2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【舗装】グラベルバイク 43台目【ダート】

1 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/01(土) 21:06:09.22 ID:2QnUHBSu.net
【舗装】グラベルバイク 40台目【ダート】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1609289261/
【舗装】グラベルバイク 41台目【ダート】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1613115649/
【舗装】グラベルバイク 42台目【ダート】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1616643896/

162 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/08(土) 12:19:30.72 ID:aAQQ2rvv.net
これが来るか?
https://i.imgur.com/nfUFElm.jpg

163 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/08(土) 12:34:46.05 ID:x6xtbJk6.net
>>144
>>145
ニャるほどありがとう
MTBの方がサドルの依存が低い感じか

164 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/08(土) 12:35:43.54 ID:ev5FEtbY.net
MTBでトリック練習するときはサドル外すからな
知らんけど

165 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/08(土) 12:41:41.05 ID:aAQQ2rvv.net
>>163
最先端ではこういうのがある
https://www.instagram.com/p/CBtIR2psHjU/

166 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/08(土) 12:44:26.96 ID:ZBIrRHyi.net
>>161
たぶんスペシャのCreoみたいなeバイクでしょう。予想外にクロモリだしたら驚くな

167 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/08(土) 15:48:46.92 ID:NrSRgCMx.net
>>154
走る場所にもよるよね
簡単な話、ハンドル縦持ち(ブラケット)は肘を使いにくいから
オフロードで肘を使いたい時は上ハン持った方が圧倒的に楽なんだよね

168 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/08(土) 15:49:23.64 ID:9Ew0f1y2.net
しれっとグレイルをスレッドBBにしてくんないかなぁ

169 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/08(土) 15:58:32.53 ID:DGvea1j9.net
ブラケット部分よりさらに狭い上ハン握ってオフロード走るとか、このスレでちょいちょい見かけるけど普通なのか?

170 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/08(土) 16:10:33.41 ID:aAQQ2rvv.net
>>169
この60cmのハンドル使ってるんじゃないのかな?
https://www.curvecycling.com.au/products/walmer-bars

171 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/08(土) 16:17:05.03 ID:IgIFVueI.net
動画でグラベルに乗った人がダートの下りでヒャッホーってやってるけど俺は下りはあまり好きではない
コントロール難しいし景色を見れない
緩やかな上りのダートをまったり上るのが好きだな

172 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/08(土) 16:28:57.85 ID:F0oOEGnj.net
フレアハンドルの欲しい
だけど気に入ったモデルのバイクがなぜか悉く普通のドロップ
パーツ付け替えて売るとか面倒でしないから初めからパーツをアセンブルして組み上げたいのに

173 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/08(土) 16:33:15.61 ID:SErjkxQI.net
>>169
上ハン君は補助ブレーキ君でしょ

174 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/08(土) 16:36:50.63 ID:aAQQ2rvv.net
>>172
フレームセットに自分でセレクトしたパーツを組むバラ完じゃダメ?

175 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/08(土) 16:41:49.69 ID:7QmvI49R.net
ファッ!?(´・ω・`)
https://stat.ameba.jp/user_images/20210428/21/kyoto-suita-charitsu/bb/49/j/o1280096014933532560.jpg
https://ameblo.jp/kyoto-suita-charitsu/entry-12671299002.html

176 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/08(土) 16:44:20.00 ID:g4lBhmmm.net
すごいね
前荷重でフォークブレーキかかりそう笑

177 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/08(土) 16:46:35.29 ID:n0S69Ymg.net
気軽に扱える普段乗りにCXGとソノマアドベンチャーのどちらがいいかな?

