 09:55:34.54 ID:CXM8wR7F.net
FTP計測もしたことないような人がだらだら乗ってたのが
新車で気合入って漕いだとかそんなオチだろ

776 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/12(月) 09:57:56.26 ID:yiNeJs7j.net
>>773
事実だけど?
無知で草生やしてるだけで馬鹿っぽいよ?

クランクが105以下ので貧弱だったから
特に差は大きくなってるんだと思う
よく見てみたらFDはTIAGRAだな
https://i.imgur.com/oB3uuHh.jpg

777 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/12(月) 09:58:42.93 ID:CXM8wR7F.net
具体的に何ワット上がったの?

778 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/12(月) 09:58:44.51 ID:yiNeJs7j.net
>>774
zwiftするのに固定ローラー持ってる

779 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/12(月) 09:59:30.71 ID:yiNeJs7j.net
>>777
当時180が220

780 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/12(月) 10:03:03.28 ID:DOCFNsay.net
こ、こ、固定ローラーのパワメwww

781 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/12(月) 10:06:35.69 ID:by2ePgMD.net
トレーニングの指標として自分の中だけで使う分にはまだいいけど、こういう場所で走力の目安としたりZwiftのレース出るのは悲劇しか生まないからやめたほうがいいぞ
そうやって頭おかしくなった奴らたくさんおる
赤カメラとかな

782 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/12(月) 10:07:33.61 ID:by2ePgMD.net
赤カメラはもとももおかしいか...

783 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/12(月) 10:07:53.27 ID:ioqVm7C6.net
パワーが2割上がって速度も1割くらい上がる。
そんなもんじゃない?

茶々入れてる奴らは色々いじったことなくて僻んでる系の人?

784 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/12(月) 10:14:54.30 ID:DOCFNsay.net
元となるワット数や2割あがった数値を計測してるのがTacxやWahoo、パイオニアのクランクだとか標準的なものならなw

785 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/12(月) 10:15:27.90 ID:yiNeJs7j.net
>>780
誤差は2.5%以内だよ
キャリブレーションも定期的に調整してるしね

786 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/12(月) 10:18:35.09 ID:yiNeJs7j.net
>>781
ZWIFTでもちゃんとトレーニングできるよ
プロはやっぱり実走って言うけど
あの人達のトレーニングエグいから
ただロングライドする程度の俺なんかはZWIFTで結構練習は出来る

ペダリングの改善のためのトレーニングにはちょうどよかったりする

787 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/12(月) 10:23:17.11 ID:ZESNoEMx.net
コンポ以外にフレームもホイールも重量も全然違うキャニオンエアロードvsよくわからん中古のラレーで
クライミング10%・TTで7%の差
https://www.youtube.com/watch?v=Wdb7KEc7xJI
同じキャニオンのミドルレンジvsハイエンドだとそれぞれ2%と4%
https://www.youtube.com/watch?v=3HmVQCAjBE0

コンポだけで1,2割変わるかねぇ
しかも105ミックスとフルアルテくらいの差で

788 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/12(月) 10:58:15.06 ID:yiNeJs7j.net
パワーだけで速さは決まらないからね
FTPは1つの目安ではあるけどFTP一番高い人がレースで一番速い訳でもないし
色々な要因が働く

コンポ変えれば効率は間違いなく上がる
2割効率が良くなったからと言って2割タイムが良くなるわけではないよ

789 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/12(月) 11:05:51.13 ID:f98LV57x.net
>>787
変わるわけないやろww
5分でヘロヘロになる強度で1時間近く保てるようになるっつうことやぞwww

790 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/12(月) 11:21:21.44 ID:8JUGwMhV.net
パワーが2割違ったってのが本当だとして、体調の違いとか本人の上達だろ、あるいは以前は機材の組付けミスってたか

791 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/12(月) 11:23:46.77 ID:CXM8wR7F.net
機材変えて2割アップって、毎日必死にトレーニングしてるやつをバカにしてるよな
初心者の頃なら短期間で急成長するだろうけど、機材を信仰しすぎ
所詮チャリンコだぞ

792 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/12(月) 11:26:06.72 ID:yiNeJs7j.net
>>790
固定ローラーでZWIFTは普段の日課としてやってたから
その日だけの数値の話じゃないよ

以前のコンポは中学生にあげてショップで取り付けて今でも使ってるけど
異常はなかった

793 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/12(月) 11:26:38.48 ID:jf65o80p.net
105とアルテを同じギヤ比で踏んで何が変わるかって話やからな
クランクとペダルとスプロケのの軽さくらいかな
あとはBBとチェーンを入れるならそのスムーズさとかな。まあ2割は変わらんわな

794 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/12(月) 11:27:09.72 ID:yiNeJs7j.net
>>791
機材で効率よくパワー出せるのも事実だし
トレーニングでパワー上がるのも事実

どちらかである必要はないよ

795 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/12(月) 11:29:42.29 ID:yiNeJs7j.net
>>793
変えて一番実感したのはクランクとブレーキの剛性
ペダル踏んでクランクの剛性なくてロスしてたのは確実にあった

あとはフロントディレイラーの操作性

796 ::2021/07/12(月) 11:33:38.06 ID:V49GMUfv.net
うーんこの

797 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/12(月) 11:35:03.61 ID:8JUGwMhV.net
うちで105(クランクとRDが5800)ので普段ローラーして
おでかけのときはアルテグラなんだが、特にパワーは変わらんがな

パワーメーターはそれぞれについてるけど、ローラー用の105車(クランク式パワーメーター)に
普段アルテグラので使ってるペダル式パワーメーターつけて同時使用して
大体似た値が出るのは確認してる

798 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/12(月) 11:37:32.94 ID:DOCFNsay.net
ほら、固定の頭ハッピーマンやろ?w

799 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/12(月) 11:39:10.16 ID:jf65o80p.net
タイヤドライブの固定ローラーでタイヤもハイグリップに変えてたってオチじゃない?それでも2割も変わるかな
ディレーラーの操作性とかブレーキの剛性はパワーには関係ないじゃろ
クランクの剛性も2割変わるなら105って明らかにフニャフニャでクレーム続出よ

800 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/12(月) 11:45:01.66 ID:0e5dPK5u.net
2%ならわかるけど

801 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/12(月) 11:45:56.55 ID:8JUGwMhV.net
105とアルテグラのクランクの剛性は、俺程度の足では違いは判らんな
以前、もっと安いクランク使ってた時に剛性ないなと思ってた時があったんだけど
あとでデュラに組み替えた時でも剛性がなかった、というかフレームがヤワなだけだったよ

802 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/12(月) 11:46:27.22 ID:z2PRsa8A.net
>>792
自転車歴とzwift歴はどのくらい?

