2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


【雑談】ロードバイク総合スレ Part.21

1 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/01(土) 20:02:47.66 ID:3F2QH1mm.net
ロードバイクに関する雑談スレです
次スレは>>950が宣言して建てる。無理なら>>970が立ててください

*前スレ
【雑談】ロードバイク総合スレ Part.20
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1617342200/

【自転車】-ロードバイク購入相談スレ【164台目】
https://itest.5ch.net/medaka/test/read.cgi/bicycle/1616431648

パーツに関して詳しく知りたいならパーツスレに行くといいかも、初心者向け別スレもあるよ

635 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/07(水) 09:00:59.80 ID:zEZtPGup.net
>>634
自分も右をリアブレーキで組んでる
フロントの受けの角度は、左前を意識してる構造だよね

636 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/07(水) 09:53:19.19 ID:s4Zsq9lk.net
>>622
>その後一緒に走りスピードも測ったが、5%以上知人の方が早い速度が出る
車やバイクでもその程度の誤差はある
そういえば25cのタイヤに亀裂が入ったので、23cに変えたがメーターの設定変更していないわ

637 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/07(水) 10:32:44.51 ID:SO0u8F46.net
>>635
俺も右リアブレーキ、左フロントブレーキにしてる
幼少期から慣れ親しんだものはなかなか変えられない。多分、一ヶ月も乗れば慣れるけどw

638 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/07(水) 10:37:50.99 ID:3WGeu3pl.net
俺は普通に右が前だな。 前ブレーキは利き手できっちり操作したい

639 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/07(水) 10:57:14.04 ID:tdEk54fB.net
ディスクブレーキは構造上右手が後ろのほうがいいんだろうけど、利き手の関係上やっぱ右手が前のほうがいいと思うわ
フォーク右側にブレーキつけるべきだわ

640 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/07(水) 13:07:50.75 ID:UEuXAQwp.net
>>630
>趣味の世界なんだ
>マシンに合ったスペックが必要な訳ない
>幸せならそれでいい
俺もそう思う
35000円のルック車に、アルテの6800のFDとブレーキ付けている、RDは8速アルタス
FDはチェーンガイドを少し広げた
ベアリングやクランクも替えた
色々と触るのが好きだが、28万円のカーボン車は105の11速でノーマルのまま

641 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/07(水) 13:15:38.15 ID:Gj9HJ5UV.net
車体をカスタマイズするのは良いけど自分の体もカスタマイズしてやれよ

642 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/07(水) 13:17:34.40 ID:K48VsbxS.net
>>640
わざわざが楽しいのはわかる

643 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/07(水) 13:25:42.26 ID:Gj9HJ5UV.net
いじるの好きならバラ完やった方が楽しめると思うぞ
流用できる部品持ってないならコスパ最悪だけど

644 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/07(水) 14:25:42.03 ID:nR+e3R2V.net
>>640
色々いじると、いじる前後で動作の変わりが顕著に出てきますか?

645 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/07(水) 15:31:48.16 ID:iwADdvol.net
2005年頃にケンタウルのUTクランクを付けたママチャリを見たことがある
いろんな人がいるよねぇ

646 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/07(水) 20:01:48.04 ID:8he/EROI.net
>>640
意味わからんなぁ
105エントリーモデルこそ弄りがいがあるモデルだと思うが
ブレーキに関してはリムモデルなら6800アルテの方が頼れるのでは?

647 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/07(水) 22:45:02.23 ID:pcDmBIet.net
105ってわざわざいじらなくても十分な性能だからかえっていじられない気がする

648 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/07(水) 22:47:12.33 ID:tQ+LVhq6.net
下駄車は壊れても大して痛くないから弄り易いってのは有るね

649 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/07(水) 22:54:24.91 ID:3WGeu3pl.net
いいロードは店に整備まかせて完璧な状態で乗る
普段使いのは自分で好きにいじり倒す
たまに自転車屋に持って行くと「変な自転車」と言われる

