2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


【雑談】ロードバイク総合スレ Part.21

1 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/01(土) 20:02:47.66 ID:3F2QH1mm.net
ロードバイクに関する雑談スレです
次スレは>>950が宣言して建てる。無理なら>>970が立ててください

*前スレ
【雑談】ロードバイク総合スレ Part.20
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1617342200/

【自転車】-ロードバイク購入相談スレ【164台目】
https://itest.5ch.net/medaka/test/read.cgi/bicycle/1616431648

パーツに関して詳しく知りたいならパーツスレに行くといいかも、初心者向け別スレもあるよ

498 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/03(土) 11:17:05.00 ID:2PRMQ4s0.net
車もそうだがこっちが行けばあっちが止まるって考えてる頭おかしいのが
やつが一定数いるそういうのは頭にいれといた方がいいな

ところで今から4時間ぐらい降水確率10%なんだけど走りにいっていい?
その後70%なんだけど走りたいけど自転車濡らしたくない
ロードは走り出すまでの準備がめんどいよね・・・

499 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/03(土) 11:37:26.14 ID:jVtS8pI3.net
>>498
どこの地域か知らないけど、路面濡れてたら自転車どちらにしても濡れたり汚れるよ

>>491
近所のパチンコ屋の前を老人達が横断歩道もないのに渡る(向かいがパチ屋の駐車場)
こちらが車でも自転車でもこっちを見ながら出てくるから始末におえない
どちらが悪いとか関係なく、彼ら死んだり痛かったりするのは想定しないのかな?

500 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/03(土) 13:21:09.53 ID:doJODi7q.net
>>481
峠の下りで全力出して歩行者引っ掛けたらお互い死にそうだ

501 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/03(土) 13:35:50.83 ID:HwlsM23j.net
代官山から中目黒につながる目黒通りの下り坂で
真夜中に道のど真ん中でタクシーを探してフラフラした女性に
全力で下っていたロード乗りがぶつかって死んだ事故を思い出した

502 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/03(土) 13:42:03.82 ID:nmjrNLwt.net
毎朝都心を走ってると、通りがかるタイミングで沿道から道の中まで出て来て手を挙げ振ってくる人が少なからず居て
応援してくれるのは嬉しいけど、道の真ん中まで出て来たらツールドフランスみたいにぶつかって大変なことになるから危ないですよ
って言おうとして
でもせっかくの観客だからと思い直して手を振り返してる

503 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/03(土) 14:32:08.08 ID:bp+CpaI+.net
>>500
ブラインドカーブの向こうで山菜採りのジジババが!

504 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/03(土) 15:06:56.68 ID:UrXN2UY/.net
やっぱ自転車保険に入ってないとダメだよね

505 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/03(土) 15:57:28.92 ID:eGvg3xN4.net
>>503
7月だから流石に居ないだろ。
あ、東北では今頃が旬か。
今年はワラビを食い損ねたな。

506 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/03(土) 16:14:58.62 ID:TG16BqDm.net
ていうか
公道ダウンヒルでガチ攻めするアホはさっさと単独でトンで死んでくれよ頼むから
中高生で「自分の意のままになる自動車スピード」を手に出来て舞い上がって
そのままのオツムでガワだけ大人になってる奴が一定数いるけれども

507 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/03(土) 16:24:32.85 ID:sgKHJxp/.net
街乗りロードのFDにターニーつけた。 本来STIで引くとこをWレバーで引くせいか、えらく重たいがなんとか変速する
レバー動かす角度が、今まで使ってた謎FD(たぶん古い105かその一つ二つ下、Wレバー用)にくらべて半分くらい
そりゃ倍重くて当然だよな

まあそのなんだ、これはこれで「安くすむ」というメリットがあるのでOKとして
走り重視ならやっぱりターニーはダメだわw なんか変速がおかしい
11s(5800)で組んでるとこに7sターニーぶち込む俺が悪いんだが

508 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/03(土) 16:25:02.86 ID:dXw9hssk.net
>>506
佐藤琢磨みたいな、スピードでアドレナリン出る人は昔から一定数いるよ

509 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/03(土) 16:26:04.85 ID:QRZr3Yqq.net
すりおろしりんごになってからダウンヒルはあんま飛ばさなくなったわ

510 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/03(土) 17:17:43.78 ID:ZBmTXhu3.net
>>507
なんでFDだけそんなちぐはぐなものを付けてるのよw