803 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/12(月) 11:50:18.07 ID:yiNeJs7j.net
>>799
ダイレクトドライブだよ
クランクは105以下で貧弱って話たよ

804 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/12(月) 11:51:53.22 ID:yiNeJs7j.net
>>802
クロスからだと10年くらい
zwiftは3年くらいかな
コンポは今年の1月くらいに変えたと思う

805 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/12(月) 12:04:32.13 ID:h09iW2WM.net
ここほどネット補正が強い板も珍しいな

806 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/12(月) 12:11:18.45 ID:8JUGwMhV.net
本当に2割違った数値が出てたのなら、機材の組付けや設定間違えてたんだと思うよ。
あるいは使用してるギヤ比が変わって、ちょうどパワー出しやすいギヤ比が使えるようになったとか

807 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/12(月) 12:19:46.37 ID:LQXRu0gG.net
>>801
105とアルテグラさらにヅラとクランクでの違いはレースとかしない俺でもそれぞれ実感できるぞ
レース機材として最低限の105はいろいろと物足りない

808 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/12(月) 12:19:48.80 ID:pm6i7aqs.net
固定のローラーというのはダイレクトドライブだと思うが、だとしたらパワー伝達に影響を与えるのはチェーン、クランク、ギア、BBくらいな訳で2割は変わらないだろ。
クランク長とかステムとか変わってポジション変わってない?

809 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/12(月) 12:20:02.85 ID:l8R4MVo0.net
車の排ガスは毒ガスであるとテレビで報道していました。

車に乗らない人が他人の車の排ガスで健康被害を受けることを
受動排ガスと言いますが
テレビの情報を真に受けると、受動排ガスによ
る健康被害は

・肺がん・・・6830倍
・心筋梗塞・・・4890倍

その他の病気の原因にもなるそうです。

なぜ車を覚せい剤や大麻見たく法律で禁止にしないの?

810 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/12(月) 12:27:50.75 ID:ucBCV2JJ.net
マジかよ!
俺SORAだからアルテに変えたら60%ぐらい上がるかもやな!!
富士ヒルブロンズだけど来年は優勝するんでみんな応援してくれよな!

811 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/12(月) 12:28:35.38 ID:gWIscBfp.net
はい

812 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/12(月) 12:30:56.84 ID:VSjgjgj2.net
デュラだとどの位上がるんだろ

813 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/12(月) 12:32:14.18 ID:ZA2IQNuR.net
この手の論争に対する答えをGCNあたりがマルっとまとめてくれないかな
今のYouTubeチャンネルの動画をもう少し一般性を担保するような内容にする感じで

814 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/12(月) 12:33:10.52 ID:rkUYy3+v.net
>>795
ぜーったいプラシーボ効果

815 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/12(月) 12:37:11.74 ID:f98LV57x.net
>>813
安物マシンとフラッグシップ比べて、あまりタイムはかわりませんでしたwwってやってたようなww

816 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/12(月) 12:37:32.62 ID:ItALgElP.net
>>813
個人的にはコンポーネントのブラインドテストを是非ともやってもらいたいが、
みんな外しちゃうからやりたがらないかな

817 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/12(月) 12:39:15.57 ID:yiNeJs7j.net
>>806
ダイレクトドライブだし
クランクギアのサイズも変えてないよ
組付けもメンテも同じプロショップでやってもらってた

818 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/12(月) 12:40:20.49 ID:yiNeJs7j.net
>>808
カセットはホイールも固定ローラーも105のカセットのままで変更なし

819 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/12(月) 12:41:29.60 ID:yiNeJs7j.net
>>814
交換前に一回
交換後に一回

そんな測定方じゃなく
日常的にやってる同じ固定ローラーの測定値

820 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/12(月) 12:43:39.55 ID:Q8mErsT9.net
2割と2分を間違えてる数字に弱い子なんじゃないの?

821 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/12(月) 12:44:40.91 ID:yiNeJs7j.net
>>816
105とアルテグラだと難しそう
最低でも105とかレース出るにしても105で十分ってのは多少なりともあると思う

ただ105以下だと分かるくらいに差はある

822 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/12(月) 12:45:04.31 ID:yiNeJs7j.net
>>820
>>779

823 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/12(月) 13:07:30.79 ID:ZESNoEMx.net
>>789
それこそzwiftで言えばゴルビーやってた負荷でSST出来ちゃうってことだもんなあ
パワー20%違うってえらいことですわ

>>816
見ればわかっちゃうし目を閉じて走るわけにもいかんから自転車機材のブラインドテストは
難しいんじゃないかなあ
デュラと105のシフトフィールをローラー台でブラインドテストしたのなら以前あったけど

824 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/12(月) 13:08:22.61 ID:YAwdSsC9.net
>>761
ケツが出来てるってなんかエロいな

825 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/12(月) 13:18:11.45 ID:8JUGwMhV.net
というかさ、パワーなんて人間側の性能なんで、機材かえてもそんな変わらないはずなんだよな
もちろんポジションの違いやギヤ比の選択で出しやすい出しにくいは違ってくるけどさ

機材側でのロスがないわけではないけど、105でそんなに2割もパワーロスするわけもなし
ウソついてるのでなければ設定ミスが一番ありえると思うよ俺は。

826 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/12(月) 13:19:41.34 ID:yiNeJs7j.net
>>825
なんか不思議と同じ勘違いしてる人いるけど
話はちゃんと見ようね?>>776

827 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/12(月) 13:24:25.89 ID:8JUGwMhV.net
>>826
すまんが、俺が勘違いしてるってのならくわしく説明してくれると助かる

俺の理解としては
お前が105とかの自転車使ってて180W出してた
アルテグラに組み替えて220W出るようになった
(俺が考えてるお前の理解)→この40Wのパワーアップは機材変更のおかげ

……って話だと思うんだが、違うのか?

