2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


【雑談】ロードバイク総合スレ Part.21

680 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/09(金) 08:25:36.53 ID:rCAsurXX.net
>>674
そのミッシングリンクはどこ製で、何回脱着したものがはずれたんだよ?

681 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/09(金) 08:27:53.52 ID:MpIv3Hfl.net
カーボンホイール履いてるやつがテクトロブレーキつけたままとかありえねーわ
そんなの納車前に替えとくだろふつー

682 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/09(金) 08:39:39.97 ID:efLoSSwP.net
むしろ若い人がクロモリ買う時マニアや店員にだまされて古いパーツ買うのではw

683 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/09(金) 10:21:50.26 ID:efKhfNTC.net
>>671
>ホイール挟むだけなのに大した違いあるのか?
ママチャリやシティバイク等の安物に乗ったことある?
ブレーキ握ると鉄板アームだからグニャッと曲がるのが良くわかるよ
ブレーキといっても、パッドやリムのほうが大事だけどね
知人のアルテはリムがスジまみれでシャーシャー音していた
俺がリムを磨いたほうが良いよと勧めた
リムを研磨し、パッドをペパーで磨いたら、劇的によくなったと言っている

684 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/09(金) 12:27:50.05 ID:6Mju2G3C.net
ミッシングリンクは偽物も多いので気を付けようね

685 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/09(金) 12:27:53.68 ID:mhzABTrg.net
>>680
ホントなんの情報も書いてない時点で嘘松認定だよな

686 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/09(金) 14:13:02.05 ID:eKaYkAFa.net
俺のミッシングリンク kmcって
訳のわからんメーカー…
いつか死ぬな笑

687 ::2021/07/09(金) 14:15:05.75 ID:wN0kknt4.net
大きい釣り針ですね

688 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/09(金) 14:24:31.79 ID:MpIv3Hfl.net
俺もいつか死ぬわ

689 ::2021/07/09(金) 14:25:58.53 ID:wN0kknt4.net
オイオイオイ

690 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/09(金) 14:26:55.12 ID:MpIv3Hfl.net
それにしてもミッシングリンクって大袈裟なネーミングだよな
誰だよこの名前考えたのw

691 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/09(金) 14:27:35.83 ID:MpIv3Hfl.net
>>689
あんたもいつかは死ぬんやでw

692 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/09(金) 19:53:22.39 ID:O8sFkPyR.net
アマで5個500円のミッシングリンクを使っている
パンク修理の工具の中に入れている

693 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/09(金) 22:12:11.10 ID:s56WwD5y.net
https://image-select.mamastar.jp/interspace/wp-content/uploads/1623757479-3c15d3caec2034ae7a0954f896d03f3b-1200x1600.png

https://image-select.mamastar.jp/interspace/wp-content/uploads/1623757482-d8969e7fe4ed34b04f9921ba7166d2ac-1200x1600.png

https://image-select.mamastar.jp/interspace/wp-content/uploads/1623757475-cf4e5191f13863b6268cc8b3e54b8aa9-1200x1600.png

ロード乗る奴はクズ
全員死ぬべき

694 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/09(金) 22:14:58.39 ID:WCWkMvpu.net
貧しい家は仕方ないな
ヨットほどじゃないけど基本的に金ある人がやる趣味

695 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/09(金) 22:19:40.67 ID:avoB+CVV.net
ロードも買えない低所得が結婚するなよ
生まれた子供がかわいそう

696 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/09(金) 22:21:31.07 ID:APy8mjgF.net
貯金して買おうとしているから問題なし

697 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/09(金) 22:22:06.74 ID:sZMfxhqk.net
マジで稼げない奴は結婚にまで至れない訳だが。
結婚相談所は年収300万円以下は門前払いらしいが、
独身で都会暮らしで車所有の必要が無ければ、派遣でも25万円のロードは余裕で維持できる。

698 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/09(金) 22:30:05.55 ID:igtGLW08.net
子供はともかく貧乏な奴ほど結婚して共同生活したほうがいいぞ

699 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/09(金) 22:34:12.34 ID:RiUtRhWV.net
さーて、タイヤだけで10マン超えのロードを15万のkickrと7万のkickr climbに取り付けて漕ぐとしますかー

700 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/09(金) 22:36:15.83 ID:fhYqHFYt.net
我が家では金よりも家族サービスの時間をちゃんと確保することの方が大切な気がしている

701 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/09(金) 22:56:45.07 ID:3zdDoAgc.net
台詞のロードバイクをいろんなものに変えてみても成立する話だなこりゃ

702 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/09(金) 23:07:24.05 ID:7RAOqux3.net
>>700
友人は週1で家事を全部する日を作ってる
専業主婦させて一軒家を建てるくらいの収入はあるが、そんなことより家族サービスをする意思を見せることで、それ以外の休日を朝から晩まで自転車三昧できも笑顔で送り出してもらうコツらしい

703 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/09(金) 23:56:48.21 ID:xR4oB6Wg.net
家計とは別に貯めた金の20万を家計に入れろってのも図々しい話ではあるが、事前に相談はしておくべきだったな

704 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/09(金) 23:59:27.13 ID:3fLQusah.net
>>693
続きも載せろよ

705 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/10(土) 00:07:19.99 ID:jIWAk49z.net
10万のタイヤとかあるのか

706 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/10(土) 00:13:31.72 ID:du0FNQOh.net
まぁ嫁さん次第だね。
702のいう友人みたいに家族サービスをきちっとしてればほとんどの嫁は許してくれる。
一部、本人含め楽しむことを全否定してとにかく安心したい為だけに生きてる馬鹿女は存在するわ。
お金の問題じゃないね。

707 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/10(土) 00:28:07.93 ID:kA/IR6T6.net
>>705
ホイールのことをタイヤというガチ初心者

708 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/10(土) 00:45:30.30 ID:of0cfLAc.net
ホイールだとしても10万円とか微妙な設定だし雑だな

709 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/10(土) 02:12:15.16 ID:59uXzko/.net
タイヤ=車輪とでも思ってるんだろうか

710 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/10(土) 02:19:23.59 ID:slZoprl8.net
基本的に趣味の品ってのは、興味ない人からしたらバカ高いからな
一冊千円もしない漫画や文庫本ですら、興味ない人からすれば無駄づかいだし

そこは、いくら使ったか問題じゃなく、趣味を認めてもらうかどうかの問題

711 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/10(土) 02:21:44.21 ID:ikUnf139.net
>>699みたいにガチで寒いのは見なかった事にして次の話題に行くのがポジティブたと思う

712 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/10(土) 03:54:04.99 ID:+Ct44oiU.net
このスレだけではくロードバイクは金が掛かる趣味だとの書き込みがよく見るが、私はそうは全然思わないけどな
お前ら毎年年間自転車にいくら使う?
100万どころか50万も使わないだろ
オレは10万も使わないぞ

713 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/10(土) 04:26:15.67 ID:slZoprl8.net
人によるわな。 ガンガン走ってる人なら各種パーツや自転車本体も消耗が激しいだろうし
レースに出まくるなら遠征費用もかかるし、旅系の人も旅費かかるし
買いまくる系の人は当然出費はデカい

もちろん安くあげることもできるんで、ひとまとめに「金のかかる趣味」ってのは違うと思うが
金かかる場合も十分にあると思うよ

714 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/10(土) 04:44:28.99 ID:+Ct44oiU.net
大人のレスありがとうございます
オレは年間10万円も使わないから金の掛からない趣味と思っているだけですね

今度新しいサイコン買おうかな
ガーミン530
4万ほどするぜ
大金だぜ
あぁ、金の掛かる趣味だw

715 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/10(土) 04:59:35.83 ID:8LJR+glA.net
>>714
キャットアイのvelo9使ってるが1700ぐらいで買えて便利だよ。
真面目な話、小物は盗まれるからな。ライトとかサイコンとか。金かけない方がいいよ。

716 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/10(土) 05:21:55.24 ID:sW8rND/4.net
自転車も盗まれるから歩いたほうがいいぞ
コスパ最高

717 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/10(土) 05:21:55.89 ID:jIWAk49z.net
基本離れないし離れる時は外すからな

718 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/10(土) 05:24:04.83 ID:tssotdLu.net
サイコンとライトは外す癖つけないと世の中ガイジだらけなのを身をもって重い知る

719 ::2021/07/10(土) 05:50:23.86 ID:8ZODwKyU.net
予備の自転車を携行するくらいの勢いでIKEA

http://i.imgur.com/wy4dYMM.jpeg

720 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/10(土) 06:40:52.11 ID:cW2EYln9.net
このスレでロード盗まれたことある人おるんかな
近所のコンビニ行っても「鍵掛けるの面倒だなあ」って思う事あるわ
かけるけどね
ママチャリで行った時は鍵しない