650 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/07(水) 23:40:20.44 ID:x1p19f30.net
時期や年式にもよるが今流通しているメインの7000系105完成車はたいてい
9000Di2にもSRAMにもカンパにも、もちろんサードパーティ他色々なパーツを
特殊加工とか技術必要なくそのまま組み換え組付け出来るフレームであることが多いからじゃね?
グランツールで走ってる系ブランドから出てる105完成車って基本的に
電制化する為のパーツが反射板と一緒に普通に同梱付属してたりするし

651 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/08(木) 09:41:00.93 ID:utGJ47EC.net
>>64
>105ってわざわざいじらなくても十分な性能だからかえっていじられない気がする
だよね
105をアルテグラに変えても殆ど変わらないと思う
デュラなら変わるかもしれないが、周りに誰もいないからデュラには乗ったことない

652 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/08(木) 13:17:30.17 ID:R4VkiFaR.net
>>644
>色々いじると、いじる前後で動作の変わりが顕著に出てきますか?
当初のブレーキが良くなかったのでパッドを替えて乗っていたが、知人からアルテのブレーキを譲って貰ったので付けた
(剛性が高くなったので良くなった)
FDはアマで落とした
(当初はガチャと切り替わっていたのが、現在はヌルッと切り替わる感じ)

カンパのホイールも貰ったがスプロケがシマノと違うんだね
今、スプロケを調達中

653 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/08(木) 16:53:02.59 ID:1l7OnaFB.net
>>651
105とアルテは明らかに違うわ
リムブレーキに関しては雲泥の差

654 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/08(木) 17:17:23.71 ID:4HVeUr+m.net
105で十分だよな
細かいこと言えばそりゃお高いほうがよくできてるけど
レースでもツーリングでも105で足りないってとこはない

と、105でそろえたロードとアルテグラのと両方使ってる俺は思うのでありますw

655 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/08(木) 17:22:01.45 ID:SnDSp9El.net
>>653
そんなに違うの?
普段は時速25kmぐらいでのんびりサイクリングか峠をヒルクライムするぐらいのライダーだけど
変えるほど効果あるなら考えたい
標高800ぐらい登ったあとで下りもあるので最近ディスクも気になってる

656 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/08(木) 17:26:36.95 ID:xao4fZ/y.net
世の中の大半のロードバイクが105なのにそれで問題あるわけねえだろw

657 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/08(木) 17:31:50.29 ID:3sLAwdJK.net
大体新型になるたびに旧型アルテ、デュラくらい効くようになった!みたいなの言ってるからな

658 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/08(木) 18:12:14.63 ID:um8u1Bl6.net
2台目欲しいけど売ってる弾が無い

659 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/08(木) 18:17:43.86 ID:nOAp6IKc.net
>>656
そんなデータあるんですか?
出荷台数としてはクラリスが一番出てそう

660 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/08(木) 18:22:59.30 ID:xao4fZ/y.net
そら数だけならクラリスだろうけどロードもどきみたいなのも多く含まれてるしどうでもええわ

661 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/08(木) 18:23:41.11 ID:QZiMLyA6.net
チームの知り合いがチーム練のスプリント中に転倒して脳挫傷したらしく今も意識戻らないらしい

やっぱスプリントこえーな
カジュアル勢のオッサンとしてはおとなしくPWR上げながらヒルクライムやってるわ

662 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/08(木) 18:25:32.89 ID:QZiMLyA6.net
やっぱり時速50km/hとか出てるとあのスカスカメットじゃ役に立たねーなまあ生身だったら頭蓋骨ごといってそうだが
正直トレーニングなら別に速度でなくてもいいわけだからもうちょい防備固めた方が良いかもな
軽装で行くのは本番だけで良いだろう

663 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/08(木) 18:26:31.17 ID:QZiMLyA6.net
と思ってプロテクターとオートバイ用のメット被って行ったことあるんだけど
汗が不快すぎて無理だったわ

664 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/08(木) 18:46:33.83 ID:4ryJlK4Y.net
>>662-663
DOUBLEP ヘルメットとかいうのが出たらしい
グラベルスレにリンク張ったけどプロテクター付きでなかなか良さそう