511 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/03(土) 17:47:32.24 ID:XJyjqIeF.net
チェーンの厚みも当然互換性・変速性能に関わってくるからおかしいのは当たり前かと

512 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/03(土) 18:02:03.13 ID:sgKHJxp/.net
>>510
むしろ駆動系だけ、別のお高いロードとホイール共用するためまともなのがついてる状態でw

513 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/03(土) 18:16:47.36 ID:sgKHJxp/.net
>>511
その前に使ってたFDも7速用だったんだが壊れるまでは普通に使えてたので
Wレバーならいけるんかな、と。

514 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/03(土) 18:50:02.80 ID:ZtruU3f0.net


515 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/04(日) 00:01:56.00 ID:Orc/vF9R.net
中古でいいから安いクリックリリース探してたら尼で激安見つけた
前後で250円
とりあえず3セット買った

516 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/04(日) 00:36:38.18 ID:6D3ZN1Tk.net
>>482
別に若くもないけどスピード出すのは好きだ

郊外の平地でペダル回すのは楽しいよ
バイクも乗るけどバイクでフルスロットルしてると違反しちゃうけど
おじさんエンジンで本気で踏んでも40くらいだし
健康にもいいから一石二鳥

517 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/04(日) 01:25:06.32 ID:Orc/vF9R.net
今はパーツ不足なんかな
8sのRDがちょっと値上がりして売り切れも起こしてる

518 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/04(日) 01:35:54.87 ID:f9PAXizl.net
一応自転車にも制限速度はあるからな
ここの人なら全員知ってることだと思ってたけど

519 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/04(日) 02:08:55.59 ID:k0mZSyRL.net
基本、制限速度を超える速度で走れないから大丈夫

520 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/04(日) 04:45:21.86 ID:t95A1OOp.net
それを考えると化石燃料エンジンの偉大さを実感する。

521 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/04(日) 08:50:45.11 ID:EVkWzG44.net
アルミのロード乗ってる。ホムセン探しに行ったら見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そして速い。ペダルを踏むと走り出す、マジで。ちょっと 感動。
しかも自転車だから免許が無くても乗れて簡単で良い。人力だから遅いと言われてるけど個人的には速いと思う。
原チャリと比べればそりゃちょっとは違うかもしれないけど、そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただ坂道とかで止まるとちょっと怖いね。全然前に進まないし。
速度にかんしては多分アルミもカーボンも変わらないでしょ。カーボン乗ったことないから知らないけど材質がアルミかカーボンかでそんなに変わったらアホ臭くてだれもアルミなんて買わないでしょ。個人的にはアルミでも十分に速い。
嘘かと思われるかも知れないけどサイクリングロードで28キロ位でマジでマウンティングバイク抜いた。つまりはマウンティングバイクじゃアルミのロードには勝てないと言うわけで、それだけでも個人的には大満足です

522 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/04(日) 09:42:37.89 ID:CwnLJ3L5.net
カーボンのが若干軽くて、最大1,2sくらい差があるけれども、ほんの少し太くなる。
総合ではカーボンのがほんの少し速くなるけど、レースに出ようってことじゃない限りは気にするほどではない。
レースでも短距離なら中の人次第では良い線まで行ける。

ただし乗り心地に関しては埋めがたい差があるので、
長距離を快適に走りたいならフルカーボンを買うほか無い。


…って認識でいいかな?

523 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/04(日) 09:48:38.96 ID:oAmVc0s0.net
ペダルを踏むと走り出すってのは同感

524 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/04(日) 09:58:56.42 ID:23harUmm.net
>>522
まあアルミのバイクでもフォークには軒並みカーボン使ってるって所が全てだよな

525 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/04(日) 10:06:36.17 ID:uREiYm+N.net
>>521
>嘘かと思われるかも知れないけどサイクリングロードで28キロ位でマジでマウンティングバイク抜いた。
>つまりはマウンティングバイクじゃアルミのロードには勝てないと言うわけで、それだけでも個人的には大満足です
サイクリングロードを28キロでマウンテンバイクを抜いたのは事実だろうが…
マウンテンバイクの人が遅かった(貧足)!
マウンテンバイクの人がスピードを出していなかった!だけだよん
早い人は何に乗っても早い