178 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/08(土) 16:50:32.65 ID:F0oOEGnj.net
>>174
その方法もあるけど高いな
完成車で気に入ったのがたまにあるけど
ホイールサイズが650Bでなく700だったり、ブレーキが機械式だったり、ハンドルがフレアでなかったり、フレームの形状、材質が…
全部揃ってるモデルが見つけきれない

179 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/08(土) 16:53:43.38 ID:xm3g3PPT.net
そういうオーダーメイド的な欲しい自転車はちょっと高くなっても自分で組んだほうが早いよ
発売を待っていても何年かかるかわからないんだし

180 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/08(土) 17:04:23.61 ID:F0oOEGnj.net
でもフレームだけ中華でもいいやって選択肢避はけた方がいいよな
OpenCycle のが欲しいけど見た目は全く同じな中華の十倍の価格w

181 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/08(土) 17:18:19.07 ID:xm3g3PPT.net
中華フレームは当たりハズレが大きいのと細かい部分が雑だったりする
ハズレを引く可能性がちゃんとしたメーカーより大きいのでやめたほうがいいね
当たりを引いた人は中華モノも良い、捨てたもんじゃないと言うけど

182 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/08(土) 17:19:46.07 ID:T/K0QqNe.net
>>177
その2台ならCXGの方が好きだけど
このミヤタ フリーダムプラスを勧めたい
https://i.imgur.com/YxyOfeb.png

183 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/08(土) 17:47:57.84 ID:F0oOEGnj.net
コンポセットはシマノ基本GRXでフレアハンドル、ドロッパーシートポスト、油圧ディスクでおいくらになるかな?

あとフレーム持込で組み上げてくれる店なんてあるかな?
フレーム自体はブランド毎に取り扱い店舗が決まってしまうけど必ずしもその店で後々メンテしてもらおうと思わないので

184 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/08(土) 17:48:29.94 ID:aAQQ2rvv.net
>>180
You Open WI.DEのバラ完いっちゃいなYO

DREAM BUILD GRAVEL BIKE - Open WI.DE
https://www.youtube.com/watch?v=IRipnVvnaIg

185 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/08(土) 17:58:08.06 ID:xm3g3PPT.net
>>183
GRX810のセットが一割引で税込約10万
ドロッパーシートポストが約2万
ハンドル 数千円〜

186 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/08(土) 18:43:11.73 ID:8MzPlvT2.net
7万のクロモリフレーム買って自分で組んだらなんだかんだで総額23万になったな

187 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/08(土) 19:27:43.56 ID:EPBBIlUp.net
いま105のSTIなんだけどGRXのほうがグラベルで持ちやすいと聞いた
薬指小指でブラケット握って人指しゆび中指でブレーキできるとか
使ってる人の感想聞きたい

188 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/08(土) 19:40:05.56 ID:+IAaWoqA.net
指の構造どうなってんだ?

189 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/08(土) 19:44:34.81 ID:M2raRqA2.net
クッソワロタ

190 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/08(土) 19:50:09.42 ID:QwfIOdWB.net
ブラケット握ってるときに指二本でブレーキ引くっていう極普通の話じゃなくて?

191 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/08(土) 19:53:25.76 ID:8MzPlvT2.net
俺も普通の話だと思う

192 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/08(土) 19:56:39.87 ID:BZ/bFt1D.net
それなら105もGRXも変わらないから手が小さいとかそういう話じゃねーかな

193 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/08(土) 19:56:56.43 ID:n0S69Ymg.net
>>182
ありがとう
フェデラルに毛の生えたぐらいの値段だからお買い得だね
できればチェーンカバーが普段乗りには欲しいね
以前はミヤタの8万前後のクロスに結構ちゃんとしたカバーがついてたんだけどな

194 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/08(土) 20:57:26.61 ID:lYUhTJY+.net
>>178
ホイールサイズはどうにもならんがハンドル交換すらめんどいのは最初から買う気無いだけだろ
買わない理由を探してるだけ

195 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/08(土) 21:05:52.20 ID:DGvea1j9.net
フレア角やドロップ量だってマチマチやしロード寄りに幅狭くするか広くするかもあるし好みのもんついた完成車なんて見つからんわな

196 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/08(土) 22:15:20.49 ID:3OCXoy6N.net
グラベルハンドルの幅広さは永遠に慣れない

197 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/08(土) 22:24:47.09 ID:aAQQ2rvv.net
>>196
幅の狭いハンドルは過去のものになるそうだよ
https://bikepacking.com/index/gravel-bars/

198 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/08(土) 22:42:56.77 ID:3OCXoy6N.net
ロードでは幅狭が増えてる
グラベルレースでも幅狭で走り始める猛者が登場するだろう