665 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/08(木) 19:15:21.68 ID:1l7OnaFB.net
>>655
普段はアルテヅラミックス
サブに105アルテミックスだけど105とアルテは誰でもわかるレベルで違う
リムブレーキに関してはアルテに慣れてしまうと105は止まらないので怖いと感じるくらい

666 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/08(木) 19:23:32.89 ID:Wyf0a5zC.net
普通に使えるならば105でも指1本でロック寸前まで制動できるはず。
どんだけヘタクソなんだ。。。

667 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/08(木) 19:45:31.20 ID:1l7OnaFB.net
>>666
比較の問題だからね
頭の悪いお前には何をいっても無駄だろうよ
まぁ満足してるならいいんじゃね

668 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/08(木) 20:06:40.32 ID:dyVnLjWD.net
>>662
転び方にもよるんじゃね
下りカーブで砂踏んで50km/h以上でコケて転がりながらおそらく2回頭打ったが
頭部はノーダメージだった
膝と肘と手のひらはすりおろされたが

669 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/08(木) 20:12:10.06 ID:oq3MvDle.net
>>666
触るな
内容どうもても反応の中身の無さからも
どうみても創作文じいちゃんあるいは同類だ

670 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/08(木) 21:10:08.84 ID:hBvGATEY.net
>>652
シマノとカンパではスプロケットの寸法が微妙に違うから
リアディレイラーの微調整が必要になるかも

671 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/08(木) 21:22:13.40 ID:t3YIMIC/.net
ホイール挟むだけなのに大した違いあるのか?

672 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/08(木) 22:38:25.74 ID:nCXkVPNJ.net
何十年前のパーツがウン万で売買されてるやん
あれは何がええの?
趣味なの?
性能も今の方がええやん。安いし
わざわざ高い金出して古いの買う意味が分からんで

古い車買うのと一緒なんかな

673 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/08(木) 22:44:57.24 ID:quw7b574.net
車もバイクも旧車のオリジナルパーツは希少だし逃すとまた出て来る保証もないからな

674 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/08(木) 23:27:26.04 ID:MDAr6zDP.net
昨日ミッシングリンクが外れて山奥でチェーンが飛んでった。。
チェーンが近くに落ちててかつ、予備ミッシングリンク持ってたから良かったけど、ミッシングリンク使うの怖いな

675 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/08(木) 23:33:06.93 ID:z2/uw9Qv.net
今度から予備のチェーンも持っていかんとな

676 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/09(金) 02:29:14.31 ID:efLoSSwP.net
何十年前となったら性能より骨董品的価値だろ
俺なら使うより飾っておくな、それはそれで見栄えするし。

使ってもいいけど性能じゃ今のと勝負にならんし予備部品もないからオススメはしないね

677 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/09(金) 07:06:48.69 ID:CXrASA1/.net
>>672
クロモリにはやっぱ銀のコンポだなっておジィちゃんが買うんだよ

678 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/09(金) 08:04:14.21 ID:2GM0un15.net
わいのGL330(新品)も高値で売れるかのお

679 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/09(金) 08:22:51.22 ID:88WMZzlm.net
>>671
だいぶ違うのよ。
例えば一例だけど、アーム強度が足りずに、ギューって握るチカラにアームが負けてしまう・・とか。
街乗りだと大して問題ないけど、カーボン履いた山の帰り道とかォィォイオイオイオイ!!!って声が出そうになうことがあった

完成車テクトロと105の違いだけどね。

680 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/09(金) 08:25:36.53 ID:rCAsurXX.net
>>674
そのミッシングリンクはどこ製で、何回脱着したものがはずれたんだよ?