526 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/04(日) 10:19:49.01 ID:RgZLBQX0.net
コピペにマジレスもあれだが、、
自分はMTBでロードを抜きはしないがさほど強くなさそうな調子こいただけの素人ローディに抜かれると少し遅れて追い上げて後ろについてる
タイヤノイズがゴロゴロ鳴って素人にはいいプレッシャーかけになる

527 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/04(日) 10:22:25.54 ID:GfUpL0WN.net
サイクリングロード暴走おじさん自損事故で足折って引退してくれないかな

528 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/04(日) 10:23:44.47 ID:vMA6TU3z.net
>>525
その話乗り手の話じゃないよね

529 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/04(日) 10:24:11.59 ID:HqmFnM1f.net
個人的にネ申のGTOよりNSXは孤高のほうが好き
N/AGTOディスしかないネ申と全然違ってリスペクトがあるから

530 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/04(日) 10:43:37.92 ID:CwnLJ3L5.net
>>524
そうっすねぇ…

フルアルミはガシガシ来ますから…

531 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/04(日) 10:51:40.19 ID:RgZLBQX0.net
ロードに乗ってるヤツも少しはいたよ。でもみんな泥よけを付けてた。
でもそれじゃ意味ないんだよ。ロードの1番の魅力は“一体感”だからね。
まずは純粋にマシーン自体がシンプルだということ。その分、その感触が体にダイレクトに伝わってくるし、体を動かす微妙なニュアンスにもしっかりと応えてくれる。
ロードって空間の中における自分という存在感を意識しなきゃいけないんだよね。それには感情を限り無くゼロに近付かせなきゃいけない。そうやってロードを通じて“空間”を感じるんだ。
そういう意味でオレはロードは自分の魂を磨く道具だと思ってる。
だからこそロードには泥よけをつけて欲しくないんだ。
だから日本のロード界を代表してくれる人間としてYUPPY(HISTERIC)に
『YUPPYが泥よけを外さないとみんな泥よけを外さないから、泥よけを外しなよ! 』と言ったんだ。そしたら彼は僕の目の前で泥よけを外してくれたんだ!

532 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/04(日) 10:54:10.16 ID:w72wufNP.net
フォークのカーボン採用は乗り心地的な振動吸収効果の期待より
ハンドリングの安定化効果のほうが大きいね
フォーク全部カーボンにしなくても防振材的にカーボン被せるだけでステアが安定する

533 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/04(日) 10:57:54.57 ID:U2rFhXl7.net
今週は土日はしれなかった。
この時期毎年ローラー台も考えるけど結局音とスペースの問題が解決
できないので買わないけど

534 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/04(日) 11:24:07.22 ID:SMmOrCx3.net
>>521
みんながマウンティングバイクのことをMTBだと解釈してるが、マウンティングバイクのとはドグマとかの金満バイクのことだと思う

535 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/04(日) 11:36:09.61 ID:i0xx5qWg.net
>>534
ほんとだw
マウンテンバイクじゃなくて、マウンティングだw
マウントとるためのバイクか

536 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/04(日) 11:45:38.73 ID:w0EiGr8g.net
イラついてるやつばっかだなw

537 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/04(日) 11:55:26.49 ID:k0mZSyRL.net
実質一人だけだぞ

538 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/04(日) 12:31:31.25 ID:XHHfibM8.net
>>533
ダイレクトドライブ(直接自転車を取り付けるやつ)だとかなり静からしいぞ
お高いけど

539 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/04(日) 17:12:19.10 ID:GfUpL0WN.net
>>533
終末ロード乗りはロラ練しないと結局全然鍛えられないよ
終末実走するだけの人ってほとんどPWR3未満でしょ

540 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/04(日) 17:18:42.80 ID:GfUpL0WN.net
ランやスイムもそうだけど持久系スポーツは
・超高負荷のインターバル走
・高負荷中時間の閾値走
この辺を意識的にやらないと絶対速くならない
特に自転車は体への負担が少ないからLTレベルなら毎日やってもいいくらい
終末にLSDベースでだらだら長距離乗ってても限界がある
LSDは無駄だなんて言い切るプロもいるくらいだからね
さすがに無駄とは思わんけど高負荷トレーニングは必須だしローラーないと難しい(+出来ればパワメかスマトレ)

541 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/04(日) 17:34:24.73 ID:XHHfibM8.net
それぞれ好きにやればいいだけの話だよ