>>718
ライトは盗まれるね
メルカリで盗んだライト出品してる奴いるし

721 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/10(土) 08:51:26.73 ID:i0CF7iwZ.net
>>720
落ちていた、台座付き(インシュロックで留めるタイプ)のワイヤレスサイコンを、
持ち主に届けば良いな、と思って拾得物として届けて、その後返還があった物を持っているが、
そう思われそうで、売らずに部屋に放置しているわ。

722 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/10(土) 08:52:43.92 ID:3PzTQWzF.net
ライトやサイコンだけ何十点も出品してるようなのは間違いなくクロ

723 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/10(土) 10:26:25.92 ID:CG1nzh/L.net
盗まれそうなところには中華バイクで行く
田舎にはメインバイクで行く

724 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/10(土) 11:18:35.95 ID:4ZLRpcyS.net
昭和生まれだから、運動中にガブガブ水飲むなって刷り込まれてるから、なんか量抑えちゃうけど、別にガボガボになっても排出されるし特に問題ないんだよな

725 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/10(土) 13:45:24.89 ID:slZoprl8.net
ボトルも金も持たずに走ってきたので途中で飲むものなくて干上がるとこだった
工具ケースにあった120円でペプシ一缶だけ買えたので無事生還したが、飲まなきゃ倒れてたかもな
暑い季節、水分補給はしっかりしたほうがいいマジで死ぬ

726 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/10(土) 13:47:43.04 ID:Tsz+amFJ.net
そこらの家に
「お水飲ませてくださーい!」
って行けば良い

727 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/10(土) 15:47:35.03 ID:4ZLRpcyS.net
>>725
俺もボトル缶に1000円入れとこ

728 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/10(土) 15:54:00.35 ID:/MC0UWxg.net
次の自販機でと思ったら1時間くらい荘魔チても何も無bゥったことある=B辺鄙な所走り試桙ヘ注意。

729 :ャcール・ド・名末ウしさん:2021/07/10(土) 16:02:00.18 ID:db3Dw3Wd.net
見つけた自販機が釣り銭切れ

730 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/10(土) 16:04:25.39 ID:w2YTTxhn.net
20q何もないとか四国の端っことか山の中位だろ
北海道でも幹線国道だと自販機くらいあったような

731 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/10(土) 16:05:50.87 ID:Ugq6XZwn.net
>>725
お前アホか真面目にやばいぞ。

>>726
最悪コレだねw


あとは公園とか図書館とかの水。

732 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/10(土) 16:17:20.31 ID:bdjw4cup.net
ちょっと気張れば出せる絶妙な値段
もう女の子に相手される年齢でもないし
それでも女が寄ってくる程の金持ちでもない
時計や車バイクより全然安いよ
自転車の部品をちょこまか買ってても
何も言わない嫁さん
時計買うと流石に値段きいてくるよ

733 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/10(土) 21:17:26.28 ID:slZoprl8.net
それはそうとガーミンすごいよな
走って汗で失われた水分ってことで差し引き1680ml失われたって推定だったんだが
だいたいそのくらい水分摂ったら落ち着いたわ

734 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/10(土) 21:25:29.15 ID:bTLySXm+.net
最初からハイエンド買っとけば
後から買うものなんてサドルホイールと消耗品ぐらいしか無い
ロード消費は10万単位で済むし
金持ちの趣味って言う人は何を基準に言ってるのか意味不すぎる

735 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/10(土) 21:26:39.34 ID:w2YTTxhn.net
>>733
マジかよ。あれ運動強度から計算してたのか

736 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/10(土) 21:44:25.70 ID:JWopb/o2.net
コロナワクチン打った次の日
ヒルクライムは辞めといた方がいいかね?

737 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/10(土) 22:02:43.11 ID:b9EBCEaL.net
>>736
かなりだるくなる
力が入らない
そんな状態では上る意味がない

738 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/10(土) 22:03:25.13 ID:as3gjmDs.net
>>736
一回目なら腕がちょっと痛い程度で特に問題なかったけど2回目の
後はダルイのと微熱がでたので走りに行く気にはならない体調だった
別に体調的になにもなければ運動自体はとめられたりはしなかった

ところで心拍をスマートウォッチでとろうかと思ってるんだけど
使ってる人いますか?vívoactive 4が安くなってるけど2年前
発売ってのがなー。ランもちょっとやってみようかと思ってて
音楽聞けた方がいいんだよな。

739 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/10(土) 22:14:38.09 ID:slZoprl8.net
>>738
心拍は胸に巻く奴のほうが正確、ツールドフランスでも胸に巻いてる
俺はvivosports使うこともあるけどときどき変な数字が出る
趣味の体力づくり程度ならいいとして、本気で競技とかなら胸で測るのオススメ

740 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/11(日) 03:25:59.08 ID:FUVQntKL.net
光学式のヘモグロビン濃度測定式は個人差がかなりあるので試してみないと分からない

741 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/11(日) 07:21:36.34 ID:OYSsfx1J.net
救急車呼ばれて救急隊員に金借りた話する?

742 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/11(日) 13:28:47.24 ID:dgH9bauw.net
スマホは2、3年しかもたないのに軽々10万とか出しちゃうのになぜ自転車にはお金出せないのかね
2、30万のバイクでもほぼ一生モンだろ?

743 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/11(日) 13:34:00.55 ID:KM/I7AgB.net
>>742
スマホには二万、チャリには十万

744 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/11(日) 13:52:48.28 ID:ZnrPIaDB.net
今のスマホもう5年は使ってるな

745 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/11(日) 13:55:30.17 ID:GttSGTvB.net
○○は○年しかもたないのに軽々○万とか出しちゃうのになぜ△△にはお金出せないのかね

好きな言葉入れてください

746 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/11(日) 13:58:44.01 ID:6Av6eM0B.net
>>745
女の華
3年
6万

747 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/11(日) 14:59:10.65 ID:tM2NCpbs.net
お前
3分間
3万

748 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/11(日) 18:23:32.00 ID:1/isENVg.net
>>712
食費が地味にかかる

749 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/11(日) 21:00:15.18 ID:2Ned7ZlA.net
>>718
ヘルメットつけてない奴多すぎて驚くのだけど。

750 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/11(日) 22:13:55.27 ID:jVI7DhSY.net
そうですか

751 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/12(月) 00:29:37.65 ID:rD23vHDl.net
ヘルメット無しのカジュアルな服の奴程遅いし交通ルール無視する

752 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/12(月) 00:38:57.50 ID:0e5dPK5u.net
>>751
交通ルールは守らないといけないけど、遅いと同列で指摘する事ではないだろ

753 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/12(月) 00:40:28.63 ID:BrYF8vLU.net
>>742
月額500円で盗難や破損の保障付けたら
、街乗り駐輪しても心配無いので、もっと売れるかもな。
鍵をしていれば、何回盗まれても保障してくれる奴。

754 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/12(月) 04:23:59.98 ID:yiNeJs7j.net
>>753
商売にならんでしょ

755 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/12(月) 05:45:15.08 ID:8JUGwMhV.net
ま、レースに出るとか何百キロものロングライドするのじゃなきゃ
5万ので相当いけるし、10万もあれば十分だからな。
贅沢言わなきゃ趣味やスポーツの人でも10万ので足りる

「エントリーモデル」で20万30万みたいなのはちょっと感覚がマヒしすぎだろう
俺もマヒしてるけど、それはどっぷり趣味人だからで一般人は10万のでいいんだよ
ロードバイクでショッピング検索したら、10万でけっこう走りそうなのあるぜ

756 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/12(月) 07:42:48.76 ID:Dbvrs4H3.net
>>738
無酸素運動繰り返すような急激な上げ下げでなきゃ特に問題ない
ただランやるならforeathlete745にしとけ
安いのが良いなら新型のforeathlete55辺り

757 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/12(月) 09:19:54.79 ID:ioqVm7C6.net
10万もありゃエンジンが優秀なら100qなんて余裕だしね。

そのエンジンにガタが来てるとフルカーボンが「必要」になる。
膝が悪くなるとアルミの硬い自転車での長距離はもう無理ぽになるんじゃよ…

758 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/12(月) 09:23:36.72 ID:CXM8wR7F.net
平地多めの100kmって若ければママチャリですら不可能じゃないし
運動ド素人のジジイでもマトモなスポーツバイクなら普通に行ける距離だと思うんだが
やたら持ち出す人が多いのはなんでだろな
ド素人が100km漕いで俺すげえ!ってなってんのか?
ぶっちゃけチャリンコ100kmなんて時間気にしなければランニング20km以下の辛さだぞ真夏はさすがに辛いが