199 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/08(土) 23:54:42.44 ID:J7yWkz/t.net
ハンドル幅狭い方が渋滞のすり抜けも楽だしな

200 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/09(日) 05:16:43.95 ID:HY8OANsF.net
数年後にはMTBのように幅800mm超えが標準になるだろうな
そのほうがグラベルで安全に走れるし

201 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/09(日) 05:55:05.03 ID:WFgmJdIV.net
親指のかかってる位置の違いで十数cmは幅狭くなるはず

202 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/09(日) 06:49:05.17 ID:hlq9sVAq.net
オンロードもオフロードもそこそこというコンセプトから乖離させたがる極端派がおるな

203 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/09(日) 07:41:07.18 ID:O/iNKpuC.net
>>200
実際グラベル走る奴はいないからそうはならんよ

204 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/09(日) 07:56:27.70 ID:wc7b+bbQ.net
普段の街乗り用のクロスバイクを処分して
アルミのグラベルを買った今までより快適に速く移動出来るようになったわ

ロードバイクも競技してるわけでは無く友達とポタリングか
200kmまでのロングライドしかした事無いからもう処分して
カーボンのグラベルに乗り換える予定

俺みたいなのが今グラベル買ってる人じゃない?
そんなに悪路走りたがる人居るかな?

205 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/09(日) 07:59:34.85 ID:OMuJMVlm.net
いつかランドナーをオーダーしようと思ってたら時代が俺に追いついてグラベル買った感じ

206 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/09(日) 08:09:17.18 ID:07n1GkBR.net
>>205
そんなあなたに
https://www.somafab.com/archives/product/grand-randonneur-frame-set
スルーアクスルにスレッドステムの変態仕様

207 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/09(日) 10:02:57.04 ID:vhrt9icO.net
>>197
ウルトラワイドていうのは、あれはもうセミドロつかアップハンドルの逆付けだと思う
70cmとか極端なのは別にして幅60cmくらいだとありかもしれない
ただ、3ポジションのドロハンとしてよりも、思い切って下ハン常用ポジにして
ブラケットの取り付け位置も下げたほうが握りやすいと思うね
https://bikepacking.com/news/curve-walber-bar-wide/

208 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/09(日) 10:07:34.16 ID:07n1GkBR.net
どうせほとんどドロップ量ないんだから下ハンを普段の上ハンの高さに上げちゃえばいいのだ
そうすると肩からの距離もその分近くなるので下でも楽に握れる
要はドロハンじゃなくて縦に握れるオフロード用ハンドル
3ポジションは必ずしも必要じゃない

209 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/09(日) 10:14:38.85 ID:07n1GkBR.net
https://www.cyclowired.jp/lifenews/node/163925
ブルホーンに近いブラケットの取り付けは東京サンエスもボーダレスバーで提案してる

210 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/09(日) 10:16:15.18 ID:j3sTDtM7.net
>>207
Curveのワイドハンドルはどこのレビューでも評価がいいね

211 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/09(日) 10:17:48.66 ID:eiJfu4m0.net
転倒考慮すると頭部位置は低い方が良い
MTBでも腰浮かせても上体は伏せるんだぜ

212 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/09(日) 10:24:57.93 ID:X1/83g9q.net
>>208
登りは縦に持った方が楽だけど、下りは横に持った方がずっと良い

213 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/09(日) 10:28:31.14 ID:h34ZQ06G.net
>>209
下ハンの握り安さは最高だろうと想像できるが他はもうどうしてやれば良いのやらって形状だな
見た目も凄い

214 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/09(日) 10:29:03.24 ID:07n1GkBR.net
>>211
>>212
途中で乗り換えるわけにはいかないんだからどこかは割り切らないと

215 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/09(日) 10:29:32.61 ID:eKe026qa.net
登り上持つ人の方が多いと思う
下りは下

216 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/09(日) 10:47:57.77 ID:X1/83g9q.net
>>215
それ斜度が低い場合だろ

217 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/09(日) 10:51:04.28 ID:rPyyN5WC.net
登りは下ハンで下りはシートポストを下げてブラケット持ちだよな

218 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/09(日) 10:57:14.38 ID:j3sTDtM7.net
STIのブレーキレバーがマグラみたいに簡単に交換できて
HC3レバーみたいなコントロールしやすい形状に変更出来たらいいのにな

219 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/09(日) 10:59:00.18 ID:M+DZIwQE.net
これでも良い説
https://youtu.be/9YgJFgSeeWA

220 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/09(日) 11:07:35.93 ID:M+DZIwQE.net
https://youtu.be/w_dQiKuh-jw

221 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/09(日) 11:39:49.70 ID:aDrJp8kg.net
つまりTOGSでおkってこと?