828 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/12(月) 13:28:48.54 ID:0e5dPK5u.net
そんなにパワーロスがあるんならクランク周りが発熱してそう

829 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/12(月) 13:31:35.69 ID:yiNeJs7j.net
>>827
条件がまず違うからよく読んで?
>>770>>776

830 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/12(月) 13:32:40.00 ID:ioqVm7C6.net
思い込みという可能性と、事実という可能性の両方があるけど、

ホラ吹きだって決めつけてかかってる人達はいい歳してるならもちっと感情よか科学を優先しようや。

105の方は大分くたびれてたからって可能性だってあるわけで。

831 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/12(月) 13:33:16.65 ID:yiNeJs7j.net
>>827
そしてグレードに関しての感想は>>821

832 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/12(月) 13:35:56.11 ID:8JUGwMhV.net
>>829
よく読んだけど違いがわからないというか、俺の理解は>>827なんだよな
どう違うのか説明してくれって話なんだが、お前が説明できないならよく読んでも俺には違いが判らない

833 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/12(月) 13:35:58.67 ID:0e5dPK5u.net
>>827
105じゃなくてティアだったて事でしょ
それでも20%のエネルギーがどこへ行ったのか謎だけど

834 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/12(月) 13:54:32.81 ID:jf65o80p.net
日本語が不自由だからよく分からんわ
105以下ってなんだ?以下なら105も入るしティアグラでもクラリスでも無印でもなんでも入る
そもそもパワーが2割上がったってのはFTPなのか最大瞬間なのかハタマタその他の何らかなのかも明確では無いし、2割の違いのパワー計測がどのタイミングでそれぞれ行われたかもあやふや
そのあたりをしっかりしてもらってから話をしよう
それまではスルーということで

835 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/12(月) 13:55:45.88 ID:pm6i7aqs.net
ローラーでやってたら差が出てくる箇所はかなり特定されると思うけど、結局はクランクの剛性で違いが出たということなの?結局どのパーツが大きく影響してると思うのさ。

836 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/12(月) 13:55:55.43 ID:8JUGwMhV.net
>>833
例の人の反応待ってたんだが、特にないってことからするとティアグラからアルテグラだから20%増えても不思議はないだろってことなのかな?
ティアグラじゃなくクラリスやターニーでも適切なギヤ比使えてれば20%違わないと思うがなあ俺は。

837 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/12(月) 14:00:04.45 ID:yiNeJs7j.net
>>832
機材変えてパワー上がったのは事実だし
測定については交換前後の一回という測定ではない

ティアグラとアルテグラで価格差は倍くらいあるわけで
そんなに変わらないと言うならティアグラ使えばいいんじゃないの?
正直価格差2倍で2割しか上がらないのかってのはあるけど
これくらい差が出ても全然おかしくない

それを理解できないというのはあんたの無知なだけで
それを俺が正す義理はないよね
あなたが理解できないことが俺に責任あるの?

838 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/12(月) 14:00:22.56 ID:8JUGwMhV.net
ちなみにティアグラ相当のクランクも使ったことあります。
>>801で言ってた剛性ないなと思ってたクランクがそれ。
デュラに変えてもやはり剛性がなかったというかフレームがヤワなだけってのがよくわかったw

839 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/12(月) 14:02:16.20 ID:8JUGwMhV.net
>>837
つまり

お前がティアグラの自転車使ってて180W出してた
アルテグラに組み替えて220W出るようになった
お前の理解→この40Wのパワーアップは機材変更のおかげ

……ってことでOK?

840 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/12(月) 14:03:24.55 ID:yiNeJs7j.net
>>834
車種はRAZHAって最初に言ってたから
ちょっと調べればわかる程度の話だよね

まあ日本語が不自由なんだろうけど
https://ameblo.jp/kimuchari/entry-11595114323.html

841 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/12(月) 14:05:23.13 ID:yiNeJs7j.net
>>835
クランクだね

プーリーもベアリング周りが違うらしいし
ビックプーリーで変わるって使ってるプロも居るから多少なりとも変わるんだろうけど
今回の経験だとクランクの差が大きいと感じてる

842 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/12(月) 14:06:36.74 ID:0e5dPK5u.net
車種でコンポはわからんだろ

843 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/12(月) 14:07:21.04 ID:yiNeJs7j.net
>>839
間違ってないよ

その数値は日常的に計測してた同じ固定ローラーで得た数値であり
交換前後で一回測っての数値ではない話ね

844 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/12(月) 14:08:08.09 ID:yiNeJs7j.net
>>842
RAZHAで他のコンポあるの?

845 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/12(月) 14:11:14.26 ID:tSbUE8JM.net
>>840
日本語が不自由なのは君だよ
可哀想に頭も、、、

846 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/12(月) 14:18:06.42 ID:8JUGwMhV.net
まあ、2割もロスしてるようなのが本当に売られてたのならリコールものの失態なので
設定ミスか機材の組付けミスか本人が成長したか、何らかの別の要素が効いてるんだと思うけど
いい機材買った本人が幸せなら機材のおかげだって思いこむのもアリかもしれないね。 

彼がいつの日かデュラ買って、100W上がったよって報告してくれるのを待つことにするよ

847 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/12(月) 14:18:30.34 ID:yiNeJs7j.net
>>845
どこが間違ってる?
説明できないならID変えて出直しておいで

848 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/12(月) 14:18:34.48 ID:f98LV57x.net
>>830
くたびれただけで20%の差?ww  科学を優先しようやwwwwwwwwwwwww

20%の差がどれだけのもんか、パワトレやってるやつなら誰でもわかることなんだがなぁww

849 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/12(月) 14:19:33.96 ID:0e5dPK5u.net
>>844
年式や同じフレームでも複数のコンポパターンがあることが多いけど、ピナレロの低グレードの事は知らん

850 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/12(月) 14:19:56.34 ID:yiNeJs7j.net
>>846
同じグレードでその話ならたしかに製造ミスだけど
この話グレードの違いの話だからね

価格差があるんだから性能に差が出て何らおかしくない

851 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/12(月) 14:20:18.36 ID:yiNeJs7j.net
>>849
しってる
で、RAZAHのはなしなんだけど?