759 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/12(月) 09:25:28.90 ID:CXM8wR7F.net
いや人によってはラン10km以下だな
ランニングは体全体使うしなかなか休めないけど
チャリンコは漕ぎながら休憩出来るからな
時間気にしないなら辛さすら感じないだろ
だから峠もローラーも乗らずにだらだら距離だけ乗ってメシ食いまくる腹出たオッサンどもが蔓延るわけだ

760 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/12(月) 09:27:12.13 ID:CXM8wR7F.net
趣味なんだから好きにやってりゃいいといえばそのとおりだが
この手のオッサンほど機材機材うるせえからな
鉄下駄を50万のホイールに変えるよりまずその腹削ぎ落として3ヶ月でもトレーニングした方が20倍くらい効果あるぞクソジジイ

761 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/12(月) 09:27:36.65 ID:TsT6NLiD.net
100kmってケツと体幹が出来てればクロスでも4時間あれば行けるしな
それを3時間で行けるのがロードだし

762 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/12(月) 09:28:17.22 ID:ZESNoEMx.net
走り慣れてないと体力以前にケツが死ぬから「普通に行ける」ってほどでもないような

763 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/12(月) 09:30:28.74 ID:yiNeJs7j.net
>>760
同じ人が乗ればママチャリよりもロードが速くて楽しいんだから
太ってるからママチャリで十分とかは無いな

764 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/12(月) 09:31:28.84 ID:yiNeJs7j.net
>>761
たしかに行けるけど
その体幹使うのにクロスのポジションは辛い
ロードは体幹使うのが楽

765 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/12(月) 09:32:55.42 ID:CXM8wR7F.net
>>761
3/4になるわけねえだろアホか?
平均速度25kmから33kmって8km/h上がってんじゃん
信号停止時間考えたら10km/h以上
パワーにしたらどんだけ出力増えてんだよなめてんじゃねえぞ

766 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/12(月) 09:35:37.86 ID:US86Dmct.net
3ケタ目前なデブな俺でも買ってすぐ100kmは走れたしなぁ
今でも100km走るとケツは痛いし翌日筋肉痛になるけど

767 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/12(月) 09:39:08.17 ID:CXM8wR7F.net
タイム気にせず平地多めで指標出すなら200kmあたりだろ
時間ある日にコンスタントに200km乗れるなら持久走ベースの能力はあると思っていい
そこからは高強度のトレーニング挟まないと成長せんだろうけど

768 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/12(月) 09:40:07.29 ID:ioqVm7C6.net
>>758
ケツへの負担は四肢で分散すりゃいいし、慣れれば無意識でやれるようにもなるよね。
けど、肘膝が悪くなるとそれが無理になるんだよ。

だから機材で補うしかなくなるって寸法。
それを知らないうちは幸せだね。

769 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/12(月) 09:42:34.39 ID:f98LV57x.net
どう考えても、ラン20kmよりバイク100kmのほうが楽(´・ω・`)

770 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/12(月) 09:44:36.06 ID:yiNeJs7j.net
>>765
クロスってコンポがSORAとかTIAGRAでしょ?
105とそれ以下のミックスのロードで全てアルテグラに変えたら
パワーが2割くらい向上したから案外間違っちゃいない数値だと思うよ

コンポだけでなくポジションも変わるわけだから
同じ人なら差はもっと広がるはず

771 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/12(月) 09:46:47.83 ID:f98LV57x.net
105とそれ以下のミックスのロードで全てアルテグラに変えたら
パワーが2割くらい向上ww

ギャグ?(´・∀・`)

772 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/12(月) 09:48:52.98 ID:yiNeJs7j.net
>>771
マジだよ
正規店で買ったPINARELLOのカーボン

たかがコンポでって思ってたけど
案外差は大きかった

773 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/12(月) 09:51:17.97 ID:f98LV57x.net
105からアルテに代えたらゴルビーも楽勝になるんかww
そりゃすげえやwwwwwwwwwwwww

ええのおおww パワー20%増し!!wwww 神楽かよwwww

774 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/12(月) 09:53:29.87 ID:pm6i7aqs.net
>>770
そんなチンカスみたいなロードにパワメついてたの?

775 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/12(月) 09:55:34.54 ID:CXM8wR7F.net
FTP計測もしたことないような人がだらだら乗ってたのが
新車で気合入って漕いだとかそんなオチだろ

776 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/12(月) 09:57:56.26 ID:yiNeJs7j.net
>>773
事実だけど?
無知で草生やしてるだけで馬鹿っぽいよ?

クランクが105以下ので貧弱だったから
特に差は大きくなってるんだと思う
よく見てみたらFDはTIAGRAだな
https://i.imgur.com/oB3uuHh.jpg

777 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/12(月) 09:58:42.93 ID:CXM8wR7F.net
具体的に何ワット上がったの?

778 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/12(月) 09:58:44.51 ID:yiNeJs7j.net
>>774
zwiftするのに固定ローラー持ってる

779 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/12(月) 09:59:30.71 ID:yiNeJs7j.net
>>777
当時180が220

780 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/12(月) 10:03:03.28 ID:DOCFNsay.net
こ、こ、固定ローラーのパワメwww

781 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/12(月) 10:06:35.69 ID:by2ePgMD.net
トレーニングの指標として自分の中だけで使う分にはまだいいけど、こういう場所で走力の目安としたりZwiftのレース出るのは悲劇しか生まないからやめたほうがいいぞ
そうやって頭おかしくなった奴らたくさんおる
赤カメラとかな

782 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/12(月) 10:07:33.61 ID:by2ePgMD.net
赤カメラはもとももおかしいか...

783 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/12(月) 10:07:53.27 ID:ioqVm7C6.net
パワーが2割上がって速度も1割くらい上がる。
そんなもんじゃない?

茶々入れてる奴らは色々いじったことなくて僻んでる系の人?

784 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/12(月) 10:14:54.30 ID:DOCFNsay.net
元となるワット数や2割あがった数値を計測してるのがTacxやWahoo、パイオニアのクランクだとか標準的なものならなw

785 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/12(月) 10:15:27.90 ID:yiNeJs7j.net
>>780
誤差は2.5%以内だよ
キャリブレーションも定期的に調整してるしね

786 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/12(月) 10:18:35.09 ID:yiNeJs7j.net
>>781
ZWIFTでもちゃんとトレーニングできるよ
プロはやっぱり実走って言うけど
あの人達のトレーニングエグいから
ただロングライドする程度の俺なんかはZWIFTで結構練習は出来る

ペダリングの改善のためのトレーニングにはちょうどよかったりする

787 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/12(月) 10:23:17.11 ID:ZESNoEMx.net
コンポ以外にフレームもホイールも重量も全然違うキャニオンエアロードvsよくわからん中古のラレーで
クライミング10%・TTで7%の差
https://www.youtube.com/watch?v=Wdb7KEc7xJI
同じキャニオンのミドルレンジvsハイエンドだとそれぞれ2%と4%
https://www.youtube.com/watch?v=3HmVQCAjBE0

コンポだけで1,2割変わるかねぇ
しかも105ミックスとフルアルテくらいの差で

788 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/12(月) 10:58:15.06 ID:yiNeJs7j.net
パワーだけで速さは決まらないからね
FTPは1つの目安ではあるけどFTP一番高い人がレースで一番速い訳でもないし
色々な要因が働く

コンポ変えれば効率は間違いなく上がる
2割効率が良くなったからと言って2割タイムが良くなるわけではないよ

789 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/12(月) 11:05:51.13 ID:f98LV57x.net
>>787
変わるわけないやろww
5分でヘロヘロになる強度で1時間近く保てるようになるっつうことやぞwww

790 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/12(月) 11:21:21.44 ID:8JUGwMhV.net
パワーが2割違ったってのが本当だとして、体調の違いとか本人の上達だろ、あるいは以前は機材の組付けミスってたか

791 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/12(月) 11:23:46.77 ID:CXM8wR7F.net
機材変えて2割アップって、毎日必死にトレーニングしてるやつをバカにしてるよな
初心者の頃なら短期間で急成長するだろうけど、機材を信仰しすぎ
所詮チャリンコだぞ

792 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/12(月) 11:26:06.72 ID:yiNeJs7j.net
>>790
固定ローラーでZWIFTは普段の日課としてやってたから
その日だけの数値の話じゃないよ

以前のコンポは中学生にあげてショップで取り付けて今でも使ってるけど
異常はなかった

793 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/12(月) 11:26:38.48 ID:jf65o80p.net
105とアルテを同じギヤ比で踏んで何が変わるかって話やからな
クランクとペダルとスプロケのの軽さくらいかな
あとはBBとチェーンを入れるならそのスムーズさとかな。まあ2割は変わらんわな