681 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/09(金) 08:27:53.52 ID:MpIv3Hfl.net
カーボンホイール履いてるやつがテクトロブレーキつけたままとかありえねーわ
そんなの納車前に替えとくだろふつー

682 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/09(金) 08:39:39.97 ID:efLoSSwP.net
むしろ若い人がクロモリ買う時マニアや店員にだまされて古いパーツ買うのではw

683 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/09(金) 10:21:50.26 ID:efKhfNTC.net
>>671
>ホイール挟むだけなのに大した違いあるのか?
ママチャリやシティバイク等の安物に乗ったことある?
ブレーキ握ると鉄板アームだからグニャッと曲がるのが良くわかるよ
ブレーキといっても、パッドやリムのほうが大事だけどね
知人のアルテはリムがスジまみれでシャーシャー音していた
俺がリムを磨いたほうが良いよと勧めた
リムを研磨し、パッドをペパーで磨いたら、劇的によくなったと言っている

684 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/09(金) 12:27:50.05 ID:6Mju2G3C.net
ミッシングリンクは偽物も多いので気を付けようね

685 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/09(金) 12:27:53.68 ID:mhzABTrg.net
>>680
ホントなんの情報も書いてない時点で嘘松認定だよな

686 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/09(金) 14:13:02.05 ID:eKaYkAFa.net
俺のミッシングリンク kmcって
訳のわからんメーカー…
いつか死ぬな笑

687 ::2021/07/09(金) 14:15:05.75 ID:wN0kknt4.net
大きい釣り針ですね

688 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/09(金) 14:24:31.79 ID:MpIv3Hfl.net
俺もいつか死ぬわ

689 ::2021/07/09(金) 14:25:58.53 ID:wN0kknt4.net
オイオイオイ

690 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/09(金) 14:26:55.12 ID:MpIv3Hfl.net
それにしてもミッシングリンクって大袈裟なネーミングだよな
誰だよこの名前考えたのw

691 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/09(金) 14:27:35.83 ID:MpIv3Hfl.net
>>689
あんたもいつかは死ぬんやでw

692 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/09(金) 19:53:22.39 ID:O8sFkPyR.net
アマで5個500円のミッシングリンクを使っている
パンク修理の工具の中に入れている

693 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/09(金) 22:12:11.10 ID:s56WwD5y.net
https://image-select.mamastar.jp/interspace/wp-content/uploads/1623757479-3c15d3caec2034ae7a0954f896d03f3b-1200x1600.png

https://image-select.mamastar.jp/interspace/wp-content/uploads/1623757482-d8969e7fe4ed34b04f9921ba7166d2ac-1200x1600.png

https://image-select.mamastar.jp/interspace/wp-content/uploads/1623757475-cf4e5191f13863b6268cc8b3e54b8aa9-1200x1600.png

ロード乗る奴はクズ
全員死ぬべき

694 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/09(金) 22:14:58.39 ID:WCWkMvpu.net
貧しい家は仕方ないな
ヨットほどじゃないけど基本的に金ある人がやる趣味

695 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/09(金) 22:19:40.67 ID:avoB+CVV.net
ロードも買えない低所得が結婚するなよ
生まれた子供がかわいそう

696 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/09(金) 22:21:31.07 ID:APy8mjgF.net
貯金して買おうとしているから問題なし

697 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/09(金) 22:22:06.74 ID:sZMfxhqk.net
マジで稼げない奴は結婚にまで至れない訳だが。
結婚相談所は年収300万円以下は門前払いらしいが、
独身で都会暮らしで車所有の必要が無ければ、派遣でも25万円のロードは余裕で維持できる。

698 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/09(金) 22:30:05.55 ID:igtGLW08.net
子供はともかく貧乏な奴ほど結婚して共同生活したほうがいいぞ

699 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/09(金) 22:34:12.34 ID:RiUtRhWV.net
さーて、タイヤだけで10マン超えのロードを15万のkickrと7万のkickr climbに取り付けて漕ぐとしますかー

700 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/09(金) 22:36:15.83 ID:fhYqHFYt.net
我が家では金よりも家族サービスの時間をちゃんと確保することの方が大切な気がしている

701 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/09(金) 22:56:45.07 ID:3zdDoAgc.net
台詞のロードバイクをいろんなものに変えてみても成立する話だなこりゃ