852 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/12(月) 14:21:37.22 ID:0e5dPK5u.net
>>850
性能の差があることには誰も突っ込んでないんだけどな

853 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/12(月) 14:31:44.09 ID:US86Dmct.net
なんでこんな進んでんの

854 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/12(月) 14:32:27.48 ID:yiNeJs7j.net
>>852
2割のロスの話ししてるんだけど?

855 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/12(月) 14:53:34.02 ID:0e5dPK5u.net
>>854
そうだよ。差が出ることは否定してないけど、2割も差があるならメンテや取り付けの不備、破損、ギア比、パワメの条件の差等のクランク以外の要因があるんじゃないかって話
でも、本人がクランクのおかげで完結してるならそれでいいよ

856 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/12(月) 14:53:54.73 ID:US86Dmct.net
翌日の天気予報が降水確率40%

走る準備する?

857 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/12(月) 14:54:51.08 ID:0e5dPK5u.net
>>856
俺はウェザーニューズの1時間予報を信じる

858 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/12(月) 14:55:20.94 ID:yiNeJs7j.net
>>855
固定ローラーの話はしたよね
あとはBBとチェーンでしょ?
どちらも問題なしで使える状態だったけど新品に交換

お古は中学生が使ってる話も先にしたとおり

859 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/12(月) 14:56:39.98 ID:0e5dPK5u.net
>>858
それでいいよ

860 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/12(月) 15:34:40.86 ID:SZeItIGO.net
オレの地域は40%なら降ることないな、山奥ぐらいだわ
春先からロード乗り始めて100キロぐらいなら普通のパンツでも痛くならないしりに仕上がってきた

861 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/12(月) 15:41:49.33 ID:TsT6NLiD.net
30連投とかガイジかな

862 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/12(月) 15:46:01.40 ID:BrYF8vLU.net
>>787
このチープバイクは酷いよな、
整備はちゃんとしてから比べろと言いたい、特にブレーキw

863 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/12(月) 16:12:15.26 ID:Q8mErsT9.net
>>861
本当にこれ
しつこすぎてワロタ

864 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/12(月) 16:13:42.96 ID:yiNeJs7j.net
>>863
話も読まずに勘違いしちゃってたやつがなんか言ってる

865 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/12(月) 16:19:03.07 ID:Phk5ZZBo.net
本人は原因を追及したいんじゃなくて違った事実を認めてもらいたいだけだからね
こちら側からはそうなんだとしか言い様がない

866 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/12(月) 16:21:48.26 ID:ysEUWhvk.net
>>864
一方でほとんどのやつは話読んでガイジだとは思っていることは忘れてはいけないよ。

867 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/12(月) 16:25:10.85 ID:yiNeJs7j.net
>>860
レーパンってケツの痛さのためじゃなくて
そもそも股ズレ防止でスパッツ履いて
その流れでパットがついただけの話だよ

股擦れのほうが問題
ヒョロガリのガニ股なら擦れる股もないかも

868 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/12(月) 16:28:55.50 ID:yiNeJs7j.net
>>866
勘違いしてレスしてきたやつに30レスもかけて当初話した話を
再度説明しただけだったけどな

869 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/12(月) 16:35:30.58 ID:DMcZaqEN.net
>>867
股擦れが起こる前にズボンが破ける
それを防ぐために股部分を摩擦に強い革を貼った(シャモア)で革だと肌の方が擦れまくるので革を柔らかくしつつ股との摩擦を減らすクリームが必須になった(シャモアクリーム)
多少はふかふかがいいだろうと言う考えでシャモアにクッション材入れるようになり新素材が出てきて現代に至る

870 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/12(月) 16:44:20.37 ID:yiNeJs7j.net
>>869
諸説あるよね
ただケツの痛みのパットは後付けなのは共通してる

871 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/12(月) 16:50:48.90 ID:rkUYy3+v.net
クランクの剛性は無理筋でしょ
合成保ったたまどこまで軽量化出来るかがアルテやデュラで105で剛性自体はカンストしてるだろ

872 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/12(月) 17:10:48.76 ID:jf65o80p.net
>>871
もうよしときなよ
無敵の人なんだからいくら言っても聞かないよ

873 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/12(月) 17:11:56.82 ID:CXM8wR7F.net
>>837
>正直価格差2倍で2割しか上がらないのかってのはあるけど

2割も上がるなら価格差10倍でも安いくらいなんだが・・・
マジでなめてんなこいつ

874 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/12(月) 17:13:54.71 ID:5PyncWUm.net
てか剛性自体だと105の方が上だったんじゃ無かったっけ?
ROTORの開発時のテスト記事とかにあった気がする。
シマノの問題は左右クランクの剛性のバランスが悪くてその点はカンパの方が良い、ROTORはクランクの剛性のバランスを可能な限り同じにしたみたいな記事で。

875 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/12(月) 17:16:07.95 ID:CXM8wR7F.net
俺はPWR4.5W/kgなのだが
2割上がれば5.38だな
そのへんのヒルクラレースなら優勝しまくれるな
あほらし

876 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/12(月) 17:24:04.10 ID:yiNeJs7j.net
>>875
脳みそも筋肉?
体重絡むから計算方法違うよ笑

877 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/12(月) 17:25:48.85 ID:yiNeJs7j.net
>>871
105のクランクの話は誰かしてたのかな

俺の話では知らんけどね

878 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/12(月) 17:26:40.79 ID:f98LV57x.net
ほらねww リアルキチガイなんだからwww

879 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/12(月) 17:30:10.97 ID:M4H/pjIC.net
>>876
50キロでftp200ワットなら4倍
2割増えて240ワットなら÷50で4.8倍で変わらなくね?