794 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/12(月) 11:27:09.72 ID:yiNeJs7j.net
>>791
機材で効率よくパワー出せるのも事実だし
トレーニングでパワー上がるのも事実

どちらかである必要はないよ

795 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/12(月) 11:29:42.29 ID:yiNeJs7j.net
>>793
変えて一番実感したのはクランクとブレーキの剛性
ペダル踏んでクランクの剛性なくてロスしてたのは確実にあった

あとはフロントディレイラーの操作性

796 ::2021/07/12(月) 11:33:38.06 ID:V49GMUfv.net
うーんこの

797 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/12(月) 11:35:03.61 ID:8JUGwMhV.net
うちで105(クランクとRDが5800)ので普段ローラーして
おでかけのときはアルテグラなんだが、特にパワーは変わらんがな

パワーメーターはそれぞれについてるけど、ローラー用の105車(クランク式パワーメーター)に
普段アルテグラので使ってるペダル式パワーメーターつけて同時使用して
大体似た値が出るのは確認してる

798 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/12(月) 11:37:32.94 ID:DOCFNsay.net
ほら、固定の頭ハッピーマンやろ?w

799 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/12(月) 11:39:10.16 ID:jf65o80p.net
タイヤドライブの固定ローラーでタイヤもハイグリップに変えてたってオチじゃない?それでも2割も変わるかな
ディレーラーの操作性とかブレーキの剛性はパワーには関係ないじゃろ
クランクの剛性も2割変わるなら105って明らかにフニャフニャでクレーム続出よ

800 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/12(月) 11:45:01.66 ID:0e5dPK5u.net
2%ならわかるけど

801 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/12(月) 11:45:56.55 ID:8JUGwMhV.net
105とアルテグラのクランクの剛性は、俺程度の足では違いは判らんな
以前、もっと安いクランク使ってた時に剛性ないなと思ってた時があったんだけど
あとでデュラに組み替えた時でも剛性がなかった、というかフレームがヤワなだけだったよ

802 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/12(月) 11:46:27.22 ID:z2PRsa8A.net
>>792
自転車歴とzwift歴はどのくらい?

803 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/12(月) 11:50:18.07 ID:yiNeJs7j.net
>>799
ダイレクトドライブだよ
クランクは105以下で貧弱って話たよ

804 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/12(月) 11:51:53.22 ID:yiNeJs7j.net
>>802
クロスからだと10年くらい
zwiftは3年くらいかな
コンポは今年の1月くらいに変えたと思う

805 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/12(月) 12:04:32.13 ID:h09iW2WM.net
ここほどネット補正が強い板も珍しいな

806 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/12(月) 12:11:18.45 ID:8JUGwMhV.net
本当に2割違った数値が出てたのなら、機材の組付けや設定間違えてたんだと思うよ。
あるいは使用してるギヤ比が変わって、ちょうどパワー出しやすいギヤ比が使えるようになったとか

807 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/12(月) 12:19:46.37 ID:LQXRu0gG.net
>>801
105とアルテグラさらにヅラとクランクでの違いはレースとかしない俺でもそれぞれ実感できるぞ
レース機材として最低限の105はいろいろと物足りない

808 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/12(月) 12:19:48.80 ID:pm6i7aqs.net
固定のローラーというのはダイレクトドライブだと思うが、だとしたらパワー伝達に影響を与えるのはチェーン、クランク、ギア、BBくらいな訳で2割は変わらないだろ。
クランク長とかステムとか変わってポジション変わってない?

809 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/12(月) 12:20:02.85 ID:l8R4MVo0.net
車の排ガスは毒ガスであるとテレビで報道していました。

車に乗らない人が他人の車の排ガスで健康被害を受けることを
受動排ガスと言いますが
テレビの情報を真に受けると、受動排ガスによ
る健康被害は

・肺がん・・・6830倍
・心筋梗塞・・・4890倍

その他の病気の原因にもなるそうです。

なぜ車を覚せい剤や大麻見たく法律で禁止にしないの?

810 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/12(月) 12:27:50.75 ID:ucBCV2JJ.net
マジかよ!
俺SORAだからアルテに変えたら60%ぐらい上がるかもやな!!
富士ヒルブロンズだけど来年は優勝するんでみんな応援してくれよな!

811 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/12(月) 12:28:35.38 ID:gWIscBfp.net
はい

812 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/12(月) 12:30:56.84 ID:VSjgjgj2.net
デュラだとどの位上がるんだろ

813 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/12(月) 12:32:14.18 ID:ZA2IQNuR.net
この手の論争に対する答えをGCNあたりがマルっとまとめてくれないかな
今のYouTubeチャンネルの動画をもう少し一般性を担保するような内容にする感じで

814 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/12(月) 12:33:10.52 ID:rkUYy3+v.net
>>795
ぜーったいプラシーボ効果

815 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/12(月) 12:37:11.74 ID:f98LV57x.net
>>813
安物マシンとフラッグシップ比べて、あまりタイムはかわりませんでしたwwってやってたようなww

816 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/12(月) 12:37:32.62 ID:ItALgElP.net
>>813
個人的にはコンポーネントのブラインドテストを是非ともやってもらいたいが、
みんな外しちゃうからやりたがらないかな

817 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/12(月) 12:39:15.57 ID:yiNeJs7j.net
>>806
ダイレクトドライブだし
クランクギアのサイズも変えてないよ
組付けもメンテも同じプロショップでやってもらってた

818 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/12(月) 12:40:20.49 ID:yiNeJs7j.net
>>808
カセットはホイールも固定ローラーも105のカセットのままで変更なし

819 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/12(月) 12:41:29.60 ID:yiNeJs7j.net
>>814
交換前に一回
交換後に一回

そんな測定方じゃなく
日常的にやってる同じ固定ローラーの測定値

820 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/12(月) 12:43:39.55 ID:Q8mErsT9.net
2割と2分を間違えてる数字に弱い子なんじゃないの?

821 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/12(月) 12:44:40.91 ID:yiNeJs7j.net
>>816
105とアルテグラだと難しそう
最低でも105とかレース出るにしても105で十分ってのは多少なりともあると思う

ただ105以下だと分かるくらいに差はある

822 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/12(月) 12:45:04.31 ID:yiNeJs7j.net
>>820
>>779

823 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/12(月) 13:07:30.79 ID:ZESNoEMx.net
>>789
それこそzwiftで言えばゴルビーやってた負荷でSST出来ちゃうってことだもんなあ
パワー20%違うってえらいことですわ

>>816
見ればわかっちゃうし目を閉じて走るわけにもいかんから自転車機材のブラインドテストは
難しいんじゃないかなあ
デュラと105のシフトフィールをローラー台でブラインドテストしたのなら以前あったけど

824 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/12(月) 13:08:22.61 ID:YAwdSsC9.net
>>761
ケツが出来てるってなんかエロいな

825 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/12(月) 13:18:11.45 ID:8JUGwMhV.net
というかさ、パワーなんて人間側の性能なんで、機材かえてもそんな変わらないはずなんだよな
もちろんポジションの違いやギヤ比の選択で出しやすい出しにくいは違ってくるけどさ

機材側でのロスがないわけではないけど、105でそんなに2割もパワーロスするわけもなし
ウソついてるのでなければ設定ミスが一番ありえると思うよ俺は。

826 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/12(月) 13:19:41.34 ID:yiNeJs7j.net
>>825
なんか不思議と同じ勘違いしてる人いるけど
話はちゃんと見ようね?>>776

827 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/12(月) 13:24:25.89 ID:8JUGwMhV.net
>>826
すまんが、俺が勘違いしてるってのならくわしく説明してくれると助かる

俺の理解としては
お前が105とかの自転車使ってて180W出してた
アルテグラに組み替えて220W出るようになった
(俺が考えてるお前の理解)→この40Wのパワーアップは機材変更のおかげ

……って話だと思うんだが、違うのか?