702 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/09(金) 23:07:24.05 ID:7RAOqux3.net
>>700
友人は週1で家事を全部する日を作ってる
専業主婦させて一軒家を建てるくらいの収入はあるが、そんなことより家族サービスをする意思を見せることで、それ以外の休日を朝から晩まで自転車三昧できも笑顔で送り出してもらうコツらしい

703 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/09(金) 23:56:48.21 ID:xR4oB6Wg.net
家計とは別に貯めた金の20万を家計に入れろってのも図々しい話ではあるが、事前に相談はしておくべきだったな

704 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/09(金) 23:59:27.13 ID:3fLQusah.net
>>693
続きも載せろよ

705 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/10(土) 00:07:19.99 ID:jIWAk49z.net
10万のタイヤとかあるのか

706 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/10(土) 00:13:31.72 ID:du0FNQOh.net
まぁ嫁さん次第だね。
702のいう友人みたいに家族サービスをきちっとしてればほとんどの嫁は許してくれる。
一部、本人含め楽しむことを全否定してとにかく安心したい為だけに生きてる馬鹿女は存在するわ。
お金の問題じゃないね。

707 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/10(土) 00:28:07.93 ID:kA/IR6T6.net
>>705
ホイールのことをタイヤというガチ初心者

708 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/10(土) 00:45:30.30 ID:of0cfLAc.net
ホイールだとしても10万円とか微妙な設定だし雑だな

709 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/10(土) 02:12:15.16 ID:59uXzko/.net
タイヤ=車輪とでも思ってるんだろうか

710 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/10(土) 02:19:23.59 ID:slZoprl8.net
基本的に趣味の品ってのは、興味ない人からしたらバカ高いからな
一冊千円もしない漫画や文庫本ですら、興味ない人からすれば無駄づかいだし

そこは、いくら使ったか問題じゃなく、趣味を認めてもらうかどうかの問題

711 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/10(土) 02:21:44.21 ID:ikUnf139.net
>>699みたいにガチで寒いのは見なかった事にして次の話題に行くのがポジティブたと思う

712 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/10(土) 03:54:04.99 ID:+Ct44oiU.net
このスレだけではくロードバイクは金が掛かる趣味だとの書き込みがよく見るが、私はそうは全然思わないけどな
お前ら毎年年間自転車にいくら使う?
100万どころか50万も使わないだろ
オレは10万も使わないぞ

713 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/10(土) 04:26:15.67 ID:slZoprl8.net
人によるわな。 ガンガン走ってる人なら各種パーツや自転車本体も消耗が激しいだろうし
レースに出まくるなら遠征費用もかかるし、旅系の人も旅費かかるし
買いまくる系の人は当然出費はデカい

もちろん安くあげることもできるんで、ひとまとめに「金のかかる趣味」ってのは違うと思うが
金かかる場合も十分にあると思うよ

714 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/10(土) 04:44:28.99 ID:+Ct44oiU.net
大人のレスありがとうございます
オレは年間10万円も使わないから金の掛からない趣味と思っているだけですね

今度新しいサイコン買おうかな
ガーミン530
4万ほどするぜ
大金だぜ
あぁ、金の掛かる趣味だw

715 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/10(土) 04:59:35.83 ID:8LJR+glA.net
>>714
キャットアイのvelo9使ってるが1700ぐらいで買えて便利だよ。
真面目な話、小物は盗まれるからな。ライトとかサイコンとか。金かけない方がいいよ。

716 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/10(土) 05:21:55.24 ID:sW8rND/4.net
自転車も盗まれるから歩いたほうがいいぞ
コスパ最高

717 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/10(土) 05:21:55.89 ID:jIWAk49z.net
基本離れないし離れる時は外すからな

718 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/10(土) 05:24:04.83 ID:tssotdLu.net
サイコンとライトは外す癖つけないと世の中ガイジだらけなのを身をもって重い知る