880 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/12(月) 17:38:55.47 ID:yiNeJs7j.net
>>879
計算式違うよ

体重大きくして少数第2位まで計算してみてよ

881 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/12(月) 17:44:15.00 ID:ucBCV2JJ.net
>>879
50.00キロでftp200.00ワットなら4.00倍
2.00割増えて240.00ワットなら÷50.00で4.80倍だよ

882 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/12(月) 17:44:40.71 ID:Phk5ZZBo.net
会話の若干のズレに気持ち悪さを感じるのは俺だけ?

883 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/12(月) 17:45:26.00 ID:ucBCV2JJ.net
あ、ごめんなさい
体重増やすの忘れてましたw

884 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/12(月) 17:45:27.56 ID:HPH/Bckj.net
ウザさはデュラエース級なのは間違いないな

885 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/12(月) 17:48:40.02 ID:8JUGwMhV.net
この人、「ちがうよ」とは言うけど、どう違うかは言わないんだよな
まともに相手するのがバカらしくなるのはそのへん。

886 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/12(月) 17:48:58.13 ID:CXM8wR7F.net
逆にプロがtiagraロードに乗ると0.83倍以下になるのか
ワンチャン勝てそう

887 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/12(月) 17:52:34.37 ID:HPH/Bckj.net
重くなるのとギアが減るのとスクエアテーパーBBで僅かに抵抗が増す位だろ

888 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/12(月) 18:00:35.16 ID:8JUGwMhV.net
>>887
シマノのロード用でスクエアテーパー使ってるのってもうターニーだけっぽいよ

889 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/12(月) 18:01:07.95 ID:LQXRu0gG.net
>>871
グレードの差が軽量化だけだと思ってるのか?
思い込みとはいえアホすぎる
105はあくまでも必要最低限レベル
これで満足してる奴を否定はしないが所詮は105

890 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/12(月) 18:01:35.76 ID:yiNeJs7j.net
>>885
>>846
同じ製品じゃなくグレード低い製品との比較なのに
こんなこと言っちゃうほうがバカだなって思われるよ

891 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/12(月) 18:07:38.25 ID:yiNeJs7j.net
>>886
プロって最低でも5倍位あるし
レース最後のスプリント勝負まで残るような人たちは6倍超えてるって言うよね
例えばギリギリ5倍の人に2割のハンデ貰って勝負しても
ただFTPだけじゃ勝てないって言うように
簡単に勝てるようなもんじゃないよ

あの人たち経験もだけど瞬発力も凄い

892 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/12(月) 18:09:17.01 ID:Phk5ZZBo.net
>>890
つかぬことをお伺いしますが、会社で理不尽だと感じる怒られ方をしたり、自分の意図を理解してもらえない指示を出されたりする事はありますか?
そして、それをその場ではなくラインや社内メールで、弁解もしくは自分の意図を伝えようとする事がよくありますか?

893 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/12(月) 18:14:28.22 ID:jf65o80p.net
>>892

894 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/12(月) 18:15:05.69 ID:jf65o80p.net
本文書いてなかった
多分そんな次元通り越して誰にも相手されてないやろ

895 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/12(月) 18:19:20.51 ID:yiNeJs7j.net
>>892
無いよ
ネットと現実混同しちゃうタイプ?

896 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/12(月) 18:22:19.01 ID:ucBCV2JJ.net
>>895
わたし現行SORAなんだけど、105やアルテに変えたらパワーどれだけ上がると予想されますか?
体重60kg車体8kgで、今210wとします。
ざっくりでいいので教えてください!

897 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/12(月) 18:23:45.55 ID:cR2WzfWk.net
ロード乗りは本当に釣り耐性がないね…

それにしても、2割エネルギーをロスするクランクってどんなのだろう?
いや、1割ロスでもアルミだけで作るのは無理だ。

898 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/12(月) 18:26:10.79 ID:zJNTaZkO.net
40越え

899 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/12(月) 18:27:24.12 ID:8JUGwMhV.net
>>897
これくらいだと一割ロスしそうだ
https://www.olympic-corp.co.jp/cycle/freepower/about-freepower
二割はママチャリ用の安物でも無理だと思う

900 ::2021/07/12(月) 18:28:03.17 ID:V49GMUfv.net
ぅゎまだやってる…

901 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/12(月) 18:33:04.48 ID:yiNeJs7j.net
すまない
正直言うとさっきログをちゃんと見たら1.5倍だった

>>896
全てアルテに変えたら240くらいにはなるんじゃない?
そもそもチェーンもグレード違うし

902 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/12(月) 18:35:02.30 ID:HPH/Bckj.net
>>889
あーはいはい(笑)

903 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/12(月) 18:39:52.91 ID:BrYF8vLU.net
>>888コスト圧縮の為だろうけれど、
GIANT CONTEND 2とかTREK Domane AL 2とか、10万円弱のモデルでも
まだスクエアテーパーは残っている。

正直10万円でコレかよって思うわ。

904 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/12(月) 18:43:01.85 ID:Phk5ZZBo.net
>>894
まあだいたい自覚がないからな
わかってはいたけどお前の言う通りなんだろうと思う

905 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/12(月) 18:59:38.39 ID:LQXRu0gG.net
>>902
無理して買った105完成車が所詮105と言われ悔しいのはわかるがIDの使い分け間違ってるぞ

906 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/12(月) 19:06:41.89 ID:G+CqcO+h.net
購入相談スレとかあちこでも惨状が繰り広げられているけれども
もう夏休み始まったの?前期試験終了?それともコロナ休校?ひょっとして年金支給日?
なんか一気に昔でいうところの夏だなあ厨状況なんだが?