828 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/12(月) 13:28:48.54 ID:0e5dPK5u.net
そんなにパワーロスがあるんならクランク周りが発熱してそう

829 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/12(月) 13:31:35.69 ID:yiNeJs7j.net
>>827
条件がまず違うからよく読んで?
>>770>>776

830 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/12(月) 13:32:40.00 ID:ioqVm7C6.net
思い込みという可能性と、事実という可能性の両方があるけど、

ホラ吹きだって決めつけてかかってる人達はいい歳してるならもちっと感情よか科学を優先しようや。

105の方は大分くたびれてたからって可能性だってあるわけで。

831 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/12(月) 13:33:16.65 ID:yiNeJs7j.net
>>827
そしてグレードに関しての感想は>>821

832 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/12(月) 13:35:56.11 ID:8JUGwMhV.net
>>829
よく読んだけど違いがわからないというか、俺の理解は>>827なんだよな
どう違うのか説明してくれって話なんだが、お前が説明できないならよく読んでも俺には違いが判らない

833 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/12(月) 13:35:58.67 ID:0e5dPK5u.net
>>827
105じゃなくてティアだったて事でしょ
それでも20%のエネルギーがどこへ行ったのか謎だけど

834 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/12(月) 13:54:32.81 ID:jf65o80p.net
日本語が不自由だからよく分からんわ
105以下ってなんだ?以下なら105も入るしティアグラでもクラリスでも無印でもなんでも入る
そもそもパワーが2割上がったってのはFTPなのか最大瞬間なのかハタマタその他の何らかなのかも明確では無いし、2割の違いのパワー計測がどのタイミングでそれぞれ行われたかもあやふや
そのあたりをしっかりしてもらってから話をしよう
それまではスルーということで

835 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/12(月) 13:55:45.88 ID:pm6i7aqs.net
ローラーでやってたら差が出てくる箇所はかなり特定されると思うけど、結局はクランクの剛性で違いが出たということなの?結局どのパーツが大きく影響してると思うのさ。

836 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/12(月) 13:55:55.43 ID:8JUGwMhV.net
>>833
例の人の反応待ってたんだが、特にないってことからするとティアグラからアルテグラだから20%増えても不思議はないだろってことなのかな?
ティアグラじゃなくクラリスやターニーでも適切なギヤ比使えてれば20%違わないと思うがなあ俺は。

837 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/12(月) 14:00:04.45 ID:yiNeJs7j.net
>>832
機材変えてパワー上がったのは事実だし
測定については交換前後の一回という測定ではない

ティアグラとアルテグラで価格差は倍くらいあるわけで
そんなに変わらないと言うならティアグラ使えばいいんじゃないの?
正直価格差2倍で2割しか上がらないのかってのはあるけど
これくらい差が出ても全然おかしくない

それを理解できないというのはあんたの無知なだけで
それを俺が正す義理はないよね
あなたが理解できないことが俺に責任あるの?

838 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/12(月) 14:00:22.56 ID:8JUGwMhV.net
ちなみにティアグラ相当のクランクも使ったことあります。
>>801で言ってた剛性ないなと思ってたクランクがそれ。
デュラに変えてもやはり剛性がなかったというかフレームがヤワなだけってのがよくわかったw

839 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/12(月) 14:02:16.20 ID:8JUGwMhV.net
>>837
つまり

お前がティアグラの自転車使ってて180W出してた
アルテグラに組み替えて220W出るようになった
お前の理解→この40Wのパワーアップは機材変更のおかげ

……ってことでOK?

840 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/12(月) 14:03:24.55 ID:yiNeJs7j.net
>>834
車種はRAZHAって最初に言ってたから
ちょっと調べればわかる程度の話だよね

まあ日本語が不自由なんだろうけど
https://ameblo.jp/kimuchari/entry-11595114323.html

841 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/12(月) 14:05:23.13 ID:yiNeJs7j.net
>>835
クランクだね

プーリーもベアリング周りが違うらしいし
ビックプーリーで変わるって使ってるプロも居るから多少なりとも変わるんだろうけど
今回の経験だとクランクの差が大きいと感じてる

842 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/12(月) 14:06:36.74 ID:0e5dPK5u.net
車種でコンポはわからんだろ

843 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/12(月) 14:07:21.04 ID:yiNeJs7j.net
>>839
間違ってないよ

その数値は日常的に計測してた同じ固定ローラーで得た数値であり
交換前後で一回測っての数値ではない話ね

844 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/12(月) 14:08:08.09 ID:yiNeJs7j.net
>>842
RAZHAで他のコンポあるの?

845 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/12(月) 14:11:14.26 ID:tSbUE8JM.net
>>840
日本語が不自由なのは君だよ
可哀想に頭も、、、

846 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/12(月) 14:18:06.42 ID:8JUGwMhV.net
まあ、2割もロスしてるようなのが本当に売られてたのならリコールものの失態なので
設定ミスか機材の組付けミスか本人が成長したか、何らかの別の要素が効いてるんだと思うけど
いい機材買った本人が幸せなら機材のおかげだって思いこむのもアリかもしれないね。 

彼がいつの日かデュラ買って、100W上がったよって報告してくれるのを待つことにするよ

847 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/12(月) 14:18:30.34 ID:yiNeJs7j.net
>>845
どこが間違ってる?
説明できないならID変えて出直しておいで

848 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/12(月) 14:18:34.48 ID:f98LV57x.net
>>830
くたびれただけで20%の差?ww  科学を優先しようやwwwwwwwwwwwww

20%の差がどれだけのもんか、パワトレやってるやつなら誰でもわかることなんだがなぁww

849 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/12(月) 14:19:33.96 ID:0e5dPK5u.net
>>844
年式や同じフレームでも複数のコンポパターンがあることが多いけど、ピナレロの低グレードの事は知らん

850 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/12(月) 14:19:56.34 ID:yiNeJs7j.net
>>846
同じグレードでその話ならたしかに製造ミスだけど
この話グレードの違いの話だからね

価格差があるんだから性能に差が出て何らおかしくない

851 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/12(月) 14:20:18.36 ID:yiNeJs7j.net
>>849
しってる
で、RAZAHのはなしなんだけど?

852 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/12(月) 14:21:37.22 ID:0e5dPK5u.net
>>850
性能の差があることには誰も突っ込んでないんだけどな

853 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/12(月) 14:31:44.09 ID:US86Dmct.net
なんでこんな進んでんの

854 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/12(月) 14:32:27.48 ID:yiNeJs7j.net
>>852
2割のロスの話ししてるんだけど?

855 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/12(月) 14:53:34.02 ID:0e5dPK5u.net
>>854
そうだよ。差が出ることは否定してないけど、2割も差があるならメンテや取り付けの不備、破損、ギア比、パワメの条件の差等のクランク以外の要因があるんじゃないかって話
でも、本人がクランクのおかげで完結してるならそれでいいよ

856 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/12(月) 14:53:54.73 ID:US86Dmct.net
翌日の天気予報が降水確率40%

走る準備する?

857 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/12(月) 14:54:51.08 ID:0e5dPK5u.net
>>856
俺はウェザーニューズの1時間予報を信じる

858 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/12(月) 14:55:20.94 ID:yiNeJs7j.net
>>855
固定ローラーの話はしたよね
あとはBBとチェーンでしょ?
どちらも問題なしで使える状態だったけど新品に交換

お古は中学生が使ってる話も先にしたとおり

859 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/12(月) 14:56:39.98 ID:0e5dPK5u.net
>>858
それでいいよ

860 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/12(月) 15:34:40.86 ID:SZeItIGO.net
オレの地域は40%なら降ることないな、山奥ぐらいだわ
春先からロード乗り始めて100キロぐらいなら普通のパンツでも痛くならないしりに仕上がってきた

861 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/12(月) 15:41:49.33 ID:TsT6NLiD.net
30連投とかガイジかな

862 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/12(月) 15:46:01.40 ID:BrYF8vLU.net
>>787
このチープバイクは酷いよな、
整備はちゃんとしてから比べろと言いたい、特にブレーキw

863 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/12(月) 16:12:15.26 ID:Q8mErsT9.net
>>861
本当にこれ
しつこすぎてワロタ

864 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/12(月) 16:13:42.96 ID:yiNeJs7j.net
>>863
話も読まずに勘違いしちゃってたやつがなんか言ってる

865 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/12(月) 16:19:03.07 ID:Phk5ZZBo.net
本人は原因を追及したいんじゃなくて違った事実を認めてもらいたいだけだからね
こちら側からはそうなんだとしか言い様がない

866 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/12(月) 16:21:48.26 ID:ysEUWhvk.net
>>864
一方でほとんどのやつは話読んでガイジだとは思っていることは忘れてはいけないよ。

867 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/12(月) 16:25:10.85 ID:yiNeJs7j.net
>>860
レーパンってケツの痛さのためじゃなくて
そもそも股ズレ防止でスパッツ履いて
その流れでパットがついただけの話だよ

股擦れのほうが問題
ヒョロガリのガニ股なら擦れる股もないかも

868 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/12(月) 16:28:55.50 ID:yiNeJs7j.net
>>866
勘違いしてレスしてきたやつに30レスもかけて当初話した話を
再度説明しただけだったけどな