222 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/09(日) 12:11:53.65 ID:X/lbu83A.net
>>204
それは住んでる環境が悪いだけ。近くにグラベル林道あれば絶対走ってると思う。

223 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/09(日) 12:42:41.32 ID:xlHUBl1O.net
>>208
この使い方に賛同

224 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/09(日) 12:50:42.55 ID:h34ZQ06G.net
ボーダレスハンドルやsomaのニーザー2ハンドルとかまさにそんなデザインだなー
コラム切った後でもまだ高さが稼げる
サイコンやらGPSを真ん中にマウントしとけば少しは違和感減るかな

225 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/09(日) 12:55:12.59 ID:h34ZQ06G.net
アンカつけ忘れた
>>224>>208

ニーザー2ハンドルはこんなやつ
https://tsss.co.jp/web/wp-content/uploads/2019/01/%E5%90%8D%E7%A7%B0%E6%9C%AA%E8%A8%AD%E5%AE%9A-3x-1024x437.jpg

226 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/09(日) 13:02:32.19 ID:ZHladS9m.net
今日も近くの山までグラベルバイクで未舗装路通ってきたけど前まで車で駐車場があるところが起点だったけど今はどこからでもスタートできて幅が広がった
MTBが走ってるシングルトラックもあるからチャレンジしたけどまともに走れないな

227 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/09(日) 13:06:46.46 ID:7OZ3zHgi.net
>>208
canyon grailの二階建てハンドルバーとmerida silex はそれを目指したんだろうね

228 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/09(日) 13:11:42.32 ID:+uzu9YtY.net
>>187
GRX DI2 持ちやすい
とかで検索すればそれっぽい感想がひっかかるかと
俺も余裕があったら欲しい

229 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/09(日) 13:14:05.77 ID:7OZ3zHgi.net
>>204
>>222
未舗装路を走らなくてもグラベルはすごく快適に走れるからいいよね。勿体ないけどロード処分してグラベルだけにしたわ

230 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/09(日) 13:35:53.11 ID:8dzBX0mi.net
>>208
上に15mmライズしてるハンドル使って
そんな感じにしてるわ
ブラケット位置高いしシクロみたいに角度つけてるから見た目間抜けだけど使いやすい

231 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/09(日) 14:07:22.63 ID:rPyyN5WC.net
グラベルで朝練帰りとみられる人が居た
めちゃ速くて乗り慣れてたから元々ロードガチ勢出身だと思うけどまだ若くしてグラベルに乗り換えたのか
そんな人いるのね

232 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/09(日) 14:09:23.05 ID:LJyzYD7i.net
普通何台も持つだろ

233 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/09(日) 14:10:52.54 ID:I3AhX2LD.net
ロード、グラベル、MTB、ミニベロ、ママチャリの10輪体制だわw

234 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/09(日) 14:14:03.33 ID:DmX0nVk+.net
捨てないもんね自転車(´・ω・`)

235 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/09(日) 14:45:56.42 ID:07n1GkBR.net
>>234
自転車雑に捨てるのはどうも気が進まなくてバラしてフレームだけしまってあるw
アイボみたいに供養してリサイクルしてくれないものかw

236 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/09(日) 14:48:46.16 ID:tyxdRVi0.net
ニーザー2持ってるけど上ハン部分が特殊なので
ブラケットか下ハンしか持てないからポジョン限られて
オンロードでは使いにくいので変える予定

237 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/09(日) 14:49:14.74 ID:tyxdRVi0.net
>>228
サンキュー
なるほど

238 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/09(日) 14:53:28.42 ID:eRKYryoQ.net
>>233
ファットも買うと雪の日も楽しめるぞ!