719 ::2021/07/10(土) 05:50:23.86 ID:8ZODwKyU.net
予備の自転車を携行するくらいの勢いでIKEA

http://i.imgur.com/wy4dYMM.jpeg

720 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/10(土) 06:40:52.11 ID:cW2EYln9.net
このスレでロード盗まれたことある人おるんかな
近所のコンビニ行っても「鍵掛けるの面倒だなあ」って思う事あるわ
かけるけどね
ママチャリで行った時は鍵しない


>>718
ライトは盗まれるね
メルカリで盗んだライト出品してる奴いるし

721 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/10(土) 08:51:26.73 ID:i0CF7iwZ.net
>>720
落ちていた、台座付き(インシュロックで留めるタイプ)のワイヤレスサイコンを、
持ち主に届けば良いな、と思って拾得物として届けて、その後返還があった物を持っているが、
そう思われそうで、売らずに部屋に放置しているわ。

722 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/10(土) 08:52:43.92 ID:3PzTQWzF.net
ライトやサイコンだけ何十点も出品してるようなのは間違いなくクロ

723 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/10(土) 10:26:25.92 ID:CG1nzh/L.net
盗まれそうなところには中華バイクで行く
田舎にはメインバイクで行く

724 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/10(土) 11:18:35.95 ID:4ZLRpcyS.net
昭和生まれだから、運動中にガブガブ水飲むなって刷り込まれてるから、なんか量抑えちゃうけど、別にガボガボになっても排出されるし特に問題ないんだよな

725 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/10(土) 13:45:24.89 ID:slZoprl8.net
ボトルも金も持たずに走ってきたので途中で飲むものなくて干上がるとこだった
工具ケースにあった120円でペプシ一缶だけ買えたので無事生還したが、飲まなきゃ倒れてたかもな
暑い季節、水分補給はしっかりしたほうがいいマジで死ぬ

726 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/10(土) 13:47:43.04 ID:Tsz+amFJ.net
そこらの家に
「お水飲ませてくださーい!」
って行けば良い

727 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/10(土) 15:47:35.03 ID:4ZLRpcyS.net
>>725
俺もボトル缶に1000円入れとこ

728 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/10(土) 15:54:00.35 ID:/MC0UWxg.net
次の自販機でと思ったら1時間くらい荘魔チても何も無bゥったことある=B辺鄙な所走り試桙ヘ注意。

729 :ャcール・ド・名末ウしさん:2021/07/10(土) 16:02:00.18 ID:db3Dw3Wd.net
見つけた自販機が釣り銭切れ

730 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/10(土) 16:04:25.39 ID:w2YTTxhn.net
20q何もないとか四国の端っことか山の中位だろ
北海道でも幹線国道だと自販機くらいあったような

731 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/10(土) 16:05:50.87 ID:Ugq6XZwn.net
>>725
お前アホか真面目にやばいぞ。

>>726
最悪コレだねw


あとは公園とか図書館とかの水。

732 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/10(土) 16:17:20.31 ID:bdjw4cup.net
ちょっと気張れば出せる絶妙な値段
もう女の子に相手される年齢でもないし
それでも女が寄ってくる程の金持ちでもない
時計や車バイクより全然安いよ
自転車の部品をちょこまか買ってても
何も言わない嫁さん
時計買うと流石に値段きいてくるよ

733 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/10(土) 21:17:26.28 ID:slZoprl8.net
それはそうとガーミンすごいよな
走って汗で失われた水分ってことで差し引き1680ml失われたって推定だったんだが
だいたいそのくらい水分摂ったら落ち着いたわ

734 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/10(土) 21:25:29.15 ID:bTLySXm+.net
最初からハイエンド買っとけば
後から買うものなんてサドルホイールと消耗品ぐらいしか無い
ロード消費は10万単位で済むし
金持ちの趣味って言う人は何を基準に言ってるのか意味不すぎる

735 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/10(土) 21:26:39.34 ID:w2YTTxhn.net
>>733
マジかよ。あれ運動強度から計算してたのか

総レス数 1001
238 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200