869 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/12(月) 16:35:30.58 ID:DMcZaqEN.net
>>867
股擦れが起こる前にズボンが破ける
それを防ぐために股部分を摩擦に強い革を貼った(シャモア)で革だと肌の方が擦れまくるので革を柔らかくしつつ股との摩擦を減らすクリームが必須になった(シャモアクリーム)
多少はふかふかがいいだろうと言う考えでシャモアにクッション材入れるようになり新素材が出てきて現代に至る

870 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/12(月) 16:44:20.37 ID:yiNeJs7j.net
>>869
諸説あるよね
ただケツの痛みのパットは後付けなのは共通してる

871 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/12(月) 16:50:48.90 ID:rkUYy3+v.net
クランクの剛性は無理筋でしょ
合成保ったたまどこまで軽量化出来るかがアルテやデュラで105で剛性自体はカンストしてるだろ

872 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/12(月) 17:10:48.76 ID:jf65o80p.net
>>871
もうよしときなよ
無敵の人なんだからいくら言っても聞かないよ

873 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/12(月) 17:11:56.82 ID:CXM8wR7F.net
>>837
>正直価格差2倍で2割しか上がらないのかってのはあるけど

2割も上がるなら価格差10倍でも安いくらいなんだが・・・
マジでなめてんなこいつ

874 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/12(月) 17:13:54.71 ID:5PyncWUm.net
てか剛性自体だと105の方が上だったんじゃ無かったっけ?
ROTORの開発時のテスト記事とかにあった気がする。
シマノの問題は左右クランクの剛性のバランスが悪くてその点はカンパの方が良い、ROTORはクランクの剛性のバランスを可能な限り同じにしたみたいな記事で。

875 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/12(月) 17:16:07.95 ID:CXM8wR7F.net
俺はPWR4.5W/kgなのだが
2割上がれば5.38だな
そのへんのヒルクラレースなら優勝しまくれるな
あほらし

876 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/12(月) 17:24:04.10 ID:yiNeJs7j.net
>>875
脳みそも筋肉?
体重絡むから計算方法違うよ笑

877 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/12(月) 17:25:48.85 ID:yiNeJs7j.net
>>871
105のクランクの話は誰かしてたのかな

俺の話では知らんけどね

878 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/12(月) 17:26:40.79 ID:f98LV57x.net
ほらねww リアルキチガイなんだからwww

879 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/12(月) 17:30:10.97 ID:M4H/pjIC.net
>>876
50キロでftp200ワットなら4倍
2割増えて240ワットなら÷50で4.8倍で変わらなくね?

880 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/12(月) 17:38:55.47 ID:yiNeJs7j.net
>>879
計算式違うよ

体重大きくして少数第2位まで計算してみてよ

881 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/12(月) 17:44:15.00 ID:ucBCV2JJ.net
>>879
50.00キロでftp200.00ワットなら4.00倍
2.00割増えて240.00ワットなら÷50.00で4.80倍だよ

882 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/12(月) 17:44:40.71 ID:Phk5ZZBo.net
会話の若干のズレに気持ち悪さを感じるのは俺だけ?

883 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/12(月) 17:45:26.00 ID:ucBCV2JJ.net
あ、ごめんなさい
体重増やすの忘れてましたw

884 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/12(月) 17:45:27.56 ID:HPH/Bckj.net
ウザさはデュラエース級なのは間違いないな

885 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/12(月) 17:48:40.02 ID:8JUGwMhV.net
この人、「ちがうよ」とは言うけど、どう違うかは言わないんだよな
まともに相手するのがバカらしくなるのはそのへん。

886 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/12(月) 17:48:58.13 ID:CXM8wR7F.net
逆にプロがtiagraロードに乗ると0.83倍以下になるのか
ワンチャン勝てそう

887 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/12(月) 17:52:34.37 ID:HPH/Bckj.net
重くなるのとギアが減るのとスクエアテーパーBBで僅かに抵抗が増す位だろ

888 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/12(月) 18:00:35.16 ID:8JUGwMhV.net
>>887
シマノのロード用でスクエアテーパー使ってるのってもうターニーだけっぽいよ

889 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/12(月) 18:01:07.95 ID:LQXRu0gG.net
>>871
グレードの差が軽量化だけだと思ってるのか?
思い込みとはいえアホすぎる
105はあくまでも必要最低限レベル
これで満足してる奴を否定はしないが所詮は105

890 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/12(月) 18:01:35.76 ID:yiNeJs7j.net
>>885
>>846
同じ製品じゃなくグレード低い製品との比較なのに
こんなこと言っちゃうほうがバカだなって思われるよ

891 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/12(月) 18:07:38.25 ID:yiNeJs7j.net
>>886
プロって最低でも5倍位あるし
レース最後のスプリント勝負まで残るような人たちは6倍超えてるって言うよね
例えばギリギリ5倍の人に2割のハンデ貰って勝負しても
ただFTPだけじゃ勝てないって言うように
簡単に勝てるようなもんじゃないよ

あの人たち経験もだけど瞬発力も凄い

892 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/12(月) 18:09:17.01 ID:Phk5ZZBo.net
>>890
つかぬことをお伺いしますが、会社で理不尽だと感じる怒られ方をしたり、自分の意図を理解してもらえない指示を出されたりする事はありますか?
そして、それをその場ではなくラインや社内メールで、弁解もしくは自分の意図を伝えようとする事がよくありますか?

893 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/12(月) 18:14:28.22 ID:jf65o80p.net
>>892

894 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/12(月) 18:15:05.69 ID:jf65o80p.net
本文書いてなかった
多分そんな次元通り越して誰にも相手されてないやろ

895 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/12(月) 18:19:20.51 ID:yiNeJs7j.net
>>892
無いよ
ネットと現実混同しちゃうタイプ?

896 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/12(月) 18:22:19.01 ID:ucBCV2JJ.net
>>895
わたし現行SORAなんだけど、105やアルテに変えたらパワーどれだけ上がると予想されますか?
体重60kg車体8kgで、今210wとします。
ざっくりでいいので教えてください!

897 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/12(月) 18:23:45.55 ID:cR2WzfWk.net
ロード乗りは本当に釣り耐性がないね…

それにしても、2割エネルギーをロスするクランクってどんなのだろう?
いや、1割ロスでもアルミだけで作るのは無理だ。

898 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/12(月) 18:26:10.79 ID:zJNTaZkO.net
40越え

899 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/12(月) 18:27:24.12 ID:8JUGwMhV.net
>>897
これくらいだと一割ロスしそうだ
https://www.olympic-corp.co.jp/cycle/freepower/about-freepower
二割はママチャリ用の安物でも無理だと思う

900 ::2021/07/12(月) 18:28:03.17 ID:V49GMUfv.net
ぅゎまだやってる…

901 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/12(月) 18:33:04.48 ID:yiNeJs7j.net
すまない
正直言うとさっきログをちゃんと見たら1.5倍だった

>>896
全てアルテに変えたら240くらいにはなるんじゃない?
そもそもチェーンもグレード違うし

902 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/12(月) 18:35:02.30 ID:HPH/Bckj.net
>>889
あーはいはい(笑)

903 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/12(月) 18:39:52.91 ID:BrYF8vLU.net
>>888コスト圧縮の為だろうけれど、
GIANT CONTEND 2とかTREK Domane AL 2とか、10万円弱のモデルでも
まだスクエアテーパーは残っている。

正直10万円でコレかよって思うわ。

904 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/12(月) 18:43:01.85 ID:Phk5ZZBo.net
>>894
まあだいたい自覚がないからな
わかってはいたけどお前の言う通りなんだろうと思う

905 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/12(月) 18:59:38.39 ID:LQXRu0gG.net
>>902
無理して買った105完成車が所詮105と言われ悔しいのはわかるがIDの使い分け間違ってるぞ

906 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/12(月) 19:06:41.89 ID:G+CqcO+h.net
購入相談スレとかあちこでも惨状が繰り広げられているけれども
もう夏休み始まったの?前期試験終了?それともコロナ休校?ひょっとして年金支給日?
なんか一気に昔でいうところの夏だなあ厨状況なんだが?

907 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/12(月) 19:15:47.59 ID:CXM8wR7F.net
一番ありえないのが「価格差2倍でパワー2割UPは微妙」という発言だと思うのだが
コイツは百数十万のロードならパワー数倍になると思ってるんだろうか?
オートバイ乗っとけ

908 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/12(月) 19:40:36.35 ID:yiNeJs7j.net
>>907
それはないよね
もう話した話だし>>821

脊髄反射しすぎじゃない?

909 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/12(月) 19:44:31.73 ID:ucBCV2JJ.net
>>901
ありがとうございます
ところで何がどう1.5倍になったんですか?