仕事や別の趣味、家族との時間などが主で自転車はその次って人だっているわけで
全員がムキになってきたえなきゃいけないなんてことはない。
むしろ素人判断で鍛えてたらケガや故障、事故の元になるくらいだ

本格的に鍛えたいって人がもしいたらちゃんとした指導者探したほうがいい
ネット情報を元に自己流ってのは俺はオススメしない

542 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/04(日) 17:44:24.41 ID:GfUpL0WN.net
自転車のロラ練で故障した奴なんて見たことないぞw
ランはポイント走でけが人続出だけどな
マジで体に優しい乗り物だと思うぞ、代わりに事故による大怪我リスクが付きまとうが

543 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/04(日) 17:57:50.84 ID:XHHfibM8.net
故障した人見たことないのか。 ぼっちさんか、ゆるい系さーくるの人かね
まあ無理せずやりな、トレーニングしすぎは体壊すからさ

544 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/04(日) 18:16:35.17 ID:vMA6TU3z.net
そんなに故障することはないけど
ケイデンス意識せず重いギアで踏んでたら膝を痛めることはあるね

545 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/04(日) 18:49:48.54 ID:jgAdFfD6.net
>>543
ロラ練のやりすぎで故障するようなアホウは近くにいねえな

どんな密度でどういう種類のトレーニングやってたの?
重いギアでぶん回すような筋トレ?

546 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/04(日) 18:52:29.79 ID:jgAdFfD6.net
高密度のロラ練で起こるのはまずオーバートレーニング症候群
すぐ心拍が上がるようになるし日常的な疲れも感じるからすぐ分かる
逆に膝痛とか物理的な損傷はL7レベルで変な踏み方でもしなけりゃなかなか起こらんと思うけど

547 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/04(日) 18:54:26.04 ID:jgAdFfD6.net
メイントライアスロンだけどランニング方面の知り合いは故障者だらけだけどなw
2割は故障してて走れないし残りの8割も何らかの痛み持ち

548 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/04(日) 19:14:14.96 ID:TOW4r/Fd.net
どのスポーツでもオッサンになると何らかの痛みを感じながらだよ

549 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/04(日) 19:15:57.49 ID:t6SFMM80.net
歳とればとるほど血行が落ちて回復がしにくくなり故障する

550 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/04(日) 19:54:53.32 ID:uPK/HT/A.net
だから休養日が必要なんだけど
おっさんは変に意地張るからね

551 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/04(日) 19:59:04.99 ID:t95A1OOp.net
過去の栄光が邪魔をする。
ちなみに俺には過去の栄光などない。

552 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/04(日) 21:24:01.89 ID:rN2jIX7n.net
>>546
腰椎どんだけあるんだお前?

553 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/05(月) 00:33:08.28 ID:5ZnBPwjj.net
>>523
運動したいなーって思ってロード試乗したらこれが嬉しすぎてはまってしまったわ

554 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/05(月) 03:30:18.02 ID:AxI+oleS.net
ローディは故障より落車で再起不能になる方が早そう
エンデューロとかレベル低いほど落車の危険が上がる恐怖の世界だし

555 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/05(月) 07:36:26.42 ID:ABy8Gd56.net
他人とレースなんてしないに越したことないわ
ヒルクライムでタイム測って自分と戦うだめ

556 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/05(月) 08:14:37.55 ID:pDvvcbIh.net
ズイフトなら事故と無縁

557 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/05(月) 09:06:18.84 ID:FXbHP/lH.net
予約したバイクがまだ入荷しないそうだ。
買い足したパーツが枕元に積まれたままで出番が来ない。

558 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/05(月) 10:18:31.97 ID:Xtj/im3F.net
>>556
事故で金もらってすぐ固定ローラー買って
ZWIFT始めたわ

559 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/05(月) 12:14:27.26 ID:sAYOJLlw.net
最近雨続きでみんなローラーばっかり乗ってると思うし
トレーニングの話題出てたからちょっと聞きたいんだけど
メディオって毎日やっても良いって言うよね?
あれって朝と夜どっちやってる?
自分は朝やると1日ヘトヘトになるからあんまりやりたくないんだけど
夜やると疲れてるせいか目標パワーで漕ぐと心拍数が上がりすぎてしまう
一応気合で漕げはするんだけどしんどすぎてメディオになってる気がしない
こういうときってパワー下げちゃって心拍維持した方がいいの?
それともあくまでパワー優先?