907 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/12(月) 19:15:47.59 ID:CXM8wR7F.net
一番ありえないのが「価格差2倍でパワー2割UPは微妙」という発言だと思うのだが
コイツは百数十万のロードならパワー数倍になると思ってるんだろうか?
オートバイ乗っとけ

908 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/12(月) 19:40:36.35 ID:yiNeJs7j.net
>>907
それはないよね
もう話した話だし>>821

脊髄反射しすぎじゃない?

909 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/12(月) 19:44:31.73 ID:ucBCV2JJ.net
>>901
ありがとうございます
ところで何がどう1.5倍になったんですか?

910 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/12(月) 19:52:31.15 ID:yiNeJs7j.net
>>909
FTPだけど君は>>881とかで
他の話ししてたの?

IDで追って理解してるものかと思ったわ

911 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/12(月) 19:53:57.30 ID:ucBCV2JJ.net
いや、例えば180が270ってことでしょ?
にわかに信じられなくてびっくりして思わず聞いてしまったんです

912 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/12(月) 19:56:00.60 ID:ucBCV2JJ.net
それにしても2割アップではなく5割アップか〜
なら僕のFTPも210→240どころではなく300ぐらいはいきそうですね!

913 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/12(月) 19:59:37.92 ID:yiNeJs7j.net
>>911
あ。ごめん。間違ってた。
2割増しを訂正して1.5倍じゃなくて1.5割増しだった。

180の1.5倍で240にはならんよね
180の1.5割増で約240って話だった

914 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/12(月) 20:01:36.68 ID:yiNeJs7j.net
>>912
間違いを認めることは大事だよね
意固地になると>>875みたいになっちゃうからね

915 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/12(月) 20:24:15.06 ID:Phk5ZZBo.net
>>906
購入相談スレはいつものこと

916 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/12(月) 20:42:04.87 ID:Eck7poR5.net
>>913
掛け算とか割り算とか難しいですか?
義務教育受けてないのかな?
かわいそうに

917 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/12(月) 21:08:29.42 ID:yiNeJs7j.net
>>916
間違ってるね
180×1.15=207だわ
>>875と話してて調子狂った

クランクで言ったら価格差3倍
重量は25%軽量

機材でFTP固定ローラー検出で15%増し
そんなに疑うほどの数値?

918 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/12(月) 21:24:38.98 ID:2L1OdVjm.net
朝の4時から21時までスレを見つめてるな
これがホンモノか

919 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/12(月) 21:27:21.58 ID:SmrAEulq.net
チェーンを脱線させる機材で何をどうやったらパワーが上がるんだか

920 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/12(月) 21:34:02.70 ID:yiNeJs7j.net
>>919
ディレーラーでパワーが上がるって話ししてた人がいたんだ

俺は操作性の話はしたけどね>>795

921 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/12(月) 22:00:18.80 ID:yiNeJs7j.net
>>918
5chってついででやるもんでしょ
仕事もしたしめしも食ってたし移動もしてた

この中で今日乗った人いるの?
俺はzwift終わらせたよ

922 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/12(月) 22:23:53.85 ID:ioqVm7C6.net
嘘と決めつけてかかる奴らには何を言っても無駄やぞ…

923 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/12(月) 22:52:56.44 ID:ejYPpXxO.net
50越え

924 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/12(月) 22:53:35.02 ID:Phk5ZZBo.net
初めて見たわ

925 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/12(月) 22:56:27.19 ID:yiNeJs7j.net
最近の5chはIDかえて自演するヘタレばかりだからね

926 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/12(月) 23:20:26.67 ID:HPH/Bckj.net
>>905
アイタタタ

927 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/12(月) 23:21:29.32 ID:z2PRsa8A.net
そもそもコンポ交換前後のFTP測った比較じゃないみたいだしそんなデータ言われても…wって感じだわ
単純計算も苦手で数値に関して記憶が曖昧だったり思い込みが激しいタイプかもしれん
質問への回答もなんか噛みあってないし…

928 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/12(月) 23:23:14.06 ID:yiNeJs7j.net
>>927
質問に答えたんだけど何だったの?

929 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/12(月) 23:28:51.82 ID:z2PRsa8A.net
俺の質問への回答は完璧だったよ!一番良かった

930 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/13(火) 01:08:52.33 ID:KJXvUSMP.net
途中で読むのやめたけど
機材変えたらパワーアップしたって話なら
古い105を新しい105に変えてもパワーアップするよ?
新品同士で比較しないとダメじゃね?

931 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/13(火) 01:49:50.02 ID:nYViA5zm.net
面白いのが来てたんだな。

チェーンスレの基地外と対決してほしいわw

932 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/13(火) 06:37:34.86 ID:y4KpimPj.net
コンポかえたらハンドル周りのポジションがたまたまベストになって2割数値がアップした。

この答えで平和を取り戻そう

933 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/13(火) 06:42:16.40 ID:QrwUPDAC.net
>>932
あえて無理筋を推すアグレッシブな姿勢は嫌いじゃないよ

934 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/13(火) 06:58:59.22 ID:/ZygEJQe.net
>>930
よし、俺も5600の105捨てたらパワーアップできるな

935 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/13(火) 08:29:09.70 ID:GWUsFx4i.net
>>930
古いのは「105」じゃないですよ
ちゃんと読んでるの?
何回言えばわかるんだか

936 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/13(火) 08:56:28.60 ID:Gwblq5sJ.net
今日もパワーアップ君いるのか

937 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/13(火) 09:16:21.69 ID:GPAixtS+.net
変えただけでパワ−20%アップのパーツか・・・

ほんまにそんなもんあったら100万円くらいなら出してもええで 
いやマジで・・

938 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/13(火) 09:17:23.09 ID:UeLkOB15.net
みんな色々言うけどさ
やっぱり501なんだよね
最後はみんな結局は戻るのよ

939 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/13(火) 09:17:37.71 ID:PGt6EBpX.net
>>937
覚醒剤買えばいいんちゃう?