910 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/12(月) 19:52:31.15 ID:yiNeJs7j.net
>>909
FTPだけど君は>>881とかで
他の話ししてたの?

IDで追って理解してるものかと思ったわ

911 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/12(月) 19:53:57.30 ID:ucBCV2JJ.net
いや、例えば180が270ってことでしょ?
にわかに信じられなくてびっくりして思わず聞いてしまったんです

912 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/12(月) 19:56:00.60 ID:ucBCV2JJ.net
それにしても2割アップではなく5割アップか〜
なら僕のFTPも210→240どころではなく300ぐらいはいきそうですね!

913 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/12(月) 19:59:37.92 ID:yiNeJs7j.net
>>911
あ。ごめん。間違ってた。
2割増しを訂正して1.5倍じゃなくて1.5割増しだった。

180の1.5倍で240にはならんよね
180の1.5割増で約240って話だった

914 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/12(月) 20:01:36.68 ID:yiNeJs7j.net
>>912
間違いを認めることは大事だよね
意固地になると>>875みたいになっちゃうからね

915 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/12(月) 20:24:15.06 ID:Phk5ZZBo.net
>>906
購入相談スレはいつものこと

916 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/12(月) 20:42:04.87 ID:Eck7poR5.net
>>913
掛け算とか割り算とか難しいですか?
義務教育受けてないのかな?
かわいそうに

917 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/12(月) 21:08:29.42 ID:yiNeJs7j.net
>>916
間違ってるね
180×1.15=207だわ
>>875と話してて調子狂った

クランクで言ったら価格差3倍
重量は25%軽量

機材でFTP固定ローラー検出で15%増し
そんなに疑うほどの数値?

918 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/12(月) 21:24:38.98 ID:2L1OdVjm.net
朝の4時から21時までスレを見つめてるな
これがホンモノか

919 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/12(月) 21:27:21.58 ID:SmrAEulq.net
チェーンを脱線させる機材で何をどうやったらパワーが上がるんだか

920 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/12(月) 21:34:02.70 ID:yiNeJs7j.net
>>919
ディレーラーでパワーが上がるって話ししてた人がいたんだ

俺は操作性の話はしたけどね>>795

921 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/12(月) 22:00:18.80 ID:yiNeJs7j.net
>>918
5chってついででやるもんでしょ
仕事もしたしめしも食ってたし移動もしてた

この中で今日乗った人いるの?
俺はzwift終わらせたよ

922 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/12(月) 22:23:53.85 ID:ioqVm7C6.net
嘘と決めつけてかかる奴らには何を言っても無駄やぞ…

923 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/12(月) 22:52:56.44 ID:ejYPpXxO.net
50越え

924 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/12(月) 22:53:35.02 ID:Phk5ZZBo.net
初めて見たわ

925 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/12(月) 22:56:27.19 ID:yiNeJs7j.net
最近の5chはIDかえて自演するヘタレばかりだからね

926 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/12(月) 23:20:26.67 ID:HPH/Bckj.net
>>905
アイタタタ

927 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/12(月) 23:21:29.32 ID:z2PRsa8A.net
そもそもコンポ交換前後のFTP測った比較じゃないみたいだしそんなデータ言われても…wって感じだわ
単純計算も苦手で数値に関して記憶が曖昧だったり思い込みが激しいタイプかもしれん
質問への回答もなんか噛みあってないし…

928 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/12(月) 23:23:14.06 ID:yiNeJs7j.net
>>927
質問に答えたんだけど何だったの?

929 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/12(月) 23:28:51.82 ID:z2PRsa8A.net
俺の質問への回答は完璧だったよ!一番良かった

930 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/13(火) 01:08:52.33 ID:KJXvUSMP.net
途中で読むのやめたけど
機材変えたらパワーアップしたって話なら
古い105を新しい105に変えてもパワーアップするよ?
新品同士で比較しないとダメじゃね?

931 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/13(火) 01:49:50.02 ID:nYViA5zm.net
面白いのが来てたんだな。

チェーンスレの基地外と対決してほしいわw

932 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/13(火) 06:37:34.86 ID:y4KpimPj.net
コンポかえたらハンドル周りのポジションがたまたまベストになって2割数値がアップした。

この答えで平和を取り戻そう

933 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/13(火) 06:42:16.40 ID:QrwUPDAC.net
>>932
あえて無理筋を推すアグレッシブな姿勢は嫌いじゃないよ

934 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/13(火) 06:58:59.22 ID:/ZygEJQe.net
>>930
よし、俺も5600の105捨てたらパワーアップできるな

935 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/13(火) 08:29:09.70 ID:GWUsFx4i.net
>>930
古いのは「105」じゃないですよ
ちゃんと読んでるの?
何回言えばわかるんだか

936 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/13(火) 08:56:28.60 ID:Gwblq5sJ.net
今日もパワーアップ君いるのか

937 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/13(火) 09:16:21.69 ID:GPAixtS+.net
変えただけでパワ−20%アップのパーツか・・・

ほんまにそんなもんあったら100万円くらいなら出してもええで 
いやマジで・・

938 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/13(火) 09:17:23.09 ID:UeLkOB15.net
みんな色々言うけどさ
やっぱり501なんだよね
最後はみんな結局は戻るのよ

939 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/13(火) 09:17:37.71 ID:PGt6EBpX.net
>>937
覚醒剤買えばいいんちゃう?

940 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/13(火) 09:19:07.41 ID:Gwblq5sJ.net
>>938
リーバイスかよw

941 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/13(火) 09:20:48.93 ID:DP8HEib9.net
最近はR501とRS100で分かれるんじゃないかな
ナローかワイドの好みで

942 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/13(火) 09:21:23.36 ID:qT0YJ9QZ.net
自家用車の移動が主である地方のロードバイク扱っているスポーツ自転車屋のメイン客は40、50代って話だから金のかかる機材スポーツは高齢化なのは当然だよね。

943 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/13(火) 09:45:46.98 ID:9O0Qs9An.net
そもそも日本全体激しく高齢化してんだから自転車に限らずどんな趣味でもジジババばっかだぞ

944 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/13(火) 09:51:26.27 ID:nPIZ71sU.net
若者がぴこぴこしてそうなソシャゲですら40以上のおっさんがメインターゲットやからな

945 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/13(火) 09:54:59.51 ID:hq74NzXR.net
富士ヒルの年代別出場者数
12〜18歳 113人(1.6%)
19〜29歳 924人(13.3%)
30〜39歳 1774人(25.5%)
40〜49歳 2377人(34.1%)
50〜59歳 1474人(21.2%)
60〜69歳 265人(3.8%)
70〜歳 37人(0.53%)

946 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/13(火) 10:29:23.53 ID:xMRyiQrx.net
順位と年齢の表も出そう

947 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/13(火) 10:45:27.78 ID:VTQfWX7k.net
70で完走できる気がしない

948 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/13(火) 10:49:17.30 ID:PGt6EBpX.net
登山と同じだな

949 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/13(火) 11:29:10.22 ID:qVQW32ey.net
オートバイよりは若年か健康成人の趣味だと思う。

950 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/13(火) 12:05:13.95 ID:5vDDU5Yr.net
シマノは、横着せずに8-10s向けのR500系のリアリムもオフセットリムにしろと言いたい。
安価なリムブレーキホイールのリアのリムは、全部オフセットリムに統一すれば量産効果で利益率も上がるだろうに。
ドライブサイドのスポークも寝るから
スポークトラブルの低減にも多少は効果があるかもしれないし。

951 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/13(火) 12:12:06.28 ID:QoFXIs82.net
うちの会社もロードで走ってる52のオレが一番筋肉質な体だ

952 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/13(火) 12:15:02.00 ID:FSqGSuXp.net
ウチの会社はピアスと金のネックレスしたチンピラ系上司が一番筋肉質だ

953 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/13(火) 13:52:41.12 ID:a9Prr7b2.net
>>929
大した理由もなく聞いたの?

954 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/13(火) 15:12:59.95 ID:zMCwANY7.net
>>950
シマノは確か7〜8年まえにRS10とかRS20が廉価なオフセットリムのホイールセットとして
出してたけどあのシリーズ消えちゃったの?
かなり具合良かった記憶がある

955 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/13(火) 16:05:21.86 ID:Gwblq5sJ.net
RS010は今街乗り用に使ってるけど具合はいいよね
今はほぼ同価格でRS100ってのが出ててリム内幅が17ミリと拡幅されてる

956 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/13(火) 22:32:35.93 ID:8AWirnaO.net
クランク、50-34T×11-28T
フロント50リヤ14、ケイデンス90で廻した場合スピードは40キロ
アルテ、105、ティアグラ、ソラでも同じだろ?