560 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/05(月) 12:37:43.74 ID:U9EJaOTn.net
お前らほんと追い込んでて偉いな

561 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/05(月) 15:11:26.20 ID:yzm04SiG.net
>>559
毎日できてるってことは追い込めてない
帰宅してローラー見るのも嫌にならないと何の意味もない

562 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/05(月) 15:19:52.62 ID:QQupjgjH.net
毎日ゆるポタ通勤ライドだけど金曜あたりになると疲れが溜まってる
その上週末ロングやるとパフォーマンス落ちて
先週末は雨で走らなかったら今朝はいつもの激坂をスイスイ登れた
てことは今まで回復してなかったてことか

563 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/05(月) 15:42:15.68 ID:U9EJaOTn.net
>>561
心まで追い込むなよ

564 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/05(月) 15:46:22.34 ID:G4Qr0Xdr.net
>>559
自分はzwiftのワークアウトなのでパワー見てやってる
ヘロヘロの時は完全休養日にする
CTLで50いかないくらいのレベルなので、参考にならなかったらごめん

565 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/05(月) 16:17:32.41 ID:iq14cAVV.net
Twitterのロードバイク乗った事ある?
盗難率低そうでコスパ最強ぽいから2台目に良さそうなんて企んでいるんだけど

どうなのTwitter、名前がアレだけど

566 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/05(月) 17:22:49.65 ID:Xtj/im3F.net
盗難率低いって街乗りでもするつもり?

567 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/05(月) 18:05:27.75 ID:U9EJaOTn.net
なんつう湿度だよこれ
室内保管でもクロモリ錆びそう

568 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/05(月) 18:49:47.75 ID:nykbNnN1.net
>>565
SNSとは全く関係ないよね。モノは悪くはないみたいだが…

569 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/05(月) 19:21:34.43 ID:9l2ThucC.net
え?

570 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/05(月) 19:40:33.35 ID:JGfc0d7X.net
おすすめの日焼け止め教えてください

571 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/05(月) 19:50:28.52 ID:b68GGF7n.net
アネッサのやつ

572 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/05(月) 20:16:34.09 ID:e5kP/Qpy.net
名前がなあw センスが違うんだろうなとしか
品物の良し悪しは知らんが、他にもっと欲しいものがあるんでtwitter自転車がほしいとは思わん

573 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/05(月) 21:25:42.05 ID:lJPc/O2j.net
>>570
SPF50+、PA++++って書いてあればどれ選んでも大して変わらない。
ムラなく塗って、ある程度走ったら塗り直す、ケチって使わない。

574 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/05(月) 22:02:20.13 ID:sAYOJLlw.net
>>561
L4トレーニングは毎日やるっていう情報結構見るけど駄目なんだ
もちろん個人個人の体力によるんだろうが
ローラーは大好きだから嫌になることはないぞ、やりすぎると明らかにパフォーマンス落ちるから泣く泣く休養挟むけど
>>564
ヘロヘロのときは完全休養するより軽いレベルの運動したほうが回復早いって聞くけどどうなんだろ
今度実験してみるか
>>562
睡眠取れてないとか、酒飲んでて睡眠の質が落ちてるとかそんなんじゃね? とりあえず酒はやばい
自分前まで酒のんでたんだけど、ローラー練初めてから酒飲むと明らかに疲労回復しないからやめたら一気に疲れ取れるようになった

575 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/05(月) 22:15:18.47 ID:zreyXL0g.net
ロードバイクのスレでトレーニングの話とかスレ違いも大概にしろ

576 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/05(月) 22:59:26.17 ID:G4Qr0Xdr.net
>>574
>>564だけど、ヘロヘロの時にzwiftのファウンデーションやってみたけど、休むよりも疲れが抜けない
もっと軽くの方が良いのかもだけど、なら休養日にするってなった
強度変えて実験してみて、ここで報告してくれると助かる

577 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/05(月) 23:03:07.51 ID:z2g9u/3L.net
メインでは欲しいと思わんけどTwitter
デザイン悪くないから興味ある

578 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/05(月) 23:53:53.89 ID:+nO9nCQh.net
え?