940 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/13(火) 09:19:07.41 ID:Gwblq5sJ.net
>>938
リーバイスかよw

941 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/13(火) 09:20:48.93 ID:DP8HEib9.net
最近はR501とRS100で分かれるんじゃないかな
ナローかワイドの好みで

942 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/13(火) 09:21:23.36 ID:qT0YJ9QZ.net
自家用車の移動が主である地方のロードバイク扱っているスポーツ自転車屋のメイン客は40、50代って話だから金のかかる機材スポーツは高齢化なのは当然だよね。

943 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/13(火) 09:45:46.98 ID:9O0Qs9An.net
そもそも日本全体激しく高齢化してんだから自転車に限らずどんな趣味でもジジババばっかだぞ

944 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/13(火) 09:51:26.27 ID:nPIZ71sU.net
若者がぴこぴこしてそうなソシャゲですら40以上のおっさんがメインターゲットやからな

945 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/13(火) 09:54:59.51 ID:hq74NzXR.net
富士ヒルの年代別出場者数
12〜18歳 113人(1.6%)
19〜29歳 924人(13.3%)
30〜39歳 1774人(25.5%)
40〜49歳 2377人(34.1%)
50〜59歳 1474人(21.2%)
60〜69歳 265人(3.8%)
70〜歳 37人(0.53%)

946 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/13(火) 10:29:23.53 ID:xMRyiQrx.net
順位と年齢の表も出そう

947 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/13(火) 10:45:27.78 ID:VTQfWX7k.net
70で完走できる気がしない

948 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/13(火) 10:49:17.30 ID:PGt6EBpX.net
登山と同じだな

949 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/13(火) 11:29:10.22 ID:qVQW32ey.net
オートバイよりは若年か健康成人の趣味だと思う。

950 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/13(火) 12:05:13.95 ID:5vDDU5Yr.net
シマノは、横着せずに8-10s向けのR500系のリアリムもオフセットリムにしろと言いたい。
安価なリムブレーキホイールのリアのリムは、全部オフセットリムに統一すれば量産効果で利益率も上がるだろうに。
ドライブサイドのスポークも寝るから
スポークトラブルの低減にも多少は効果があるかもしれないし。

951 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/13(火) 12:12:06.28 ID:QoFXIs82.net
うちの会社もロードで走ってる52のオレが一番筋肉質な体だ

952 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/13(火) 12:15:02.00 ID:FSqGSuXp.net
ウチの会社はピアスと金のネックレスしたチンピラ系上司が一番筋肉質だ

953 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/13(火) 13:52:41.12 ID:a9Prr7b2.net
>>929
大した理由もなく聞いたの?

954 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/13(火) 15:12:59.95 ID:zMCwANY7.net
>>950
シマノは確か7〜8年まえにRS10とかRS20が廉価なオフセットリムのホイールセットとして
出してたけどあのシリーズ消えちゃったの?
かなり具合良かった記憶がある

955 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/13(火) 16:05:21.86 ID:Gwblq5sJ.net
RS010は今街乗り用に使ってるけど具合はいいよね
今はほぼ同価格でRS100ってのが出ててリム内幅が17ミリと拡幅されてる

956 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/13(火) 22:32:35.93 ID:8AWirnaO.net
クランク、50-34T×11-28T
フロント50リヤ14、ケイデンス90で廻した場合スピードは40キロ
アルテ、105、ティアグラ、ソラでも同じだろ?

957 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/13(火) 22:44:12.59 ID:hq74NzXR.net
体感3000〜5000TSSで1W上がる感じだな

958 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/13(火) 23:22:47.59 ID:MFrY+C1k.net
今日は60kmほど走って来たわ
6kmちゃうで。60kmやで
まあお前らみたいなモヤシジジイには未知の世界過ぎて想像も出来んだろうがwww
お前らも俺のレベルに付いてこられる様になるとええなw

959 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/13(火) 23:35:07.04 ID:VTQfWX7k.net
オリジナリティーの欠片もない著しくクォリティの低い煽りの後の皆様方におかれましてはいかがお過ごしでしょうか?
私は連休なので明日はヤビツ登って来ます

960 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/13(火) 23:43:20.59 ID:xMRyiQrx.net
降水確率40%に負けた
登り切って後は降りのボーナスステージって所で土砂降り
雨雲レーダー見てもしばらく止まなそうだったから最寄りの駅で輪行エスケープ

961 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/14(水) 01:33:43.06 ID:aQXZ+HRZ.net
みんなウィークデーの早朝はどのくらい
走る?

962 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/14(水) 02:26:36.35 ID:A0h3Jfuw.net
今は早朝というか雨が降ってない時間みつけて走る
距離は適当で獲得標高600m前後

963 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/14(水) 03:08:59.66 ID:Lp3c8cTQ.net
ヤビツ最近行ってねえなあ
峠に自転車乗り目当ての店ができたって話は聞くんだが、客入ってるんだろうか?

964 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/14(水) 06:02:49.56 ID:lXjhCmLZ.net
>>958
すごいですね
私にはそんな長距離夢ですわ

965 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/14(水) 06:21:52.56 ID:Cq9BsRJo.net
酒飲んでる人ってなんであんなにゴクゴク飲めるんだろ
デブのコーラもそうだけど胃がタプタプにならんのだろうか
胃がでかいのか水分吸収力が高いのか

966 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/14(水) 06:26:26.79 ID:Cq9BsRJo.net
デブスレと誤爆したわ

967 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/14(水) 07:11:49.00 ID:H9QOM4/S.net
尼で買った激安クイックリリース届いた
造りはちょっと甘いけど充分使えそう
ええもんかえたで

968 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/14(水) 07:29:18.07 ID:cPbEZNqx.net
QRケチる気は起きんわ
シマノのがガッチリしてていい

969 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/14(水) 07:37:52.30 ID:A0h3Jfuw.net
DT Swissのクイックリリースいいよね
やみつきになった

970 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/14(水) 08:03:29.78 ID:Lp3c8cTQ.net
クイックは命かかってるからな
俺はカンパの使ってるがさすが元祖って感じだ

971 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/14(水) 08:05:24.64 ID:bmGH+p24.net
チタンアルミでオモチャみたいのはちょっとな
たかが数十グラムだし重くてもガッツリ固定してくれる方がいい

972 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/14(水) 08:15:09.26 ID:Xz7bTRGD.net
>>970
軽量チタンとか色々使ったけど今はカンパ、フルクラの純正使っている
本当は抜いた時にタケノコバネが外れないやつが好きなんだけどな

973 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/14(水) 08:43:01.47 ID:dUXOZj0L.net
>>958
あかんやん
ぜんぜん人気ないやん

974 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/14(水) 12:44:01.97 ID:Cq9BsRJo.net
クイックリリースの軽量化〜とか言ってる人たまに見るけど何が目的なの?
まさかクイックリリースがグラム単位で軽くなったら走行に影響するって本気で信じてんの?