239 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/09(日) 14:53:43.08 ID:O/iNKpuC.net
>>235
他人から見たらただのゴミなんでリサイクル料かかるがよろしいか

240 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/09(日) 15:00:01.39 ID:I3AhX2LD.net
>>238
雪の降らない地域だけど買うわw

241 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/09(日) 16:13:46.43 ID:h34ZQ06G.net
>>236
そうなのかー
デカい外人なら問題ないのかね

242 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/09(日) 16:31:11.52 ID:9pyHNzIR.net
オクで売るのが自分にとっても自転車にとっても一番幸せな気がしてきた

243 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/09(日) 18:47:11.10 ID:BGH8FbjW.net
いや〜中々楽しませてもらったわ
二度と通る事はないだろうけどな!
https://i.imgur.com/2nCroYB.jpg
https://i.imgur.com/TJq4t9H.jpg

244 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/09(日) 18:49:12.62 ID:h34ZQ06G.net
>>243
ブラケット写ってなかったら信じなかったわ

245 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/09(日) 18:49:50.85 ID:tyxdRVi0.net
一枚目の時点で引き返さないのが凄い

246 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/09(日) 18:50:45.31 ID:yUwHYqCz.net
グラベルとは?

247 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/09(日) 18:55:45.47 ID:V1Qpk8Kc.net
>>246
>一般には砂利、砂利道のことを指すが、
>モータースポーツ用語ではラリーコース中での非舗装路面一般を指す。
>対義語はターマック。類義語としてダートがある。

248 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/09(日) 19:05:29.99 ID:yUwHYqCz.net
お、おう

249 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/09(日) 19:09:38.58 ID:X1/83g9q.net
>>247
自転車では非舗装路面ではなく、砂利舗装の道のことだな

250 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/09(日) 19:11:13.41 ID:h34ZQ06G.net
往年のパスハンター感好きだわ

251 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/09(日) 19:14:02.55 ID:4xBAQzY0.net
ターマックってそういうことなのね

252 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/09(日) 19:19:17.64 ID:yUwHYqCz.net
一枚目の時点で諦めると思ったけど赤布あるのな

253 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/09(日) 19:26:51.52 ID:ddeMKFK/.net
セガラリー人気だった頃はみんな知っていた

254 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/09(日) 19:30:27.27 ID:BGH8FbjW.net
ちなみに>>243の道は左側が崖で、コケたらダム湖に真っ逆さまって所
落石だらけでハンドル取られるし他にも倒木あるしで酷かった…

255 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/09(日) 19:31:46.81 ID:/GGSshhJ.net
酷かった(楽しかった)
二度と通らん!(楽しかった)

256 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/09(日) 19:32:36.72 ID:QxFKXXFi.net
>>243
そもそもこれ登山道なのか
ハイキングコースとして整備されてないこういう道なき道って地図なし初見でなかなか見極め切れんのだよね

257 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/09(日) 19:34:29.85 ID:S7tQhrs2.net
この位の所で気持ちよく走ればいいのになぜそんな酷い道に行ってしまうのか
https://i.imgur.com/h8wbdol.jpg
https://i.imgur.com/kuj1EOO.jpg
https://i.imgur.com/bh7O7oQ.jpg
https://i.imgur.com/DrPeFsp.jpg

258 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/09(日) 19:36:33.78 ID:V1Qpk8Kc.net
右下の石碑?こわい

259 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/09(日) 19:38:35.22 ID:+TdMBvLn.net
>>244
分からんぞ
こんな感じでブラケットだけ持ってったのかも
https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/87/e1119527a54e7e1d61e546ae72d789a0.jpg

260 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/09(日) 19:40:40.06 ID:h34ZQ06G.net
>>259
その絵面が面白すぎるからそれはそれで

261 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/09(日) 19:40:49.35 ID:gYm25jKl.net
>>257 こんなんがグラベルよなあ
がれ場とかグラベルで行くとかちょっと違うわ
それこそフルサスマウンテンで行くべきやわ

総レス数 1001
231 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200