957 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/13(火) 22:44:12.59 ID:hq74NzXR.net
体感3000〜5000TSSで1W上がる感じだな

958 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/13(火) 23:22:47.59 ID:MFrY+C1k.net
今日は60kmほど走って来たわ
6kmちゃうで。60kmやで
まあお前らみたいなモヤシジジイには未知の世界過ぎて想像も出来んだろうがwww
お前らも俺のレベルに付いてこられる様になるとええなw

959 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/13(火) 23:35:07.04 ID:VTQfWX7k.net
オリジナリティーの欠片もない著しくクォリティの低い煽りの後の皆様方におかれましてはいかがお過ごしでしょうか?
私は連休なので明日はヤビツ登って来ます

960 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/13(火) 23:43:20.59 ID:xMRyiQrx.net
降水確率40%に負けた
登り切って後は降りのボーナスステージって所で土砂降り
雨雲レーダー見てもしばらく止まなそうだったから最寄りの駅で輪行エスケープ

961 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/14(水) 01:33:43.06 ID:aQXZ+HRZ.net
みんなウィークデーの早朝はどのくらい
走る?

962 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/14(水) 02:26:36.35 ID:A0h3Jfuw.net
今は早朝というか雨が降ってない時間みつけて走る
距離は適当で獲得標高600m前後

963 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/14(水) 03:08:59.66 ID:Lp3c8cTQ.net
ヤビツ最近行ってねえなあ
峠に自転車乗り目当ての店ができたって話は聞くんだが、客入ってるんだろうか?

964 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/14(水) 06:02:49.56 ID:lXjhCmLZ.net
>>958
すごいですね
私にはそんな長距離夢ですわ

965 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/14(水) 06:21:52.56 ID:Cq9BsRJo.net
酒飲んでる人ってなんであんなにゴクゴク飲めるんだろ
デブのコーラもそうだけど胃がタプタプにならんのだろうか
胃がでかいのか水分吸収力が高いのか

966 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/14(水) 06:26:26.79 ID:Cq9BsRJo.net
デブスレと誤爆したわ

967 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/14(水) 07:11:49.00 ID:H9QOM4/S.net
尼で買った激安クイックリリース届いた
造りはちょっと甘いけど充分使えそう
ええもんかえたで

968 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/14(水) 07:29:18.07 ID:cPbEZNqx.net
QRケチる気は起きんわ
シマノのがガッチリしてていい

969 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/14(水) 07:37:52.30 ID:A0h3Jfuw.net
DT Swissのクイックリリースいいよね
やみつきになった

970 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/14(水) 08:03:29.78 ID:Lp3c8cTQ.net
クイックは命かかってるからな
俺はカンパの使ってるがさすが元祖って感じだ

971 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/14(水) 08:05:24.64 ID:bmGH+p24.net
チタンアルミでオモチャみたいのはちょっとな
たかが数十グラムだし重くてもガッツリ固定してくれる方がいい

972 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/14(水) 08:15:09.26 ID:Xz7bTRGD.net
>>970
軽量チタンとか色々使ったけど今はカンパ、フルクラの純正使っている
本当は抜いた時にタケノコバネが外れないやつが好きなんだけどな

973 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/14(水) 08:43:01.47 ID:dUXOZj0L.net
>>958
あかんやん
ぜんぜん人気ないやん

974 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/14(水) 12:44:01.97 ID:Cq9BsRJo.net
クイックリリースの軽量化〜とか言ってる人たまに見るけど何が目的なの?
まさかクイックリリースがグラム単位で軽くなったら走行に影響するって本気で信じてんの?

975 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/14(水) 12:49:24.45 ID:WGc/7qjW.net
>>974
ほとんど関係ないけど理由があった方が楽しいからやってるんじゃないの?
車のドレスアップだって同じだし、スマホのカバーをカーボン製に替えたり
服を着替えるのだって楽しいからでしょ。

976 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/14(水) 13:01:06.09 ID:Cq9BsRJo.net
>>975
アナタが出した例全部見た目変わるけど
クイックリリース変えてもなんも変わらんしドレスアップにもならなくない?

977 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/14(水) 13:05:03.81 ID:UINipZqx.net
>>976
俺はこだわりでこの四十年間
赤色のパンツ履き続けてるぜ!
趣味とは…
そういうものさ…

978 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/14(水) 13:14:42.14 ID:75LP7cVv.net
昭和の学ランの裏地には龍と虎があるやつか

979 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/14(水) 13:21:58.11 ID:uUfJyQFN.net
>>976
「何も」変わらなくはない
ささやかに変わる

980 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/14(水) 13:29:56.73 ID:04Ta87xE.net
>>974
自転車の軽量化なんて何だってそんなもんだろ
一箇所で10g軽くなっても意味は無いけどそれが100箇所有れば1kgの差になるんだから

981 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/14(水) 13:36:46.02 ID:NdgzGb3v.net
プラネジやチタンネジに変えてる人も大概よねぇ

982 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/14(水) 13:39:51.21 ID:Cq9BsRJo.net
>>977 979
車のエアロパーツなんて最初から効果ないコスプレグッズって割り切ってつけてるのに
ロードは実用的な理由こじつけようとするよね。コスプレと割り切ればいいのに・・・
>>980
なんかそこまで行くと最初に持つ水分の量とかあらかじめ体内に入れておく水分とか
サイコンの重さとかライトの重さとかいちいち計算してそうで大変だね

983 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/14(水) 13:47:33.15 ID:wCdl7i/n.net
えっ計算しないの?

984 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/14(水) 13:51:40.61 ID:Ge9+kVyZ.net
車のエアロパーツも空力を考えて買ってる人が結構居る事実

985 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/14(水) 13:53:37.98 ID:Cq9BsRJo.net
えっ計算してるの?
ヒルクラレースの本番ならともかく普段のトレーニングでアクセサリー周りの重さ気にしてもしょうがないのでは

986 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/14(水) 13:55:29.44 ID:Ge9+kVyZ.net
>>985
なんでしょうがないの?

987 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/14(水) 13:56:50.81 ID:H4pQyALn.net
トレーニングなら、ホイールの重さとか気にしてもしゃーない。
むしろママチャリで走る方が負荷が高い迄ある。

988 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/14(水) 13:59:27.19 ID:NICXTVnV.net
パンクリスク高かったり消耗したりして練習であまり使いたくない類のアイテムならともかく
そうでないものなら本番と練習で分ける意味なくね
負荷上げたきゃ速度上げりゃいいだけだし

989 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/14(水) 14:03:25.83 ID:04Ta87xE.net
>>985
まあ、お前様の知った事では有りませんわなぁ

990 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/14(水) 14:03:45.89 ID:Cq9BsRJo.net
トレーニングだからあえて重いものつける必要はないと思うけど
昼しか走らないからライト外して〜ここで水分補給するからボトルは最小限にして〜とかやる人おるんか

991 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/14(水) 14:05:31.29 ID:rIhW1UM/.net
レース出ない人は普段の走行が本番なんだよ

992 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/14(水) 14:08:59.93 ID:H4pQyALn.net
競技目的以外でロードバイクを購入する人の目的は、基本的には楽だから。
楽に遠くまで行ける
楽に速い速度が出せる
楽に坂道を登る事ができる。

ようするに金で楽を購入する怠け者、根性なしとも言えるし
確実にリターンが得られる事には適切な投資を行う賢者とも言える。

993 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/14(水) 14:10:01.81 ID:04Ta87xE.net
>>990
初心者質問スレの方でもそうだけど、押し付けがましいのは良くないぞ

994 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/14(水) 14:12:14.00 ID:Cq9BsRJo.net
>>992
最終的にeバイク乗ってそう

995 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/14(水) 14:30:43.42 ID:H4pQyALn.net
>>994
俺は運動する為に自転車乗るので、
自転車が確実に動作する為の整備には興味があるが、
高級品とかハイエンドモデルには技術的な興味はあるが、購買意欲は薄い。
宝くじ当たったら買うかも程度。

E-bikeはアシスト領域を超えたら、ただ重い自転車だからなぁ。

996 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/14(水) 14:31:46.36 ID:Cq9BsRJo.net
>>995
でも超激坂をある程度の負荷で登れるのは楽しそう

997 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/14(水) 14:42:40.54 ID:moK3JWwF.net
>>996
最終的にeバイク乗ってそう

998 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/14(水) 14:47:25.66 ID:H4pQyALn.net
次スレはこちら

【雑談】ロードバイク総合スレ Part.22
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1623662530/

999 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/14(水) 15:39:06.84 ID:0VyBwA1e.net
>>992 >>995 割と同意。

1000 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/14(水) 16:15:27.44 ID:L/horm0l.net
うめ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
238 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200