975 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/14(水) 12:49:24.45 ID:WGc/7qjW.net
>>974
ほとんど関係ないけど理由があった方が楽しいからやってるんじゃないの?
車のドレスアップだって同じだし、スマホのカバーをカーボン製に替えたり
服を着替えるのだって楽しいからでしょ。

976 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/14(水) 13:01:06.09 ID:Cq9BsRJo.net
>>975
アナタが出した例全部見た目変わるけど
クイックリリース変えてもなんも変わらんしドレスアップにもならなくない?

977 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/14(水) 13:05:03.81 ID:UINipZqx.net
>>976
俺はこだわりでこの四十年間
赤色のパンツ履き続けてるぜ!
趣味とは…
そういうものさ…

978 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/14(水) 13:14:42.14 ID:75LP7cVv.net
昭和の学ランの裏地には龍と虎があるやつか

979 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/14(水) 13:21:58.11 ID:uUfJyQFN.net
>>976
「何も」変わらなくはない
ささやかに変わる

980 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/14(水) 13:29:56.73 ID:04Ta87xE.net
>>974
自転車の軽量化なんて何だってそんなもんだろ
一箇所で10g軽くなっても意味は無いけどそれが100箇所有れば1kgの差になるんだから

981 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/14(水) 13:36:46.02 ID:NdgzGb3v.net
プラネジやチタンネジに変えてる人も大概よねぇ

982 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/14(水) 13:39:51.21 ID:Cq9BsRJo.net
>>977 979
車のエアロパーツなんて最初から効果ないコスプレグッズって割り切ってつけてるのに
ロードは実用的な理由こじつけようとするよね。コスプレと割り切ればいいのに・・・
>>980
なんかそこまで行くと最初に持つ水分の量とかあらかじめ体内に入れておく水分とか
サイコンの重さとかライトの重さとかいちいち計算してそうで大変だね

983 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/14(水) 13:47:33.15 ID:wCdl7i/n.net
えっ計算しないの?

984 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/14(水) 13:51:40.61 ID:Ge9+kVyZ.net
車のエアロパーツも空力を考えて買ってる人が結構居る事実

985 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/14(水) 13:53:37.98 ID:Cq9BsRJo.net
えっ計算してるの?
ヒルクラレースの本番ならともかく普段のトレーニングでアクセサリー周りの重さ気にしてもしょうがないのでは

986 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/14(水) 13:55:29.44 ID:Ge9+kVyZ.net
>>985
なんでしょうがないの?

987 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/14(水) 13:56:50.81 ID:H4pQyALn.net
トレーニングなら、ホイールの重さとか気にしてもしゃーない。
むしろママチャリで走る方が負荷が高い迄ある。

988 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/14(水) 13:59:27.19 ID:NICXTVnV.net
パンクリスク高かったり消耗したりして練習であまり使いたくない類のアイテムならともかく
そうでないものなら本番と練習で分ける意味なくね
負荷上げたきゃ速度上げりゃいいだけだし

989 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/14(水) 14:03:25.83 ID:04Ta87xE.net
>>985
まあ、お前様の知った事では有りませんわなぁ

990 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/14(水) 14:03:45.89 ID:Cq9BsRJo.net
トレーニングだからあえて重いものつける必要はないと思うけど
昼しか走らないからライト外して〜ここで水分補給するからボトルは最小限にして〜とかやる人おるんか

991 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/14(水) 14:05:31.29 ID:rIhW1UM/.net
レース出ない人は普段の走行が本番なんだよ

992 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/14(水) 14:08:59.93 ID:H4pQyALn.net
競技目的以外でロードバイクを購入する人の目的は、基本的には楽だから。
楽に遠くまで行ける
楽に速い速度が出せる
楽に坂道を登る事ができる。

ようするに金で楽を購入する怠け者、根性なしとも言えるし
確実にリターンが得られる事には適切な投資を行う賢者とも言える。

993 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/14(水) 14:10:01.81 ID:04Ta87xE.net
>>990
初心者質問スレの方でもそうだけど、押し付けがましいのは良くないぞ

994 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/14(水) 14:12:14.00 ID:Cq9BsRJo.net
>>992
最終的にeバイク乗ってそう

995 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/14(水) 14:30:43.42 ID:H4pQyALn.net
>>994
俺は運動する為に自転車乗るので、
自転車が確実に動作する為の整備には興味があるが、
高級品とかハイエンドモデルには技術的な興味はあるが、購買意欲は薄い。
宝くじ当たったら買うかも程度。

E-bikeはアシスト領域を超えたら、ただ重い自転車だからなぁ。

996 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/14(水) 14:31:46.36 ID:Cq9BsRJo.net
>>995
でも超激坂をある程度の負荷で登れるのは楽しそう

997 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/14(水) 14:42:40.54 ID:moK3JWwF.net
>>996
最終的にeバイク乗ってそう

998 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/14(水) 14:47:25.66 ID:H4pQyALn.net
次スレはこちら

【雑談】ロードバイク総合スレ Part.22
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1623662530/

999 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/14(水) 15:39:06.84 ID:0VyBwA1e.net
>>992 >>995 割と同意。

1000 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/14(水) 16:15:27.44 ID:L/horm0l.net
うめ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
238 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200