579 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/06(火) 02:01:14.55 ID:iEv3R69J.net
Twitterって中華カーボン使ってるんだけど組み立ても中華?

580 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/06(火) 03:05:40.72 ID:stfBkibY.net
国産車も欧州車も普通に買える環境で敢えてヒュンダイを選ぶ理由は無い

581 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/06(火) 04:24:35.60 ID:WPkpvorv.net
>>580
お前心の病なの?

582 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/06(火) 06:39:53.51 ID:kmyvzVMh.net
>>574
最近、酒を飲ませない勢があちこちで書き込んでるなぁ。

583 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/06(火) 07:28:59.12 ID:UYLPh4rV.net
そら肉体的影響で見たら百害あって一利なしでしょ
少量ならある程度の病気リスク下がるというデータもあるけど何にせよ睡眠前には取らない方が良い
食事と一緒で睡眠から少なくとも2時間以上開けたほうが良いと思う

584 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/06(火) 09:44:13.67 ID:Co7LSzAc.net
なんでtwitterなんて名前にしちゃったんだろね
マトモな名前付いてたらモノ自体は全然アリだったと思うんだけどな

585 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/06(火) 09:56:19.86 ID:JZbK76l7.net
>>575
>ロードバイクのスレでトレーニングの話とかスレ違いも大概にしろ
だよね
何かの選手?
何を目指しているんだよ

以前トライアスロン(3時間弱)していたが、左ひざ痛めて、今はプールとチャリでユルユル運動してるだけだわ
ローラーは知人にあげたが、知人も使っていないってさ

586 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/06(火) 10:03:34.33 ID:Rark1hGz.net
ガンスルーされて自演か

587 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/06(火) 10:06:06.09 ID:fE31i/U0.net
もっといい自転車がいくらでもあるのに、twitterなんか気にしなくてもよかろう
怪しげな中華が好きだってのなら別にいいけど

588 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/06(火) 10:07:59.90 ID:UYLPh4rV.net
いやさすがにロードバイク乗ってるなら速度上げたいって人多いと思うけど
機材買ったり程度にもよるけどトレーニングする人もいるでしょ
プロじゃないなら鍛えるな!速度上げるな!ってさすがにちょっと・・・

589 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/06(火) 10:14:12.53 ID:L+WCv8V+.net
速度はどうでもいいけど峠楽に登りたいから鍛えてるわ
結局速度も上がるけどな

590 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/06(火) 10:19:53.82 ID:bJR3O1IQ.net
>>589
楽にはならない速度が上がるだけだ

591 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/06(火) 10:22:03.07 ID:Rark1hGz.net
いや、楽になるだろ
昔は全力で登ってもゆっくりだったのにトレーニングしたら楽してゆっくり登れるぞ

592 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/06(火) 10:24:51.56 ID:USV2WVGw.net
心拍上がりにくくなるからそうでもない
それは単にTTとして走ってるだけやぞ

593 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/06(火) 10:40:17.46 ID:TeALR/eq.net
体力向上で出来た余裕をタイム削る方に全部使ったらそりゃ楽にはならんわな
レースの成績が目標のプロやハイアマチュアはそうなるんだろうけど

594 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/06(火) 10:51:01.18 ID:UU+ds8cE.net
こ、こんなの登りきれないよ〜(Uターン)

ゼエゼエ、なんとか登りきった。タイムなんて知らね

ゼエゼエ、タイムは15分か

ゼエゼエ、やったー10分切れるようになったよ

サイクリングサイクリングヤッホーヤッホー♪(タイム13分)

595 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/06(火) 10:54:06.99 ID:5zxhmHUE.net
ガチやめたエンジョイ勢多いだろうし

596 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/06(火) 11:53:31.27 ID:K/Tu5KzY.net
グラベル系に流れていくのかな

597 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/06(火) 12:21:15.89 ID:roQzKg6A.net
>>596
いや、グラベル買っても走るとこが
エスカレートしたり砂利クライムで
頑張ってみたりと決してゆるくはならない
砂利クライムはFTPだけの問題でもないから
さらにあつくなるわ。
最初からエンジェイ勢でもそれはそれて
楽しいだろうけど。
いずれにせよ自由なのがグラベルの魅力。

598 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/06(火) 13:29:53.04 ID:Xc/Ogsus.net
グラベル買ったらシクロクロス欲しくなった

総レス数 1001
238 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200